JP7163490B2 - 分離可能なモジュールpcbモジュール - Google Patents

分離可能なモジュールpcbモジュール Download PDF

Info

Publication number
JP7163490B2
JP7163490B2 JP2021518703A JP2021518703A JP7163490B2 JP 7163490 B2 JP7163490 B2 JP 7163490B2 JP 2021518703 A JP2021518703 A JP 2021518703A JP 2021518703 A JP2021518703 A JP 2021518703A JP 7163490 B2 JP7163490 B2 JP 7163490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
circuit board
recess
pcb
perforation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021518703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021534593A (ja
Inventor
レムコ クリスティアヌス ヴィルヘルムス レールマーカース
ケムペン フランク ヴァルテルス フランシスクス マリー ヴァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Signify Holding BV
Original Assignee
Signify Holding BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Signify Holding BV filed Critical Signify Holding BV
Publication of JP2021534593A publication Critical patent/JP2021534593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163490B2 publication Critical patent/JP7163490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0277Bendability or stretchability details
    • H05K1/0278Rigid circuit boards or rigid supports of circuit boards locally made bendable, e.g. by removal or replacement of material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • H05K1/0293Individual printed conductors which are adapted for modification, e.g. fusable or breakable conductors, printed switches
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/03Conductive materials
    • H05K2201/0332Structure of the conductor
    • H05K2201/0388Other aspects of conductors
    • H05K2201/0394Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09036Recesses or grooves in insulating substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09063Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/0909Preformed cutting or breaking line
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09009Substrate related
    • H05K2201/09127PCB or component having an integral separable or breakable part
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09172Notches between edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09145Edge details
    • H05K2201/09181Notches in edge pads
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10007Types of components
    • H05K2201/10106Light emitting diode [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/20Details of printed circuits not provided for in H05K2201/01 - H05K2201/10
    • H05K2201/209Auto-mechanical connection between a component and a PCB or between two PCBs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/30Details of processes not otherwise provided for in H05K2203/01 - H05K2203/17
    • H05K2203/302Bending a rigid substrate; Breaking rigid substrates by bending
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • H05K3/0052Depaneling, i.e. dividing a panel into circuit boards; Working of the edges of circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0097Processing two or more printed circuits simultaneously, e.g. made from a common substrate, or temporarily stacked circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Description

本発明は、プリント回路基板(PCB)、このようなプリント回路基板を有するパーツのキット、及びプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合する方法に関する。
ミシン目の付いた(perforated)プリント回路基板(PCB)の使用は、当技術分野において知られている。例えば、US3780431は、多数のプリント回路基板から成るパレットであって、前記基板には前記基板の相互接続縁端部にミシン目が付いており、それによって、各プリント回路基板が、組立の選択段階において容易にパチンと切り離される(snapped apart)ことができるパレットについて記載している。実施形態においては、プリント回路基板セクションは、パレットを形成するために、3個、4個以上のグループで接続される。これらのプリント回路基板セクションは、組立手順が完了されるときに同じ計算機回路を形成するよう、全て、同じように処理されるだろう。しかしながら、組立の精度のために、速度を上げるために、及び組立をより便利にするために、プリント回路基板を有する4つのセクションが、組立の連続するステーションを介して、相互接続されたユニットとして同時に運ばれる。パレットが、各プリント回路基板セクションがミシン目(perforation)に沿って他のセクションから1つずつパチンと切り離されることを可能にするミシン目の付いたセクションを有し、基板セクションがバラバラにされるときに、計算機のケーシングの内側の中で基板を位置決めし、接続するための手段としての役割を果たす切り欠きが基板の縁端部に沿って形成されるように、時折細長い開口部があることに留意されたい。従って、プリント回路、基板のための破損箇所であるミシン目、及びプリント回路基板を所定の位置に位置決めし、固定するのに役立つ必要な切り欠き領域を形成するための開口部を備えるパレットが予め形成されている。
上で引用した従来技術は、本質的にスケーラブルなシステムを提供するものではなく、相互接続される同一の独立したPCBを提供するものである。しかしながら、スケーラブルなシステムを提供及び/又は使用したいという要望があり得る。更に、プリント回路基板は、導電性トラックを含む。PCBの構造に依存して、スケーラブルなシステムの場合には、スケーラブルなシステムが寸法を縮小されるとき(及びデバイスにおいて使用されるとき)に、導電性トラックは他のパーツにアクセス可能になり得る。従って、従来技術のシステムは、実用的なアプリケーションのための所望の解決策を提供していない。従って、代替プリント回路基板を提供することが、本発明の或る態様であり、前記代替プリント回路基板は、好ましくは、更に、上記の不利な点のうちの1つ以上を少なくとも部分的に取り除く。本発明は、従来技術の不利な点のうちの少なくとも1つを解消若しくは改善すること、又は有用な代替手段を提供することを目的とし得る。
従って、或る態様においては、本発明は、第1導電性トラックを含むプリント回路基板(PCB)であって、前記プリント回路基板が、両方とも前記第1導電性トラック(「第1トラック」又は「第1伝導性トラック」)の一部を有する2つのプリント回路基板領域のセットを有し、前記プリント回路基板が、(前記プリント回路基板を、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツにカスタマイズするために、)前記2つのプリント回路基板領域の間にミシン目線を更に有し、前記ミシン目線が、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの一方に対して、第1突出部及び第1凹部を有し、前記第1凹部が、前記第1突出部に対して凹んでおり、前記第1導電性トラックが、前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られるプリント回路基板を提供する。従って、実施形態においては、前記ミシン目線は、非直線として構成される。
このようなPCBは、大きなPCBが保管されることができ、必要に応じて、1つ以上のPCB領域が、例えば(照明)システムで使用するための、(PCB(モジュール)がパチンと取り外される(snapped away)PCBよりも小さい)PCB(モジュール)を供給するためにパチンと取り外され得るので、改善された在庫管理を可能にする。更に、このようなPCBは、PCB要素が適用されるシステム内の導電性要素との望ましくない接触による短絡から少なくともある程度保護されるPCB要素をパチンと取り外すことを可能にする。この保護は、前記導電性トラックが凹部で終わり、前記凹部に隣接する突出部が利用可能であるという事実によって、提供され得る。後者の部分は、パチンと取り外されたPCBを有するパーツの縁端部、又はPCB領域を有するパーツがパチンと取り外された残りのPCBの縁端部においてアクセス可能になった導電性トラックが、アースなどの別の導電性要素と望ましくない接触をする可能性の低減を容易にし得る。更に、実施形態においては、このようなPCBは、より大きなユニットがそのまま使用されてもよいが、機能的に使用され得る2つの(又はそれ以上の)パチンと取り外されるPCBモジュールに分けられもよいので、スケーラビリティを可能にする。従って、本発明は、分離可能なPCBモジュールを提供する。
当技術分野において知られているように、プリント回路基板は、(「トラック」又は「導電性トラック」と簡潔に示される)非導電性基板のシート層の上及び/又は間に積層される銅の1枚以上のシート層からエッチングされた導電性トラック、パッド及び他の特徴を用いて、電子部品又は電気部品を機械的に支持し、電気的に接続し得る。部品は、一般に、前記PCBに電気的に接続し、且つ機械的に固定するために、前記PCB上にはんだ付けされる。例えば、基本的なPCBは、絶縁材料の平らなシート、及び基板に積層された銅箔の層から成り得る。化学エッチングが、銅を、トラック又は回路トレースと呼ばれる別々の導電線、接続用パッド、銅の層の間の接続部を通るためのビア、及びEM遮蔽目的又は他の目的のための固体導電領域などの特徴に分ける。前記トラックは、所定の位置に固定されたワイヤとして機能し、空気及び基板材料によって互いに絶縁される。PCBの表面は、銅を腐食から保護し、トレース間のはんだショート、又は迷走裸線(stray bare wire)との望ましくない電気的な接触の可能性を減らすコーティングを備え得る。はんだショートを防止するのに役立つその機能のために、前記コーティングはソルダーレジストと呼ばれている。
従って、PCBの形状は、一般に板状である。特に、実施形態においては、前記PCBは、長さと幅と高さとを有してもよく、前記長さと前記高さのアスペクト比は、10乃至2500のような、5乃至5000の範囲内のような、少なくとも5であり、前記幅と前記高さのアスペクト比は、10乃至2500のような、5乃至5000の範囲内のような、少なくとも5のアスペクト比などの、少なくとも2である。「長さ」、「幅」、及び「高さ」という用語は、それぞれ、「最大の長さ」、「最大の幅」、及び「最大の高さ」を指すこともある。前記PCBは、特に、(正方形の断面などの)矩形の断面を備え得る。
前記PCBの前記高さ(又は厚さ)は、実施形態においては、1乃至2mmのような、0.5乃至5mmなどの、0.2乃至10mmの範囲から選択され得る。前記PCBの前記幅は、実施形態においては、5乃至50mmなどの、5乃至200mmの範囲から選択され得る。単一のプリント回路基板領域の前記長さは、実施形態においては、例えば、15乃至40mmなどの、10乃至50mmの範囲から選択され得る。複数の(接続された)PCB領域を含む前記PCBの前記長さは、実施形態においては、例えば、20乃至1500mmなどの、20乃至2000mmの範囲から選択され得る。他の寸法も可能であり得る。
特に、実施形態においては、前記PCBの個々のPCB領域は、全て、同じ長さ(及び高さ及び幅)を備えている。PCB領域を有するパーツは、個々のPCB領域の長さの整数倍に(本質的に)等しい長さを備え得る。また、「PCB領域」という用語の代わりに、「PCBモジュール」という用語が適用されてもよい。
本明細書において、「平面内」という用語及び同様の用語は、高さに垂直な、及び一般に、前記PCBの底面に平行で、上面に平行な、及び一般に、前記PCBの1つ以上の縁端部に垂直な、断面の平面を指す。前記底面及び前記上面が前記PCBの前記厚さ又は前記高さを規定する。電子部品は高さには含まれず、「前記PCBの高さ」という語句及び同様の語句は、前記PCBだけの高さを指す。
上記のように、本発明は、第1導電性トラックを含むプリント回路基板であって、前記プリント回路基板が、両方とも前記第1導電性トラックの一部を有する2つの(機能的な)プリント回路基板領域のセットを有するプリント回路基板を提供する。
本明細書において、本発明は、とりわけ、2つのプリント回路基板領域に関して説明される。これらの2つのプリント回路基板領域は、本明細書においては、それぞれ、「第1プリント回路基板領域」及び「第2プリント回路基板領域」とも示され得る、又はそれぞれ、「プリント回路基板領域のうちの一方」及び「プリント回路基板領域のうちの他方」とも示され得る。しかしながら、前記プリント回路基板は、3つ以上のプリント回路基板領域を有してもよい。従って、実施形態においては、前記プリント回路基板は、2つのプリント回路基板領域の複数のセットを有する。複数の前記プリント回路基板領域は、実施形態においては、プリント回路基板領域の1次元アレイとして構成されてもよい。前記PCBは、例えば、前記プリント回路基板領域のうちの、24乃至48個などの、10乃至100個のような、10個以上などの、4個以上などの、2個以上を有してもよいが、より多く(100個より多く)も可能であり得る。それ故、実施形態においては、前記プリント回路基板は、プリント回路基板領域の1次元アレイを有する。
更に、前記プリント回路基板は、(第1)導電性トラックであって、前記(第1)導電性トラックの一部が前記第1プリント回路基板領域に含まれ、前記(第1)導電性トラックの一部が前記第2プリント回路基板領域に含まれる(第1)導電性トラックを有する。3つのプリント回路基板領域があると仮定すると、原理上は、プリント回路基板領域の2つのセットが規定され得る。プリント回路基板領域の各セットは、(第1)導電性のトラックの一部を共有し得るが、これは、前記セットの各々に対して必ずしも同じ(第1)導電性トラックであるとは限らない。しかしながら、実施形態においては、各セットは、(同じ)(第1)導電性トラックの(異なる)一部を有する。
一般に、単一の導電性トラックは存在せず、少なくとも2つの導電性トラックが存在する。従って、実施形態においては、前記プリント回路基板は、(第2)導電性トラックであって、前記(第2)導電性トラックの一部が前記第1プリント回路基板領域に含まれ、前記(第2)導電性トラックの一部が前記第2プリント回路基板領域に含まれる(第2)導電性トラックを有する。3つのプリント回路基板領域があると仮定すると、原理上は、プリント回路基板領域の2つのセットが規定され得る。プリント回路基板領域の各セットは、(第2)導電性のトラックの一部を共有し得るが、これは、前記セットの各々に対して必ずしも同じ(第2)導電性トラックであるとは限らない。しかしながら、実施形態においては、各セットは、(同じ)(第2)導電性トラックの(異なる)一部を有する。
従って、「導電性トラック」という用語は、複数の導電性トラックを指すこともある。理解のために、本明細書においては、第1導電性トラック及び第2導電性トラックが規定されているが、別段の指示がない限り、又は(当業者には)明細書(若しくは図面)から明らかでない限り、前記第1導電性トラックに関連する全ての実施形態が、前記第2導電性トラックにも適用され得る。「第1」又は「第2」が前に付かない、「導電性トラック」又は「伝導性トラック」又は「トラック」という用語が適用される場合、それは、一般に、導電性トラック、即ち、前記第1導電性トラック、及び少なくとも2つのPCB領域によって共有される任意の更なる利用可能な導電性トラックに言及され得る。
上記のように、理解のために、本明細書においては、第1導電性トラック及び第2導電性トラックが規定されている。これらの用語の使用は、特に、前記第1導電性トラックと前記第2導電性トラックとの間に、固体光源、IC、トランジスタ(下記も参照)などの機能部品を介した電気的接続のみが存在する実施形態を指し得る。
特に、前記プリント回路基板領域の各々は、機能性プリント回路基板領域である。本明細書において、「機能性プリント回路基板領域」という用語は、機能部品が(機能的に)取り付けられるプリント回路基板領域を指す。このような機能部品は、前記第1導電性トラック(及び前記第2導電性トラック)に機能的に結合されるだろう。
従って、前記機能部品は、特に、電気(機能)部品又は電子(機能)部品である。前記電子部品は、能動又は受動電子部品を含み得る。能動電子部品は、電子の流れを電気的に制御する能力(電気制御電気)を備える任意のタイプの回路部品であり得る。前記能動電子部品の例は、ダイオード、特に、発光ダイオード(LED)である。LEDは、本明細書においては、固体照明デバイス又は固体光源というより一般的な用語でも示される。従って、実施形態においては、前記電子部品は、能動電子部品を有する。特に、前記電子部品は、固体光源を有する。能動電子部品の他の例は、バッテリ、圧電素子、集積回路(IC)、及びトランジスタなどの電源を含み得る。更に他の実施形態においては、前記電子部品は、受動電子部品を含み得る。別の電気信号によって電流を制御することができない部品は、受動デバイスと呼ばれる。抵抗器、コンデンサ、インダクタ、変圧器などが、受動デバイスとみなされ得る。実施形態においては、前記電子部品は、RFID(Radio-frequency identification)チップを含み得る。RFIDチップは、受動的であってもよく、又は能動的であってもよい。特に、前記電子部品は、(LEDなどの)固体光源、RFIDチップ、及びICのうちの1つ以上を含み得る。「電子部品」という用語は、複数の同様の又は複数の異なる電子部品を指すこともある。
実施形態においては、前記機能部品は、光源、特に、固体光源を有する。「光源」という用語は、発光ダイオード(LED)、共振空洞発光ダイオード(RCLED)、垂直キャビティレーザダイオード(VCSEL)、端面発光レーザなどのような半導体発光デバイスを指すこともある。「光源」は、パッシブマトリクス(PMOLED)又はアクティブマトリクス(AMOLED)などの有機発光ダイオードを指すこともある。特定の実施形態においては、前記光源は、(LED又はレーザダイオードなどの)固体光源を有する。実施形態においては、前記光源は、LED(発光ダイオード)を有する。「LED」という用語は、複数のLEDを指すこともある。更に、「光源」という用語は、実施形態においては、所謂チップオンボード(COB)光源を指すこともある。「COB」という用語は、特に、包まれてもおらず、接続されてもおらず、PCBのような基板上に直接取り付けられている半導体チップの形態のLEDチップを指す。従って、複数の半導体光源が同じ基板上に構成されてもよい。実施形態においては、COBは、単一の照明モジュールとして一緒に構成されるマルチLEDチップである。「光源」という用語は、2乃至2000個の固体光源などの複数の光源に関することもある。
実施形態においては、各PCB領域は、同じ機能を有する。このやり方においては、前記PCBは、前記PCBからPCB領域が取り除かれることができ、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツをもたらすという意味において、スケーラブル、又はダウンスケーラブルであり得る。これらの2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツは、(例えば、色点、色温度、及び演色評価数のような特定の光学特性を持つ光を供給する実施形態においては)本質的に同じ機能を有してもよい。本明細書においては、前記PCBからパチンと取り外され得るパーツが、複数のPCB領域を含んでもよく、及び/又は特定の実施形態においては、他のパーツを有してもよいので、「プリント回路基板領域を有するパーツ」という用語が使用される。
PCB領域(又はプリント回路基板領域を有するパーツ)をパチンと取り外すことができるように、前記PCB領域の間にはミシン目線が設けられる。これは、PCB領域(又はプリント回路基板領域を有するパーツ)を1つ以上の他のPCB領域(又はプリント回路基板領域を有するパーツ)から分離することを可能にする。ミシン目線は、当技術分野において知られている。ミシン目線は、例えば力を加えることによる、第1PCB領域の、隣接する第2PCB領域からの相対的に制御された分離を可能にする、前記PCBにおける孔、特に貫通孔を含み得る。「ミシン目線」という用語の代わりに、「マウスバイト(mouse bite)」又は「分離タブ(breakaway tab)」という用語が使用されることもある。特に、実施形態においては、前記孔の直径は、0.5乃至2mmなどの、0.2乃至5mmの範囲から選択される。実施形態においては、前記孔のピッチは、前記孔の直径の1.25乃至2倍などの、前記孔の直径の1.2乃至4倍の範囲から選択され得る。例えば、実施形態においては、前記孔の直径は、0.8乃至1.2mmの範囲から選択され、前記孔のピッチは、1.4乃至2mmの範囲から選択される。
前記ミシン目線は、孔を含み得る。しかしながら、前記ミシン目線は、前記孔に加えて、他の形状も含み得る。例えば、前記ミシン目線は、例えば、一方のPCB領域の突出部と他方のPCB領域との間(及びその逆)に、(細長い孔のような)チャネルを更に含んでもよい。
前記PCBは、前記ミシン目線に代えて又は加えて、V溝スコアリング(V-groove scoring)を含んでもよい。本明細書においては、本発明は、特に、ミシン目線に関して記載されている。従って、前記ミシン目線は、PCBを有する領域の、別のPCBを有する領域(又はPCB)からの(制御された)分離を可能にする要素の実施形態である。更に、前記ミシン目線は、PCBのスケールダウンを可能にする要素の実施形態であり、前記PCBは本質的に(導電性トラックを介して)機能的に結合される複数のPCB領域を有するので、スケールダウンされていないPCB、及び分離されたPCBを有する領域は、機能的に使用され得る。
本明細書においては、本発明は、特に、更に、ミシン目線に関して記載されている。
ミシン目線の使用には、前記導電性トラックが、導電性が妨げられるようなやり方では遮断されないという利点がある。前記導電性は、前記ミシン目線の両側の間で維持され、前記ミシン目線の両側の前記PCB領域の両方の機能的な使用を可能にする。それにもかかわらず、このようなミシン目線は、第1PCB領域の、隣接する第2PCB領域からの相対的に制御されたパチンと取り外すことを可能にする。従って、前記ミシン目線は、前記導電性トラックを(完全に)遮断するのではなく、前記導電性トラックを(本質的にその機能に影響を及ぼすことなく)遮る。前記ミシン目線は複数の孔を含み得るので、前記孔は前記導電性トラックを遮断するが、2つの孔の間の領域は、実質的に遮断されていない導電性トラックを供給する。
従って、前記プリント回路基板は、前記2つのプリント回路基板領域の間にミシン目線を更に有する。このミシン目線は、前記プリント回路基板を、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツにカスタマイズすることを可能にする。
PCB領域、又はPCB領域を有するパーツをパチンと取り外すことにより、前記導電性トラックの一部が前記PCB領域の縁端部においてアクセス可能になる。これは、短絡などのようなリスクが負わせ得る。従って、本発明は、このようなリスクに対する保護を提供し得る。
実施形態においては、前記ミシン目線は、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの一方に対して、第1突出部及び第1凹部を有し、前記第1凹部は、前記第1突出部に対して凹んでおり、前記第1導電性トラックは、前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる。
従って、前記ミシン目線は、特に、非直線として構成される。このような線は、湾曲部、角度、ジグザグ構造などを有していてもよい。
隣接する2つのPCB領域が互いからパチンと取り外される場合、前記2つのPCB領域は相補的な形状を有することになる。例えば、一方の領域における突出は、他方のパーツにおける対応するくぼみを有し、一方の領域における凹形状は、他方のパーツにおける対応する凸形状を有する。
前記ミシン目線の形状を選択することにより、PCB領域の縁端部における前記導電性トラックが、同じPCB領域の1つ以上の突出部に対して凹んでいる前記PCB(領域)の平面内に構成されることが達成され得る。前記凹部及び前記突出部の両方が、前記PCB(領域)の平面内に構成され、特に、前記PCB領域の残りの部分と同じ高さを有する。従って、前記ミシン目線は、突出線によって分離される両方のPCB領域の凹部及び突起部を規定する。
特に、伝導性トラックについては、少なくとも1つの、より特には少なくとも2つの突起部を備える前記ミシン目線において凹部があり、前記伝導性トラックが前記ミシン目線によって遮られる前記凹部が、前記突起部の間で利用可能である。
従って、実施形態においては、前記PCBは、(前記プリント回路基板の平面内に)複数の第1突出部を有してもよく、前記第1導電性トラックは、2つの第1突出部の間の前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる。
同様に、実施形態においては、前記PCBは、(前記プリント回路基板の平面内に)複数の第1突出部を有してもよく、前記第2導電性トラックは、2つの第1突出部の間の前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる(下記も参照されたい)。
(前記隣接するPCB領域をパチンと取り外すことにより前記縁端部においてアクセス可能になった)前記導電性トラックを備える前記PCB領域の前記縁端部の効果的な保護のために、前記突起部は、所定の長さを有していてもよく、2つの突起部であって、前記2つの突起部の間に前記くぼみが構成される2つの突起部が施される場合、間距離は、所定の距離を有していてもよい。
それ故、実施形態においては、前記プリント回路基板は、幅(W)を有し、前記2つの第1突出部は、最短距離(W11)を有し、前記最短距離(W11)は、(i)W11<Wという条件を満たし、及び(他の特定の実施形態においては)(ii)W11≦25mmという条件を満たす。しかしながら、一般に、前記最短距離(W11)は、少なくとも0.5mmであり得る。実施形態においては、W11≦20mmである。例えば、実施形態においては、0.5乃至10mmのような、W11≦10mmである。
その代わりに、又は加えて、前記プリント回路基板は、幅(W)を有し、前記第1突出部が、(前記第1突出部に対して凹んでいる)前記第1凹部に対して(前記プリント回路基板の平面内に)突出長さ(L11)を有し、実施形態においては、前記突出長さL11は、(i)L11≧0.5mm、及び(ii)L11≧0.1*Wという条件のうちの少なくとも1つを満たす。しかしながら、一般に、前記突出長さ(L11)は、最大で約10mmなどの、最大で5cmであり得る。特定の実施形態においては、L11≧1.5mmである。従って、他の特定の実施形態においては、前記突出長さ(L11)は、(i)L11≧1.5mm、及び(ii)L11≧0.1*Wという条件のうちの少なくとも1つを満たす。
上記では、くぼみ及び/又は突起の実施形態は、特に、前記PCB領域のうちの一方(第1PCB領域)に関して規定され得る。しかしながら、同じことが、共有ミシン目線によって分離される前記2つのPCB領域のうちの他方に当てはまり得る。従って、前記ミシン目線は、前記2つのPCB領域のうちの他方における突起部が前記2つのPCB領域のうちの一方におけるくぼみ部を供給する場合であっても、前記2つのPCB領域のうちの他方におけるこのような突起部は、それにもかかわらず、前記2つのPCB領域のうちの他方における1つ以上の他の突起部に対して凹み得るような形状をしていてもよい。
前記ミシン目線は、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの他方に対して、第2突出部及び第2凹部を有し、前記第2凹部が、前記第2突出部に対して凹んでおり、前記第1導電性トラックが、前記第2凹部において前記ミシン目線によって遮られ、前記第1凹部と前記第2凹部とが前記ミシン目線の同じ部分を共有する。従って、(前記ミシン目線によって分離される)前記PCB領域のうちの一方のPCB領域における前記第1凹部及び他方のPCB領域における前記第1凹部は、両方とも、それぞれのPCB領域の1つ以上の突起部に対して凹んでいる。このようなプリント回路基板では、スケーラブルなシステムが寸法を縮小される(及びデバイスにおいて使用される)ときに、前記導電性トラックは、他のパーツにアクセスしにくくなる(又はアクセスできなくなる)。従って、(前記ミシン目線によって分離される)前記PCB領域のうちの一方のPCB領域における前記導電性トラック及び他方のPCB領域における前記導電性トラックは、両方とも、スケーラブルなシステムが寸法を縮小される(及びデバイスにおいて使用される)ときに、他のパーツにアクセスしにくくなる(又はアクセスできなくなる)。上述の方策は、このようなプリント回路基板を使用する場合の安全性を向上させるだろう。それ故、特定の実施形態においては、前記プリント回路基板領域のうちの他方は、複数の第2突出部を有し、前記第1導電性トラックは、(前記プリント回路基板領域のうちの他方の)2つの第2突出部の間の前記第2凹部において前記ミシン目線によって遮られる。
前記第1突出部及び前記第1凹部に関して上記で規定されているのと同様に、上記の寸法は、前記第2突出部及び前記第2凹部にも適用され得る従って、実施形態においては、前記プリント回路基板は、幅(W)を有し、前記2つの第2突出部は、最短距離(W21)を有し、前記最短距離(W21)は、(i)W21<Wという条件を満たし、及び(他の特定の実施形態においては)(ii)W21≦25mmという条件を満たす。しかしながら、一般に、前記最短距離(W21)は、少なくとも0.5mmであり得る。実施形態においては、W21≦20mmである。例えば、実施形態においては、0.5乃至10mmのような、W21≦10mmである。
その代わりに、又は加えて、前記プリント回路基板は、幅(W)を有し、前記第2突出部が、(前記第2突出部に対して凹んでいる)前記第2凹部に対して(前記プリント回路基板の平面内に)突出長さ(L21)を有し、特定の実施形態においては、前記突出長さL21は、(i)L21≧1.5mm、及び(ii)L21≧0.1*Wという条件のうちの少なくとも1つを満たす。しかしながら、一般に、前記突出長さ(L21)は、最大で約10mmなどの、最大で5cmであり得る。特定の実施形態においては、L21≧1.5mmである。従って、他の特定の実施形態においては、前記突出長さ(L21)は、(i)L21≧1.5mm、及び(ii)L21≧0.1*Wという条件のうちの少なくとも1つを満たす。
上記のように、前記PCBは、第2導電性トラックを有してもよい。このような第2導電性トラックは、同じ第1凹部において(及び随意に、同じ第2凹部において)、前記第2導電性トラックが一方のPCB領域から他方のPCB領域へ続くように構成されてもよい。しかしながら、他の例においては、前記第2導電性トラックは、一方のPCB領域から、前記一方のPCB領域における別の第1凹部を介して、他方のPCB領域へ続く。このような別の第1凹部は、本明細書においては、「更なる第1凹部」とも示される。
従って、実施形態においては、前記プリント回路基板は、前記第1導電性トラックとは異なる第2導電性トラックを更に有してもよく、前記2つの(機能性)プリント回路基板領域のセットは、両方とも、前記第2導電性トラックの一部を有し、前記第2導電性トラックは、前記プリント回路基板の平面内で、(i)前記第1凹部(上記も参照されたい)、又は(ii)前記プリント回路基板領域のうちの一方に対する更なる第1凹部において、前記ミシン目線によって遮られ、前記更なる第1凹部は、前記第1凹部から空間的に分離して構成される。
上記では、(i)前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる前記第2導電性トラックに関する実施形態が、もう少し詳細に説明されている。(ii)前記プリント回路基板領域のうちの一方に対する更なる第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる前記第2導電性のトラックに関しては、実施形態においては、前記更なる第1凹部が、更に別の更なる第2凹部に隣接している場合がある。それ故、実施形態においては、前記プリント回路基板は、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの他方に対して、更なる第2凹部を更に有してもよく、前記更なる第2凹部は、前記第2凹部から空間的に分離して構成され、前記第2導電性トラックは、前記更なる第2凹部において、前記ミシン目線によって遮られ、前記更なる第1凹部と前記更なる第2凹部とが前記ミシン目線の同じ部分を共有する。
上記で、特に、前記2つのPCB領域のうちの一方及び前記第1トラックに関して規定される、前記第1突起部及び前記第1凹部に関して規定されているような、前記突起部の、前記凹部に対する前記突出長さ(即ち、前記第1突出長さ)は、(i)(上記のような)前記2つのPCB領域のうちの他方及び前記第1トラックに関して規定される、前記第2突起部及び前記第2凹部に関する、前記突起部の、前記凹部に対する前記(第2)突出長さ、(ii)前記2つのPCB領域のうちの一方及び前記第2トラックに関して規定される、前記更なる第1突起部及び前記更なる第1凹部に関する、前記突起部の、前記凹部に対する前記(更なる第1)突出長さ、及び(iii)前記2つのPCB領域のうちの他方及び前記第2トラックに関して規定される、前記更なる第2突起部及び前記更なる第2凹部に関する、前記突起部の、前記凹部に対する前記(更なる第2)突出長さ、のうちの1つ以上に独立して適用され得る。
同様に、上記で、特に、前記2つのPCB領域のうちの一方及び前記第1トラックに関して規定される、前記第1突起部及び前記第1凹部に関して規定されているような、2つの突起部間の前記最短距離(即ち、前記第1最短距離)は、(i)(上記のような)前記2つのPCB領域のうちの他方及び前記第1トラックに関して規定される、前記第2突起部及び前記第2凹部に関する、前記凹部に対する2つの突起部間の前記(第2)最短距離、(ii)前記2つのPCB領域のうちの一方及び前記第2トラックに関して規定される、前記更なる第1突起部及び前記更なる第1凹部に関する、前記凹部に対する2つの突起部間の前記(更なる第1)最短距離、及び(iii)前記2つのPCB領域のうちの他方及び前記第2トラックに関して規定される、前記更なる第2突起部及び前記更なる第2凹部に関する、前記凹部に対する2つの突起部間の前記(更なる第2)最短距離、のうちの1つ以上に独立して適用され得る。
「前記ミシン目線が、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの一方(又は他方)に対して、突出部及び凹部を有し」という語句及び同様の語句は、前記プリント回路基板領域のうちの一方(又は他方)が、(前記プリント回路基板の平面内に)(前記プリント回路基板領域のうちのその一方(又は他方)を基準とする)突出部及び凹部を有するとも定義され得る。
上記のように、分離されたPCB領域を再組み立てすることが望ましい場合がある。この目的のために、前記ミシン目線は、一方のPCB領域の一部を他方のPCB領域の一部に嵌め込むことを可能にする形状を含んでもよく、これは、前記PCB領域に対して垂直な動きを介してのみ達成され得る。換言すれば、前記PCB領域は、互いに相補的であるジグソーパズル要素を含んでもよい。前記ジグソーパズル要素は、互いに嵌まる。このようなやり方においては、再組み立てされた前記PCB領域は、前記PCB領域の平面内の動きによっては互いに分離されないかもしれない。それ故、実施形態においては、前記ミシン目線は、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツの再組立を容易にするためのジグソーパズル要素を有する。特に、前記ミシン目線は、2つのそれぞれのジグソーパズル要素のための相補的なパーツを供給する。
上記のように、電子部品が、前記PCB領域に機能的に結合され得る。特に、実施形態においては、前記電子部品は、固体光源であり得る。従って、実施形態においては、前記2つのプリント回路基板領域のうちの少なくとも1つに固体光源が機能的に接続される。前記電子部品は、前記第1導電性トラックに機能的に接続されてもよい。前記電子部品は、前記(随意の)第2導電性トラックに機能的に結合されてもよい。
前記PCB領域の各々に同じ又は異なる電子部品が機能的に結合されてもよい。従って、実施形態においては、前記2つのプリント回路基板領域の両方に、それぞれ、機能部品が機能的に接続される。
他の特定の実施形態においては、特にスケーラビリティの観点から、前記2つのプリント回路基板領域の両方の前記機能部品は、同一の機能を有する。3つ以上のプリント回路基板領域がある場合、実施形態においては、前記プリント回路基板領域の前記機能部品の全てが同一の機能を有する。従って、各PCB領域は、本質的に同じ機能を有し得る。従って、本明細書においては、PCBとして供給される本質的に同一のPCB領域の1次元アレイが実施形態において提供される。それ故、特定の実施形態においては、前記プリント回路基板は、2つのプリント回路基板領域の複数のセットを有してもよく、前記プリント回路基板は、隣接する機能性のプリント回路基板領域の間にミシン目線を更に有する。
再組立の場合は、再組み立てされた2つのPCB領域の前記第1導電性トラックの間に(良好な)電気的接続が存在しない場合がある。従って、前記ジグソーパズル要素を介するような前記PCB領域の物理的な結合に加えて、電気的接続が供給されることが必要であり得る。これは、導電性も供給する、クランプなどの物理的手段、又は電線を介するような電気的接続をはんだ付けすることによって、達成され得る。この目的のために、例えば、はんだハブ(solder hub)が供給されてもよく、前記はんだハブは、電線の、このようなハブへのはんだ付けを可能にする。従って、実施形態においては、前記第1導電性トラックは、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第1はんだハブと電気的に接触している。同様に、実施形態においては、前記第2導電性トラックは、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第2はんだハブと電気的に接触している。
前記PCBは、前記はんだハブに代えて又は加えて、前記PCB領域が、隣接しており、まだ互いからパチンと取り外されていないときは、物理的及び電気的に接続されていなくてもよいが、分離された2つのPCB領域が再組み立てされるときは、電気的接続のために使用され得るコネクタを含んでもよい。従って、更に他の実施形態においては、前記第1導電性トラックは、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第1コネクタと電気的に接触している。特に、前記コネクタは、オス・メス電気接続(male-female electrical connection)として構成可能であるが、他の選択肢も可能であり得る。同様に、更に他の実施形態においては、前記第2導電性トラックは、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第2コネクタと電気的に接触している。特に、前記コネクタは、オス・メス電気接続として構成可能であるが、他の選択肢も可能であり得る。
しかしながら、他の構成も可能であり得る。例えば、ポークインコネクタ又はピンヘッダが使用されてもよい。コネクタは、例えば、ポークインコネクタをホストするためのコネクタ要素などのコネクタ要素と組み合わせて使用されてもよい。ポークインコネクタは、接続を行うために追加のワイヤを必要とし得る。ピンヘッダは、接続を行うために専用のジャンパ又はワイヤと組み合わされ得る。更に、前記コネクタは、割ると接続を切断するが、再接続され得る、専用のオス/メスコネクタ又は雌雄同体コネクタ(hermaphrodite connector)を有してもよい。
更に他の態様においては、本発明は、特に、上で規定されているはんだハブを有する、本明細書において規定されているようなプリント回路基板と、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合するためのコネクタとを有するパーツのキットであって、前記コネクタが、それぞれの前記プリント回路基板領域を有するパーツの前記2つの第1はんだハブの間の導電性接続を供給するよう構成されるパーツのキットも提供する。その代わりに、又は加えて、前記コネクタは、それぞれの前記プリント回路基板領域を有するパーツの前記2つの第2はんだハブの間の導電性接続を供給するよう構成される。従って、更に他の実施形態においては、前記パーツのキットは、複数のコネクタを有してもよい。
更に他の実施形態においては、本発明は、本明細書において規定されているようなプリント回路基板をカスタマイズする方法であって、隣接する2つのPCB領域を、それらの間の前記ミシン目線に沿って、分離する(又は切り離す)ステップを有する方法も提供する。これは、力を加えることによってなされ得る。例えば、トルクが加えられ得る。その代わりに、又は加えて、切断手段が適用されてもよい。従って、本発明は、PCB領域を別のPCB領域から切り離す(従って、特に、少なくとも2つのPCB領域を有するパーツをもたらす)方法を提供する。
更に別の態様においては、本発明は、本明細書において規定されているような2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合する方法であって、異なるプリント回路基板領域を有するパーツに構成される前記2つの第1はんだハブ又は前記2つの第1コネクタの間の電気的な接触を供給するステップを有する方法も提供する。その代わりに、又は加えて、本発明は、本明細書において規定されているような2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合する方法であって、異なるプリント回路基板領域を有するパーツに構成される前記2つの第2はんだハブ又は前記2つの第2コネクタの間の電気的な接触を供給するステップを有する方法も提供する。従って、本発明は、PCB領域を別のPCB領域に再組み立てする(従って、特に、物理的に及び/又は電気的に結合される少なくとも2つのPCB領域を有するパーツをもたらす)方法を提供する。
本明細書においては、本発明は、特に、ミシン目線に関して記載されている。前記PCBは、前記ミシン目線に代えて又は加えて、V溝スコアリングを含んでもよい。2つのPCB領域を互いに分離するために、例えば、一種のハサミ又は(他の)(鋭利な)刃を含むデバイスなどの特定の道具が使用されてもよい。
ここで、ほんの一例として、対応する参照符号が対応する部分を示す添付の概略的な図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本発明の態様を概略的に図示する。 本発明の態様を概略的に図示する。 本発明の態様を概略的に図示する。 本発明の態様を概略的に図示する。 本発明の他の態様を概略的に図示する。 本発明の他の態様を概略的に図示する。
概略的な図面は、必ずしも縮尺通りではない。
図1aは、本明細書において記載されているようなプリント回路基板10の実施形態を非常に概略的に図示している。
この実施形態におけるプリント回路基板10は、第1導電性トラック210を含む。プリント回路基板10は、両方とも第1導電性トラック210の一部を有する2つのプリント回路基板領域100のセット15を有する。プリント回路基板10は、2つのプリント回路基板領域100の間にミシン目線300を更に有する。これは、プリント回路基板10を、図面の右側において示されているような2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツ1100にカスタマイズするために使用され得る。
ミシン目線300は、非直線として構成される。ミシン目線300は、プリント回路基板10の平面内に、プリント回路基板領域100のうちの一方に対して、第1突出部311及び第1凹部312を有する。第1凹部312は、第1突出部311に対して凹んでいる。概略的に示されているように、第1導電性トラック210は、第1凹部312においてミシン目線300によって遮られる。
ミシン目線300は、PCB10又はPCB領域100と同じ高さを有する貫通孔を有する(図1cも参照されたい)。これらの孔は、円形の断面を有してもよいが、必ずしもそうとは限らない。孔が円形の断面を有していない場合には、上記の穴の直径は、円相当径とも規定され得る。更に、ミシン目線は、突出部及び/又はジグソーパズル要素を供給するための形状などの、必ずしも円形の断面を有するとは限らない(PCB10と同じ高さを有する)他の開口形状を含んでもよい(下記も参照されたい)。
図1Aにおいても示されているように、実施形態においては、プリント回路基板10は、(プリント回路基板10の平面内に)複数の第1突出部311を有し、第1導電性トラック210は、2つの第1突出部311の間の第1凹部312においてミシン目線300によって遮られる。
プリント回路基板10は、幅Wを有する。更に、2つの第1突出部311は、最短距離W11を有し得る。
第1突出部311は、(第1突出部311に対して凹んでいる)第1凹部312に対して(プリント回路基板10の平面内に)突出長さL11を有する。
図1aにおいて、左側のPCB領域100は、プリント回路基板領域100のうちの一方(又は第1PCB領域100)として示されてもよく、右側のPCB領域100は、プリント回路基板領域100のうちの他方として示されてもよく(又は第2PCB領域100として示されてもよく)、これらは、図面の右側部分(即ち、図面の中央の矢印の右側)において互いに分離されている。
図1Aにおいて示されているように、ミシン目線300は、プリント回路基板10の平面内に、プリント回路基板領域100のうちの他方に対して、第2突出部321及び第2凹部322を有する。第2凹部322は、第2突出部321に対して凹んでいる。更に、第1導電性トラック210は、第2凹部322においてミシン目線300によって遮られる。図面の左側部分において示されているように、第1凹部312と第2凹部322とが、ミシン目線300の同じ部分を共有する。
実際には、プリント回路基板10は、(プリント回路基板100のうちの他方を基準とする)複数の第2突出部321を有する。第1導電性トラック210は、2つの第2突出部321の間の第2凹部322においてミシン目線300によって遮られる。
図1a及び1bにおいても示されているように、プリント回路基板10は、実施形態においては、第1導電性トラックとは異なる第2導電性トラック220を更に有してもよい。セット15の2つのプリント回路基板領域100は、両方とも、第2導電性トラック220の一部を有するを有する。第1トラックに関する上記と同様に、第2導電性トラック220は、プリント回路基板10の平面内の、プリント回路基板領域100のうちの一方を基準とする、第1凹部312又は更なる第1凹部2312(図1B参照)において、ミシン目線300によって遮られる。図1aの実施形態においては、単一の第1凹部312しかないのに対して、図1bにおいては、更なる第1凹部2312が、第1凹部312から空間的に分離して構成され得ることが示されている。
図1bを参照すると、プリント回路基板10が、プリント回路基板10の平面内に、プリント回路基板領域100のうちの他方を基準とする更なる第2凹部2322を更に有する実施形態が概略的に図示されている。更なる第2凹部2322が、第2凹部322から空間的に分離して構成される。第2導電性トラック220は、更なる第2凹部2322において、ミシン目線300によって遮られ、更なる第1凹部2312と更なる第2凹部2322とがミシン目線300の同じ部分を共有する。第1凹部312及び更なる第1凹部2312は、第1凹部のための第1突出部311であり、第2凹部のための更なる第1突出部2311である突出部によって分離されることに留意されたい。対照的に、この概略的に図示されている実施形態においては、第2凹部2312及び更なる第2凹部2312は、突出部によって分離されておらず、両方とも、第2突出部321の間に構成されており、従って、第2突出部321は、同時に、更なる第2突出部2321でもある。
図1a及び1bを参照すると、2つのプリント回路基板領域100のうちの一方又は両方が、機能部品30に機能的に接続されてもよい(又は機能部品は、それぞれ、2つのプリント回路基板領域100に機能的に接続される)。特定の実施形態においては、2つのプリント回路基板領域100の両方の機能部品30が、同一の機能を有する。
特定の実施形態においては、2つのプリント回路基板領域100のうちの少なくとも1つに固体光源20が機能的に接続される。ここでは、これは、両方のプリント回路基板領域100に適用される。
図1a及び1bは、例えば、PCBの実施形態の上面を示している。
理解のために、図1bの概略的に図示されている実施形態は、分離された構成で示されている。分離されていない構成においては、ミシン目は閉じられており、一方のPCB領域の突出部と他方のPCB領域との間(及びその逆)にチャネルがあってもよい。
図1cは、図1bの実施形態、左側のPCB領域100(第1PCB領域100)を遠近法で非常に概略的に図示している。PCBの高さは参照符号Hで示されている。凹部及び突出部は、PCB領域100の高さH全体にわたっている。上でも示したように、(ここでは分離された構成の面内の)ミシン目線300は、PCB10又はPCB領域100と同じ高さを有する貫通孔を有する。
図1dは、2つのプリント回路基板領域100の複数のセット15を有するプリント回路基板10の実施形態を概略的に図示している。プリント回路基板10は、隣接する機能性プリント回路基板領域100の間にミシン目線300を更に有する。示されているように、この実施形態においては、プリント回路基板10は、プリント回路基板領域100の1次元アレイを有する。従って、図1dは、少なくとも4つのPCB領域100(又はPCBモジュール)を備える実施形態を概略的に図示している。
図1c及び1dは、例えば、(幾らか)遠近法でPCBの実施形態の上面を示している(これらの実施形態が関連し得る図1a乃至1cも参照されたい)。
図2aは、ミシン目線300が、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツ1100の再組立を容易にするためのジグソーパズル要素330を有する実施形態を概略的に図示している。従って、実施形態においては、PCB領域100(又はPCB領域を有するパーツ1100)は、2つの物理的に分離されるPCB領域100(又はPCB領域を有するパーツ1100)の再組立を容易にするためのジグソーパズル要素330を含み得る。このやり方において、互いに分離された領域100が再組み立てされることもある。しかしながら、ジグソーパズル要素330は、PCB領域に対して垂直な動きを介してしか達成されることができない、一方のPCB領域の一部の、他方のPCB領域の一部への嵌め込みを可能にする。
図2a及び2bは、第1導電性トラック210が、ミシン目線300の異なる側に構成される、ここでは第1はんだハブ251として示されている2つのはんだハブ250と電気的に接触している実施形態を概略的に図示している。同様に、第2導電性トラック210は、ミシン目線300の異なる側に構成される、ここでは第2はんだハブ252として示されている2つのはんだハブ250と電気的に接触している。
ここでは概略的に図示されてはいないが、その代わりに、又は加えて、第1導電性トラック210は、ミシン目線300の異なる側に構成される2つの第1コネクタと電気的に接触していてもよく、コネクタは、オス・メス電気接続として構成可能である。同様に、ここでは概略的に図示されてはいないが、第2導電性トラック220は、ミシン目線300の異なる側に構成される2つの第2コネクタと電気的に接触していてもよい。特に、このようなコネクタは、オス・メス電気接続として構成可能であり得るが、ポークインコネクタなどの他の解決策も可能であり得る。
図2bにおいて示されているように、ハブ250(4つのクロスハッチング領域)の間には、再組み立てされるPCB領域100によって形成される界面の両側の導電性トラック間の電気的接触を供給するための電気的接続400、例えば、ハブにはんだ付けされる絶縁電線、又は完全はんだ付けトラック(complete soldering track)が、構成される。
従って、本発明は、プリント回路基板10と、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツ1100を機能的に結合するためのコネクタ400とを有するパーツのキット777も提供する。上で示されているように、コネクタ400は、それぞれのプリント回路基板領域を有するパーツ1100の2つの第1はんだハブ251の間の導電性接続410を供給するために使用され得る。
本明細書においては、特に、第1トラック、第1突出及び第1くぼみ、例えば、突出長さ、又は2つの突出部が利用可能である場合には、それらの間の最短距離などを備える一方のPCB領域に注意が払われている。しかしながら、このような実施形態は、一方のPCB領域上の第2トラック(利用可能な場合)にも適用され得る。しかしながら、このような実施形態は、他方のPCB領域上の第1トラックにも適用され得る。しかしながら、このような実施形態は、他方のPCB領域上の第2トラック(利用可能な場合)にも適用され得る。同様に、一方のPCB領域に関して記載されている実施形態は、第2PCB領域にも適用され得る。
例えば、幅及び/又は長さに関する上記のような条件は、ミシン目線によって「分離」される両方のトラック及び/又は両方の隣接する領域に適用され得る。例えば、(i)W11<W、及び特に(ii)W11≦25mm;(i)W21<W、及び特に(ii)W21≦25mm;(i)W12<W、及び特に(ii)W12≦25mm;並びに(i)W22<W、及び特に(ii)W22≦25mmのうちの1つ以上が適用され得る。同様に、(i)L11≧0.5mm、及び/又は(ii)L11≧0.1*W;(i)L21≧0.5mm、及び/又は(ii)L21≧0.1*W;(i)L12≧0.5mm、及び/又は(ii)L12≧0.1*W;並びに(i)L22≧0.5mm、及び/又は(ii)L22≧0.1*Wのうちの1つ以上が適用され得る。
従って、本発明は、本明細書において規定されているような、プリント回路基板10、又はパーツのキット777を有する照明器具及びランプも提供する。
プリント回路基板はモノリシックであってもよい。
「凹部」又は「凹んでいる」という用語は、プリント回路基板によって残りの部分から更に後方に作成される小さな空間を意味する。凹部は、キャビティであってもよい。好ましくは、ミシン目線によって遮られる第1導電性トラックの両方又は全てが、突出部に対して凹んでいる。
「複数」という用語は、2つ以上を指す。
本明細書における「実質的に」又は「本質的に」という用語、及び同様の用語は、当業者には理解されるだろう。「実質的に」又は「本質的に」という用語は、「全体的に」、「完全に」、「全て」などを備える実施形態も含み得る。従って、実施形態においては、「実質的に」又は「本質的に」という形容詞が取り除かれることもある。適用可能な場合には、「実質的に」という用語又は「本質的に」という用語は、100%を含む、95%以上、特に99%以上、更により特に99.5%以上などの、90%以上に関することもある。
「有する」という用語は、「有する」という用語が「から成る」を意味する実施形態も含む。
「及び/又は」という用語は、特に、「及び/又は」の前及び後で言及されている項目のうちの1つ以上に関する。例えば、「項目1及び/又は項目2」という語句、及び同様の語句は、項目1及び項目2のうちの1つ以上に関し得る。「有する」という用語は、或る実施形態においては、「から成る」を指す場合があるが、別の実施形態においては、「少なくとも規定されている種を含み、随意に、1つ以上の他の種を含む」を指す場合もある。
更に、明細書及び特許請求の範囲における、第1、第2、第3などの用語は、同様の要素を区別するために使用されるものであり、必ずしも、逐次的又は時間的な順序を説明するために使用されるものではない。そのように使用される用語は、適切な状況下で交換可能であり、本明細書において記載されている本発明の実施形態は、本明細書において記載又は図示されている順序以外の順序で動作が可能であることは理解されるべきである。 特許請求の範囲において、括弧内に配置される如何なる参照符号も、請求項を限定するものとして解釈されるべきではない。
「有する」という動詞及びその語形変化の使用は、請求項において示されている要素又はステップ以外の要素又はステップの存在を除外するものではない。文脈から明らかに別の意味が必要とされない限り、本明細書及び特許請求の範囲全体を通して、「有する」などの単語は、排他的又は網羅的な意味とは対照的な、包括的な意味で、即ち、「含むが、これに限定されない」という意味で解釈されるべきである。
要素の単数形表記は、このような要素の複数の存在を除外するものではない。

Claims (15)

  1. 第1導電性トラックを含むプリント回路基板であって、前記プリント回路基板が、両方とも前記第1導電性トラックの一部を有する2つのプリント回路基板領域のセットを有し、前記プリント回路基板が、前記プリント回路基板を、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツにカスタマイズするために、前記2つのプリント回路基板領域の間にミシン目線を更に有し、前記ミシン目線が、非直線として構成され、前記ミシン目線が、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの一方に対して、第1突出部及び第1凹部を有し、前記第1凹部が、前記第1突出部に対して凹んでおり、前記第1導電性トラックが、前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られ、
    前記ミシン目線が、前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの他方に対して、第2突出部及び第2凹部を有し、前記第2凹部が、前記第2突出部に対して凹んでおり、前記第1導電性トラックが、前記第2凹部において前記ミシン目線によって遮られ、前記第1凹部と前記第2凹部とが前記ミシン目線の同じ部分を共有し、
    前記プリント回路基板が、前記第1導電性トラックとは異なる第2導電性トラックを更に有し、前記2つのプリント回路基板領域のセットが、両方とも、前記第2導電性トラックの一部を有し、前記第2導電性トラックが、前記プリント回路基板の平面内で、前記プリント回路基板領域のうちの一方に対する更なる第1凹部において、前記ミシン目線によって遮られ、前記第1凹部と前記更なる第1凹部とが、前記第1突出部によって空間的に分離されるプリント回路基板。
  2. 複数の第1突出部を有し、前記第1導電性トラックが、2つの第1突出部の間の前記第1凹部において前記ミシン目線によって遮られる請求項1に記載のプリント回路基板。
  3. 前記プリント回路基板が、幅Wを有し、前記2つの第1突出部が、最短距離W11を有し、前記最短距離W11が、(i)W11<W、及び(ii)W11≦25mmという条件を満たす請求項2に記載のプリント回路基板。
  4. 前記プリント回路基板が、幅Wを有し、前記第1突出部が、前記第1凹部に対して突出長さL11を有し、前記突出長さL11が、(i)L11≧0.5mm、及び(ii)L11≧0.1*Wという条件のうちの少なくとも1つを満たす請求項1乃至3のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  5. 前記プリント回路基板の平面内に、前記プリント回路基板領域のうちの他方に対して、更なる第2凹部を有し、前記更なる第2凹部が、前記第2凹部から空間的に分離して構成され、前記第2導電性トラックが、前記更なる第2凹部において、前記ミシン目線によって遮られ、前記更なる第1凹部と前記更なる第2凹部とが前記ミシン目線の同じ部分を共有する請求項1乃至4のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  6. 前記ミシン目線が、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツの再組立を容易にするためのジグソーパズル要素を有する請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  7. 前記2つのプリント回路基板領域のうちの少なくとも1つに、固体光源が機能的に接続される請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  8. 前記2つのプリント回路基板領域の両方に、それぞれ、機能部品が機能的に接続され、前記2つのプリント回路基板領域の両方の前記機能部品が同一の機能を有する請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  9. 2つのプリント回路基板領域の複数のセットを有し、前記プリント回路基板が、隣接する機能性のプリント回路基板領域の間にミシン目線を更に有し、前記プリント回路基板が、プリント回路基板領域の1次元アレイを有する請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  10. 前記第1導電性トラックが、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第1はんだハブと電気的に接触している請求項1乃至のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  11. 前記第1導電性トラックが、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第1コネクタと電気的に接触しており、前記第1コネクタが、オス・メス電気接続として構成可能である請求項1乃至10のいずれか一項に記載のプリント回路基板。
  12. 請求項11に記載のプリント回路基板であって、前記第1導電性トラックが、前記ミシン目線の異なる側に構成される2つの第1はんだハブと電気的に接触しているプリント回路基板と、2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合するためのコネクタとを有するパーツのキットであって、前記コネクタが、それぞれの前記プリント回路基板領域を有するパーツの前記2つの第1はんだハブの間の導電性接続を供給するよう構成されるパーツのキット。
  13. 請求項1乃至11のいずれか一項に記載のプリント回路基板、又は請求項12に記載のパーツのキットを有するランプ又は照明器具。
  14. 請求項10において規定されているような2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合する方法であって、異なるプリント回路基板領域を有するパーツに構成される前記2つの第1はんだハブの間の電気的な接触を供給するステップを有する方法。
  15. 請求項11において規定されているような2つの物理的に分離されるプリント回路基板領域を有するパーツを機能的に結合する方法であって、異なるプリント回路基板領域を有するパーツに構成される前記2つの第1コネクタの間の電気的な接触を供給するステップを有する方法。
JP2021518703A 2018-10-11 2019-10-07 分離可能なモジュールpcbモジュール Active JP7163490B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18199964.0 2018-10-11
EP18199964 2018-10-11
PCT/EP2019/077025 WO2020074414A1 (en) 2018-10-11 2019-10-07 Separable modules pcb modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021534593A JP2021534593A (ja) 2021-12-09
JP7163490B2 true JP7163490B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=63862008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021518703A Active JP7163490B2 (ja) 2018-10-11 2019-10-07 分離可能なモジュールpcbモジュール

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11277906B2 (ja)
EP (1) EP3864938A1 (ja)
JP (1) JP7163490B2 (ja)
CN (1) CN112806104B (ja)
WO (1) WO2020074414A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN117835565B (zh) * 2024-03-06 2024-05-17 珠海和普创电子科技有限公司 电路板分板方法和设备、电子设备、存储介质

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134809A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Coolon Pty Ltd System of connecting printed circuit boards 'coollock'

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4942458U (ja) * 1972-07-18 1974-04-13
US3780431A (en) 1972-09-25 1973-12-25 Bowmar Ali Inc Process for producing computer circuits utilizing printed circuit boards
JPS5072956A (ja) 1973-10-30 1975-06-16
JPS5633177Y2 (ja) * 1973-11-06 1981-08-06
US4491272A (en) 1983-01-27 1985-01-01 Ex-Cell-O Corporation Pressure atomizing fuel injection assembly
JPS59149652A (ja) 1983-02-16 1984-08-27 Angasu Sangyo Kk 発電機・電池の電極
JPS59149652U (ja) * 1983-03-25 1984-10-06 パイオニア株式会社 分割プリント配線基板
JPS59192859U (ja) * 1983-06-09 1984-12-21 パイオニア株式会社 プリント基板
JPH09204949A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Matsushita Electric Works Ltd モジュラジャック
TW387339U (en) * 1999-05-07 2000-04-11 Ta Chen Screen Printer Co Ltd Improvement of bench board structure for a double-face printed circuit board
CN201652026U (zh) 2010-03-31 2010-11-24 江门吉华光电精密有限公司 一种led拼图灯
TWM412314U (en) 2011-03-10 2011-09-21 Wistron Corp Assembly light unit and light bar and notebook computer therewith
CN102297388A (zh) 2011-08-09 2011-12-28 浙江大学 一种拼图式导光照明装置
DE102015004339B4 (de) 2015-04-09 2017-09-28 Roschwege Gmbh LED-Puzzle
CA2982239C (en) * 2015-04-13 2024-05-07 Hubbell Incorporated Light board
WO2017116544A1 (en) * 2015-12-30 2017-07-06 Continental Automotive Systems, Inc. Modular printed circuit board assembly
AT519441A1 (de) 2016-11-04 2018-06-15 Zkw Group Gmbh Ansteuerplatine für einen Kraftfahrzeugscheinwerfer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008134809A1 (en) 2007-05-03 2008-11-13 Coolon Pty Ltd System of connecting printed circuit boards 'coollock'

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020074414A1 (en) 2020-04-16
EP3864938A1 (en) 2021-08-18
US11277906B2 (en) 2022-03-15
JP2021534593A (ja) 2021-12-09
CN112806104A (zh) 2021-05-14
CN112806104B (zh) 2023-03-31
US20210385945A1 (en) 2021-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100674786B1 (ko) 발광 모듈
US7892022B2 (en) Jumper connector for a lighting assembly
US8737073B2 (en) Systems and methods providing thermal spreading for an LED module
US7993031B2 (en) Apparatus for housing a light assembly
JP5283195B2 (ja) Led配線基板及び光照射装置
US20110205702A1 (en) Apparatus and methods for thermal management of light emitting diodes
TWI413470B (zh) 可助於減少發光設備厚度並具有高泛用性之配線板
CN110431664B (zh) 将led元件安装在平的载体上
JP2008124436A (ja) 展開可能なledアレイの相互接続
CN111226072B (zh) 用于发光元件和照明装置的支撑件
JP5760122B2 (ja) 発光素子実装用フレキシブル配線板、発光装置
JP2014532294A (ja) Ledマトリクスの製造方法及びledマトリクスを有する装置
JP7163490B2 (ja) 分離可能なモジュールpcbモジュール
US20200404791A1 (en) Electronic arrangement and method of manufacturing the same
GB2480428A (en) PCB with metal core having extended heatsink bosses for mounting LEDs
KR102290269B1 (ko) Led 조명기판 및 그 제조방법
JP3596480B2 (ja) 電子部品用平形配線材とその製造方法
KR102556263B1 (ko) 개선된 열적 거동을 갖는 조명 어셈블리 및 그 제조 방법
KR20200037081A (ko) Led 조명기판 및 그 제조방법
JP2003037981A (ja) 発電機の電源回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210405

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220704

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220704

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220711

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220721

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220920

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150