JP7159940B2 - 中継装置 - Google Patents
中継装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7159940B2 JP7159940B2 JP2019060903A JP2019060903A JP7159940B2 JP 7159940 B2 JP7159940 B2 JP 7159940B2 JP 2019060903 A JP2019060903 A JP 2019060903A JP 2019060903 A JP2019060903 A JP 2019060903A JP 7159940 B2 JP7159940 B2 JP 7159940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- relay device
- frame
- abnormality
- communication
- communication line
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
- H04L12/437—Ring fault isolation or reconfiguration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/14—Arrangements for monitoring or testing data switching networks using software, i.e. software packages
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/14—Relay systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L12/40169—Flexible bus arrangements
- H04L12/40176—Flexible bus arrangements involving redundancy
- H04L12/40182—Flexible bus arrangements involving redundancy by using a plurality of communication lines
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0654—Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
- H04L41/0686—Additional information in the notification, e.g. enhancement of specific meta-data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0805—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability
- H04L43/0811—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters by checking availability by checking connectivity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L43/00—Arrangements for monitoring or testing data switching networks
- H04L43/08—Monitoring or testing based on specific metrics, e.g. QoS, energy consumption or environmental parameters
- H04L43/0823—Errors, e.g. transmission errors
- H04L43/0847—Transmission error
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B3/00—Line transmission systems
- H04B3/02—Details
- H04B3/36—Repeater circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/46—Interconnection of networks
- H04L12/4641—Virtual LANs, VLANs, e.g. virtual private networks [VPN]
- H04L12/4645—Details on frame tagging
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40208—Bus networks characterized by the use of a particular bus standard
- H04L2012/40215—Controller Area Network CAN
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/40—Bus networks
- H04L2012/40267—Bus for use in transportation systems
- H04L2012/40273—Bus for use in transportation systems the transportation system being a vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Environmental & Geological Engineering (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Description
途絶判断部は、当該中継装置以外の一つの中継装置である対象中継装置から送信されて当該中継装置の冗長ポートを介して受信されるフレームが途絶しているか否かを判断するように構成される。
応答受信部は、異常送信部が異常検出フレームを送信した後に、対象中継装置から応答フレームを受信したか否かを判断するように構成される。
本実施形態の通信ネットワーク1は、例えば乗用車等の車両に搭載されたイーサネットネットワークであり、図1に示すように、電子制御装置(以下、ECU)11~22と、通信線31~42とを備える。ECUは、Electronic Control Unitの略である。
通信制御部73は、当該スイッチのポートP1~P4の何れかからフレームが受信されると、受信されたフレーム(以下、受信フレーム)中の宛先MACアドレスと、MACアドレステーブル71とに基づいて、受信フレームの転送先のポートを決定する。
まず、異常検出処理の手順を説明する。異常検出処理は、ECU11~14の動作中において繰り返し実行される処理である。また、異常検出処理は、2台の隣接中継装置のそれぞれに対して実行される。隣接中継装置は、リング状に接続されている複数の中継装置のそれぞれについて、直接接続されている2台の中継装置である。例えば、ECU11の隣接中継装置は、ECU12およびECU14である。同様に、ECU12の隣接中継装置は、ECU11およびECU13である。ECU13の隣接中継装置は、ECU12およびECU14である。ECU14の隣接中継装置は、ECU11およびECU13である。
異常検出処理が実行されると、通信制御部73は、図5に示すように、まずS10にて、RAMに設けられた継続フラグF2がセットされているか否かを判断する。以下の説明において、フラグをセットするとは、そのフラグの値を1にすることを示し、フラグをクリアするとは、そのフラグの値を0にすることを示す。
そしてS170にて、通信制御部73は、隣接中継装置から応答フレームを受信したか否かを判断する。ここで、隣接中継装置から応答フレームを受信しなかった場合には、通信制御部73は、S180にて、タイマTMをリセットする。またS190にて、通信制御部73は、送信回数カウンタCTをインクリメントし、異常検出処理を一旦終了する。
またS140にて、送信回数カウンタCTの値が送信終了判定値J2を超えている場合には、通信制御部73は、S240にて、RAMに設けられたタイマTM2をリセット(すなわち、0に設定)して、S250に移行する。タイマTM2は、例えば1s毎にインクリメント(すなわち、1加算)するタイマである。S250に移行すると、通信制御部73は、タイマTM2の値が予め設定された異常検出停止判定値J4を超えているか否かを判断する。なお、異常検出停止判定値J4は、異常判定値J1や異常送信判定値J3に比較して十分に大きな値となるように設定されている。ここで、タイマTM2の値が異常検出停止判定値J4以下である場合には、通信制御部73は、S250を繰り返す。一方、タイマTM2の値が異常検出停止判定値J4を超えている場合には、通信制御部73は、S260にて、継続フラグF2をクリアして、異常検出処理を一旦終了する。
異常応答処理が実行されると、通信制御部73は、図7に示すように、まずS310にて、隣接中継装置から異常検出フレームを受信したか否かを判断する。ここで、異常検出フレームを受信していない場合には、通信制御部73は、異常応答処理を一旦終了する。一方、異常検出フレームを受信した場合には、通信制御部73は、S320にて、異常検出フレームの送信元となる隣接中継装置へ応答フレームを送信して、異常応答処理を一旦終了する。
このように構成されたECU11は、二つのECU12,14と通信線31,34で接続される。同様に、ECU12は、二つのECU11,13と通信線31,32で接続される。ECU13は、二つのECU12,14と通信線32,33で接続される。ECU14は、二つのECU11,13と通信線34,33で接続される。ECU11~14のそれぞれが有する複数のポートP1,P2,P3,P4のうち、2つのポートP1,P2がリングポートである。
ECU11~14は、通常フレームが途絶していると判断した場合に、隣接中継装置へ異常検出フレームを送信する。
ECU11~14は、応答フレームを受信していないと判断した場合に、隣接中継装置とECU11~14との間の通信線で異常が発生していると判断する。
また、S40は途絶判断部としての処理に相当し、S50は異常送信部としての処理に相当し、S60は応答受信部としての処理に相当し、S70は異常判断部としての処理に相当する。
また、S80は異常通知部としての処理に相当し、経路異常通知は異常発生通知に相当し、CAN通信線46は通信線とは異なる通信経路に相当する。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
例えば上記実施形態では、ECUの数が12であり、スイッチの数が4であり、ポートの数が4であるものを示したが、これらの数は一例であり、他の値でもよい。また、通信プロトコルは、イーサネット以外のプロトコルであってもよい。
[変形例2]
図6に示すようにS140にて、送信回数カウンタCTの値が送信終了判定値J2を超えている場合にS240及びS250で所定時間(異常検出停止判定値J4)異常検出処理を停止するとしたが、これに限定されることはない。例えば、S240及びS250の代わりに所定の動作(例えば、車両の電源がオフされて、再度オンされた場合等)があるまで異常検出処理を停止するようにしてもよい。
Claims (7)
- 少なくとも一つの中継装置と通信線で接続される中継装置(11~14)であって、
前記中継装置のそれぞれが有する複数のポート(P1~P4)のうち、少なくとも2つの前記ポートが、前記中継装置の間に冗長な複数の転送経路を構成するための複数の前記通信線に接続される冗長ポート(P1,P2)であり、
当該中継装置以外の一つの前記中継装置である対象中継装置から送信されて当該中継装置の前記冗長ポートの何れかを介して受信されるフレームが途絶しているか否かを判断するように構成された途絶判断部(S40)と、
前記フレームが途絶していると前記途絶判断部が判断した場合に、前記対象中継装置へ異常検出フレームを送信するように構成された異常送信部(S50)と、
前記異常送信部が前記異常検出フレームを送信した後に、前記対象中継装置から応答フレームを受信したか否かを判断するように構成された応答受信部(S60)と、
前記応答フレームを受信していないと前記応答受信部が判断した場合に、前記対象中継装置と当該中継装置との間の前記通信線で異常が発生していると判断するように構成された異常判断部(S70)と
を備える中継装置。 - 請求項1に記載の中継装置であって、
前記途絶判断部は、前記対象中継装置から前記フレームを受信していない未受信時間が予め設定された異常判定時間を超えた場合に、前記フレームが途絶していると判断し、
前記異常判定時間は、通常データを伝送するための前記フレームである通常フレームのフレーム送信間隔の最大値より長い中継装置。 - 請求項1または請求項2に記載の中継装置であって、
前記通信線で異常が発生していると前記異常判断部が判断した後に、前記対象中継装置へ前記異常検出フレームを繰り返し送信するように構成された継続異常送信部(S140~S160,S180,S190)と、
前記継続異常送信部が前記異常検出フレームを送信した後に、前記対象中継装置から前記応答フレームを受信したか否かを判断するように構成された継続応答受信部(S170)と、
前記応答フレームを受信したと前記継続応答受信部が判断した場合に、前記対象中継装置と当該中継装置との間の前記通信線は正常であると判断する正常判断部(S200)と
を備える中継装置。 - 請求項3に記載の中継装置であって、
前記継続異常送信部は、予め設定された再送数の前記異常検出フレームを、予め設定された再送周期が経過する毎に送信する中継装置。 - 請求項1~請求項4の何れか1項に記載の中継装置であって、
前記対象中継装置と当該中継装置との間の前記通信線で異常が発生していると前記異常判断部が判断した場合に、その旨を示す異常発生通知を、当該中継装置以外の前記中継装置へ送信するように構成された異常通知部(S80)を備える中継装置。 - 請求項5に記載の中継装置であって、
前記異常通知部は、複数の前記通信線とは異なる通信経路(46)を用いて、前記異常発生通知を送信する中継装置。 - 請求項1~請求項6の何れか1項に記載の中継装置であって、
異常が発生している前記通信線である異常通信線を特定するように構成された異常特定部(S420)と、
前記異常特定部が特定した前記異常通信線を回避して前記中継装置へ前記フレームを送信するように構成された回避送信部(S440,S450)と
を備える中継装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060903A JP7159940B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 中継装置 |
US16/800,460 US11424957B2 (en) | 2019-03-27 | 2020-02-25 | Relay device |
DE102020203709.4A DE102020203709A1 (de) | 2019-03-27 | 2020-03-23 | Relaisvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019060903A JP7159940B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 中継装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020162038A JP2020162038A (ja) | 2020-10-01 |
JP7159940B2 true JP7159940B2 (ja) | 2022-10-25 |
Family
ID=72605250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019060903A Active JP7159940B2 (ja) | 2019-03-27 | 2019-03-27 | 中継装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11424957B2 (ja) |
JP (1) | JP7159940B2 (ja) |
DE (1) | DE102020203709A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004073225A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 光通信ネットワークシステム |
JP2006253922A (ja) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fujitsu Ten Ltd | ゲートウェイ装置及びゲートウェイ装置におけるデータ転送方法 |
JP2013099065A (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Hitachi Ltd | 系統安定化システム及び系統安定化方法 |
JP2017143480A (ja) | 2016-02-12 | 2017-08-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信端末、マルチホップ通信システム、およびプログラム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7760702B2 (en) * | 2008-08-29 | 2010-07-20 | Motorola, Inc. | Automatic repeat request (ARQ) protocol for a multihop cooperative relay communication network |
US8897145B2 (en) * | 2010-09-22 | 2014-11-25 | Tellabs Operations, Inc. | Method and apparatus for network OAM interworking |
JP5257467B2 (ja) * | 2011-01-27 | 2013-08-07 | 株式会社デンソー | 車両用データ記録装置 |
JP6278818B2 (ja) | 2014-04-28 | 2018-02-14 | APRESIA Systems株式会社 | 中継システムおよびスイッチ装置 |
US10644976B2 (en) * | 2015-05-18 | 2020-05-05 | Denso Corporation | Relay apparatus |
JP6451546B2 (ja) * | 2015-08-05 | 2019-01-16 | 株式会社デンソー | 通信ネットワーク及び中継装置 |
JP2017098694A (ja) * | 2015-11-20 | 2017-06-01 | 富士通株式会社 | 通信装置,及びその時刻同期方法 |
JP6500765B2 (ja) * | 2015-12-15 | 2019-04-17 | 株式会社デンソー | 通信システム |
-
2019
- 2019-03-27 JP JP2019060903A patent/JP7159940B2/ja active Active
-
2020
- 2020-02-25 US US16/800,460 patent/US11424957B2/en active Active
- 2020-03-23 DE DE102020203709.4A patent/DE102020203709A1/de active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004073225A1 (ja) | 2003-02-13 | 2004-08-26 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | 光通信ネットワークシステム |
JP2006253922A (ja) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Fujitsu Ten Ltd | ゲートウェイ装置及びゲートウェイ装置におけるデータ転送方法 |
JP2013099065A (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-20 | Hitachi Ltd | 系統安定化システム及び系統安定化方法 |
JP2017143480A (ja) | 2016-02-12 | 2017-08-17 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 通信端末、マルチホップ通信システム、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11424957B2 (en) | 2022-08-23 |
US20200313927A1 (en) | 2020-10-01 |
DE102020203709A1 (de) | 2020-10-01 |
JP2020162038A (ja) | 2020-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6451546B2 (ja) | 通信ネットワーク及び中継装置 | |
US8411690B2 (en) | Preventing data traffic connectivity between endpoints of a network segment | |
US6820210B1 (en) | System and method for fault recovery for a two line bi-directional ring network | |
JP4437984B2 (ja) | ネットワーク中継装置及びその制御方法 | |
JP2006222649A (ja) | ネットワーク監視機能付のゲートウェイ装置 | |
JP5580787B2 (ja) | ネットワーク中継装置、その制御方法 | |
CN114244736A (zh) | 一种基于堆叠环境的多主检测方法、设备及介质 | |
JP7088075B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP7159940B2 (ja) | 中継装置 | |
JP6428502B2 (ja) | 中継装置 | |
JP6554405B2 (ja) | リングネットワークシステム、及び、ネットワークノード | |
CN101686199B (zh) | 以太网保护系统中控制报文的处理方法、装置及系统 | |
JPH0998180A (ja) | リングネットワークシステムにおける障害回避制御方法 | |
JP6512001B2 (ja) | 中継装置 | |
JP4644233B2 (ja) | 伝送路システム、フレーム伝送方法およびフレーム伝送装置 | |
JP6981114B2 (ja) | 車両ネットワークシステム | |
JP7211213B2 (ja) | 中継装置、及び中継方法 | |
JPWO2015111223A1 (ja) | 通信装置、列車ネットワークシステムおよびネットワーク設定方法 | |
US9444728B2 (en) | Packet switching device including cascaded aggregation nodes | |
JP2008228046A (ja) | 無線ネットワークの故障診断システムおよび故障診断方法 | |
JP3895749B2 (ja) | ネットワーク間接続方法、仮想ネットワーク間接続装置およびその装置を用いたネットワーク間接続システム | |
JP7088081B2 (ja) | 中継装置 | |
JP6583029B2 (ja) | 中継装置 | |
JP4035820B2 (ja) | 回線切替装置及びデータ伝送システム及び回線切替方法 | |
JP6614372B2 (ja) | 中継装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220420 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220913 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220926 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7159940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |