JP7163287B2 - 熱管理用ポリカーボネートの不透明多層体 - Google Patents

熱管理用ポリカーボネートの不透明多層体 Download PDF

Info

Publication number
JP7163287B2
JP7163287B2 JP2019526324A JP2019526324A JP7163287B2 JP 7163287 B2 JP7163287 B2 JP 7163287B2 JP 2019526324 A JP2019526324 A JP 2019526324A JP 2019526324 A JP2019526324 A JP 2019526324A JP 7163287 B2 JP7163287 B2 JP 7163287B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
body part
substrate
thickness
part according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019526324A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018091558A5 (ja
JP2019535559A (ja
JP2019535559A5 (ja
Inventor
アレクサンダー、マイヤー
ラファエル、オーザー
ディルク、ハインツマン
ティモ、クールマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2019535559A publication Critical patent/JP2019535559A/ja
Publication of JP2019535559A5 publication Critical patent/JP2019535559A5/ja
Publication of JPWO2018091558A5 publication Critical patent/JPWO2018091558A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7163287B2 publication Critical patent/JP7163287B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • B32B15/09Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/30Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
    • B32B27/308Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • B32B27/365Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/06Coating on the layer surface on metal layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/24Organic non-macromolecular coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/28Multiple coating on one surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • B32B2264/108Carbon, e.g. graphite particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/304Insulating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/402Coloured
    • B32B2307/4026Coloured within the layer by addition of a colorant, e.g. pigments, dyes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/41Opaque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/40Properties of the layers or laminate having particular optical properties
    • B32B2307/412Transparent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

本発明は、車室を太陽放射から遮断するのに好適なポリカーボネートに基づく基材層を有する、不透明な車体部品、特に屋根モジュールまたは屋根モジュールの部分に関する。
自動車分野で使用される熱可塑性材に基づく構成部品は、例えばガラスなどの従来の材料よりも多くの利点をもたらす。これには例えば、高い破壊耐性および/または軽量化が含まれ、これらは自動車の場合に道路交通事故における乗員のより高い安全性およびより低い燃料消費を可能にする。最後に、熱可塑性ポリマーを含有している材料は、それらのより容易な成形性のために、設計において本質的により高い自由度を可能にする。
熱可塑性材は通常IR放射線に透過性であるため、それらには熱保護を付与する必要がある。例えば、車室(例えば自動車内部)は、屋根モジュールに熱可塑性材が使用されている場合、好ましくない方法で加熱されるべきでない。
熱可塑性材は熱保護効果に関して異なる方法で改良してもよい。
熱管理をする目的で、成形品の加熱および内部への熱放射の透過の両方を軽減するために、熱可塑性材はIR反射添加剤(IR-reflecting additives)を備えることができる。この種のシステムは、例えば、DE102004058083A1、WO2011/144429A1またはDE102007061052A1に記載されている。しかしながら、例えばそれらに記載された添加剤はすべての熱可塑性材、例えばポリカーボネートへ組み込むことはできず、または少なくとも直接に組み込むことはできない。
例えば、熱可塑性材はカーボンブラックなどの顔料によって不透明にすることができ、それ故に広い波長域にわたり対応する電磁放射を吸収し、これは材料が放射線の層の通過を可能にしないことを意味している。しかしながら、結果としてこの種の材料は顕著に温度が上昇し、そのためこれら自身が対流、放射または熱伝導によって熱を放射し得る。これらの材料は高い表面温度に達する場合がある。
またポリカーボネートおよび対応するポリカーボネートに基づく成形材料に好適なIR反射顔料は、WO2015/044911A1に記載されている。しかしながら、そのようなシステムは耐候安定性が不十分であることが多い。光との相互作用の結果、ポリカーボネートマトリックス中、または塗装システムの場合に上の外層中のIR反射顔料は、色強度の損失または変色につながるプロセス、および塗装システムの場合に塗装層中の欠陥につながるプロセスを引き起こす。
WO2015/044911A1によって記載されているようなポリカーボネート基材中にIR反射添加剤を統合することは、典型的には比較的低い耐候安定性に関係し、かつIR反射顔料に起因して視覚的な明度の悪化に関係している。
IR吸収添加剤の統合は、ポリカーボネート基材の加熱に寄与し、これは対流、熱伝導および場合により熱放射によるそれぞれの内部の加熱に関係している。
放射源に向けられる、ガラスまたは非晶質熱可塑性物などの透明基材上の金属層の 使用がIR反射特性を付与できることも知られている。これらのシステムは特にガラスについて記載されてきたが、原則的には熱可塑性システム、特に芳香族ポリカーボネートに適用することができる。IR反射金属層を含むこの種の構造は、例えばUS2015/0185382A1に記載されている。またDE102009013960A1にも透明なポリマー基材に適用されたIR反射金属層の記載があった。そのようなフィルムシステムは、典型的にガラスなどの基材に適用される。最大の耐候安定性を得るために、これらのフィルムは、自動車または可動体分野(mobility sector)において、2枚の複合ガラス窓の間に配置され、さらなるプラスチックと合わせて積層されることが多い。金属システムは、次の種類のうちの1つの可塑性ポリマー上に適用されることが多い:PMMA、ポリエステル、ポリイミド、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミド、好ましくはポリエチレンテレフタレート(PET)。後者の場合では、薄層からなる構造は、軟質PET基材に適用してもよく、その後軟質ポリマーを、特にポリビニルブチラール、PVBの中間フィルムによって1つ以上のガラス基材へ接着することにより艶出しシステムを形成することができる。この種の軟質基材は、通常5~50μmの厚さで生産される。そのようなシステムは、例えばEP0464701A2に記載されている。あるいは、金属層または特定の金属層構造をガラス層上に直接スパッタリングし、その後場合によりPVBなどのさらなるフィルムも含めて第二の窓に粘着性の接着を行ってもよい。したがってここでもまた、高い耐候安定性がある。建築分野では、二重または三重の艶出し加工が頻繁に使用される。ガラス窓間には、断熱のためのガス充填(例えば貴ガス充填)がある。ここでもまた、IR放射を反射させるために内部の窓のうちの1つに、IR反射層(即ち、金属層構造)を適用することが可能である。この種の構造は、例えばUS2002/037414A1に記載されている。
基材としてガラスを有しているシステムは、困難なく熱可塑性ポリマー、例えばポリカーボネートに適用することができず、その理由としてはポリカーボネートが酸素および湿気に対してのバリアがより低いためである。さらに、ポリカーボネートは弾性係数と表面硬度に関して異なる特性を有している。しかしながら、ポリカーボネートはその良好な機械特性を理由にガラスなどの材料よりも優れている。さらに、ガラスなどの他の材料と比較して軽量化を達成することができる。
本発明は不透明な物品に関するものであり;対照的に、上記先行技術は、不透明な物品に適用することができないガラスなどの視覚的に透明な基材についての問題の解決策について記載している。
自動車外装部品などのために、好ましくは芳香族ポリカーボネートまたはPMMAに基づく、特に芳香族ポリカーボネートに基づく不透明熱可塑性材を使用することができ、かつ金属性の外観を有する部品の表面なしに、良好な熱管理を達成することが望ましいであろう。
自動車、鉄道および航空機の分野、またはインフラ分野において使用される熱可塑性材からなる自動車外装部品も同様に長い耐用年数を有し、かつその耐用年数の間は脆化してはならない(即ち、それらは耐候安定性を有していなければならない)。色および表面(艶出し効果)の変化も最小限でなければならない。また熱可塑性部品は理想的には十分な引っ掻き耐性も示さなければならない。
したがって提起された課題は、熱可塑性材に基づく、好ましくは芳香族ポリカーボネートまたはポリメチルメタクリレート(PMMA)に基づく、より好ましくは芳香族ポリカーボネートに基づく、基材層を有している多層品を備えてなる車体部品を提供することであり、それによって車室の放射加熱(特に太陽放射による)が知覚的に軽減され、その多層品は好ましくは別の三次元容積を放射加熱から保護するのにも同様に好適であり、ここでその多層品は、放射源に向けられ、外側を向いた表面上でさえもわずかな加熱のみを示すはずであり、かつ好ましくは理想的には加えて良好な耐候安定性を有するはずである。
本課題は:
a )場合により、保護層a、
b )DIN ISO13468-2:2006(D65、10°)に従い(nach DIN ISO 13468-2:2006 (D65, 10°)層厚4mmで決定された380~780nmの範囲における光透過率として1.0%未満および(eine Lichttransmission im Bereich von 380 bis 780 nm von weniger als 1,0 %, bestimmt bei einer Schichtdicke von 4 mm)
層厚4mmでISO13837:2008に従い決定されたエネルギー透過率TDSとして40%未満
を有している熱可塑性ポリマーに基づく基材層b、
c )場合により、600μmの最大厚を有している、熱可塑性ポリマーに基づくさらなる層c、
d )40nm~500μmの厚さを有している、Ag、Al、Au、Pt、Fe、Cr、Sn、In、Ti、Pd、Nb、Cu、V、ステンレス鋼またはそれらの合金から選択される少なくとも1種の元素を含んでなる金属層d、および
e )場合により、保護層e、
をこの順序で備えてなる多層品であって、
この金属層dは、多層品の車両の内部方向に向く予定の側に配置され(die Metallschichtd auf der Seite des Mehrschichtkoerpers angeordnet ist, die dazu bestimmt ist, zum Fahrzeuginneren hin orientiert zu sein)、かつ
多層品が保護層eを含む場合は保護層eを含む層dから続く層は50nm以下の合計厚を有している、(die auf die Schicht d folgenden Schichten, einschliesslich der Schutzschicht e, in Summe eine Dicke von maximal 50 nm aufweisen)
多層品を備えてなる車体部品によって解決される。
本発明の文脈では、個々の特徴に記載された好ましい実施態様はそれらが矛盾していないならば、互いに組み合わせてもよい。
「層dから続く(auf die Schicht d folgend)」とは、放射源(即ち特に太陽)から遠い、層d)側のすべての層を意味する。
「車体部品」は、車両の外層(die Aussenhaut von Fahrzeugen)を形成するものである。ここで「車両」という用語は、物品、道具(Werkzeugen)および乗客の輸送のすべての様式のための包括的な用語と見なすべきである。これには地上車両(例えば自動車、鉄道、水上車両、特に船舶、および航空機、特に飛行機が含まれる。
本発明の車体部品の特徴はそれらが太陽放射による加熱から、それぞれの内部(例えば客室(Fahrgastzelle))を保護することである。
本発明の車体部品の多層品はさらなる保護層および/または接合層を備えていてもよい。酸化からの保護のために、金属層dに加え、純粋金属層と同様にさらなる金属含有層が存在していてもよい。しかしながら、本発明の基本的な順序は、金属層が基材、好ましくはPMMAまたはポリカーボネート基材(特にポリカーボネート基材)の後ろにある(即ち、太陽から遠い側にある)という点で特徴づけられる。基材層としての、特にポリカーボネートに基づく熱可塑性ポリマーは好ましくは保護層aを有し、この保護層が熱源に面する。
好ましくは、多層品は層bと層dの間に金属酸化物/金属窒化物層としての接合層および/または保護層以外にそれ以上の層を一切有していない。
さらに好ましくは、多層品は層a~eに加えて、金属酸化物/金属窒化物層としての保護層および/または個々の層を接着するための接着層とは別にそれ以上の層を一切有していない。
保護層eを含む層dから続く層は、好ましくは40nm以下、さらに好ましくは35nm以下の合計厚を有している。
あるいは、さらに好ましくは、2成分射出成形によって適用された、いわゆるブラックエッジ(Schwarzrand)は多層品の一部である。
本発明の車体部品の多層品の個々の層の詳細な説明は以下に続く:
保護層a
保護層aは好ましくは引っ掻き耐性ラッカー(ハードコート)を含む。これはゾル-ゲルプロセスによって生産されたポリシロキサンラッカーであることが好ましい。また保護層aは、少なくとも1種のUV吸収剤を含有している。保護層aは、好ましくは摩耗および引っ掻きに対して高い耐性を有し、それ故に特に引っ掻き耐性コーティングの機能を満たす。
市販のシステムは、例えばMomentive Performance Materials製のAS4000、SHC5020およびAS4700である。そのようなシステムは、例えばUS5,041,313A、DE3,1213,85A1、US5,391,795AおよびWO2008/109072A1に記載されている。これらの材料は、典型的に酸または塩基触媒作用下でのアルコキシ-および/またはアルキルアルコキシシランの縮合によって合成される。場合によりナノ粒子を組み込むことができる。好ましい溶媒は、ブタノール、イソプロパノール、メタノール、エタノールおよびそれらの混合物などのアルコールである。
プラスチック製品上に引っ掻き耐性コーティングを生産する様々な方法が知られている。これらのシステムは、例えばディッピングプロセス、スピンコーティング、スプレープロセスまたはフローコーティングによって、好ましくはディッピングまたはフロープロセスによって適用される。硬化は熱により行っても、UV放射により行ってもよい。引っ掻き耐性コーティングは、例えば直接に適用してもまたは基材表面のプライマーでの調製後に適用してもよい。また引っ掻き耐性コーティングは、プラズマ介在重合法により(例えばSiOプラズマにより)適用してもよい。防曇コーティングまたは反射防止コーティングもプラズマプロセスによって同様に生産し得る。また特定の射出成形法、例えば表面処理フィルムの過剰成型を使用して、結果として生じる成形品上に引っ掻き耐性コーティングを適用することが可能である。引っ掻き耐性層は、例えばトリアゾールまたはトリアジンに由来する様々な添加剤(例えばUV吸収剤)を含んでいてもよい。
したがって保護層aは、単層または多層のシステムでなければならず、それ故にまたa’、a’’など2つ以上の層の組み合わせでなければならない。より詳細には、保護層aは、トップコート層a’およびプライマー層a’’からなってもよく、このプライマー層は、トップコート層と基材層bとの間に配置される。
特に良好な耐候安定性を達成する好ましい実施態様において、保護層aは、
A)i.ベンゾフェノン、レゾルシノール、2-(2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニル-s-トリアジン、2-シアノアクリレート、オキサールアニリド(oxalanilide)の群からの少なくとも1種のUV吸収剤
および/または立体障害アミン(HALS)の群からの、特に2,2,6,6-テトラメチルピペリジンおよびその誘導体に基づくUV阻害剤;
ii.シリカゾルとのオルガノ変性シランの少なくとも1種の組み合わせであって、このオルガノ変性シランはメチルトリアルコキシ-またはジメチルジアルコキシシランであってもよい、組み合わせ;
を含んでなるポリシロキサンに基づく引っ掻き耐性コーティング(層a’)を備え、
ならびに場合より、さらに好ましい実施態様において、さらに基材層bの上に配置され、ポリシロキサンに基づく引っ掻き耐性コーティングと基材層bとの間の接着を促進させる層としての役割を果たす、
ベンゾフェノン、レゾルシノール、2-(2-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール、ヒドロキシフェニル-s-トリアジン、2-シアノアクリレート、オキサールアニリドおよび/または立体障害アミン(HALS)、特に2,2,6,6-テトラメチルピペリジンまたはその誘導体に基づくものからの群からの少なくとも1種のUV吸収剤を含むプライマー層(層a’’)を備え、
このプライマー層の厚さは、0.3μm~8μm、好ましくは1.1μm~4.0μmである。
「誘導体」は、本発明によれば水素原子または官能基の代わりに異なる原子または異なる原子団を有するか、1つ以上の原子/原子団が除去された分子構造を有している化合物を意味すると理解される。したがって親化合物は依然として認識可能である。
基材層bの基となる熱可塑性ポリマーが芳香族ポリカーボネートである場合、基材層b上の引っ掻き耐性コーティングの接着性を改善するためにUV吸収剤含有プライマーを使用することが好ましい。プライマーはさらなる安定剤、例えばHALSシステム(立体障害アミンに基づく安定剤)、接着促進剤および/または流動向上剤を含んでもよい。プライマー層の基体材を形成するそれぞれの樹脂は、多様な材料から選択してもよく、例えばUllmann’s Encyclopedia of Industrial Chemistry、 第5版、第18巻、368-426頁、 VCH、Weinheim 1991に記載されている。 ポリアクリレート、ポリウレタン、フェノールに基づくシステム、メラミンに基づくシステム、エポキシシステムおよびアルキッドシステム、ならびにこれらのシステムの混合物を使用することが可能である。樹脂は、典型的には好適な溶媒中(アルコール中が多い)に溶解させる。選択した樹脂によって、硬化は室温または高い温度で達成することができる。しばしば室温にて短期間の内に溶媒の大半を除去した後に50℃~140℃の間の温度を使用することが好ましい。市販のプライマーシステムの例としては、Momentive Performance Materials製SHP470、SHP470-FT2050およびSHP401が挙げられる。そのようなコーティングは、例えばUS6,350,512B1、US5,869,185A、EP1308084A1およびWO2006/108520A1に記載されている。
ポリシロキサン層は、式RSiX4-nを有するオルガノシリコン化合物および/またはその部分的縮合物を含有していることが好ましく、
式中、R基は同一または異なっていて、直鎖状または分岐状、飽和またはモノ-またはポリ不飽和、あるいは芳香族のヒドロカルビル基であり、
X基は同一または異なっていて、加水分解性基またはヒドロキシ基であり、好ましくはハロゲン、特に塩素または臭素、アルコキシ基、アルキルカルボニル基またはアシルオキシ基であり、かつ
nは0、1、2または3、好ましくは1または2、最も好ましくは1である。
Rは、好ましくは、1~20個の炭素原子を有する飽和、分岐状、または非分岐状のアルキル基を表し、および/または2~20個の炭素原子を有するモノ-もしくはポリ不飽和、分岐状、もしくは非分岐状のアルケニル基または6~12個の炭素原子を有する芳香族基を表す。アルキル/アルケニル基は、より好ましくは最大で12個、一層さらに好ましくは最大で8個の炭素原子を有する。より好ましくは、基はすべてメチルおよび/またはフェニルである。
より好ましくは、Xはアルコキシ基、最も好ましくはC~Cアルコキシ基、例えばメトキシ基またはエトキシ基である。
シリコン化合物RSiX4-nはX基によって加水分解性かつ縮合性である。これらの加水分解的に縮合可能な基はSi-O-Si単位を含む無機ネットワークを構築するために使用される。X基とは対照的に、R基は典型的な縮合条件下での加水分解に対して安定である。
上述のシロキサンシステムを使用する場合、3μm~20μmの乾燥した層厚が好ましく、さらに好ましいのは5μm~15μm、特に好ましいのは6μm~12μmである。「乾燥した層厚」とは、適用、溶媒の蒸発、および後続の熱またはUV硬化後のコーティングの層厚を意味する。この層厚は、一般に好ましい保護層aに適用可能である。
上記のように、多層品にはプライマー/引っ掻き耐性コーティングの組み合わせよりむしろ、熱硬化性またはUV硬化性のいずれかである1成分ハイブリッドシステムを使用することも可能である。
これらは、例えばEP0570165A2、WO2008/071363A2またはDE2804283Aに記載されている。市販のハイブリッドシステムは、例えば、Momentive Performance Materials製の熱硬化性ラッカーとしての名称PHC587、PHC587CならびにUV硬化性ラッカーとしての名称UVHC3000およびUVHC5000より得られる。本発明に従い好適なさらなる市販のUV硬化ラッカーシステムは、Redspot製のUVT610およびUVT820である。
本発明の車体部品用の多層品を製造するために特に好ましい方法において、保護層eはフローコーティング法によって適用され、その理由としてはコーティングされた部分が高い光学品質を有するためである。
フローコーティング法は、ホースもしくは適切なコーティングヘッドを用いて手動で行うか、またはフローコーティングロボットおよび場合により、スロット金型を用いることによる連続的な手順で自動的に行うことができる。
さらなる可能な適用方法は、ディッピング、ブレードコーティング、ローリング、スプレーまたはスピンコーティングである。成分はここで吊るしている間にコーティングしても、適切な保持具に搭載している間にコーティングしても、どちらでもよい。
より大型の構成部品および/または3Dの構成部品(即ち、三次元表面を有する構成部品であって、そのためシートの形状から外れる形状を有している構成部品)について、コーティングする部分は吊るすかまたは適切な保持具に配置する。
小型部品の場合には、コーティング手順は手動で行なうこともできる。これは、保護層eの形成のために、積層される液体プライマーまたはラッカー溶液を、シートにわたって小型部品の上端から開始して縦方向に、シート上のラッカーの開始点をシート幅の左から右へ横切って誘導しながら注ぐことによって行われる。各製造会社の指示により、ラッカー処理されたシートは、クリップから垂直に吊るしている間に空気に当てて硬化させる。
層aおよびa’の層厚は、例えば白色光干渉法(例えば、Eta Optic;ETA-SST製の白色光干渉計を使用)によって測定することができ、これが好ましい。材料コントラストにより厚さを検出するために、層の断面試料作製法(Querschnittspraeparation)および顕微鏡検出(光学顕微鏡法または走査電子顕微鏡法による)を使用してもよい。
基材層b
本発明の車体部品の多層品の基材層bは、不透明な材料からなり、「不透明な」とはVIS領域内で言及される透過率を有する材料を意味すると理解される。そのような材料は視覚的な透明性を示さない(即ち、背景を示さない)。
基材層bに使用される熱可塑性ポリマーは原則としては任意の既知の熱可塑性ポリマーでよい。好適なポリマーは、例えばポリカーボネート、ポリスチレン、スチレンコポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PET-シクロヘキサンジメタノールコポリマー(PETG)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの芳香族ポリエステル、環状ポリオレフィン、ポリ-またはコポリアクリレートおよびポリ-またはコポリメタクリレート、例えば、ポリ-またはコポリメチルメタクリレート(PMMAなど)、ならびにスチレンとのコポリマー、例えば透明ポリスチレン-アクリロニトリル(PSAN)、熱可塑性ポリウレタン、環式オレフィンに基づくポリマー(例えばTOPAS(商標)、Ticona製市販品)、オレフィン系コポリマーとのポリカーボネートブレンドまたはグラフトポリマー、例えばスチレン/アクリロニトリルコポリマーである。基材層bの材料はこれらポリマーに基づく材料である。ここでの「に基づく」という記載は本発明の明細書において他の箇所にもあるが、記載された組成物全体がそれぞれのポリマーを少なくとも70重量%、好ましくは少なくとも80重量%、さらに好ましくは少なくとも90重量%、より好ましくは少なくとも95重量%含有していることを意味する。
本発明の多層品を製造するための本発明に従い好適な熱可塑性材は、好ましくは芳香族ポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリエステル、PMMA、より好ましくは芳香族ポリカーボネートである。ポリエステルに関して好ましいのは、シクロヘキサンジメタノールおよび/またはテトラメチルシクロブタンジオールを含む原料から構築された種類である。ポリエステルカーボネートに関して好ましいのは、原料であるハイドロキノンおよび/またはテレフタル酸および/またはイソフタル酸から構築された種類である。芳香族ポリカーボネートに関しては、すべての既知の芳香族ポリカーボネートが好適である。これにはホモポリカーボネートおよびコポリカーボネートが含まれる。本発明の文脈のどこかで「ポリカーボネート」を言及する場合、特に芳香族ポリカーボネートを意味する。
本発明に従い好適なポリカーボネートは、平均分子量
Figure 0007163287000001
として、好ましくは10000~50000g/mol、より好ましくは14000~40000g/mol、特に好ましくは16000~32000g/molを有し、DIN55672-1:2007-08に従いゲル透過クロマトグラフィーによって決定され、溶離剤としてジクロロメタンを使用したビスフェノールAポリカーボネート標準に対してキャリブレーションされ、キャリブレーションはドイツのPSS Polymer Standards Service GmbH製からの既知のモル質量分布である直鎖状ポリカーボネート(ビスフェノールAとホスゲンから形成されたもの)で行い、キャリブレーション法はレバークーゼンのCurrenta GmbH&Co.OHGの方法、2301-0257502-09D(2009ドイツ語版)による。溶離剤はジクロロメタンである。カラムの組み合わせは架橋されたスチレン-ジビニルベンゼン樹脂である。分析カラムの直径:7.5mm;長さ:300mm。カラム材の粒子サイズ:3μm~20μm。溶液の濃度:0.2重量%。流量:1.0ml/分、溶液の温度:30℃。屈折率(RI)検出器を使用した検出。
構成部品は比較的大型かもしれず、インフラまたは輸送分野を理由に複雑な形状を有するかもしれないので、熱可塑性材は、射出成形法(例えば特に射出-圧縮成形法)によって対応する成形品をもたらすのに加工可能となるのに十分な流動性を有していなければならない。したがって、メルトボリュームフローレートMVRは、300℃および1.2kgの負荷でISO1133-1:2011により従い決定して、好ましくは7~20cm/(10分)、より好ましくは9~19cm/(10分)である。
ポリカーボネートは、好ましくは界面法またはメルトエステル交換法によって製造され、これらは文献に何度も記載されてきた。
界面法に関しては、例示を目的に、H. Schnell、「Chemistry and Physics of Polycarbonates」、Polymer Reviews、第9巻、Interscience Publishers、New York 1964、33~最終頁、Polymer Reviews、第10巻、「Condensation Polymers by Interfacial and Solution Methods」、Paul W. Morgan、Interscience Publishers、New York 1965、第VIII章、325頁、Becker/Braun、Kunststoff-Handbuch [ポリマーハンドブック]、第 3/1巻、Polycarbonate, Polyacetale, Polyester, Celluloseester [ポリカーボネート、ポリアセタール、ポリエステル、セルロースエステル]におけるDrs. U. Grigo、K. KircherおよびP. R- Muller「Polycarbonate」[ポリカーボネート]、Carl Hanser Verlag、Munich、Vienna、1992、118-145頁、およびEP0517 044A1を参考とする。
メルトエステル交換法は、例えば「Encyclopedia of Polymer Science」、第10巻 (1969)、Chemistry and Physics of Polycarbonates、Polymer Reviews、H. Schnell、第9巻、John Wiley and Sons, Inc. (1964)、ならびに特許明細書DE1031512AおよびUS6,228,973B1に記載されている。
ポリカーボネートは、好ましくはビスフェノール化合物の炭酸化合物、特にホスゲンとの反応によって、またはメルトエステル交換法でのジフェニルカーボネートまたはジメチルカーボネートの反応によって調製される。
ここで特に好ましいのは、ビスフェノールAに基づくホモポリカーボネートおよびモノマービスフェノールAに基づくコポリカーボネートおよび1,1-ビス(4-ヒドロキシフェニル)-3,3,5-トリメチルシクロヘキサン、例えばCovestro Deutschland AG製のApec(商標)である。
ポリカーボネート合成に使用可能なこれらおよびさらなるビスフェノール/ジオール化合物は、とりわけWO2008/037364A1(7頁、21行目~10頁、5行目)、EP1582549A1([0018]~[0034])、WO2002/026862A1(2頁、20行目~5頁14行目)およびWO2005/113639A1(2頁、1行目~7頁、20行目)に記載されている。
ポリカーボネートは直鎖状でも分岐状でもよい。さらに、分岐状および非分岐状のポリカーボネートの混合物を使用することも可能である。
分岐状ポリカーボネートを製造するために好適な分岐剤は、文献から知られていて、例えば特許文献US4,185,009BおよびDE2500092A1(3,3-ビス(4-ヒドロキシアリールオキシインドール)、それぞれ文書全体を参照)、DE4240313A1(3頁、33~55行目を参照)、DE19943642A1(5頁、25~34行目を参照)、ならびにUS5,367,044Bおよびそこに引用された文献に記載されている。
また使用されるポリカーボネートはさらに本質的に分岐状でもよく、その場合、ポリカーボネート調製の間に分岐剤は加えられない。固有の分岐の一例は、EP1506249A1においてメルトポリカーボネートについて記載されているように、いわゆるフライ構造のものである。
さらに、ポリカーボネート調製において連鎖停止剤を使用してもよい。使用される連鎖停止剤は、好ましくはフェノール、クレゾールおよび4-tert-ブチルフェノール、クロロフェノール、ブロモフェノールまたはクミルフェノールなどのアルキルフェノールなどのフェノールまたはそれらの混合物である。
基体材としての個々のポリマーと同様に、基材層bは、基体材としてポリマーブレンドも含有していてもよい。芳香族ポリカーボネートに好適なブレンドの組み合わせは例えばゴム変性ビニール(コ)ポリマーおよび/またはさらなるエラストマーである。
基材層bを形成し、かつ熱可塑性ポリマー、好ましくは芳香族ポリカーボネートに基づく組成物は、好ましくは1つ以上のさらなる通常の添加剤を含有している。これらは、例えばEP-A0839623、WO-A96/15102、EP-A0500496または「Plastics Additives Handbook」、Hans Zweifel、第5版2000、Hanser Verlag、Munichに記載された通常の添加剤であり、例えば、離型剤、UV吸収剤、熱安定剤、難燃剤、静電気防止剤、着色剤、および/または流動向上剤である。
組成物は、より好ましくは、脂肪酸エステルに基づく、好ましくはステアリン酸エステルに基づく、特に好ましくはペンタエリスリトールに基づく離型剤を含有している。特定の実施態様において、ペンタエリスリトールテトラステアレート(PETS)および/またはグリセロールモノステアレート(GMS)が使用される。
場合により、基材層bに使用される組成物はさらに紫外吸収剤を含む。好適な紫外吸収剤は、最低限の透過率が400nm未満であり、最大限の透過率が400nmを超える化合物である。そのような化合物およびその調製は文献から知られていて、例えばEP0839623A1、WO1996/15102A2、およびEP0500 496A1に記載されている。本発明による組成物に使用するのに特に好適な紫外吸収剤は、ベンゾトリアゾール、トリアジン、ベンゾフェノンおよび/またはアリール化シアノアクリレートである。
一つの実施態様において、基材層bに使用される組成物はUV吸収剤を含有している。
好適な紫外吸収剤の例は以下のとおりである:2-(3’,5’-ビス(1,1-ジメチルベンジル)-2’-ヒドロキシフェニル)ベンゾトリアゾール(Tinuvin(商標)234、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、2-(2’-ヒドロキシ-5’-(tert-オクチル)フェニル)ベンゾトリアゾール(Tinuvin(商標)329、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、2-(2’-ヒドロキシ-3’-(2-ブチル)-5’-(tert-ブチル)フェニル)ベンゾトリアゾール(Tinuvin(商標)350、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、ビス(3-(2H-ベンゾトリアゾリル)-2-ヒドロキシ-5-tert-オクチル)メタン(Tinuvin(商標)360、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、2-(4,6-ジフェニル-1,3,5-トリアジン-2-イル)-5-(ヘキシロキシ)フェノール(Tinuvin(商標)1577、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)などのヒドロキシベンゾトリアゾール類、ベンゾフェノン類である、2,4-ジヒドロキシベンゾフェノン(Chimasorb(商標)22、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)または2-ヒドロキシ-4-(オクチロキシ)ベンゾフェノン(Chimassorb(商標)81、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、2-シアノ-3,3-ジフェニル-2-プロペン酸、2,2-ビス[[(2-シアノ-1-オキソ-3,3-ジフェニル-2-プロペニル)オキシ]メチル]-1,3-プロパンジイルエステル(9CI)(Uvinul(商標)3030、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)、2-[2-ヒドロキシ-4-(2-エチルヘキシル)オキシ]フェニル-4,6-ジ(4-フェニル)フェニル-1,3,5-トリアジン(CGX UVA 006、BASF AG、ルートウィックスハーフェン)またはテトラエチル2,2’-(1,4-フェニレンジメチリデン)ビスマロネート(Hostavin(商標)B-Cap、Clariant AG)である。さらに、これらの紫外吸収剤の混合物を使用することも可能である。
好ましい実施態様において、ポリマー組成物はさらに少なくとも1種のさらなる熱安定剤または加工安定剤を含む。
ホスファイトおよびホスホナイトは、ホスフィンと同様に好ましく好適である。例としてトリフェニルホスファイト、ジフェニルアルキルホスファイト、フェニルジアルキルホスファイト、トリス(ノニルフェニル)ホスファイト、トリラウリルホスファイト、トリオクタデシルホスファイト、ジステアリルペンタエリスリトールジホスファイト、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニルホスファイト、ジイソデシルペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジクミルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ジイソデシルオキシペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、ビス(2,4,6-トリス(tert-ブチルフェニル))ペンタエリスリトールジホスファイト、トリステアリールソルビトールトリホスファイト、テトラキス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)-4,4’-ビフェニレンジホスホナイト、6-イソオクチロキシ-2,4,8,10-テトラ-tert-ブチル-12H-ジベンゾ[d,g]-1,3,2-ジオキサホスホシン、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)メチルホスファイト、ビス(2,4-ジ-tert-ブチル-6-メチルフェニル)エチルホスファイト、6-フルオロ-2,4,8,10-テトラ-tert-ブチル-12-メチルジベンゾ[d,g]-1,3,2-ジオキサホスホシン、2,2’,2’’-ニトリロ[トリエチルトリス(3,3’,5,5’-テトラ-tert-ブチル-1,1’-ビフェニル-2,2’-ジイル)ホスファイト]、2-エチルヘキシル(3,3’,5,5’-テトラ-tert-ブチル-1,1’-ビフェニル-2,2’-ジイル)ホスファイト、5-ブチル-5-エチル-2-(2,4,6-トリ-tert-ブチルフェノキシ)-1,3,2-ジオキサホスフィラン、ビス(2,6-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェニル)ペンタエリスリトールジホスファイト、トリフェニルホスフィン(TPP)、トリアルキルフェニルホスフィン、ビスジフェニルホスフィノエタンまたはトリナフチルホスフィンが挙げられる。特に好ましくは、トリフェニルホスフィン(TPP)、Irgafos(商標)168(トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイト)またはトリス(ノニルフェニル)ホスファイトあるいはそれらの混合物が使用される。またアルキルホスフェート類、例えば、モノ-、ジ-およびトリヘキシルホスフェート、トリイソオクチルホスフェートおよびトリノニルホスフェートを使用することも可能である。
またアルキル化モノフェノール、アルキル化チオアルキルフェノール、ハイドロキノンおよびアルキル化ハイドロキノンなどのフェノール系酸化防止剤を使用することも可能である。特に好ましいのは、Irganox(商標)1010(ペンタエリスリトール3-(4-ヒドロキシ-3,5-ジ-tert-ブチルフェニル)プロピオネート;CAS:6683-19-8)および/またはIrganox 1076(商標)(2,6-ジ-tert-ブチル-4-(オクタデカンオキシカルボニルエチル)フェノール)を使用することである。
好適な着色剤は、特にアントラキノンに基づく、ペリノンに基づく、フタロシアニンに基づく着色剤またはこれらの構造に由来する着色剤である。特に好ましい着色剤は、WO2012/080395A1に記載されている。また使用される着色剤は、Macrolex Violet 3R(CAS61951-89-1;溶剤バイオレット36)、Macrolex Green 5B(CAS128-80-3;溶剤グリーン3;C.I.61565)、Amaplast Yellow GHS(CAS13676-91-0;溶剤イエロー163;C:I:58840)、Macrolex Orange 3G(CAS6925-69-5;溶剤オレンジ60;C.I.564100)、Macrolex Blue RR(CAS32724-62-2;溶剤ブルー97;C.I.615290);Keyplast Blue KR(CAS 116-75-6;溶剤ブルー104;C.I.61568)、Heliogen Blue types(例えばHeliogen Blue K 6911;CAS147-14-8;顔料ブルー15:1;C.I.74160)、Heliogen Green types(例えばHeliogen Green K 8730;CAS 1328-53-6;顔料グリーン7;C.I.74260)およびMacrolex Green G(CAS 28198-05-2;溶剤グリーン28;C.I.625580)でもよい。
基材層bは、DIN ISO 13468-2:2006(D65、10°)に従い、4mmの層厚で決定した、1.0%未満、好ましくは0.5%未満、より好ましくは0.1%未満の380~780nmの範囲(スペクトルのVIS領域)内における光透過率TVISを有している。
上記の透過率データを有している芳香族ポリカーボネートに基づく基材層は、上記の列挙から得ることができる可溶性着色剤の使用により製造することができる。例えば、とりわけWO2014/095981A1に記載されているようなポリカーボネートは基材材料として好適である。好ましくは、芳香族ポリカーボネートに基づく組成物はアントラキノン染料またはペリノン染料またはペリノン染料とアントラキノン染料との組み合わせを含有している。特に好ましいポリカーボネート組成物は2つまたは3つの構造上異なる着色剤(例えば異なる構造の2つまたは3つのアントラキノンに基づく着色剤あるいはペリノンとアントラキノン染料との組み合わせ)を含有している。
特に好ましくは、組成物は少なくとも1つの赤色またはバイオレット色の着色剤と組み合わせて少なくとも1つの緑色または青色の着色剤を含有している。場合によりさらなる着色剤を使用することも可能であり、特に好ましくは黄色の着色剤が含まれる。これは、構造(1)、(2a-c)、(3)、(4)、(5)および(6)、特に好ましくは(1)、(2a-c)、(3)および(4)の着色剤から選択された着色剤は、構造(7)~(13)から選択された着色剤、好ましくは構造(7)、(11)および(12)から選択された着色剤と一緒に使用され、かつ場合により構造(14)~(18)から選択された着色剤、特に好ましくは構造(14)および(15)から選択された着色剤と一緒に使用される。
緑色の着色剤は、特に好ましくは構造(1)および(2a/2b/2c)の着色剤である。
Figure 0007163287000002
Figure 0007163287000003
構造(1)の着色剤は、Lanxess Deutschland GmbH製の名称Macrolex Green 5Bとして知られ、カラーインデックスナンバーは61565、CAS番号は128-90-3であり、アントラキノン染料である。
グループ(2a/2b/2c)からの好ましい着色剤は、Macrolex Green G(溶剤グリーン28)(構造(2a))である。
使用される青色着色剤は、好ましくは構造(3)および/または(4a/4b)の着色剤であり、
Figure 0007163287000004
名称「Keyplast Blue KR」として知られる、CAS番号116-75-6、カラーインデックスナンバー61568で入手可能である
Figure 0007163287000005
[式中、
RcおよびRdは独立して直鎖状または分岐状のアルキル基またはハロゲンであり、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、テキシル、またはCl、さらに好ましくはメチル、Clおよび特に好ましくはClであり、
-nはそれぞれのRと無関係に0~3の自然数であって、n=0の場合、基は水素である]。
好ましい実施態様において、Rcおよび/またはRdはClであって、かつアミノ官能性を有する炭素原子に関してoおよび/またはp位にあり、例えば、ジ-オルトクロロナフタリノ、ジ-オルト、モノ-パラ-クロロナフタリノおよびモノ-オルト-ナフタリノである。さらに、好ましい実施態様において、RcおよびRdはそれぞれ、好ましくは窒素官能性を有する炭素原子に関してメタ位にあるtert-ブチル基である。
特に好ましい実施態様において、すべての環においてn=0であるのですべてのRcおよびRd=Hである。
さらに使用可能な青色着色剤には、
「Macrolex Blue 3R Gran」という名称で入手可能な構造(5)の着色剤、
Figure 0007163287000006
および/または「Macrolex Blue RR」という名称で入手可能な構造(6)の着色剤
Figure 0007163287000007
が含まれる。
使用される赤色着色剤は、CAS No.81-39-0を有する「Macrolex Red 5B」という名称で入手可能な構造(7)の着色剤が好ましい。
Figure 0007163287000008
またCAS No.71902-17-5を有する構造(8)および/またはCAS No.89106-94-5を有する構造(9)の着色剤を使用することも可能である。
Figure 0007163287000009
使用するバイオレット色着色剤は、好ましくはCAS番号61951-89-1を有する構造(10)、CAS番号81-48-1を有するLanxess AG製の「Macrolex Violet B」という名称で入手可能な構造(11)および/または「Amaplast Violet PK」という名称で入手可能な構造 (12a/12b)の着色剤である。
Figure 0007163287000010
[式中、RはHおよびp-メチルフェニルアミン基からなる群から選択され、好ましくはR=Hである]
Figure 0007163287000011
[式中、
-RaおよびRbは独立して直鎖状または分岐状のアルキル基またはハロゲン、好ましくはメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、tert-ブチル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、テキシルまたはCl、さらに好ましくはメチル、Clであり、より好ましくはClであり、
-nはそれぞれのRと無関係に0~3の自然数であり、n=0の場合、基は水素である。]
好ましい実施態様において、Raおよび/またはRbはClであって、かつアミノ官能性を有する炭素原子に関してoおよび/またはp位にあり、例えば、ジ-オルトクロロナフタリノ、ジ-オルト、モノ-パラ-クロロナフタリノおよびモノ-オルト-ナフタリノである。さらに、好ましい実施態様において、RaおよびRbはそれぞれ、好ましくは窒素官能性を有する炭素原子に関してメタ位にあるtert-ブチル基である。
特に好ましい実施態様において、すべての環においてn=0であるのですべてのRaおよびRb=Hである。
また、「Macrolex RedViolet R」という名称で、CAS No.6408-72-6で入手可能な構造(13)に一致する着色剤を使用することも可能である。
Figure 0007163287000012
使用する黄色着色剤は、好ましくはCAS番号4702-90-3を有する「Macrolex Yellow 3G」という名称で入手可能な構造(14)、および/またはCAS番号6925-69-5を有する「Macrolex Orange 3G」という名称で入手可能な構造(15)、特に(15a)の着色剤である。
Figure 0007163287000013
[式中、R3は好ましくはHまたはハロゲンであり、特に好ましくはHまたはClであり、より好ましくは
Figure 0007163287000014
である。]
また、好ましくはCAS番号13676-91-0を有する「Oracet Yellow 180」という名称で入手可能な構造(16)、CAS番号30125-47-4を有する構造(17)および/またはCAS番号669005-94-1を有する「Oracet Orange 220;Solvent Orange 116」という名称で入手可能な構造(18)の着色剤を使用することも可能である。
Figure 0007163287000015
基材層bの組成物の着色剤は、専ら着色剤(1)~(18)から選択されることが好ましい。
すべての着色剤の合計は、基材材料の組成物全体に基づいて、好ましくは>0.05重量%、好ましくは>0.08重量%、さらに好ましくは>0.9重量%、一層さらに好ましくは>0.10重量%、より好ましくは>0.11重量%、最も好ましくは>0.12重量%である。より好ましくは、組成物はカーボンブラックを含まない。
言及された低い透過率は、例えば、
Lanxess AG製、カラーインデックスナンバー61102のアントラキノン染料Macrolex Violet 3R:
Figure 0007163287000016
と、
Lanxess AG製、カラーインデックスナンバー61565の同じくアントラキノン染料Macrolex Green 5B:
Figure 0007163287000017
との着色剤の組み合わせを、これら2つの着色剤を基材層の材料の組成物全体に基づいてそれぞれ0.1重量%で含む組成物に見出される。
基材材料用の組成物は加工中に光学特性または機械特性において著しい変化を経ることなく、熱可塑性物に慣習的な温度(即ち、300℃を超える温度(例えば350℃)にて)で加工可能でなければならない。
カーボンブラックはIR領域内で顕著な吸収性を有するものの、本願ではカーボンブラックとIR吸収剤(「カーボンブラック以外のIR吸収剤」)とで区別される。
好ましい基材層bはIR透明であり(即ち、基材層bは、ポリマー、特にポリカーボネート自体に起因する吸収帯を除けば780~2500nmの間でさほどの吸収を示さない;即ち、780~2500nmの間の基材層の平均透過率は、少なくとも10%、好ましくは少なくとも30%、より好ましくは少なくとも50%である)、0.001重量%未満のカーボンブラック、さらに好ましくは0.0001重量%未満のカーボンブラックを含有し、好ましくはカーボンブラックを全く含有せず、好ましくは0.001重量%未満、より好ましくは0.0001重量%未満のカーボンブラック以外のIR吸収剤を含有し、特にカーボンブラック以外のIR吸収剤を含まない。平均透過率はISO 13468-2:2006に従い測定された透過率の算術平均を意味すると理解される。
この実施態様において、380~780nmの範囲内の光透過率(即ち、VIS領域内)は、DIN ISO 13468-2:2006(D65、10°)に従い4mmの層厚で測定して1.0%未満、好ましくは0%であり、かつTDS値はISO 13837:2008に従い4mmの層厚で測定して40%未満、好ましくは38%未満である。
本発明によれば、そのようなIR透明基材層、特にポリカーボネートに基づくものの使用が特に好ましい。
カーボンブラック以外のIR吸収剤は、単独でまたは混合物で使用することができるが、例えばタングステン酸塩、特にタングステン酸セシウムまたは亜鉛にドープしたタングステン酸セシウム、LaBなどのホウ化物、ATO(アンチモン酸化スズ)またはITO(インジウムスズ酸化物)である。同様に知られているのは、有機IR吸収剤である。好適なIR吸収有機化合物は、例えばM. Matsuoka, Infrared absorbing dyes, Plenum Press, New York, 1990において物質クラスごとに記載されている。特に好適な例は、フタロシアニン類、ナフタロシアニン類、ぺリレン類、クオテリレン類(Quaterylene)、金属複合体、アゾ染料、アントラキノン類、スクアリン酸誘導体、イミニウム染料(Immoniumfarbstoffe)およびポリメチン類の物質クラスからのものである。これらの中では、フタロシアニン類とナフタロシアニン類が非常に特に好適である。
フタロシアニン類とナフタロシアニン類は熱安定性のために、特に好適なNIR染料である。改善された熱可塑性物中の可溶性のために、かさ高い側鎖を有するフタロシアニンおよびナフタロシアニンが好適である。
また異なるNIR吸収剤の混合物も好適である。
代替的に好ましい基材層bはカーボンブラックで充填されている。この実施態様において、380~780nmの範囲内の光透過率(即ち、VIS領域内)は、DIN ISO 13468-2:2006(D65、10°)に従い4mmの層厚で測定して1.0%未満、好ましくは0%であり、かつTDS値はISO 13837:2008に従い4mmの層厚で測定して1%未満である。ここでの基材層bは、好ましくは少なくとも0.04重量%のカーボンブラック、さらに好ましくは少なくとも0.08重量%、より好ましくは少なくとも0.15重量%のカーボンブラックを含有している。
上述の成分を含む上記ポリマー組成物に由来する三次元の基材層b、同様にシート状層の製造は、組み合わせ、混合、均質化による一般に用いられている組込み法によって達成され、特に均質化は、好ましくはせん断力の働きの下、溶融物中で行われる。この目的のために、熱可塑性ポリマー、好ましくは芳香族ポリカーボネート、およびポリマー成形材料、好ましくはポリカーボネート成形材料のさらなる成分は、一般的な溶融混合装置内で、例えば単軸または双軸押出機または混練機内で、一般的な条件下で溶融物中にて混合、押出し、および粒状化される。添加剤は、計測供給装置または副供給装置(Dosierwaagen oder Seitenfuettereinrichtungen)により顆粒/ペレットとして別々に計測流入しても、あるいは計測流入ポンプを用いて溶融物として上昇した温度にて好適な場所で押出機の固体輸送領域(solids conveing region)へまたはポリマー溶融物へと計測流入しても、どちらでもよい。また顆粒またはペレットの形状のマスターバッチを他の粒子状化合物と組み合わせてプレミックスを得て、次に計測流入ホッパーまたは副供給装置によって押出機の固体輸送領域または押出機内のポリマー溶融物へ一緒に供給してもよい。化合装置は好ましくは二軸押出機、特に好ましくは同時回転スクリューを有する二軸押出機であって、好ましくは20~44、特に好ましくは28~40のスクリュー長さ/直径比を有している二軸押出機である。そのような二軸押出機は溶融域および混合域または溶融と混合の混合域を備え、場合により脱気域を備え、そこで絶対圧pとして、好ましくは800mbar以下、より好ましくは500mbar以下、特に好ましくは200mbar以下が設定される。押出機中の混合組成物の平均滞留時間は、好ましくは120秒以下、より好ましくは80秒以下、より好ましくは60秒以下に制限される。好ましい実施態様において、押出機の出口でのポリマーの溶融物/ポリマーアロイの溶融物の温度は200℃~400℃である。
押出しに加えて、基材層bに使用される組成物は、熱間圧縮成形、紡糸、ブロー成形、熱成形または射出成形によって基材層bに改造してもよい。ここでは射出成形または注入圧縮成形が好ましい。
射出成形プロセスは当業者に公知であり、例えば「Handbuch SpritzgieBen」[射出成型ハンドブック]、Friedrich Johannnaber/Walter Michaeli, Munich; Vienna: Hanser, 2001, ISBN 3-446-15632-1または「Anleitung zum Bau von SpritzgieBwerkzeugen」[射出成形金型の構造の入門書], Menges/Michaeli/Mohren, Munich; Vienna: Hanser, 1999, ISBN 3-446-21258-2に記載されている。
ここでの射出成形は、多成分射出成形および注入圧縮成形プロセスを含むすべての射出成形プロセスを包含する。
注入圧縮成形プロセスは、注入および/または固化手順が金型プレートの移動を含んでいる点で従来の射出成形プロセスとは異なる。既知の注入圧縮成形プロセスでは、金型プレートは、注入手順の前に既にわずかに開けることで後続の固化の間に生じる収縮を相殺し、かつ必要な射出圧を下げる。したがって、あらかじめ拡大した孔は、注入手順の初めに既に存在している。金型のフラッシュ面は、金型プレートが少し開かれた場合でさえもあらかじめ拡大した孔が依然として十分に漏れない(Dichtigkeit)ことを確保する。プラスチック材料はこのあらかじめ拡大した孔に注入し、金型が閉位置に向かって移動するにつれ同時に/続けて圧縮される。特に、長いフロー経路を有する表面積の大きい金型および薄壁の金型の生産において、より複雑な注入圧縮成形技術が好ましく、またはそれが必須である場合もある。大型の金型で必要とされる注入圧の低下はこのようにしか達成されない。更に注入圧縮成形によって高注入圧に起因する射出成形部品の応力歪み/反りを回避することができる。
基材層bの厚さは、好ましくは1.0mm~7.0mm、さらに好ましくは2.0mm~6.0mm、より好ましくは3.0mm~5.5mmである。
層bの厚さは、好ましくはマイクロメータカリパスによって決定される。
層c
層bと同様に、熱可塑性物の追加的な層cが存在してもよい。
任意の層cに好適な熱可塑性物は、好ましくは芳香族ポリカーボネート、コポリカーボネート、ポリエステルカーボネート、ポリスチレン、スチレンコポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、PET-シクロヘキサンジメタノールコポリマー(PETG)、ポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリブチレンテレフタレート(PBT)などの芳香族ポリエステル、ポリプロピレンまたはポリエチレンなどの脂肪族のポリオレフィン、環状ポリオレフィン、ポリ-もしくはコポリアクリレートまたはポリ-もしくはコポリメタクリレート、例えば、ポリ-もしくはコポリメチルメタクリレート(PMMAなど)、ならびにスチレンとのコポリマー、例えば、透明ポリスチレン-アクリロニトリル(PSAN)、熱可塑性ポリウレタン樹脂、環状オレフィンに基づくポリマー(例えばTOPAS(商標)、Ticona製市販品)、オレフィン系コポリマーまたはグラフトコポリマーとのポリカーボネートブレンド、例えばスチレン/アクリロニトリルコポリマーである。
特に好ましいのはPMMA、PET、PEN、PETG、ポリカーボネート、コポリカーボネートまたはポリエステルカーボネートである。PMMA、PETまたはPENが非常に特に好ましい。上述のポリマーは、単独でまたは混合して使用してもよい。
層cの厚さは600μm以下、好ましくは500μm以下である。また層cは一連の2つ以上の層でもよく、その合計厚は言及された限度を超過しないものとする。
熱可塑性層cの好ましい膜厚は10μm~500μmである。特に好ましい膜厚は20μm~250μmである。非常に特に好ましいのは、金属層dを適用するためのキャリア材料としての25μm~125μm厚膜であり、その理由としては、層cを金属層dと一緒に基材層bに適用することが特に好ましいためである。金属層dと層cの組み合わせは好ましくはキャリア材料としての、特にポリエステルに基づく、最も好ましくはポリエチレンテレフタレートに基づく熱可塑性材の層cに適用された金属層である。
層cは当業者に知られた方法によって層bに適用してもよい。特に、多成分射出成形または接着が好適である。
層cの層厚は、例えば、膜厚計測器を用いることによるか、または材料コントラストにより厚さを検出するために(ueber Materialkontrast die Dicke erfasst werden)、層の断面試料作製法および顕微鏡検出(光学顕微鏡法または走査電子顕微鏡法による)によって検出することができる。
金属層d
金属層dは車室方向に向ける予定である基材層b側に配置される。車体部品としての屋根モジュールまたは屋根モジュールの部分においてはこれが下側である。金属層は、基材層bを完全に覆うか、または少なくとも多層品の、車体部品の端部域におけるブラックエッジもしくはフレームの構成要素によって覆われていない部分を完全に覆う。
熱管理に対しての有利な効果と同様に、太陽から見て外方に向けて基材層b側に金属層を位置することは、金属層が風化による影響から保護されるという利点を有する。
最も単純な場合において、金属層は鏡層に類似した完全に反射性の構造を有している。金属層を適用するための関連する真空法(特にスパッタリング法)と同様に考慮し得る他の方法は亜鉛めっき法および湿式化学堆積法である。
それら方法は例えば「Vakuumbeschichtung Bd.1 bis 5」[真空コーティング第1巻~第5巻], H. Frey, VDI-Verlag Dusseldorf 1995または「Oberflachen- und Dunnschicht-Technologie」[表面および薄膜技術]第一部、R.A. Haefer, Springer Verlag 1987において具体的に記載されている。
より良好な金属接着を達成するためおよび基材表面を清潔にするために、被覆表面は、通常プラズマ前処理に供する。プラズマ前処理は、いくつかの状況下でポリマーの表面特性を変更することができる。これらの方法は、例えばFriedrichら「Metallized plastics 5&6: Fundamental and applied aspects」およびH. Gruenwaldら「Surface and Coatings Technology, 111 (1999), 287-296」に記載されている。
金属層は、Ag、Al、Au、Pt、Fe、Cr、Sn、In、Ti、Pd、Nb、Cu、V、ステンレス鋼またはそれらの合金から選択された少なくとも一種の元素を好ましくは含有している。層は、好ましくはアルミニウム層、銀層または銅層であり、最も好ましくは銀層である。金属層は、保護層または犠牲層としての金属の均質な堆積かつ/または金属の保護を可能にする1つ以上の金属酸化物膜または金属窒化物層によって片側または両側に接着することが好ましい。本発明によれば、これらの層は、実際の金属層の一部を形成しない。好適な酸化物および/または窒化物は、特に酸化アルミニウム、二酸化チタン、シリコン酸化物SiO、タンタル五酸化物Ta、酸化ジルコニウム、二酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化ハフニウム、亜鉛スズ酸化物、インジウムスズ酸化物、アルミニウム酸化亜鉛、窒化ケイ素、窒化ホウ素または窒化チタンである。しかしながら、これらの層は、金属層の一部を形成せず、層cとdの間に配置されるか、あるいは車体部品の下側(即ち、太陽から遠い金属層d側)に配置される。
また金属層は2つ以上の金属層d’、d’’を備えていてもよく、それらの厚さを合計すると金属層dの合計厚となる。これらは、金属酸化膜/窒化物層と層順を形成してもよい。
一実施態様において、本発明に従い好適な金属層dは、場合により金属層の一部を形成しない、金属酸化物または金属窒化物などの誘電材料の2つのコーティングの間に配置された金属層、特に銀またはアルミニウムの金属層からなる。そのような構造は、場合により磁気援用陰極原子化法または蒸気堆積法などの通常の真空法によって実行される一連の堆積操作によって製造される。また銀の酸化を防止するために、銀層のどちらか片側に2つの極薄金属層を適用することも可能であり、その下側の層は接着層または核形成層となり、外側層は犠牲層となり、誘電層が上にくる場合、酸素の存在下で反応性陰極原子化法または反応性蒸気堆積法によって適用される酸化物からなる。
基材層上の金属または合金および/または酸化物に対応する順序の一例は、基材/酸化スズ/NiCr/銀/NiCr/酸化スズである。
さらなる例は、基材/酸化スズ/銀/銅/酸化スズである。
さらなる層順は「基材/酸化スズ/酸化亜鉛/酸化チタン/(インジウムスズ酸化物または酸化ビスマス)/(銀または5重量%~10重量%の銅を含有している銀の合金、および/またはチタンもしくはステンレス鋼(例えば316))/酸化スズ/酸化亜鉛/酸化チタン/インジウムスズ酸化物または酸化ビスマス」である。
さらなる層順は、基材/酸化亜鉛/ニオブ/銀/ニオブ/酸化亜鉛/窒化ケイ素であり、またはこの順序のさらなる組み合わせである。
好適な層順は基材で始まり、酸化チタン、酸化スズ、Siまたは酸化亜鉛(スパッタリング層)などの20nm~50nm厚の誘電体層が続く。屈折率は2.0~2.5が好ましい。3番目の層は、ニッケル-クロム合金、ニッケルクロム窒化物(NiCrNx)またはチタンの薄いバリア層(0.5~1.5nm)または結合層/接合層である。いくつかの適用では、この層も省略される。4番目の層は、特に厚さが約6~20nmである銀層からなり、これは透明である。5番目の層は、ニッケル-クロム合金、NiCrNxまたはチタンの保護層または犠牲層である。チタン層は場合により酸化されていてもよい。6番目の層は防御層または保護層(eine Schutz oder Passivierungsschicht)であり、典型的には窒化ケイ素(Si)、酸化スズまたは酸化チタンからなり、特に25~45nmの厚さからなる。薄層はすべてスパッタリング法または反応性スパッタリングによって適用される。
金属酸化物層または金属窒化物層が多層品の外側のより低い層を形成する場合、金属酸化物層自体が犠牲層としての役割を果たすために多層品は好ましくは保護層eを一切含まない。
上述の層構造に様々な変更を試みてもよい。例えば、2つの銀の層を使用してもよいし、または異なる層厚を使用してもよい。このようにすると様々な視覚効果を達成することが可能である(例えばダークグレー色または鏡効果またはブロンズのような印象)。
金属層dの合計厚は、40nm~500μm、好ましくは50nm~10μm、さらに好ましくは65nm~1000nm、最も好ましくは70nm~200nmである。ISO 13837:2008に従い決定した多層品のTDS値は1重量%未満が好ましい。
金属層がアルミニウム層または場合により保護層としての酸化物層または窒化物層によって中断されている複数のアルミニウム層の組み合わせである場合、金属層の合計厚は、酸化物層または窒化物層を除いて、好ましくは少なくとも70nmである。好ましい最小厚は、銀には120nmであり、チタンには145nmであり、クロムには150nmであり、金には175nmであり、銅には185nmである。
層dの層厚は、表面抵抗測定によって、または材料コントラストにより厚さを検出するために(ueber Materialkontrast die Dicke erfasst werden)、層の断面試料作製法および顕微鏡検出(光学顕微鏡法または走査電子顕微鏡法による)によって検出することができる。
任意の保護層e
保護層eは1つ以上の層e’、e’’等からなってもよいが、金属層またはその下の金属様層を外的影響から保護する(即ち、腐食あるいは洗剤、傷等の外的影響からそれらを保護する)保護層を意味し、金属酸化物または金属窒化物層ではない。そのような保護層は、PECVD(プラズマ援用化学気相堆積)法またはプラズマ重合法で適用してもよい。この場合、低沸点の前駆体(特にシロキサンに基づく前駆体)は、プラズマへと蒸発し、それ故に活性化するのでフィルムを形成することができる。ここでの典型的な物質は、ヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)、テトラメチルジシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシロキサン、およびトリメトキシメチルシランであり、特に好ましいのはヘキサメチルジシロキサンである。
好ましくは層eはシロキサン含有層であり、さらに好ましくはヘキサメチルジシロキサン含有層、より好ましくはヘキサメチルジシロキサンを含有しているプラズマポリマー層である。
一実施態様において保護層eは、導電層から、例えばITO含有層から形成され;ここでの層は、好ましくは50重量%を超えるITOを含有している。さらに有用な導電層は、硫化亜鉛、塩化銀、セレン化亜鉛、およびテルル化カドミウム物のものである。
保護層eの合計厚は、50nm以下、好ましくは50nm未満、最も好ましくは35nm未満である。好ましくは、金属層は、酸化または他の損傷から保護するために、1つ以上のさらなるe’、e’’等を備え、それらは保護層eを形成する。
保護層eは好ましくは金属を一切含有していない。保護層eは、保護層aのように引っ掻き耐性コーティングであってもよい。
好ましくは、保護層e、あるいは保護層eが存在しない場合(金および/または白金の金属層の場合には好ましい実施態様である)金属層dの後にはそれ以上の層は一切続かない。最も好ましくは、本発明の車体部品の多層品は層a、b、場合によりc、d、場合によりeおよび存在している任意の接着層以外の層を一切備えていない。
接着層のために、例えば層bとcを接着するために使用する接着剤は、好ましくはいわゆるPSA(感圧接着剤)である。PSAは室温でさえも永久に粘着性があり、他の表面に対して固有の接着性を有する接着剤を意味すると理解される。この接着性は弱い圧力、例えば指の力により発揮され得るような圧力の発揮ですぐに発生する。
PSAについての化合物クラスは、例えばアクリレート、ポリウレタン、ポリアルファオレフィン、シリコーンまたは粘着性の天然もしくは合成ゴムである。
さらに、米国特許番号7,371,464B2(Shermanら)に記載されているように、接着剤として粘着性OTPを使用することも可能である。
さらに好ましい接着剤は「ノンシリコーン系感圧接着剤」であり、これらはとりわけ発明の名称が「尿素系感圧性接着剤」であるWO2009/085662A2、および発明の名称が「ウレタン系感圧接着剤」であるUS2012/0100326A1に記載されている。
本発明の文脈において、視覚的に透明な感圧アクリル系接着剤のクラスからの接着剤が好ましい。市販のアクリル系接着剤は、3M製のLaminating Adhesive 8141またはLaminating Adhesive 8171、8172および8173Dである。
接着剤組成物は、例えば感圧接着剤、熱硬化性接着剤、ホットメルト接着剤またはこれらの組み合わせでもよい。
層eの層厚は、例えば表面形状測定機(Stufenabtaster)(例えば、Tencor Instruments製KLA Tencor Alpha-Step 500 Surface Profiler)を用いてか、または材料コントラストにより厚さを検出するために(ueber Materialkontrast die Dicke erfasst werden)、層の断面試料作製法および材料対比により層厚の顕微鏡検出(光学顕微鏡法または走査電子顕微鏡法による)によって検出してもよい。
記載された層と同様に、多層品は、場合により一切金属を含有していない1つ以上のさらなる機能性、接着性または保護性の層を備えていてもよい。
特に、本発明の車体部品の多層品はブラックエッジ/補強フレーム要素を有していてもよい。ブラックエッジは、好ましくはポリマーブレンド、より好ましくはポリカーボネートブレンドから製造され、特に主要に存在する成分としてのポリカーボネートを含む不透明な層である。そのような不透明な層は、広い範囲にわたって層a)~e)を備える上記層構造と直接接触している。ブラックエッジは、外側層の順序a)~e)であるか、または層a)とb)、もしくはd)とe)の間のいずれかである。
この不透明な材料が、基材層bおよび/またはそこに直接または間接的に連結したさらなる層あるいは多層構造全体を完全にまたは端部において部分的に備える/囲む場合が好ましい。不透明な材料が形状と一致する場合、材料の遷移は好ましくは端部において行われ、発生するあらゆる不均一性が隠される。すべての場合において、基材層bは不透明層の上に位置するか、または不透明層が基材層bの上に位置する領域がある。ここで「上に位置する」とは個々の層の連結面に対して直角に多層品を見た場合の層の重なり合いを意味している。不透明層は基材層bと直接接触してもよいが、必ずそうである必要はなく、その理由としてはさらなる層、例えば層eの後ろに配置されるかもしれないためである。
ブラックエッジまたは補強フレーム要素の製造に好適な材料は、フィラー/補強材を含有している熱可塑性材の使用、特にそのような添加剤を有するプラスチックブレンドの使用である。ポリカーボネートおよび少なくとも1種の他の熱可塑性物を含有しているブレンドが本文脈において好ましい。
使用するフィラーおよび補強材は繊維室、層状、管状、細長状または球状、または微粒子でもよい。本発明の文脈において好適なフィラーおよび補強材の例には、タルク、珪灰石、雲母、カオリン、珪藻土、硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、ガラス繊維、ガラス球、セラミック球、中空ガラス球、中空セラミック球、ガラス綿、鉱滓綿、炭素繊維およびカーボンナノチューブが挙げられる。好ましいフィラーは組成物の等方性の収縮を引き起こすフィラーである。
タルクおよびガラス短繊維の使用が本発明の文脈において特に好ましい。
ガラス球、セラミック球、中空ガラス球、中空セラミック球は、前記表面の引っ掻き耐性を増加させる場合がある。
基材層bの組成物において、フィラーおよび/または補強材が存在する場合、その割合は、好ましくは5重量%~40重量%、好ましくは7重量%~30重量%、より好ましくは8重量%~25重量%であって、この重量の数字は基材層bの組成物全体に基づくものである。
本発明の好ましい車体部品は、
a )場合により、保護層a、
b )DINISO13468-2:2006(D65、10°)に従い層厚4mmで決定された380~780nmの範囲における光透過率として1.0%未満および
層厚4mmでISO13837:2008に従い決定されたエネルギー透過率TDSとして40%未満
を有している熱可塑性ポリマー、好ましくは芳香族ポリカーボネートに基づく、厚さが1.0~7.0mmである基材層bであって、
基材層の組成物が>0.08重量%の着色剤を含む、基材層b
c )場合により、600μmの最大厚を有している、熱可塑性ポリマーに基づくさらなる層c、
d )40nm~500μmの厚さを有している、Ag、Al、Au、Pt、Fe、Cr、Sn、In、Ti、Pd、Nb、Cu、V、ステンレス鋼またはそれらの合金から選択される少なくとも1種の元素を含んでなる金属層d、および
e )場合により、保護層e、
をこの順序で備えてなる、多層品を備えてなり、
この金属層dは、多層品の車両の内部方向に向く予定の側に配置され、かつ多層品が保護層eを含む場合は保護層eを含む層dから続く層は50nm以下の合計厚を有しているものである。
この車体部品の特に好ましい実施態様は、個々の特性について「好ましい」、「さらに好ましい」等として強調されている変形から明白である。
記載された不透明多層品を備える本発明の車体部品は、インフラ用途または地上車両用、水上車両用、および飛行体用の移動手段用途に適していて、そこで太陽熱管理用に、好ましくは屋根モジュールまたは屋根モジュールの部分として使用することができる。それらが各々の内部(たとえば、客室)を太陽放射による加熱から保護することが本発明の車体部品の特徴である。
本発明の車体部品は熱放射からの保護(特に太陽放射からの保護)が重要である場所であればどこでも使用することができる。原則として、そのような構成部品は代わりに工業的に産生された熱源からの放射からの保護が目的である労働衛生において使用してもよい。
したがって本発明は、特に、自動車および鉄道、水上車両、および飛行体、特に本発明の車体部品からなるかまたは車体部品を備えてなる自動車で使用するための、屋根または屋根モジュール、遮光板、ライニング(Verkleidungen)、フレーム、特に屋根または屋根モジュールを提供する。
車両の組み立てにおいて、不透明な多層品を備えるか、または不透明な多層品からなる物車体部品は金属またはプラスチックからなる任意の所望のキャリアシステムに適用してもよい。これは、特殊な粘着システム、例えばポリウレタン系粘着システムによって達成し得る。
例えば上述の多層品からなる屋根モジュールのような大面積のシステムは、好ましくは場合により層eを伴った裏面(即ち層d)は視認できない。この場合、上述のキャリアシステムと同様に、それぞれのモジュールのライニングのために、綿、PUフォームなどのライニング材も使用する。この種のライニングは、多層品の効果を害さないように層dとライニング材との間に数mmの隙間が残るように搭載される。そのため、層dと任意の層eは広い範囲にわたって上述の材料に接着していてはならない。
図1は、本発明(例えば)の車体部品、例えば屋根モジュールの部分、特に太陽により放射された放射線が起こりやすい自動車の屋根モジュールの部分を示す図である。多層品に当たった放射線は、スペクトルのVIS領域(即ち約380nm~780nm)からの放射およびIR放射からなる。多層品は引っ掻き耐性コーティング(保護層a)、基材層b、金属層d、および金属層dの腐食から保護するための保護層eを備える。金属層dは、放射源(屋根モジュールの場合の太陽)から基材層bとは反対側にあり、これで遮蔽が達成される。
以下に実施例を参照して本発明の詳細が続き、ここに記載された測定法は、反対の記載がない限り本発明の記載におけるすべての対応するパラメーターに使用される。
基材1:300℃および負荷1.2kg(ISO 1133-1:2012-03による)で測定した約12cm/(10分)のMVRを有する、ビスフェノールAに基づく、末端がフェノールであるCovestro Deutschland AG製ポリカーボネート。材料はLanxess AG製の0.1重量%のMacrolex Green 5B(1,4-ビス(トリルアミノ)アントラキノン;アントラキノン染料;溶剤グリーン3;カラーインデックス61565)および0.1重量%のLanxess AG製のMacrolex Violet 3R(アントラキノン染料;溶剤バイオレット36;カラーインデックスNo.61102)を含有している。ポリカーボネートは、約0%のスペクトルのVIS範囲(380~780nm)において光透過性を有している。
基材2:300℃および負荷1.2kg(ISO 1133-1:2012-03による)で測定した約12cm/(10分)のMVRを有するCovestro Deutschland AG製のポリカーボネート;ビスフェノールAに基づき、末端がフェノールである。上記材料は、0.16重量%でカーボンブラックを含み、0%のスペクトルのVIS範囲(380~780nm)において光透過性を有している。
基材3:300℃および負荷1.2kg(ISO 1133-1:2012-03による)で測定した約12cm/(10分)のMVRを有するCovestro Deutschland AG製の透明ポリカーボネートシート。
シートは射出成形法により製造し、厚さは4mmであった。
基材4:Evonik GmbH製押出しPMMAシート、Plexiglas XT、色:ブラック9N870GT、シート厚:3mm。
基材5:Evonik GmbH製注型PMMAシート、Plexiglas GS、色:ブラック9C20GT、シート厚:3mm、IR透明。
スペクトルのVIS領域(380~780nm、透過率TVIS)内の光透過率は、DIN ISO 13468-2:2006(D65、10°、試料シートの層厚:4mm)に従い測定した。
層厚4mmでの基材材料の太陽の直接透過率TDSは、ISO 13837:2008に従い測定した。透過率測定は、光度計球体を備えたPerkin Elmer Lambda 950分光測光器を使用して行なった。値はすべて、320nm から2500nmを含む波長での測定の間に決定され、ここでΔλは5nmであった。
平均IR透過率はISO 13468-2:2006に従い、4mmの層厚で決定される、780~2500nmの波長域における透過率の算術平均を意味すると理解される。
Figure 0007163287000018
金属層M1:
スパッタリング法によって約200nmの層厚のアルミニウムを適切な基材の上に置いた。
コーティングシステムは、真空室からなり、その中でサンプルを回転サンプル保持具に配置した。サンプル保持具は約20rpmで回転した。それらを真空室に導入する前に試験片をイオン化空気で吹き、埃を取り除いた。その後、試験片を含んだ真空室を排気し、p≦1・10-5 mbarの圧力とした。サンプルはこの減圧下で金属化された。この目的のために、5・10-3 mbarの圧力でアルゴンガスを導入した(eingelassen)。層厚約200nmのアルミニウムをDCマグネトロンを用いて適用した。
金属層M2:
M2は、50μmの厚さを有するPETキャリアフィルム、ならびに銀層と酸化インジウム層の交互の層構造 (Wechselschichtaufbau)を含む金属含有箔であって、交互の層構造の合計厚は150nmであった。銀層の合計厚は18nmであった。金属含有箔は、アクリレート接着剤を用いて基材層bの下側に積層された。したがって、金属層はポリカーボネート基材およびPETキャリアフィルムによって被包化された。
金属層M3:
M3は、50μmの厚さを有するPETキャリアフィルム、ならびに銀層と酸化インジウム層の交互の層構造を含む金属含有箔であって、交互の層構造の合計厚は150nmであった。銀層の合計厚は18nmであった。PETキャリアフィルムは、アクリレート接着剤を用いて基材層bの下側に積層された。したがって、PETキャリアフィルムはポリカーボネート基材および銀層によって被包化され、金属層が最下層を形成した。
保護層1(保護層e):
例8および例9において、プラズマ処理によりヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)の耐食層を金属層に適用した。この目的のために、HMDSOを蒸発させ、圧力が約0.07mbarになるまで蒸気を真空室に導入した。その後、プラズマを1000Wにてダイオード配置で点火し、耐食層を1分間適用した。ダイオード配置は、40kHzの交流周波数で操作された2つの平行電極からなるものであった。
保護層2(保護層a):
コーティングは手作業で行われた。保護層を形成するための液体プライマーまたはラッカー溶液は、ここで小部品の上端から始まってシートを横切って縦方向に注がれ、その間にシート上のラッカーの開始点をシート幅の左から右にわたって同時に誘導させた。23℃での30分のフラッシュ-オフ時間後に、塗装されたシートはその後60分間130℃にて、クリップから垂直に吊るしながら硬化された。プライマー層を適用した後に、トップコートまたはハードコートを類似の方法で適用し、23℃での30分のフラッシュ-オフ時間後に、130℃にて60分間硬化した。
試験手順:
多層品を熱シミュレータで試験した(試験手順については図2を参照)。熱シミュレータは、幅×高さ×深さ(W×H×D)としての寸法が220mm×350mm×120mmである金属容器からなるものであった。壁の厚さは約2mmであった。壁の内部は約20mmの黒い絶縁層(schwarzer Isolation belegt)で覆われた。同様に基部も厚さ約20mmの黒い絶縁層からなった。2つの熱電温度計を内部に挿入した。1つ目の熱電温度計は容器の上側端部の約70mm下にあったので、多層品または多層品(T1)から来る放射を直接吸収することができた。下の2つ目の熱電温度計は金属板で覆われ、多層品を介した放射に直接さらされることなく内部の温度を測定した(T2)。
それぞれの多層品を金属製容器上に置き、外部の環境およびそれ故にその環境からの対流の影響との直接の接触を防止するために端部をスクリューでとめた。多層品の上側の表面温度も同様に測定した(T3)。また周囲の温度(T4)も測定した。
多層品の上には、400Wの出力で、多層品の表面から430mmの距離にて熱シミュレータの上にクオーツ・ハロゲン・ランプが中心に置かれた、放射の不変性を試験するために、試験の開始時と終了時に400~800nmの波長域の放射強度を測定した(センサー:ギガヘルツRW-3703-4)。放射強度は10~12mW/cmであった。
試験法:
測定箇所T1、T2、T3での温度を連続的に測定した。約2時間の試験期間後、温度進行において変化は検出されなかった。記録された測定は、4時間後の温度であった。多層品の表面温度は、各場合においてIR温度計を用いて試験期間の終了時に測定した。
例1-比較例
熱シミュレータボックスを基材1の4mm厚の射出成形ポリカーボネートで覆った。内部(T1およびT2)内の温度上昇および表面温度を記録した。
例2-比較例
熱シミュレータボックスを基材2の4mm厚の射出成形ポリカーボネートで覆った。内部(T1およびT2)内の温度上昇および表面温度を記録した。
例3-比較例
熱シミュレータボックスを、基材1の4mm厚の層、その下に適用した金属層M1、金属層に適用した、2~3μmの厚さの保護層eとしてのラッカー層の形態をとるPHC 587C(Momentive Performance Materials Inc.)の保護層からなる多層品で覆った。ラッカー層はフローコート法によって手作業で適用した。コーティングは30分間、23℃および相対湿度33%でフラッシュし、30分間125℃で焼成した。金属層M1とラッカーは放射線源から離れた側にあった。
例4-比較例
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層、その基材層の下に適用した金属層M1、および金属層の上に適用した、同様に厚さが4mmの基材3のポリカーボネート層からなる層順を有する多層品で覆われた。基材1の層は放射源に向けられた。
例5-比較例
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層、その基材層の下に適用した金属層M1、厚さが30nmのHMDSOの下の保護層、および同様に厚さが4mmの基材3のポリカーボネート層からなる層順を有する多層品で覆われた。基材1の層は放射源に向けられた。
例6-比較例
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層およびその基材層の下に適用した金属含有箔M2からなる層順を有する多層品で覆われ、箔の金属部は基材1方向に向けられ、PET部は基材層とは反対に向けられた。
例7-比較例
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層およびその基材層の下に配置した金属含有箔M3の層順を有する多層品で覆われた。M3のPETキャリアフィルムは基材1方向に向けられ、一方で金属層はボックスの内部に向けられた。
例8-本発明
熱シミュレータボックスは、射出成形された基材2の4mm厚の層、基材層の下側に適用された金属層M1、ならびに遮蔽される三次元容積に向けられ、30nmの厚さを有している、金属層上に配置されたヘキサメチルジシロキサンの保護層(保護層1)からなる多層品で覆われた。金属層M1および保護層1は、放射源から離れた基材層側であった。
例9-本発明
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層、基材層の下側に適用された金属層M1、および金属層の上に配置され、かつ30nmの厚さを有している保護層1からなる層順を有する多層品で覆われた。金属層は基材1側にあり、これは放射源とは反対に向けられた。
例10-本発明
熱シミュレータボックスは、基材1の4mm厚の層、基材層の下側に適用された金属層M1、および金属層の上に配置され、かつ30nmの厚さを有している保護層1からなる層順を有する多層品で覆われた。金属層は基材1側にあり、これは放射源とは反対を向いていた。基材層1はコーティングされていない上側に保護層2(保護層a)が設けられた。
例11-比較例
熱シミュレータボックスは、3mm厚の基材5の層順を有している多層品で覆われた。
例12-比較例
熱シミュレータボックスは、3mm厚の基材4の層順を有している多層品で覆われた。
例13-本発明
熱シミュレータボックスは、3mm厚の基材5、基材層の下側に適用された金属層M1、ならびに遮蔽される三次元容積に向けられ、30nmの厚さを有している、金属層上に配置されたヘキサメチルジシロキサンの保護層(保護層1)からなる層順を有する多層品で覆われ、保護層1は放射源から遠い基材層側であった。
例14-本発明
熱シミュレータボックスは、3mm厚の基材4、基材層の下側に適用された金属層M1、ならびに遮蔽される三次元容積に向けられ、30nmの厚さを有している、金属層上に配置されたヘキサメチルジシロキサンの保護層(保護層1)からなる層順を有する多層品で覆われた。金属層M1は放射源から遠い基材層側であった。
Figure 0007163287000019
特別な配置での特定のポリカーボネートと特定の金属層からなる車体部品のための本発明の層構造は、驚くべきことに、比較で使用した多層品よりも、多層品の直下にておよび「陰」の中の両方で低い内部温度を示し、本発明の多層品の場合により低い温度が測定された。
比較例3、4、5、6および7は、金属層の導入が効果的に内部温度を下げることができることを示し;換言すると、金属層を一切含有していなかった例1および2と比較してより低い内部温度を達成することが可能であった。しかしながら驚くべきことに、金属層の配置および金属層の種類も重要である。本発明の例8および9において、例3~7と比較して金属層を特別に配置することで一層低い温度が達成可能であった。金属層の厚さがちょうど18nmであった例7では、すべての金属層が内部温度を明確に下げることができるとは限らないことが示された。したがって、本発明の金属層および配置での本発明の例8および9はより低い内部温度を有していた。驚くべきことに、基材の透過性も役割を果たした。例9および10に記載されている、特に好ましい事例では、最低の内部温度が測定された。同時に、層構造は「外部」への問題を含む金属の印象がない。IR透明な構造(例9)と比較して、非IR透明な構造(例8)が若干不利であり、その理由としては多層品の表面が著しく熱されるためである。これは特に好ましい事例のさらなる利点である。また基材の上に存在する保護層(保護層a;例10)も内部の熱収支に対して悪影響を有しないことが示された。これは、この種のラッカー層は反射防止特性と関連することが多く、それ故にエネルギー入力を増加させるので驚くべきことである。本発明の例13および14は、PMMAが基材材料としても好適であることを示した。

Claims (13)

  1. a)場合により、保護層a、
    b)DINISO13468-2:2006(D65、10°)に従い層厚4mmで決定された380~780nmの範囲における光透過率として1.0%未満および
    層厚4mmでISO13837:2008に従い決定されたエネルギー透過率TDSとして40%未満を有している熱可塑性ポリマーに基づく基材層b、
    c)場合により、600μmの最大厚を有している、熱可塑性ポリマーに基づくさらなる層c、
    d)40nm~500μmの厚さを有している、Ag、Al、Au、Pt、Fe、Cr、Sn、In、Ti、Pd、Nb、Cu、V、ステンレス鋼またはそれらの合金から選択される少なくとも1種の元素を含んでなる金属層d、および
    e)場合により、保護層e、
    をこの順序で備えてなる多層品であって、
    前記基材層bは、1.0mm~7.0mmの厚さを有し、
    前記基材層bの熱可塑性ポリマーは、芳香族ポリカーボネートまたはPMMAであり、
    前記基材層bは、780~2500nmの範囲における平均IR透過率が少なくとも50%であり、該「平均IR透過率」はISO 13468-2:2006に従い測定された透過率の算術平均を意味するものと理解され
    前記金属層dは、多層品の車両の内部方向に向く予定の側に配置され、かつ
    層dから続く層であって、前記多層品が保護層eを含む場合は保護層eを含む層は、50nm以下の合計厚を有している、
    多層品を備えてなる車体部品。
  2. 3次元形状の表面を有する、請求項1に記載の車体部品。
  3. 前記保護層a)が、
    式RSiX4-nを有するオルガノシリコン化合物および/またはその部分的縮合物(式中、基Rは同一または異なっており、直鎖状または分岐状、飽和またはモノ-またはポリ不飽和、あるいは芳香族のヒドロカルビル基であり、 基Xは同一または異なっており、加水分解性基またはヒドロキシ基であり、
    かつnは0、1、2または3である)
    および少なくとも1種のUV吸収剤
    を含んでなるポリシロキサンラッカー
    を含んでなる、請求項1または2に記載の車体部品。
  4. 前記保護層eがヘキサメチルジシロキサンの耐食層である、請求項1~3のいずれか一項に記載の車体部品。
  5. 前記基材層bが0.001重量%未満のカーボンブラックを含有し、カーボンブラック以外のIR吸収剤を含有していない、請求項1~4のいずれか一項に記載の車体部品。
  6. 前記基材層bがカーボンブラックを一切含有していない、請求項1~4のいずれか一項に記載の車体部品。
  7. 前記基材層が、アントラキノン染料およびペリノン染料からなる群から選択される少なくとも2種の着色剤を含んでなる、請求項5または6に記載の車体部品。
  8. すべての着色剤の合計が0.05重量%より大きい、請求項7に記載の車体部品。
  9. 前記基材層bが少なくとも0.04重量%のカーボンブラックを含有している、請求項1~4、7および8のいずれか一項に記載の車体部品。
  10. ISO 13837:2008に従い決定された多層品のエネルギー透過率TDSが1重量%未満である、請求項に記載の車体部品。
  11. 多層品が、層a、b、場合によりc、d、および場合によりeおよび個々の層および/または金属酸化物層または金属窒化物層の接着のために存在している接着層を除き、さらなる層を一切備えていない、請求項1~10のいずれか一項に記載の車体部品。
  12. 前記多層品からなる、請求項1~11のいずれか一項に記載の車体部品。
  13. 車両あるいはその部分の、屋根、屋根モジュール、屋根モジュールの部分、遮光板、ライニングまたはフレームである、請求項1~12のいずれか一項に記載の車体部品。

JP2019526324A 2016-11-17 2017-11-16 熱管理用ポリカーボネートの不透明多層体 Active JP7163287B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16199350 2016-11-17
EP16199350.6 2016-11-17
PCT/EP2017/079374 WO2018091558A1 (de) 2016-11-17 2017-11-16 Opaker mehrschichtkörper aus polycarbonat zum wärmemanagement

Publications (4)

Publication Number Publication Date
JP2019535559A JP2019535559A (ja) 2019-12-12
JP2019535559A5 JP2019535559A5 (ja) 2020-12-24
JPWO2018091558A5 JPWO2018091558A5 (ja) 2022-05-17
JP7163287B2 true JP7163287B2 (ja) 2022-10-31

Family

ID=57406051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019526324A Active JP7163287B2 (ja) 2016-11-17 2017-11-16 熱管理用ポリカーボネートの不透明多層体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11351764B2 (ja)
EP (1) EP3541624B1 (ja)
JP (1) JP7163287B2 (ja)
KR (1) KR102437318B1 (ja)
CN (1) CN109937138B (ja)
WO (1) WO2018091558A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114761238A (zh) * 2019-06-28 2022-07-15 阿科玛法国公司 超低热量积聚封盖材料
DE202020101945U1 (de) * 2019-09-30 2021-01-15 Covestro Deutschland Ag LED-Beleuchtungselemente auf Basis von Mehrschichtkörpern mit Massivsteinoptik
CN117966083B (zh) * 2024-04-02 2024-06-04 西安理工大学 镜面对称双梯度叠层复合材料表面渗硼方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030076582A1 (en) 2001-10-22 2003-04-24 Phillips Stephen N. Solar control film containing carbon black and process for preparing the solar control film
JP2004161143A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 断熱車両
JP2004216746A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Okamoto Shoji ガラス板貼着フィルム
JP2011127113A (ja) 2009-12-12 2011-06-30 Bayer Materialscience Ag 高耐熱変形性および改良された表面特性を有するポリカーボネートブレンド
JP2013035367A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp パネル及びパネル設置構造
KR101470901B1 (ko) 2014-08-08 2014-12-10 주식회사 코사인 시인성 향상과 열차폐 및 단열 특성을 겸비한 열반사 필름
JP2016503083A (ja) 2012-12-20 2016-02-01 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG IR−反射性顔料を含む、弱く(Subduedly)着色されたポリカーボナート成形化合物

Family Cites Families (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3061467A (en) * 1962-10-30 Method of coating metals with an aque-
DE1031512B (de) 1955-12-21 1958-06-04 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von hochmolekularen faser- und filmbildenden Polycarbonaten
DE2500092C3 (de) 1975-01-03 1978-10-12 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verzweigte, hochmolekulare, thermoplastische und lösliche Polycarbonate
US4185009A (en) 1975-01-03 1980-01-22 Bayer Aktiengesellschaft Branched, high-molecular weight thermoplastic polycarbonates
US4101513A (en) 1977-02-02 1978-07-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Catalyst for condensation of hydrolyzable silanes and storage stable compositions thereof
US4395463A (en) 1980-06-03 1983-07-26 General Electric Company Article comprising silicone resin coated, methacrylate-primed substrate
JPS6135835U (ja) * 1984-08-08 1986-03-05 三菱自動車工業株式会社 車両用遮光ガラス
JPS61223703A (ja) * 1985-03-28 1986-10-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 赤外線反射板
US5041313A (en) 1990-05-11 1991-08-20 General Electric Company Method for making silicone hardcoat composites and primer compositions
DE4020696A1 (de) 1990-06-29 1992-01-09 Renker Gmbh & Co Kg Zweigniede Mehrschichtsystem mit hohem reflexionsvermoegen im infrarot-spektralbereich und mit hohem transmissionsvermoegen im sichtbaren bereich
US5367044A (en) 1990-10-12 1994-11-22 General Electric Company Blow molded article molded from a composition comprising a randomly branched aromatic polymer
TW222292B (ja) 1991-02-21 1994-04-11 Ciba Geigy Ag
DE4118232A1 (de) 1991-06-04 1992-12-10 Bayer Ag Kontinuierliche herstellung von polycarbonaten
CA2093686A1 (en) 1992-05-11 1993-11-12 Gautam A. Patel Heat curable primerless silicone hardcoat compositions, and thermoplastic composites
DE4240313A1 (de) 1992-12-01 1994-06-09 Bayer Ag Polycarbonate für optische Datenträger
US5391795A (en) 1994-02-18 1995-02-21 General Electric Company Silylated agents useful for absorbing ultraviolet light
DE69509952T2 (de) 1994-03-04 1999-11-04 General Electric Co., Schenectady Beschichtungen geeignet zur Absorption von Ultraviolettlicht
SK56097A3 (en) 1994-11-10 1998-07-08 Basf Ag 2-cyanoacrylic acid esters
CA2203595A1 (en) 1996-04-26 1997-10-26 Robert F. Hurley Cross-linked polyolefin tape
EP0839623B1 (de) 1996-10-30 2001-01-31 Ciba SC Holding AG Stabilisatorkombination für das Rotomolding-Verfahren
DE19943642A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Behälter
US6228973B1 (en) 2000-06-02 2001-05-08 General Electric Company Method for preparing high molecular weight polycarbonate
US6355723B1 (en) * 2000-06-22 2002-03-12 General Electric Co. Dark colored thermoplastic compositions, articles molded therefrom, and article preparation methods
US20020037414A1 (en) 2000-07-18 2002-03-28 Cunningham James A. Low emissivity panel assembly
DE10047483A1 (de) 2000-09-26 2002-04-11 Bayer Ag Verwendung von Copolycarbonaten
US20020114924A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Albert Richard C. Decorative surfaces for architectural panels
EP1342650B1 (de) * 2002-03-01 2004-12-15 Webasto AG Fahrzeug-Karosserieteil und Verfahren zur Herstellung eines solchen Teils
US20030214070A1 (en) 2002-05-08 2003-11-20 General Electric Company Multiwall polycarbonate sheet and method for its production
EP1308084A1 (en) 2002-10-02 2003-05-07 Ciba SC Holding AG Synergistic UV absorber combination
US7365124B2 (en) 2004-03-31 2008-04-29 General Electric Company Flame retardant resin blends based on polymers derived from 2-hydrocarbyl-3,3-bis(4-hydroxyaryl)phthalimidine monomers
DE102004022673A1 (de) 2004-05-07 2005-11-24 Bayer Materialscience Ag Copolycarbonate mit verbesserter Fließfähigkeit
DE102004058083A1 (de) 2004-12-01 2006-06-08 Röhm GmbH & Co. KG Gedeckt eingefärbte, infrarotreflektierende Kunststoffformmasse
DE102005017023A1 (de) 2005-04-13 2006-10-19 Bayer Materialscience Ag UV-stabilisierte Polycarbonatformkörper
US7371464B2 (en) 2005-12-23 2008-05-13 3M Innovative Properties Company Adhesive compositions
DE102006046330A1 (de) 2006-09-28 2008-04-03 Bayer Materialscience Ag Polycarbonate und Copolycarbonate mit verbesserter Metallhaftung
GB2444053A (en) 2006-11-23 2008-05-28 Eques Coatings Hybrid UV-curable resins
US7857905B2 (en) 2007-03-05 2010-12-28 Momentive Performance Materials Inc. Flexible thermal cure silicone hardcoats
DE102007061052A1 (de) 2007-12-18 2009-06-25 Rowa Gmbh Kunststoff mit hoher Farbtiefe
WO2009085662A2 (en) 2007-12-27 2009-07-09 3M Innovative Properties Company Urea-based pressure sensitive adhesives
DE102009013960B4 (de) 2009-03-09 2021-09-02 Southwall Europe Gmbh Elektromagnetische Strahlung selektiv reflektierende Folie für Sonnenschutzglas
WO2010132176A2 (en) 2009-05-15 2010-11-18 3M Innovative Properties Company Urethane-based pressure sensitive adhesives
DE102010029169A1 (de) 2010-05-20 2011-11-24 Evonik Röhm Gmbh Formmasse oder Beschichtungssystem (PMMA-frei) mit IR reflektierenden Eigenschaften in Kombination mit einer PMMA-haltigen Deckschicht oder Folie
ITRM20100667A1 (it) 2010-12-17 2012-06-18 Bayer Materialscience Ag Composizione di polimeri con caratteristiche di assorbimento di calore ad alta stabilità agli agenti atmosferici.
KR20140130694A (ko) * 2012-03-05 2014-11-11 쌩-고벵 글래스 프랑스 열 복사선을 반사하는 코팅을 갖는 시트
ITRM20120656A1 (it) 2012-12-20 2014-06-21 Bayer Materialscience Ag Articolo multistrato a base di policarbonato con forte resistenza agli agenti atmosferici.
CN105593281B (zh) 2013-09-26 2018-09-25 沙特基础全球技术有限公司 红外反射暗色聚碳酸酯组合物
CN105849597A (zh) 2013-12-31 2016-08-10 美国圣戈班性能塑料公司 具有优良的光学和太阳能性能的复合膜
DE102014109829A1 (de) * 2014-07-14 2016-01-14 Wisco Tailored Blanks Gmbh Verfahren zur Herstellung eines aus mindestens einer metallischen Komponente und mindestens einer polymeren Komponente zusammengesetzten Hybrid-Bauteils und Hybrid-Bauteil
US10978763B2 (en) 2015-01-22 2021-04-13 Ford Global Technologies, Llc Battery pack cover for an electrified vehicle
CN109311219B (zh) * 2016-06-14 2021-07-16 株式会社可乐丽 黑色膜

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030076582A1 (en) 2001-10-22 2003-04-24 Phillips Stephen N. Solar control film containing carbon black and process for preparing the solar control film
JP2004161143A (ja) 2002-11-13 2004-06-10 Nissan Motor Co Ltd 断熱車両
JP2004216746A (ja) 2003-01-16 2004-08-05 Okamoto Shoji ガラス板貼着フィルム
JP2011127113A (ja) 2009-12-12 2011-06-30 Bayer Materialscience Ag 高耐熱変形性および改良された表面特性を有するポリカーボネートブレンド
JP2013035367A (ja) 2011-08-05 2013-02-21 Mitsubishi Engineering Plastics Corp パネル及びパネル設置構造
JP2016503083A (ja) 2012-12-20 2016-02-01 バイエル・マテリアルサイエンス・アクチェンゲゼルシャフトBayer MaterialScience AG IR−反射性顔料を含む、弱く(Subduedly)着色されたポリカーボナート成形化合物
KR101470901B1 (ko) 2014-08-08 2014-12-10 주식회사 코사인 시인성 향상과 열차폐 및 단열 특성을 겸비한 열반사 필름

Also Published As

Publication number Publication date
EP3541624B1 (de) 2020-09-09
CN109937138A (zh) 2019-06-25
WO2018091558A1 (de) 2018-05-24
JP2019535559A (ja) 2019-12-12
EP3541624A1 (de) 2019-09-25
US20190344538A1 (en) 2019-11-14
KR20190087470A (ko) 2019-07-24
US11351764B2 (en) 2022-06-07
CN109937138B (zh) 2022-04-19
KR102437318B1 (ko) 2022-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102415540B1 (ko) 열 관리를 위한 투명한 다층 구조체
JP7177787B2 (ja) センサ用途向けレーザービーム透過性基材材料
CN105992653B (zh) 由聚碳酸酯和聚碳酸酯共混物制成的多层结构
US8968610B2 (en) Polymer composition having heat-absorbing properties and high stability to weathering
CN111448473A (zh) 包括多层体和lidar传感器的装置
KR102195044B1 (ko) 높은 내후성을 갖는 폴리카보네이트로 제조된 다층 구조체
US11027312B2 (en) Transparently coated polycarbonate component, its production and use
KR20130063513A (ko) 열 흡수성 및 개선된 착색성을 갖는 중합체 조성물
JP7163287B2 (ja) 熱管理用ポリカーボネートの不透明多層体
EP2935436B1 (de) Gedeckt eingefärbte polycarbonat formmassen enthaltend ir-reflektierende pigmente
US20140295160A1 (en) Multi-layer bodies made of polycarbonate with a deep gloss effect
US20220332088A1 (en) Led illumination elements based on multi-layer elements with a stone-like appearance
CN110892014A (zh) 具有带有深光泽效果的半透明聚碳酸酯组合物成型体的led照明元件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20220208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221011

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7163287

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150