JP7160984B2 - タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム - Google Patents

タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム Download PDF

Info

Publication number
JP7160984B2
JP7160984B2 JP2021044737A JP2021044737A JP7160984B2 JP 7160984 B2 JP7160984 B2 JP 7160984B2 JP 2021044737 A JP2021044737 A JP 2021044737A JP 2021044737 A JP2021044737 A JP 2021044737A JP 7160984 B2 JP7160984 B2 JP 7160984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turbine
rotor
cavity
floor
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021044737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021095914A (ja
Inventor
フェアマン,ケビン
ベラ,フランシス,エー. ディ
ジャピクス,デイヴィット
ベッカー,フレデリック,イー.
ゴファー,アレクサンダー
Original Assignee
コンセプツ エヌアールイーシー,エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンセプツ エヌアールイーシー,エルエルシー filed Critical コンセプツ エヌアールイーシー,エルエルシー
Publication of JP2021095914A publication Critical patent/JP2021095914A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160984B2 publication Critical patent/JP7160984B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/10Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/24Casings; Casing parts, e.g. diaphragms, casing fastenings
    • F01D25/243Flange connections; Bolting arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/025Fixing blade carrying members on shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/06Rotors for more than one axial stage, e.g. of drum or multiple disc type; Details thereof, e.g. shafts, shaft connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/02Blade-carrying members, e.g. rotors
    • F01D5/06Rotors for more than one axial stage, e.g. of drum or multiple disc type; Details thereof, e.g. shafts, shaft connections
    • F01D5/066Connecting means for joining rotor-discs or rotor-elements together, e.g. by a central bolt, by clamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/22Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations
    • F01D5/225Blade-to-blade connections, e.g. for damping vibrations by shrouding
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/34Rotor-blade aggregates of unitary construction, e.g. formed of sheet laminae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/042Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators
    • F01D9/044Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector fixing blades to stators permanently, e.g. by welding, brazing, casting or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K25/00Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for
    • F01K25/08Plants or engines characterised by use of special working fluids, not otherwise provided for; Plants operating in closed cycles and not otherwise provided for using special vapours
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01KSTEAM ENGINE PLANTS; STEAM ACCUMULATORS; ENGINE PLANTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; ENGINES USING SPECIAL WORKING FLUIDS OR CYCLES
    • F01K27/00Plants for converting heat or fluid energy into mechanical energy, not otherwise provided for
    • F01K27/02Plants modified to use their waste heat, other than that of exhaust, e.g. engine-friction heat
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0402Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means combined with other supporting means, e.g. hybrid bearings with both magnetic and fluid supporting means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0485Active magnetic bearings for rotary movement with active support of three degrees of freedom
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0474Active magnetic bearings for rotary movement
    • F16C32/0493Active magnetic bearings for rotary movement integrated in an electrodynamic machine, e.g. self-bearing motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/06Bearings not otherwise provided for with moving member supported by a fluid cushion formed, at least to a large extent, otherwise than by movement of the shaft, e.g. hydrostatic air-cushion bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings
    • H02K7/09Structural association with bearings with magnetic bearings
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/18Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
    • H02K7/1807Rotary generators
    • H02K7/1823Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/10Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing
    • H02K9/12Arrangements for cooling or ventilating by gaseous cooling medium flowing in closed circuit, a part of which is external to the machine casing wherein the cooling medium circulates freely within the casing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D11/00Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages
    • F01D11/001Preventing or minimising internal leakage of working-fluid, e.g. between stages for sealing space between stator blade and rotor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/06Arrangements of bearings; Lubricating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/31Application in turbines in steam turbines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • F05D2220/764Application in combination with an electrical generator of the alternating current (A.C.) type
    • F05D2220/7642Application in combination with an electrical generator of the alternating current (A.C.) type of the synchronous type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/70Application in combination with
    • F05D2220/76Application in combination with an electrical generator
    • F05D2220/766Application in combination with an electrical generator via a direct connection, i.e. a gearless transmission
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/51Building or constructing in particular ways in a modular way, e.g. using several identical or complementary parts or features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/50Building or constructing in particular ways
    • F05D2230/52Building or constructing in particular ways using existing or "off the shelf" parts, e.g. using standardized turbocharger elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/60Assembly methods
    • F05D2230/64Assembly methods using positioning or alignment devices for aligning or centring, e.g. pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/51Magnetic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/52Axial thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/50Bearings
    • F05D2240/54Radial bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/55Seals
    • F05D2240/56Brush seals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/60Structure; Surface texture
    • F05D2250/62Structure; Surface texture smooth or fine
    • F05D2250/621Structure; Surface texture smooth or fine polished
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/80Size or power range of the machines
    • F05D2250/82Micromachines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2380/00Electrical apparatus
    • F16C2380/26Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49316Impeller making
    • Y10T29/4932Turbomachine making
    • Y10T29/49321Assembling individual fluid flow interacting members, e.g., blades, vanes, buckets, on rotary support member
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Description

(関連出願のデータ)
[0001] 本願は、全体として参照により本明細書に組み込まれた、2012年9月11月出願の「Axial Overhung Turbine and Generator System For Use In An Organic Rankine Cycle」という名称の米国仮特許出願第61/699,649号の非仮出願である。
[0002] 本発明は、一般に、産業廃熱回収及び他の応用例のためのタービン発電機電力システムの分野に関する。特に、本発明は、直接駆動の発電機に結合されたオーバーハング・タービンを対象とする。
[0003] 気候の変動及び増加するエネルギー・コストに対する懸念は、様々な産業工程における費用を最小限にしたいという要望と共に、こうした工程において生じる廃熱の捕捉にますます注目することにつながる。産業廃熱回収において、有機ランキン・サイクル(「ORC」)タービン発電機電力システムが使用されてきた。残念なことに、廃熱を捕捉し、これを電気に変換するための既知のシステムは、しばしばある産業工程で使用可能なスペースには大き過ぎ、期待されるほど効率的ではなく、効率的に動作させるためには使用可能な熱よりも多くの熱を必要とし、ある応用例では製造費用が高額であり過ぎ、又は、望まれるよりも多くの保守を必要とする。地熱エネルギー回収及びある海洋熱エネルギー・プロジェクトなどの他の応用例では、豊富な熱が使用可能であり、効率的なORCシステムはこうした熱を電気に変換するための満足のいく手段である。しかしながら、たとえこうした他の応用例においても、既知のORCシステムはいくつかのこうした応用例にとっては高価すぎる傾向があり、期待されるほど効率的ではない、及び/又は、望まれるよりも多くの保守を必要とする。
[0004] 一実装において、本開示は熱エネルギーを電気に変換するためのシステムを対象とする。システムは、5MW以下の電力出力を有する発電機であって、当該発電機は、近位端、遠位端、発電機回転子、及び固定子を有し、当該発電機回転子は当該固定子内での回転軸を中心とする回転運動用に配設され、当該発電機は、当該近位端に隣接して配置された第1の磁気ラジアル軸受、及び当該遠位端に隣接して配置された第2の磁気ラジアル軸受も含み、当該第1及び第2の磁気ラジアル軸受は、当該発電機回転子を取り囲み、動作中に当該回転軸に対して実質上同軸に整合された状態で当該発電機回転子を保持する、発電機と、タービンであって、少なくとも1つの固定子、及び当該少なくとも1つの固定子に対して当該回転軸を中心とする回転運動用に支持される少なくとも1つのタービン回転子を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、当該発電機回転子を回転駆動させるように当該発電機回転子に結合され、当該タービンは当該発電機の当該近位端に取り付けられた第1の端部を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、回転運動用の当該少なくとも1つのタービン回転子を径方向に支持するためのラジアル軸受が当該タービン内に含まれないようなオーバーハング構成を有し、当該タービンは、作動流体を第1の温度で受け取るための流入口、及び当該作動流体を当該第1の温度よりも低い第2の温度で排出するための流出口を更に含み、当該流出口は、当該発電機への伝熱を最小限にするように当該タービンの当該第1の端部に近接して配置される、タービンと、を含む。
[0005] 他の実装において、本開示は熱エネルギーを電気に変換するためのシステムを対象とする。システムは、5MW以下の電力出力を有する発電機であって、当該発電機は、近位端、遠位端、発電機回転子、及び固定子を有し、当該発電機回転子は当該固定子内での回転軸を中心とする回転運動用に配設され、当該発電機は、当該近位端に隣接して配置された第1の流体膜軸受、及び当該遠位端に隣接して配置された第2の流体膜軸受も含み、当該第1及び第2の流体膜軸受は、当該発電機回転子を取り囲み、動作中に当該回転軸に対して実質上同軸に整合された状態で当該発電機回転子を保持する、発電機と、タービンであって、少なくとも1つの固定子、及び当該少なくとも1つの固定子に対して当該回転軸を中心とする回転運動用に支持される少なくとも1つのタービン回転子を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、当該発電機回転子を回転駆動させるように当該発電機回転子に結合され、当該タービンは当該発電機の当該近位端に取り付けられた第1の端部を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、回転運動用の当該少なくとも1つのタービン回転子を径方向に支持するためのラジアル軸受が当該タービン内に含まれないようなオーバーハング構成を有し、当該タービンは、作動流体を第1の温度で受け取るための流入口、及び当該作動流体を当該第1の温度よりも低い第2の温度で排出するための流出口を更に含み、当該流出口は、当該発電機への伝熱を最小限にするように当該タービンの当該第1の端部に近接して配置される、タービンと、を含む。
[0006] 更に別の実装において、本開示は交換可能構成要素を備える軸流タービンを対象とする。軸流タービンは、内部及び第1の回転軸を有するハウジングと、複数の回転子板であって、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の面に接触する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の接触面は実質上平行であり、当該第1及び第2の接触面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の回転子板は、その当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置され、多段回転子アセンブリの回転子部分を画定するように当該第1の回転軸と同軸であり、当該複数の回転子板のそれぞれは径方向最外部分を有する、複数の回転子板と、複数の固定子板であって、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の面に接触する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の面は実質上平行であり、当該第1及び第2の面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の固定子板は、当該固定子板の当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置され、多段固定子アセンブリの固定子部分を画定するように当該第1の回転軸と同軸であり、当該複数の固定子板のそれぞれは径方向最内部分を有する、複数の固定子板と、を含み、当該複数の回転子板は、上流方向で多段回転子アセンブリを画定するように当該複数の固定子板のうちの対応するそれぞれ1つと交互の関係で配置され、更に、当該複数の回転子板のうちの少なくとも1つは軸コードを備える第1の複数の翼を含み、当該複数の固定子板のうちの隣接する1つは軸コードを備える第2の複数の翼を含み、当該第1の複数の翼は、当該スペースのすぐ上流の当該回転子板及び固定子板のうちの1つの軸コードに関して測定した場合、2軸コード以下から軸コードの1%の1/4までの軸寸法を有するスペースを画定するように、当該第2の複数の翼から軸方向にスペースが空けられる。
[0007] 更に別の実装において、本開示は熱エネルギーを電気に変換するためのシステムを対象とする。システムは、流入口、流出口、固定子、及びタービン回転子を有するタービンであって、当該タービンは、当該流入口を介して第1の容量の作動流体を受け取るように、及び当該流出口を介して当該第1の容量の作動流体を排出するように構成され、当該タービン回転子は回転軸を中心に回転する、タービンと、当該タービンに結合された発電機であって、当該発電機は固定子及び発電機回転子を有し、当該発電機回転子は、当該回転軸を中心に当該タービン回転子によって回転駆動されるように当該タービン回転子と結合され、当該発電機は、第2の容量の当該作動流体を受け取るために当該発電機回転子と当該固定子との間にギャップを含み、当該ギャップは入口ポート及び出口ポートを有する、発電機と、を含み、当該ギャップ内に導入される場合、当該第1の容量の当該作動流体は当該第2の容量の作動流体よりも高い温度を有し、当該ギャップ内に存在する当該第2の容量の動作流体は当該発電機回転子及び当該固定子を冷却する。
[0008] 更に別の実装において、本開示は多段タービン・カートリッジを対象とする。タービン・カートリッジは、複数の回転子板であって、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の接触面に接触する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の接触面は実質上平行であり、当該第1及び第2の接触面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の回転子板は、当該回転子板の当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置される、複数の回転子板と、複数の固定子板であって、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の面に接触する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の接触面は実質上平行であり、当該第1及び第2の接触面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の固定子板は、当該固定子板の当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置される、複数の固定子板と、を含み、当該複数の回転子板は、上流方向で多段回転子アセンブリを画定するように当該複数の固定子板のうちの対応するそれぞれ1つと交互の関係で配置され、更に、当該複数の回転子板のうちの少なくとも1つは軸コードを備える第1の複数の翼を含み、当該複数の固定子板のうちの隣接する1つは軸コードを備える第2の複数の翼を含み、当該第1の複数の翼は、当該スペースのすぐ上流の当該回転子板及び固定子板のうちの1つの軸コードに関して測定した場合、2軸コード以下から軸コードの1%の1/4までの軸寸法を有するスペースを画定するように、当該第2の複数の翼から軸方向にスペースが空けられる。
[0009] 更に別の実装において、本開示は、熱エネルギーを電気に変換するためのシステムを対象とする。システムは、近位端、遠位端、発電機回転子、及び固定子を有する発電機であって、当該発電機回転子は当該固定子内での回転軸を中心とする回転運動用に配設され、当該発電機は、当該近位端に隣接して配置された第1の磁気ラジアル軸受、及び当該遠位端に隣接して配置された第2の磁気ラジアル軸受も含み、当該第1及び第2の磁気ラジアル軸受は、当該発電機回転子を取り囲み、動作中に当該回転軸に対して実質上同軸に整合された状態で当該発電機回転子を保持する、発電機と、タービンであって、少なくとも1つの固定子、及び当該少なくとも1つの固定子内で当該回転軸を中心とする回転運動用に支持される少なくとも1つのタービン回転子を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、当該発電機回転子を回転駆動させるように当該少なくとも1つの発電機回転子に結合され、当該少なくとも1つのタービン回転子は、回転運動用の当該少なくとも1つのタービン回転子を径方向に支持するためのラジアル軸受が当該タービン内に含まれないようなオーバーハング構成において、当該発電機の当該近位端に取り付けられ、当該少なくとも1つのタービン回転子は径方向最外表面を有し、当該少なくとも1つの固定子は径方向最内表面を有し、当該タービンは、少なくとも1つの台座、当該少なくとも1つの回転子の当該径方向最外表面を係合する第1のブラシ・シール、及び当該少なくとも1つの台座を係合する第2のブラシ・シールを更に含む、タービンと、を含む。
[0010] 更に別の実装において、本開示は、発電機を駆動するためのタービンを作成するための方法を対象とし、当該タービンは、50KWから5MWの範囲内で電力を生成するように発電機を駆動させるのに十分な電力出力を有する。方法は、第1の厚みのフロアを有するユニバーサル・タービン・フードを提供すること、径方向高さを有する回転子ステージを提供することであって、回転子ステージはタービン・フード内に配置される、提供すること、及び、フロアの厚みを減らすためにフードから材料を切削し、回転子ステージの径方向高さを減らすために材料を切削することであって、当該切削は、50KWから5MWの範囲内の目標値で最大電力出力を生成するように発電機を駆動させるのに十分な電力出力を有するタービンを作成するように実行される、切削すること、を含む。
[0011] 本発明を例示するために、図面は本発明の1つ以上の実施形態の態様を示す。しかしながら本発明は、図面内に示された精密な配置構成及び手段に限定されるものではないことを理解されたい。
ORCタービン発電機システムを示す概略図である。 発電機の内部細部が概略的に示された、図1に示されたシステムのタービン及び発電機を示す概略図である。 ORCタービン発電機システムの代替実施形態が示されていることを除き、図1と同様の図である。 図1に示されたタービン・アセンブリの多段軸流タービン実施形態を示す断面図、及び、図が見やすいように発電機の回転子及び固定子が除去された、発電機の一実施形態に含まれるベアリングを概略的に示す、図1に示された発電機の部分切り離し図である。 図1に示されたタービン・アセンブリの単段ラジアル・タービン実施形態が示されていることを除き、図4aと同様の図である。 図4bに示されたタービン・アセンブリの多段ラジアル・タービン実施形態が示されていることを除き、図4bと同様の図である。 図4cに示された多段ラジアル・タービン・アセンブリの回転子が背面構成で配列されていることを除き、図4cと同様の図である。 図4aに示されたタービン内で使用可能なタービン・カートリッジの一実施形態を示す断面図である。 フード・バックプレートの一部及びタービン・カートリッジ全体を示す、図4aに示されたタービンの一部を示す拡大断面図である。 図4aに示されたタービンの多段実施形態で使用される、2つの固定子板と固定スペーサ板を備えた1つの回転子板との相対的な配置を示す斜視図である。 板の相対的な配置を示す、図4aに示されたタービンの多段実施形態で使用される3つの回転子板を示す斜視図である。 ブラシ・シール及びタービンの他の細部を示す、図6に示されたタービンの一部を示す垂直断面図である。 タービンの代替実施形態を示すことを除き、図9と同様の図である。
[0012] 本開示は、有機ランキン・サイクル(ORC)、カリーナ・サイクル、又は他の同様のサイクルの、廃熱を生成する生産工程で、又は例えば太陽システム又は海洋温度差システムなどの他の熱源に関連して、使用するための、タービン出力発電機を対象とする。以下でより詳細に説明するように、熱源によって加熱されたボイラからの高圧高温ガスはタービン・ハウジングに入り、タービンを介して膨張して回転子を回転させ、これが発電機シャフトを回転させて電気を生成する。
[0013] 図1を参照すると、タービン発電機アセンブリ20はORCシステム22で使用することが意図されている。考察しやすいように、システム22はORCシステム22を指し、ORCシステム22として記述されている。しかしながら、本発明には、カリーナ・サイクル・プロセスなどの他の熱力学的プロセス、及びボトミング・サイクル・プロセスも含まれることを理解されよう。タービン発電機アセンブリ20は、タービン24と、タービンに接続されこれによって駆動される発電機26と、を含む。タービン発電機アセンブリ20についてより詳細に考察する前に、ORCシステム22について考察する。
[0014] ORCシステム22は、産業プロセスからの廃熱などの熱源30に接続されたボイラ28を含む。ボイラ28は、接続32を介して高圧高温蒸気をタービン24に提供する。以下でより詳細に考察するように、高温蒸気、別名作動流体は、タービン24内で膨張し、ここでその温度が低下した後、タービンから排出され、流体接続34を介してコンデンサ36に送達される。コンデンサ36において、タービン24内で冷却された蒸気が更に、典型的には液体状まで冷却された後、第1の容量のこうした液体が流体接続38を介してポンプ40に送達され、ここで液体は接続42を介してボイラ28に戻される。この液体はその後、熱交換機又はボイラ内の他の構造(図示せず)を介した熱源30からの熱によってボイラ28内で再加熱された後、サイクルを反復し、流体接続32を介して高圧高温蒸気としてタービン24に戻される。
[0015] 次に図1及び図2を参照すると、コンデンサ36を出る第2の容量の冷却液は、一実施形態では、ポンプ50によって流体接続52を介して気化器54に送達され、気化器から流体接続58を介して発電機26に送達される。ポンプ50からの流体は、以下で更に考察するように、流体接続56を介して発電機26、特に冷却ジャケット76にも送達される。他の実施形態において、ポンプ50を省略し、代わりにポンプ40から出力された液体を、流体接続57を介して流体接続52及び56に送達することができる。気化器54は、コンデンサ36からの第2の容量の液体のうちの少なくとも一部を気化し、流体接続58を介して冷却蒸気を発電機26に送達する。図2に示されるように、発電機26は流体ギャップ70、固定子72、及び発電機回転子74を含み、固定子と回転子との間に流体ギャップ(例えばガス又は噴霧液)が配置される。発電機回転子74は、回転軸106を中心に固定子72に対して回転する。
[0016] 冷却蒸気はギャップ70内に導入され、蒸気がギャップ70を通過する際に、固定子72及び発電機回転子74から熱を抽出した後、蒸気は流体接続34を介して、コンデンサ36による冷却のためにタービン24から排出される高温蒸気と共に排出される。オプションで、図1及び図3に示されるように、発電機26から排出される蒸気は、タービン24から排出される蒸気と組み合わされず、流体接続37を介してコンデンサ36に直接送達することができる。タービン24は貫流レートを有し、一実施形態において、ギャップ70内に導入される第2の容量の蒸気(作動流体)は、貫流レートの50%以下の流量でギャップを介して移動する。必須ではないが典型的には、発電機26が密封され、ギャップ70内に存在する作動流体が、流体接続34、又は提供されている場合は流体接続37を介する以外には漏れ出さないことを保証する。
[0017] 次に図1~図4を参照すると、一実施形態において、発電機26は発電機を冷却するための冷却ジャケット76(図2及び図4)によって囲まれている。ポンプ50によって流体接続56を介して発電機26に送られる冷却液は、流入口77(図4)を介して冷却ジャケット76に送達される。冷却液は冷却ジャケット76を介して循環し、固定子72及び発電機26の他の構成要素から熱を抽出する。冷却ジャケット76の通過を完了すると、冷却液はここで幾分温かくなり、流体接続78を介して発電機26から除去され、冷却ジャケット内の流体流出口79を出た後で、コンデンサ36に戻される。
[0018] 次に図2及び図3を参照すると、ORCシステム22の別の実施形態において、気化された液体ではなく噴霧された冷却液が、発電機26内のギャップ70に提供される。以下で具体的に考察されている場合を除き、図3に示されたORCシステム22の実施形態は、本来、図1に示されたシステムの実施形態と同一であり、同一要素のそうした記述は、簡略にするために提供されない。図1に示されたORCシステム22の実施形態とは異なり、図3に示された実施形態では気化器が提供されていない。その代わりに、流体接続56を介して発電機26に送達される冷却液の一部が、流体接続80によって発電機の近位に配置された噴霧器82に提供される。噴霧器82は冷却液を噴霧した後、これが発電機26内のギャップ70に送達され、ここで比較的冷たい噴霧液は、固定子及び回転子内の熱によって気化される噴霧液の一部に関する気化の潜熱を介することを含み、ギャップを通過する際に固定子72及び発電機回転子74から熱を抽出する。その後噴霧液は、タービン24から排出される作動流体と共に、流体接続34を介して発電機26から抽出される。図2及び図3において、噴霧器82は、本発明の一実施形態に関連して使用されるオプション要素であることを示すために、点線で示されている。上記で考察されたように、一実施形態において、ギャップ70内に導入される第2の容量の噴霧液(作動流体)は、タービン24の貫流レートの50%以下の流量でギャップを通過する。
[0019] いくつかの応用例では、冷却ジャケット76を介した固定子72の冷却のみを提供し、蒸気又は噴霧液をギャップ70に提供しないことが望ましい場合がある。他の応用例では、その逆が望ましい場合がある。
[0020] 様々な高分子量有機流体を、単独で又は組み合わせて、システム20内の作動流体として使用することができる。これらの流体は、例えばR125、R134a、R152a、R245fa、及びR236faなどの冷媒を含む。他の応用例では、例えば水及びアンモニアなどの、高分子量有機流体以外の流体が使用可能である。
[0021] システム22は、発電機26に接続されたパワー・エレクトロニクス・パッケージ86も含む。パッケージ86は、発電機26からの可変周波数出力電力を、例えば50Hz及び400V、60Hz及び480V、又は他の同様の値などの、グリッド87への接続に好適な周波数及び電圧に変換する。
[0022] 発電機26をより詳細に考察すると、一実施形態において、発電機はダイレクトドライブ、永久磁石の発電機である。こうした構成は、ギアボックスが不要であり、結果としてより小型軽量のシステム20となるため、有利である。本明細書で説明される本発明の様々な態様は、もちろん、タービン24のタービン回転子104と発電機26の発電機回転子74との間に機械的に結合されたギアボックス、及び、永久磁石を含まない好適な巻線型回転子、例えば2重巻線型の誘導供給型回転子を有する発電機を使用して、効果的に実装可能である。加えて、ある応用例では、ダイレクトドライブ同期発電機を発電機26として使用することができる。発電機26の定格出力は、所期の応用例に応じて変化する。一実施形態において、発電機26は5MWの定格出力を有する。別の実施形態において、発電機26は50KWの定格出力を有し、更に他の実施形態において、発電機26は、例えば200KW、475KW、600KW、又は1MWなどの値間の何らかの定格出力を有する。上記の例で列挙した以外の発電機26の定格出力が本発明に包含される。
[0023] 高速(例えば20,000~25,000rmp)運転を許可するため、及び保守を最小限にするため、発電機26のいくつかの実施形態において、磁気ラジアル軸受88(図4を参照のこと)を使用して発電機回転子74の回転運動を支持することが望ましい場合がある。一実施形態において、磁気ラジアル軸受88aがタービン24に近位の発電機回転子74の端部に隣接して配置され、磁気ラジアル軸受88bが回転子の反対側に隣接して配置される。以下でより詳細に考察するように、この軸受88の配置によって、タービン24のオーバーハング構成の大部分が可能になる。同様に、発電機回転子74の軸方向運動は、磁気軸推力軸受89を使用することによって制御可能である。磁気ラジアル軸受88及び磁気軸推力軸受89は、コントローラに結合されたセンサ(図示せず)によって検出される、発電機回転子74の径方向及び軸方向位置の変化に応じて、軸受に送達されるパワーを調整するコントローラ90によって制御され、これらはすべて当業者にとって周知である。
[0024] 本発明の別の実施形態において、磁気ラジアル軸受88及び推力軸受89の代わりに流体膜軸受を使用することができる。例示の目的で、図4の磁気軸受88及び89の概略描写は、代替において流体膜軸受を含むものとみなすべきである。知られているように、流体膜軸受は流体、すなわち気体又は液体の薄膜上で全回転子負荷を支持する。
[0025] オプションで、磁気軸受88及び89に加えて、回転要素ラジアル軸受92、例えばラジアル軸受92a及び92bを、典型的には、それぞれ磁気軸受88a及び88bに隣接する、回転子シャフトを囲む発電機回転子74の回転子シャフト93の両端に提供することができる。回転要素ラジアル軸受92は、磁気軸受88及び89に電圧が印加されていない場合、発電機回転子74及びそのシャフト93を回転軸106に対してほぼ同軸に支持する。より具体的に言えば、回転要素ラジアル軸受92は、磁気軸受88が活動化されていない場合、発電機回転子74に静止点を提供し、急激な電子又は電力障害時に発電機回転子を安全着陸させる。いくつかのケースでは、動作中、磁気軸受88及び89に電圧が印加された時に、磁気軸受88の動作における摂動により、たとえ発電機回転子74の最大径方向偏向の間であっても、いずれかの接触があれば回転子が回転要素ラジアル軸受92によって制限されるため、比較的余裕を持って発電機回転子74を支持するように回転要素ラジアル軸受92のサイズを決定することが望ましい場合がある。磁気ラジアル軸受88の代わりに流体膜軸受が使用される場合、回転要素ラジアル軸受92は、典型的には不要であるが、いくつかの応用例では、こうしたラジアル軸受を含むことが望ましい場合がある。
[0026] 一実施形態において、例えば流体の動的不安定又は制御システム障害又は電力障害(バックアップなし)から、磁気ラジアル軸受の摂動によって発生する可能性のある主要径方向偏向時を含み、磁気ラジアル軸受88が完全に活動化された時に発生する可能性のあるシャフト93の回転軸106からの最大径方向偏位の1.01から5倍量、回転子シャフト93が回転軸106との完全な同軸整合から径方向に偏位できるように、回転要素ラジアル軸受92のサイズが決定される。別の実施形態において、ラジアル軸受92によって許容されるこの偏位は、ここでも経時的に発生する主要摂動時を含み、磁気軸受88が活動化された時に発生するシャフト93の回転軸106からの径方向偏位の約2から3倍である。回転要素ラジアル軸受92は、当分野ではしばしば「バンパー軸受」又は「バックアップ軸受」と呼ばれる。
[0027] 回転要素ラジアル軸受92は、上記で考察した理由によって有益であるが、こうした軸受の径方向隙間がタービン24の従来のシール(詳細に図示せず)にとって望ましい隙間よりもかなり大きいことから、問題点も提示している。典型的な回転要素ラジアル軸受92は、およそ0.005から0.015インチの径方向隙間を有する。これに対して、タービン24のシールにとって望ましい径方向隙間は、典型的にはおよそ0.000~0.001インチである。発電機26がアセンブルされ、出荷及び格納される場合、又は磁気軸受88の障害によって動作中に発電機回転子74の浮上が失われた場合、発電機回転子は回転要素ラジアル軸受92まで下がることになる。こうした発電機回転子74内での「活動」の結果、回転要素ラジアル軸受92の近位のシャフト93の一部が、タービン24内のシールと共に、経時的に破損される可能性がある。実際、ある応用例では、わずか1~10の「バンパー」イベントが、タービン発電機アセンブリ20の構成要素に、こうした構成要素の分解及び修理/交換が必要となるのに十分な損傷を発生させる可能性がある。
[0028] この問題の解決策は、磁気軸受88及び/又は回転要素ラジアル軸受92のうちの1つ以上に隣接するラジアル・ブラシ・シール94(図4)を追加すること、或いは、回転要素ラジアル軸受(すなわちバンパー軸受)の代わりにブラシ・シールを使用することである。こうした状況下で使用される場合、ブラシ・シール94は、変形するまでかなりの径方向の力に耐えるように設計される。こうした変形は一時的なものであり、ブラシ・シール94は、以前の構成に即時に復活するように構成されている。言い換えれば、ブラシ・シール94は自己回復型である。各ブラシ・シール94の剛性は、発電機回転子74及び発電機回転子に結合されたタービン回転子104(以下で考察)の重み、並びに、発電機26及びタービン24のそれぞれの全体設計及び動作パラメータを前提として許容される回転子74及び104の径方向運動の範囲に基づいて選択される。一実施形態において、ブラシ・シール94の剛性は、回転子がブラシ・シールのみによって支持されている時に発生する、回転軸106との同軸整合からの発電機回転子74の径方向偏位の範囲が、磁気軸受88が完全に活動化され、通常の動作を通じて回転運動のために発電機回転子74を支持する時に発生する、回転軸106との同軸整合からの発電機回転子74の最大径方向偏位の範囲の1から5倍であるように、選択される。別の実施形態において、こうした径方向偏位の範囲は、磁気軸受88が完全に活動化され、通常の動作を通じて回転運動のために発電機回転子74を支持する時に発生する、回転軸106との同軸整合からの発電機回転子74の径方向偏位の範囲の、1.2から4倍である。別の実装において、発電機回転子74は、磁気軸受88が活動化されていない場合、回転軸106との同軸整合を第1の径方向距離だけ外れて自由に移動可能であり、ブラシ・シール94によって支持されている場合、回転軸との同軸整合を第2の径方向距離を超えて径方向に移動しない。この実装において、第2の径方向距離は第1の径方向距離の0.8倍以下であり、いくつかの実装では、第1の径方向距離の0.2から0.6倍の範囲である。
[0029] 次に図2及び図4~10を参照すると、タービン24がより詳細に説明される。図4aに示された実施形態において、タービン24はオーバーハング軸流タービンであり、ラジアル流入口100及びラジアル流出口102を有するハウジング98を含む。タービン24は、一実施形態において、3段を有する図4aに示された実施形態を備える多段タービンである。以下でより詳細に考察される他の実施形態において、タービン24は、図4bに示されるような単段オーバーハング・ラジアル・タービン、及び、図4cに示されるような多段オーバーハング・ラジアル・タービンとすることができる。このオーバーハング構成に従い、回転運動に関してタービン内で回転子を径方向に支持するためのラジアル軸受はタービン24、324、424内に含まれない。前述のように、タービン24は、作動流体がタービンを介して移送される際に膨張するように構成されるため、結果としてタービンの低温端、すなわちラジアル流出口102の近位端は発電機26に近接して配置される。この配置構成により、タービン24から発電機26への熱伝達が低減される。
[0030] タービン24は、回転軸106を中心に回転するタービン回転子104、及びハウジング98に関して固定される固定子108を含む。以下でより詳細に考察するように、モジュール設計を特徴とするタービン24の一例において、図5、図6、及び図9で最もよくわかるように、タービン回転子104は複数の個別のブレード付き板110を含み、固定子108は、固定子板と交互に互いに係合関係で配置される複数の個別の板112を含む。回転子板110及び固定子板112は、流出口100と流出口102との間の領域に形成されるキャビティ114内のハウジング98内に配置される。図9及び図10で最もよく示されるように、固定子板112の径方向最内部は、固定子板のこうした径方向最内部上に提供されるシール116によって密封されたギャップ115を形成するように、回転子板110間に配置されたタービン回転子104の一部とスペースが空けられる。図5に示されたタービン24の一部では、それぞれが各回転子板110に対応する複数の固定子スペーサ・セグメント117が、固定子板112の径方向外部と交互に互いに係合関係で提供される。各スペーサ・セグメント117は、対応するそれぞれの回転子板110の径方向の外側に配置される。図9及び図10に示されたタービン24の代替実施形態において、スペーサ・セグメント117は固定子板112の一体部分として形成される(図9及び図10において、スペーサ・セグメントは別々にラベル表示されていない)。いずれのイベントにおいても、これらの各実施形態では、各スペーサ・セグメント117は、回転子板の径方向最外部とスペーサ・セグメントの径方向最内部との間にギャップ118が提供されるように、その対応するそれぞれの回転子板110に関してサイズが決定される。シール119(図9を参照のこと)は、タービン24のある実施形態において、ギャップ118内に提供することができる。
[0031] 図9及び図10で最もよく示されるように、各回転子板110は、第1の接触面130及び第1の接触面と接触する第2の接触面132を含む。同様に、各固定子板112は、第1の接触面134及び第1の接触面と接触する第2の接触面136を含む。接触面130、132、134、及び136は、実質上平坦であり、実質上平行である。更にそれらは、回転軸106に対して実質上垂直となるように配置構成される。接触面130、132、134、及び136は、こうした表面の2乗平均平方根バージョンに関して測定された場合、一実施形態では0.00005”から0.020”の範囲で、ある実施形態では0.0005”から0.005”の範囲で、平坦である。更に一実施形態では、回転板110の接触面130及び132、並びに固定子板112の接触面134及び136は、0.0001”から0.015”の範囲だけ、ある実施形態では、0.0005”から0.005”の範囲だけ、完全に平行な状態から偏位している。スペーサ・セグメント117が与えられた場合、前述のように、これらは好ましくは、同様に平坦であって接触面130、132、134、及び136に対して平行な接触面を有する。
[0032] 次に図7及び図8を参照すると、タービン24のある実装において、1つの回転子板110を隣接する回転子板に対して円周方向にクロックすること、例えば板110bに対して回転子板110aをクロックすることが望ましい場合がある。同様に、1つの固定子板112を隣接する固定子板に対して円周方向にクロックすること、例えば板112cに対して固定子板112aをクロックすることが望ましい場合がある。当業者であれば理解されるように、タービン24に関する望ましい性能仕様は、与えられるクロッキングの程度に影響を与えることになる。クロックされる回転子板110のペアがどちらも同じ数の翼140を有する場合、一実施形態では、第1の回転子板110、例えば板110aは、第2の隣接する回転子板、例えば板110bに対して、ゼロから1の翼ピッチで、すなわち(0)Sから(1)Sでクロックされる。同様に、クロックされる固定子板112のペアがどちらも同じ数の翼142を有する場合、一実施形態では、第1の固定子板112、例えば板112aは、隣接する回転子板、例えば板112cに対して、ゼロから1の翼ピッチで、すなわち(0)Sから(1)Sでクロックされる。クロックされる回転子板110のペアがどちらも等しくない数の翼140を有する場合、一実施形態では、第1の回転子板110、例えば板110aは、第2の隣接する回転子板、例えば板110bに対して、0から360度の範囲内のいずれかでクロックされる。同様に、クロックされる固定子板112のペアがどちらも等しくない数の翼142を有する場合、一実施形態では、第1の固定子板112、例えば板112aは、隣接する回転子板、例えば板112cに対して、0から360度の範囲内のいずれかでクロックされる。既知のタービン・フローの分析及び実験的方法を使用して、この0から360度の範囲内で最適なクロッキング量を選択するように指導される。
[0033] 続けて図7及び図8を参照すると、一実施形態において、隣接する固定子板112は、固定子板112、例えば固定子板112cの周辺セクション162に沿って配置された、複数の円周方向にスペースが空けられたボア160を特徴とする位置合わせシステムを使用して、互いにクロックされるが、図7では例示の都合上、ボア160のうちの5つのみが示されている。一実装において、隣接するボア160は、円周方向に1翼ピッチSのスペースが空けられる。位置合わせシステムは、スペーサ・セグメント117の周辺セクション166内にもボア164を含む。更に、ボア160が提供された固定子板、例えば固定子板112cのすぐ近隣の固定子板112、例えば固定子板112aの周辺セクション170内に、ブラインド・ボア168を提供することも可能である(もちろん回転子板110b及びスペーサ板117が介在する)。一実施形態において、ボア160、164、及び168は、回転軸106から実質上同一径方向距離のスペースが空けられ、実質上同一の直径を有する。位置合わせシステムは、典型的には軽度摩擦取り付けを使用して、ボア160のうちの選択された1つ内及びボア164内に受け取るようにサイズが決定された、ピン172を更に含む。このように位置決めされた場合、ピン172は、隣接するスペーサ・セグメント117との選択された円周方向の位置合わせで、固定子板112cをロックする。隣接する固定子板、例えば板112aと112cとの間の選択された円周方向のクロッキングは、次にボア164及び168内に挿入されるピン174を使用して、スペーサ・セグメント117を固定子板112aにロックすることによって、達成される。図9及び図10に関連して以下でより詳細に考察するように、隣接する回転子板110をクロックするための同様のシステムも採用可能である。前述のように、ピン172を受け取る複数のボア160のうちの1つの選択は、隣接する固定子板112間で望ましい円周方向のクロッキングの程度に基づいて決定される。本発明は、当業者であれば理解されるように、隣接する回転子板110及び固定子板112を円周方向にクロックするための他の手法を包含している。
[0034] 特に図9を参照すると、回転子板110及び固定子板112は、一実装では、回転子板110の翼140と隣接する固定子板112の翼142との間の軸方向距離178が、回転子板又は固定子板のうちの1つのすぐ上流のコードに関して測定した場合、2軸コードから軸コードの1%の1/4までの範囲内であるようにスペースが空けられる。例えば、図9でR3として識別される回転子板110の翼140は、S3として識別される固定子板112のすぐ隣接する翼142から、2軸コードから軸コードの1%の1/4までの範囲内であるコード距離Cx,S3の距離178aのスペースが軸方向に空けられ、ある実施形態では、1/3から1コードのスペースが空けられる。加えて、タービン24に関する段階反応は、任意の従来レベルとすることができる。しかしながら、軸推力レベルは、発電機26の使用可能推力能力に合致するように制御しなければならず、一例では、-0.1から0.3の範囲内、及びしばしば-0.05から+0.15の範囲に入る一般的な値の、非常に低い段階反応が望ましい場合がある。例えば図4cに示された多段ラジアル・インフロー・タービン424で、非常に低い段階反応が達成できない場合、第2の段を逆にして、2つのラジアル・タービンが背面で動作し、最終段の放電が依然として発電機に向かうようにすることができる。
[0035] 本実施形態のアセンブリに関連して、図4~図6、図9、及び図10を参照すると、回転子板110及び固定子板112は、交互に互いに係合関係で配置される。一実施形態において、回転子板110は、板の径方向内側に複数のボア186(図5を参照のこと)を含み、これらのボアはボルト・スタッド188などの留め具を受け取るようにサイズが決定され、ボルト・スタッドは、板を介して延在し、スタブ・シャフト内のねじ込みボア190を介してスタブ・シャフト189に固定される。発電機回転子シャフト93は、スタブ・シャフト189内のねじ込みボア194内に受け取られるねじ込み式雄型端部192を含むことができる。
[0036] 固定子板112、及び提供された場合スペーサ・セグメント117は、単一カートリッジ198を形成するように、例えばまとめて交互に互いに係合関係で固定することができる。後者は、既知の留め具及び他のデバイスを使用して、ハウジング98のキャビティ114(図6)内に解放可能に固定することができる。一実施形態において、カートリッジ198は、キャビティ内の対応するサイズのくぼみ201にスナップ留めで係合されるロック・リング200によって、キャビティ114内に固定可能である。この構成を用いると、ロック・リング200が取り付けられた場合、固定子板112、及び提供された場合セグメント117は、ハウジング98内のキャビティ114内に形成された肩部202に対して駆動され、それによって板及びセグメントを定位置にしっかりと保持する。タービン24のある実施形態では、回転子板間に相対的な回転運動が発生しないことを保証するために、回転子板110は、ボア204(図8、図9、及び図10を参照のこと)内に受け取られるピン203(図9及び図10を参照のこと)を用いてまとめて固定することが可能である。同様に、タービン24の他の実施形態では、前述のように、相対的な回転運動が発生しないことを保証するために、固定子板112及びスペーサ117を、ピン172(図9及び図10を参照のこと)を用いてまとめて固定することが可能である。ピン172は、相対的に動かないように保証することが望ましい場合、最下流のスペーサ117又は固定子板112からハウジング98のフロア204を貫通することも可能である(こうした貫通は図示されていない)。最遠の上流固定子板112(図9及び図10ではS1と識別)内でねじ込みボア208を用いてねじ込み式に係合される一実施形態では、ノーズ・コーン206を提供することが可能である。別の方法として、小ねじを使用して、ノーズ・コーン206を第1の固定子板112に固定することができる。図5、図6、図9、及び図10を参照すると、いくつかの実装では、回転子板、固定子板、及びスペーサを介して延在する、1つ以上のピン210及び/又は1つ以上のボルト・スタッド212を使用して、回転子板110、固定子板112、及び提供される場合スペーサ117を、回転位置合わせし、まとめて固定することが望ましい場合がある。回転子板110、固定子板112、及びスペーサ117の精密な回転位置合わせのために、ピン210を使用することが可能であり、十分な圧力ばめでこれらの構成要素内に受け取られた場合、単一構造、すなわち単一カートリッジ198を形成するためにこれらの構成要素をまとめて保持することも可能である。回転位置合わせの何らかの手段を提供することに加えて、ボルト・スタッド212は、単一構造、すなわち単一カートリッジ198を形成するために、回転子板、固定子板、及びスペーサを更にまとめて引き付ける。
[0037] 別々の回転子板110及び固定子板112を提供すること、並びに、こうした板を前述のように相対的に平坦にすることによって、これらの板をカートリッジ198(図5を参照のこと)としてアセンブルすることが可能であり、単一アセンブリとしてハウジング98内のキャビティ114内に配置し、キャビティ114から除去することが可能である。以下でより詳細に考察するように、カートリッジ198を提供することで、ユニバーサル・タービン24をその所期の応用例に容易に適合させること、及び保守又は新規の負荷要件のために交換することができる。
[0038] いくつかの応用例では、発電機26をタービン24からより実質的に分離させることが望ましい。この目的を達成するために、図6で最もよく示されるように、バックプレート250の径方向最内部に近位のタービン24のスタブ・シャフト189を囲むシール220を含むことが望ましい場合がある。シール220は、ラビリンス・シール、ブラシ・シール、精密許容差リング・シールとして、又は当分野で知られた他のシールを使用して、実装可能である。
[0039] 図4~図6に示されたタービン24の実施形態は、異なるサイズの回転子104及び固定子108を有するタービンのバージョンを容易に製造することができるように設計される。タービン24に単一ハウジング98を提供する一方で、その単一ハウジングを使用して異なる動作パラメータでタービンを構成することを可能にすることによって、所与の応用例の仕様に対して高い費用効率でタービンを製造することができる。この柔軟な設計は、タービン用に企図された最大直径タービン回転子104が、前述のカートリッジ設計を使用することによってキャビティ114内に受け入れられるように、タービン24のハウジング98を設計及びサイズ決定することによって、部分的に達成される。特に、タービンが使用されることになる応用例に関してタービン24の望ましい動作パラメータが決定された後、タービン回転子104内で使用される板110、並びに固定子108内で使用される板112及びスペーサ・セグメント117の、数及びサイズが決定される。
[0040] 望ましい動作パラメータに合致するように容易に修正可能なタービン24を提供する目的に従い、ハウジング98がこうした修正を容易にするように設計される。ハウジング98のこうした設計の一態様は、当該回転軸と当該少なくとも1つのタービン回転子の最外部との間で測定された場合、異なる径方向高さΔrを有する、タービン回転子104及び固定子108を収容するだけの十分な厚みをフロア204に提供することを含み、当該軸流タービンは第1の厚みを備えるフロアを有し、当該第1の厚みは、Δrと1.4Δrとの間で変化する径方向寸法を備える当該少なくとも1つのタービン回転子を収容するだけの十分な厚みまで、当該フロアの内側を切削できるように選択される。更に、ハウジング98には、望ましい径方向高さを備えるタービン回転子104及び固定子108を受け入れるようにサイズが決定されたキャビティ114を作成するようにフロアを切削するために使用可能な、従来の工作機械、例えば5軸CNCフライス盤又はCNC旋盤によって、フロア204に容易にアクセスできるようにする構成が提供される。
[0041] 修正可能ハウジング98を提供する別の態様は、幅l4、すなわちバックプレート250とハウジング壁252との間の距離l4を、選択的に変更するように、及び、幅l1、すなわち出口幅を選択的に変更するように調整可能な、厚みを有するバックプレート250を含むことである。この点で、幅l4は、ディフューザ出口の幅l1の半分から4倍までの範囲で変更可能である。バックプレート250は、図4に示されるように、いくつかの実施形態ではハウジング98の全体部分、他の実施形態では別々の要素とすることができる。バックプレート250は、好ましくは、ギャップ70内の蒸気を排出し、タービン24の排出流路に送達し、最終的に流体接続34を介してコンデンサ36まで送達する際に介する、1つ以上のポート254を含む。望ましい場合、タービン24の性能を調整する別の方法として、フロー・スプリッタ256をタービン回転子104及び固定子108のすぐ下流に提供することができる。別のオプション機能として、図6で最もよく示されるように、ハウジング98のフロア204のノーズ260に延長板258を追加することが可能である。
[0042] ハウジング性能はいくつかの要因に依存するが、ハウジング流入口100での入口フローとハウジング・ベース寸法との整合は、本書で教示されるように重要である。非常に良好なフロー入口は、図4で構成されるようなハウジング・バックプレート250へと流れるディフューザ排出を提供する。実質的な設計変数は、L4=l4/l1を設定するために0.5から4までの値に設定され、高性能を有する(良好なディフューザCpを維持する)ためにはしばしば2から3の範囲内で設定される。これは、ディフューザ出口幅(l1)及びフード・フロア幅(l4)を制御しなければならないことを意味する。出口幅l1は、1次設計パラメータであるディフューザ全体の面積比を制御する際に、ディフューザの性能も制御するため、競合が生じる可能性がある。ディフューザに関するl1が上昇すると、ハウジングを傷つけることになる。これは、広範囲の電力レベル(ある設計では最大5MW)をカバーするために豊富なハウジング設計から始めること、並びにその後、バックプレート250及びフロア204のノーズ260を修正することによって動作パラメータを調整することによって、制御される。別の設計変数は、l1に独立制御を与えるディフューザ・スプリッタ256(図6)を導入することであり、それによってディフューザ出口値における選択変更を可能にする。更なる性能調整は、好適な高さ及び厚みの延長板258(図6)を選択することによって達成可能である。
[0043] タービン24は、図4aでは多段軸流タービン24として示されているが、タービン発電機システム20はこれに限定されない。この点で、図4bを参照すると、代替実施形態において、タービン発電機システム20は、単段を有するラジアル・タービン324を含むことができる。図4a及び図4bでは同じ要素を識別するために同じ番号が使用され、簡潔にするために、ラジアル・タービン324の以下の説明に関して同じ要素の説明は省略される。後者は、単一回転子104及び単一固定子108を含む。図4aに示される軸流タービン24と同様に、軸流タービン324を、ボルト・スタッド188を用いて発電機シャフト93に解放可能に固定可能な単一カートリッジ198として実装することができる。タービン324は、流入口フランジ・リング333と、既知の留め具でハウジング98に取り付けられた外側フロー・ガイド334とを含むことができる。ノーズ・コーン206及び固定子108は、ボルト337などの既知の留め具でハウジング98に解放可能に固定することができる。
[0044] 次に図4cを参照すると、代替実施形態において、タービン発電機システム20は多段ラジアル・タービン424を含むことができる。図4a及び図4bでは同じ要素を識別するために同じ番号が使用され、簡潔にするために、ラジアル・タービン424の以下の説明に関して同じ要素の説明は省略される。後者は、2つの回転子104及び2つの固定子108を含む。ラジアル・タービン424は、ボルト・スタッド188を用いて発電機シャフト93に解放可能に固定可能な単一カートリッジ198として実装することができる。タービン424は、流入口フランジ・リング333と、既知の留め具でハウジング98に取り付けられた外側フロー・ガイド334とを含むことができる。ノーズ・コーン206及び固定子108は、固定子の間に配置された中間フロー・ガイド441と共に、ボルト337などの既知の留め具でハウジング98に解放可能に固定することができる。タービン424及び中間フロー・ガイド441の2つの固定子108は、単一カートリッジ198を作成するように、ボルト339又は他の既知の留め具によってまとめて固定することが可能である。中間フロー・ガイド441は、図5及び図6に示されたタービン24のバージョンにおける固定子スペーサ117と機能的に同一である。
[0045] タービン発電機システム20における推力の所望の均衡化に応じて、ラジアル・タービン524に関して図4dに示されるように、背面配置構成の多段ラジアル・タービンの回転子104を構成することが望ましい場合がある。この点で、回転子104aは回転子104bと背面を向き合うように配置され、回転子は一緒に回転するように結合される。固定子108は回転子104a/104bの間に配置され、固定子を介して延在する回転子104bの一部を回転可能に支持するための軸受526を含む。タービン524は、気体移送管552が貫通する前面板550を更に含み、気体移送管は内部プレナム554で終端している。タービン524内に入った気体は管552内を流れ、内部プレナム554へと送達され、プレナムを出て回転子104aを回転させ、固定子108を越えて流れた後、回転子104bを駆動させ、最終的にタービンを出る。
[0046] 具体的に示されていないが、タービン発電機システム20は混合フロー・タービンを使用して実装することもできる。後者は設計の点でラジアル・タービン発電機324及び424と非常に類似しているため、別々に図示していない。
[0047] 低圧低温の作動流体が、発電機26の近位にあるタービン24の最終回転子段から放出されるように、回転子104を逆向きに配置することによって、発電機への熱伝達が最小限になり、発電機の寿命が延びる。逆向きの結果としてのタービン24の低圧排出は、ポート254を介して第2の容量の作動流体を発電機26内のギャップ70の外へ、及びタービン24の放出ストリーム内に引き込む一方で、発電機推力軸受89がタービン24の残りの軸方向負荷を処理できるように、推力を十分に均衡化する。こうした設計は効率的であり、小型で、熱効率が良い。
[0048] 本発明の一態様は、熱エネルギーを電気に変換するためのシステムである。システムは、5MW以下の電力出力を有する発電機であって、当該発電機は、近位端、遠位端、発電機回転子、及び固定子を有し、当該発電機回転子は当該固定子内での回転軸を中心とする回転運動用に配設され、当該発電機は、当該近位端に隣接して配置された第1の流体膜軸受、及び当該遠位端に隣接して配置された第2の流体膜軸受も含み、当該第1及び第2の流体膜軸受は、当該発電機回転子を取り囲み、動作中に当該回転軸に対して実質上同軸に整合された状態で当該発電機回転子を保持する、発電機と、タービンであって、少なくとも1つの固定子、及び当該少なくとも1つの固定子に対して当該回転軸を中心とする回転運動用に支持される少なくとも1つのタービン回転子を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、当該発電機回転子を回転駆動させるように当該発電機回転子に結合され、当該タービンは当該発電機の当該近位端に取り付けられた第1の端部を有し、当該少なくとも1つのタービン回転子は、回転運動用の当該少なくとも1つのタービン回転子を径方向に支持するためのラジアル軸受が当該タービン内に含まれないようなオーバーハング構成を有し、当該タービンは、作動流体を第1の温度で受け取るための流入口、及び当該作動流体を当該第1の温度よりも低い第2の温度で排出するための流出口を更に含み、当該流出口は、当該発電機への伝熱を最小限にするように当該タービンの当該第1の端部に近接して配置される、タービンと、を含む。
[0049] 代替実施形態において、段落49に記載されたシステムは電力出力が600KW未満の発電機を有する。
[0050] 段落49に記載されたシステムのタービンは、一実施形態において、ハウジングを含むことが可能であり、少なくとも1つの固定子は複数の固定子板を含むことが可能であり、少なくとも1つのタービン回転子は複数のタービン回転子板を含むことが可能であり、更に複数の固定子板及び複数のタービン回転子板が共に、当該ハウジング内に解放可能に取り付けられる単一カートリッジを形成する。
[0051] 段落49に記載されたシステムのタービンは、軸流タービン、ラジアル・タービン、又は混合フロー・タービンとすることができる。
[0052] 段落49に記載されたシステムは、表面を備える取り外し可能バックプレートを有するフード、バックプレートと向き合うフード壁、及び幅l1を有するディフューザ通路出口を含むことが可能であり、バックプレート表面はフード壁から距離l4のスペースが空けられ、距離l4は距離l1の半分から4倍の間である。
[0053] 本発明の別の態様は、多段タービン・カートリッジである。カートリッジは複数の回転子板からなり、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の接触面と接する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の接触面は実質上平行であり、当該第1及び第2の接触面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の回転子板は、当該回転子板の当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置される、複数の回転子板と、複数の固定子板であって、それぞれが中心線、第1の接触面、及び当該第1の面に接触する第2の接触面を有し、当該第1及び第2の接触面は実質上平行であり、当該第1及び第2の接触面のそれぞれは、0.00005”から0.020”の範囲内で平坦であり、当該複数の固定子板は、当該固定子板の当該中心線が相互に同軸であるように互いに近接して配置される、複数の固定子板と、を含み、当該複数の回転子板は、上流方向で多段回転子アセンブリを画定するように当該複数の固定子板のうちの対応するそれぞれ1つと交互の関係で配置され、更に、当該複数の回転子板のうちの少なくとも1つは軸コードを備える第1の複数の翼を含み、当該複数の固定子板のうちの隣接する1つは軸コードを備える第2の複数の翼を含み、当該第1の複数の翼は、当該スペースのすぐ上流の当該回転子板及び固定子板のうちの1つの軸コードに関して測定した場合、2軸コード以下から軸コードの1%の1/4までの軸寸法を有するスペースを画定するように、当該第2の複数の翼から軸方向にスペースが空けられる。
[0054] 一実装において、段落54に記載されたタービン・カートリッジ内のスペースは、当該回転子板及び当該スペースのすぐ上流の固定子板のうちの1つの当該軸コードの1/3から1の間の軸寸法を有する。段落54に記載されたタービン・カートリッジの別の実装において、当該複数の回転子板は互いに固定され、当該複数の固定子板は互いに固定され、単一カートリッジ・システムを形成するように当該複数の回転子板に対して配置される。段落54に記載されたタービン・カートリッジの更に別の実装において、当該単一カートリッジ・システムは、タービン・ハウジングに解放可能に結合されるように設計される。
[0055] 以上、例示の実施形態を上記で開示し、添付の図面に示した。当業者であれば、本明細書に具体的に開示された内容に対して、本発明の趣旨及び範囲を逸脱することなく様々な変更、省略、及び追加が可能であることを理解されよう。

Claims (19)

  1. フロア及び側壁を有するフードを備え、
    前記フロアの第1の側部及び前記側壁は、出口プレナムを画定し、
    前記フロアの第2の側部は、少なくとも1つの回転子及び少なくとも1つの固定子を受け入れるように構成されたキャビティを部分的に画定し、
    前記フロアは、所定の範囲のタービン電力出力定格のために設計及び構成される過大の厚みを有し、
    前記ハウジングは、前記少なくとも1つの回転子及び前記少なくとも1つの固定子を前記キャビティ内に受け入れるのに十分な量の切削動作によって前記フロアの前記厚みを選択的に低減することによって、選択されたタービン電力出力定格のために構成可能であり、前記回転子及び前記固定子は、前記選択されたタービン電力出力定格に対応するサイズを有する、
    タービン・ハウジング。
  2. 前記ハウジングに取り外し可能に結合されたバックプレートを更に備え、
    前記バックプレート及び前記フロアは、前記キャビティと前記出口プレナムとの間に位置するディフューザ通路を画定し、
    前記バックプレートは、前記フロアの切削を容易にするために取り外せるように構成される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  3. 前記キャビティは、オーバーハング構成においてシャフトに取り外し可能に結合された前記少なくとも1つの回転子と、前記キャビティの壁に取り外し可能に結合された前記少なくとも1つの固定子と、を受け入れるように構成される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  4. 前記フロアの前記過大の厚みは、H1~1.4×H1の範囲内の径方向高さを有する前記少なくとも1つの回転子のサイズに対応するのに十分な所定の範囲のキャビティサイズを提供するように構成される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  5. 前記ハウジングは、前記キャビティ内に取り外し可能に配置される単一カートリッジを収容するように設計及び構成され、
    前記単一カートリッジは、前記少なくとも1つの回転子及び前記少なくとも1つの固定子を含み、
    前記過大の厚みは、所定の範囲の異なるサイズの単一カートリッジを収容するために切削されるようにサイズ決定される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  6. バックプレートを更に備え、
    前記フロア及び前記バックプレートの第1の部分は、前記キャビティと前記出口プレナムとの間に位置するディフューザ通路を画定し、
    前記バックプレートの第2の部分は、前記ディフューザ通路の出口から横方向に延在し、且つ前記出口プレナムを部分的に画定し、
    前記第2の部分の厚みは、前記タービン及び/又は前記ディフューザ通路のサイズの設計パラメータに従って前記出口プレナムの寸法を画定するために切削されるように過大サイズ決定及び構成される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  7. ディフューザ通路を部分的に画定するバックプレートを更に備え、
    前記バックプレートの厚みは、前記タービン及び/又は前記出口プレナムのサイズの設計パラメータに従って前記ディフューザ通路の寸法を画定するために切削されるように過大サイズ決定及び構成される、請求項1に記載のタービン・ハウジング。
  8. タービンを製造する方法であって
    ードを含むハウジングを得ることであって、前記フードのフロアの第1の側部は、出口プレナムを部分的に画定し、前記フロアの第2の側部は、ハウジングのキャビティを部分的に画定し、前記キャビティは、少なくとも1つの回転子を収容するように設計及び構成され、前記フロアは、所定の範囲のタービン電力出力定格に対応する所定の範囲の前記少なくとも1つの回転子のサイズのために構成可能である過大の厚みを有することと、
    タービン電力出力定格を決定することと、
    前記決定された電力出力定格に対応するサイズを有する少なくとも1つの回転子を得ることと、
    前記得られた少なくとも1つの回転子を収容するのに十分な量の分だけ前記キャビティの厚みを増やすために前記フロアから材料を切削することと、
    前記少なくとも1つの回転子を前記キャビティ内に取り付けることと、
    を含む、方法。
  9. 前記切削することは、少なくとも1つの固定子を収容するのに十分な量の分だけ前記キャビティのサイズを大きくするために前記フロアから材料を切削することを更に含み、
    更に、前記取り付けることは、前記少なくとも1つの固定子を前記ハウジングに固定すること及び前記キャビティ内での回転運動のために前記少なくとも1つの回転子をシャフトに結合することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記タービン電力出力定格は、50KWから5MWの範囲内の目標値で最大電力出力を生成する発電機を駆動させるのに十分である、請求項8に記載の方法。
  11. 前記フロアの前記厚みは、H1~1.4×H1の範囲内の前記少なくとも1つの回転子の径方向高さを収容するようにサイズ決定及び切削される、請求項8に記載の方法。
  12. 前記ハウジングは、前記キャビティ内に取り外し可能に配置される単一カートリッジを収容するように設計及び構成され、
    前記単一カートリッジは、前記少なくとも1つの回転子及び前記少なくとも1つの固定子を含み、
    前記切削することは、前記単一カートリッジを前記キャビティ内に収容するのに十分な量の分だけ前記フロアの厚みを減らすために前記フロアを切削することを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記ハウジングは、取り外し可能なバックプレートを更に含み、
    前記バックプレートの第1の部分及び前記フロアは、出口及び幅l1を有するディフューザ通路を画定し、
    前記バックプレートの第2の部分は、幅14を有する、前記ディフューザ通路の前記出口に隣接する前記出口プレナムの第1の部分を画定し、
    前記幅l4が前記幅l1の半分から4倍であるように前記バックプレートを切削するステップを更に含む、請求項8に記載の方法。
  14. 複数のタービンを製造する方法であって、前記複数のタービンのうちの各タービンは、実質上同一のタービン・フードのうちの1つのタービン・フードから始めて製造され、各タービン・フードは、回転子ステージを受け入れるためのキャビティと、第1の厚みを備えるフロアと、を有し、前記フロアは、前記キャビティの一部を画定し、前記キャビティは、内径D1を有し、
    前記キャビティの前記内径D1を内径D2まで増やすために前記複数のタービン・フードのうちの第1のタービン・フードの前記フロアから材料を切削することであって、D2は、径方向高さH1を有する第1の回転子ステージを前記キャビティが収容することができるように選択され、前記第1の回転子ステージは、前記複数のユニバーサル・タービン・フードのうちの前記第1のタービン・フードの前記キャビティ内に配置可能であるように設計及びサイズ決定されることと、
    前記キャビティの前記内径D1を内径D3まで増やすために前記複数のタービン・フードのうちの第2のタービン・フードの前記フロアから材料を切削することであって、D3は、D2とは異なり、且つ前記径方向高さH1とは異なる径方向高さH2を有する第2の回転子ステージを前記キャビティが収容することができるように選択され、前記第2の回転子ステージは、前記複数のタービン・フードのうちの前記第2のタービン・フードの前記キャビティ内に配置可能であるように設計及びサイズ決定されることと、
    を含む、方法。
  15. 前記切削することは、50KWから5MWの範囲内の目標値で最大電力出力を生成する発電機を駆動させるのに十分な電力出力を有するタービンを作成するように創出されたタービン設計に従って実行される、請求項14に記載の方法。
  16. 前記複数のユニバーサル・タービン・フードのうちの少なくとも1つのタービン・フードは、取り外し可能なバックプレートを含み、
    更に、前記複数のタービン・フードのうちの前記少なくとも1つのタービン・フードの前記フロアを切削することは、取り外した前記バックプレートを用いて実行される、請求項14に記載の方法。
  17. 前記第1の厚みは、H1~1.4×H1の範囲内の径方向高さを有する前記回転子ステージのサイズを収容するのに十分である、請求項14に記載の方法。
  18. 前記複数のタービン・フードは、前記キャビティ内に取り外し可能に配置された所定の範囲のサイズの単一カートリッジを収容するように設計及び構成され、
    前記単一カートリッジのそれぞれは、前記回転子ステージ及び固定子を含み、
    D2は、第1のサイズを有する第1の単一カートリッジの取り付けのために選択され、
    D3は、前記第1のサイズとは異なる第2のサイズを有する第2の単一カートリッジの取り付けのために選択される、請求項14に記載の方法。
  19. 前記複数のタービン・フードのうちの少なくとも1つのタービン・フードは、バックプレートを含み、
    前記フロア及び前記バックプレートは、前記キャビティの下流に位置するディフューザ通路を画定し、
    前記ディフューザ通路は、幅l1を有し、
    前記複数のタービン・フードのうちの前記少なくとも1つのタービン・フードは、フード壁を更に含み、
    前記バックプレート及び前記フード壁は、前記ディフューザ通路の下流に位置する出口プレナムを画定し、
    前記フード壁は、前記バックプレートから軸方向に距離l4のスペースが空けられ、
    前記距離l4が前記幅l1の半分から4倍であるように前記バックプレートを切削することを更に含む、請求項14に記載の方法。
JP2021044737A 2012-09-11 2021-03-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム Active JP7160984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261699649P 2012-09-11 2012-09-11
US61/699,649 2012-09-11
JP2019079196A JP6856695B2 (ja) 2012-09-11 2019-04-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019079196A Division JP6856695B2 (ja) 2012-09-11 2019-04-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021095914A JP2021095914A (ja) 2021-06-24
JP7160984B2 true JP7160984B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=49304312

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531336A Pending JP2015533981A (ja) 2012-09-11 2013-09-11 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム
JP2019079196A Active JP6856695B2 (ja) 2012-09-11 2019-04-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム
JP2021044737A Active JP7160984B2 (ja) 2012-09-11 2021-03-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015531336A Pending JP2015533981A (ja) 2012-09-11 2013-09-11 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム
JP2019079196A Active JP6856695B2 (ja) 2012-09-11 2019-04-18 タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム

Country Status (5)

Country Link
US (5) US9083212B2 (ja)
EP (2) EP3536910B1 (ja)
JP (3) JP2015533981A (ja)
CN (2) CN104838093B (ja)
WO (1) WO2014043242A2 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013169029A (ja) * 2012-02-14 2013-08-29 Kobe Steel Ltd 発電装置
US9083212B2 (en) 2012-09-11 2015-07-14 Concepts Eti, Inc. Overhung turbine and generator system with turbine cartridge
EP2868874A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Dampfkraftwerk mit einem flüssigkeitsgekühlten Generator
US9325224B2 (en) * 2013-12-28 2016-04-26 Google Inc. Electrically-isolated and liquid-cooled rotor and stator assemblies
FR3032520A1 (fr) * 2015-02-11 2016-08-12 Aqylon Systeme thermodynamique
US20170373562A1 (en) * 2015-02-11 2017-12-28 Aqylon Thermodynamic system
FR3036154A1 (fr) * 2015-05-13 2016-11-18 Aqylon Dispositif de transmission de couple pour une machine tournante, ensemble d'un tel dispositif et d'une turbine, d'un compresseur et/ou d'une pompe, et systeme comprenant un tel ensemble
US9963981B2 (en) * 2015-06-10 2018-05-08 General Electric Company Pitch change mechanism for shrouded fan with low fan pressure ratio
KR101704306B1 (ko) * 2015-12-29 2017-02-22 군산대학교산학협력단 레디얼 터빈을 이용한 폐열 회수 터빈 시스템
CN107060909B (zh) * 2016-12-17 2019-10-11 山东天瑞重工有限公司 一种带有新型推力轴承结构的透平机械
JP6751031B2 (ja) * 2017-02-06 2020-09-02 株式会社神戸製鋼所 熱エネルギー回収装置
DE102017208434A1 (de) * 2017-05-18 2018-11-22 Robert Bosch Gmbh Abwärmerückgewinnungssystem
CN107476833B (zh) * 2017-06-14 2019-05-14 南京航空航天大学 零泄漏自冷却的磁悬浮透平膨胀发电机及系统与方法
CN107387172B (zh) * 2017-08-17 2023-12-12 上海大学 立式双级永磁气悬浮orc余热发电机
EP3460206A1 (de) * 2017-09-21 2019-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum betreiben einer dampfturbine
JP6935766B2 (ja) * 2018-02-15 2021-09-15 日本精工株式会社 スピンドル装置
US11441487B2 (en) * 2018-04-27 2022-09-13 Concepts Nrec, Llc Turbomachine with internal bearing and rotor-spline interface cooling and systems incorporating the same
ES2927719T3 (es) * 2018-06-08 2022-11-10 fludema GmbH Procedimiento de operación para un turbogrupo y para una instalación de turbina de vapor a baja presión, e instalación de turbina de vapor a baja presión
EP3749839A4 (en) * 2018-06-11 2021-11-10 Smart E, LLC RANKINE COMPACT CYCLE TURBO-GENERATOR DEVICE FOR DISTRIBUTED CO-GENERATION OF HEAT AND ELECTRICITY
US11015846B2 (en) 2018-12-20 2021-05-25 AG Equipment Company Heat of compression energy recovery system using a high speed generator converter system
CN109742898B (zh) * 2018-12-28 2020-11-03 西安航天泵业有限公司 一种集成式全封闭低温液力发电装置
US11898451B2 (en) 2019-03-06 2024-02-13 Industrom Power LLC Compact axial turbine for high density working fluid
EP3935266A4 (en) 2019-03-06 2023-04-05 Industrom Power, LLC INTERCOOLING CASCADE CYCLE WASTE HEAT RECOVERY SYSTEM
US11162379B2 (en) * 2019-03-15 2021-11-02 Hamilton Sundstrand Corporation Temperature control device for tail cone mounted generator
CN110905609B (zh) * 2019-05-28 2020-10-09 上海慕帆动力科技有限公司 应用于发动机余热回收的高参数orc透平发电设备及orc装置
US11002146B1 (en) * 2020-10-26 2021-05-11 Antheon Research, Inc. Power generation system
CN112372261B (zh) * 2020-11-03 2022-05-17 重庆江增船舶重工有限公司 一种调节磁浮轴承、辅助轴承与转子装配间隙的方法
US11591916B2 (en) * 2021-07-02 2023-02-28 Hamilton Sundstrand Corporation Radial turbine rotor with complex cooling channels and method of making same
EP4148250A1 (en) 2021-09-08 2023-03-15 Rolls-Royce plc An improved gas turbine engine
EP4148263A1 (en) * 2021-09-08 2023-03-15 Rolls-Royce plc An improved gas turbine engine
CN113904499A (zh) * 2021-10-18 2022-01-07 江苏讯智捷能源环保有限公司 一种新型磁悬浮余热涡轮发电机
US20230160317A1 (en) * 2021-11-24 2023-05-25 Enviro Power, Inc. Turbo generator with separable shroud
WO2023113720A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 Repg Enerji Sistemleri Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi An energy generation system
TWI781860B (zh) 2021-12-28 2022-10-21 財團法人工業技術研究院 渦輪裝置及循環系統
CN114542187B (zh) * 2022-03-08 2024-03-08 重庆江增船舶重工有限公司 一种轴流外转子式磁浮orc有机工质膨胀发电机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162143A (ja) 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp 地熱発電システム、地熱発電装置ならびに地熱発電方法
JP5795147B2 (ja) 2009-03-20 2015-10-14 ヴェルトジィレ シュヴァイツ アクチェンゲゼルシャフト 大型クロスヘッド・ディーゼル・エンジン

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB373010A (en) * 1931-07-27 1932-05-19 Asea Ab Improvements in steam turbines
US3024366A (en) * 1958-06-11 1962-03-06 Yanagimachi Masanosuke Electric generator system
FR1304689A (fr) * 1961-08-04 1962-09-28 Snecma Pompe à vide turbomoléculaire perfectionnée
US4057371A (en) * 1974-05-03 1977-11-08 Norwalk-Turbo Inc. Gas turbine driven high speed centrifugal compressor unit
SE395174B (sv) * 1975-08-19 1977-08-01 Stal Laval Turbin Ab Forfarande for montering av turbomaskin samt verktyg for genomforande av forfarandet
US4098558A (en) * 1976-08-23 1978-07-04 Worthington Pump, Inc. Preassembled unit or cartridge for multi-stage barrel type centrifugal pumps
US4363216A (en) * 1980-10-23 1982-12-14 Lucien Bronicki Lubricating system for organic fluid power plant
JPS5795147A (en) * 1980-12-01 1982-06-12 Hitachi Ltd Turbo-generator
US4362020A (en) * 1981-02-11 1982-12-07 Mechanical Technology Incorporated Hermetic turbine generator
JPS5838301A (ja) * 1981-08-29 1983-03-05 Shimadzu Corp 遠心式羽根車装置
JPS59185802A (ja) * 1983-04-05 1984-10-22 Fuji Electric Co Ltd 3流排気のタ−ビン
JPS62251402A (ja) * 1986-04-25 1987-11-02 Hitachi Ltd 多段タ−ボ機械の積層ロ−タ
JPH01108301U (ja) * 1988-01-13 1989-07-21
US5174120A (en) * 1991-03-08 1992-12-29 Westinghouse Electric Corp. Turbine exhaust arrangement for improved efficiency
DE9215695U1 (de) 1992-11-18 1993-10-14 Leverkusen Energieversorgung Erdgas-Expansionsanlage
DE19518479A1 (de) 1995-05-19 1996-11-21 Thyssen Aufzuege Gmbh Stromrichter
JP3323106B2 (ja) 1996-10-16 2002-09-09 株式会社日立製作所 半導体電力変換装置
DE19951954A1 (de) * 1999-10-28 2001-05-03 Pfeiffer Vacuum Gmbh Turbomolekularpumpe
US6608418B2 (en) 2001-08-24 2003-08-19 Smiths Aerospace, Inc. Permanent magnet turbo-generator having magnetic bearings
EP1473442B1 (en) * 2003-04-30 2014-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Steam turbine, steam turbine plant and method of operating a steam turbine in a steam turbine plant
CN1573018B (zh) * 2003-05-20 2010-09-15 株式会社东芝 蒸汽涡轮机
BRPI0413986A (pt) 2003-08-27 2006-11-07 Ttl Dynamics Ltd sistema de recuperação de energia, usos de hfe-7100 ou hexano ou água e de um dos alcanos, sistema de geração de energia elétrica, unidade de turbina de afluxo radial, mancal, acoplamento magnético rotativo, método realizado em um sistema de recuperação de energia para extrair energia a apartir de uma fonte de calor residual, método de controle de um sistema de recuperação de energia, e, sistemas de controle programável e de purificação de fluido de trabalho para um sistema de conversão de energia
JP4112468B2 (ja) * 2003-10-02 2008-07-02 本田技研工業株式会社 回転軸
US7146999B2 (en) 2005-03-08 2006-12-12 Gregory C. Giese Modular fluid handling device
US7270512B2 (en) * 2005-08-24 2007-09-18 General Electric Company Stacked steampath and grooved bucket wheels for steam turbines
US7640724B2 (en) 2006-01-25 2010-01-05 Siemens Energy, Inc. System and method for improving the heat rate of a turbine
US20080001363A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 General Electric Company Brush sealing system and method for rotary machines
US7841306B2 (en) 2007-04-16 2010-11-30 Calnetix Power Solutions, Inc. Recovering heat energy
US7638892B2 (en) * 2007-04-16 2009-12-29 Calnetix, Inc. Generating energy from fluid expansion
US7726331B1 (en) 2007-05-23 2010-06-01 Giese Gregory C Modular fluid handling device II
DE102007032933B4 (de) * 2007-07-14 2015-02-19 Atlas Copco Energas Gmbh Turbomaschine
US8092158B2 (en) * 2007-08-16 2012-01-10 Johnson Controls Technology Company Method of positioning seals in turbomachinery utilizing electromagnetic bearings
US8028996B2 (en) * 2008-04-04 2011-10-04 General Electric Company System and method for adjusting stiffness of a brush sealing system
US20090277400A1 (en) * 2008-05-06 2009-11-12 Ronald David Conry Rankine cycle heat recovery methods and devices
DE502008002481D1 (de) * 2008-07-21 2011-03-10 Siemens Ag Magnetisches Radiallager mit Permanentmagneten zur Vormagnetisierung sowie magnetisches Lagersystem mit einem derartigen magnetischen Radiallager
US20100327534A1 (en) * 2009-06-26 2010-12-30 General Electric Company Magnetic brush seal system
US8739538B2 (en) * 2010-05-28 2014-06-03 General Electric Company Generating energy from fluid expansion
US8684684B2 (en) * 2010-08-31 2014-04-01 General Electric Company Turbine assembly with end-wall-contoured airfoils and preferenttial clocking
US9476428B2 (en) 2011-06-01 2016-10-25 R & D Dynamics Corporation Ultra high pressure turbomachine for waste heat recovery
US9083212B2 (en) 2012-09-11 2015-07-14 Concepts Eti, Inc. Overhung turbine and generator system with turbine cartridge

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009162143A (ja) 2008-01-08 2009-07-23 Toshiba Corp 地熱発電システム、地熱発電装置ならびに地熱発電方法
JP5795147B2 (ja) 2009-03-20 2015-10-14 ヴェルトジィレ シュヴァイツ アクチェンゲゼルシャフト 大型クロスヘッド・ディーゼル・エンジン

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014043242A3 (en) 2014-07-24
JP2021095914A (ja) 2021-06-24
US20200303993A1 (en) 2020-09-24
EP3536910A1 (en) 2019-09-11
EP2917505A2 (en) 2015-09-16
JP2015533981A (ja) 2015-11-26
US20150322811A1 (en) 2015-11-12
CN106988796B (zh) 2019-05-17
US9083212B2 (en) 2015-07-14
EP2917505B1 (en) 2018-12-19
US20190068027A1 (en) 2019-02-28
US10715008B2 (en) 2020-07-14
CN106988796A (zh) 2017-07-28
US20150037136A1 (en) 2015-02-05
CN104838093A (zh) 2015-08-12
US20160344258A1 (en) 2016-11-24
CN104838093B (zh) 2017-05-10
US11522413B2 (en) 2022-12-06
JP2019173755A (ja) 2019-10-10
WO2014043242A2 (en) 2014-03-20
EP3536910B1 (en) 2021-06-16
JP6856695B2 (ja) 2021-04-07
US10069378B2 (en) 2018-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7160984B2 (ja) タービン・カートリッジを備えるオーバーハング・タービン及び発電機システム
US8739538B2 (en) Generating energy from fluid expansion
US8400005B2 (en) Generating energy from fluid expansion
US8384232B2 (en) Generating energy from fluid expansion
EP2743463B2 (en) Apparatus and process for generation of energy by organic Rankine cycle
JP2018513299A (ja) 好ましくは有機ランキン・サイクルorcプラントのための多段タービン
KR102113100B1 (ko) 오버행 터빈 및 자기 베어링을 가진 발전기 시스템
RU2657061C1 (ru) Турбина и способ расширения рабочей текучей среды
JP6929942B2 (ja) 低蒸気温度で作動するように適合される多段軸流タービン
KR101206287B1 (ko) 마이크로 가스 터빈의 냉각장치 및 이를 구비한 마이크로 가스 터빈
KR20130092277A (ko) 회전체 및 이를 구비한 가스 터빈
JP2004346805A (ja) タービンロータ及びタービンステータの製作方法
JP2018127919A (ja) 蒸気タービンシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210406

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221013

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7160984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150