JP7158834B2 - 通信装置 - Google Patents

通信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7158834B2
JP7158834B2 JP2017171726A JP2017171726A JP7158834B2 JP 7158834 B2 JP7158834 B2 JP 7158834B2 JP 2017171726 A JP2017171726 A JP 2017171726A JP 2017171726 A JP2017171726 A JP 2017171726A JP 7158834 B2 JP7158834 B2 JP 7158834B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power transmission
antenna
circuit
communication device
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017171726A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019047449A (ja
JP2019047449A5 (ja
Inventor
勇輝 庄司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2017171726A priority Critical patent/JP7158834B2/ja
Priority to KR1020207009147A priority patent/KR102358328B1/ko
Priority to PCT/JP2018/032163 priority patent/WO2019049769A1/ja
Priority to CN201880057001.6A priority patent/CN111095807B/zh
Publication of JP2019047449A publication Critical patent/JP2019047449A/ja
Priority to US16/808,156 priority patent/US11901621B2/en
Publication of JP2019047449A5 publication Critical patent/JP2019047449A5/ja
Priority to JP2022126630A priority patent/JP7427727B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158834B2 publication Critical patent/JP7158834B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • H04B5/79
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/52Means for reducing coupling between antennas; Means for reducing coupling between an antenna and another structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/02Coupling devices of the waveguide type with invariable factor of coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J13/00Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network
    • H02J13/00006Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment
    • H02J13/00022Circuit arrangements for providing remote indication of network conditions, e.g. an instantaneous record of the open or closed condition of each circuitbreaker in the network; Circuit arrangements for providing remote control of switching means in a power distribution network, e.g. switching in and out of current consumers by using a pulse code signal carried by the network characterised by information or instructions transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated power network element or electrical equipment using wireless data transmission
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/40Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using two or more transmitting or receiving devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/80Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power involving the exchange of data, concerning supply or distribution of electric power, between transmitting devices and receiving devices
    • H04B5/26
    • H04B5/48
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/121Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using the power network as support for the transmission
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S40/00Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them
    • Y04S40/12Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment
    • Y04S40/126Systems for electrical power generation, transmission, distribution or end-user application management characterised by the use of communication or information technologies, or communication or information technology specific aspects supporting them characterised by data transport means between the monitoring, controlling or managing units and monitored, controlled or operated electrical equipment using wireless data transmission

Description

本発明は、無線による電力伝送および通信を行う装置に関する。
近年、機器の可動性と制御の要求に対応するため、信号を伝送することができる旋回可動部を設けた機器が多くなっている。例として、ロボットのハンド部や、ネットワークカメラの雲台の接続部や、モバイル機器のコネクタ等が挙げられる。
従来から、このような機器の旋回可動部において、無線で信号を伝送する技術が提案されている。高速な伝送レート及び低遅延性能を実現可能な無線信号伝送方式として、特許文献1や特許文献2の近傍電磁界結合による通信が提案されている。
特開2016-72810号公報 特開2011-228933号公報
機器の旋回可動部において、無線による信号伝送のみならず、無線による電力伝送ができれば、ケーブルやフレキシブル基板(以下「ケーブル等」という)を完全に省略することができるようになる。機器の旋回可動部を完全にワイヤレス化できれば、ケーブル等の劣化を防止することができるだけでなく、製造時において、狭小部でケーブル等を接続する必要がなく、製造を容易にすることができる。
しかし、信号伝送のためのアンテナと電力伝送のためのアンテナを近接して配置し、近傍電磁界結合による非接触の信号伝送および電力伝送を行う場合、電力伝送に用いるアンテナから信号伝送に用いるアンテナに対して、干渉が発生することがある。この干渉により信号伝送の品質が劣化するという課題があった。
本発明は上記課題に鑑み、非接触の信号伝送と電力伝送を近接して行う場合における、電力伝送が信号伝送に与える干渉を抑制し、非接触の信号伝送の通信品質を改善することができる通信装置を提供することを目的とする。
上述の課題を解決する手段として、本発明による通信システムは、第1通信装置と第2通信装置とを有する通信システムであって、前記第1通信装置は、第1コイルと第1アンテナとを有し、前記第2通信装置は、前記第1通信装置が有する前記第1コイルとの間で電界及び磁界の少なくとも何れかにより結合する第2コイルと、前記第1通信装置へ前記第2コイルを介して所定の電力伝送周波数で無線送電する送電回路と、第2アンテナと、前記第1通信装置から前記第1アンテナを介してベースバンド方式で送信された信号を、前記第2アンテナを介して受信する受信回路と、前記送電回路による無線送電によって前記第2アンテナから前記受信回路へ入力される前記電力伝送周波数の信号を抑制するフィルタ回路と、を有し、前記第2通信装置は、第3アンテナをさらに有し、前記第1通信装置は、第4アンテナと、前記第2通信装置から前記第3アンテナを介して送信された信号を、前記第4アンテナを介して受信する第2受信回路と、前記第1通信装置が有する前記送電回路による無線送電によって前記第4アンテナから前記第2受信回路へ入力される前記電力伝送周波数の信号を抑制する第2フィルタ回路と、をさらに有する。
本発明によれば、非接触の信号伝送と電力伝送を近接して行う場合に、無線電力伝送が無線信号伝送に与える干渉を抑制し、近接通信の通信品質を改善することが可能である。
本発明の一実施形態による通信装置の構成を示す構成図である。 本発明の一実施形態によるアンテナの構造と、カプラとフィルタ回路と受信回路の接続を模式的に示した説明図である。 本発明の一実施形態によるアンテナのポートの位置を示す斜視図である。 高域通過フィルタによる干渉の減衰量のシミュレーション結果を示すグラフである。 フィルタの方式と特性を示すグラフである。
以下、本発明の一実施形態による通信装置100について説明する。本実施形態は、無線電力伝送と無線通信が互いに近接した位置で同時に行われることがある通信装置100に関する。
本実施形態では無線電力伝送を行う電力伝送アンテナとして、コイル状の導体が用いられるものとする。以下ではこの媒体を「コイル」という(特に区別する場合、送電側を「送電コイル」、受電側を「受電コイル」という)。一方、通信を行う通信アンテナ(送信アンテナ及び受信アンテナ)としては、プリント基板上に電極のパターンが形成された結合器が用いられるものとする。以下ではこの媒体を「カプラ」という。また以下では、無線電力伝送を行う媒体と通信を行う媒体が一体化された構成を「アンテナ」という。ここで「通信」とは、機器を制御する信号や機器が取得した情報や機器の状態を示す情報を送受信することをいう。「電力伝送」とは、制御対象の機器や通信を行う機器に電力を供給するために、送電コイルから受電コイルへ無線で電力を伝送することをいう。
また本実施形態では、電力伝送するために使用する周波数を「電力伝送周波数」といい、通信を行うために使用する周波数を「通信周波数」というものとする。なお、通信装置100による通信は、通信周波数の搬送波の変復調を伴う通信方式に限らず、搬送波の変復調を伴わないベースバンド方式で行われてもよい。本実施形態において、ベースバンド方式における通信周波数とは、伝送される信号の平均的な周波数を指すものとする。
図1は本実施形態による通信装置100の構成を示す構成図である。なお、以下で説明する構成は、そのすべてが必須であるとは限られない。
以下の説明では、電力の伝送においては、図1のA側からB側に無線で電力を伝送する(図1の実線の矢印方向)場合を例に説明する。また、無線通信においては、A側とB側との間で双方向に通信を行うことが可能であるが、以下ではB側からA側に信号を送信する場合を中心に説明する(図1の破線の矢印方向)。
例えば、撮像部が雲台に対して旋回するネットワークカメラに通信装置100が実装される場合、雲台内に存在するA側の構成から撮像部内に存在するB側の構成に対して電力が供給され、撮像部で撮像された画像データなどの情報がB側からA側に伝送される。
符号101は無線電力伝送のための電力源である外部直流電源を示している。符号102は、外部直流電源101から供給された電力をスイッチングして交流電流(AC電流)に変換する送電回路を示している。符号103、104は電力伝送のそれぞれ送電側と受電側のアンテナを示している。アンテナ103、104はそれぞれ送受電のコイルとカプラを有しているが、このことは後に再び説明する。符号105は、アンテナ103からアンテナ104に伝送された電力を整流して出力する受電回路を示している。符号107は、伝送される信号により制御される機器を示しており、本実施形態ではカメラを示している。符号123は、カメラ107が撮像した映像データあるいはカメラの状態信号の入力を受け付け、信号伝送により送信するための送信回路を示している。受電回路105から出力された電力は、カメラ107と送信回路123に供給され、それぞれの動作のために用いられる。
符号122は、送信回路123から送信された信号を受信する受信回路を示している。なお、本実施形態では、アンテナ104が信号の送信側、アンテナ103が信号の受信側になっている場合を説明しているため、送信回路と受信回路がそれぞれアンテナ104側とアンテナ103側に位置しているが、信号伝送方向が逆の場合は送信回路と受信回路が入れ替わることは言うまでもない。この場合、フィルタ回路151の位置も入れ替わることになる。また、アンテナ104とアンテナ103との間で双方向通信が行われる場合には、通信装置100のA側とB側のそれぞれに送信回路と受信回路の両方が含まれていてもよい。そしてこの場合、フィルタ回路151はA側とB側の何れか一方に存在していてもよいし、両方に存在していてもよい。
アンテナ103と受信回路122の間には、フィルタ回路151が設けられている。フィルタ回路151は、無線電力伝送の無線通信に対する影響を低減させるフィルタを有している。符号106は雲台内の制御部を示している。
図2は、アンテナの構造と、カプラとフィルタ回路と受信回路の接続を模式的に示した説明図である。
図2(A)、(B)に示すように、アンテナ103は送電コイル201と受信側カプラ202を有している。送電コイル201と受信側カプラ202は互いに同心円状に配置されている。アンテナ104は、受電コイル211と送信側カプラ212を有している。受電コイル211と送信側カプラ212も互いに同心円状に配置されている。送電コイル201と受電コイル211、および、受信側カプラ202と送信側カプラ212はそれぞれ互いに対向して近接して設けられている。送電コイル201側に交流電力が流れることにより、該電力が受電コイル211に伝送されるようになっている。
受信側カプラ202と送信側カプラ212は、電界または磁界またはその両方による結合に基づいて通信することができるように、互いに十分近づけられて設けられている。受信側カプラ202と送信側カプラ212の間隙は例えば1mm以下とすることができる。
図2(C)は、カプラとフィルタ回路と受信回路の接続を示している。本実施形態の通信は差動ディジタル信号で行われるようになっている。カプラはインピーダンスを持ち、差動方式で入出力を行う。受信側カプラ202は、差動方式で通信できるようにフィルタ回路151に接続される。そのため、受信側カプラ202は、図2(C)に示すように、通信ポートを二つ有している。二つの通信ポートは差動信号を構成する正と負の信号のそれぞれの伝送路を構成している。フィルタ回路151は、受信側カプラ202と受信回路122の間の伝送路に設けられている。なお、送信側カプラ212と送信回路123との間も、上記と同様に差動通信を行うための二つの通信ポートを介して接続される。ただし、送信側と受信側との通信は差動方式でなくシングルエンド方式によって行われてもよく、その場合には各カプラが有する通信ポートが一つであってもよい。
本実施形態の通信装置100にとって、無線の電力伝送を行うための構成としては、少なくとも受電コイル211と送電コイル201があればよい。すなわち、外部直流電源101と送電回路102は外部の装置とし、交流電流を送電コイル201に直接供給するようにしてもよい。
また、本実施形態の通信装置100にとって、無線の信号伝送を行うための構成としては、少なくとも送信回路123と、送信側カプラ212と、受信側カプラ202と、フィルタ回路151と、受信回路122があればよい。
図3は、本実施形態によるアンテナ103のポート位置を示す斜視図である。なお、アンテナ104も同様の構成であり、受電コイル211が図3の送電コイル201と同様に配置され、送信側カプラ212が図3の受信側カプラ202と同様に配置される。
図3に示すように、本実施形態では送電コイル201と受信側カプラ202は同心円状に配置されている。本実施形態では差動ディジタル信号を伝送するために、受信側カプラ202は図に示すように通信ポート301と通信ポート302の二つの通信ポートを有している。また、送電コイル201は一つの電力伝送ポート303を有している。
以上の構成により、本実施形態の通信装置100は以下のように作用する。外部直流電源101から直流電力が送電回路102に入力され、送電回路102においてスイッチングによりAC電流に変換され、アンテナ103の送電コイル201に供給される。なお、このスイッチングの周波数が電力伝送周波数となる。送電コイル201に交流電流が流れることにより、受電コイル211に交流電流が発生し、すなわち、送電コイル201から受電コイル211に電力が伝送され、受電回路105に入力される。受電回路105では、交流電流を必要な電圧の直流電流に変換し、送信回路123とカメラ107に供給し、それらの機器の動作の動力源として使用させる。
カメラ107は撮像を行い、取得した画像データとカメラの状態信号(たとえばカメラのパン、チルト、ズーム(PTZ)の状態を示す状態信号)を出力し、送信回路123に送る。送信回路123は、入力された信号を差動ディジタル信号に変換し、送信側カプラ212に送る。受信側カプラ202と送信側カプラ212は電界、磁界、またはその両方で結合されているため、送信側カプラ212に入力された信号が受信側カプラ202に伝送される。この時、送電コイル201及び受電211がそれぞれ受信側カプラ202及び送信側121に近接して設けられ、かつ、電力の伝送波形の振幅が通信信号の伝送波形の振幅より大きく変動するため、受信側カプラ202に伝送された信号には、電力伝送に起因するノイズが混入しうる。そこで通信装置100は、ノイズを抑制するためのフィルタ回路151を備える。ノイズは主に電力伝送のために直流を交流に変換する時の電力伝送周波数を中心に存在するため、フィルタ回路151は電力伝送周波数の近傍帯域の信号を除去するように構成される。フィルタ回路151からノイズが除去された信号が受信回路122に入力され、受信回路122は差動ディジタル信号の少なくともエッジ信号を検出するようにする。受信回路122はさらにコンパレータを有し、検出した信号を整形して復調する。なお、コンパレータにおける電流又は電圧の閾値の設定により電力伝送周波数以外のノイズをさらに除去するようにしてもよい。受信回路122によって復調された信号は制御部106に送られ、所定のデータ処理に利用される。
なお、カメラ107を制御するため、制御部106から制御用信号をカメラ107に送る場合は、制御部106から送信回路、カプラ、受信回路、カメラの順番に信号を送ればよい。このとき、受信回路122と送信回路123がそれぞれ送信回路と受信回路として機能することは既述した通りである。この場合、信号を受信するカメラ側における受信回路とカプラとの間にもフィルタ回路151を設けるのが好ましい。
次に、フィルタ回路151が高域通過フィルタを有する場合のフィルタの効果について図4を用いて説明する。
図4は、高域通過フィルタによる干渉の減衰量のシミュレーション結果を示す。図4(A)、(B)において、縦軸は電力伝送ポート303から各通信ポートへの干渉度を示し、干渉度の値が低くければ低いほど、電力伝送が信号伝送に与える影響が低いことを示す。横軸は通信周波数を示す。
図4(A)は通信装置100がフィルタ回路151を実装しない場合のグラフ、図4(B)はフィルタ回路151を実装した場合のグラフを示している。電力伝送周波数は1.8MHzであると想定し、電力伝送周波数を遮断する高域通過フィルタが用いられる。電力伝送ポート303、通信ポート301、通信ポート302は、それぞれ図3に示すように配置されているものとする。401と403は電力伝送ポート303から通信ポート301への干渉度を示しており、402と404は電力伝送ポート303から通信ポート302への干渉度を示している。
図4(A)に示すように、フィルタ回路151を実装しない場合、通信周波数1.8MHzでの干渉度は、電力伝送ポート303から通信ポート301に対する干渉度は約-29dB、電力伝送ポート303から通信ポート302に対する干渉度は約-39dBであった。
図4(B)に示すように、フィルタ回路151を実装する場合、通信周波数1.8MHzでの干渉度は、電力伝送ポート303から通信ポート301に対する干渉度は約-55dB、電力伝送ポート303から通信ポート302に対する干渉度は約-65dBであった。
以上より、フィルタ回路151による干渉度の改善はいずれの通信ポートに対しても約26dBの効果があることが分かる。
なお、フィルタ回路151のフィルタの方式は上記の高域通過フィルタに限られない。
図5は、フィルタの方式と特性を示したグラフである。
図5(A)にノッチフィルタの特性を示す。縦軸に通過特性、横軸に周波数を示す。
符号f1は送電回路102のスイッチングによる電力伝送周波数、符号f2は信号を伝送する通信周波数を示している。また符号f3は、図5(B)との比較のために、高域通過フィルタの遮断周波数を示している。電力伝送周波数f1は1.8MHzを想定している。
ノッチフィルタは、所定の周波数の信号のみを遮断するフィルタである。本実施形態のノッチフィルタには、通信周波数f2の信号を通過させ、電力伝送周波数f1の信号を遮断あるいは少なくとも抑制するノッチフィルタが用いられる。すなわち、周波数f1の信号と周波数f2の信号のうち、電力伝送周波数f1の信号のみを減衰させるようにフィルタの特性が調整される。
図5(A)に示すように、このようなノッチフィルタをアンテナ103の受信側カプラ202と受信回路122の間に挿入する事で無線通信への無線電力伝送の影響を減衰させることが出来る。
なお、スイッチング周波数が変化する場合、それに応じてフィルタ特性を適宜変更させるような構成とすることで、変化に対応して信号の干渉を抑制することができる。
図5(B)は、高域通過フィルタによって無線通信に対する無線電力伝送の影響を減衰させる方式とフィルタ特性を示している。
図5(A)と同様に、縦軸に通過特性、横軸に周波数を示す。符号f1は送電回路102のスイッチングによる電力伝送周波数、符号f2は信号を伝送する通信周波数、符号f3はフィルタの遮断周波数をそれぞれ示している。
高域通過フィルタは、その遮断周波数以上の信号を通過させるものである。本実施形態では、遮断周波数f3が電力伝送周波数f1より大きく、かつ、通信周波数f2より小さい高域通過フィルタを用いるようにする。
図5(B)に示すように、このような高域通過フィルタを用いることにより、通信周波数f2における信号の損失が十分に小さく、かつ、電力伝送周波数f1においては大きな損失を有する急峻な減衰特性を得ることができる。
上述したように、ノッチフィルタの代わりに高域通過フィルタを用いても、無線通信に対する無線電力伝送の影響を減衰させることができる。
なお、送信回路123は、複数種類の信号を、それぞれ別の周波数で変調して同時に送信し、受信回路122は各周波数で各信号を復調してもよい。
また、複数種類の信号を異なる周波数で伝送する方法に代えて、シリアルパラレル変換手段とパラレルシリアル変換手段を用いても良い。この場合、信号の送信回路123の上流にパラレルシリアル変換回路を設け、受信回路122の下流にシリアルパラレル変換回路を設けるようにする。
この場合、複数種類の信号は、送信回路123に入力される前に、パラレルシリアル変換回路に入力され、パラレルシリアル変換回路によってシリアル信号に変換される。シリアル信号に変換された信号は、シリアル信号の状態で送信側カプラ212と受信側カプラ202との間で伝送される。受信側に伝送されたシリアル信号も電力伝送のノイズが混入されるため、フィルタ回路151によってノイズが除去され、しかる後に受信回路122に入力される。受信回路122はシリアル信号を整形及び復調した後に、シリアルパラレル変換回路に該信号を入力する。シリアルパラレル変換回路は、シリアル信号を元の複数種類の信号に変換し、以降の処理に供する。
以上では、通信装置100がネットワークカメラに実装される例を説明したが、これに限らず、ロボットハンド、船舶等に搭載の旋回式レーダー、風力発電用プロペラなどに通信装置100を適用することもできる。また、通信及び電力伝送を行うアンテナは、機器の旋回部に限らず、スライド移動する部分や、可動でない固定された部分に配置されてもよい。さらに、図1に示す通信装置100のA側の部分とB側の部分とが、それぞれ独立した別々の機器に実装されることで、電力伝送及び通信を行う複数の機器による通信システムが構成されてもよい。
また、アンテナ103、104は旋回可能な円形状のアンテナを例にとり説明したが、アンテナの形状は円形、矩形、立体の円筒形、立方形、平行形など、その形を問わない。また、上記の説明では電力伝送を行うための媒体としてコイルが用いられるものとしたが、これに限らず、例えばコイルの代わりに電極を用いて電界結合による無線電力伝送が行われてもよい。
さらに、本実施形態ではコイルとカプラが同心円状に配置される場合について説明したが、その他の配置であっても効果を得ることができる。例えば、コイルとカプラを平行に配置しても同様の効果を得ることができる。また、コイルとカプラの配置は、カプラがコイルの外側に配置されてもよいし、コイルとカプラが順不同に混在する場合でも本実施形態の効果を得ることができる。
また、基板でアンテナを構成する場合、材料、材質、基板厚、外径、パターンの太さ、パターン間隔などは任意に決められる。また、基板以外によってもアンテナを実現可能で、例えばリード線やリッツ線が巻かれて構成されたアンテナであってもよい。
無線の電力伝送の方式は、電磁誘導方式、磁界共鳴方式など、方式に制限はない。また、無線通信の方式は、本実施形態では電界、磁界、又はその両方による結合を用いた通信方式としたが、これに限らず、例えばWi-Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)などの通信方式であってもよい。これらの場合にも同様の効果を得ることができる。
上記通信のための信号は2値のディジタル信号であるものとして説明したが、通信用の信号は2値に限られず、多値の信号であってもよい。
本実施形態によれば、小さいアンテナを介して無線で電力と信号を同時に伝送する場合において、信号伝送に対する電力伝送の影響を抑制することができる。これにより、例えば、種々の機器の旋回可動部を完全にワイヤレス化することができ、構造が簡単であり、かつ、製造が容易な機器を実現することができる。
本発明の態様は、上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の概念的な思想と趣旨を逸脱しない範囲で種々の追加、変更及び部分的削除が可能である。
100 通信装置
101 外部直流電源
102 送電回路
103 アンテナ
104 アンテナ
105 受電回路
106 制御部
107 カメラ
122 受信回路
123 送信回路
151 フィルタ回路
201 送電コイル
202 受信側カプラ
211 受電コイル
212 送信側カプラ

Claims (5)

  1. 第1通信装置と第2通信装置とを有する通信システムであって、
    前記第1通信装置は、第1コイルと第1アンテナとを有し、
    前記第2通信装置は、
    前記第1通信装置が有する前記第1コイルとの間で電界及び磁界の少なくとも何れかにより結合する第2コイルと、
    前記第1通信装置へ前記第2コイルを介して所定の電力伝送周波数で無線送電する送電回路と、
    第2アンテナと、
    前記第1通信装置から前記第1アンテナを介してベースバンド方式で送信された信号を、前記第2アンテナを介して受信する受信回路と、
    前記送電回路による無線送電によって前記第2アンテナから前記受信回路へ入力される前記電力伝送周波数の信号を抑制するフィルタ回路と、
    を有し、
    前記第2通信装置は、第3アンテナをさらに有し、
    前記第1通信装置は、
    第4アンテナと、
    前記第2通信装置から前記第3アンテナを介して送信された信号を、前記第4アンテナを介して受信する第2受信回路と、
    前記第1通信装置が有する前記送電回路による無線送電によって前記第4アンテナから前記第2受信回路へ入力される前記電力伝送周波数の信号を抑制する第2フィルタ回路と、をさらに有することを特徴とする通信システム。
  2. 前記フィルタ回路は、前記電力伝送周波数の信号の通過を抑制するノッチフィルタであることを特徴とする請求項1に記載の通信システム。
  3. 前記第1コイルと前記第1アンテナとは、第1基板上において同心円状に構成され、
    前記第2コイルと前記第2アンテナとは、前記第1基板に対向する第2基板上において同心円状に構成されることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の通信システム。
  4. 前記第1基板と前記第2基板との少なくとも何れかを旋回させる旋回制御手段を有することを特徴とする請求項3に記載の通信システム。
  5. 前記第1通信装置と前記第2通信装置とは、ネットワークカメラ又はロボットハンドにおけるそれぞれ異なる部位に含まれることを特徴とする請求項1から請求項4の何れか1項に記載の通信システム。
JP2017171726A 2017-09-07 2017-09-07 通信装置 Active JP7158834B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171726A JP7158834B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 通信装置
KR1020207009147A KR102358328B1 (ko) 2017-09-07 2018-08-30 통신 장치, 통신 시스템
PCT/JP2018/032163 WO2019049769A1 (ja) 2017-09-07 2018-08-30 通信装置、通信システム
CN201880057001.6A CN111095807B (zh) 2017-09-07 2018-08-30 通信装置和通信系统
US16/808,156 US11901621B2 (en) 2017-09-07 2020-03-03 Communication apparatus and communication system
JP2022126630A JP7427727B2 (ja) 2017-09-07 2022-08-08 通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017171726A JP7158834B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 通信装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022126630A Division JP7427727B2 (ja) 2017-09-07 2022-08-08 通信装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019047449A JP2019047449A (ja) 2019-03-22
JP2019047449A5 JP2019047449A5 (ja) 2020-10-08
JP7158834B2 true JP7158834B2 (ja) 2022-10-24

Family

ID=65635180

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017171726A Active JP7158834B2 (ja) 2017-09-07 2017-09-07 通信装置
JP2022126630A Active JP7427727B2 (ja) 2017-09-07 2022-08-08 通信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022126630A Active JP7427727B2 (ja) 2017-09-07 2022-08-08 通信装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11901621B2 (ja)
JP (2) JP7158834B2 (ja)
KR (1) KR102358328B1 (ja)
CN (1) CN111095807B (ja)
WO (1) WO2019049769A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180062434A1 (en) * 2016-08-26 2018-03-01 Nucurrent, Inc. Wireless Connector Receiver Module Circuit
CN113491073A (zh) * 2019-02-28 2021-10-08 松下知识产权经营株式会社 传输模块以及无线电力数据传输装置
JP7406877B2 (ja) 2019-03-29 2023-12-28 キヤノン株式会社 無線システム及び無線システムの制御方法
JP7286389B2 (ja) * 2019-04-15 2023-06-05 キヤノン株式会社 無線通信装置、無線通信システムおよび通信方法
JP7414405B2 (ja) * 2019-05-23 2024-01-16 キヤノン株式会社 制御システムおよび制御方法
JP7218713B2 (ja) * 2019-11-22 2023-02-07 トヨタ自動車株式会社 ロータリージョイント

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046561A (ja) 2011-08-26 2013-03-04 Toshiba Corp 送電装置
JP2013115932A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ihi Corp 非接触電力伝送装置及び方法
JP2014096612A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Sony Corp アンテナモジュール、情報通信装置及び情報通信システム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4131544B2 (ja) * 2004-02-13 2008-08-13 学校法人慶應義塾 電子回路
JP5050986B2 (ja) * 2008-04-30 2012-10-17 ソニー株式会社 通信システム
US8007316B2 (en) * 2009-06-29 2011-08-30 Tyco Electronics Corporation Contact assembly having an integrally formed capacitive element
JP5740833B2 (ja) 2010-04-20 2015-07-01 ソニー株式会社 通信装置及び通信システム
KR101968605B1 (ko) * 2011-11-17 2019-04-15 삼성전자주식회사 무선 전력 전송에서의 데이터 통신를 위한 방법 및 장치
TWI473382B (zh) * 2012-09-28 2015-02-11 Au Optronics Corp 無線電力傳輸裝置
JP2015100232A (ja) 2013-11-20 2015-05-28 日新電機株式会社 非接触給電システム
JP6129992B2 (ja) * 2014-01-20 2017-05-17 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転体非接触給電装置およびトルクセンサ
JP6348734B2 (ja) 2014-03-06 2018-06-27 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカPanasonic Intellectual Property Corporation of America 近接無線通信装置
US20150303741A1 (en) * 2014-04-18 2015-10-22 Qualcomm Incorporated Wireless energy transmission
US10097162B2 (en) * 2014-06-18 2018-10-09 Nxp B.V. Wireless charger receiver-side communication interference elimination
US10381875B2 (en) * 2014-07-07 2019-08-13 Qualcomm Incorporated Wireless power transfer through a metal object
US9505315B2 (en) * 2014-08-04 2016-11-29 Qualcomm Incorporated Wireless charging based on selective activation of transmit antennas
JP6260493B2 (ja) * 2014-08-20 2018-01-17 トヨタ自動車株式会社 送電装置およびその製造方法、並びに、受電装置およびその製造方法
JP6400414B2 (ja) 2014-09-30 2018-10-03 株式会社東芝 信号伝送装置、受信装置、および無線通信装置
US9577349B2 (en) * 2015-06-29 2017-02-21 Near Field Magnetics, Inc. Near-field magnetic communication antenna
JP5995022B1 (ja) * 2015-09-10 2016-09-21 パナソニックIpマネジメント株式会社 無線電力伝送システムおよび送電装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013046561A (ja) 2011-08-26 2013-03-04 Toshiba Corp 送電装置
JP2013115932A (ja) 2011-11-29 2013-06-10 Ihi Corp 非接触電力伝送装置及び方法
JP2014096612A (ja) 2012-11-07 2014-05-22 Sony Corp アンテナモジュール、情報通信装置及び情報通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019049769A1 (ja) 2019-03-14
CN111095807A (zh) 2020-05-01
JP2019047449A (ja) 2019-03-22
JP7427727B2 (ja) 2024-02-05
US11901621B2 (en) 2024-02-13
KR102358328B1 (ko) 2022-02-08
CN111095807B (zh) 2022-07-05
US20200203823A1 (en) 2020-06-25
JP2022161944A (ja) 2022-10-21
KR20200043471A (ko) 2020-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158834B2 (ja) 通信装置
JP5752936B2 (ja) 非接触スリップリングに適用される伝送線路
EA006284B1 (ru) Высокочастотная сетевая мультиплексированная передача данных по различным линиям с использованием множества модулированных несущих частот
JP7263568B2 (ja) 無線通信システム、無線通信システムの制御方法及び通信装置
KR20220031674A (ko) 무선 주파수 프론트엔드 회로 및 이동 단말
US10637524B2 (en) Communication system, communication apparatus, and communication method
JP2012105451A (ja) アンテナ並びに送電装置および受電装置
JP2019047449A5 (ja)
JP7085850B2 (ja) アンテナモジュールおよび伝送システム
US8830131B1 (en) Dual polarization antenna with high port isolation
JP7009179B2 (ja) 無線通信システム、通信装置及び通信方法
WO2017043019A1 (ja) 非接触通信システム
CN109639312B (zh) 一种使用电磁场耦合的高速数字基带信号近场无线传输系统及其实现方法
CN109413666B (zh) 嗅探器的数据监听方法及嗅探器、存储介质、终端
JP2012023440A (ja) 通信装置、通信システム及び通信方法
JP7309386B2 (ja) 無線通信システム、通信装置、及び通信方法
CN115084961B (zh) 一种多通道信号和能量的传输装置
JP7325036B2 (ja) カプラ装置、及び電力線搬送通信装置
JP2017168694A (ja) コモンモードトランス
JP2023132454A (ja) 通信装置および通信システム
JP2015167317A (ja) 非接触回転伝送装置
KR20140096193A (ko) 무선 데이터 및 전력 전송을 위한 무선 통신 인터페이스 장치

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20180228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200824

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220808

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220808

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220816

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221012

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7158834

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151