JP7159237B2 - 検査装置 - Google Patents

検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7159237B2
JP7159237B2 JP2020030378A JP2020030378A JP7159237B2 JP 7159237 B2 JP7159237 B2 JP 7159237B2 JP 2020030378 A JP2020030378 A JP 2020030378A JP 2020030378 A JP2020030378 A JP 2020030378A JP 7159237 B2 JP7159237 B2 JP 7159237B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
products
track
target position
inspection device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020030378A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020139951A (ja
Inventor
シーグリスト マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wipotec Wiege und Positioniersysteme GmbH
Original Assignee
Wipotec Wiege und Positioniersysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wipotec Wiege und Positioniersysteme GmbH filed Critical Wipotec Wiege und Positioniersysteme GmbH
Publication of JP2020139951A publication Critical patent/JP2020139951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7159237B2 publication Critical patent/JP7159237B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V5/00Prospecting or detecting by the use of ionising radiation, e.g. of natural or induced radioactivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/18Investigating the presence of flaws defects or foreign matter
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01GWEIGHING
    • G01G19/00Weighing apparatus or methods adapted for special purposes not provided for in the preceding groups
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N23/00Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00
    • G01N23/02Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material
    • G01N23/06Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption
    • G01N23/083Investigating or analysing materials by the use of wave or particle radiation, e.g. X-rays or neutrons, not covered by groups G01N3/00 – G01N17/00, G01N21/00 or G01N22/00 by transmitting the radiation through the material and measuring the absorption the radiation being X-rays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/02Food
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/03Investigating materials by wave or particle radiation by transmission
    • G01N2223/04Investigating materials by wave or particle radiation by transmission and measuring absorption
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/321Accessories, mechanical or electrical features manipulator for positioning a part
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/30Accessories, mechanical or electrical features
    • G01N2223/33Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts
    • G01N2223/3308Accessories, mechanical or electrical features scanning, i.e. relative motion for measurement of successive object-parts object translates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/618Specific applications or type of materials food
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/643Specific applications or type of materials object on conveyor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2223/00Investigating materials by wave or particle radiation
    • G01N2223/60Specific applications or type of materials
    • G01N2223/652Specific applications or type of materials impurities, foreign matter, trace amounts

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Description

本発明は、製品を透過照射するための検査装置、およびそのような装置を利用する方法に関する。
特に食料品などの製品の工業生産にあたっては、製品を透過照射するための検査装置がしばしば用いられ、それにより製品の適正な性質をチェックしたり、製品中の異物を発見したりすることができる。そのために、たとえばX線ビームによる透過照射が適している(これ以外の透過照射方法は、ここでは「X線」という概念で代表させて一緒に把握するものとする)。その際には、一方では可能な限り高い製品処理量が保証されていなければならず、他方では、たとえば製品がX線ビームに沿って重なり合っているために、評価されるべきX線ビームが同時に複数の製品を透過照射することが防止されなければならない。その場合、異物を製品のうちの1つに確実に割り当てることができなくなる。
放射線防護の理由により、この装置は、ハウジングの中で準備された製品の透過照射中にX線ビームの不慮の漏出に対してたとえば隔壁によって防御ないし閉鎖されなければならないハウジングを含んでいる。隔壁は、ハウジングにある供給開口部を選択的に閉止または解放することができ、それにより、隔壁が開いているときに製品をハウジングの中に入れることができる。製品が複数の、通常は互いに平行に延びている軌道に沿って検査装置に供給され、ないしは、供給開口部を通してハウジング内部へと運び込まれるのが好都合である。透過照射のために意図される製品が開口部を完全に通過すると、ただちに隔壁を閉じて、透過照射を開始することができる。
これまで知られている実用形態では、製品が多軌道で供給される場合、1つの製品がすでに完全にハウジングの内部に配置されているが、別の軌道上の製品がまだハウジング開口部を完全には通過していないというケースも発生し得る。その場合、隔壁を閉じることができず、すでにハウジングの中に配置されている製品をさらに搬送し、ないしは透過照射してはならない。その結果、生産プロセスの時間的な遅延や安全性のリスクすら生じる可能性があり、そのようなことは回避されるべきである。
したがって本発明の課題は、上述した欠点を克服する検査装置およびこれに対応する方法を提案することにある。
本発明が依拠する知見は、製品が多軌道で提供される場合、それぞれの軌道上で搬送される製品による、搬送経路に沿って設定可能な目標位置への到達を検知することができる独自のセンサを、各々の軌道に割り当てるというものである。そのようにして各々の軌道について、その上で搬送されている製品がたとえば検査装置のハウジングの中で規定された目標位置に到達していて、引き続いての方法遂行を安全に実施できることを保証することができる。
製品は特に長尺状の棒状食料品(ブロックチーズ、連鎖状ソーセージなど)であってよい。あるいは原則として本装置および本方法は、それ以外の製品であってそれ自体として形状安定的であるもの、または適当な容器の中でそれぞれの軌道上を運ぶことができるものの透過照射にも適している。
本発明による検査装置にこのような製品を少なくとも2つの軌道に沿って、軌道ごとに相前後して位置するように供給可能であり、これらの軌道は好ましい搬送経路に沿って互いに平行に延び、それぞれの軌道の製品を個別的に搬送できるようにするために、各々の軌道は少なくともハウジングの中で独自の駆動手段を備えている。本発明によると、それぞれの軌道上で搬送される製品による、搬送経路に沿って設定可能な目標位置への到達を各々の軌道について検出できるようにするために、各々の軌道に少なくとも1つの第1の独自のセンサが割り当てられる。それに依存して、さらに次の方法ステップとして、たとえば製品の透過照射を指図することができる。特に第1のセンサは、製品が引き続いての透過照射のためにハウジングの内部で準備されているか否か、および/またはハウジング開口部が解放されているので隔壁を閉じることができるか否かの推定を可能にするためのものである。
それに対して、すべての軌道を一緒に監視するただ1つのセンサ(たとえば各軌道にわたって横方向を向く光バリア)は、多大なコストをかけなければ、どの製品によって(厳密にはどの軌道の上で)ハウジング開口部がまだ遮られているかの示唆を与えることができず、あるいは、透過照射が開始されるべき前側の目標位置に到達していないことの示唆を与えることができない。しかしこのことは、本発明に基づく各々の軌道についての個別的なセンサの割り当てによって低コストかつ迅速に可能である。
各々の軌道の第1のセンサによって監視される目標位置はハウジングの内部に、かつ、製品を上に述べた仕方で透過照射することができる透過照射ゾーンに隣接するように位置するのが好ましい。軌道上で搬送されている製品がその前端をもってこの目標位置に到達したときに、(搬送方向で測定したときの)製品の長さが既知であれば、製品の後方の端部が完全にハウジング開口部を通ってハウジングの中に運び込まれているか否かを推定することができる。搬送に利用されるすべての軌道についてこのことが該当していれば、すなわち、すべての製品がハウジング開口部を解放していれば、引き続いての製品の透過照射を開始するために、ハウジング開口部を隔壁によって閉止することができる。
各々の軌道の製品が、まず最初に目標位置に到達するところまで、ないしは付属のセンサにより検出されるところまで、搬送される方法が考えられる。次いで製品が停止する。そのとき製品は直接的に目標位置にあり、-搬送方向への長さが既知であれば-隔壁を遮らないのに十分な程度にハウジングの内部にある。同様の仕方でその他の軌道も作動する。この方法の終了後には、搬送に利用される軌道の一番前にあるすべての製品が目標位置で位置決めされており、隔壁を閉じることができる(各々の製品を目標位置への到達後にわずかに戻るように移動させることができるのも好ましい。それにより、個々の第1のセンサが次の処理ステップのために解放され、その処理ステップでたとえば当該センサおよび他のセンサでのあらためての通過が検出されて、処理制御部で考慮される)。
透過照射をするために、照射結果に関わる要求事項に応じて製品を順次、またはグループごとに、目標位置の下流側に配置されているX線ビームを通過するように搬送することができる。透過照射の終了後、搬送方向で見て下流側に配置されている隔壁のところでハウジングを再び開いて、製品を検査装置から運び出すことができる。入口側の隔壁も同じく再び開いて、個々の軌道の上で提供されるべき次の製品をハウジング内部へ運び込むことができる。
目標位置は、そこに到着した製品が隔壁を遮らなくなる程度にハウジングの内部にあるのが好ましい。しかしながら他の監視要求事項を満たすために、目標位置をさらに隔壁ないしハウジング壁に近づけることも考えられる。また、目標位置はそれぞれの第1のセンサの位置と一致してはならない。センサの種類に応じて、センサは、センサから間隔をおいている位置をも監視することができる。
好ましい実施形態では、検査装置は、目標位置とは相違する検査位置を搬送経路に沿って監視するために、軌道ごとの第1のセンサに追加してそれぞれ少なくとも1つの第2の独自のセンサを各々の軌道について含む。各々の軌道の第2のセンサは機能面または設計面で第1のセンサに準ずる構成となっていてよい。少なくとも2つのセンサが各々の軌道に沿って配置されることで、たとえば製品の最大長さまたは最小長さをエンコーダで照合することなくチェックすることができ、このことは、X線シーケンスの進行を加速ないし最適化させる。それと同時に、軌道に沿って一番前の製品の後に当該軌道の別の製品が予期せず後続しているか否か、あるいは狭すぎる間隔で後続しているか否かを確認することができ、第1および第2のセンサの配置によってこの間隔を相応に定義ないしチェックすることができる。
何も載っていない軌道も本発明により個別的な軌道監視によって容易に認識することができ、それにより、当該軌道については製品による目標位置への到達を待機しなくてよい。それに応じていっそう迅速に次回の透過照射を行うことができる。
検査装置は、製品を透過照射できるようにするために、照射源、特にX線照射源を含む。さらに検査装置は、照射源が中に配置され、X線ビームの不慮の漏出に対して適切な仕方で防護することができるハウジングを含む。製品がこれに沿って検査装置のハウジングの中へ搬送されるべき少なくとも2つの軌道は、ハウジングの閉止可能な供給開口部を通って内部へと延び、別の個所でハウジングから再び導出される。このとき目標位置はハウジングの内部に配置される。搬送に利用されるすべての軌道で、そこにある製品によって目標位置が到達されると、ハウジング開口部がそれに応じて「空いている」ものと想定され、放射線防護式の隔壁により閉止されて、製品への透過照射を開始することができる。製品の長さが既知でないとき、目標位置とは相違する検査位置を監視する少なくとも1つの第2のセンサにより、製品がたとえば検査位置からすでに離反していることを少なくとも保証することができる。検査位置がハウジング開口部の近傍にあるとき、たとえばハウジングの内部に少し入ったところにあるとき、少なくとも1つの第2のセンサが、またはそのためにそれぞれ軌道ごとに設けられる第2のセンサが、下流側に位置する目標位置にそれぞれの製品がすでに到達しているかに関わりなく、ハウジング開口部のそれぞれの解放を報知する。このように、少なくとも1つの第2のセンサまたはすべての第2のセンサがハウジング開口部の解放を報知したときに、すでに隔壁の閉止を開始することができ、それに対して、これと同時にすでにハウジングの中にあるすべての製品がさらに目標位置へと搬送される。
製品を検査装置のハウジングの内部で搬送できるようにするために、そこには独自の駆動手段が各々の軌道について設けられる。搬送ベルト、チェーンまたは当業者に周知のその他の搬送手段として構成されていてよいこれらの駆動手段は、外部から供給される製品をできる限り簡易に引き取ることができるようにするために、内側でできる限りハウジング開口部の近傍に隣接するのが好都合である。
本発明のさらに別の実施形態は、検査装置がハウジングの外部にも駆動手段を設けることを意図するのが好ましい。そして選択された軌道に沿って、製品をまず最初に、ハウジングの外部に配置された駆動手段を通じてハウジングに近づくように案内することができる。隔壁が開くと、外部の駆動手段が、製品を、供給開口部を通して、ハウジングの中に配置された同じ軌道の駆動手段へと引き渡し、この駆動手段が製品をさらに搬送することによって完全に引き取ってハウジングの中に取り込む。
本発明の変形例では、ハウジングの外部に設けられる駆動手段は、すべての軌道に共通の役目を果たす単一の搬送手段として、たとえば幅がすべての軌道にわたって延びる搬送ベルトとして構成される。そしてすべての製品がハウジングに個別的な軌道の上で、ただし一緒に供給される。本発明に基づいて別々に構成されるハウジング内部の駆動装置により、搬送ベルトの上での誤った位置決めを補正し、製品を各々の軌道について個別的に位置決めすることができる。
しかしながら、製品の搬送を隣接する軌道から独立して実行できるようにするために、ハウジングの内部に配置される駆動手段もハウジングの外部に配置される駆動手段も、各々の軌道について個別的に操作可能であるのが好都合である。この解決法は、1つの軌道の先行する製品をハウジングの中へ、たとえば目標位置まで中に搬送し、それに対してこれに関わりなく同じ軌道上でハウジングの外部で後続の製品をハウジングまで近づくように搬送して、次回の透過照射プロセスを準備できるようにすることも可能にする。駆動手段は、それぞれの製品を後方に向かって、すなわち本来の搬送方向とは逆向きにも搬送できるように作動可能であるのが好ましい。
各々の駆動手段は独自のモータを通じて操作可能かつ制御可能であってよいが、1つのモータが複数の軌道について準備され、これらの軌道を当該モータ(たとえばモータシャフト)と連結可能かつ連結解除可能である変形例も考えられる。このことは設計コストと費用を引き下げる。
本発明の好ましい実施形態では、検査装置は、軌道に沿って搬送される製品の重量を検出するために秤を含む。この秤は多軌道秤として構成されていてよいのが好ましい。ただし別案として製品を個別化してから秤に順次供給し、ないしは一緒に供給して、個別にさらに搬送することもできる(差別化計量)。秤は搬送方向で見て透過照射ないしX線ビームの上流側または下流側に配置されていてよい。
本発明による検査装置は、特に個々の軌道の駆動手段を制御するために制御ユニットを含むのが好ましい。好ましくは自動化されたハウジング開口部の開放と閉止、およびX線源の動作も、個々のセンサの信号を検出して評価するためにも構成されるのがよい制御ユニットによって制御することができる。検査装置に組み込まれる秤も、このような上位の制御ユニットを通じて制御することができる。当然ながら、制御ユニットはデータ交換ないしネットワーク接続のための別のインターフェースを有することができる。
上に説明した検査装置を作動させる本発明の方法は、次の各ステップを含む:
-まず最初に、たとえば検査装置のハウジグの外部に配置されて各々の軌道について個別的に制御可能である駆動手段によって、製品が搬送経路に沿って少なくとも2つの互いに独立した軌道上で本発明による検査装置に近づくように搬送される。
-搬送経路に沿って各々の軌道について少なくとも1つの目標位置が規定され、軌道に沿って搬送される製品によるこの目標位置への到達が各々の軌道について別々に設けられるセンサによって監視される。
-さらに本発明によると、割り当てられた第1のセンサがそれぞれの軌道に沿って搬送される製品による目標位置への到達を報知した軌道に沿っての搬送が中断される。
この方法は、そのつど搬送される製品が搬送経路に沿って特定の位置に到達したか否かに関する個々の軌道の監視を可能にする。目標位置は検査装置のハウジングの内部で、透過照射ゾーンに隣接して配置されるのが好ましい。そのとき本方法の実施は、各々軌道の一番前の製品がそれぞれ目標位置に近づくように搬送されてから、それぞれの搬送を中断し、-任意選択として-製品を一定の寸法だけ戻るように移動させることを含むことができる。
予想されるもっとも長い製品が、その前側端部が目標位置に到達したときにその後側の端部をもってハウジング開口部から突き出さなくなる程度に目標位置がハウジングの内部に位置していれば、ハウジングを危険なく閉止して製品の透過照射シーケンスを開始するのに十分である。
さらに本方法は、すべての軌道について共同で、または1つの軌道ごとに個別のセンサのグループとして、ハウジング開口部の上流側または-好ましくは-下流側で、かつそれに伴ってハウジングの内部で検査位置を監視する少なくとも1つの第2のセンサの監視を含むことができる。これらの第2のセンサは、搬送される製品の後側の端部を監視するために評価されるのが好ましい。第2のセンサはたとえばハウジング開口部に直接的に隣接するようにハウジング内部に配置されていてよく、それぞれ1つの第2のセンサが各々の軌道に割り当てられる。このようなセンサがその検出範囲内で製品を認識していないとき、このことは、該当する軌道で製品がハウジング開口部を貫いて突出していないことを表す指標として評価することができる。このことがすべての軌道について該当するとき、ハウジングを閉止することができ、それは、製品がその前側の端部をもって、検査装置の内部でさらに定義される目標位置に到達しているか否かを問わない。すなわち、目標位置にそれぞれ到達するまでの検査装置内部での製品のさらなる搬送を時間節約的にあとで行うことができ、その間にハウジングがすでに閉止され、もしくは閉止されている。
個々の製品の透過照射は、第1の軌道の製品が目標位置を超えて搬送方向へX線ビームを通って搬送され、その間に製品を透過照射したX線ビームが検出されて評価されることによって行うことができる。第1の軌道の製品がX線ビームを完全に通過したとき、第2の製品をX線ビームを通るように搬送することができ、以下同様である。透過照射およびこれに帰属する評価が許容するときには、好ましくは拡張するX線ビームを通るように複数の製品を同時に搬送することもできる。すべての製品の透過照射の終了後、製品は別のハウジング開口部を通して検査装置から出ていき、別の処理ステーションに供給することができる。ハウジングの上流側かつ外部で準備される各々の軌道の後続の製品をハウジングに運び込むために、隔壁を外すことによって供給開口部も解放することができる。
次に、本発明による検査装置の実施形態について図面の例を参照しながら詳しく説明する。図面は次のものを示す。
開いた検査装置を示す模式的な側面図である。 図1の検査装置を示す模式的な平面図である。
図1は、簡略化した側面の断面図で本発明による検査装置Eを示している。検査装置Eは放射能防護式のハウジングGを含み、その内部に拡張するX線ビームVを出力するためのX線源Qが構成されている。X線ビームVは、製品がこれを通過するときに製品a,b,c,d,...を透過照射する。X線源Qはその時間の間だけ作動化するのが好ましく、そのときハウジングGは閉じられている。透過照射が検出ユニットHにより検出されて、変換された形態で上位の制御部Lへと以後の評価のために供給される。
製品a,b,c,d,...は、搬送経路Fに沿ってアライメントされた複数の軌道Sa,Sb,ScおよびSdに沿ってハウジングGに供給される。これらの軌道は図1の図面では相前後して位置しており、図2の簡略化した平面図では相並んでの配置を見ることができる。「軌道」を物理的なコンポーネントであると理解する必要はなく、むしろこの概念は、適当な搬送手段または駆動手段によって構造的に具体化される個別的な搬送経路、たとえば場合により側方の案内部材を含めたベルトなどを表すものとする。各々の軌道Sa,Sb,ScおよびSdは、図1および図2では、それぞれ互いに別個に構成された少なくとも2つの駆動手段M,Nを含んでいる。ハウジングGの内部には、このような駆動手段としての役目を果たす4つの搬送ベルトNが示されており、これらがそれぞれ製品を搬送方向FへハウジングGの内部で搬送することができる。ハウジングの外部に、かつそれぞれハウジングGの内部に配置された駆動手段Nと一直線上に並ぶように、駆動手段NおよびハウジングGに前置された別途の搬送ベルトが、各々の軌道についての駆動手段Mとして設けられている(簡易な実施形態では、すべての軌道のための役目を果たすただ1つの搬送ベルトMだけがそこに設けられる)。駆動手段Mは、個々の製品をそれぞれの軌道に沿ってハウジングGに搬送方向Fで供給し、供給開口部Tを通してハウジングの内部のそれぞれの駆動手段Nに引き渡すための役目を果たす(透過照射された製品を一緒に、または各々の軌道で個別的に引き続き、ないしはハウジングGから出るように搬送できるようにするために、搬送方向で見て駆動手段Nに後続してさらに別の駆動手段がハウジングGの中に設けられていてよい。そのような駆動手段は図1に示唆だけされている)。
各々の駆動手段M,Nは独自のモータを備えることができる。別案として、制御可能な継手を介して個々の駆動手段の駆動を惹起する、複数の駆動手段Mおよび/またはNについて共通する役目を果たすモータも考えられる。駆動手段ないしそのモータの制御は、たとえば制御ユニットLを通じて行うことができる。
各々の軌道に沿ってハウジングGの内部に、各々の軌道について目標位置Pのところにそれぞれ1つのセンサDa1,Db1,Dc1,Dd1が設けられている。目標位置PはX線ビームVの位置の近傍に位置している。第1のセンサDa1,Db1,Dc1,Dd1は、個々の製品a,b,c,dの前端による目標位置Pへの到達を認識し、それに依存して付属の駆動手段Nによるそれぞれの製品のさらなる搬送を中断させるための役目を果たす。第2のDa2,Db2,Dc2,Dd2の配置がハウジング開口部Tの近傍でハウジングGの内部に意図されており、それぞれ1つのセンサが軌道のうちの1つに割り当てられる。これらのセンサは、特に、ハウジングGへの製品の完全な進入、およびこれに伴う開口部Tの解放を検出して、その場合にハウジングGを開口部Tのところで放射能防護式の隔壁Kにより閉止できるようにするための役目を果たす。そして、後続する他の製品がハウジングGの外部で近づくように搬送されている駆動手段Mは、これらのどの製品も閉じた隔壁Kに向かって動くことがないように相応に制御される。
隔壁Kが閉じた後、すでにハウジングの中に配置されている個々の製品の透過照射を行うことができ、それは、これらの製品が逐次的に、あるいは部分的もしくは全面的に同時に、X線拡張ビームVを通過するように搬送されることによる。透過照射の完了後、製品を(同じく逐次的に、あるいは一緒に)適当な搬送手段を通じて第2の隔壁K’を通過させて、ハウジングGから運び出すことができる。さらにハウジングGの外部または内部に、製品a,b,c,dの重量を個別に、またはグループごとに検出するために秤Wが設けられていてもよい。この秤Wもデータ交換のために制御ユニットLと接続されていてもよい。制御ユニットLはそのためにハウジングGの内部に、好ましくは外部に配置されていてもよい。
この検査装置は本発明に基づき次のように利用することができる:
軌道Sa,Sb,Sc,Sdに沿って、検査装置EのハウジングGに製品a,b,c,dが搬送方向Fで供給される。軌道Saに沿って供給される製品は符号”a”で表され、軌道Sbの製品は符号”b”で表され、以下同様である。
隔壁Kが開いているときに、各々の軌道で搬送方向Fで見て一番前にある製品を、ハウジング開口部Tを通して検査装置EのハウジングGの中に搬送することができる。そのためにハウジングGの内部の駆動手段Nが、駆動手段MによりそれぞれハウジングGの外部で近づくように運ばれる製品を引き取る。その際に各々の駆動手段Nは、それぞれ搬送される製品がその前端をもって、センサDa1,Db1,Dc1,Dd1により監視される目標位置Pへと到達してから、好ましくは停止するように制御される。第2のセンサDa2,Db2,Dc2,Dd2によって、開口部Tが解放されて隔壁Kによる閉止の準備が整う程度まで、各々の製品の後側の端部がハウジングGの中へ搬送されているか否かを監視することができる(隔壁がすでに閉じられた後に製品が目標位置に到達すると、方法の設定に応じて、時間を節約するために製品を中断なく目標位置を通るようにそのままさらに透過照射のために搬送することができる)。
図2では、一例として示す製品aおよびdが目標位置Pに到達している。軌道Sbの製品bは目標位置Pに到達しておらず、検査位置Rを解放してもいない。少なくともセンサDb2の評価は、ここでは隔壁Kの閉止をまだ待機しなければならないことを示す。軌道Scの上では、それまでに製品がハウジングGに運び込まれていない。ハウジングGの外部から軌道Scで近づくように搬送されている製品cを、この目的のためにさらに搬送することができる。別案として(たとえば時間的な最適化の理由により)、軌道Scを最新の透過照射サイクルについては空のままにしておくことができ、それにより、ハウジングの外部で準備されている次の製品cは、次回の透過照射サイクルについて初めてハウジングの中に運び込まれることになる。
透過照射のために意図されるすべての製品が前側の目標位置Pに到達すると、ただし少なくとも検査位置Rが解放されると、ただちに隔壁Kを閉じて、引き続き製品の透過照射を実行することができる。その間にハウジングの外部から近づくように搬送される次の製品を、駆動手段Mの適当な制御によって次回の透過照射サイクルのためにハウジング近傍で準備しておくことができる。そのために、個々の軌道の製品搬送を検出する、詳しくは図示しない別のセンサを利用することができる。
a,b,c... 製品
D2,Da2,Db2,Dc2,Dd2... 第2のセンサ
Da1,Db1,Dc1,Dd1... 第1のセンサ
E 検査装置
F 搬送経路
G ハウジング
H 検出ユニット
K,K’ 隔壁
M 第2の駆動手段
N 第1の駆動手段
P 目標位置
Q 照射源
R 検査位置
Sa,Sb,Sc,Sd... 軌道
T 開口部
V X線ビーム
W 秤

Claims (14)

  1. 製品(a,b,c,...)を透過照射ゾーンで透過照射するための検査装置であって、照射源(Q)と、隔壁で閉止可能な少なくとも1つの開口部(T)を有する、照射の漏出に対して防護をするハウジング(G)とを含み、
    a)製品(a,b,c,...)が少なくとも2つの軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)に沿って前記検査装置に供給され、
    b)前記軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)は好ましくは互いに平行に搬送経路(F)に沿って延び、各々の前記軌道はそれぞれの前記軌道の製品を個別的に搬送できるようにするために前記ハウジングの中に独自の第1の駆動手段(N)を備える、そのような検査装置において、
    c)それぞれの前記軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)で搬送される製品(a,b,c...)による、前記ハウジング(G)の中で前記搬送経路(F)に沿って設定可能な目標位置(P)であって、前記透過照射ゾーンの搬送方向上流側に隣接し、当該目標位置(P)に到達する製品が前記開口部(T)を有する前記ハウジング(G)の前記隔壁を遮らなくなる程度に前記ハウジング(G)の内部にある目標位置(P)への到達を各々の前記軌道について検出できるようにするために、各々の前記軌道に少なくとも1つの独自の第1のセンサ(Da1,Db1,Dc1,Dd1...)が割り当てられることを特徴とする検査装置。
  2. 前記目標位置(P)とは相違する検査位置(R)を前記搬送経路(F)に沿って監視するために、少なくとも1つの別のセンサ(D2,Da2,Db2,Dc2,Dd...)が設けられることを特徴とする、請求項1に記載の検査装置。
  3. 少なくとも1つの前記別のセンサは各々の軌道についてのそれぞれ独自のセンサ(Da2,Db2,Dc2,Dd2...)によって構成されることを特徴とする、請求項2に記載の検査装置。
  4. 前記検査位置(R)も前記ハウジング(G)の内部に、好ましくは前記開口部(T)に隣接して位置することを特徴とする、請求項2または3に記載の検査装置。
  5. 前記目標位置(P)と前記検査位置(R)の間の間隔は製品(a,b,c...)のうちの1つの搬送方向(F)に沿って測定されるべき長さよりも大きく選択されることを特徴とする、請求項2から4のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  6. それぞれの軌道の製品を前記ハウジング(G)へ近づくように搬送できるようにするために、前記第1の駆動手段(N)とは別個に作動可能である第2の駆動手段(M)が前記ハウジング(G)の外部に設けられ、前記第2の駆動手段(M)はすべての軌道について共通して作動可能な搬送ユニットとして構成され、または各々の軌道について個別的に作動可能な搬送ユニットとして構成されることを特徴とする、請求項1から5のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  7. 製品(a,b,c...)の重量を検出するための秤(W)をさらに含む、請求項1から6のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  8. 各々の軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)の前記駆動手段(N)は、選択された軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)で的確に製品の搬送を行えるようにするために、選択的にすべての軌道に共通する駆動装置と連結可能かつ連結解除可能であることを特徴とする、請求項1から7のうちいずれか1項に記載の検査装置。
  9. 製品が少なくとも2つの軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)に沿って請求項1から8のうちいずれか1項に記載の検査装置に製品が提供される、製品(a,b,c...)を透過照射ゾーンで透過照射する方法において、
    搬送経路(F)に沿って製品(a,b,c...)が搬送され、
    搬送に利用される各々の軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)にそれぞれ設けられた第1のセンサ(Da1,Db1,Dc1,Dd1,...)によって前記透過照射ゾーンの搬送方向上流側に隣接する目標位置(P)が監視され、
    それぞれの軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)に沿って搬送される製品(a,b,c...)による前記目標位置(P)への到達を割り当てられた前記センサ(Da1,Db1,Dc1,Dd1,...)が報知している軌道に沿っての搬送が中断される方法。
  10. 搬送に利用される各々の軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)でそれぞれの製品(a,b,c...)が目標位置(P)に到達するまで前記方法が継続される、請求項9に記載の方法。
  11. 製品(a,b,c...)が前記目標位置(P)への到達後に、製品が前記第1のセンサ(Da1,Db1,Dc1,Dd1)により検出されなくなる程度に、および/または前記目標位置から離反する程度に、搬送方向(F)と逆向きに戻るように移動することを特徴とする、請求項9または10に記載の方法。
  12. 前記目標位置(P)に対して間隔をおく検査位置(R)への到達または離反を前記ハウジング(G)の外部または内部で監視するために、すべての軌道について少なくとも1つの別の第2のセンサが設けられ、前記第2のセンサとして、すべての軌道について共通の役目を果たすセンサ(D2)が設けられるか、または各々の軌道について独立したセンサ(Da2,Db2,Dc2,Dd2)が設けられる、請求項10または11に記載の方法。
  13. 1つまたは複数の前記第2のセンサ(D2,Da2,Db2,Dc2,Dd2...)の評価は、いずれの前記センサ(D2,Da2,Db2,Dc2,Dd2...)もその割り当てられた軌道上に製品(a,b,c...)を検知していないときに前記ハウジングの前記開口部(T)を閉止することができる隔壁(K)を制御するために行われる、請求項9から12のうちいずれか1項に記載の方法。
  14. 引き続き搬送のために利用されている軌道の前記駆動手段(N)が制御されて、前記ハウジングの中で位置決めされた個々の軌道(Sa,Sb,Sc,Sd...)の製品(a,b,c...)が個別に、またはグループごとに、X線ビーム(V)を通るように搬送されるようになっている、先行する請求項9から13のうちいずれか1項に記載の方法。
JP2020030378A 2019-03-01 2020-02-26 検査装置 Active JP7159237B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019105309.9A DE102019105309A1 (de) 2019-03-01 2019-03-01 Prüfvorrichtung
DE102019105309.9 2019-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020139951A JP2020139951A (ja) 2020-09-03
JP7159237B2 true JP7159237B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=69846190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020030378A Active JP7159237B2 (ja) 2019-03-01 2020-02-26 検査装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11726229B2 (ja)
EP (1) EP3702764A3 (ja)
JP (1) JP7159237B2 (ja)
DE (1) DE102019105309A1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084275A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Hitachi Ltd 爆発物等の探知方法および装置
JP2009168590A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2014062906A (ja) 2012-09-21 2014-04-10 Wipotec Wiege-Und Positionier-Systeme Gmbh 製品を蛍光透視する方法
US20150338355A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Xavis Co., Ltd. X-Ray Apparatus for Detecting a Flaw of Small Sized Article Continuously
JP2017167059A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 株式会社イシダ 光検査装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09127021A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd X線検査装置
JPH1062362A (ja) * 1996-08-21 1998-03-06 Kishimoto Akira 青果物等の内部欠陥の検査方法
JP3737950B2 (ja) * 2001-02-09 2006-01-25 アンリツ産機システム株式会社 X線異物検出装置及び該装置における不良品検出方法
US6872001B1 (en) * 2003-05-05 2005-03-29 Peco Controls Corp. X-ray shielding structure for food inspection station
ES2767175T3 (es) * 2009-04-03 2020-06-16 Gea Food Solutions Germany Gmbh Máquina cortadora para cortar un bloque de productos alimenticios en porciones de peso exacto
DE102010034674A1 (de) * 2010-08-18 2012-02-23 Weber Maschinenbau Gmbh Breidenbach Gleichzeitiges Aufschneiden mehrspurig zugeführter Lebensmittelprodukte
JP5720029B2 (ja) * 2012-10-17 2015-05-20 株式会社 システムスクエア 包装体の検査装置
CA3035978C (en) * 2016-09-09 2021-05-18 Bly Ip Inc. Systems and methods for analyzing core using x-ray fluorescence

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084275A (ja) 2004-09-15 2006-03-30 Hitachi Ltd 爆発物等の探知方法および装置
JP2009168590A (ja) 2008-01-16 2009-07-30 Ishida Co Ltd X線検査装置
JP2014062906A (ja) 2012-09-21 2014-04-10 Wipotec Wiege-Und Positionier-Systeme Gmbh 製品を蛍光透視する方法
US20150338355A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Xavis Co., Ltd. X-Ray Apparatus for Detecting a Flaw of Small Sized Article Continuously
JP2017167059A (ja) 2016-03-17 2017-09-21 株式会社イシダ 光検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019105309A1 (de) 2020-09-03
US20200275683A1 (en) 2020-09-03
US11726229B2 (en) 2023-08-15
EP3702764A3 (de) 2020-10-07
EP3702764A2 (de) 2020-09-02
JP2020139951A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1133610A (en) Conveyor sorting system
US7258604B2 (en) Device and method for the ordered deposition of parted sausage portions
CN1882256B (zh) 在烟草制品的制造中用于监视和控制机器的系统
KR20150016190A (ko) 물품의 분류 설비
WO2010113449A1 (ja) コンベア装置
JP2008536768A (ja) 梱包機械
DK2175735T3 (en) Device and method of peeling fish fillets
JP7159237B2 (ja) 検査装置
EP3309082B1 (en) Wrapping machine with self-calibration
KR102049429B1 (ko) 이송 제어 구조 방식의 자동 검사를 위한 엑스레이 검사 장치
JP6293046B2 (ja) 品質選別装置
JP6087392B2 (ja) 製品を放射線透視する方法及び装置
JP3186889U (ja) 連包品検査装置
JP2006194722A (ja) 組合せ計量装置
JP5475263B2 (ja) X線検査装置
US20140096490A1 (en) Device and Method for the Monitored Loading of Tablets into Pockets in a Web of Plastic Sheet
JPH08282837A (ja) 振り分け装置
US11745223B2 (en) Article sorting system
EP3722233B1 (en) Transportation path diverter
JP4081054B2 (ja) X線検査装置
WO2022138268A1 (ja) X線照射ユニットを備えた装置のx線遮蔽構造
WO2023033196A1 (ko) 뼈 또는 패각 검사용 엑스레이 장치
NZ762698A (en) Transportation path diverter
KR20230020833A (ko) 뼈 또는 패각 검사용 엑스레이 장치
JP2005238088A (ja) 品質検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220217

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220421

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7159237

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150