JP7166821B2 - 医療用撮像装置及び医療用観察システム - Google Patents

医療用撮像装置及び医療用観察システム Download PDF

Info

Publication number
JP7166821B2
JP7166821B2 JP2018135316A JP2018135316A JP7166821B2 JP 7166821 B2 JP7166821 B2 JP 7166821B2 JP 2018135316 A JP2018135316 A JP 2018135316A JP 2018135316 A JP2018135316 A JP 2018135316A JP 7166821 B2 JP7166821 B2 JP 7166821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
focus
unit
medical imaging
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018135316A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020010846A (ja
Inventor
泰平 道畑
敬裕 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Original Assignee
Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Olympus Medical Solutions Inc filed Critical Sony Olympus Medical Solutions Inc
Priority to JP2018135316A priority Critical patent/JP7166821B2/ja
Priority to US16/508,302 priority patent/US10893186B2/en
Publication of JP2020010846A publication Critical patent/JP2020010846A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7166821B2 publication Critical patent/JP7166821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00006Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of control signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00002Operational features of endoscopes
    • A61B1/00004Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing
    • A61B1/00009Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope
    • A61B1/000095Operational features of endoscopes characterised by electronic signal processing of image signals during a use of endoscope for image enhancement
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00105Constructional details of the endoscope body characterised by modular construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00165Optical arrangements with light-conductive means, e.g. fibre optics
    • A61B1/00167Details of optical fibre bundles, e.g. shape or fibre distribution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00188Optical arrangements with focusing or zooming features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/042Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by a proximal camera, e.g. a CCD camera
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/06Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements
    • A61B1/07Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with illuminating arrangements using light-conductive means, e.g. optical fibres
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2453Optical details of the proximal end
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/09Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted for automatic focusing or varying magnification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/555Constructional details for picking-up images in sites, inaccessible due to their dimensions or hazardous conditions, e.g. endoscopes or borescopes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/56Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof provided with illuminating means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification
    • G02B7/08Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification adapted to co-operate with a remote control mechanism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Description

本発明は、医療用撮像装置及び医療用観察システムに関する。
従来、複数の光ファイバを有するファイバスコープが接続された医療用撮像装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の医療用撮像装置(撮像装置及び画像データ補正装置)では、ファイバスコープにて取り込まれ、複数の光ファイバの基端から出射された被検体からの被写体像を撮像する。
ここで、光ファイバは、光を伝送するコア部と、当該コア部の外周面に設けられたクラッド部とから構成されている。当該クラッド部は、光を伝送しない光非伝送部である。また、光ファイバを束ねた構成における光ファイバ同士の隙間も光を伝送しないため、光非伝送部の一部となる。このため、医療用撮像装置にて撮像された撮像画像には、上述した光非伝送部にて光が伝送されないため、当該光非伝送部に相当する輝度の低い格子状模様が存在する場合がある。そして、撮像画像に当該格子状模様が存在している場合には、被検体を観察し難いものとなる。
そこで、特許文献1に記載の医療用撮像装置では、撮像画像に対して画像処理を施すことで当該撮像画像に存在する格子状模様をぼかしている。
特開2013-81556号公報
しかしながら、特許文献1に記載の医療用撮像装置のように撮像画像に対して画像処理を施すことで当該撮像画像に存在する格子状模様をぼかした場合には、当該画像処理を起因として当該撮像画像に偽色が発生してしまう。すなわち、格子状模様が軽減されるが、偽色の発生により、結果として、撮像画像の画質が劣化してしまう、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の光ファイバを起因とした格子状模様を軽減するとともに偽色による画質劣化を抑制した撮像画像を生成することができる医療用撮像装置及び医療用観察システムを提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る医療用撮像装置は、複数の光ファイバを有するファイバスコープが接続可能な医療用撮像装置であって、前記ファイバスコープにて取り込まれ、前記複数の光ファイバの基端から出射された被検体からの被写体像を撮像する撮像部と、光軸に沿って移動することで焦点を調整するフォーカスレンズを有し、前記複数の光ファイバの基端から出射された前記被写体像を前記撮像部に結像するレンズユニットと、前記フォーカスレンズを前記光軸に沿って移動させるレンズ駆動部と、当該医療用撮像装置に前記ファイバスコープが接続されている場合に、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを第1の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記光ファイバの基端が合焦となる第1のレンズ位置からずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける第1のオートフォーカス制御を実行するレンズ制御部とを備えることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、前記レンズ制御部は、前記第1のオートフォーカス制御により、前記第1のレンズ位置よりも遠点側にずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付けることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、前記第1の移動範囲は、前記第1のレンズ位置を含む範囲であり、前記レンズ制御部は、前記第1のオートフォーカス制御において、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲内で近点側から遠点側に向けて移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記フォーカスレンズが前記第1のレンズ位置を超えた位置に前記フォーカスレンズを位置付けることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、前記第1の移動範囲は、 前記第1のレンズ位置よりも遠点側の範囲であり、前記レンズ制御部は、前記第1のオートフォーカス制御において、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲内で近点側から遠点側に向けて移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記第1のレンズ位置よりも遠点側にずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付けることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、前記レンズ制御部は、前記第1のオートフォーカス制御により、前記被検体が合焦となる第2のレンズ位置に前記フォーカスレンズを位置付けることを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、当該医療用撮像装置は、硬性鏡が接続可能であり、前記撮像部は、前記硬性鏡にて取り込まれ、前記硬性鏡の基端から出射された前記被写体像を撮像し、前記レンズ制御部は、当該医療用撮像装置に前記硬性鏡が接続されている場合に、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを第2の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記被検体が合焦となる第2のレンズ位置に前記フォーカスレンズを位置付ける第2のオートフォーカス制御を実行することを特徴とする。
また、本発明に係る医療用撮像装置では、上記発明において、前記第1の移動範囲を示す第1の移動範囲情報と、前記第2の移動範囲を示す第2の移動範囲情報とをそれぞれ記憶する記憶部をさらに備え、前記レンズ制御部は、当該医療用撮像装置に前記ファイバスコープが接続されている場合に、前記第1の移動範囲情報を前記記憶部から読み出し、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲情報に基づく前記第1の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記第1のレンズ位置からずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける前記第1のオートフォーカス制御を実行し、当該医療用撮像装置に前記硬性鏡が接続されている場合に、前記第2の移動範囲情報を前記記憶部から読み出し、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第2の移動範囲情報に基づく前記第2の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記第2のレンズ位置に前記フォーカスレンズを位置付ける前記第2のオートフォーカス制御を実行することを特徴とする。
また、本発明に係る医療用観察システムは、複数の光ファイバを有するファイバスコープと、前記ファイバスコープが接続可能な上述した医療用撮像装置とを備えることを特徴とする。
本発明に係る医療用撮像装置及び医療用観察システムによれば、複数の光ファイバを起因とした格子状模様を軽減するとともに偽色による画質劣化を抑制した撮像画像を生成することができる。
図1は、実施の形態に係る医療用観察システムの構成を示す図である。 図2は、カメラヘッド及び制御装置の構成を示すブロック図である。 図3は、制御装置の動作を示すフローチャートである。 図4は、第1のオートフォーカス制御を説明する図である。 図5は、第1のオートフォーカス制御を実行することで生成された撮像画像を説明する図である。 図6は、第1のオートフォーカス制御を実行することで生成された撮像画像を説明する図である。 図7は、第2のオートフォーカス制御を説明する図である。 図8は、実施の形態の変形例を示す図である。
以下に図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
〔医療用観察システムの構成〕
図1は、本実施の形態に係る医療用観察システム1の構成を示す図である。
医療用観察システム1は、医療分野において用いられ、被検体内(生体内)を観察するシステムであり、観察対象等に合わせて生体内に挿入する挿入部をファイバスコープ2a(図1)または硬性鏡2b(図1)に変更可能に構成されている。
この医療用観察システム1は、図1に示すように、ファイバスコープ2aと、硬性鏡2bと、光源装置3と、ライトガイド4と、カメラヘッド5と、第1伝送ケーブル6と、表示装置7と、第2伝送ケーブル8と、制御装置9と、第3伝送ケーブル10とを備える。
ファイバスコープ2aは、柔軟性のある複数本(数百本~数万本程度)の光ファイバ(図示略)を束ね、先端にレンズ(図示略)が設けられるとともに基端に第1の接眼部21a(図1)が設けられたものであり、生体内に挿入される。
硬性鏡2bは、全体が硬質、または一部が軟質で他の部分が硬質である細長形状を有し、基端に第2の接眼部21b(図1)が設けられたものであり、生体内に挿入される。この硬性鏡2b内には、1または複数のレンズを用いて構成され、被写体像を集光する光学系が設けられている。
本実施の形態では、第1,第2の接眼部21a,21bには、例えばRFID(Radio Frequency Identification)タグ等の第1,第2のタグ22a,22b(図2参照)がそれぞれ設けられている。そして、第1のタグ22aは、ファイバスコープ2a固有の第1の識別情報を記録する。また、第2のタグ22bは、硬性鏡2b固有の第2の識別情報を記録する。
光源装置3は、ライトガイド4の一端が接続され、制御装置9による制御の下、当該ライトガイド4の一端に生体内を照明するための光を供給する。なお、本実施の形態では、光源装置3は、制御装置9とは別体で構成されているが、これに限らず、当該制御装置9内部に設けられた構成を採用しても構わない。
ライトガイド4は、一端が光源装置3に着脱自在に接続されるとともに、他端がファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bに着脱自在に接続される。そして、ライトガイド4は、光源装置3から供給された光を一端から他端に伝達し、ファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bに供給する。ファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bに供給された光は、当該ファイバスコープ2aまたは当該硬性鏡2bの先端から出射され、生体内に照射される。生体内に照射され、当該生体内で反射された光(被写体像)は、ファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bにて取り込まれる。
カメラヘッド5は、ファイバスコープ2aの第1の接眼部21a、または硬性鏡2bの第2の接眼部21bに着脱自在に接続される。そして、カメラヘッド5は、制御装置9による制御の下、ファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bにて取り込まれ、ファイバスコープ2aを構成する複数の光ファイバの基端、または硬性鏡2bの基端から出射された被写体像を撮像し、当該撮像による画像信号(RAW信号)を出力する。当該画像信号は、例えば、4K以上の画像信号である。
なお、カメラヘッド5の詳細な構成については、後述する。
第1伝送ケーブル6は、一端がコネクタCN1(図1)を介して制御装置9に着脱自在に接続され、他端がコネクタCN2(図1)を介してカメラヘッド5に着脱自在に接続される。そして、第1伝送ケーブル6は、カメラヘッド5から出力される画像信号等を制御装置9に伝送するとともに、制御装置9から出力される制御信号、同期信号、クロック、及び電力等をカメラヘッド5にそれぞれ伝送する。
なお、第1伝送ケーブル6を介したカメラヘッド5から制御装置9への画像信号等の伝送は、当該画像信号等を光信号で伝送してもよく、あるいは、電気信号で伝送しても構わない。第1伝送ケーブル6を介した制御装置9からカメラヘッド5への制御信号、同期信号、クロックの伝送も同様である。
表示装置7は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)等を用いた表示ディスプレイで構成され、制御装置9による制御の下、当該制御装置9からの映像信号に基づく画像を表示する。
第2伝送ケーブル8は、一端が表示装置7に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第2伝送ケーブル8は、制御装置9にて処理された映像信号を表示装置7に伝送する。
制御装置9は、CPU(Central Processing Unit)等を含んで構成され、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を統括的に制御する。
なお、制御装置9の詳細な構成については、後述する。
第3伝送ケーブル10は、一端が光源装置3に着脱自在に接続され、他端が制御装置9に着脱自在に接続される。そして、第3伝送ケーブル10は、制御装置9からの制御信号を光源装置3に伝送する。
〔カメラヘッドの構成〕
次に、カメラヘッド5の構成について説明する。
図2は、カメラヘッド5及び制御装置9の構成を示すブロック図である。
なお、図2では、説明の便宜上、制御装置9及びカメラヘッド5と第1伝送ケーブル6との間のコネクタCN1,CN2、制御装置9及び表示装置7と第2伝送ケーブル8との間のコネクタ、制御装置9及び光源装置3と第3伝送ケーブル10との間のコネクタの図示を省略している。
カメラヘッド5は、図2に示すように、レンズユニット51と、レンズ駆動部52と、レンズ位置検出部53と、撮像部54と、通信部55と、検出部56とを備える。
レンズユニット51は、ファイバスコープ2aまたは硬性鏡2bにて取り込まれた被写体像を撮像部54の撮像面に結像する。このレンズユニット51は、図2に示すように、フォーカスレンズ511を備える。
フォーカスレンズ511は、1または複数のレンズを用いて構成され、光軸に沿って移動することにより、焦点を調整する。
また、レンズユニット51には、フォーカスレンズ511を光軸に沿って移動させるフォーカス機構(図示略)が設けられている。
レンズ駆動部52は、図2に示すように、上述したフォーカス機構を動作させるモータ521と、当該モータ521を駆動するドライバ522とを備える。そして、レンズ駆動部52は、制御装置9による制御の下、レンズユニット51の焦点を調整する。
レンズ位置検出部53は、フォトインタラプタ等の位置センサを用いて構成され、フォーカスレンズ511のレンズ位置(以下、フォーカス位置と記載)を検出する。そして、レンズ位置検出部53は、第1伝送ケーブル6を介して、フォーカス位置に応じた検出信号を制御装置9に出力する。
撮像部54は、制御装置9による制御の下、被写体像を撮像する。この撮像部54は、具体的な図示は省略したが、レンズユニット51が結像した被写体像を受光して電気信号(アナログ信号)に変換するCCD(Charge Coupled Device)またはCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の撮像素子と、当該撮像素子からの電気信号(アナログ信号)に対して信号処理を行って画像信号(RAW信号(デジタル信号))を出力する信号処理部とを備える。
通信部55は、第1伝送ケーブル6を介して、撮像部54から出力される画像信号(RAW信号(デジタル信号))を制御装置9に送信するトランスミッタとして機能する。この通信部55は、例えば、第1伝送ケーブル6を介して、制御装置9との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
検出部56は、例えば、RFID検出回路等で構成され、制御装置9による制御の下、第1のタグ22aに記録された第1の識別情報、または第2のタグ22bに記録された第2の識別情報を取得する。そして、検出部56は、第1伝送ケーブル6を介して、当該取得した第1の識別情報または第2の識別情報を制御装置9に出力する。
〔制御装置の構成〕
次に、制御装置9の構成について図2を参照しながら説明する。
制御装置9は、図2に示すように、通信部91と、画像処理部92と、表示制御部93と、制御部94と、入力部95と、出力部96と、記憶部97とを備える。
通信部91は、第1伝送ケーブル6を介して、カメラヘッド5(通信部55)から出力される画像信号(RAW信号(デジタル信号))を受信するレシーバとして機能する。この通信部91は、例えば、通信部55との間で、1Gbps以上の伝送レートで画像信号の通信を行う高速シリアルインターフェースで構成されている。
画像処理部92は、制御部94による制御の下、カメラヘッド5(通信部55)から出力され、通信部91にて受信した画像信号(RAW信号(デジタル信号))を処理する。
例えば、画像処理部92は、画像信号(RAW信号(デジタル信号))に対して、当該デジタル信号を増幅するデジタルゲインを乗算する。また、画像処理部92は、デジタルゲインを乗算した後の画像信号(RAW信号(デジタル信号))に対してオプティカルブラック減算処理、デモザイク処理等のRAW処理を施し、当該RAW信号(画像信号)をRGB信号(画像信号)に変換する。さらに、画像処理部92は、当該RGB信号(画像信号)を輝度信号及び色差信号(Y,C/C信号)に変換する。また、画像処理部92は、画像信号(デジタル信号)に対して、ホワイトバランス調整処理、ガンマ補正、輪郭強調、色調補正等の補正処理を実行する。さらに、画像処理部92は、画像信号(Y,C/C信号等)に対して、カメラヘッド5を制御(第1,第2のオートフォーカス制御を実行)するための以下に示す検波処理を実行する。
例えば、画像処理部92は、撮像部54にて撮像された1フレームの撮像画像全体における一部の領域である検波領域の画素毎の画素情報(輝度信号(Y信号)等)に基づいて、当該検波領域内の画像のコントラストや周波数成分を検出する。そして、画像処理部92は、当該検出により得られた検波情報(コントラストや周波数成分等)を制御部94に出力する。
表示制御部93は、制御部94による制御の下、画像処理部92にて処理された画像信号(Y,C/C信号)に基づく表示用の映像信号を生成する。そして、表示制御部93は、第2伝送ケーブル8を介して、当該映像信号を表示装置7に出力する。これにより、表示装置7は、当該映像信号に基づく撮像画像を表示する。
制御部94は、例えば、CPU等を用いて構成され、第1~第3伝送ケーブル6,8,10を介して制御信号を出力することで、光源装置3、カメラヘッド5、及び表示装置7の動作を制御するとともに、制御装置9全体の動作を制御する。この制御部94は、図2に示すように、モード切替部941と、レンズ制御部942とを備える。
モード切替部941は、検出部56にて取得された第1の識別情報または第2の識別情報と記憶部97に記憶された参照情報とを照合し、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されているか、あるいは、硬性鏡2bが接続されているかを判定する。そして、モード切替部941は、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されていると判定した場合に、レンズ制御部942のモードをファイバモードに切り替える。一方、モード切替部941は、カメラヘッド5に硬性鏡2bが接続されていると判定した場合に、レンズ制御部942のモードを通常モードに切り替える。
レンズ制御部942は、モード切替部941にてファイバモードに切り替えられている場合には、第1のオートフォーカス制御を実行する。一方、レンズ制御部942は、モード切替部941にて通常モードに切り替えられている場合には、第2のオートフォーカス制御を実行する。
なお、第1,第2のオートフォーカス制御の詳細については、後述する。
入力部95は、マウス、キーボード、及びタッチパネル等の操作デバイスを用いて構成され、医師等のユーザによるユーザ操作を受け付ける。そして、入力部95は、当該ユーザ操作に応じた操作信号を制御部94に出力する。
出力部96は、スピーカやプリンタ等を用いて構成され、各種情報を出力する。
記憶部97は、制御部94が実行するプログラムや、制御部94の処理に必要な情報等を記憶する。当該制御部94の処理に必要な情報としては、モード切替部941にて用いられる参照情報と、レンズ制御部942にて用いられる第1,第2の移動範囲情報とを例示することができる。
当該参照情報は、ファイバスコープを示す第1のスコープ情報、及び第1の識別情報が関連付けられた第1の関連情報と、硬性鏡を示す第2のスコープ情報、及び第2の識別情報が関連付けられた第2の関連情報とを含む情報である。すなわち、モード切替部941は、検出部56にて第1の識別情報が取得された場合には、当該第1の識別情報と当該参照情報とを照合した結果、当該第1の識別情報に第1のスコープ情報が関連付けられていることを認識することにより、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されていると判定する。一方、モード切替部941は、検出部56にて第2の識別情報が取得された場合には、当該第2の識別情報と当該参照情報とを照合した結果、当該第2の識別情報に第2のスコープ情報が関連付けられていることを認識することにより、カメラヘッド5に硬性鏡2bが接続されていると判定する。
当該第1,第2の移動範囲情報の詳細については、後述する。
以上説明したカメラヘッド5及び制御装置9は、本発明に係る医療用撮像装置100(図1,図2)に相当する。
〔制御装置の動作〕
次に、上述した制御装置9の動作について説明する。
図3は、制御装置9の動作を示すフローチャートである。
なお、以下では、説明の便宜上、制御装置9の動作として、第1,第2のオートフォーカス制御を主に説明する。
先ず、モード切替部941は、第1伝送ケーブル6を介して、検出部56に制御信号を出力し、第1のタグ22aに記憶されている第1の識別情報、または第2のタグ22bに記憶されている第2の識別情報を取得させる。そして、モード切替部941は、検出部56にて取得された第1の識別情報または第2の識別情報と記憶部97に記憶された参照情報とを照合し、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されているか否かを判定する(ステップS1)。
カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されていると判定した場合(ステップS1:Yes)には、モード切替部941は、レンズ制御部942のモードをファイバモードに切り替える(ステップS2)。
ステップS2の後、レンズ制御部942は、記憶部97から第1の移動範囲情報を読み出し(ステップS3)、以下に示す第1のオートフォーカス制御を実行する(ステップS4)。この後、制御装置9は、本制御フローを終了する。
図4は、第1のオートフォーカス制御を説明する図である。具体的に、図4において、横軸は、フォーカス位置である。なお、図4中、左側は近点側のフォーカス位置であり、右側は遠点側(被検体側)のフォーカス位置を示している。また、縦軸は、被写体像の合焦状態を評価するための合焦評価値である。そして、図4では、フォーカス位置を変更した場合での合焦評価値の挙動を示している。
ここで、第1の移動範囲情報は、第1のオートフォーカス制御において、フォーカス位置を変更する(フォーカスレンズ511を移動させる)第1の移動範囲Ra1(図4)を示す情報である。具体的に、第1の移動範囲Ra1は、ファイバスコープ2aを構成する光ファイバの基端とフォーカスレンズ511との間に存在する物体が合焦となるフォーカス位置PS(以下、移動開始位置PSと記載)から、ファイバスコープ2aの先端から被検体側に向けて10cm~20cm程度、離れた位置に存在する物体が合焦となるフォーカス位置PE(以下、移動終了位置PEと記載)までの範囲である。
具体的に、レンズ制御部942は、ステップS4において、レンズ駆動部52を動作させ、フォーカスレンズ511を移動開始位置PSから移動終了位置PEまで変更しながら、順次、合焦評価値を算出するとともに、レンズ位置検出部53にて検出されたフォーカス位置と当該フォーカス位置に対応した合焦評価値とを関連付けた第1のフォーカス情報を記憶部97に順次、記憶させる。
ここで、合焦評価値としては、画像処理部92にて検出されたコントラストや、画像処理部92にて検出された周波数成分のうち高周波成分の和を例示することができる。なお、合焦評価値は、値が大きいほどフォーカスが合っていることを示す。
そして、レンズ制御部942は、記憶部97に記憶させた複数の第1のフォーカス情報に基づいて、合焦評価値が2番目に大きい値となるピーク位置(フォーカス位置FP2(図4))を算出する。また、レンズ制御部942は、当該フォーカス位置FP2とレンズ位置検出部53にて検出された現時点のフォーカス位置とに基づいて、当該現時点のフォーカス位置から当該フォーカス位置FP2にフォーカスレンズ511を移動させるための移動方向(近点側への方向または遠点側への方向)と移動量とを算出する。そして、レンズ制御部942は、当該移動方向及び当該移動量に応じた制御信号をレンズ駆動部52に出力し、当該フォーカス位置FP2にフォーカスレンズ511を位置付ける。以上のように、本実施の形態では、レンズ制御部942は、所謂、山登り法により第1のオートフォーカス制御を実行する。
図5及び図6は、第1のオートフォーカス制御を実行することで生成された撮像画像CI1を説明する図である。具体的に、図5は、第1のオートフォーカス制御において、フォーカスレンズ511を合焦評価値が1番目に大きい値となるピーク位置(フォーカス位置FP1)に位置付けた場合に生成される撮像画像CI0を示す図である。図6は、第1のオートフォーカス制御において、フォーカスレンズ511をフォーカス位置FP2に位置付けた場合に生成される撮像画像CI1を示す図である。
ここで、フォーカス位置FP2よりも近点側のフォーカス位置FP1は、ファイバスコープ2aを構成する複数の光ファイバの基端が合焦となるフォーカス位置であり、本発明に係る第1のレンズ位置に相当する。このため、フォーカスレンズ511をフォーカス位置FP1に位置付けた場合には、撮像画像CI0には、図5に示すように、当該複数の光ファイバにおける光非伝送部(クラッド部や光ファイバ同士の隙間等)に相当する輝度の低い格子状模様PTが存在する。
一方、フォーカス位置FP2は、被検体が合焦となるフォーカス位置であり、本発明に係る第2のレンズ位置に相当する。このため、フォーカスレンズ511をフォーカス位置FP2に位置付けた場合には、撮像画像CI1は、図6に示すように、上述した格子状模様PTが存在することがなく、被検体が鮮明な画像となる。
ステップS1に戻って、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されていないと判定した場合(ステップS1:No)には、モード切替部941は、検出部56にて取得された第1の識別情報または第2の識別情報と記憶部97に記憶された参照情報とを照合し、カメラヘッド5に硬性鏡2bが接続されているか否かを判定する(ステップS5)。
カメラヘッド5に硬性鏡2bが接続されていないと判定した場合(ステップS5:No)には、制御装置9は、ステップS1に戻る。
一方、カメラヘッド5に硬性鏡2bが接続されていると判定した場合(ステップS5:Yes)には、モード切替部941は、レンズ制御部942のモードを通常モードに切り替える(ステップS6)。
ステップS6の後、レンズ制御部942は、記憶部97から第2の移動範囲情報を読み出し(ステップS7)、以下に示す第2のオートフォーカス制御を実行する(ステップS8)。この後、制御装置9は、本制御フローを終了する。
図7は、第2のオートフォーカス制御を説明する図である。具体的に、図7は、図4に対応した図である。
ここで、第2の移動範囲情報は、第2のオートフォーカス制御において、フォーカス位置を変更する第2の移動範囲Ra2(図7)を示す情報である。本実施の形態では、第2の移動範囲Ra2は、第1の移動範囲Ra1と同一の範囲である。すなわち、第2の移動範囲Ra2は、移動開始位置PSから移動終了位置PEまでの範囲である。
具体的に、レンズ制御部942は、ステップS8において、レンズ駆動部52を動作させ、フォーカスレンズ511を移動開始位置PSから移動終了位置PEまで変更しながら、順次、合焦評価値を算出するとともに、レンズ位置検出部53にて検出されたフォーカス位置と当該フォーカス位置に対応した合焦評価値とを関連付けた第2のフォーカス情報を記憶部97に順次、記憶させる。
そして、レンズ制御部942は、記憶部97に記憶させた複数の第2のフォーカス情報に基づいて、合焦評価値が1番目に大きい値となるピーク位置(フォーカス位置FP3(図7))を算出する。また、レンズ制御部942は、当該フォーカス位置FP3とレンズ位置検出部53にて検出された現時点のフォーカス位置とに基づいて、当該現時点のフォーカス位置から当該フォーカス位置FP3にフォーカスレンズ511を移動させるための移動方向(近点側への方向または遠点側への方向)と移動量とを算出する。そして、レンズ制御部942は、当該移動方向及び当該移動量に応じた制御信号をレンズ駆動部52に出力し、当該フォーカス位置FP3にフォーカスレンズ511を位置付ける。以上のように、本実施の形態では、レンズ制御部942は、第1のオートフォーカス制御と同様に、所謂、山登り法により第2のオートフォーカス制御を実行する。
ここで、フォーカス位置FP3は、被検体が合焦となるフォーカス位置であり、本発明に係る第2のレンズ位置に相当する。このため、フォーカスレンズ511をフォーカス位置FP3に位置付けた場合には、撮像画像(図示略)は、被検体が鮮明な画像となる。
なお、上述した第1,第2のオートフォーカス制御は、常時、実行する所謂、コンティニュアスAFを採用してもよく、あるいは、カメラヘッド5等に設けられた操作ボタン(図示略)の操作に応じて実行する所謂、ワンタッチAFを採用しても構わない。
以上説明した本実施の形態によれば、以下の効果を奏する。
本実施の形態に係る医療用撮像装置100は、当該医療用撮像装置100にファイバスコープ2aが接続されている場合に、第1のオートフォーカス制御を実行する。すなわち、医療用撮像装置100は、レンズ駆動部52を動作させてフォーカスレンズ511を第1の移動範囲Ra1内で移動させるとともに被写体像の合焦状態を評価する。そして、医療用撮像装置100は、ファイバスコープ2aを構成する光ファイバの基端が合焦となるフォーカス位置FP1からずれたフォーカス位置FP2にフォーカスレンズ511を位置付ける。
このため、撮像画像CI1は、ファイバスコープ2aを構成する複数の光ファイバを起因とした格子状模様PTが軽減した画像となる。また、画像処理ではなく、フォーカス位置を変更することで格子状模様PTを軽減させているため、当該画像処理を起因として撮像画像CI1に偽色が発生することもない。
したがって、本実施の形態に係る医療用撮像装置100によれば、複数の光ファイバを起因とした格子状模様PTを軽減するとともに偽色による画質劣化を抑制した撮像画像CI1を生成することができる、という効果を奏する。
特に、フォーカス位置FP2は、フォーカス位置FP1よりも遠点側にずれた位置である。このため、フォーカス位置FP2をフォーカス位置FP1よりも近点側にずれた位置とした場合と比較して、撮像画像CI1において、被検体がぼけてしまうことがない。
また、フォーカス位置FP2は、被検体が合焦となるフォーカス位置である。このため、被検体が鮮明な撮像画像CI1を生成することができる。
ところで、被検体が合焦となるフォーカス位置FP2は、比較的に近点側に位置する。
そして、本実施の形態に係る医療用撮像装置100は、第1のオートフォーカス制御において、フォーカスレンズ511を第1の移動範囲Ra1内で近点側から遠点側に向けて移動させる。このため、第1のオートフォーカス制御において、迅速にフォーカス位置FP2を見付けることができる。すなわち、第1のオートフォーカス制御を迅速に実行することができる。
また、本実施の形態に係る医療用撮像装置100は、硬性鏡2bも接続可能とする。そして、医療用撮像装置100は、当該医療用撮像装置100に硬性鏡2bが接続されている場合に、第2のオートフォーカス制御を実行する。すなわち、医療用撮像装置100は、レンズ駆動部52を動作させてフォーカスレンズ511を第2の移動範囲Ra2内で移動させるとともに被写体像の合焦状態を評価し、被検体が合焦となるフォーカス位置FP3にフォーカスレンズ511を位置付ける。
このため、医療用撮像装置100にファイバスコープ2a及び硬性鏡2bのどちらが接続された場合であっても、被検体が鮮明な撮像画像を生成することができ、利便性の向上を図ることができる。
(実施の形態の変形例)
図8は、本実施の形態の変形例を示す図である。具体的に、図8は、図4に対応した図である。
上述した実施の形態において、第1の移動範囲情報として、図8に示した本変形例に係る第1の移動範囲Ra1´を示す情報を採用しても構わない。具体的に、第1の移動範囲Ra1´は、フォーカス位置FP1よりも遠点側の移動開始位置PS´から移動終了位置PEまでの範囲である。
そして、第1の移動範囲情報として、第1の移動範囲Ra1´を示す情報を採用した場合には、レンズ制御部942は、ステップS4において、以下に示す第1のオートフォーカス制御を実行する。
具体的に、レンズ制御部942は、ステップS4において、レンズ駆動部52を動作させ、フォーカスレンズ511を移動開始位置PS´から移動終了位置PEまで変更しながら、順次、合焦評価値を算出するとともに、レンズ位置検出部53にて検出されたフォーカス位置と当該フォーカス位置に対応した合焦評価値とを関連付けた第1のフォーカス情報を記憶部97に順次、記憶させる。
そして、レンズ制御部942は、記憶部97に記憶させた複数の第2のフォーカス情報に基づいて、合焦評価値が1番目に大きい値となるピーク位置(フォーカス位置FP2(図8))を算出する。また、レンズ制御部942は、当該フォーカス位置FP2とレンズ位置検出部53にて検出された現時点のフォーカス位置とに基づいて、当該現時点のフォーカス位置から当該フォーカス位置FP2にフォーカスレンズ511を移動させるための移動方向(近点側への方向または遠点側への方向)と移動量とを算出する。そして、レンズ制御部942は、当該移動方向及び当該移動量に応じた制御信号をレンズ駆動部52に出力し、当該フォーカス位置FP2にフォーカスレンズ511を位置付ける。
以上説明した本変形例のように第1の移動範囲Ra1´を採用した場合であっても、上述した実施の形態と同様の効果を奏する。
(その他の実施の形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態及びその変形例によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態及びその変形例において、フォーカス位置FP2としては、フォーカス位置FP1からずれた位置であれば、上述した実施の形態及びその変形例で説明した位置に限らず、その他の位置としても構わない。
上述した実施の形態及びその変形例では、第1,第2のオートフォーカス制御において、フォーカスレンズ511を近点側から遠点側に向けて移動させていたが、これに限らず、遠点側から近点側に向けて移動させても構わない。
上述した実施の形態及びその変形例では、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されているか、または、硬性鏡2bが接続されているかを第1,第2のタグ22a,22b及び検出部56の構成により自動的に判定していたが、これに限らない。例えば、カメラヘッド5等に操作ボタンを設けておき、当該操作ボタンへの操作に応じて、カメラヘッド5にファイバスコープ2aが接続されているか、または、硬性鏡2bが接続されているかを医療用撮像装置100が認識する構成としても構わない。
上述した実施の形態及びその変形例において、カメラヘッド5の一部の構成や制御装置9の一部の構成を例えばコネクタCN1やコネクタCN2に設けても構わない。
1 医療用観察システム
2a ファイバスコープ
2b 硬性鏡
3 光源装置
4 ライトガイド
5 カメラヘッド
6 第1伝送ケーブル
7 表示装置
8 第2伝送ケーブル
9 制御装置
10 第3伝送ケーブル
21a 第1の接眼部
21b 第2の接眼部
22a 第1のタグ
22b 第2のタグ
51 レンズユニット
52 レンズ駆動部
53 レンズ位置検出部
54 撮像部
55 通信部
56 検出部
91 通信部
92 画像処理部
93 表示制御部
94 制御部
95 入力部
96 出力部
97 記憶部
100 医療用撮像装置
941 モード切替部
942 レンズ制御部
511 フォーカスレンズ
521 モータ
522 ドライバ
CI0,CI1 撮像画像
CN1,CN2 コネクタ
FP1~FP3 フォーカス位置
PE 移動終了位置
PS,PS´ 移動開始位置
PT 格子状模様
Ra1,Ra1´ 第1の移動範囲
Ra2 第2の移動範囲

Claims (6)

  1. 複数の光ファイバを有するファイバスコープと、硬性鏡とそれぞれ接続可能な医療用撮像装置であって、
    当該医療用撮像装置に前記ファイバスコープが接続されている場合に、前記ファイバスコープにて取り込まれ、前記複数の光ファイバの基端から出射された被検体からの被写体像を撮像するとともに、当該医療用撮像装置に前記硬性鏡が接続されている場合に、前記硬性鏡にて取り込まれ、前記硬性鏡の基端から出射された被写体像を撮像する撮像部と、
    光軸に沿って移動することで焦点を調整するフォーカスレンズを有し、前記被写体像を前記撮像部に結像するレンズユニットと、
    前記フォーカスレンズを前記光軸に沿って移動させるレンズ駆動部と、
    第1の移動範囲を示す第1の移動範囲情報と、第2の移動範囲を示す第2の移動範囲情報とをそれぞれ記憶する記憶部と、
    第1のオートフォーカス制御と、第2のオートフォーカス制御とそれぞれ実行するレンズ制御部とを備え
    前記レンズ制御部は、
    当該医療用撮像装置に前記ファイバスコープが接続されている場合に、前記第1の移動範囲情報を前記記憶部から読み出し、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲情報に基づく前記第1の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記光ファイバの基端が合焦となる第1のレンズ位置からずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける前記第1のオートフォーカス制御を実行し、
    当該医療用撮像装置に前記硬性鏡が接続されている場合に、前記第2の移動範囲情報を前記記憶部から読み出し、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第2の移動範囲情報に基づく前記第2の移動範囲内で移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記被検体が合焦となる第2のレンズ位置に前記フォーカスレンズを位置付ける前記第2のオートフォーカス制御を実行する
    ことを特徴とする医療用撮像装置。
  2. 前記レンズ制御部は、
    前記第1のオートフォーカス制御により、前記第1のレンズ位置よりも遠点側にずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける
    ことを特徴とする請求項1に記載の医療用撮像装置。
  3. 前記第1の移動範囲は、
    前記第1のレンズ位置を含む範囲であり、
    前記レンズ制御部は、
    前記第1のオートフォーカス制御において、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲内で近点側から遠点側に向けて移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記フォーカスレンズが前記第1のレンズ位置を超えた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の医療用撮像装置。
  4. 前記第1の移動範囲は、
    前記第1のレンズ位置よりも遠点側の範囲であり、
    前記レンズ制御部は、
    前記第1のオートフォーカス制御において、前記レンズ駆動部を動作させて前記フォーカスレンズを前記第1の移動範囲内で近点側から遠点側に向けて移動させるとともに前記被写体像の合焦状態を評価し、前記第1のレンズ位置よりも遠点側にずれた位置に前記フォーカスレンズを位置付ける
    ことを特徴とする請求項1または2に記載の医療用撮像装置。
  5. 前記レンズ制御部は、
    前記第1のオートフォーカス制御により、前記第2のレンズ位置に前記フォーカスレンズを位置付ける
    ことを特徴とする請求項1~4のいずれか一つに記載の医療用撮像装置。
  6. 複数の光ファイバを有するファイバスコープと、
    前記ファイバスコープが接続可能な請求項1~のいずれか一つに記載の医療用撮像装置とを備える
    ことを特徴とする医療用観察システム。
JP2018135316A 2018-07-18 2018-07-18 医療用撮像装置及び医療用観察システム Active JP7166821B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135316A JP7166821B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 医療用撮像装置及び医療用観察システム
US16/508,302 US10893186B2 (en) 2018-07-18 2019-07-11 Medical imaging apparatus and medical observation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018135316A JP7166821B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 医療用撮像装置及び医療用観察システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020010846A JP2020010846A (ja) 2020-01-23
JP7166821B2 true JP7166821B2 (ja) 2022-11-08

Family

ID=69163305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018135316A Active JP7166821B2 (ja) 2018-07-18 2018-07-18 医療用撮像装置及び医療用観察システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10893186B2 (ja)
JP (1) JP7166821B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210290037A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-23 Sony Olympus Medical Solutions Inc. Medical image processing apparatus and medical observation system

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071372A1 (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Olympus Corporation 画像処理システム、カメラ
WO2015025697A1 (ja) 2013-08-20 2015-02-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法
WO2017072853A1 (ja) 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡装置及び撮像装置の作動方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02289225A (ja) * 1989-04-28 1990-11-29 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用外付けテレビカメラ装置
JP2939637B2 (ja) * 1990-05-02 1999-08-25 オリンパス光学工業株式会社 撮像光学系
JPH11183809A (ja) * 1997-12-24 1999-07-09 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡用撮像装置
WO2012018796A2 (en) * 2010-08-02 2012-02-09 The Johns Hopkins University Autofocusing endoscope and system
JP5669529B2 (ja) * 2010-11-17 2015-02-12 オリンパス株式会社 撮像装置、プログラム及びフォーカス制御方法
JP5789472B2 (ja) 2011-10-06 2015-10-07 株式会社フジクラ 画像補正装置、画像補正方法及び内視鏡装置
JP5767412B2 (ja) * 2013-06-12 2015-08-19 オリンパス株式会社 内視鏡システム
WO2018132490A1 (en) * 2017-01-12 2018-07-19 Canon U.S.A., Inc. Spectrally encoded forward view endoscope and spectrally encoded multi-view endoscope, probe, and imaging apparatus
JP2019101359A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 オリンパス株式会社 観察装置および焦点検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071372A1 (ja) 2004-01-23 2005-08-04 Olympus Corporation 画像処理システム、カメラ
WO2015025697A1 (ja) 2013-08-20 2015-02-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡システム、内視鏡システムの作動方法
WO2017072853A1 (ja) 2015-10-27 2017-05-04 オリンパス株式会社 撮像装置、内視鏡装置及び撮像装置の作動方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020010846A (ja) 2020-01-23
US10893186B2 (en) 2021-01-12
US20200029010A1 (en) 2020-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190287673A1 (en) Medical image processing device, medical observation apparatus, and medical observation apparatus operation method
US10485629B2 (en) Endoscope device
JP6996901B2 (ja) 内視鏡システム
US20130217965A1 (en) Endoscope Apparatus
CN109963490B (zh) 分支光学系统、成像装置及成像系统
US10548465B2 (en) Medical imaging apparatus and medical observation system
US11653824B2 (en) Medical observation system and medical observation device
US10952597B2 (en) Endoscope apparatus and method of detecting edge
JP6904727B2 (ja) 内視鏡装置
JP7016681B2 (ja) 内視鏡システム
JP7171274B2 (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察装置
JP7166821B2 (ja) 医療用撮像装置及び医療用観察システム
JP6860378B2 (ja) 内視鏡装置
JP2018143594A (ja) 内視鏡装置
US11039067B2 (en) Image pickup apparatus, video signal processing apparatus, and video signal processing method
US10893247B2 (en) Medical signal processing device and medical observation system
JP2020151090A (ja) 医療用光源装置及び医療用観察システム
US11864732B2 (en) Medical image processing device and medical observation system
US20210290035A1 (en) Medical control device and medical observation system
JP7456385B2 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
WO2017033858A1 (ja) 内視鏡システム
US11298000B2 (en) Endoscopic device
US11375114B2 (en) Control device and observation system
US20230000314A1 (en) Medical observation system, apparatus, control method, and imaging apparatus
JP2023130953A (ja) 医療用画像処理装置及び医療用観察システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210514

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220414

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221026

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7166821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151