JP7160117B2 - 光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法 - Google Patents

光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7160117B2
JP7160117B2 JP2020569543A JP2020569543A JP7160117B2 JP 7160117 B2 JP7160117 B2 JP 7160117B2 JP 2020569543 A JP2020569543 A JP 2020569543A JP 2020569543 A JP2020569543 A JP 2020569543A JP 7160117 B2 JP7160117 B2 JP 7160117B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
pumping
lights
light
amplifying device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020158532A1 (ja
Inventor
聰 見上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Publication of JPWO2020158532A1 publication Critical patent/JPWO2020158532A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7160117B2 publication Critical patent/JP7160117B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094061Shared pump, i.e. pump light of a single pump source is used to pump plural gain media in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2383Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0912Electronics or drivers for the pump source, i.e. details of drivers or circuitry specific for laser pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/10007Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
    • H01S3/1001Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by controlling the optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/03Arrangements for fault recovery
    • H04B10/032Arrangements for fault recovery using working and protection systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/29Repeaters
    • H04B10/291Repeaters in which processing or amplification is carried out without conversion of the main signal from optical form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06708Constructional details of the fibre, e.g. compositions, cross-section, shape or tapering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/063Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
    • H01S3/067Fibre lasers
    • H01S3/06754Fibre amplifiers
    • H01S3/06762Fibre amplifiers having a specific amplification band
    • H01S3/06766C-band amplifiers, i.e. amplification in the range of about 1530 nm to 1560 nm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • H01S3/09415Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode the pumping beam being parallel to the lasing mode of the pumped medium, e.g. end-pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1601Solid materials characterised by an active (lasing) ion
    • H01S3/1603Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth
    • H01S3/1608Solid materials characterised by an active (lasing) ion rare earth erbium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/0617Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium using memorised or pre-programmed laser characteristics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • H01S5/068Stabilisation of laser output parameters
    • H01S5/0683Stabilisation of laser output parameters by monitoring the optical output parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/27Arrangements for networking

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Description

本発明は光増幅装置及び光増幅方法に関し、特に、励起光源の冗長構成を備える光増幅装置及び光増幅方法に関する。
図8は、海底ケーブルシステムで用いられる一般的な光増幅装置900の構成を示す図である。光増幅装置900は、海底ケーブルシステムの海底中継器に備えられる。海底中継器に求められる高信頼性を確保するために、4個の励起LD901-904(LD1-LD4)による冗長構成が採用される。LDはレーザダイオード(laser diode)を意味する。励起LD901-904が生成する励起光は、前段の光カプラ905により結合される。分岐された励起光は、後段の光カプラ906を経由して、光ファイバ907及び908のそれぞれの途中に配置されたEDF(erbium-doped fiber、エルビウム添加ファイバ)909及び910を励起する。EDF909及び910は、1550nm帯の光増幅装置で一般的に用いられる利得媒体(gain medium)である。
励起LD901-904が生成する励起光の強度は、制御回路920によって制御される。このような、4個の励起LDによって励起光源の冗長機能を実現する構成を、以下では「4LD冗長構成」と呼ぶ。
海底ケーブルシステムの光ファイバ伝送路には、一般に、上り方向の伝送と下り方向の伝送とに各々1本の光ファイバが割り当てられる。この上り方向及び下り方向の各光ファイバの組をファイバペア(fiber pair、FP)と呼ぶ。光ファイバ907が上り方向(Up)の伝送に用いられ、光ファイバ908が下り方向(Down)の伝送に用いられるとすると、光増幅装置900は、1ファイバペア(FP)の光信号を増幅する。
光中継器に接続される光ファイバが1ファイバペア(1FP)から2ファイバペア(2FP)に増加した場合、励起が必要なEDFも2個から4個に増加する。図8の構成の光増幅装置900を用いて4個のEDFを励起するためには光増幅装置900が2台必要になる。この場合、8個の励起LDが必要となる。さらに光ファイバが4ファイバペア(4FP)に増えた場合には、8個のEDFを励起するために16個の励起LDが必要となる。
図9は、他の一般的な光増幅装置910の構成を示す図である。光増幅装置910は、制御回路920及び4個の励起LD901-904(LD1-LD4)を持つ励起部911と、光カプラ931-934及びEDF941-944を持つ光増幅部921と、を備える。光増幅部921は、2ファイバペアが持つ4個のEDF941-944を、励起LD901-904を用いた4LD冗長構成によって励起する。このため、光増幅部921は励起光を入力するための4個の入力ポートを備える必要がある。
光増幅部921は、入力された4個の励起光を4個のEDFに分配するための4個の光カプラ931-934を備える。光カプラ931は励起LD901及び902が生成した励起光を結合して光カプラ933及び934へ出力する。光カプラ932は励起LD903及び904が生成した励起光を結合して光カプラ933及び934へ出力する。光カプラ933は、光カプラ931及び932から入力された励起光を結合して分岐し、EDF941及び942を励起する。光カプラ934は、光カプラ931及び932から入力された励起光を結合して分岐し、EDF943及び944を励起する。
光カプラ931-934を用いることにより、励起LD921-924が生成した励起光は全てのEDF941-944を励起する。このようにして、光増幅装置910は、4LD冗長構成によって4個のEDFを励起できるとともに、図8の光増幅装置900と比べて、EDF1個あたりに必要な励起LDの数を半減できる。
図9においてさらに光ファイバ伝送路が4本(FP3及びFP4)増加した場合には、破線で示されるように、光増幅装置910と同様の構成を持つ光増幅装置をもう1組用意する必要がある。そして、FP1及びFP2の4個のEDFを4個の励起LD(LD1-LD4)を用いて励起し、FP3及びFP4の4個のEDFを他の励起LD(LD5-LD8)を用いて励起する。図8の構成を4ファイバペアに拡張すると励起LDが16個必要となるのに対して、図9の構成では励起LDは8個(LD1-LD8)でよく、図8と比較して励起LDの数を半減できる。
本発明に関連して、特許文献1には、2個の励起LDの冗長構成において、励起LDの故障状況に応じて2種類の光ファイバ増幅器のいずれか又はスルーファイバが選択される光信号中継器が記載されている。
特開2014-160908号公報
図8で説明した光増幅装置900では、4個の励起LDと2個のEDFとが一体となっているため、励起LDの数とEDFの数との関係を変更できない。また、図9で説明した光増幅装置910では、励起部911の励起LDの数(4個)と光増幅部921の励起光の入力ポートの数(4個)とをそれぞれ一致させる必要がある。その結果、一般的な4LD冗長構成を用いた光増幅装置では、4個の励起LDを用いて4個を超えるEDFを励起できなかった。また、特許文献1に記載された構成は、4LD冗長構成を備える光増幅装置においてEDF1個あたりの励起LDの個数の増大を抑制するという課題を解決するための技術を記載していない。
(発明の目的)
本発明の目的は、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置において励起LDの個数の抑制を可能とする技術を提供することである。
本発明の光増幅装置は、
複数の励起光源が生成した複数の励起光を出力する励起手段と、
入力が前記複数の励起光源に接続され、入力された光を分岐し、分岐された光を複数の第1の分配光として出力する第1の分配手段と、
入力が前記第1の分配手段に接続され、入力された光を結合及び分岐し、分岐された光を複数の第2の分配光として出力する複数の第2の分配手段と、
前記複数の第2の分配光のそれぞれによって励起される複数の利得媒体と、
を備える。
本発明の光増幅方法は、
複数の励起光源が生成した複数の励起光を出力し、
前記複数の励起光源から入力された光を分岐し、分岐された光を複数の第1の分配光として出力し、
前記第1の分配光を結合及び分岐し、分岐された光を複数の第2の分配光として出力し、
複数の利得媒体を前記複数の第2の分配光のそれぞれによって励起する、
ことを特徴とする。
本発明は、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置において励起LDの個数の抑制を可能とする。
光増幅装置100の構成例を示すブロック図である。 光伝送システム1の構成例を示すブロック図である。 光増幅装置100の詳細な構成例を示すブロック図である。 光増幅装置101の詳細な構成例を示すブロック図である。 光増幅装置102の詳細な構成例を示すブロック図である。 光増幅装置200の構成例を示すブロック図である。 光増幅装置200の詳細な構成例を示すブロック図である。 一般的な光増幅装置900の構成を示す図である。 一般的な光増幅装置910の構成を示す図である。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の光増幅装置100の構成例を示すブロック図である。光増幅装置100は、励起部110、第1の分配部120、光増幅部170及び180を備える。光増幅部170は、第2の分配部130及び利得ブロック150を備える。光増幅部180は、第2の分配部140及び利得ブロック160を備える。
励起部110は、励起光を出力する励起LD111-114を備える。励起LD111-114は、利得ブロック150及び160を励起する励起光を生成する励起光源である。すなわち、励起部110は複数の励起光を出力する励起手段を担う。第1の分配部120は、励起LD111-114から入力された励起光を分岐して、励起LDの数よりも多数の励起光(第1の分配光)を出力する。すなわち、第1の分配部120は入力された光を分岐し、分岐された光を複数の第1の分配光として出力する第1の分配手段を担う。第2の分配部130及び140は、第1の分配部から入力された第1の分配光を結合及び分岐して、分岐された光(第2の分配光)を出力する。すなわち、第2の分配部130及び140は入力された光を結合及び分岐し、分岐された光を複数の第2の分配光として出力する第2の分配手段を担う。
利得ブロック150及び160はそれぞれEDF151-154及びEDF161-164を備える。利得ブロック150及び160に入力された複数の第2の分配光は、それぞれ、EDF151-154及びEDF161-164を励起する。EDF151-154及びEDF161-164は光を増幅する利得媒体である。第2の励起光によって励起されたEDF151-154及びEDF161-164は、入力された光信号を増幅する。EDFを用いた光増幅器の基本的な構成は広く知られているため、図1の利得ブロック150及び160ではEDF151-154及びEDF161-164で増幅される光信号の入出力経路の記載は省略されている。
第1の分配部120は、励起光を分岐することにより、励起LDの数よりも多数の励起光(第1の分配光)を第2の分配部130及び140へ出力する。例えば、光増幅装置100が備える第1の分配部120は、入力された4個の励起光を8個の励起光に分配して出力する。第2の分配部130及び140は、それぞれ、入力された4個の励起光を結合及び分岐して4個の励起光を生成して出力する。
このような構成を備える光増幅装置100は、複数の励起LDによる冗長構成を備えるとともに、励起LDの個数よりも多くのEDFを励起できる。例えば、光増幅装置100は、4個の励起LDによる冗長構成(4LD冗長構成)を備えることで、8個のEDFを励起できる。すなわち、光増幅装置100は、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置において励起LDの個数を抑制できる。このような冗長構成を備えることにより、光増幅装置100は、ある励起LDが劣化しても他の励起LDの励起光により光増幅装置の増幅機能を維持できる。
(第2の実施形態)
図2は、本発明の第2の実施形態の光伝送システム1の構成例を示すブロック図である。なお、本実施形態以降では、既出の要素には同一の参照符号を付し、重複する説明は省略する。
光伝送システム1は、端局10、端局20及び光増幅装置100を備える。端局10及び20は4組のファイバペアであるFP1-FP4が接続された、光信号を送受信する光トランシーバである。端局10と端局20とは、FP1-FP4を含む光ファイバ伝送路によって接続されている。それぞれのファイバペアは上り回線(Up)及び下り回線(Down)を備える。光増幅装置100は、端局10から入力された上り光信号を増幅して端局20へ出力する。光増幅装置100は、また、端局20から入力された下り光信号を増幅して端局10へ出力する。
第1の実施形態で説明したように、光増幅装置100は、励起部110、第1の分配部120、第2の分配部130及び140、EDF151-154及びEDF161-164を備える。図2では第2の分配部130及び140は1個のブロックとして描かれている。図2のEDF151-154及びEDF161-164は、それぞれ、図1の利得ブロック150及び利得ブロック160を構成する。
励起部110で生成された4個の励起光は、第1の分配部120、第2の分配部130及び140によって8個の励起光に分配される。この分配のための構成及び手順は、第1の実施形態と同様である。第2の分配部130及び140から出力された8個の励起光は、それぞれ、EDF151-154及びEDF161-164を励起する。EDF151はFP1を伝搬する上り光信号を増幅し、EDF152はFP1を伝搬する下り光信号を増幅する。同様に、EDF153及び154はFP2を伝搬する光信号を増幅する。さらに、EDF161及び162はFP3を伝搬する光信号を増幅し、EDF163及び164はFP4を伝搬する光信号を増幅する。
図3は、本実施形態における光増幅装置100の詳細な構成例を示すブロック図である。励起部110は、4個の励起LD111-114と、励起LD111-114の光出力を制御する制御回路115及び116とを備える。図3は制御回路115及び116がそれぞれ2個の励起LDを制御する例を示す。ただし、1個の制御回路が制御する励起LDの数は限定されない。例えば、1個の制御回路が全ての励起LDを制御してもよい。なお、図3以降の図面において矢印は信号の方向の例示であり、信号の方向を限定しない。
制御回路115及び116は、EDF151-154及びEDF161-164に所定のパワーの励起光が供給されるように、励起LD111-114のそれぞれが生成する励起光のパワーを制御する。励起LD111-114が生成する励起光のパワーは、各励起LDの駆動電流によって制御される。制御回路115及び116は、各励起LDが備えるモニタ受光素子の光電流によって、励起LDの出力パワーを検出してもよい。さらに、制御回路115及び116は、第1の分配部120、第2の分配部130及び140を通過する励起光の光路毎の伝送損失をあらかじめ記憶していてもよい。例えば、励起LD111及び112の励起部110から各EDFまでの光路の損失を考慮することで、制御回路115は、各EDFに供給される、励起LD111及び112に基づく励起光パワーを推定できる。
制御回路115及び116が通信可能に接続され、一方の制御回路は他方の制御回路から取得した情報に基づいて任意の励起LDを制御してもよい。例えば、制御回路115は、制御回路116と通信して励起LD113及び114の動作状況を取得し、その状況に応じて励起LD111-114の励起光のパワーを調整してもよい。
近年の励起LDの高出力化により、4LD冗長構成を備える光増幅装置においても5個以上のEDFを励起可能な光パワーが得られるようになった。本実施形態の第1の分配部120は、4個の入力を8個の出力に分配する4×8光カプラであり、例えば4個の1×2光カプラ(光カプラ121-124)で構成される。第1の分配部120の入力は、それぞれ、異なる励起LD111-114のいずれかに接続される。第1の分配部120は、励起部110が備える4個の励起LD111-114のそれぞれの出力を2分岐して、第2の分配部130及び140にそれぞれ4個の励起光を供給する。
光増幅部170は、4個の励起光を入力するために、4個の励起光入力ポートを備える。また、光増幅部170は、2組のファイバペアの光信号(FP1及びFP2)を増幅するために、4個のEDF151-154を備える。具体的には、光増幅部170は、第2の分配部130及びEDF151-154を備える。
第2の分配部130の4個の励起光入力ポートは、それぞれ、第1の分配部120の異なる出力に接続される。第2の分配部130は、第1の分配部120から入力された4個の励起光を結合し、分岐して4個のEDF151-154に分配する。本実施形態では、第2の分配部130は4個の2×2光カプラ(光カプラ131-134)によって、4×4光カプラを構成する。
図3には、それぞれのEDFが増幅する光信号が伝搬するファイバペアがFP1-FP4として記載されている。第2の分配部140及びEDF161-164を備える光増幅部180の構成は光増幅部170と同様であり、光信号が伝搬するファイバペアがFP3及びFP4である点が異なる。また、EDF151-154及びEDF161-164は、いずれも、C-bandの光信号を増幅する。本明細書において、「C-band」は、おおむね1530nm~1565nmの波長帯を示す。
本実施形態における光増幅装置100の動作についてより詳細に説明する。励起部110で生成された4個の励起光は、第1の分配部120が備える光カプラ121-124によって8個に分配される。分配された励起光のうち4個は光増幅部170に供給され、残りの4個は光増幅部180に供給される。より具体的には、光カプラ121-124で2分岐された励起光の一方は第2の分配部130へ出力され、他方は第2の分配部140へ出力される。その結果、光増幅部170に供給される4個の励起光には励起LD111-114が生成した励起光が含まれる。光増幅部180に供給される4個の励起光にも励起LD111-114が生成した励起光が含まれる。すなわち、励起LD111-114が生成した4個の励起光は、第2の分配部130及び第2の分配部140の両方に入力される。
第2の分配部130が備える光カプラ131-134は、入力された励起光を2個ずつ結合し、結合された励起光をそれぞれ2分岐し、2分岐された励起光を第2の分配光としてEDF151-154へ出力する。より具体的には、第2の分配部130に入力された4個の励起光は、光カプラ131又は132において結合された後に分岐され、光カプラ133及び134へ出力される。その結果、光カプラ133及び134には、励起LD111-114が生成した励起光が入力される。光カプラ133及び134は、光カプラ131及び132から出力された励起光を結合した後分岐する。光カプラ133は、EDF151及び152へ励起光を供給する。光カプラ134は、EDF153及び154へ励起光を供給する。
同様に、第2の分配部140に入力された4個の励起光は、光カプラ141又は142で結合された後に分岐され、光カプラ143及び144へ出力される。その結果、光カプラ143及び144にも、励起LD111-114が生成した励起光が入力される。そして、光カプラ143は、EDF161及び162へ励起光を供給する。光カプラ144は、EDF163及び164へ励起光を供給する。
このような構成により、EDF151-154及びEDF161-164は、いずれも、励起LD111-114が生成した励起光によって励起される。制御回路115及び116は、励起LD111-114のいずれかの励起光のパワーが変動した際には、その変動を補うように他の励起LDの出力パワーを制御することで、EDFに供給される励起光のパワーを所定の範囲に維持してもよい。例えば、励起LD111の励起光のパワーが低下した場合には、制御回路115は、励起LD112の駆動電流を増加させることで、第2の分配部130及び140が出力する励起光のパワーの低下を抑制してもよい。1つの制御回路115が励起LD111-114を制御する場合には、制御回路115は、複数の正常な励起LDの出力パワーを増加させることで、故障した励起LDのパワーの低下を補ってもよい。制御回路115及び116は、出力パワーが変動した励起LDの励起部110から各EDFまでの光路の損失と、他の励起LDの励起部110から各EDFまでの光路の損失との差を加味して励起LDの駆動電流を調整してもよい。これにより、EDF151-154及びEDF161-164に供給される励起光のパワーの変動をより精密に抑制できる。
以上説明したように、光増幅装置100は、4個の励起LD111-114を用いた冗長構成(4LD冗長構成)を備える光増幅装置100において、8個のEDF151-154及びEDF161-164を励起できる。すなわち、4LD冗長構成を備える光増幅装置100は、EDFの増加に伴う励起LDの個数の増加を抑制できる。いいかえれば、光増幅装置100は、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置の励起LDの個数を抑制できる。
また、第1の分配部120は、励起部110及び第2の分配部130と分離可能に構成されている。このため、光増幅装置100は、第1の分配部120を励起部110と光増幅部170との間に挿入することで、励起LDを増設することなく、4LD冗長構成を維持しながら光増幅部180を増設できる。光増幅装置は、光伝送システムにより伝送される光信号の波長帯に応じたEDFを利得ブロックとして搭載する必要がある。本実施形態では、第1の分配部120と第2の分配部130及び140とを分離可能な構成とすることにより、EDF151-154又はEDF161-164を搭載する光増幅部170又は180のみを光伝送システム1の構成に応じて変更できる。これにより、例えば、システム毎に光増幅装置100の詳細な構成を設計することなく、簡易な設計変更でシステムを伝送する波長に対応した光増幅装置を実現できる。以下の変形例では、光増幅部170及び180をこれらとは異なる構成を備える光増幅部171及び181、又は、光増幅部172及び182に置き換えた例を説明する。
(第2の実施形態の第1の変形例)
光増幅部170及び180を変更することにより、4LD冗長構成による高信頼性を備えた多様な光増幅装置を実現できる。図4は、第2の実施形態の第1の変形例の光増幅装置101の詳細な構成例を示すブロック図である。
図4の光増幅装置101は、光増幅部170及び180に代えて光増幅部171及び181を備える。光増幅装置101では、FP1及びFP3はC-bandの光信号を伝送し、FP2及びFP4はL-bandの光信号を伝送する。本明細書において、「L-band」は、おおむね1570nm~1610nmの波長帯を示す。FP2のEDF153及び154、FP4のEDF163及び164は、光増幅装置100と同様のEDFでもよく、L-band用に設計されたEDFでもよい。すなわち、光信号の波長がファイバペア毎に異なる場合でも、光増幅装置101は、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置の励起LDの個数を抑制できる。
(第2の実施形態の第2の変形例)
図5は、第2の実施形態の第2の変形例の光増幅装置102の詳細な構成例を示すブロック図である。
図5の光増幅装置102は、光増幅部172及び182を備える。光増幅装置102は、図3及び図4の光増幅装置100及び101と比較して、2個のEDF(例えばEDF155及びEDF157)が直列に接続されており、ファイバペアがFP1及びFP2のみである点で相違する。光増幅部172において、EDF155及び157はFP1の上り光信号を増幅し、EDF156及び158はFP1の下り光信号を増幅する。光増幅部182において、EDF165及び167はFP2の上り光信号を増幅し、EDF166及び168はFP2の下り光信号を増幅する。FP1及びFP2を伝搬する光信号の波長帯はC-bandでもよく、L-bandでもよい。光増幅装置102は、EDFが直列に接続されることで光増幅装置100及び101よりも高い利得が得られるとともに、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置の励起LDの個数を抑制できる。
(第3の実施形態)
励起LDの冗長構成による高信頼性を維持しつつ、複数の励起LDを用いて複数のEDFを励起する光増幅装置のさらに他の構成例を説明する。図6は、第3の実施形態の光増幅装置200の構成例を示すブロック図である。
光増幅装置200は、励起部210、第1の分配部220、光増幅部230、240及び250を備える。励起部210は、6個の励起光を出力する。第1の分配部220は、入力された6個の励起光を分岐して12個の励起光を出力する。第1の分配部220から出力された励起光は、光増幅部230-250にそれぞれ4個ずつ供給される。
図7は、光増幅装置200の詳細な構成例を示すブロック図である。励起部210は、励起LD211-216(LD1-LD6)及び制御回路217-219を備える。制御回路217は励起LD211及び212を制御し、制御回路218は励起LD213及び214を制御し、制御回路219は励起LD215及び216を制御する。ただし、制御回路が制御する励起LDの数は限定されない。例えば、制御回路217が全ての励起LD211-216を制御してもよい。制御回路217-219は通信可能に接続され、制御回路217-219は他の制御回路から取得した情報に基づいて、任意の励起LDを制御してもよい。例えば、制御回路217は、制御回路218-219及び励起LD213-216の状況に応じて励起LD211-216の励起光のパワーを調整してもよい。
第1の分配部220は、6個の1×2光カプラ(光カプラ221-226)を備える。第1の分配部220は、励起LD211-216から入力された6個の励起光をそれぞれ2分岐し、12個の励起光を出力する。第1の分配部220は、これらの励起光を4個ずつ光増幅部230-250に供給する。図7は、励起LD211-214が生成した励起光が光増幅部230に供給される例を示す。励起LD211-212、215-216が生成した励起光は光増幅部240に供給される。励起LD213-216が生成した励起光は光増幅部250に供給される。
光増幅部230-250は、第2の実施形態の光増幅部170と同様の構成を備える。そして、光増幅部230-250には、第2の実施形態と同様に、4個の励起LDからの励起光が入力される。そして、光増幅部230-250は、いずれも、第2の分配部130によって結合及び分岐された励起光によって4個のEDFを励起することで、2組のファイバペアを伝搬するC-bandの光信号を増幅する。光増幅部230-250は、図3に例示された第2の分配部130(4×4光カプラ)によって4個の励起光を分岐及び結合する。従って、光増幅装置200においても4LD冗長構成が実現される。このような構成により、光増幅装置200は、6個の励起LDを用いて、4LD冗長構成を維持しつ12個のEDFを励起できる。すなわち、光増幅装置200も、励起LDの冗長構成を備える光増幅装置の励起LDの個数を抑制できる。
(第2及び第3の実施形態の他の表現)
第2及び第3の実施形態の光増幅装置の構成は、以下のようにも記載できる。すなわち、励起部は2n個(nは2以上の整数)の励起光源を備え、第1の分配部は1個以上2n個以下の励起光に応じて4n個の第1の分配光を出力する。そして、n個の第2の分配部は、それぞれ、4個の第1の分配光に応じて4個の第2の分配光を生成する。4個の第2の分配光を生成するn個の第2の分配部は、4n個の利得媒体を励起する。第2の実施形態及びその変形例はn=2の場合の例であり、第3の実施形態はn=3の場合の例である。n=3の場合、6個のうち4個の励起LDの励起光を第1の分配部220から光増幅部230-250へ出力することで、4LD冗長構成が実現される。nが4以上の場合でも、光増幅装置は、4LD冗長構成を維持しつつ、より多くの利得媒体を励起できる。
上述の各実施形態の図面には、第1の分配部120及び220は複数の1×2光カプラを備え、第2の分配部130及び140は複数の2×2光カプラを備える例を記載した。しかし、第1及び第2の分配部の構成は図面の記載に限定されない。例えば、第1の分配部は、1×2光カプラに代えて1×3光カプラを用いてもよい。これにより、第1の分配部は、1個以上2n個以下の励起光に応じて4n個を超える第1の分配光を出力できる。このような構成は励起LDのパワーに余裕がある場合に用いられてもよく、より多くのEDFを励起できる。
さらに、第2の分配部は、それぞれ、異なる5個以上の励起LDで生成された5個以上の第1の分配光を結合及び分岐して第2の分配光を生成してもよい。この場合、5個以上の励起LDを用いた冗長構成が実現されるため、さらなる信頼性の向上が期待される。また、第1の分配光の数に応じて出力される第2の分配光の数も各実施形態の数には限定されない。
なお、本発明の実施形態は以下の付記のようにも記載されうるが、これらには限定されない。
(付記1)
複数の励起光源が生成した複数の励起光を出力する励起手段と、
入力が前記複数の励起光源に接続され、入力された光を分岐し、分岐された光を複数の第1の分配光として出力する第1の分配手段と、
入力が前記第1の分配手段に接続され、入力された光を結合及び分岐し、分岐された光を複数の第2の分配光として出力する複数の第2の分配手段と、
前記複数の第2の分配光のそれぞれによって励起される複数の利得媒体と、
を備える光増幅装置。
(付記2)
前記第1の分配手段のそれぞれの入力が互いに異なる前記励起光源に接続された、付記1に記載された光増幅装置。
(付記3)
前記第1の分配手段は入力された光のそれぞれを2分岐する複数の第1の光カプラを備える、付記1又は2に記載された光増幅装置。
(付記4)
前記第1の分配手段のそれぞれの出力が異なる前記第2の分配手段の異なる入力に接続された、付記1乃至3のいずれかに記載された光増幅装置。
(付記5)
前記第2の分配手段は、
2個の第1の分配光を結合し、結合された前記第1の分配光のそれぞれを2分岐し、2分岐された前記第1の分配光を前記第2の分配光として出力する複数の第2の光カプラを備える、
付記1乃至4のいずれかに記載された光増幅装置。
(付記6)
2n個(nは2以上の整数)の前記励起光源を備える前記励起手段と、
2n個の前記励起手段からの入力に応じて4n個の前記第1の分配光を出力する前記第1の分配手段と、
4個の前記第1の分配光に応じて4個の前記第2の分配光を生成するn個の前記第2の分配手段と、
4n個の利得媒体と、
を備える付記1乃至5のいずれかに記載された光増幅装置。
(付記7)
前記第1の分配手段は前記励起手段及び前記第2の分配手段と分離可能に構成された、付記1乃至6のいずれかに記載された光増幅装置。
(付記8)
1個のファイバペアを構成する2本の光ファイバのそれぞれに、前記光ファイバを伝搬する光信号を増幅する前記利得媒体が1個以上配置された、付記1乃至7のいずれかに記載された光増幅装置。
(付記9)
第1の端局と、
第2の端局と、
前記第1の端局及び前記第2の端局と光ファイバで接続され、前記第1の端局と前記第2の端局との間で送受信される光信号を増幅する付記1乃至8のいずれかに記載された光増幅装置と、
を備える光伝送システム。
(付記10)
複数の励起光源が生成した複数の励起光を出力し、
前記複数の励起光源から入力された光を分岐し、分岐された光を複数の第1の分配光として出力し、
前記第1の分配光を結合及び分岐し、分岐された光を複数の第2の分配光として出力し、
複数の利得媒体を前記複数の第2の分配光のそれぞれによって励起する、
光増幅方法。
(付記11)
互いに異なる前記励起光源から入力された光を分岐し、分岐された光を前記第1の分配光として出力する、付記10に記載された光増幅方法。
(付記12)
前記励起光源から入力された光のそれぞれを2分岐して前記第1の分配光を出力する、付記10又は11に記載された光増幅方法。
(付記13)
互いに異なる前記第1の分配光を結合及び分岐し、分岐された光を前記第2の分配光として出力する、付記10乃至12のいずれかに記載された光増幅方法。
(付記14)
2個の前記第1の分配光を結合し、結合された前記第1の分配光のそれぞれを2分岐し、2分岐された前記第1の分配光を前記第2の分配光として出力する、付記10乃至13のいずれかに記載された光増幅方法。
(付記15)
1個以上2n個(nは2以上の整数)以下の前記励起光に応じて4n個の前記第1の分配光を出力し、
4個の前記第1の分配光に応じて4個の前記第2の分配光を生成し、
4n個の利得媒体を前記第2の分配光のそれぞれによって励起する、
付記10乃至14のいずれかに記載された光増幅方法。
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記の実施形態に限定されない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解し得る様々な変更をすることができる。
また、それぞれの実施形態に記載された構成は、必ずしも互いに排他的なものではない。本発明の作用及び効果は、上述の実施形態の全部又は一部を組み合わせた構成によって実現されてもよい。
この出願は、2019年1月30日に出願された日本出願特願2019-014765を基礎とする優先権を主張し、その開示の全てをここに取り込む。
1 光伝送システム
10、20 端局
100、101、102、200、900、910 光増幅装置
110、210、911 励起部
115、116、217-219、920 制御回路
120、220 第1の分配部
121-124、131-134、141-144 光カプラ
130、140 第2の分配部
150、160 利得ブロック
170-172、180、181、230-250、921 光増幅部
221-226 光カプラ
905、906、931-934 光カプラ
907-908 光ファイバ

Claims (9)

  1. 2n個(nは2以上の整数)の励起光源が生成した2n個の励起光を出力する励起手段と、
    入力が前記2n個の励起光源に接続され、入力された光を分岐し、分岐された光を4n個の第1の分配光として出力する第1の分配手段と、
    入力が前記第1の分配手段に接続され、それぞれが、入力された4個の光を結合及び分岐し、分岐された光を4個の第2の分配光として出力する、n個の第2の分配手段と、
    4n個の前記第2の分配光のそれぞれによって励起される4n個の利得媒体と、
    を備える光増幅装置。
  2. 前記第1の分配手段のそれぞれの入力が互いに異なる前記2n個の励起光源に接続された、請求項1に記載された光増幅装置。
  3. 前記第1の分配手段は入力された光のそれぞれを2分岐する複数の第1の光カプラを備える、請求項1又は2に記載された光増幅装置。
  4. 前記第1の分配手段のそれぞれの出力が異なる前記n個の第2の分配手段の異なる入力に接続された、請求項1乃至3のいずれかに記載された光増幅装置。
  5. 前記n個の第2の分配手段は、それぞれ、
    2個の第1の分配光を結合し、結合された前記第1の分配光のそれぞれを2分岐し、2分岐された前記第1の分配光を前記第2の分配光として出力する複数の第2の光カプラを備える、
    請求項1乃至4のいずれかに記載された光増幅装置。
  6. 前記第1の分配手段は前記励起手段及び前記n個の第2の分配手段と分離可能に構成された、
    請求項1乃至のいずれかに記載された光増幅装置。
  7. 1個のファイバペアを構成する2本の光ファイバのそれぞれに、前記光ファイバを伝搬する光信号を増幅する前記利得媒体が1個以上配置された、請求項1乃至のいずれかに記載された光増幅装置。
  8. 第1の端局と、
    第2の端局と、
    前記第1の端局及び前記第2の端局と光ファイバで接続され、前記第1の端局と前記第2の端局との間で送受信される光信号を増幅する請求項1乃至のいずれかに記載された光増幅装置と、
    を備える光伝送システム。
  9. 2n個(nは2以上の整数)の励起光源が生成した2n個の励起光を出力し、
    2n個前記励起光源から入力された光を分岐し、分岐された光を、n個の分配手段のそれぞれに、4個ずつ第1の分配光として出力し、
    n個の前記分配手段のそれぞれが、入力された4個の前記第1の分配光を結合及び分岐し、分岐された光を4個の第2の分配光として出力し、
    4n個の利得媒体を4n個の前記第2の分配光のそれぞれによって励起する、
    光増幅方法。
JP2020569543A 2019-01-30 2020-01-22 光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法 Active JP7160117B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019014765 2019-01-30
JP2019014765 2019-01-30
PCT/JP2020/002070 WO2020158532A1 (ja) 2019-01-30 2020-01-22 光増幅装置及び光増幅方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020158532A1 JPWO2020158532A1 (ja) 2021-11-11
JP7160117B2 true JP7160117B2 (ja) 2022-10-25

Family

ID=71840983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569543A Active JP7160117B2 (ja) 2019-01-30 2020-01-22 光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220102932A1 (ja)
EP (1) EP3920345A4 (ja)
JP (1) JP7160117B2 (ja)
CN (1) CN113330650A (ja)
WO (1) WO2020158532A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022202737A1 (ja) * 2021-03-25 2022-09-29 日本電気株式会社 光増幅器、光中継器、及び光通信システム
WO2023175694A1 (ja) * 2022-03-15 2023-09-21 日本電気株式会社 光増幅システム
WO2023188086A1 (ja) * 2022-03-30 2023-10-05 日本電気株式会社 光中継器、及び光通信システム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020122244A1 (en) 2000-11-14 2002-09-05 Riccardo Sotgiu Temperature-stabilized optical amplifier and method for temperature-stabilizing an optical amplifier
WO2017056438A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法
WO2018097074A1 (ja) 2016-11-28 2018-05-31 日本電気株式会社 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5241414A (en) * 1992-08-21 1993-08-31 At&T Bell Laboratories Fault tolerant optical amplifier arrangement
JPH11121849A (ja) * 1997-10-17 1999-04-30 Fujitsu Ltd 光通信装置における光増幅器
GB9903880D0 (en) * 1999-02-19 1999-04-14 Univ Southampton Optical device
JP2009026462A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Toyoda Gosei Co Ltd 車両用灯具
JP6115176B2 (ja) 2013-02-19 2017-04-19 日本電気株式会社 光信号中継器および光信号中継方法
FR3042751B1 (fr) * 2015-10-23 2018-09-07 Automotive Lighting Rear Lamps France Dispositif d'eclairage et/ou de signalisation compact pour vehicule
CN109997286A (zh) * 2016-11-28 2019-07-09 日本电气株式会社 光学放大装置、泵浦光供应方法和电路
JP2019014765A (ja) 2018-11-06 2019-01-31 株式会社クラレ 抗菌性組成物およびその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020122244A1 (en) 2000-11-14 2002-09-05 Riccardo Sotgiu Temperature-stabilized optical amplifier and method for temperature-stabilizing an optical amplifier
WO2017056438A1 (ja) 2015-09-29 2017-04-06 日本電気株式会社 光中継器及び光中継器の制御方法
WO2018097074A1 (ja) 2016-11-28 2018-05-31 日本電気株式会社 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2020158532A1 (ja) 2021-11-11
CN113330650A (zh) 2021-08-31
EP3920345A1 (en) 2021-12-08
EP3920345A4 (en) 2022-04-06
US20220102932A1 (en) 2022-03-31
WO2020158532A1 (ja) 2020-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7160117B2 (ja) 光増幅装置、光伝送システム及び光増幅方法
JP6965918B2 (ja) 光中継器及び光中継器の制御方法
US11990726B2 (en) Optical repeater, manufacturing method of optical repeater, and relay method of optical signal
WO2018097075A1 (ja) 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
JP6809534B2 (ja) 光通信装置および光増幅用の励起光を供給する装置
US10135221B2 (en) Spatial division multiplexed optical communication systems and amplifiers for the same
US6930825B2 (en) Method and apparatus for sharing pump energy from a single pump arrangement to optical fibers located in different fiber pairs
CN110383717B (zh) 光海底线缆系统和光海底中继设备
WO2018097281A1 (ja) 光増幅装置、励起光供給方法および回路
JP6673027B2 (ja) 光中継システムおよび光中継方法
US20220345223A1 (en) Optical repeater and optical communication system
WO2022202737A1 (ja) 光増幅器、光中継器、及び光通信システム
JP6965954B2 (ja) 光中継器、光通信システム、および光通信方法
JPWO2018168593A1 (ja) 光増幅モジュールおよび光増幅方法
WO2020031929A1 (ja) 海底中継器および光増幅方法
JP2007025714A (ja) ラマン増幅を用いた光伝送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210622

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220926

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7160117

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151