JP7158409B2 - ケラチン繊維を着色するための組成物、キット、および方法 - Google Patents

ケラチン繊維を着色するための組成物、キット、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7158409B2
JP7158409B2 JP2019557694A JP2019557694A JP7158409B2 JP 7158409 B2 JP7158409 B2 JP 7158409B2 JP 2019557694 A JP2019557694 A JP 2019557694A JP 2019557694 A JP2019557694 A JP 2019557694A JP 7158409 B2 JP7158409 B2 JP 7158409B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
aminosilicone
reactive
prepolymer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019557694A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020505441A5 (ja
JP2020505441A (ja
Inventor
ベンジオン・ランダ
サジ・アブラモヴィッチ
タマル・アシェル
メイア・ソリア
イシャイ・カルトン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2020505441A publication Critical patent/JP2020505441A/ja
Publication of JP2020505441A5 publication Critical patent/JP2020505441A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7158409B2 publication Critical patent/JP7158409B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/062Oil-in-water emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/25Silicon; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/892Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a hydroxy group, e.g. dimethiconol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/896Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate
    • A61K8/898Polysiloxanes containing atoms other than silicon, carbon, oxygen and hydrogen, e.g. dimethicone copolyol phosphate containing nitrogen, e.g. amodimethicone, trimethyl silyl amodimethicone or dimethicone propyl PG-betaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/48Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule in which at least two but not all the silicon atoms are connected by linkages other than oxygen atoms
    • C08G77/54Nitrogen-containing linkages
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/643Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain
    • D06M15/6436Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing silicon in the main chain containing amino groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/42Colour properties
    • A61K2800/43Pigments; Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/882Mixing prior to application
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/88Two- or multipart kits
    • A61K2800/884Sequential application

Description

本開示は、毛髪などのケラチン繊維を着色するための組成物およびキットに関する。前記組成物およびキットの調製方法および使用方法も開示される。
自然な毛髪の色は、ユーメラニンおよびフェオメラニンの2種類のメラニンによる毛包の色素沈着である。一般的に、より多くのユーメラニンが存在する場合、前記毛髪の色はより黒くなり、よりユーメラニンが少ない場合、前記毛髪の色合いは、より明るくなる。メラニンのレベルは時間とともに変化して、毛髪の色を変化させる。
ヒトの毛根内のメラニンの産生は加齢とともに減少し、前記毛髪の明色化を引き起こし、最終的に停止する。一旦メラニンの産生が停止すると、新しい毛髪は、光がそれらを通して反射するとき、灰色または白色になる。
ヘアカラーリングは、毛髪の色を変える行為である。この行為の主な理由は、化粧用(例えば、白髪を隠すため、より流行的または魅力的であると見なされる色に変えるため、または、例えば理髪処理または日焼けにより髪の色が変色した後に、元の髪の色に戻すため)である。ヘアカラーリングは、化学着色剤、オーガニック着色剤、ハーバル着色剤、または天然着色剤を含む着色組成物の使用により達成される。前記着色剤は、一般に、2つのカテゴリー;a)前記毛髪に浸透(しかし、外側にとどまることもできる)し、望ましい着色効果を誘導するように反応し得る可溶性染料と、b)寸法の観点から、通常、毛髪繊維の外側の着色に限定される非水溶性顔料とに分類される。
前記効果がどのくらい持続するかに基づいて、着色は、永続的(パーマネント)、半永続的(デミパーマネント)、半永続的(セミパーマネント)、または一時的であり得る。
永続的なヘアカラーリングは、通常、直接染料または酸化染料前駆体の毛幹の深部への浸透を含み、一般に、前記着色剤を毛皮質の内部に封じ込める前に、ブリーチを必要とする既存のメラニンの除去を含む。永続着色は、完全に発色させるために、さらに酸化剤またはカプラーを必要とする。前記色は、少なくとも30回のシャンプー洗浄でも洗い流されない。しかしながら、このような永続着色は、毛髪に深刻なダメージを与え得る。
デミパーマネントヘアカラー組成物も、付着層のみのヘアカラーとして知られている。これらは、永続的なヘアカラーリング組成物よりも化学的に穏やかであり、部分的にのみ、毛幹に浸透し、通常、前記毛髪の天然の色素を除去しない。デミパーマネントヘアカラーは、約10~30回のシャンプー洗浄で洗い流される。
セミパーマネントヘアカラーリング組成物は、パーマネントまたはデミパーマネントカラーリング組成物よりも化学的に穏やかであり、毛幹のほんの少しの範囲のみに浸透する。セミパーマネントカラーリング組成物は、4~10回のシャンプー洗浄の間だけ、前記毛髪上に残存する。
パーマネント、デミパーマネント、またはセミパーマネント着色プロセスは、ケラチン繊維にダメージを与えることが知られている。さらに、ある種のプロセスは、健康上の懸念を引き起こし、ある種の組成物は、発ガン性がある可能性がある。
一時的なヘアカラーリング組成物は、前記毛幹に浸透せずに、前記毛幹の外面上にとどまる。このような着色組成物は、1回のシャンプーによって、容易に洗い流され得、有利な状況下では、最大で2~3回のシャンプーに耐え得る。
前記繊維の着色が長期間持続するにも関わらず、既知の着色組成物と比較して、浸透、および着色された前記繊維の完全性への影響が低減された、毛髪などのケラチン繊維を着色するための着色組成物が依然として必要とされている。
さらに、暗い色のケラチン繊維用の着色組成物が必要とされており、該着色組成物は、そのままのケラチン繊維よりも明るい色を提供し、かかる着色組成物は、前記ケラチン繊維のブリーチを必要とせずに使用される。
本開示は、ヒトの毛髪などのケラチン繊維着色用の組成物、特に、水性媒体中に、反応性縮合硬化アミノ官能性シリコーンプレポリマーおよび顔料を含む組成物に関する。
プレポリマーは、一般に、硬化プロセスとして知られる技術によって反応性基とも称される架橋性基を介してより大きなマクロ分子を形成するために架橋し得る材料(例えば、未硬化/硬化性モノマー、オリゴマーおよび/またはポリマー)を指す。本明細書で使用されるように、前記プレポリマーは、ガラス転移(Tg)温度を欠いているときに、反応性である(まだ重合または硬化に関与することができる)と見なされる。架橋される前記プレポリマーの化学的組成、それらの反応性基、および硬化補助因子(架橋剤、硬化促進剤または触媒など)に応じて、複数の硬化プロセスが存在する。本開示は、縮合硬化性であり、すなわち、プロセス中にアルコール、オキシムまたは水を遊離させながら、縮合によりシロキサン結合を形成するために、互いに反応できる架橋性基を有するシリコーンプレポリマーに関する。縮合硬化性アミノ官能性シリコーンは、さらに、炭素原子を介して前記シリコーンプレポリマーの主鎖に結合したアミノ基の存在を特徴とする。これらのアミノ基または側鎖は、さらに、(これらに限定されないが、例えば、カルボキシル基、無水物またはエポキシ官能性分子または基質上で)求核反応または相互作用を介して、他の分子と結合または相互作用することができる。従って、本明細書に開示されるいくつかのシリコーンプレポリマーは、「反応性」または「縮合硬化性」アミノ官能性シリコーンと称されるが、この用語は、反応性基の縮合によって、硬化プロセスを限定することを意図しておらず、前記アミノ基は、窒素-炭素結合の形成などの「非縮合」プロセスによっても硬化可能である。このような硬化プロセスの生成物は、粘弾性特性に関連して、エラストマーまたはエラストマーネットワーク(ゴム様)と称される架橋オリゴマーまたは架橋ポリマーのネットワークである。このような硬化ネットワーク(好ましくは、凝集性を高めるために3次元の)は、連続フィルムを形成し得るため、このような形成に関与する前記プレポリマーは、単独でまたは追加のフィルム形成性剤と組み合わせて、フィルム形成性プレポリマーとも称される。
このようなアミノ官能性シリコーン(あるいは、アミノシリコーンまたはアミンシリコーンと称される)は、適切な化学環境(例えば、前記毛髪の等電点を超える比較的低いpH)下で、正電荷を帯びた、または正帯電が可能であると見なすことができる。このような材料は、それらのアミン価によって、ある程度特徴づけることができる。いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーは、水に不溶または実質的に不溶であり、この場合、前記プレポリマーは、疎水性であるとも言える。いくつかの実施形態では、前記プレポリマーの溶解度は、それが配置されている前記水性組成物の重量に対して、5重量%以下、2重量%以下、1重量%以下、0.5重量%以下、または0.1重量%以下である。溶解度は、肉眼で評価でき、前記組成物は、通常23℃である。材料は、水中で透明な溶液を形成する場合、限界濃度以下で水溶性である。前記材料がポリマーなどの巨大分子であり、それらから形成されるミセルが検出できず、前記水キャリヤーが透明なままである場合、前記ポリマーは、水溶性であると言われる。逆に、前記材料(または前記ポリマー)が、水溶性でない(例えば、視覚的に検出可能な分散またはエマルションを形成する)場合、不溶性である。通常、前記縮合硬化性アミノシリコーン反応体は、水と分かれた相を形成し、それとは実質的に非混和性である。このような別個の相は、「油相」、または反応性油相などとも称される。
1つの態様では、哺乳類の毛髪をコーティングする方法が提供され、該方法は、以下の工程:
(a)(A)水を含有する水相;および
(B)縮合硬化の後にエラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する油相;
を含む水中油型エマルションを、前記哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面に塗布する工程、
ここで、前記油相は、以下:
(i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
(ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために、適合または選択された非アミノ架橋剤をさらに含み、前記非アミノ架橋剤は、最大1000g/モルの範囲内の分子量を有する
のうちの少なくとも1つを満たし、
および
(b)前記個々の毛髪の外面上に少なくとも部分的に硬化したフィルムを形成するために、前記プレポリマーの部分的縮合硬化の後に、前記毛髪をリンス液で洗浄して、過剰の前記水中油型エマルションを除去する工程
を含む。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの第1のアミノシリコーンプレポリマーは、3次元ネットワークを形成するための、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性基を有する。
いくつかの実施形態では、前記油相内の前記第1のアミノシリコーンプレポリマーの第1濃度は、前記油相の少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、または少なくとも60重量%である。いくつかの実施形態では、前記第1濃度は、最大で95%、最大で90%、最大で85%、最大で80%、最大で75%、または最大で70%である。いくつかの実施形態では、前記油相内の前記第1のアミノシリコーンプレポリマーの前記第1濃度は、20~95%、20~85%、30~95%、30~85%、40~95%、40~85%、40~75%、45~95%、45~85%、50~95%、50~85%、55~95%、55~85%、55~75%、60~95%、60~90%、60~85%、または60~80%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記油相内の、前記第1のアミノシリコーンプレポリマーと前記非アミノ架橋剤との合計濃度は、前記油相の35~95重量%、40~95重量%、40~85重量%、40~75重量%、45~95重量%、45~85重量%、50~95重量%、50~85重量%、55~95重量%、55~85重量%、55~75重量%、60~95重量%、60~90重量%、60~85重量%、または60~80重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記合計濃度中の前記非アミノ架橋剤の濃度は、前記水中油型エマルションが、ゼロより大きい(>0)、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVの表面ゼータ電位を有するというコンディションに制限される。
いくつかの実施形態では、前記油相内で、前記第1のアミノシリコーンプレポリマーを除く、前記アミノシリコーンオイル、前記非アミノシリコーンオイル、および前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの総濃度は、3重量%~65重量%、3重量%~60重量%、3重量%~55重量%、3重量%~50重量%、3重量%~45重量%、3重量%~40重量%~、7重量%~40重量%、10重量%~40重量%、10%重量%~50重量%、15重量%~50重量%、15重量%~45重量%、15重量%~40重量%、20重量%~45重量%、25重量%~45重量%、25重量%~50重量%、30重量%~45重量%、30%重量%~60重量%、35重量%~50重量%、または35重量%~60重量の範囲内である。いくつかの実施形態では、前記油相の前述の異なる構成成分の総濃度は、25℃で測定される前記油相の粘度が、500mPa・s以下であることを条件とする。
いくつかの実施形態では、前記油相内の、1つのシラノール基または加水分解性基を有する末端プレポリマーの濃度は、前記油相の最大で7重量%、最大で5重量%、最大で2重量%である。いくつかの実施形態では、前記油相は、前記末端プレポリマーを含まない。
いくつかの実施形態では、前記エマルションの前記油相内の有機溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である。いくつかの実施形態では、前記油相は有機溶媒を全く含まない。
いくつかの実施形態では、前記エマルションの前記水相内の、水混和性の共溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である。いくつかの実施形態では、前記水相は、前記共溶媒を全く含まない。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションは、固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含み、前記フィラーは、前記油相内に配置または分散され、前記フィラーは、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進させるために、選択または適合される。
いくつかの実施形態では、前記反応性フィラーは、疎水性ヒュームドシリカを含む、主に含む、または疎水性ヒュームドシリカからなる。
いくつかの実施形態では、前記固体状疎水性反応性無機フィラーの平均粒径(Dv50)は、5~500nm、5~250nm、10~200nm、20~200nm、40~300nm、60~300nm、60~250nm、または60~200nmの範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記油相内に、配置または分散された前記固体状疎水性反応性無機フィラーの濃度は、0.2重量%~12重量%、0.2~10重量%、0.2~8重量%、0.4~10重量%、0.4~8重量%、0.6~10重量%、0.6~8重量%、0.8~8重量%、または0.8~6重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルション中の前記固体状疎水性反応性無機フィラーの濃度は、0.005重量%~0.5重量%、0.005重量%~0.3重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記固体状疎水性反応性無機フィラーの屈折率は、前記油相内に配置されたあらゆる顔料を除く、前記油相の屈折率の±10%、±7%、±5%、または±3%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも部分的に硬化したフィルムは、前記個々の毛髪の外面上で自己停止(self-terminated)している。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で1重量%未満の水への溶解度を有する。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で1重量%未満の水への溶解度を有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンモノマーを含む。
いくつかの実施形態では、前記部分的な縮合硬化は、最大で38℃、最大で36℃、最大で34℃、または最大で32℃の温度、および任意に、少なくとも15℃の温度で生じる、または発生する。
いくつかの実施形態では、前記毛髪の前記洗浄は、前記水中油型エマルションの塗布が完了後、30分以内、20分以内、15分以内、10分以内、5分以内、3分以内、2分以内、または1分以内に行われる。
いくつかの実施形態では、前記洗浄後、湿気または周囲の湿気のみによって、または実質的に湿気または周囲の湿気のみによって、さらなる硬化が生じる
いくつかの実施形態では、前記洗浄の少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内に、すべてのさらなる硬化は、前記毛髪に添加された非カチオン性界面活性剤の不存在下で進行する。
いくつかの実施形態では、前記洗浄の少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内に、カチオン性界面活性剤を含む毛髪の配合物で、前記毛髪の処理が行われ得る。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションは、ゼロより大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、少なくとも+10mV、少なくとも+15mV、少なくとも+20mV、少なくとも+30mV、少なくとも+40mV、または少なくとも+60mVの表面ゼータ電位を有し、任意に、最大で+100mV、または最大で+80mVの表面ゼータ電位を有する。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションは、ゼロより大きく、90mV未満、または1~50mV、1~30mV、1~20mV、1~15mV、2~100mV、2~30mV、3~100mV、3~50mV、3~30mV、3~20mV、5~100mV、5~50mV、5~30mV、5~20mV、7~100mV,10~80mV、15~80mV、20~80mV、または20~60mVの範囲内の表面ゼータ電位を有する。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションの前記表面ゼータ電位は、pH10で測定される。他の実施形態では、前記表面ゼータ電位は、前記水中油型エマルションの固有pHで測定される。
いくつかの実施形態では、前記リンス液は、(i)水、または(ii)カチオン性界面活性剤を含むカチオン性リンス液、または(iii)非カチオン性界面活性剤、脱脂剤、および/または膨潤剤を含まないリンス液であり、前記脱脂剤および膨潤剤はそれぞれ、前記少なくとも部分的に硬化フィルムを脱脂および膨潤できる。
いくつかの実施形態では、前記カチオン性界面活性剤は、化粧品的に許容可能な第1級、第2級、第3級、または第4級アンモニウム化合物またはポリマーである。
いくつかの実施形態では、前記油相内の、反応性縮合硬化性アミノシリコーン成分の総濃度は、無顔料ベースで、少なくとも45重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、または少なくとも65重量%である。いくつかの実施形態では、反応性成分の前記総濃度は、50~100%、50~95%、50~90%、50~85%、50~80%、55~95%、55~85%、60~95%、60~85%、65~95%、65~90%、または70~95%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーは、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含む。
いくつかの実施形態では、すべての無機含有物を除く前記油相は、ガラス転移温度を有さない。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で液体である。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの、25℃で適当なレオメーターで測定される粘度は、2~1000ミリパスカル秒(mPa・s)、2~500mPa・s、2~300mPa・s、2~200mPa・s、5~1000mPa・s、5~500mPa・s、5~300mPa・s、7~500mPa・s、7~300mPa・s、または7~200mPa・sの範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの少なくとも1種、および任意にすべてが、3~1000、3~500、または3~200の範囲のアミン価または重量平均アミン価を有する。
いくつかの実施形態では、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの水への溶解度は、0.5重量%未満、または0.25重量%未満である。
いくつかの実施形態では、前記油相内のアミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で40重量%、最大で35重量%、最大で30重量%、最大で20重量%、最大で15重量%、最大で10重量%、または最大で5重量%である。
いくつかの実施形態では、前記油相内のアミノシリコーンオイルの総濃度は、1重量%~40重量%、5重量%~40重量%、10重量%~40重量%、20重量%~40重量%、1重量%~30重量%、5重量%~30重量%、10重量%~30重量%、15重量%~30重量%、20重量%~35重量%、または20重量%~30重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の非アミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で15重量%、最大で12重量%、最大で10重量%、最大で7重量%、または最大で5重量%である。
いくつかの実施形態では、前記油相内の非アミノシリコーンオイルの総濃度は、1重量%~15重量%、3重量%~15重量%、5重量%~15重量%、8重量%~15重量%、1重量%~12重量%、3重量%~12重量%、5重量%~12重量%、3重量%~10重量%、3重量%~8重量%、または2重量%~5重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記非アミノ架橋剤は、反応性縮合硬化性フィルム形成性非アミノシリコーンモノマーを含む、主に含む、または、反応性縮合硬化性フィルム形成性非アミノシリコーンモノマーからなる。
いくつかの実施形態では、前記非アミノ架橋剤は、エチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)を含む、主に含む、またはエチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)からなる。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の前記非アミノ架橋剤の総濃度は、最大で35%、最大で30%、最大で20%、最大で15%、最大で10%、または最大で5%である。
いくつかの実施形態では、前記油相内の、任意の顔料粒子および前記顔料粒子の分散剤を含む、前記プレポリマー、前記非アミノ架橋剤、前記固体状疎水性反応性無機フィラー、前記アミノシリコーンオイル、および前記非アミノシリコーンオイルの総濃度は、少なくとも90重量%、少なくとも93重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、または少なくとも95重量%である。
いくつかの実施形態では、前記水相は、場合により、非イオン性である、前記水中油型乳化剤をさらに含み、前記水中油型乳化剤は、12~18、12~17、12~16、12~15、または13~16の範囲内のHLB値を有する。いくつかの実施形態では、前記水相内の、前記水および任意の乳化剤の総濃度は、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも99重量%である。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪は、乾いた、または、濡れていない哺乳類の毛髪、または、予め染色された毛髪である。いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪は、予め脱脂されていない毛髪、予め洗髪されていない毛髪、および予めブリーチされていない毛髪の少なくとも1種である。
いくつかの実施形態では、前記油相は、複数のサブミクロン顔料粒子または複数の金属顔料から選択される少なくとも1種の顔料をさらに含む。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションは、分散剤をさらに含み、前記分散剤中に前記サブミクロン顔料粒子が分散している。
いくつかの実施形態では、前記水相は、前記相内に、最大で20重量%、最大で10重量%、最大で5重量%、または最大で2重量%の量の前記顔料を含む。いくつかの実施形態では、前記水相は、前記顔料を含まない。
いくつかの実施形態では、相対湿度30%~50%、および温度25℃で、前記少なくとも部分的に硬化したフィルムは、前記水中油型エマルションの前記毛髪への塗布後、24~96時間以内、任意に24~72時間以内、24~48時間以内、24~36時間以内、または24~30時間以内に、永続性を達成する。
別の側面では、哺乳類の毛髪の外面をコーティングするための反応性化粧品組成物の製造用キットが提供され、前記キットは、以下:
(a)アミノシリコーンオイルおよび非アミノシリコーンオイルのうちの少なくとも1つ、ならびに、場合により、前記油相内に配置された固体状疎水性反応性無機フィラーを含む油相を含有する、第1区画;
(b)(i)最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマー;および
(ii)非アミノ架橋剤;および、任意に、
(iii)前記アミノシリコーンオイル、および前記非アミノシリコーンオイルのうち少なくとも1つ;
の少なくとも1つを含む配合物を含有する第2区画;
(c)縮合硬化後に、エラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する区画、前記プレポリマーは、
反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンポリマーおよび反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンオリゴマーの少なくとも1つを含む;
を含み、
前記フィラーは、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進するために選択または適合され、前記非アミノ架橋剤は、前記プレポリマーを硬化するために適合または選択されており、
ここで、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する前記区画は、前記第1区画が、前記固体状疎水性反応性無機フィラーを実質的に含まないことを条件として、(A)第3区画、(B)前記第2区画、および(C)前記第1区画のうちの少なくとも1つである。
いくつかの実施形態では、前記第1区画は、複数の顔料粒子をさらに含有する。
いくつかの実施形態では、前記キットは、前記固体状疎水性反応性無機フィラーを含まず、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーが、前記第1区画に配置されている。
いくつかの実施形態では、前記第1区画は、前記油相内に配置された、固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含有する。
いくつかの実施形態では、縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーは、比較的水に溶解性であり(または加水分解の結果として、そうなり)、比較的水に溶けにくく、および実質的に水に溶けなくなることさえあり得る。例えば、親水性シロキサンは、水に可溶化する傾向を改質できる異なる第2の材料(例えば、疎水性シラン)と反応させることによって、比較的不溶性になり得、前記2つの反応性生成物は、より溶解度が低い(「脱可溶化」)または実質的に不溶性の(「不溶化」)第3の材料になる。単純化のために、所望の反応物の「脱可溶化」または「不溶化」と称されることがあるこのプロセスは、本教示による縮合硬化性アミノシリコーン配合の追加の成分による溶解性が低下した前記アミノシリコーン反応物の乳化前に、実施され得る。水溶性プレポリマー、通常、シランなどのモノマーは、組成物の費用対効果に関連する低濃度では、薄い単分子層しか形成せず、顔料を色に有意義な方法で付着させるのに十分な厚さの層を形成できないため、避けるべきである。さらに、水溶性プレポリマーは、たとえ非常に薄い層を形成したとしても、次のすすぎ工程で容易に洗い流されるだろう。このような状況は、前記プレポリマーが、主に(50重量%以上の)水溶性プレポリマーを含む場合に予想される。それでも、すべてのプレポリマーと、反応相の任意の追加の成分(例えば、シリコーンオイル、アミノシリコーンオイル、非アミノ架橋剤、反応性フィラー、顔料分散剤など)との混合物が、水不溶性オイル混合物を形成する限り、少量の水溶性プレポリマーは許容される。
本明細書および特許請求の範囲で使用されるように、成分または成分(「成分」)の混合物、および溶媒または溶媒混合物(「溶媒」)に関する用語「溶解度」は、固有のpH、すなわち、他の成分の不存在下、およびいかなるpH調整剤の不存在下に、前記溶媒に前記成分のみを添加することによって達成される固有のpHにおける、前記溶媒中の前記成分の溶解度を意味する。前記溶媒が水である場合、前記定義は、水の初期pHは7であると想定される。
少なくとも部分的に硬化したプレポリマーも非粘着性であり得るが(例えば、架橋剤および/または硬化促進剤が使用される場合)、感触に対する粘着性の欠如は、より一般的には、完全硬化ポリマーと関連する。着色が生体に行われるときのコンプライアンスを高めるために、本発明の方法で使用される組成物は、有利には、毛髪繊維へ塗布した後に触ると、急速に非粘着性である。粘着性の前記問題は、当該技術分野において、異なる方法で、例えば、樹脂としても知られている架橋ポリマー(例えば、シリコーン樹脂または重縮合物)をヘアケア製品に使用することによって、対処されてきた。このアプローチは、一旦乾燥すれば毛髪の不快な感触を低減または防止することができるが、このようなポリマー間の反応性も禁止されている。したがって、架橋ポリマーの堆積により形成された層が存在する場合、毛髪表面への長期の付着も顔料の保持も可能にするのに十分な凝集性を有することができない。このような場合、軽く付着した顔料があると、それは容易に洗い流され得るため、すすぎは通常避けられる。
いくつかの架橋ポリマーも、おそらくそれらの製造業者によって部分的にのみ硬化されているとの決定の下で購入できるが、このような市販のポリマーがさらに硬化する能力は、本教示による通常の着色条件下で非常に仮説的なままである。このような縮合反応は、もしあれば、周囲の温度では非常に遅くなり(ほぼ1年という非常に長い貯蔵寿命により示唆されるように)、十分な速いペースで進行する(例えば、1週間以内に着色を維持するのに十分な硬化を達成する)ためには、高い温度が必要とされる。しかしながら、このような高い温度は、生体に対しては実用的ではないため、実際には、市販の架橋ポリマーは、それらが本発明の方法において使用されるのであれば、完全に架橋されていると考えることができる。
対照的に、本発明において反応性材料(またはそれらの反応性を実質的に有する成分)を使用することにより、前記アミノシリコーンフィルムの架橋密度は、適切なプレポリマーおよび架橋剤、並びにそれらのそれぞれの量を選択することによって管理することができ、本発明者らは、前記組成物の初期粘度、機械的特性および前記硬化フィルムの厚さ、前記硬化フィルムの凝集性、感触、およびコートされた毛髪の粘着性などを制御することができる。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態の一態様によれば、哺乳類の毛髪の外面を着色または化粧品的に処理する方法が提供される。該方法は、以下の工程:
(a)哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面に、
(i)水;
(ii)縮合硬化後にエラストマーを形成する少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー;および、任意に、
(iii)複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子;
(iv)前記サブミクロン顔料粒子を前記配合物中に分散させるための少なくとも1種の分散剤;
(v)前記少なくとも1種のプレポリマーを硬化するために適合された少なくとも1種の架橋剤であり、最大で1000g/モルの低分子量を有する架橋剤;
を含む配合物を塗布する工程;
(b)60℃まで温度の温度での部分的な縮合硬化により、少なくとも部分的に硬化したフィルムを形成した後、前記毛髪をリンス液で洗浄して、個々の毛髪の外面上の着色された少なくとも部分的に硬化したフィルムを除去する工程
を含む。
いくつかの実施形態では、(v)の前記架橋剤は、アミノシリコーンモノマーであり得る。したがって、アミノシリコーンモノマーは、プレポリマーとしてまたは架橋剤としてのいずれかであると考えることができ、用語の区別は、もしあれば、前記組成物の他の反応性成分に依存する。本明細書で使用されるように、前記アミノシリコーンモノマーは、例えば、比較的多量に存在する反応性アミノシリコーンオリゴマーまたはポリマーをさらに含む組成物中に、比較的少量で存在する場合、または、前記組成物が専用の(非アミノ)架橋剤を含まない場合、または、唯一のプレポリマーが、前記アミノシリコーンフィルムのためのビルディングブロックおよび架橋剤の両方としての役目を果たすモノマーである場合に、架橋剤と称されることがある。
いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーは、それらの混合物を含むアミノシリコーンモノマーからなる、または本質的にそれらからなる。アミノシリコーンモノマーは、それらのより小さなサイズ/反応性基への高い近接性の観点から、それらのオリゴマーまたはポリマーよりも急速に縮合硬化することができる。このようなモノマーは、高い架橋密度を有する三次元(3D)ネットワークを形成し得る。いくつかの実施形態では、前記シリコーンプレポリマーが、主にモノマーであるとき、前記反応性油相は、シリコーンオイルおよび/またはアミノシリコーンオイルをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンモノマーは、少なくとも200、少なくとも220、少なくとも240、少なくとも275、少なくとも325、または少なくとも400のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンモノマーは、最大で1500、最大で1250、最大で1150、最大で1050、または最大で1000のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンモノマーは、200~1500、220~1250、200~1250、200~1150、200~1100、220~1250、または220~1150の範囲内のアミン価を有する。
いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーは、それらの混合物を含むアミノシリコーンオリゴマーからなる、または本質的にそれらからなる。アミノシリコーンオリゴマーは、対応するポリマーよりも急速に縮合硬化することができる一方で、モノマー単独よりも柔軟性のあるコートを提供する。このようなオリゴマーは、モノマーよりも低く、ポリマーよりも高い架橋を有する3Dネットワークを形成し得る。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーが、主にオリゴマーである場合、前記反応性油相は、シリコーンオイル、アミノシリコーンオイル、非アミノ架橋剤、および/または反応性フィラーをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンオリゴマーは、少なくとも20、少なくとも40、少なくとも60、少なくとも75、少なくとも85、少なくとも100、少なくとも125、少なくとも150、少なくとも200、または少なくとも250のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンオリゴマーは、最大で600、最大で500、最大で450、または最大で400のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンオリゴマーは、20~600、40~600、60~500、60~400、または75~500の範囲内のアミン価を有する。
いくつかの実施形態では、アミノシリコーンプレポリマーは、それらの混合物を含むアミノシリコーンポリマーからなる、または本質的にそれらからなる。アミノシリコーンポリマーは、毛髪などの柔軟な基材に適している低い架橋密度を有する柔軟な3Dネットワークを提供できる。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーが、主にポリマーである場合、前記反応性油相は、非アミノ架橋剤、および/または反応性フィラーをさらに含み得る。
いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンポリマーは、少なくとも2、少なくとも5、少なくとも10、少なくとも15、少なくとも25、少なくとも40、少なくとも75、少なくとも100、または少なくとも125のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンポリマーは、最大で200、最大で180、最大で160、または最大で140のアミン価を有する。いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンポリマーは、2~200、5~200、10~200、25~200、5~150、または10~135の範囲内のアミン価を有する。
本発明者らは、異なる種類のプレポリマーを混合すること、または少なくとも特定の種類のプレポリマーを追加の非反応性シリコーンと混合することによって、それぞれの欠点を低減しながら、それぞれの種類の利点を取り入れることによって、それから生じ得る硬化フィルムの特性を調整できることを見出した。例えば、以下の見解は、各サブタイプの正確な化合物次第かもしれないが、一般に、モノマーを単独で使用すると、モノマーは、脆すぎるコートの形成をもたらす可能性があり、一方、ポリマー単独では完全に硬化するには遅すぎるか、または十分な凝集性が欠如したコートが得られる可能性がある。それゆえに、脆さを低減させるために、前記プレポリマー間の架橋の程度を減少させることが望ましいかもしれない。このような効果は、例えば、より大きなプレポリマー、通常は縮合硬化性アミノシリコーンポリマーの添加によって、達成され得る。代替的に、または追加的に、アミノシリコーンオイルおよび/または非アミノシリコーンオイルを添加してもよい。このような分子は、架橋密度を低下させ、脆さを軽減することができる。
このような大きなプレポリマーおよびシリコーンオイルが多すぎると、架橋密度が低下する可能性があり、また、前記フィルムおよびコーティングの様々な機械的性質も損なう可能性がある。さらに、非アミノシリコーンオイルが多すぎると、前記アミノ基の正電荷密度を低下させ、前記静電引力メカニズムを損ない、および/または前記フィルムの自己停止メカニズムを弱めるまたは破壊する可能性がある。
いくつかの実施形態では、前記アミノシリコーンプレポリマーは、縮合硬化性アミノシリコーンモノマー、アミノシリコーンオリゴマーおよびアミノシリコーンポリマーから選択される少なくとも2種のプレポリマーの混合物からなる。例えば、前記プレポリマー混合物は、縮合硬化性アミノシリコーンモノマー(例えば、それらが急速に硬化するため)、縮合硬化性アミノシリコーンオリゴマー(例えば、前記架橋密度を制御するそれらの能力のため)、および縮合硬化性アミノシリコーンポリマー(例えば、前記コートの柔軟性への寄与のため)を含み得る。
いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンモノマーは、縮合硬化性アミノシリコーンオリゴマーの量よりも多い量で、プレポリマーの混合物中に存在する。いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンモノマーは、縮合硬化性アミノシリコーンポリマーの量よりも多い量で存在する。いくつかの実施形態では、前記縮合硬化性アミノシリコーンモノマーは、縮合硬化性アミノシリコーンオリゴマーおよびポリマーの総量よりも多い量で存在する。
1種以上の縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーが、少なくとも1種の前述の非反応性シリコーンをさらに含む油相内に存在する場合、前記油相は正のゼータ電位を有することが好ましい。
いくつかの実施形態では、前記配合物は、縮合硬化促進剤または前記プレポリマーを硬化するために適合された触媒などの縮合硬化助剤をさらに含む。温度は縮合硬化の反応速度をある程度加速させ、それに応じて、部分的な硬化の発生または硬化の完了に必要な時間を短縮し得るがこの補助因子は、本発明にとって重要ではなく、十分なコーティングは、60℃以下、または50℃以下、または45℃以下、または40℃以下、または38℃以下、または36℃以下、または34℃以下、または32℃以下、および任意に、少なくとも15℃の温度で得ることができる。

適当なプレポリマーは、周囲温度(または、前記組成物の塗布に関連する適度な温度で)で液体状態であり、固体は本目的には合わない。前記硬化温度(特に、適度で40℃まで)は、本発明に適したプレポリマーがホットメルトポリマーである必要がないことをさらに示している。
本発明に適した前記アミノシリコーンプレポリマーは、ガラス転移温度(Tg)を欠いている。一旦前記毛髪繊維上に塗布され、そして十分な硬化の後に、ネットワークが形成されると、少なくとも部分的に硬化したアミノシリコーンフィルムが、脆弱性を欠いた柔軟なエラストマーとしてふるまい、前記プレポリマーは、硬化して、約25℃未満のガラス転移温度(Tg)、すなわち、-100℃と+20℃の間のTgを有する3Dネットワークを形成するのが好ましく、前記Tgは、+10℃、または0℃を超えないことが多く、場合により-5℃未満、-15℃未満、または-25℃未満であり、場合により、-80℃と-20℃の間、または-70℃と-30℃の間の範囲内である。しかしながら、(例えば、1ミクロン以下の厚さの)非常に薄いコートを使用することによっても脆さを回避し得る。このような場合、約25℃を超えるTgを有する硬化ポリマーのフィルムも使用することができる。比較的高いTgを有する硬化フィルムは、比較的低いTgを有する硬化フィルムよりも高い架橋密度を有する。より高いTg/架橋密度を有する硬化フィルムは、摩耗、膨潤、または化学攻撃に対して、より耐性(例えば、アルコールに対する耐性)があると期待される。
シリコーンプレポリマーは、ヘア製品の分野で、例えば、輝き、柔らかさ、滑らかさ、ふけ防止、髪の修復、または櫛通りのために、広く使用されており、それらを含むシャンプーまたはヘアコンディショナーで処理された毛髪にこれらがもたらされるかもしれないが、このようなポリマーは、前記毛髪に対する、弱く、非常に可逆的な付着により慣用的に選ばれていることに留意すべきである。塗布後の最初のシャンプー時に洗い流されることが意図されたこのようなシリコーン(例えば、ポリジメチルシロキサン(PDMS)-非官能性ジメチコーン)は、自然な汗に対する抵抗力さえないものもあり、本発明のために考えられる前記アミノシリコーンプレポリマーとは本質的に異なる。それらは、通常、非反応性である、またはヘアケア製品中のそれらの配合物よりも先に架橋ポリマーを形成するために予備反応されたものであり、これ故に、前記毛髪繊維上に密着性(cohesive)フィルムを形成する能力を欠いており、せいぜい一時的な物理的付着を達成するくらいである。
いくつかの実施形態によれば、前記顔料粒子は、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー中および/または水中に分散されている(例えば、金属顔料)。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、前記毛髪繊維上で完全に縮合硬化することができる反応性アミノシリコーンを含む組成物中に顔料が適用されているので、このような反応は、前記アミノシリコーンフィルムの成長している3Dネットワーク中に、前記顔料を「閉じ込める(entrap)」であろう。本発明に従って形成されたアミノシリコーンフィルムは、少なくとも密着性(cohesivity)(前記毛髪をコーティングするフィルムを形成するための前記プレポリマー間の架橋)を示すので、前記の閉じ込められた顔料は、単に物理的付着の場合のように、著しく洗い流すことができない。
前記縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーを含む本発明の配合物は、乾いた毛髪または湿った毛髪に無関係に塗布することができる。前記毛髪繊維は、汚れていないことが好ましい。塗布は、ヘアカラーリング分野で知られている任意のブラシ、くし、またはアプリケータを用いて、そして、所望であれば、指によってもなされ得る。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、場合により着色された、少なくとも部分的に硬化したフィルムを、前記個々の毛髪の外面に形成した後に、前記フィルムの完全な硬化を得るために、少なくとも4時間、少なくとも6時間、少なくとも12時間、または少なくとも24時間という期間に、少なくとも15℃、および最大で38℃、最大で36℃、最大で34℃、または最大で32℃という温度で、少なくとも部分的に硬化したフィルムをさらに硬化することをさらに含み、前記期間は任意に、最大で3週間、最大で2週間、最大で10日間、最大で7日間、最大で5日間、最大で3日間、または最大で2日間である。様々な実施形態では、前記期間は、6~36時間、6~24時間、6~18時間、6~12時間の範囲内であってもよい。
いくつかの実施形態によれば、前記特定の期間(前記期間の間)にわたるさらなる硬化は、湿度または周囲湿度のみによって、または実質的にこれらのみによってもたらされるか、また生じる。代替の実施形態によれば、前記特定の期間にわたるさらなる硬化は、あらゆる追加された非カチオン性界面活性剤の不存在下で達成される、または生じる。いくつかの実施形態では、前記さらなる硬化の特定の期間中の前記毛髪のシャンプーは、カチオン性シャンプーを用いて、最初の液体でのすすぎの少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内に行われる。
いくつかの実施形態によれば、前記反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー、前記架橋剤、および前記任意の触媒は、エマルション液滴の形態で、それぞれ別々にキャリヤー中に分散され、同じ配合物中に存在する。エマルションは、既知の二相系であり、いくつかの実施形態では、水中油型エマルションが好ましい。エマルションは、通常、乳化剤を必要とし(前記成分が自己乳化特性を欠くとき)、これは、イオン性または非イオン性であり得る。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、少なくとも第1および第2副配合物を組み合わせて前記配合物を製造することをさらに含み、前記第1副配合物は、水、前記プレポリマー、前記複数のサブミクロン顔料粒子、および分散剤を含み、前記第2副配合物は、前記架橋剤を含む。特定の実施形態では、前記架橋剤は、例えば、非アミノ縮合硬化性モノマーまたはオリゴマーからなる場合、水中に負に帯電したエマルションとして、前記第2副配合物中に配置されてもよい。
いくつかの実施形態では、前記方法は、前述の副配合物のうちの少なくとも1つと、一実施形態では非晶質構造を有する疎水性ヒュームドシリカなどの反応性フィラーであり得る、3Dネットワーク形成剤を含む第3の副配合物とを組み合わせることをさらに含む。
前記少なくとも2種の副配合物の組み合わせは、エマルション、通常、水中油型エマルションをもたらし得る。反応性フィラーとも称される前記疎水性ヒュームドシリカは、存在する場合、通常、前記水中油型エマルションの前記油相内に配置される。いくつかの実施形態では、前記油相内の前記疎水性ヒュームドシリカの濃度は、前記油相の総量の、0.2%~12重量%、0.2~10重量%、0.2~8重量%、0.4~10重量%、0.4~8重量%、0.6~10重量%、0.6~8重量%、0.8~8重量%、または0.8~6重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルション中の前記疎水性ヒュームドシリカの濃度は、前記エマルションの総量の、0.005~0.5重量%、0.005%~0.3重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態では、前記疎水性ヒュームドシリカは、20~500nm、20~250nm、20~200nm、40~300nm、60~300nm、60~250nm、または60~200nmの範囲内の平均粒径(Dv50)を有する。
いくつかの実施形態では、前記疎水性ヒュームドシリカの屈折率は、前記油相内に配置された顔料を含まない前記油相の屈折率の±10%、±7%、±5%、または±3%の範囲内である。
ヒュームドシリカは、塗布中に前記組成物の前記非反応性相中に配置される場合、前記組成物の前記反応性相を、前記アミノシリコーンフィルムの形成に対するそれらの寄与から奪うだけでなく、アミノシリコーンプレポリマーの液滴とさらに相互作用して、それらの前記毛髪繊維への付着を減少させることがあると考えられる。水性組成物の増粘剤として通常使用される疎水性ヒュームドシリカは、それゆえ、本教示による組成物に対して有害であろう。例えば、増粘目的で一般的に使用されているように、ヒュームドシリカの凝集体(aggregate)は、さらに、前記毛髪の光沢および感触に影響を与え得る。対照的に、油中によく分散された反応性疎水性ヒュームドシリカは、サイズが低減され、前記3Dネットワーク形成を促進することを意図した所望の反応性表面積および前記コーティングの厚さに調和する寸法を有するため、毛髪の外観および触感に対する悪影響が回避される。
いくつかのこのような実施形態によれば、前記方法は、塗布の前に、前記少なくとも第1および第2副配合物を、最大で4時間、最大で2時間、最大で60分間、最大で45分間、最大で30分間、最大で20分間、または最大で10分間、共に混合する工程をさらに含む。前記副配合物の混合(2以上の場合)は、前記毛髪に塗布する数秒前、それらを組み合わせた前記配合物を塗布する少なくとも10秒前、少なくとも30秒前、少なくとも60秒前、または少なくとも5分前に、実施され得る。いくつかの実施形態では、前記毛髪繊維に塗布される完全な配合物の調製のために2以上の副配合物が混合される場合、前記混合は、塗布前の、10秒~60分の範囲内、または20秒~30分の範囲内、または1~20分の範囲内に行われ得る。
いくつかの実施形態によれば、前記プレポリマーは、エマルションの形態で分散される。
いくつかの実施形態によれば、前記配合物または副配合物は、非イオン性乳化剤またはアニオン性乳化剤をさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、前記配合物は、帯電しており、少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、少なくとも+10mV、少なくとも+15mV、少なくとも+20mV、少なくとも+30mV、少なくとも+40mV、または少なくとも+60mVの正の表面ゼータ電位、および+100mV以下、または+80mV以下の正の表面ゼータ電位を有する。いくつかの実施形態では、前記配合物は、1~100mV、2~100mV、3~100mV、5~100mV、7~100mV、1~30mV、1~20mV、1~15mV、10~80mV、15~80mV、20~80mV、または30~60mVの範囲内の正の表面ゼータ電位を有する。
いくつかの実施形態によれば、前記プレポリマーを含む前記第1副配合物は、帯電しており、少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、少なくとも+10mV、少なくとも+15mV、少なくとも+20mV、少なくとも+30mV、少なくとも+40mV、または少なくとも+60mVの正の表面ゼータ電位、および最大で+100mV、または最大で+80mVの正の表面ゼータ電位を有する。いくつかの実施形態では、前記第1副配合物は、1~100mV、2~100mV、3~100mV、5~100mV、7~100mV、1~30mV、1~20mV、1~15mV、10~80mV、15~80mV、20~80mV、または30~60mVの範囲内の正の表面ゼータ電位を有する。
いくつかの実施形態によれば、前記架橋剤を含む前記第2副配合物は、帯電しており、負の表面ゼータ電位を有し、その陰性は、少なくとも-1mV、少なくとも-10mV、少なくとも-20mV、少なくとも-40mV、または少なくとも-60mV、およびその陰性は、最大で-100mV、または最大で-80mVである。いくつかの実施形態では、前記第2副配合物は、-100mV~-1mV、または-100mV~-10mV、または-80mV~-20mV、または-80mV~-40mVの範囲内の負の表面ゼータ電位を有する。通常、このような負の表面ゼータ電位は、前記架橋剤がアミン部分を欠く場合に観察される。
いくつかの実施形態では、前記ゼータ電位は、少なくとも8.0および最大で12.0のpHで測定することができ、前記測定は、場合により、pH10で行われる。通常、前記ゼータ電位は、前記水中油型エマルションの固有pHで測定される。好都合なことに、材料または組成物の前記ゼータ電位の測定は、適切なキャリヤー中低濃度の前記材料または希釈形態の前記組成物で実施され得る。例えば、試験サンプルは、2重量%以下、1重量%以下、または0.1重量%以下の固体材料または組成物材料を含み得る。
いくつかの実施形態によれば、前記反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーは、以下の構造特性の少なくとも1つ、少なくとも2つ、または少なくとも3つを満たす。
a)前記プレポリマーは、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含む;
b)前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さない;
c)前記プレポリマーは、25℃で固体でない;
d)前記プレポリマーは、25℃で適当なレオメーターで測定したとき、2~2,000ミリパスカル秒(mPa・s、cpsとも称される)、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有する;
e)前記プレポリマーは、前記毛髪を濡らすことができる;
f)前記プレポリマーは、フィルム形成性プレポリマーである;
g)前記プレポリマーは、第1級アミンを含む;
h)前記プレポリマーは、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有する;
i)前記プレポリマーは、末端アミノ部分を含む;
j)前記プレポリマーは、ペンダントアミノ部分を含む;
k)前記プレポリマーは、前記プレポリマーに加えて、異なるプレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相において、混和性である;
l)前記プレポリマーは、異なるプレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、架橋剤、反応性フィラー、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相の屈折率の±10%以内の屈折率を有する;
m)前記プレポリマーは、疎水性である;
n)前記プレポリマーは、25℃で、5重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の、水(例えば、約pH7)への溶解度を有する;
o)前記プレポリマーは、直鎖状または分枝状ポリマーである;
p)前記プレポリマーは、直鎖状または分枝状オリゴマーである;
q)前記プレポリマーは、モノマーである;
r)前記プレポリマーは、アミン価(AN)と粘度(Visc.)(Pa・s)との比率が、1000を乗じた場合に、少なくとも40、少なくとも100、少なくとも200、または、少なくとも500であり、これは、数学的に、1000*(AN/Visc.)≧40などのように表すことができる;
s)前記プレポリマーは、環状部分を欠いている。
25℃で固体のシリコーン材料は、粒子として塗布される場合、毛髪の潤滑性を向上するのに適していると開示されてきたが、このような固体は非反応性であり、同じ温度でのシリコーン材料流体の液滴の合一によって可能であるような連続層の予想される形成に寄与できないことは、容易に明らかである。固体シリコーン粒子は、メカニカルベアリングと同様に、摩擦低減剤として作用すると考えられる。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず、25℃で、水性組成物の1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の水(pH7)への溶解度を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず、25℃で測定したときに、2~2,000mPa・s、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有し、かつ、25℃で測定したときに、2~2,000mPa・s、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有し、かつ、25℃で、水性組成物の1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の水への溶解度を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有し、かつ、前記プレポリマーに加えて、異なるプレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相において、混和性である。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず;アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を有し;かつ、25℃で適当なレオメーターで測定したとき、2~2,000mPa・s、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有し;25℃で、水性組成物の1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の水への溶解度を有し;かつ、前記プレポリマーに加えて、異なるプレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相において、混和性である。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を有し;25℃で測定したときに、2~2,000mPa・s、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有し;かつ、3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有する。
いくつかの実施形態では、前記プレポリマーは、ガラス転移温度を有さず、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を有し;25℃で測定したときに、2~2,000mPa・s、10~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、5~100mPa・s、10~20,000mPa・s、10~15,000mPa・s、20~15,000mPa・s、30~15,000mPa・s、40~10,000mPa・s、または50~10,000mPa・sの範囲内の粘度を有し;3~1000、3~500、または3~200の範囲内のアミン価を有し;かつ、25℃で、水性組成物の1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の水への溶解度を有する。
いくつかの実施形態では、プレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、架橋剤、反応性フィラー、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相は、25℃で適当なレオメーターで測定したとき、2~2,000mPa・s、2~1,000mPa・s、2~500mPa・s、2~400mPa・s、2~300mPa・s、2~200mPa・s、2~200mPa・s、または、2~50mPa・sの範囲内の粘度を有する。
いくつかの実施形態では、プレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、液体疎水性架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相は、ガラス転移温度を有さない。
いくつかの実施形態では、プレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、液体疎水性架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを含む反応性油相は、25℃で、全水性組成物の5重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、0.5重量%未満、または0.25重量%未満の水への溶解度を有する。
油相の前記溶解度を評価することが望ましいが、前記相が乳化形態または他の任意の混合形態である場合、前記油は、当業者に知られている任意の適切な方法によって(例えば、遠心分離によって)、分離され得る。そのように抽出された前記油相は、その後、任意の適切な標準方法によって、任意の所望の特性(例えば、溶解度、ガラス転移温度、化学分析)について測定され得る。
いくつかの実施形態によれば、適切な反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーは、Dynasylan(登録商標)SIVO 210、KF-857、GP-145、GP-34、GP-397、GP-657、GP-846、KF-862、SF 1706、TSF 4703、TSF 4707、TSF 4708、OFX 8630、OFX 8822、Dynasylan(登録商標)1146、SIO6629.1、DMS-S12、ATM 1322、ビス[メチルジエトキシシリル-プロピル]アミン、ジエトキシジメチルシラン、および前述の任意の市販の等価物を含む群から選択され得る。
いくつかの実施形態によれば、前記配合物または副配合物は、少なくとも1種のプレポリマーと混和性、および/または、前記架橋剤と混和性、および/または、前記縮合硬化促進剤または触媒と混和性の化粧品的に許容可能な油をさらに含み、前記化粧品的に許容可能な油としては、シリコーンオイルが挙げられるが、これに限定されない。
化粧品的に許容可能な油、およびより一般的な任意の化粧品的に許容可能な成分、および、同様に化粧品的に許容可能な組成物または配合物は、過度の毒性、不安定性、アレルギー反応などを伴わずに、ケラチン繊維、特にヒトの毛髪と接触して使用するためのこのような材料の適合性を指す。
いくつかの実施形態では、前記配合物または前記副配合物は、プレポリマー、非反応性シリコーンオイル、非反応性アミノシリコーンオイル、液体疎水性架橋剤、および顔料分散剤のうちの少なくとも1つを可溶化することができる有機溶媒または水混和性共溶媒を実質的に含まない。配合物または副配合物は、前記可溶化材料またはそれらの混合物である場合、実質的にこのような可溶化溶媒を含まず、任意のこのような可溶化が起こる場合、25℃で、同じ量の同じ溶媒を含む水性組成物の5重量%未満、2重量%未満、1重量%未満、0.5重量%未満、0.25重量%未満の溶解度を有する。
本明細書および本特許請求の範囲において使用されるように、油相内または油相に関する「有機溶媒」という用語は、少なくとも1つの溶質を含む油相内に配置された有機液体を指し、前記有機液体は、ポリマー内結合にも、前記哺乳類の毛髪表面への結合にも積極的に関与しない。
本明細書および本特許請求の範囲において使用されるように、水相内または水相に関する「有機溶媒」という用語は、水相内で少なくとも部分的に混和性である有機液体を指し、前記有機液体は、前記油相内に配置された少なくとも1つの成分の溶解度を増大させることをさらに特徴とする。
有機溶媒または水混和性共溶媒としては、非限定的な例として、エタノールなどの揮発性のC-Cアルカノール;ヘキサンなどの揮発性のC-Cアルカン;酢酸メチルなどの液体C-C20酸と揮発性C-Cアルコールとのエステル;アセトンなどの室温で液体の揮発性ケトン;C-C16アルカンなどの揮発性炭化水素系油、例えば、イソドデカン;ジメトキシメタンまたはジエチレングリコールモノメチルエーテルなどの揮発性エーテルまたはグリコールエーテル;およびこれらの混合物が挙げられ得る。
このような溶媒は、油相の有効性を損なうこと、および/または、エマルションの形成を阻むことに加えて、前記縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーと同じ相に存在する場合、縮合硬化を減らすまたは遅らせる可能性もあると考えられる。
いくつかの実施形態では、本教示による前記配合物または副配合物は、前記配合物または副配合物の10重量%以下の有機溶媒または水混和性共溶媒、または5重量%以下、4重量%以下、3重量%以下、2重量%以下、1重量%以下の任意のこのような溶媒またはそれらの混合物を含む。
いくつかの実施形態によれば、前記配合物または副配合物は、少なくとも4.0、少なくとも5.5、少なくとも7.0、少なくとも8.5、少なくとも10.0のpHを有し、かつ、任意に、最大で12.0、または最大で11.0のpHを有する。いくつかの実施形態では、前記配合物または副配合物は、4.0~12.0、5.5~12.0、7.0~11.0、または8.5~11.0の範囲内のpHを有する。コートされる前記毛髪繊維の等電点より高いpHは、前記繊維の負帯電および/または前記アミノシリコーンプレポリマーのアミノ官能基の正帯電を可能にする。例えばヒトの毛髪を取り上げると、前記等電点は、約pH2.5(例えば、傷んだ毛髪)と約pH3.5~3.7(例えば、バージン毛髪)との間にあると報告された。以下に詳述するように、前記毛髪繊維表面と、前記組成物の前記プレポリマーとの間の電荷勾配は、コート形成の第1工程として、前記2つの間の静電付着を可能にすると予想される。特定の実施形態では、前記配合物は、少なくとも7.5、少なくとも8.0、少なくとも9.0、または少なくとも9.5の塩基性pHを有する。いくつかの実施形態によれば、前記組成物は、このような勾配が、十分な液滴を駆動させて濡らし、前記毛髪上に連続コートを形成するに十分な時間をかけて、前記毛髪上に塗布される。一実施形態では、前記塗布時間は、5秒と10分との間、または10秒と2分との間、または1分以下である。いくつかの実施形態によれば、前記部分硬化を可能にする時間の長さは、5秒と30分との間、または1分と15分との間である。部分硬化は、前記配合物の塗布時に開始し得るが、過剰な前記組成物が除去された時点(例えば、前記毛髪繊維をすすぐ前)でも進行し得る。
いくつかの実施形態では、前記リンス液は、(i)水、または(ii)カチオン性リンス液、または(iii)非カチオン性界面活性剤、脱脂剤、および/または膨潤剤を含まないリンス液であり、前記脱脂剤および膨潤剤はそれぞれ、少なくとも部分的硬化された着色されたフィルムを脱脂および膨潤できる。いくつかの実施形態では、前記リンス液は、少なくとも6、少なくとも7、少なくとも8、または少なくとも9のpHを有する。
いくつかの実施形態によれば、前記カチオン性シャンプーまたは前記カチオン性リンス液は、化粧品的に許容可能な第1級、第2級、第3級、または第4級アンモニウム化合物またはポリマーを含む。
いくつかの実施形態によれば、前記カチオン性シャンプーまたは前記カチオン性リンス液は、第4級アンモニウム官能基を有するポリクオタニウムポリカチオン性ポリマーを含む。
いくつかの実施形態によれば、前記分散剤は、前記サブミクロン有機または無機顔料粒子の25重量%~400重量%の範囲の量で、前記配合物または前記副配合物中に存在する。いくつかの実施形態では、前記分散剤および前記顔料粒子は、0.5:1~2:1、0.75:1~1.5:1、または0.8:1~1.2:1の範囲内の相対重量/重量の比率で存在する。
いくつかの実施形態によれば、前記顔料を分散させるのに適合された分散剤は、前記縮合硬化性組成物と相溶性がある。相溶性により、例えば、前記顔料分散剤は、前記組成物の反応性油相に混和性であること;前記顔料分散剤は、硬化を遅らせたり、減少させたり、阻んだりしないこと;および、前記顔料分散剤は、前記顔料のサイズを縮小する間に安定であること(例えば、非反応性)を意味する。好ましくは、前記顔料分散剤は、正電荷を有し得る。
このような分散剤は、シリコーンポリエーテル分散剤およびシリコーンアミン分散剤などのシリコーン主鎖を有し得る。適切な顔料分散剤としては、例えば、BYK製のBYK LPX 21879、Genesee Polymers製のGP-4、GP-6、GP-344、GP-851、GP-965、GP-967、およびGP-988-1などのシリコーンアミン;Evonik製のTego(登録商標)RC 902、Tego(登録商標)RC 922、Tego(登録商標)RC 1041、およびTego(登録商標)RC 1043などのシリコーンアクリレート;Shin-Etsu製のX-22162およびX-22370などのカルボン酸官能基を有するPDMSシリコーン;Genesee Polymers製のGP-29、GP-32、GP-502、GP-504、GP-514、GP-607、GP-682、およびGP-695、またはEvonik製のTego(登録商標)RC 1401、Tego(登録商標)RC 1403、Tego(登録商標)RC 1412などのシリコーンエポキシが挙げられる。
前記反応性油相の反応物と反応することができる官能性部分を有する顔料分散剤は、有利には、顔料分散剤それ自体に加えて、それらから形成される前記アミノシリコーン3Dネットワークをさらに改良し得る。例えば、シリコーンエポキシ顔料分散剤は、前記アミノシリコーンプレポリマーのアミン部分と有利に相互作用して、前記着色されたアミノシリコーンフィルムの密着性をさらに高め得る。
一般的に、本教示による組成物に使用される材料は、意図した目的に重大な影響を及ぼす程度までその活動を阻まない、またはそれを減少させない場合に、調和性(compatible)であると言われる。例えば、顔料分散剤は、特に、前記縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を阻む、または、前記アミノシリコーンフィルムが十分におよび/または急速にターゲット繊維に付着しないであろう、または顔料に有害であろう程度まで硬化を低減または遅延させる、および、望ましくない影響のようなものがある場合、調和性がないだろう。いくつかの実施形態では、調和性は、さらに、調和性であると見なされる材料が、一般的なシリコーン系化学的パラメータ、または類似の物理的パラメータなどの共通の特性を共有することを意味し得る。例えば、類似の屈折率(RI;互いに±10%以内)を有する材料は、より不透明に見え得る比較的異なるRIを有する材料比較して、より透明な硬化フィルムをもたらすと考えられている。
前記シリコーンアミン分散剤は、正に帯電しており、本教示によるいくつかの実施形態において有利であり得る。
いくつかの実施形態によれば、複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子は、第1の色を提供し、前記方法は、前記第1の色で着色された少なくとも部分的に硬化したフィルムを個々の毛髪上に残す工程(c)の後に、繰り返し工程(a)から工程(c)をさらに含み、繰り返される工程(b)の前記サブミクロン有機または無機顔料粒子は第2の色を提供し、前記第2の色は、前記第1の色と同じであるか、異なる。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、工程(a)の前に、または繰り返される場合には、最初の工程(a)の前に、前記毛髪の内面が脱脂されることなく、および/または前記毛髪内に前記脱脂剤が浸透することなく、および/または前記毛髪をブリーチすることなく、脱脂剤を塗布して前記毛髪の外面を脱脂する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、工程(a)の前に、または繰り返される場合には、最初の工程(a)の前に、および、行われる場合、任意に脱脂工程の後に、前記毛髪上にポリマーのフィルムを形成するために、前記個々の毛髪の外面上にフィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物を塗布する工程をさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物は、着色されたバインダーポリマーフィルムを個々の毛髪の外面上、または予め敷設されたフィルムの上に形成するのために、(i)複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子、および/または(ii)金属様粒子および/またはフレークをさらに含む。
いくつかの実施形態によれば、前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物は、少なくとも1種の反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマー、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種の乳化剤、および、任意に、水性キャリヤー内に乳化された少なくとも1種の触媒を含む。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、a)前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物を塗布する工程の後に、さらに、以下の工程を含む。
b)前記フィルム形成性バインダーを予備的に硬化させる工程;
c)前記毛髪をリンス液で洗浄して、個々の毛髪の外面上に予備硬化されたポリマーフィルムを残す工程であり、前記フィルムが任意に着色されている工程;
d)予備硬化されたフィルムに、複数の金属様顔料フレーク、分散剤、および水性キャリヤーを含むフレーク分散液を塗布する工程;
e)リンス液で前記毛髪を洗浄して、前記予備硬化されたフィルム上に付着している金属様顔料フレークの層を残す工程。
さらなる態様によれば、ケラチン繊維またはそれらの色をマスキングするための方法が提供され、前記方法は以下の工程を含む。
a)個々の繊維の外面に、フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物を塗布する工程であって、前記配合物が、少なくとも1種の反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマー、少なくとも1種の架橋剤、少なくとも1種の乳化剤、および、任意に、水性キャリヤー内に乳化された少なくとも1種の触媒を含み、前記配合物が任意に顔料をさらに含む工程;
b)前記フィルム形成性バインダーを予備的に硬化させる工程;
c)前記毛髪をリンス液で洗浄して、個々の毛髪の外面上に予備硬化されたポリマーフィルムを残す工程であり、前記フィルムが任意に着色されている工程;
d)予備硬化されたフィルムに、複数の金属様顔料フレーク、分散剤、および水性キャリヤーを含むフレーク分散液を塗布する工程;
e)リンス液で前記毛髪を洗浄して、前記予備硬化されたフィルム上に付着している金属様顔料フレークの層を残す工程。
いくつかの実施形態によれば、前記金属顔料フレークは、2μm~20μmの範囲内の平均最長寸法、および50nm~500nmの範囲内の平均厚さを有する。金属顔料の前記寸法は、非金属顔料、一般的にそれらのDv50値またはDv90値の少なくとも1つのサブミクロンのサイズを満たす必要はない。
いくつかの実施形態によれば、前記顔料フレークは、金属、これらの合金、およびこれらの酸化物を含む、それらでコートされた、本質的にそれらからなる、またはそれらから作られた金属顔料フレークであり、前記フレークは、アルミニウムフレーク、真鍮フレーク、ブロンズフレーク、銅フレーク、金フレーク、マイカコートフレーク、シリカコートフレークおよび銀フレークを含む群から選択される。
いくつかの実施形態によれば、前記金属様顔料フレークは、前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物の反応性アミノシリコーンエラストマーを共有結合することができる少なくとも1種のカップリング剤によって、さらにコートされる。
いくつかの実施形態によれば、前記少なくとも1種のカップリング剤は、アクリレートカップリング剤、チオールカップリング剤、無水物カップリング剤、エポキシカップリング剤、およびシラノールカップリング剤からなる群から選択される化粧品的に許容可能なカップリング剤である。
いくつかの実施形態では、前記アクリレートカップリング剤は、ペンタエリスリトールテトラアクリレート、ペンタエリスリチルトリアクリレート、ジ-トリメチロール-プロパンテトラアクリレート、PEG-トリメチロール-プロパントリアクリレート、およびこれらの混合物を含む群から選択される。
いくつかの実施形態では、前記チオールカップリング剤は、ペンタエリスリチルテトラメルカプトプロピオネート;メルカプトプロピルトリメトキシシラン;トリメチロールプロパントリス-メルカプト-プロピオネートであり得る。いくつかの実施形態では、前記無水物カップリング剤は、ポリ無水マレイン酸である。いくつかの実施形態では、前記エポキシカップリング剤は、4-メチレン-2,6-エポキシデカン;3-メチル-1-フェニル-3-ヘキセン1,5-エポキシドであり得る。いくつかの実施形態では、前記シラノールカップリング剤は、グリシドキシプロピルトリメトキシシランである。
いくつかの実施形態によれば、前記顔料フレークは、前記予備硬化された毛髪マスキングフィルムの極性と反対の極性に帯電している。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、着色されたフィルムの少なくとも部分的な縮合硬化の後に、透明の保護コーティングを適用する工程をさらに含み、前記保護コーティングは、アミノシリコーンエラストマー、架橋剤、乳化剤、および、任意に、水性キャリヤー中に乳化された触媒を含む。
いくつかの実施形態によれば、前記完全に硬化したフィルムは、耐洗浄性であり、耐洗浄性とは、前記毛髪を少なくとも20回洗浄し得ること、および、完全硬化の後に測定したときに、オリジナルOD値の少なくとも80%の光学濃度(OD)値を保持し得ることを意味する。完全に硬化したフィルムでコートされた毛髪の耐洗浄性は、「硬化洗浄耐性」とも称される。
いくつかの実施形態によれば、前記少なくとも部分的に硬化したフィルムは、耐洗浄性であり、耐洗浄性は、前記毛髪をカチオン性シャンプーで少なくとも10回洗浄し得ること、および、前記少なくとも部分的な硬化の後に測定したときに、オリジナルOD値の少なくとも80%の光学濃度(OD)値を保持し得ることを意味する。
洗浄は、要望に応じて、洗浄液、リンス液、または水の中に、前記毛髪繊維を完全に浸漬することによって行われる。いくつかの実施形態では、前記水中油型エマルションの塗布の30分以内、20分以内、15分以内、10分以内、5分以内、3分以内、2分以内、または1分以内に行われる。前記繊維は、約1分間たっぷりと前記液体でマッサージされ、乾かされる(例えば、周囲温度で空気を吹きかけながら)。
いくつかの実施形態によれば、前記方法は、1以上の工程で塗布された1以上のフィルムの少なくとも部分的な硬化の後に、少なくとも部分的に前記フィルムを脱硬化するのに十分な量の、および十分な時間にわたる、シリコーン脱硬化剤の塗布によって、前記個々の毛髪から前記フィルムを除去する工程をさらに含み、前記脱硬化剤の十分な時間にわたる塗布は、前記脱硬化シリコーンを洗い流した後に行われる。少なくとも1種の着色フィルムを含むフィルムの除去は、着色後の任意の所望の時点(例えば、塗布から数日以内、数週間以内、または数カ月以内)で行われ得る。
例えば、従来の永続着色方法は、通常、最初の着色から数週間以内に、特定の着色を再適用して、毛根近くの新しく伸びた毛髪の領域のみを着色することを必要とする。本方法は、いくつかの実施形態において、本発明による着色フィルムの迅速かつダメージのない除去を可能にするため、前記毛髪は、全体的に有利に脱着色され(および、所望の場合、再度着色され)、根元から先端まで毛髪繊維の均一な着色が提供され得る。
いくつかの実施形態によれば、前記シリコーン脱硬化剤は、フッ化物塩(これらに限定されないが、テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)およびRonaCare(登録商標)Olaflurを含む)、有機スルホン酸(これらに限定されないが、ドデシルベンゼンスルホン酸(DBSA)を含む)、および有機または無機塩基およびそれらの塩(これらに限定されないが、テトラブチルアンモニウムヒドロキシド(TBAH)、テトラブチルアンモニウムブロミド(TBAB)、テトラブチルアンモニウムクロリド(TBAC)、水酸化カリウム(KOH)、およびカリウムtert-ブトキシド(K(CHCO))を含む群から選択される。
いくつかの実施形態では、前記完全硬化フィルムは、少なくとも100nm、少なくとも500nm、または少なくとも1μmの繊維表面を超える厚さを有し、前記厚さは、5マイクロメートルを超えず、4μm以下、3μm以下、または2μm以下である。いくつかの実施形態では、前記完全硬化フィルムは、100nm~5μm、100nm~4μm、300nm~3μm、300nm~2μm、500nm~2μm、または500nm~1μmの範囲内の厚さを有する。
本明細書に開示されるいくつかの実施形態によれば、ケラチン繊維の外面、一実施形態では、哺乳類対象に任意に取り付けられた哺乳類の毛髪の外面を着色処理または化粧品的処理するためのキットが提供され、前記キットは、以下を含む:
(a)以下を含む着色配合物を含む第1区画;
(i)少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー;
(ii)少なくとも1種の分散した複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子;
(iii)少なくとも1種の分散剤;および、任意に、
(iv)前記フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーと混和性の少なくとも1種のシリコーンオイル;
(b)水、および前記第1区画の含有物と混合するときに、エマルションを形成するための乳化剤を含む、第2区画;
(c)少なくとも1種の架橋剤、および、任意に、前記少なくとも1種の架橋剤と混和性の少なくとも1種のシリコーンオイルを含む、第3区画;
(d)水、および前記第3区画の含有物と混合するときに、エマルションを形成するための乳化剤を含む区画であり、前記(d)の区画は、第4区画、または第2区画である、区画。
いくつかの実施形態では、前記キットは、1種以上の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含み、前記プレポリマーが互いに少なくとも部分的に反応し得る場合には、前記プレポリマーは、別々の区画に供給され得る。例えば、前記プレポリマーが、例えば、架橋剤として作用するアミノシリコーンモノマーと反応し得る縮合硬化性オリゴマーまたはポリマーからなる場合、前記異なるプレポリマーを分離することができ、例として、前記アミノシリコーンモノマーは、上述の第3区画、またはさらなる追加の区画に供給され得る。
いくつかの実施形態によれば、前記キットは、少なくとも1種の硬化助剤区画と、水、および前記硬化助剤区画の含有物と混合するときに、エマルションを形成するための乳化剤を含む追加の区画とを含み、前記少なくとも1種の硬化助剤区画は、水中に少なくとも1種の硬化促進剤または触媒、および、任意に、前記硬化促進剤または触媒と混和性の少なくとも1種のシリコーンオイルを含み、前記追加の区画は、任意に、前記第2区画または前記第4区画である。
前記区画の含有物は、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーと、非アミノ架橋剤と、アミノシリコーンオイルおよび非アミノシリコーンオイルのうちの少なくとも1種と、任意に、固体状疎水性反応性無機フィラー、および、サブミクロン有機または無機顔料粒子、および分散剤を含み、続いて、乳化剤および水を含む区画の含有物と共に乳化する。前記キットは、さらに密閉可能なコンテナを含み得り、前記区画は上記のように混合され得る。前記コンテナは、中空空間を介して前記コンテナのシールに接続されたブラシまたはパッドなどの取り外し可能なアプリケータによって、任意にキャップされていてもよく、着色のために、着色組成物を通過させ、前記ケラチン繊維に移すことができる。
シリコーンオイルは、通常、非反応性/疎水性シリコーンの非官能化分子である。このような非官能化シリコーンオイルは、キャリヤー、撥水剤、膨潤剤などの機能の役目を果たし得る。それらの分子量に応じて、シリコーンオイルは、揮発性であっても、揮発性でなくてもよい。シリコーンオイルは、官能化もされ得り、例えば、それらは、アミノシリコーンオイルを形成するアミン部分を含み得る。いくつかの実施形態では、アミノシリコーンオイルは、(本明細書に記載されるように、相互作用することのできる前記油相中のアミン基の量を変えることによって)前記反応性油相の電荷密度を変えるために使用される。さらに、(アミノシリコーンオイル中に存在する)アミン部分が前記プレポリマーの縮合硬化を触媒し得ることが報告されている。したがって、いくつかの実施形態では、本組成物中に任意に使用される前記シリコーンオイルは、アミノシリコーンオイルである。
いくつかの実施形態では、適切な非反応性シリコーン材料の例は、GP-965、GP-967、Rhodorsil (Bluesil) 21642、SID 2650-D5、Wacker Finish WR 1100、または、Silteche(登録商標)E-2154である。
いくつかの実施形態によれば、前記キットは、さらにリンス区画を含み、前記リンス区画は、リンス配合物、または、水中に分散可能なまたは水溶性のリンス剤を含む。
本教示による方法、組成物およびキットは、毛幹などの前記繊維の内部への顔料の浸透を最小限に抑え、または全く浸透せずに、前記繊維の外面上に顔料のコーティングを提供することによって、哺乳類の毛髪などの前記ケラチン繊維を、有利に着色する。したがって、切れ毛や毛髪の脆弱性につながる可能性がある従来の化合物の浸透に一般的に関連する悪影響や健康への懸念を軽減する。
本明細書に開示される方法、組成物およびキットは、少なくともいくつかの実施形態において、ヤクの毛髪またはヒトの毛髪(例えば、中国人やヨーロッパ人の毛髪)を用いた光学濃度測定によって決定されるように、永続的な着色、すなわち、従来の市販のシャンプーを用いた少なくとも30回の洗浄後、少なくとも50回の洗浄後、または、少なくとも100回の洗浄後でさえ、色落ちしない、耐洗浄性の着色を提供し得る。シャンプー後に測定された前記ODが、着色後、シャンプー前に測定されたベースラインODの80%を下回らない場合、着色はシャンプー耐性である。通常、洗浄耐性は、塗布されたコーティングが実質的に硬化したと見なされたときに評価される。いくつかの実施形態では、前記シャンプーに対する耐性は、カチオン性シャンプーを用いて達成される。いくつかの実施形態では、前記カチオン性シャンプーは、高い電荷密度を有する。いくつかの実施形態では、任意に、約0.8~約7meq/gの電荷密度、および約5,000~約1,000万ダルトンの分子量(MW)を有するカチオン性グアーガムを含む。穏やかに広がる分子の集団(例えば、いくつかのシリコーンプレポリマーのシロキサン単位などの、わずかに異なる繰り返し単位を有する)として供給され得るポリマー(プレポリマーを含む)と関連して使用される場合、前記分子量という用語は、供給者によって別段に示されない限り、加重または重量平均MWに関する。前記重量平均MWはゲル浸透クロマトグラフィーによって測定できる。
いくつかの実施形態では、前記着色は、前記着色組成物を除去するための溶液(除去溶液または脱硬化溶液とも称される)を使用することにより、可逆的(脱着色とも称される)であり、前記溶液は、シリコーン脱硬化剤、例えば、(a)TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド)およびRonaCare(登録商標)Olaflurなどのフッ化物塩;または(b)DBSA(ドデシルベンゼンスルホン酸)などの有機酸;または(c)TBAH(テトラブチルアンモニウムヒドロキシド)、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)、TBAC(テトラブチルアンモニウムクロリド)、水酸化カリウム(KOH)、およびカリウムtert-ブトキシド(K(CHCO)などの有機または無機塩基(およびそれらの塩)を含む。いくつかの実施形態では、TBABまたはTBACは、無機塩基と組み合わせて使用され、特定の実施形態では、追加の塩基は、KOH、NaOH、LiOH、Mg(OH)、またはCa(OH)であり得る。一実施形態では、前記脱硬化剤は、有機塩(例えば、商品名Luviquat(登録商標)Mono CP ATIで、BASFによって市販されているものなどの、ヒドロキシエチルセチルジモニウムホスフェート)と、無機塩基(例えば、水酸化マグネシウム)とを組み合わせて形成し得る。
脱硬化剤として役立ち得るさらなるフッ化物塩としては、これらに限定されないが、
アンモニウムフルオリド、オクタデセニルアンモニウムフルオリド、3-(N-ヘキサデシル-N-2-ヒドロキシエチルアンモニオ)プロピルビス(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムジフルオリド、モノフルオロリン酸アンモニウム、フッ化カルシウム、モノフルオロリン酸カルシウム、フッ化マグネシウム、モノフルオロリン酸カリウム、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、N,N’,N’-トリス(ポリオキシエチレン)-N-ヘキサデシル-プロピレンジアミンジヒドロフルオリド、およびニコメタノールヒドロフルオリドが挙げられる。このような脱着色は、前記ケラチン繊維の表面上の前記アミノシリコーンエラストマーによって形成された少なくとも1種の部分的に硬化したフィルムの脱硬化によって引き起こされると考えられている。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、前記脱硬化は、前記硬化フィルムを構成するアミノシリコーンユニット間の結合、および/または前記繊維への付着を緩めると考えられる。いくつかの実施形態では、本教示による着色された繊維の脱着色は、その後のすすぎによって前記繊維からそれを分離するために、前記硬化した着色フィルムを少なくとも部分的に脱硬化するのに十分な量のシリコーン脱硬化剤を含む脱硬化溶液の塗布によって達成される。
前記シリコーン脱硬化剤がフッ化物塩である場合、適切な量は、前記脱硬化溶液の総重量当たりのフッ化物含有量の観点から表すことができる。このような実施形態では、前記剤のフッ化物含有量は、前記シリコーン脱硬化溶液の重量に対して、少なくとも0.01重量%、および最大で1重量%の量である。
あるいは、および特に、前記シリコーン脱硬化剤が有機酸、または、有機または無機塩基である場合、前記剤は、前記シリコーン脱硬化溶液の総重量に対して、少なくとも0.1重量%、および最大で15重量%の量、または0.5~10重量%の範囲内、または0.5~5重量%の範囲内で適切に存在し得る。
いくつかの実施形態では、シリコーン脱硬化剤は、互いにまたは他の脱硬化促進剤と組み合わせることができる。例として、フッ化物塩は、塩基(任意に、それ自体で脱硬化剤として作用し得るアミン基を有する有機塩基)と組み合わせて、脱硬化剤中に存在できる。このような脱硬化剤の組み合わせは、前記ケラチン繊維からの前記硬化した着色フィルムの除去をさらに促進または加速させる付加的なまたは相乗的な効果をもたらし得る。
いくつかの実施形態では、前記脱硬化溶液は、前記脱硬化剤を溶媒中に分散または溶解することによって調製され、前記溶媒は、(a)1種以上の水混和性共溶媒および/または1種以上の分散剤を任意に、さらに含んでいてもよい水性溶媒;または(b)1種以上の分散剤を任意に含む有機溶媒であり得る。
いくつかの実施形態では、前記脱硬化溶液は、前記脱硬化剤を溶媒中に分散または溶解させることによって調製され、前記溶媒は、(i)極性が高く、反応性が低い、双極性非プロトン性溶媒;(ii)プロトンを容易に供与せず、極性基を有さない、非極性非プロトン性溶媒;(iii)極性基(例えば、エーテル、ケトン、エステル)を含む極性非プロトン性溶媒;(iv)容易に供与され得る不安定なHを含むプロトン性溶媒;のうちの少なくとも1つであり得る。
いくつかの実施形態では、上記の群(a)のフッ化物塩脱硬化剤は、双極性非プロトン性溶媒中に分散または溶解し得る。適切な双極性非プロトン性溶媒は、アセトニトリル(ACN)、プロピオニトリル、N-オクチルピロリドン(NOP)、およびジメチルスルホキシド(DMSO)を含む群から選択され得る。いくつかの実施形態では、上記のそれぞれの群(b)および(c)の有機酸および有機塩基脱硬化剤は、極性非プロトン性溶媒に分散または溶解し得る。適切な極性非プロトン性溶媒は、メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルフェニルエステル(MPE)、テトラヒドロフラン(THF)、1,4ジオキサン、アニソールおよびエチルヘキシルステアレートを含む群から選択され得る。上記の群(b)の有機酸脱硬化剤は、非極性非プロトン性溶媒中に、あるいは、分散または溶解し得る。適切な非極性非プロトン性溶媒は、ドデカン、トルエン、およびキシレンを含む群から選択され得る。いくつかの実施形態では、上記の群(c)の有機塩基および無機塩基脱硬化剤は、プロトン性溶媒に分散または溶解し得る。適切なプロトン性溶媒は、水;グリセロール、ブタノール、イソプロパノール、シクロヘキサノールを含む第一級、第二級および第三級C-Cアルコール;および、tert-ブチルアルコールおよびミリスチルアルコールを含むC-C16脂肪アルコールを含む群から選択され得る。
前記除去溶液が、前述の溶媒またはそれらの混合物に加えて、50重量%以上の水を含む場合、前記組成物は、反対の状況(水が<50重量%、水を含まないことも含む)における有機除去溶液とは対照的に、水性除去溶液と言われる。前記脱硬化剤が、水と有機溶媒との混合物中に分散または溶解している実施形態では、水と有機溶媒との重量比は、通常、1:9~9:1の範囲内である。水の添加は、コンプライアンスを上昇させ得るが、それは前記除去プロセスの期間をも延ばし得ることに留意されたい。
前記脱着色溶液または脱硬化溶液は、前記硬化フィルムを少なくとも部分的に脱硬化するのに十分な時間にわたって塗布し、十分な時間にわたって前記脱硬化剤を塗布した後、前記脱硬化したシリコーンを水性リンスで洗い流す。その除去が可能になるような前記フィルムを十分に脱硬化するのに十分な時間の長さは、特に、前記脱硬化剤の濃度、前記脱硬化溶液の粘度、前記脱硬化プロセスの温度、前記ケラチン繊維の種類、前記硬化フィルム厚さ、前記相対湿度、および当業者によって容易に理解されるそのような要因に、依存する。
いくつかの実施形態では、前記脱硬化溶液は、少なくとも周囲温度が、少なくとも18℃から最大で40℃、最大で38℃、最大で36℃、最大で34℃、または最大で32℃という範囲内の温度で塗布される。本明細書の実験セクションにおいて、周囲温度は、他に示されない限り、一般に約23℃をいう。周囲相対湿度(RH)は、制御されていない限り、したがって、他に示されない限り、約60%RHと約80%RHとの間である。周囲圧力は、通常約1気圧である。
いくつかの実施形態では、前記脱硬化溶液は、1分と30分との間、2分と20分との間、または5分と10分との間の期間、塗布する。
適切には、前記シリコーン脱硬化溶液の粘度は、前記溶液が前記繊維をコートし、部分的な脱硬化、それに続くフィルム除去、および前記繊維の脱着色を可能にする期間それらの上にとどまるのに十分な粘度である。いくつかの実施形態では、この粘度は、その溶媒中の前記脱硬化剤にさらに、前記粘度を提供するのに十分な量の増粘剤を添加することによって達成される。
前記脱色溶液の塗布に続いて、前記繊維を水性リンス剤で十分に洗浄し、最後のリンスは、任意にシャンプーを用いて前記繊維をシャンプーした後に行われる。
いくつかの実施形態では、前記着色プロセスでは、ブリーチは不要である。いくつかの実施形態では、本教示による組成物は、ブリーチ剤を実質的に含まない。ブリーチ剤としては、伝統的に、過硫酸塩、過ホウ酸塩、過炭酸塩、過酸、臭素酸塩、それらの塩、およびそれらの混合物から選択される少なくとも酸化剤が挙げられ、これらは過酸化水素と共に任意に適用することができ、全て一般に、ブリーチ組成物の少なくとも10重量%の量である。本明細書で使用されるように、このようなブリーチ剤(または、その混合物)が組成物の1重量%以下、または0.5重量未満、または0.1重量%未満で見いだされる場合、組成物は、ブリーチ剤を実質的に含まない。
本明細書に開示される組成物は、少なくともいくつかの実施形態では、通常、2段階酸化プロセスを必要とする既知の着色組成物とは対照的に、1段階着色プロセスで使用される。
いくつかの実施形態では、その後の着色は、毛根の着色のみを必要とする。
本明細書に開示される組成物は、少なくともいくつかの実施形態では、既知の着色剤と比較して、外部剤、および外部の因子もよる変色に対する改善された耐性を示す。いくつかの実施形態では、前記硬化した着色フィルムは、露光したときに退色に耐えることができ(例えば、太陽光線に暴露されたときに、より長期間にわたって元の色を維持する)、このような場合、前記組成物は、良好な耐光堅牢度を有する、または提供するといわれる。いくつかの実施形態では、前記硬化した着色フィルムは、ブリーチに耐えることができ、このような場合、前記組成物は、良好な耐化学性を有するまたは提供するといわれ、ブリーチは、比較的過酷な薬剤であるため、例えば、汚染された環境またはスイミングプールで遭遇するように、より穏やかな化学的暴露に対する耐性を予測すると考えられる。
本明細書に開示される組成物は、少なくともいくつかの実施形態では、外観の改善、体積の増加、柔軟性、滑らかさ、および輝きなどのケラチン繊維の改善された審美的特性を提供する。
本開示によれば、用語「反応性アミノ官能性シリコーン」(本明細書では、「反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマー」、およびこれらの変化形とも称される)は、少なくとも2つのシラノール基および/またはアルコキシ基などの加水分解性反応性基を含む有機ケイ素プレポリマーであり、これは、加水分解により、分子内に、シラノール基および少なくとも1つの炭素が結合したアミン基が形成されるときに、前記アルコキシ基は、存在する場合、それぞれ独立して1~6個、または1~4個の炭素原子を有する。
有機ケイ素プレポリマーは、シロキサン単位(-O-Si-)の繰り返しからなり、前記シロキサン繰り返しのシリコーン原子は、本明細書に詳述するように、さらに置換されている。アミノシランは、アルコキシ基またはヒドロキシル基で置換された、1個、2個、または最大で3個のケイ素原子を有する低MWアミノシリコーンの一例である。一般に、アミノシランは架橋剤として作用し、そして、本発明では、少なくとも4個のケイ素原子、少なくとも10個のケイ素原子、または少なくとも15個のケイ素原子を有するアミノシリコーンプレポリマーまたはアミノシリコーンオイルと組み合わせて使用される。本発明者らは、3個以下のシリコーン原子を有するアミノシランのみからなる、またはほとんど3個以下のシリコーン原子を有するアミノシランのみからなるアミノシリコーン組成物が、比較的薄いフィルムを形成するときでさえ、触感が悪く、前記毛髪表面から容易にはがれる脆いコートを生じることを観測した。
反応性基を1つだけ有するシリコーン分子は、仮にあったとしても、十分に架橋されたエラストマーの形成を可能にすることはできないと考えられる。2つの反応性基を有するシリコーン分子は、2分子のプレポリマーのカップリングに寄与する、十分に架橋されたエラストマーを形成する可能性を高めるが、このような「2反応性(bireactive)」プレポリマーで主になる、またはこのような「2反応性」プレポリマーのみからなる組成物は、線状鎖延長のみを可能にし得る、または時間が与えられても、せいぜい絡み合うのみであるだろうと考えられる。特定の理論に拘束されることを望むものではないが、本発明によるアミノシリコーンフィルムの凝集性は、プレポリマーの異なる分子間の架橋密度を増加させることによって改良されると考えられる。有利には、このような架橋は、3Dネットワークを形成する。好ましい実施形態では、前記プレポリマーは、加水分解時にシラノール部分を形成することのできる、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性反応性基を含む。さらに、前記毛髪繊維に塗布される前記組成物は、少なくとも4個のケイ素原子を有する縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーを含む。あるいは、前記3Dネットワークは、加水分解時にシラノール部分を形成することのできる、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性反応性基を有する架橋剤の存在下で、2反応性プレポリマーによって形成され得る。
「反応性基」という用語は、少なくとも縮合硬化によって、別のポリマー主鎖と、または架橋剤と共有結合を形成することができる任意の基を意味すると理解される。
反応性縮合硬化性アミノシリコーン上の反応性基の例は、以下の基である。
・メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、イソプロポキシ基、またはメトキシエトキシ基などの、C-CまたはC-Cアルコキシ基;または、
・シラノール官能基などのヒドロキシル基;または、
・アシルオキシ基、または、アリールオキシ基;または、
・メチルエチルケトキシムなどのオキシム基。
前記アミノ官能性基は、以下の基であり得る。
・アミノアルキル基などの第1級アミン(I)基、
・アミノエチルアミノプロピル基などの第2級アミン(II)基、
これは、末端位置の前記アミノプレポリマー鎖中、または、側鎖(ペンダント)として位置し得る;または、
・通常、分枝アミノシリコーンポリマー鎖中に位置する、N,N-ジアルキルアミノプロピル基などの第3級アミン(III)基。
前記アミノシリコーンプレポリマーは、1つ以上のアミン反応性基を有し得るため、モノアミノ、ジアミノ、トリアミノ、テトラアミノなどのアミノシリコーンと称される。
上述のように、前記アミノ基は、縮合硬化以外の硬化方法によっても、さらに反応することができる。
さらに、前記官能性アミンは、例えば、アミン/アルコキシ官能性シリコーンにみられるように、アルコキシ基の縮合硬化を促進するための触媒として、使用され得る。
このような縮合硬化性プレポリマーの重合に適した架橋剤は、類似の反応性基を含み得、そして、例えば、縮合硬化性アミノシリコーンモノマー(例えば、アミノシラン)であり得る。架橋剤は、アミノ官能基のみ、または、脂肪族炭素部分、ビニル、アリル、メルカプト、エポキシ、アクリレート、またはメタクリレート官能基などの追加の反応性基を示してもよい。
架橋は、反応性アミノ官能性シリコーンプレポリマーとのより良好な調和性のために、追加の有機アミン種またはアミノ官能性シリコーンを使用して触媒されてもよい。
これらの縮合硬化性オリゴマーまたはポリマーの架橋に適した硬化促進剤としては、ジイソプリル-カルボジイミドなどのカルボジイミド(R-N=C=N-R’)触媒、および、好ましくは、日本の日清紡ケミカル(株)製のカルボジライトの商品名で市販されているような多官能性ポリカルボジイミドが挙げられる。さらに、アミノシリコーンオイルは、前記組成物中で果たし得る他のいかなる機能に加えて、アミン部分の存在により、縮合硬化促進剤として作用し得る。
硬化促進剤(アミノシリコーンオイル以外)は、通常、前記硬化性組成物中に、前記組成物の総重量の5%を超えない比較的少量で、または2重量%未満で、1重量%未満、または、0.5重量%未満で存在し得る。
架橋は、代替的におよび付加的に、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進および/または加速するように選択および適合された固体無機フィラーを前記組成物に添加することによって、さらに好都合になり得る。このようフィルム強化フィラーは、反応性フィラーとも称され得る。有利には、前記反応性強化フィラーは、前記アミノシリコーンフィルムの密着性の増加に寄与する疎水性3Dネットワーク形成剤である。
強化フィラーは、一般に、ヒュームドシリカ、沈降シリカ、マグネシア、アルミナ(例えば、Al・3HO)、ブラックアモルファスカーボン(カーボンブラック、チャンネルブラック、またはランプブラック)の群から選択され得る。前記強化フィラーは、特定の着色に適するように選択され得る。例えば、比較的大量の強化フィラーが望まれる場合、比較的明るい色合いに影響があり得るサイズ範囲内であれば、黒色フィラーは避けるべきである。
適切な反応性フィラーは、その表面がシロキサン基または疎水性を有する他の基によって少なくとも部分的に覆われている疎水性ヒュームドシリカから選択することができ、このような基は、通常、前記シリカ上のシラノール官能単位と反応する。したがって、このような場合、前記疎水性ヒュームドシリカは、シラノールブロックドシリカと呼ばれ得り、前記シラノール官能基をブロックするヒュームドシリカの表面処理は、HDMS、ポリシロキサン、環状ポリシロキサン、シラザン、アミノシランおよびシリコーンオイルの1種以上によって達成される。前記ブロッキング処理は、完全である必要はなく、いくつかの残りのシラノール基は許容可能であり、少なくとも部分的な硬化を確実にする、または促進するために、望ましくさえある。疎水性ヒュームドシリカは、存在する場合、通常縮合硬化性シリコーンの水中油型エマルションの油相中に配置される。
「非反応性基」という用語は、他のポリマー主鎖または架橋剤と共有結合を形成することができない任意の基を意味すると理解される。非反応性基の例としては、メチル基などの飽和C-CまたはC-Cアルキル、または、加水分解または他のアミノシリコーンプレポリマーとの共有結合の形成を可能にする他の化学変換を受けることができない任意の他の基が挙げられる。
本教示による組成物は、前記縮合反応性アミノシリコーンプレポリマー、および該当する場合には、硬化アミノシリコーンフィルムの形成に積極的に関与することができるシリコーンベースの架橋剤を含む「反応性シリコーン」に加えて、非反応性シリコーン化合物(例えば、非反応性基または架橋シリコーン樹脂のみを含むシリコーンオイルまたはシリコーン分子)を含んでもよい。いくつかの実施形態では、前記反応性シリコーンは、前記シリコーン材料(反応性および非反応性の両方)の総重量の少なくとも50%の重量パーセントで存在する。他の実施形態では、前記反応性シリコーンは、全シリコーン材料の総重量の少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、または少なくとも80重量%を構成する。
さらなる態様によれば、哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面上にアミノシリコーンコーティングを形成するためのコーティング組成物が開示されており、前記コーティング組成物は以下:
(A)水を含む水相;および
(B)少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含む油相;
を含む水中油型エマルションであり、
ここで、前記油相は、以下:
(i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
(ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために、適合または選択された最大で1000g/モルの分子量を有する非アミノ架橋剤をさらに含む;
のうちの少なくとも1つを満たし、
かつ、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で、1重量%未満の水への溶解度を有する。
さらなる態様によれば、哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面上に着色アミノシリコーンコーティングを形成するための着色組成物が開示されており、前記着色組成物は、以下:
(A)水を含む水相;および
(B)少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー、および複数のサブミクロン顔料粒子を含む油相;
を含む水中油型エマルションであり、
ここで、前記油相は、以下:
(i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
(ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために、適合または選択された最大で1000g/モルの分子量を有する非アミノ架橋剤をさらに含む;
(iii)前記複数のサブミクロン顔料粒子は、顔料分散剤の存在下で前記油相に分散されている;
のうちの少なくとも1つを満たし、
かつ、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で、1重量%未満の水への溶解度を有する。
さらなる態様によれば、哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面上にアミノシリコーン毛髪マスキングコーティングを形成するための毛髪マスキング組成物が開示されており、前記毛髪マスキング組成物は、以下:
(A)水を含む水相;および
(B)少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー、および複数のサブミクロン顔料粒子を含む油相;
(C)複数の金属顔料;
を含む水中油型エマルションであり、
ここで、前記油相は、
(i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
(ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために、適合または選択された最大で1000g/モルの分子量を有する非アミノ架橋剤をさらに含む;
のうちの少なくとも1つを満たし、
かつ、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で、1重量%未満の水への溶解度を有する。
さらなる態様によれば、
(i)極性が高く反応性が低い双極性非プロトン性溶媒;(ii)プロトンを容易に供与せず、極性基を有さない非極性非プロトン性溶媒;(iii)極性基を含む極性非プロトン性溶媒;および(iv)容易に供与され得る不安定なHを含むプロトン性溶媒;
から選択される1以上の脱硬化溶媒A);
および、
(a)TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド)、およびRonaCare(登録商標)Olaflurなどのフッ化物塩;(b)DBSA(ドデシルベンゼンスルホン酸)などの有機酸;および(c)TBAH(テトラブチルアンモニウムヒドロキシド)、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)、TBAC(テトラブチルアンモニウムクロリド)、KOH(水酸化カリウム)、およびカリウムtert-ブトキシド(K(CHCO)などの有機または無機塩基(およびそれらの塩);
から選択される1以上の脱硬化剤B);
の少なくとも1つのアミノシリコーンコーティング除去組成物が開示されている。

1.本教示による水中油型エマルションの塗布前、および、行われる場合、任意に、脱脂工程の後に、個々の毛髪の外面上に、前記毛髪上にポリマーフィルムを製造するためのフィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物を塗布する、本明細書に記載の哺乳類の毛髪の外面の化粧品的処理の方法。
2.前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物は、個々の毛髪の外面上、または前記毛髪上に予め敷設されたフィルムの上に、着色されたバインダーポリマーフィルムを形成するために、(i)複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子、および/または(ii)顔料フレークを含む金属様粒子をさらに含む、項1に記載の方法。
3.前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物が、反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマー、架橋剤、乳化剤、および、任意に、水性キャリヤー内に乳化された触媒を含む、項1または項2に記載の方法。
4.
A)前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物を塗布する工程の後に、さらに、以下の工程:
B)前記フィルム形成性バインダーを予備的に硬化させる工程;
C)前記毛髪をリンス液で洗浄して、個々の毛髪の外面上に予備硬化されたポリマーフィルムを残す工程であり、前記フィルムが任意に着色されている工程;
D)予備硬化されたフィルムに、複数の顔料フレーク、分散剤、および水性キャリヤーを含むフレーク分散液を塗布する工程;
E)リンス液で前記毛髪を洗浄して、前記予備硬化されたフィルム上に付着している金属様顔料フレークの層を残す工程
を含む、項1~項3のいずれかに記載の方法。
5.前記顔料フレークが、金属、これらの合金、およびこれらの酸化物を含む、それらでコートされた、本質的にそれらからなる、またはそれらから作られた金属顔料フレークであり、前記フレークは、アルミニウムフレーク、真鍮フレーク、ブロンズフレーク、銅フレーク、金フレーク、マイカコートフレーク、シリカコートフレークおよび銀フレークを含む群から選択される、項2~項4のいずれかに記載の方法。
6.前記金属様顔料フレークが、前記フィルム形成性毛髪マスキングバインダー配合物の反応性アミノシリコーンエラストマーを共有結合することができるカップリング剤によって、さらにコートされた、項2~項5のいずれかに記載の方法。
7.前記カップリング剤は、アクリレートカップリング剤、チオールカップリング剤、無水物カップリング剤、エポキシカップリング剤、およびシラノールカップリング剤を含む群から選択される化粧品的に許容可能なカップリング剤である、項6に記載の方法。
8.前記顔料フレークは、前記予備硬化された毛髪マスキングフィルムの極性と反対の極性に帯電している、項2~項7のいずれかに記載の方法。
9.着色されたフィルムの少なくとも部分的な縮合硬化の後に、透明の保護コーティングを塗布する工程をさらに含み、前記保護コーティングは、アミノシリコーンエラストマー、架橋剤、乳化剤、および、任意に、水性キャリヤー中に乳化された触媒を含む、項1~項8のいずれかに記載の方法。
10.個々の毛髪繊維の外面から、アミノシリコーンコーティングを除去する方法であって、前記コーティングは、アミノシリコーンプレポリマーおよびアミノシリコーンポリマーのうちの少なくとも1つを含み、また、前記方法は、前記アミノシリコーンコーティングを少なくとも部分的に脱硬化させるのに十分な時間にわたって脱硬化溶液を塗布する工程を含み、十分な時間にわたって前記脱硬化溶液を塗布した後、前記脱硬化したコーティングを洗い流すことを含む、方法。
11.前記脱硬化溶液は、(i)極性が高く、反応性が低い、双極性非プロトン性溶媒;(ii)プロトンを容易に供与せず、極性基を有さない、非極性非プロトン性溶媒;(iii)極性基を含む極性非プロトン性溶媒;(iv)容易に供与され得る不安定なHを含むプロトン性溶媒;から選択される少なくとも1つ脱硬化溶液を含む、項10に記載の方法。
前記脱硬化溶液が、少なくとも1種の脱硬化剤をさらに含む、項11に記載の方法。
13.前記少なくとも1種の脱硬化剤は、TBAF(テトラブチルアンモニウムフルオリド)、アンモニウムフルオリド、オクタデセニルアンモニウムフルオリド、3-(N-ヘキサデシル-N-2-ヒドロキシエチルアンモニオ)プロピルビス(2-ヒドロキシエチル)アンモニウムジフルオリド、モノフルオロリン酸アンモニウム、フッ化カルシウム、モノフルオロリン酸カルシウム、フッ化マグネシウム、モノフルオロリン酸カリウム、フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム、N,N’,N’-トリス(ポリオキシエチレン)-N-ヘキサデシル-プロピレン-ジアミンジヒドロフルオリド、ニコメタノールヒドロフルオリド、および、RonaCare(登録商標)Olaflurを含む群から選択されるフッ化物塩であり、前記脱硬化剤が、前記脱硬化溶液の総重量当たりのフッ化物含有量の観点から表して、少なくとも0.01重量%、および最大で1重量%の量で、前記脱硬化溶液中に存在する、項12に記載の方法。
14.前記フッ化物塩脱硬化剤は、アセトニトリル(ACN)、プロピオニトリル、N-オクチルピロリドン(NOP)、およびジメチルスルホキシド(DMSO)を含む群から選択される双極性非プロトン性溶媒中に、分散または溶解している、項13に記載の方法。
15.前記少なくとも1種の脱硬化剤は、(a)有機スルホン酸(DBSA(ドデシルベンゼンスルホン酸)を含む)などの有機酸;および/または(b)TBAH(テトラブチルアンモニウムヒドロキシド)、TBAB(テトラブチルアンモニウムブロミド)、TBAC(テトラブチルアンモニウムクロリド)、水酸化カリウム(KOH)、およびカリウムtert-ブトキシド(K(CHCO)などの有機または無機塩基(およびそれらの塩)であり、前記少なくとも1種の脱硬化剤が、前記シリコーン脱硬化剤溶液の総重量当たり、少なくとも0.1重量%、および最大で15重量%の量で、脱硬化剤溶液中に存在する、項12に記載の方法。
16.前記少なくとも1種の脱硬化剤は、(a)メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルフェニルエステル(MPE)、テトラヒドロフラン(THF)、1,4ジオキサン、アニソール、およびエチルヘキシルステアレートを含む群から選択される極性非プロトン性溶媒;および、(b)ドデカン、トルエン、およびキシレンを含む群から選択される非極性非プロトン性溶媒;のうち少なくとも1つに分散または溶解した有機酸である、項15に記載の方法。
17.(a)メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルフェニルエステル(MPE)、テトラヒドロフラン(THF)、1,4ジオキサン、アニソール、およびエチルヘキシルステアレートを含む群から選択される極性非プロトン性溶媒;および、(b)水;グリセロール、ブタノール、イソプロパノール、シクロヘキサノールを含む第一級、第二級および第三級C-Cアルコール;および、tert-ブチルアルコールおよびミリスチルアルコールを含むC-C16脂肪アルコールを含む群から選択されるプロトン性溶媒;のうち少なくとも1つに分散または溶解した有機酸である、項15に記載の方法。
18.前記脱硬化溶液が、90重量%未満の水を含む、項10~項17のいずれかに記載の方法。
19.
前記脱硬化溶液は、分散剤および増粘剤の少なくとも1つをさらに含む、項10~項18のいずれかに記載の方法。
20.前記脱硬化溶液が、本教示による方法によって得られたアミノシリコーンコーティング上に塗布される、項10~項19のいずれかに記載の方法。
21.前記アミノシリコーンコーティングを少なくとも部分的に脱硬化するのに十分な時間は、30分以内、20分以内、または10分以内である、項10~項20のいずれかに記載の方法。
前記脱硬化溶液が、+15℃~+40℃の範囲内の温度で塗布される、項10~項21のいずれかに記載の方法。
本発明のいくつかの実施形態は、添付の図面を参照して本明細書に記載されている。前記説明は、前記図面と共に、本発明のいくつかの実施形態がどのように実施され得るかを当業者に明らかにする。
前記図面は、説明の理解を助けることを目的としており、本発明の基本的な理解に必要なものよりも詳細に実施形態の構造上の詳細を示すことは試みられていない。明確性のために、図中に描かれたいくつかのオブジェクトは、縮尺通りではない。
図1Aは、着色配合物を構成するいくつかの分散された成分の存在下における、単一のケラチン繊維の概略図(顔料は除かれている)である。 図1Bは、図1Aのいくつかの前記成分が、どのようにして前記繊維に向かって移動し、その上に配置し得るかを表す概略図である。 図1Cは、前記成分がどのようにして合体して、前記繊維の外面上に連続フィルムを形成し得るかを概略的に示す。 図1Dは、哺乳類の毛髪の構造を拡大されたスケールで概略的に示す。 図2Aは、サンプルA、B、C、F、およびGについて、毛房が受けるシャンプー処理および乾燥処理の回数の関数としての、ベースラインOD値のパーセンテージを示すグラフである。 図2Bは、サンプルAA、AD、AE、AF、AG、およびAJについて、毛房が受けるシャンプー処理および乾燥処理の回数の関数としての、ベースラインOD値のパーセンテージを示すグラフである。 図3A~図3Fは、0回(A-C)および30回(D-F)のシャンプー処理および乾燥処理後の、本発明の原理による組成物Jでコートされた中国人の黒色のヒトの毛髪の共焦点レーザー走査型顕微鏡画像であり、パネルAおよびDは、倍率20倍拡大画像を示し、パネルBおよびEは、倍率50倍拡大画像を示し、およびパネルCおよびFは、倍率100倍拡大画像を示す。 図4Aは、毛髪スケールを表している天然の毛髪繊維の外面の概略図である。 図4Bは、本教示によるサブミクロン顔料または顔料フレークでコートされた毛髪繊維の外面の概略図である。 図4Cは、(C)天然のコートされていないヤクの毛髪の、倍率100倍の共焦点レーザー走査型顕微鏡画像である。 図4Dは、(D)本発明の一実施形態による着色組成物(サブミクロンHostaperm Blue 15:3)でコートされたヤクの毛髪の、倍率100倍の共焦点レーザー走査型顕微鏡画像である。 図4Eは(E)TBAFを含む脱硬化溶液にさらされた、パネルDと同様に処理されたヤクの毛髪の、倍率100倍の共焦点レーザー走査型顕微鏡画像である。 図4Fは、(F)DBSAを含む脱硬化溶液にさらされた、パネルDと同様に処理されたヤクの毛髪の、倍率100倍の共焦点レーザー走査型顕微鏡画像である。
本開示は、ヒトまたは動物の毛髪などを含む哺乳類の毛髪を含む、ケラチン繊維を着色または化粧的に処理するための組成物に関し、また、特に反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーおよび不溶性顔料を含む、水性媒体中の組成物に関する。その製造方法および使用方法、ならびにこのような着色を可能にするキットも記載されている。本発明は、毛髪が生体に取り付けられた場合、およびそれらから分離された場合、例えば、ウィッグ、または元のそれらの対象から分離された他の任意のケラチン繊維の化粧的処理のための哺乳類の毛髪の着色も含む。
いくつかの実施形態では、本教示による組成物、キットおよび方法のための顔料は、本明細書に詳述するようなサブミクロン有機顔料、サブミクロン無機顔料、金属様顔料などであろうとなかろうと、水または有機溶媒に不溶性であるだけでなく、さらに、反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー、それが配置されている反応性油相、および/または得られるエラストマーにも不溶性である。
いくつかの実施形態によれば、一実施形態では、前記繊維は哺乳類の対象(例えば、ヒト対象)の身体に付着しているケラチン繊維(例えば、哺乳類の毛髪)の外面を着色する方法が提供され、前記方法は、以下の工程:
(a)個々の毛髪(例えば、哺乳類の毛髪の個々の毛髪)の外面上に、配合物を塗布する工程、ここで、前記配合物は、
(i)水;
(ii)縮合硬化後にエラストマーを形成する反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー;
(iii)複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子;
(iv)前記配合物中の前記サブミクロン顔料粒子を分散させるための分散剤;および、任意に、
(v)前記少なくとも1種のプレポリマーを硬化するために適合された架橋剤;
(vi)前記少なくとも1種のプレポリマーを硬化するために適合された疎水性反応性フィラー;
を含む;
(b)個々の毛髪の外面上に少なくとも部分的に硬化したフィルムを形成することを確実にするための前記部分的な縮合硬化を可能にした後、前記毛髪をリンス液で洗浄して、個々の毛髪の外面上に、着色された少なくとも部分的に硬化したフィルムを残す工程;
を含む。
本方法を実施するのに適した配合物を含むキットもまた開示される。
いくつかの他の実施形態によれば、ケラチン繊維(例えば、哺乳類対象に任意に取り付けられた哺乳類の毛髪)の外面を処理するためのキットが提供され、前記キットは、以下を含む:
(a)(i)反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー;
(ii)分散した複数のサブミクロン有機または無機顔料粒子;
(iii)分散剤;および、任意に、
(iv)前記フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーと混和性のシリコーンオイル;
を含む着色配合物を含む第1区画;
(b)前記第1区画の含有物と混合するときに、水、およびエマルションを形成するための乳化剤を含む、第2区画;
(c)架橋剤、および、任意に、前記架橋剤と混和性のシリコーンオイルを含む、第3区画;
(d)水、および前記第3区画の含有物と混合するときに、エマルションを形成するための乳化剤を含む区画であり、前記(d)の区画が、第4区画、または第2区画である、区画。
いくつかの実施形態では、前記キットは、反応性フィラーおよび非反応性シリコーンオイルからなる追加の区画をさらに含んでいてよく、前記反応性フィラーはそれらの中に分散されている。
いくつかの実施形態では、前記キットは、以下のうちの1つ以上をさらに含んでいてもよい:
i)本教示による配合物またはそれらの組み合わせのいずれかをケラチン繊維の外面に塗布するためのアプリケータ;
ii)任意の前記配合物またはそれらの組み合わせのいずれかの温度をモニターするための温度計;
iii)前記配合物またはそれらの組み合わせのいずれかを前記ケラチン繊維の外面に塗布する時間をモニターするためのタイマー;
iv)必要に応じて、少なくとも前記着色配合物の反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーが前記ケラチン繊維上に完全に硬化するまでに使用するカチオン性シャンプー;
v)前記キットのユーザーに、各配合物の、該当する場合はそれらの組み合わせを含めた、使用を案内するリーフレット。
特定の理論に拘束されることを望むものではないが、図1A~図1Cは、本発明の方法の一態様の一部の基礎となる原理を概略的に示すと考えられる。図1Aは、本明細書に開示されるような着色またはコーティング配合物(例えば、水中油型エマルション)を構成するいくつかの分散した成分の存在下における、単一のケラチン繊維10の概略図を示す。前記反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマー(またはそれを含むミセル、またはエマルションの液滴)12は、円で表されている。前記硬化性アミノシリコーンエラストマーを架橋することができる架橋剤(または前記架橋剤を含むミセル、またはエマルションの液滴)14は、三角形で表されている。硬化促進剤(または、このような硬化促進剤を含むミセル、またはエマルションの液滴)と総称される、任意の架橋促進剤または触媒、ならびに任意の3Dネットワーク形成剤(例えば、ヒュームドシリカ)16は星印で表される。明確化のために、前記分散剤および前記顔料粒子は示されていない。単純化するために、描かれているすべての材料は、前記繊維の片面に示されている。図1Aは、前記繊維が、前記縮合硬化性アミノシリコーン配合物に最初にさらされたときの状況を表すと見なされる。いくつかの実施形態では、前記ケラチン繊維10は哺乳類の毛髪であり、その外面は前記図に示されるように負に帯電している。前記繊維の等電点より高いpH(例えば、>4、好ましくは、>7)を有する組成物を使用する場合、前記毛髪表面は、負に帯電したものとする。いくつかの実施形態では、前記反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマー12は、キャリヤー中に分散されたときに正に帯電している。例えば、アミノシリコーンプレポリマーは、それらの等電点(通常、pH10~12の範囲内)に達するまでpH4.0の時点で正に帯電し得る。興味深いことに、(十分な濃度を仮定して)酸性pHを超えるアミン基のプロトン化は、専用のpH緩衝剤がなくても前記組成物を塩基性pH範囲内に維持し得る。比較的高いpH(>9)では、毛髪スケールは互いに反発するのに十分に帯電しており、その結果、前記髪幹に通じるチャネルが開くことに留意すべきである。前記スケールを持ち上げることにより、前記毛髪繊維の表面積が増加し、反応性アミノシリコーンプレポリマーのエマルションとの接触面が増す。キャリヤーが蒸発するにつれて、前記コートのpHは徐々に低下し、そして前記毛髪スケールは元の位置に戻り、その過程でアミノシリコーンフィルムの一部を取り込むことがあり、機械的連結によって前記毛髪へのその付着を促進する。いくつかの実施形態では、前記架橋剤14(例えば、いくつかの非アミノ材料)および/または前記架橋促進剤16は、キャリヤー中に分散したときにそれぞれ負に帯電している。
図1Bは、図1Aの前記成分のいくつかが、時間とともに、どのようにして前記繊維に向かって移動し、そして、それらの上にそれら自身を配置し得るかを表す概略的な巨視的図である。このような移動は、前記組成物の前記プレポリマー(例えば、塩基性pHで正に荷電した)と前記毛髪繊維の表面(例えば、同様のpHで負に荷電した)との間の電荷勾配によって静電的に駆動されると考えられている。最初の静電相互作用に基づいて、前記アミノシリコーンエラストマー、それらのミセルまたはエマルション液滴(一実施形態では正に帯電した)は、繊維10の表面に層12’を形成する(類似の実施形態では逆に負に帯電している)。同様に、前記非アミノ架橋剤、それらのミセルまたはエマルション液滴(例示の実施形態では負に帯電しているが、必ずしも原則としてそうではない)は、層12’の表面上に層14’を形成するであろう(類似の実施形態では逆に正に帯電している)。明確化のために、層14’に「挿入する(intercalate)」であろう、図1Aに16として示される任意の硬化促進剤は、図1Bから除かれている。これらの原則に従って理解すると、アニオン性および非イオン性ポリマーは、毛髪繊維へのそのような静電駆動を受けず、それがあるとすれば、それらとの付着が、それに応じて減少する(例えば、せいぜい物理的付着または疎水性:疎水性相互作用を可能にする)。
図1Cは、さらに時間をかけて、アミノシリコーンコート繊維を形成するために、以前に部分的に12、14、および16によってあらわされていた前記成分が、どのように合一(coalesce)、融合、および/または反応して、前記繊維の外面に連続フィルム20を形成するのかを概略的に示す。前記毛髪繊維上の前記油滴の合一は、前記水性キャリヤーを前記コート繊維の外面の方へ遠ざけ、したがって、その蒸発を促進すると考えられる。本教示による前記着色組成物による前記繊維をこのように予め濡らすことは、着色方法全体にとっての必須条件であると考えられる。この工程は、始めに、本明細書では「予備硬化」と呼ぶことがある。時間が経つにつれて、前記フィルムの前記アミノシリコーンエラストマーは、互いに架橋し、前記プロセスは、部分的な硬化の進行段階を経て完全硬化に向かって進行するであろう。理論に拘束されることを望むものではないが、比較的低いMW(比較的低い粘度)を有するプレポリマーは、比較的高いMW(比較的高い粘度)を有するプレポリマーよりも、前記毛髪繊維を十分に濡らす可能性が高いと考えられる。それゆえ、静電結合のために前記組成物成分が前記繊維に十分に近接するように駆動されると、酸:塩基の水素結合、または、さらには共有結合などの追加のメカニズムが、前記アミノシリコーン分子の前記毛髪表面への付着に利用可能になり得る。このようなプロセスは、前記プレポリマー分子の進行中の縮合硬化と組み合わせて、(a)下にある繊維への付着(「接着性」)、および(b)前記アミノシリコーンフィルムの「密着性」を提供すると考えられる。
前記図には示されていないが、本発明によるアミノシリコーン組成物と組み合わせて塗布された顔料粒子は、有利には、前記プレポリマーの成長ネットワーク内に閉じ込められ、その硬化は前記毛髪繊維上で、そのままで完了する。このような閉じ込めは、前記毛髪繊維への顔料粒子の付着を改善し、非反応性ポリマーの存在下での単なる物理的付着によって得られるよりも長い期間にわたって、それらの上で保持されることを確実にすると考えられる。
前記図には示されていないが、上述の例示的な実施形態に従って形成された前記フィルム20は、正に帯電するであろう(例えば、アミン部分のプロトン化を可能にする塩基性pH下で)と考えられる。ポリマーは、例えば、そのガラス転移温度がもはや経時的に変化しなくなったとき、すなわち、実質的に安定な値に達したときに、完全に硬化したと考えられ、さらなる架橋は行われていないことを示唆する。代替的に、または追加的に、アミノシリコーンポリマーは、それが硬化性流体中および適用可能な硬化条件下で、それが形成し得るシロキサン結合の数が実質的に経時的に変化しない場合、完全に硬化されるであろう。硬化したアミノシリコーンポリマー中のシロキサン結合の数は、フーリエ変換赤外(FTIR)分光法などの慣例の分析方法によって評価され得る。
説明したように、前記基材(これらの組成物の有効成分を含む)を処理することによる、コートまたは着色された前記繊維基材(例えば、ケラチン繊維、天然の、例えばブリーチにより前処理された、または本教示に従ってコートされたものであろうと、)の相対極性、および着色またはマスキング組成物の全電荷の相対的極性は、前記組成物による前記基材の初期の濡れを促進すると考えられる。したがって、いくつかの実施形態では、後のコーティングが望まれる場合、後の組成物は、コートされた基材の極性とは反対の極性を有し得る。従って、この図において、負に帯電した毛髪繊維が、最初に着色アミノシリコーンフィルム形成性組成物でコートされ、正に帯電したフィルムを得られる場合、すぐに正に帯電した基材は、全体として負に帯電した後の組成物でコートされ得る。しかしながら、反対の極性は必須ではないので、代替の実施形態では、必要に応じて、後のコーティングは類似の極性(正または負)を有することができ、全体の電荷は類似または異なる。
コートされている表面と、それをコートしている液滴または粒子との相対電荷は、前記帯電したポリマー形成性材料の前記繊維への移動が進行するにつれて減少する勾配を形成することは、容易に理解され得る。説明に役立つ実例として、負に帯電したヒトの毛髪と正に帯電したアミノシリコーンプレポリマーの液滴とを仮定すると、最初に、前記正に帯電した液滴を前記負に帯電したヒトの毛髪へと駆動する大きな勾配がある。前記毛髪が正の液滴でコートされるにつれて、その電荷は増加し、したがって、周囲の液滴を前記繊維に向けて駆動する勾配は、小さすぎて追加の正に帯電した液滴を前記毛髪へ駆動できなくなるまで減少する。上記の理論に拘束されることを望むものではないが、本方法のプロセスは自己停止であると考えられる。前記荷電種の移動が、前記毛髪繊維上の固定層と前記バルクの液滴との間の反発力が以前の引力を乗り越えた点に達するとすぐに、前記フィルムは自己停止する。
一旦駆動勾配がなくなると、前記プロセスのこの自己停止は、従来制御できない厚さのコーティングをもたらす材料のエンドレスの堆積を有利に防止する。極端な場合には、材料のエンドレスの堆積は、実用的ではない分離不可能な毛髪集合体を増成する。さらに耐えられる状況では、材料の堆積を防ぐことはできないが、前記コーティングは中断することができ、そして、この望ましくないプロセスで液体架橋された前記毛髪繊維は、しばしば激しいコーミングによって個別化することができ、このようなほぐすプロセスは、通常、外観不良および/または、もしあればカラーコーティングの機械的耐性/付着力の弱化をもたらす。有利には、本教示による自己停止プロセスは、妥当な厚さのコーティングをもたらし、それにより、コーティングされた毛髪は個々の繊維において分離したままであり、互いにくっつくことがない。前記コーティングの厚さは、前記エマルションの液滴のサイズによって制御され得る(例えば、1~2μmのDv50を有する液滴は、激しい手動での振盪によって容易に形成されるように、0.5~1μmの厚さのコートを生じるであろう)。
図1Dは、図1Aで提供されるような哺乳類の毛髪繊維10の表面を表す概略的な拡大図である。前記毛髪フィラメントまたは前記毛髪繊維の外面はキューティクル細胞からなる。これらの細胞は多層を有し、その最外層は細胞膜複合体50である。前記細胞膜複合体は、前記キューティクルのA層の外面25に付着した高密度タンパク質マトリックス30、および、第1の端部(典型的に、しかし排他的ではないが脂肪酸末端)でタンパク質マトリックス30に結合し、反対側の自由端でタンパク質マトリックス30から伸びる脂肪酸鎖を有する脂質層40を含む。これらの脂肪酸鎖は前記毛髪の疎水性(および、潤滑性)に寄与する。
細胞膜複合体50の高さは、10nm未満、通常、約5~7nmであってよい。本発明者らは、前記キューティクルのA層の外面25に向かってまたは外面25への細胞膜複合体50を介した浸透は、特に、細胞膜複合体50の脂肪酸鎖の隣接する自由端間の狭い開口部(約2nm)を考慮すると、粘性材料、立体障害材料または負に帯電した液滴に対しては非常に妨げられ得ることを観察した。本発明者らは、粘性ポリマー材料を利用することの様々な利点にもかかわらず、このような材料は、それらのより粘性の低い、単量体の、および/またはオリゴマーの対応物に関して、永続的な髪の着色を達成するためにはあまり適していないと考える。
この場合も先と同様に、理論に制限されることを望むものではないが、本教示による前記プレポリマーアミノシリコーン組成物(例えば、液体エマルション)が、前記脂肪酸鎖40の疎水性上面42にかなり接触するためには、前記アミノシリコーン液滴は十分に疎水性である必要があると本発明者らは考えている。さらに、この疎水性は、前記脂肪酸鎖40の表面上に配置された空気を置換するのを助け、それはそれらの間の浸透を可能にするためにも必要とされる。
前記湿潤プロセスは、前記アミノシリコーンの正電荷を帯びたアミン部分と、前記毛髪表面上の様々な負電荷を帯びた対応物との間の電荷相互作用によって駆動され得る。このような駆動はまた、前記湿潤液と前記湿潤表面との表面エネルギーの差によっても評価され得る。前記ケラチン基質の表面エネルギー以下の表面エネルギーを有するアミノシリコーンが有利であると考えられる。例えば、未処理の、ダメージを受けていないヒトの毛髪は、通常、24~28ミリニュートン/メートル(mN/m;dyn/cmともいう)の表面エネルギーを有し、一方、処理された毛髪は38~47mN/mの範囲内である。
その結果として、前記アミン価、またはより一般的には、前記アミノシリコーンプレポリマーの電荷密度が特に重要であると思われる。アミノシリコーンプレポリマーのアミン価は、一般に製造業者によって供給されるが、例えばASTM D 2074-07に記載されているような標準的な方法によって独立して決定され得る。調査対象の材料10gを中和するのに必要とされる0.1NのHClのミリリットルの量に関して提供され得る。
この電荷関係は、必要な粘度、表面張力および前記アミノシリコーンプレポリマーの立体障害の欠如と相まって、前記細胞膜複合体50の内部、またはその深い内部の前記プレポリマーの「ピンニング」を可能にする。このようなピンニングは、永続性に関してはかなり不十分かもしれないが、前記プレポリマーの少なくとも部分的な硬化(例えば、前記細胞膜複合体50の突出要素の中および周囲にシロキサン架橋結合の3Dネットワークの形成)を可能にする。
いくつかの実施形態によれば、前記反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマーは、約100~約100,000の範囲内の平均分子量を有する。通常、モノマーは約100~約600の範囲のMWを有し、オリゴマーは約200~約2,000の範囲の平均MWを有し、そして、ポリマーは少なくとも約2,000の平均MW、および、いくつかの実施形態では、最大で50,000の平均MWを有する。
いくつかの実施形態によれば、前記反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマーは、エマルション中にあるとき、200nm~25μm、または1μm~20μm、または200nm~1μm、または0.5μm~5μm、または0.7μm~3μm、または1μm~2.5μm、または1μm~10μmの範囲の平均サイズ(Dv50)を有するエマルション液滴を形成する。前記液滴のサイズおよび/または前記液滴の集団のサイズの均一性は、任意の所望の乳化方法を選択すること、例えばプロセスに投資されるエネルギーおよびその継続時間を調節することによって修正され得る。低エネルギープロセス(例えば、手動で混合物を振盪すること)は、サイズが不均一であり得る1~5μmの範囲の液滴を提供するのに十分であり得る。中程度のエネルギープロセス(例えば、遊星形遠心ミル使用すること)は、より均一な集団を提供し得、そのサイズは、持続時間および速度によって調節され得る(例えば、手短には、10~20μmの範囲の液滴を提供する)。高エネルギープロセス(例えば、ソニケーターを使用すること)は、サブミクロン範囲の液滴を迅速に提供し得る。
いくつかの実施形態によれば、前記反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーンプレポリマーは、前記組成物(例えば、水中油型エマルション)の総重量の約0.001~20重量%の範囲の濃度、例えば、前記組成物の総重量の約0.005~10重量%、約0.005~5重量%、約0.005~2.5重量%、または0.01~1重量%の範囲の濃度で存在する。
いくつかの実施形態によれば、反応性縮合硬化性アミノ官能性シリコーン化合物の前記濃度は、前記油相の少なくとも45重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、または少なくとも65重量%、そして任意に、前記油相の50~100重量%、50~95重量%、50~90重量%、50~85重量%、50~80重量%、55~95重量%、55~85重量%、60~95重量%、60~85重量%、65~95重量%、65~90重量%、または、70~95重量%の範囲内である。
いくつかの実施形態によれば、アミノシリコーンオイルの総濃度は、前記油相の、最大で30重量%、最大で20重量%、最大で15重量%、最大で10重量%、または最大で5重量%である。
いくつかの実施形態によれば、非アミノシリコーンオイルの総濃度は、前記油相の、最大で15重量%、最大で12重量%、最大で10重量%、最大で7重量%、または最大で5重量%である。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料粒子は有機顔料、例えば、ペリレン顔料、フタロシアニン顔料、キナクリドン顔料、および、イミダゾロン顔料からなる群から選択される有機顔料を含む。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料粒子は、無機顔料、例えば、二酸化チタン、カドミウムスルホセレニド、酸化鉄、ビスマスバナデート、チタン酸コバルト、アルミノスルホケイ酸ナトリウム、混合Fe-Mg-Ti酸化物、マンガンフェライト、および金属顔料または合金顔料からなる群から選択される無機顔料を含む。
いくつかの実施形態では、前記サブミクロン有機顔料または無機顔料(またはそれらの組み合わせ)は、色付与剤として働く。前記サブミクロン顔料は、光吸収顔料または単に吸収顔料とも呼ばれる。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料は、以下:
CI 10006、CI 10020、CI 10316、CI 11680、CI 11710、CI 11725、CI 11920、CI 12010、CI 12085、CI 12120、CI 12370、CI 12420、CI 12480、CI 12490、CI 12700、CI 13015、CI 14270、CI 14700、CI 14720、CI 14815、CI 15510、CI 15525、CI 15580、CI 15620、CI 15630、CI 15800、CI 15850、CI 15865、CI 15880、CI 15980、CI 15985、CI 16035、CI 16185、CI 16230、CI 16255、CI 16290、CI 17200、CI 18050、CI 18130、CI 18690、CI 18736、CI 18820、CI 18965、CI 19140、CI 20040、CI 20470、CI 21100、CI 21108、CI 21230、CI 24790、CI 26100、CI 27755、CI 28440、CI 40215、CI 40800、CI 40820、CI 40825、CI 40850、CI 42045、CI 42051、CI 42053、CI 42080、CI 42090、CI 42100、CI 42170、CI 42510、CI 42520、CI 42735、CI 44045、CI 44090、CI 45100、CI 45190、CI 45220、CI 45350、CI 45370、CI 45380、CI 45396、CI 45405、CI 45410、CI 45430、CI 47000、CI 47005、CI 50325、CI 50420、CI 51319、CI 58000、CI 59040、CI 60724、CI 60725、CI 60730、CI 61565、CI 61570、CI 61585、CI 62045、CI 69800、CI 69825、CI 71105、CI 73000、CI 73015、CI 73360、CI 73385、CI 73900、CI 73915、CI 74100、CI 74160、CI 74180、CI 74260、CI 75100、CI 75120、CI 75125、CI 75130、CI 75135、CI 75170、CI 75300、CI 75470、CI 75810、CI 77000、CI 77007、CI 77266、CI 77267、CI 77268:1、CI 77891、CI 77947、ラクトフラビン、キャラメル、カプサンチン、カプソルビン、ビートルートレッド、アントシアニン、ブロモチモールブルー、ブロモクレゾールグリーン、およびアシッドレッド195;の化粧品用途のためのEU承認色からなる群から選択される有機または無機顔料である。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料は、以下:
D&C Black No. 2、D&C Black No. 3、FD&C Blue No. 1、D&C Blue No. 4、D&C Brown No. 1、FD&C Green No. 3、D&C Green No. 5、D&C Green No. 6、D&C Green No. 8、D&C Orange No. 4、D&C Orange No. 5、D&C Orange No. 10、D&C Orange No. 11、FD&C Red No.4、D&C Red No. 6、D&C Red No. 7、D&C Red No. 17、D&C Red No.21、D&C Red No. 22、D&C Red No. 27、D&C Red No. 28、D&C Red No. 30、D&C Red No. 31、D&C Red No. 33、D&C Red No. 34、D&C Red No. 36、FD&C Red No. 40、Ext D&C Violet No. 2、FD&C Yellow No. 5、FD&C Yellow No. 6、D&C Yellow No. 7、Ext. D&C Yellow No. 7、D&C Yellow No. 8、D&C Yellow No. 10、および、D&C Yellow No. 11;の化粧品用途のためのUS認証有機色からなる群から選択される。
いくつかの実施形態では、以下のセクションで詳述するように、無機顔料は、本教示による組成物、キットまたは方法において、サブミクロン範囲よりも大きいサイズ範囲で使用され得る。このような無機顔料は、金属、それらの合金または酸化物から製造されるか、または同じ前述の金属材料でコートされた基材(マイカ、シリカ、ホウケイ酸塩、プラスチックまたは金属さえも)をベースにした多層顔料として形成される。例えばマイカコアまたはシリカコアを有する多層顔料は、マイカコートフレークまたはシリカコートフレークとも呼ばれ、前記コート(例えば、化学蒸着(CVD)または物理蒸着(PVD)によってしばしば塗布された)は、その外観を提供する。これらの顔料は、通常、金属的外観を与え、従って、化学的タイプにかかわらず、まとめて金属顔料または金属様顔料と呼ばれる。
上述の金属顔料のいくつかは広範囲の光反射を提供し得るが、他のものはより具体的であり得、狭い範囲の波長または単一波長さえも反射し得る(例えば、干渉顔料)。このような狭い反射顔料としては、例として、金属、それらの合金またはそれらの酸化物の薄層でコートされたマイカ顔料が挙げられる。本明細書で使用されるとき、用語「反射顔料」は、少なくとも1つの波長を反射することができる任意の金属顔料を包含する。いくつかの実施形態では、前記反射顔料は、光反射効果に加えて着色効果を提供するためにさらに色味付けされる。
いくつかの実施形態では、前記反射顔料は、アゾ染料(Color Index (CI.) Reactive Yellow 4など)、アントラキノン染料(CI. Reactive Blue 19など)、および、フタロシアニン染料(CI. Direct Blue 86など)からなる群から選択される染料で色付けされている。
いくつかの実施形態では、前記金属顔料は、アルミニウム、銅、亜鉛、鉄、チタン、金、または銀、ならびに、真鍮、ブロンズまたはスチール合金などのこれらの金属の合金からなる群から選択される。いくつかの実施形態において、前記金属顔料は、オキシ塩化ビスマス;二酸化チタン、二酸化ケイ素、酸化鉄、酸化クロム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、および二酸化錫でコートされたマイカおよびシリカからなる群から選択される。いくつかの実施形態では、前記金属顔料は、着色効果をさらに提供または増強するために、染料またはサブミクロン顔料でさらにコートされ、例えば、フタロシアニンブルーまたはCinquasia(登録商標)redなどでアルミニウム顔料がコートされる。いくつかの実施形態では、アルミナ、シリカ、カルシウムホウケイ酸ナトリウムまたはカルシウムアルミニウムホウケイ酸、およびアルミニウムなどの合成基材をベースにした多層顔料が提供される。
いくつかの実施形態では、1マイクロメートルを超える少なくとも1つの寸法を有することに加えて、前記金属顔料は、有利には、フレーク様形状またはプレートレット形状を有する。
いくつかの実施形態では、本組成物の顔料は、着色効果および/または金属外観の代わりにまたはそれに加えて、特殊な視覚効果をもたらす。特殊な効果としては、限定されない例として、蛍光効果、光輝効果、真珠箔効果、真珠光効果、および燐光効果が挙げられる。これらの効果は、通常の照明の下で目に見える、または照明条件、観察角度などの機能などの特別な観察条件が必要となる(またはさらに増大する)可能性がある。例えば、蛍光顔料は、紫外(UV)光にさらされたときに、見えるようになるか、または蛍光効果をもたらし得る。前記スペクトルの反対側では、アップコンバーティング顔料(up-converting pigments)は、近赤外(NIR)光を可視(VIS)光に変換することができる発光性材料である。より典型的でない着色を提供する追加の着色剤は、非限定的な例として、それらを含む組成物が温度変化の結果として色を変化させることを可能にする熱変色性顔料または染料、およびその色がpHによって変更されるpH依存性顔料をさらに含む。
いずれの前述の顔料も、顔料の所望の特性(例えば、視覚効果、化学的安定性、分散性など)をさらに改善するために、例えば有機剤でさらに表面処理され得る。表面処理技術は本明細書で詳述する必要はなく、表面処理顔料は必要な形態(例えば、非イオン性、カチオン性、アニオン性、または正に帯電した、負に帯電した、または実質的に非電荷)で市販されている可能性がある。全てのこのような顔料は、本発明の毛髪の着色方法、およびそのためのキットの全ての態様および実施形態によって使用され得る。一実施形態では、前記毛髪繊維上にアミノシリコーンの3Dネットワークを形成する間に、前記顔料とそれらを閉じ込めている前記アミノシリコーンプレポリマーとの間の相互作用を改善するために、前記顔料粒子は表面処理(例えば、酸基によって)され得る。本発明で使用されるような色付与剤は顔料であり、特定の場合には(例えば、着色性のために)、任意に染料を組み合わせるか、または染料で置き換えてよい。しかしながら、染料が組成物または顔料コートへの色付与剤として使用されたと場合でも、それらは酸化染料ではない。いくつかの実施形態では、本教示による組成物は、非限定的な例として、染料のカプラーおよび酸化剤(例えば、過酸化水素展開剤)を含む、酸化染料および酸化染料と組み合わせて従来使用されている化学薬剤を実質的に含まない。
それらの形態に応じて、粒子(例えば、サブミクロン(吸収)顔料、金属(反射)顔料など)は、それらの長さ、幅、厚さ、直径、またはそれらのX、YおよびZ寸法の任意のそのような代表的測定によって特徴付けられ得る。通常、このようなサイズは粒子の集団の平均として提供され、そしてこのような材料の製造業者によって提供される。これらのサイズは、顕微鏡検査法および動的光散乱法(DLS)などの当技術分野において公知の任意の技術によって決定され得る。DLS技術では、前記粒子は同等の挙動の球体に近似され、そして前記サイズは流体力学的直径に関して提供され得る。DLSは、母集団のサイズ分布を評価することも可能にする。液滴も同様に、例えば、全てが通常球形を有するエマルション液滴の特徴付けに役立ち得る。本明細書で使用されるとき、例えば1μm以下のサイズを有する粒子は、形状に応じて、1μm以下の少なくとも1つの寸法、場合によっては2つまたは3つ以上の寸法を有する。例として5μm以下のサイズを有するエマルション液滴に関する場合、前記液滴は5μm以下の平均直径(Dv50)を有すると理解される。
必須ではないが、任意の特定の種類の前記粒子または前記エマルション液滴は、好ましくは、均一な形状、および/または、母集団の中央値に対して対称的な分布内、および/またはこの特定の種類の比較的狭いサイズ分布内であってよい。以下において、そして文脈からそうでないことが明らかでない限り、用語「粒子」は、固体粒子(例えば、顔料など)および液滴(例えば、エマルション液滴、ミセルなど)の両方を指す。
以下の2つの条件のうち少なくとも1つが当てはまる場合、粒径分布(PSD)は比較的狭いと言われる。
A)前記粒子の90%の流体力学的直径と前記粒子の10%の流体力学的直径との間の差が、150nm以下、または100nm以下、または50nm以下である。これは、数学的には、(D90-D10)≦150nmなどのように表すことができる;および/または
B)a)前記粒子の90%の流体力学的直径と前記粒子の10%の流体力学的直径との間の差と;b)前記粒子の50%の流体力学的直径との比率が、2.0以下、または1.5以下、または1.0以下である。これは、数学的には、(D90-D10)/D50≦2.0などのように表すことができる。
D10、D50およびD90は、前記集団中の粒子の数によって評価することができ、その場合、それらはD10、D50およびD90として提供されてよく、または粒子の体積によって評価することができ、その場合にそれらはD10、D50およびD90として提供されてよい。上記の測定結果は、試験されるサンプルが適切に流動性である場合にはDLS技術によって、または研究対象の粒子が乾燥形態にある場合には顕微鏡によって得ることができる。本明細書で使用するとき、「平均測定粒径」または単に「平均粒径」とも称され得るD50は、考慮される粒子およびそれらの媒体に最も適した測定方法に応じて、前記粒子のスケールで分析するために適合された顕微鏡の視野で見られる粒子のD50(DLSなどによる)または体積平均サイズのいずれかを指し得る。したがって、D90は、研究対象の母集団の90%に適用される測定結果に関連し、したがって、例えばD90としてDLS技術によって評価され得る「主要測定粒径」または単に「主要粒径」とも呼ばれる。
上述のように、このような比較的均一な分布は、特定の用途には必要ないかもしれない。例えば、比較的不均一なサイズのサブミクロン顔料または金属顔料粒子の集団を有することによって、それによって形成されるコーティングでは、比較的大きい粒子によって形成された隙間に比較的小さい粒子が存在することを可能にし、組み合わせて比較的均一なコーティングを提供し得る。
前記粒子は、それらの形状に関連して、アスペクト比、すなわち前記粒子の最小寸法と前記最小寸法に直交する最大平面内の最長寸法または当量直径(equivalent diameter)との間の無次元比によって特徴付けるてもよい。前記当量直径(Deq)は、その最大直交面の最長寸法と最短寸法との間の算術平均によって定義される。ほぼ球形を有する粒子、およびそれらの中のエマルション液滴は、約1:1のアスペクト比を特徴とするが、ロッド状粒子はより高いアスペクト比を有し得り、フレーク状粒子は最大で1:100、またはそれ以上のアスペクト比さえ有し得る。
このような特徴的な寸法は、一般にこのような粒子の供給者によって提供され、そして顕微鏡検査などのような当技術分野において公知の方法によって、例えば、数ミクロンのまたは約200nmの推定寸法までの粒子は光学顕微鏡によって、200nm未満の寸法を有するより小さな粒子は、走査型電子顕微鏡SEMによって(SEMは特に平面寸法に適している)、および/または、集束イオンビームFIBによって(好ましくは、サブミクロン粒子の厚さおよび長さ(長)寸法、本明細書ではナノ粒子またはナノサイズ粒子とも呼ばれる)、いくつかの代表的な粒子について評価され得る。母集団を正確に特徴付ける(例えば、直径、最長寸法、厚さ、アスペクト比などにより、前記粒子の大きさを特徴付ける)ことができる代表的な粒子、または代表的な粒子のグループを選択する一方で、より統計的な手法が望まれることがあることが理解されるであろう。粒子サイズの特徴付けに顕微鏡を使用する場合、画像捕捉機器(例えば、光学顕微鏡、SEM、FIB-SEMなど)の視野がその全体において分析される。通常、前記倍率は、少なくとも5個の粒子、少なくとも10個の粒子、少なくとも20個の粒子、または少なくとも50個の粒子が単一の視野内に配置されるように調整される。当然ながら、前記視野は顕微鏡分析の当業者によって評価されるような代表的な視野であるべきである。このような視野内のこのような粒子グループを特徴付ける平均値は、体積平均化によって得られる。この場合、D50=Σ[(Deq(m))/m]1/3であり、ここで、mは視野内の粒子の数を表し、合計はm個の粒子全てについて行われる。言及したように、このような方法が観察される粒子のスケールまたはそれらの媒体を考慮して選択される技術であるとき、このような測定値はD50と呼ばれ得る。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料は、平均して最大1,000nm、最大750nm、最大500nm、最大250nm、最大150nm、または最大100nmのD50を有する粒子を含み、および任意に、少なくとも10nm、少なくとも25nm、または少なくとも50nmのD10を有する粒子を含む。いくつかの実施形態では、前記サブミクロン顔料粒子は、少なくとも10nmのD10と最大2,500nmのD90との間に含まれる範囲内、または、少なくとも25nmのDl0と最大1,500nmのD90との間の範囲、または少なくとも50nmのD10と最大1,000nmのD90との間の範囲内にある。
いくつかの実施形態によれば、前記サブミクロン顔料は、最大で1,000nm、最大750nm、最大500nm、最大250nm、最大150nm、最大100nmのD90を有する粒子、および、任意に、最大300nm、最大250nm、最大200nm、最大150nm、最大100nm、または最大75nmのD50を有する粒子を主に含む。いくつかの実施形態では、前記サブミクロン顔料粒子は、少なくとも10nm、少なくとも25nm、または少なくとも50nmのD10を有する。いくつかの実施形態では、前記サブミクロン顔料粒子は、少なくとも10nmのD10と最大1,000nmのD90との間に含まれる範囲内、または、少なくとも25nmのD10と最大750nmのD90との間の範囲内、または少なくとも25nmのD10と最大500nmのD90との間の範囲内にある。
いくつかの実施形態によれば、本明細書に開示される組成物またはキットは、架橋剤、例えば、前記反応性シリコーンの全ての非アミノ反応性基を介して反応することができる有機ケイ素化合物、および、前記反応性シリコーンのアミノ反応性基を介して反応することができる全てのメルカプト基、エポキシ基又はアクリレート基を含む架橋剤をさらに含む。
一般に、架橋剤は、エラストマーネットワークをもたらすオリゴマーおよびポリマーのネットワーク形成のために、少なくとも3つの反応性基を含む。
前記有機ケイ素架橋剤は加水分解性基(Y)を有さなければならない。加水分解後、得られたシラノール基は、前記反応性アミノシリコーンプレポリマーと縮合反応してシロキサン結合を与え得る。
前記有機ケイ素架橋剤は、以下:
- 例えば、SiYなどのQ単位(SiO4/2)を有するシランからなる四官能性加水分解性基;
- または、RSiYのように、化学式RSiO3/2のT単位を有するシランまたはシロキサンオリゴマーからなる三官能性加水分解性基;
- または、前記架橋剤が合計で少なくとも3つの加水分解性基を有する限り、R SiYのように、化学式R SiO2/2のD単位を有するシランまたはシロキサンオリゴマーからなる二官能性加水分解性基;
- または、前記架橋剤が合計で少なくとも3つの加水分解性基を有する限り、M単位を有する単官能性加水分解性基;
を含み得る、
ここで、前記加水分解性基(Y)は、
- アルコキシ(例えば、メトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキシ、メトキシエトキシなど);
- オキシム(例えば、メチルエチルケトキシム);
- アシルオキシ(例えば、アセトキシ);
から選択され得る、
ここで、前記RおよびR置換基は、
- C-CまたはC-Cアルキル基;
- アルケニル基(ビニル、アリルなど);
- アミノアルキル基(アミノプロピルNH(CHなどのモノアミノ;アミノエチルアミノプロピルNH(CHNH(CHなどのジアミノ;またはトリアミノ);
- エポキシ基(例えば、グリシドキシプロピル);
- アクリレート基(例えば、メタクリロキシプロピル);
- メルカプト基(例えば、メルカプトプロピル);
から選択される。
いくつかの実施形態によれば、前記架橋剤中の加水分解性基および/またはシラノールの総量が少なくとも3であり、3Dネットワークの形成を可能にするという条件で、前記架橋剤は、Q単位、T単位、D単位およびM単位のうちの少なくとも1つを含む分枝鎖状または線状ポリオルガノシロキサンであり得る。架橋剤の混合物が使用される場合、前記混合物の少なくとも1つの架橋剤は合計で少なくとも3つの加水分解性基および/またはシラノールを含まなければならない。
いくつかの実施形態によれば、前記架橋剤は、テトラエチルシリケート(CAS番号:78-10-4)などのエチルシリケート;完全加水分解時に約40~42%の二酸化ケイ素含有量を有するEvonik Dynasylan(登録商標)40、完全加水分解時に約48%の二酸化ケイ素含有量を有するColcoat(登録商標)エチルシリケート48(CAS番号:11099-06-2)、などのポリ(ジエトキシシロキサン)オリゴマー;ポリ(ジメトキシシロキサン)(CAS番号:25498-02-6);Evonik製の3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン;アニオン性エマルション中に40%の多官能性ポリカルボジイミドを有するカルボジライトエマルションE-05、および100%の多官能性ポリカルボジイミドを有するカルボジライトV02-Bであり得る。
いくつかの実施形態によれば、前記架橋剤は、アミノプロピルトリエトキシシラン(CAS番号:919-30-2)、ビス(トリエトキシシリルプロピル)アミン(CAS番号:13497-18-2)などの反応性アミノシリコーンモノマー、またはそれらの混合物であり得る。
いくつかの実施形態によれば、前記架橋剤は、1000g/モル未満の分子量を有する非アミノシリコーンであり、したがって、反応性縮合硬化フィルム形成非アミノシリコーンモノマーを含む、主に含む、またはそれからなる。いくつかの実施形態では、前記非アミノ架橋剤の総濃度は、前記油相の最大で35重量%、最大で30重量%、最大で20重量%、最大で15重量%、最大で10重量%、または最大で5重量%である。
本明細書および以下の特許請求の範囲で使用されるとき、用語「主に含む」は、通常、配合物中の成分に関して、その成分の少なくとも50%の重量含有量を指す。
いくつかの実施形態によれば、前記油相内の、顔料粒子および前記顔料粒子の分散剤を含む、反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマー、アミノおよび非アミノシリコーンオイル、非アミノ架橋剤、および反応性フィラーの総濃度は、前記組成物の総重量に基づいて、少なくとも90重量%、少なくとも93重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、または少なくとも95重量%である。
いくつかの実施形態によれば、前記顔料は、その下にある顔料の視覚効果を妨げない化学コートでさらにコートされている。このような化学コートは、酸化防止特性、または、例えば分散性、安定性、前記繊維への付着能力、顔料活性および意図された効果を改善する電荷および類似の特性などの他の所望の特性を提供するなどの前記顔料に対する保護を提供し得る。例えば、前記化学コートは、オレイン酸、ステアリン酸などの脂肪酸、アクリルポリマー、シランポリマーまたはアミノシランポリマーなどの接着促進ポリマーコート、および顔料の技術分野で公知のそのような化学コートであり得る。
他の実施形態では、前記化学的コートは、例えば前記顔料がフレーク様形状の金属顔料(例えば、2~20μmの範囲の平均最大寸法を有するマイカまたはガラスフレーク)である場合、視覚効果をもたらし、前記コーティングは、例えば二酸化チタンまたは酸化鉄などの金属酸化物であり得る。
いくつかの実施形態によれば、前記エマルションは、非イオン性乳化剤の存在下で調製され、好ましくは、グリフィンスケールで、12~18、12~17、12~16、12~15、または13~16の親水性-親油性バランス(HLB)値を有する水中油型エマルションを含む。エマルションは、当業者に知られている複数の乳化技術によって調製され得る。手動振盪で十分であり得るが、数例を挙げると、ボルテックス、オーバーヘッドスターラー、マグネチックスターラー、超音波分散機、高剪断ホモジナイザー、ソニケーターおよび遊星遠心ミルなどの様々な装置を使用することができ、通常、前記水相中に、より均質な油滴の集団を提供する。前記エマルションは、その調製後またはそれが適切に安定なままである期間内に容易に塗布できる。例えば、前記エマルションは、前記油滴がそれらの所望のサイズ範囲内にあり、そして乳化されたアミノシリコーンプレポリマーが反応性を維持するという条件で、塗布され得る。前記コートの厚さは、前記液滴の平均直径に比例すると考えられているので、薄いコートが望まれる場合には大きすぎる液滴は避けるべきであり、一方、小さすぎる液滴は、所望の視覚効果を提供するのに十分なサイズを有する顔料粒子を埋め込むことができないであろう。この時間窓は、前記エマルションの成分およびそれらのそれぞれの量、通常それを延ばす乳化剤の存在によって変化し得る。いくつかの実施形態では、前記エマルションは、その乳化から最大30分以内、または最大20分以内、最大10分以内、または最大5分以内に前記毛髪繊維に塗布される。
いくつかの実施形態によれば、前記水性キャリヤーは、前記液体キャリヤーの重量に基づいて、少なくとも60重量%の水、または少なくとも65重量%、または少なくとも70重量%、または少なくとも75重量%、または少なくとも80重量%、または少なくとも85重量%、または少なくとも90重量%、または少なくとも95重量%の水を含む。いくつかの実施形態では、前記水と任意の乳化剤との総濃度は、前記水相の重量に基づいて、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも99重量%である。
顔料の量および/またはそれらの密度が高い場合、前記液体キャリヤーは主に水を含むが、前記水は前記全組成物の30重量%のみを構成し得る。
いくつかの実施形態によれば、前記組成物のpHは、約4~約12、約6~約12、約8~約11、または約9~約11の範囲内にある。
いくつかの実施形態によれば、前記組成物またはキットは、分散剤、pH調整剤、防腐剤、殺菌剤、殺カビ剤、粘度調整剤、増粘剤、キレート化剤、ビタミンおよび香料からなる群から選択される少なくとも1種の添加剤をさらに含む。塗布のモードに応じて、追加の薬剤が必要とされる可能性があり、例えば、前記組成物が噴射スプレーで塗布される場合には、噴射剤を添加され得る。
いくつかの実施形態によれば、前記組成物は、ペースト、ゲル、ローション、およびクリームからなる群から選択される形態である。
いくつかの実施形態によれば、前記ケラチン繊維は哺乳類の毛髪である。いくつかの実施形態では、前記毛髪は、ヒトの毛髪または動物の毛髪であり、前記毛髪は、体毛、顔の毛(例えば、口ひげ、あごひげ、まつ毛および眉毛を含む)または頭髪から選択される。さらなる実施形態では、前記毛髪は、ヒトまたは動物の被験体の身体または頭皮に付着している。人間の毛髪は、あらゆる人種(例えば、ヨーロッパ人、アジア人、アフリカ人など)であり得、そして天然であるか人工的であるかにかかわらず、ストレート、ウェーブ、巻き毛、または縮れたなどの任意のタイプであり得る。被験者に付着していないヒトの毛髪は、ウィッグ、ヘアエクステンション、まつげエクステンションなどの製品で見られる。いくつかの実施形態では、前記ケラチン繊維は、乾燥しているか、濡れていないか、または予め染色されている。いくつかの実施形態では、前記ケラチン繊維は、予め脱脂されておらず、予めシャンプーされておらず、および予めブリーチされていない。
<実施例1:明るい色合いのケラチン繊維の着色>
〔材料〕
[毛髪]
ヤクの白い体毛;中国のヒトの黒い毛髪;ヨーロッパのヒトの黒い毛髪(長さ約7cmの毛髪の約2.5gの房として、全てKerling International Haarfabrik GmbHによって供給された)
[有機顔料]
Heliogen(登録商標)Green K8730 (BASF、ドイツ)
Cromophtal(登録商標)Yellow 3RT (BASF、ドイツ)
Irgazin(登録商標)Magenta 2012 (BASF、ドイツ)
[分散剤]
2-エチルヘキサン酸(Sigma-Aldrich、USA)
[反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー]
アミノシリコーン ATM 1322 (アミン価:80)、(Gelest(登録商標)Inc.、USA)
アミノシリコーンGP-34(アミン価:3.3、MW:~33,596);アミノシリコーンGP-145(アミン価:11、MW:~18,052);アミノシリコーンGP-397(アミン価:116、MW:~3,754); アミノシリコーン GP-657 (アミン価:54、MW:~3,700); および、アミノシリコーンGP-846(アミン価:110);(全てGenesee Polymers社、USA)。
アミノシリコーンKF-857 (アミン価: 127); アミノシリコーンKF-862 (アミン価:53); (全て信越ポリマー(株)、日本)
アミノシリコーンSF 1706 (アミン価: 47);アミノシリコーンTSF 4703 (アミン価:62);アミノシリコーンTSF 4707 (アミン価:15);アミノシリコーンTSF 4708 (アミン価:38); (全てMomentive Performance Materials Inc.、USA).
Xiameter(登録商標)OFX 8630(アミン価:25);Xiameter(登録商標)OFX 8822(アミン価:45);(全てDow Corning、USA)。
[非反応性シリコーンベース材料]
アミノシリコーンRhodorsil 21642(アミン価:20);(Bluestar Silicones International、フランス)
[希釈剤]
ヘキサメチルジシロキサン98%(Acroos Organics、USA)
エタノール(Gadot、イスラエル)
[アルミニウム顔料]
真空金属化不動態化アルミニウムフレーク顔料(AQ-4172 PA、Silberline、USA)
[架橋剤]
3-グリシジルオキシプロピルトリメトキシシラン(Evonik(登録商標)Industries、ドイツ)
[乳化剤]
Tween(登録商標)80(Sigma Aldrich、USA)
[硬化促進剤]
カルボジライトエマルションE-05(アニオン性エマルション中40%多官能性ポリカルボジイミド)
カルボジライトV02-B (100%多官能性ポリカルボジイミド)
[シャンプー]
シア天然ケラチンシャンプー(Saryna Key、イスラエル)
〔装置〕
Attritor(登録商標)HD01(Union Process、USA)
T25 Ultra Turrax digital(IKA、ドイツ)
デジタルオービタルシェ-カーTOU 50(MRC Lab、イスラエル)
ヘレウスオーブン、UT 12(Thermo Scientific、USA)
ソニケーターQ700(Qsonica LLC、USA)
Zetasizer Nano S 光散乱装置(Malvern Instruments Ltd.、UK)
ウォーターバスWBL-200(MRC、UK)
528 分光濃度計(X-Rite Inc.、USA)
〔方法〕
[顔料のサブミクロン粒子を含むスラリーの調製]
4kgのステンレス鋼5mmビーズを100gの有機顔料および100gの2-エチルヘキサン酸に添加した。有機顔料の初期サイズは、それぞれの供給業者によって提供された通りであり、一般的に全て数十マイクロメートルの範囲内であった。次に、ダブルジャケットタンク冷却循環水浴WBL-200を備えたAttritor(登録商標)HD01を使用して、前記スラリーを400RPM、55℃で1時間ビーズミルして、前記顔料のサブミクロン粒子を含む粉砕スラリーを製造した。前記スラリーは、重力によってビーズから分離した。
[サイズ分析]
100mgの前記粉砕スラリーを周囲温度(約23℃)で、10gの2-エチルヘキサン酸中に希釈した。ソニケーターQ700を用いて500Wの振幅で7秒間、前記希釈したスラリーを2-エチルヘキサン酸に再懸濁した。
次に、1gの超音波処理した懸濁液をプラスチック製キュベットに入れ、周囲温度で60秒間平衡化させた。粒径は、動的光散乱(DLS)装置、Zetasizer Nano Sを用いて、それぞれ10秒間での10回の測定結果によって測定した。体積基準の前記平均粒径D50は、すべてのサイズを小さくした有機顔料について、約150nmであることが見出され、それらのD90は約900nmである。
サブミクロン顔料の追加のスラリーは、分散剤2-エチルヘキサン酸を、単極性システム用の湿潤分散剤として知られている非反応性アミノシリコーン分散剤であるBYK LPX 21879で置き換えることによって、同様に調製した。他に示されない限り、粉砕(ミリング)段階における顔料と分散剤との重量当たりの重量比(w/w)は1:1であった。この方法では、前記顔料:分散剤混合物に、ヘキサメチルジシロキサンなどの200gの揮発性溶媒を添加した。顔料、この代替分散剤の存在下でサイズが縮小された顔料を、同様に粉砕して、D50によって評価して約150nmの平均サイズにし、前記顔料は約900nm以下のD90を有する。前記揮発性溶媒は、前記サブミクロン顔料の使用の前に蒸発させた。
[ケラチン繊維を着色するための組成物の調製]
表1に詳述されるような成分を含む着色組成物A~Eを調製した。
Figure 0007158409000001
表1の全ての組成物は以下のように調製された:
80gの反応性アミノシリコーンを、上記のように調製した有機顔料(緑色、黄色または赤色)のサブミクロン粒子を含む25gの粉砕スラリーに添加した。次に、前記混合物を、Qsonica Sonicator Q700を500Wの振幅で用いて1分間、超音波処理した。12.5gの前記混合物を87.5gのヘキサメチルジシロキサンで希釈した。前記組成物のpHを測定したところ、塩基性であることが判明し、全て約pH10であった。なお、本サンプルは、技術的に着色組成物であるが、ケラチン繊維への前記アミノシリコーンエラストマーの基本的な接着性の予備的評価を得るために、実用的な着色について主張されているような架橋剤および任意の促進剤または触媒を意図的に含まない。
[ケラチン繊維のコーティング]
コートされたサンプルA~Eは、未処理ヤクの毛髪の房(房当たり2.5グラム)を、周囲温度で約1分間、それぞれ組成物A~Eの1つに浸漬することにより調製した。ヤクの毛髪は非常に明るい藁のような色合いを有するので、より濃い色合いをもたらす前記着色サンプルは、色を変更する前処理なしで(例えば、ブリーチなしで)、前記繊維に塗布した。
続いて、前記サンプルを周囲温度の水道水中で十分にすすぎ、Philips製コンパクトヘアドライヤーで30秒間乾燥させて、くしでとかした。いくつかの着色サンプルは、この段階では感触が粘着性であり、前記毛髪繊維の個別化はより少なかった。次に、前記毛髪サンプルを、ヘレウスオーブンUT12に移し、60℃および100%相対湿度で7日間、前記縮合硬化反応性ポリアミノシリコーンを(例えば、自己架橋によって)、架橋剤および任意の触媒としてこのような硬化に有利に働くまたは加速させる他の薬剤の不存在下で、完全に硬化させた。
比較の目的で、それぞれ市販の黒色および茶色の毛髪染料でコートされたヤクの毛髪の房を含むサンプルFおよびサンプルGを調製し、両方に永続的と思われる着色効果を与えた。ヤクの毛髪の房(各2.5グラム)を、市販のブリーチキット(ブリーチ粉末と6%のJoya酸素クリームを含むElgon De Color4:3であり、ブリーチ粉末:酸素クリームの重量比率は4:3である)で30分間最初のブリーチをし、次いで水道水で十分にすすいだ。今回のケースでは、ブリーチは、元の毛髪の色を除去するのではなく、前記毛髪表面を通る前記染料の浸透を容易にするために行われた。
すすいだ後、ブリーチされた房をElegon Moda&スタイリングカラークリームブラック1に、45分間浸すことによって、サンプルFを調製し、ブリーチされた房をKosswell professional Equiumカラークリームダークブロンド6に、45分間浸すことによって、サンプルGを調製した。次いで、サンプルFおよびサンプルGを、水道水で十分にすすいだ。
[色落ち測定(耐水性)]
前記コートを完全に硬化させた後、サンプルA~サンプルGの着色の程度を、400~700nmのスペクトル範囲内で、528分光濃度計(X-Rite、Inc.)を用いて、光学濃度(OD)に関して測定した。前記着色プロセス(および前記縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーの完全硬化が適用可能な場合)後に得られた値を各サンプルのベースラインODとした。
ベースライン(シャンプー0回)で測定されたODは、前記色を付与するサブミクロン顔料または市販の永続染料に応じて異なり、サンプルA~Gは、それぞれ約1.5、1.1、1.3、1.8、1.2、1.7および1.6であった。比較のために、着色処理を行わず、または同様の条件下で、顔料を含まずヘキサメチルジシロキサンで希釈した10%アミノシリコーンGP-397を含む組成物でコートされた、ヤクの毛髪サンプルのODもまた測定され、そして、両方とも、前記コートされた毛髪上の前記硬化したアミノシリコーンの透明度を支持する約0.36の平均値を有することが見出された。
色落ちまたは耐水性は、シア天然ケラチンシャンプーを使用し、Philips製コンパクトヘアドライヤーで乾燥させることによる、多数の標準的なシャンプー処理後に、各サンプルのODを測定することにより、観察された。前記シャンプーおよび乾燥処理を130回まで繰り返し、そして1、2、4、10回目の後、および10回の処理毎にODを測定した。
特に明記しない限り、各測定は三回ずつに行われ、以下に報告される結果は得られた平均値を表す。
結果を図2Aに示し、ベースラインODのパーセンテージとして表されたシャンプー処理および乾燥処理の回数の関数としてのODを示す。利便性のために、コンピュータ生成のトレンドラインが各シリーズに追加された。
[結果]
測定されたODが前記ベースラインOD値の約80%未満に減少したとき、調査中の毛髪サンプルの着色の程度の減少は、裸眼で検出可能になった(すなわち視覚的に検出可能)。
図2Aで見られるように、サンプルA、BおよびCは、それぞれ、少なくとも約110回、70回および90回のシャンプーおよび乾燥処理までは、色落ちに対する耐性があるように見えた(すなわち、それぞれの処理回数に対して、ODは前記ベースラインOD値の80%を超えたままであった)。少なくとも30回のシャンプーの洗浄耐性は、着色の持続効果のための閾値と見なされることが多いので、本明細書に開示されているサンプルA、BおよびCは、架橋剤/触媒がなくても、ケラチン繊維の永続着色に適していると結論付けることができる。このような薬剤の添加は、ケラチン繊維上の初期硬化を加速し、急速に非粘着性毛髪を提供すると予想される。架橋剤のこのような添加は、それぞれの対象に付着したヒトまたは動物の毛髪を着色して、乾燥した触感を促進させて、コンプライアンスを向上させる場合に必要であるが、比較的高温で長期間インキュベートされ得る繊維を着色する場合には、必須ではない。同様に、このような急速な初期の部分硬化を促進するために、任意の促進剤または触媒をさらに添加することができる。このような添加剤は、前記縮合硬化性アミノシリコーンおよびサブミクロン顔料に加えて、それらを含む完全着色組成物の色落ち耐性を有意には変更しないと考えられる。着色後インキュベーションの不存在下では、いくつかのサンプル(例えば、ゆっくり硬化するポリマーを含む)は粘着性であったので、前記エマルションの水相は、非粘着性の程度まで硬化を促進するのに十分ではないと結論付けられ得ることに留意すべきである。同様に、濡れた髪(例えば、洗いたて)にゆっくり硬化する組成物を塗布することは、前記プロセスに影響を与えない。
市販の永続染料(毛幹を浸透し、そこで反応すると考えられる)を使用して調製された比較サンプルFおよびGもまた、シャンプーに対してかなりの耐性を示し、両方とも少なくとも150回の処理に対して、識別できない色変化の範囲内にODを維持していた。グラフには示されていないサンプルDおよびEは、それぞれ約8~10回および5~6回のシャンプーサイクルに対して着色耐性を示し、それらを半永続(セミパーマネント)着色組成物として認定した。一時的着色配合物として販売されている市販の着色組成物は、約2~3回のみのシャンプーに対する色落ち耐性を達成することを留意すべきであり、このことは、本開示の組成物によって達成される結果の重要性をさらに支持している。
顔料および場合によっては分散剤の不存在下でも、前記コーティングの耐洗浄性が向上すると予想されるので、同様の耐久性が顔料なしのコーティングにも当てはまると推定することができる。したがって、良好な耐洗浄性を示す着色コーティングは、洗浄前のベースラインOD値の80%超の洗浄試験後に測定されたODによって実証されるように、対応する無顔料コーティングの前記毛髪に対する少なくとも同様の適切な付着が予測され得る。
それ故、無顔料コートの前記洗浄耐性が望まれる場合、対応する薄く着色された(例えば、最大1重量%)コートが、光学濃度によって洗浄耐性を推定するための代用として役立ち得る。あるいは、特に無顔料の場合、前記コートされた繊維は、少なくとも20回の洗浄サイクルを受ける前後に、色以外の前記繊維の外面上の任意の特徴の存在について分析することができる。測定された特性が、耐洗浄性試験後に実質的に一定のままである場合、コーティングは永続的であると見なされる。このような耐久性をサポートし得るコーティング特性としては、例えば、毛髪サンプルの重量(分析天秤によって決定され得るような)、毛髪表面上のコートの厚さ(顕微鏡検査によって決定され得るような)、毛髪表面上の硬化ポリマーの存在(DSCによって検出可能なように、ガラス転移温度の存在によって決定され得るような)、および特定の化学部分の存在(例えば、FTIR分光法を含む、適切な分析方法によって決定され得るような)が挙げられる。いくつかの検出の特徴および技術は、前記毛髪繊維に付着している間の前記コートの直接分析と両立できる。他の人たちは、分析を実験施設外(ex situ)で実施するために、前記コートの予備分離を必要とするかもしれない。これは、基礎となる毛髪繊維がモニター対象の特徴を覆い隠したり、そうでなければ測定されている信号の有意性を低下させたりする可能性がある場合には、前記ケースになり得る。
<実施例2:ケラチン繊維を着色するための水性組成物>
[組成物の調製]
以下の表2に詳述され、下記に記載されるような成分を含むサンプルAA~ANを調製した。ここで前記縮合硬化性シリコーンは、これらのエラストマーに関するいくつかのパラメータが示される以下の表に示されるリストから選択された。
Figure 0007158409000002
表2の全ての組成物は以下のように調製された。
8gの反応性アミノシリコーンを、上記のように調製された、分散剤としてのBYK LPX 21879を有するCromophtal(登録商標)Yellow 3RTのサブ粒子を含む2gの粉砕されたスラリーに添加し、そして、塗装こてを使用してテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物をIKA Ultra Turrax T25を使用して25,000rpmで30秒間均質化して着色ペーストを得た。0.2gの前記着色ペーストを0.1重量%のTween(登録商標)80を含む60gの水で希釈した。次いで、前記希釈した混合物をQsonica Sonicator Q700を用いて、80%の振幅で10秒間、超音波処理して、着色エマルションを得た。前記着色エマルションのpHを測定したところ、塩基性であることが判明し、全て約pH10であった。
[ケラチン繊維のコーティング]
コートされたサンプルは、穏やかに攪拌しながら、周囲温度で45秒間、未処理の白色のヤクの毛髪の房(房あたり2.5g)を、組成物AA~ANのうちの1つにそれぞれ浸漬することによって調製した。続いて、前記サンプルを約40℃の水道水で十分にすすぎ、Philips製コンパクトヘアドライヤーで約30秒間乾燥させて、くしでとかした。次に前記サンプルを、周囲温度および30%以上の相対湿度に約1~3週間保持した。
[結果]
ベースライン(0回シャンプー)で測定されたODは、選択された前記アミノシリコーンに応じて変化し、そして一般に、約1.1と約1.4との間であり、満足のいくベースライン着色を示した(前記白色のヤクの毛髪対照は、約0.36のODしか有していない)。このような着色は迅速に得られ、乾燥までのプロセスは前記縮合硬化性アミノシリコーンコーティング組成物の塗布から数分以内に完了することに留意すべきである。このような迅速性は従来の湿式着色法とは明らかに対照的である。
色落ちは、硬化の完了後に前述したように、5回毎に、130回まで行われた多数の標準的なシャンプーおよび乾燥処理後の各サンプルのODを測定することによって、調べた。
結果を分析し、シャンプーおよび乾燥処理の回数の関数としてのODの変化をベースラインODのパーセンテージとして表して、各サンプルについて計算した。選択されたサンプルのパターンは図2Bに示されており、これは便宜上、各シリーズについてコンピュータ生成された線形トレンドラインを含む。(ベースラインODの80%より小さい測定ODによって確認されるように)色の目に見える変化を受ける前に各サンプルが耐えたシャンプーの数を上記の表に報告する。
最初の50サイクルにわたる色耐性を示す図2Bに見られるように、サンプルAA、AD、AE、AF、AGおよびAJは、少なくとも45回までのシャンプーおよび乾燥処理に対して色落ち耐性があるように見えた。表2に示されるように、サンプルAD、AEおよびAGは、100回を超えるシャンプーにさえも耐えると予想される。少なくともシャンプー30回の洗浄耐性が着色の持続効果のための閾値として考慮されることが多いため、本明細書に開示されているサンプルAA、AD、AE、AF、AG、AJおよびAMは、架橋剤/触媒がなくてもケラチン繊維の永続着色に適していると結論付けることができる。同様に、シャンプー約10~30回の範囲の洗浄耐性が半永続的(デミパーマネント)着色の資格を与えるため、サンプルAB、AC、AH、AI、AK、ALおよびANに使用される前記縮合硬化性アミノシリコーンは、ケラチン繊維を着色することができる半永続(デミパーマネント)着色組成物の調製に適していると結論付けることができる。
表2から分かるように、本実施例の前記反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーに基づいて、2つの傾向が現れるように思われる。第1に、約3という低いアミン価を有するプレポリマーを用いて満足のいく着色を得ることができるが(20回以上のシャンプーサイクルに耐えるサンプルABを参照)、より高いアミン価を有する縮合硬化性アミノシリコーンは、シャンプーに対する耐性の増加をもたらすことが一般に、観察され得る(例えば、100回を超えるサイクルに耐えるサンプルAGを参照)。理論に拘束されることを望むものではないが、より高いアミン価を有するプレポリマーは、比較的より低いアミン価を有するプレポリマーよりも、前記毛髪繊維上のヒドロキシル残基または酸性基とのより多くの結合の形成を可能にし得ると考えられる。理解しているように、このような付着に関与し得る前記アミン部分は、十分に露出されている必要があり、ヒンダードアミン部分は直接付着との関連性が低いと予想される。
第2の傾向は、前記エラストマーの粘度に関する。広範囲の予備硬化粘度(30~7000mPa・s)を有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーで着色が得られているが、一般に、比較的低い粘度を有するプレポリマーは、シャンプー誘発性の色落ちにより高い耐性を提供する傾向があった。先に説明したように、比較的低い粘度を有する縮合硬化性アミノシリコーンは、前記毛髪表面を十分に濡らす比較的高い能力を有し、それによって密接な接触および洗浄またはシャンプーサイクルに耐えるのに十分な付着の形成を可能にする。さらに、より高い粘度を有するプレポリマーは、反応および縮合硬化に対してより遅い能力を有し得る。
上記の知見を分析するために、前記エラストマーのアミン価(AN)をその初期粘度(Visc.)で割って得られた値に1000を乗じたAN/Visc.と呼ばれる比を定義した。値を切り上げてこの分析の結果を次の表に示す。ここで前記エラストマーは2つのシリーズで示されており、最初にそれらは直鎖状(LP)であり、次に分枝状ポリマー(BP)である。各シリーズにおいて、前記反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーは、AN/Visc.比の値を減少させることによってランク付けされている。
Figure 0007158409000003
表3から分かるように、線状構造を有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーは、類似のAN/Visc.比を有する分枝状対応物よりもより高いシャンプー耐性を提供するように思われる。しかしながら、試験された分枝状エラストマーの数は、必ずしもそのようなポリマーの全クラスを代表するのに十分なほど多くはないことに留意すべきである。
同様に、前記縮合硬化性アミノシリコーンの平均MWに関する情報は少ないが、比較的低いMWを有するプレポリマーから調製されたサンプルは、比較的高いMWを有するプレポリマー(それ故により高い粘度)よりも高いシャンプー耐性を提供したと思われる。例えば、サンプルを参照すると、それぞれ約33,600および18,000のMWを有するプレポリマーから製造され、約20シャンプーに耐えることができただけであったサンプルABおよびACと比較して、約3,700のMWを有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンから調製されたADおよびAEは、少なくとも100回のシャンプーサイクルに首尾よく耐えた。したがって、はるかに高いMWおよび粘度を有するシリコーンは、前記MWまたは粘度が増加するにつれて、ますますシャンプー耐性コートを形成する可能性が低くなると予想される。
さて、前記線状縮合硬化性アミノシリコーンエラストマーを考慮すると、約40までのAN/Visc.比を有するプレポリマーは半永続的(セミパーマネント)着色(または望ましければより少ない)を提供することができると思われる。より高い比率を有するエラストマーは、永続的な(パーマネント)着色を提供し得る(例えば、サンプルAG、AD、AE、AAおよびAJを参照)。意図する着色組成物の調製を完了するための硬化剤(縮合が主に湿度によって引き起こされるこの例では欠けている)の添加は、洗浄耐性をさらに改善する(ODがベースライン値の80%以上であるサイクル数を増やす)ことが期待されることに留意すべきである。
<実施例3:ケラチン繊維を着色するための架橋剤を含むエマルション>
[材料]
Figure 0007158409000004
[組成物の調製]
サンプルBA~BEは以下に記載のように調製した。特に明記しない限り、全ての組成物は約10のpHを有していた。
サンプルBA:
8gの反応性アミノシリコーンプレポリマー(GP-397)を、本組成物中で架橋剤として作用する8gの反応性アミノシリコーンモノマー(Dynasylan(登録商標)SIVO 210、それ自体が3種の縮合硬化性アミノシリコーンモノマーの混合物を含む)と混合した。前記混合物を、上記のように調製した、BYK LPX 21879を含む(1:1w/w比で)Cromophtal(登録商標)yellow 3RTのサブミクロン粒子を含む2gの粉砕スラリーに添加し、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物を、IKA Ultra Turrax T25を用いて、25,000rpmで30秒間、均質化して、着色ペーストを得た。0.18gの前記着色ペーストを60gの水で希釈した。次に、前記希釈された混合物をQsonica Sonicator Q700を用いて、80%の振幅で10秒間、超音波処理して、最終着色エマルションを得た。
Dynasylan(登録商標)SIVO 210(370のアミン価を有すると推定される)は、その供給業者によれば、以下の3つのモノマー:450のアミン価を有する3-アミノプロピル-トリエトキシシラン(CAS番号:919-30-2、一般に25%以上で存在);235のアミン価を有するビス(トリエトキシ-シリルプロピル)アミン(CAS番号:13497-18-2、一般に20%以上存在する);および、263のアミン価を有する1-(3-(トリエトキシシリル)プロピル)-2,2-ジエトキシ-1-アザ-2-シラシクロペンタン(CAS番号:1184179-50-7、一般に1~5%の範囲で存在する);のブレンドを含むことに留意すべきである。これらの材料はそれぞれ、Evonik製のDynasylan(登録商標)AMEO、Gelest製のSIB1824.5およびSIT8187.2として入手可能であり、それらのそれぞれの効果は、Dynasylan(登録商標)SIVO 210をその構成要素のいずれかに置き換えることによって別々に評価され得る。
サンプルBB:
6gの反応性アミノシリコーンプレポリマー(GP-397)を、2gの反応性アミノシリコーンモノマー(本明細書において前記ポリマーに対する架橋剤として働くDynasylan(登録商標)SIVO 210)および2gのデカメチルシクロペンタシロキサンと混合した。前記混合物を、上記のように調製した、BYK LPX 21879を含む(1:1w/w比で)Cromophtal(登録商標)yellow 3RTのサブミクロン粒子を含む2gの粉砕スラリーに添加し、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物を上記のように均質化して着色ペーストを得た。0.12gの前記着色ペーストを、0.06gのTween(登録商標)80を含む60gの水で希釈した。希釈された前記混合物を数秒間手動で振盪して均質なエマルションを得た。0.1gのカルボジライトエマルションE-05(硬化促進剤)を10~15秒間振盪しながら添加して、最終着色エマルションを得た。
サンプルBC:
6gの反応性アミノシリコーンプレポリマー(GP-397)を、2gの反応性アミノシリコーンモノマー(本明細書において架橋剤として働くDynasylan(登録商標)SIVO 210)、および2gのデカメチルシクロペンタシロキサンと混合した。前記混合物を、上記のように調製した、BYK LPX 21879を含む(1:1w/w比で)Cromophtal(登録商標)yellow 3RTのサブミクロン粒子を含む2gの粉砕スラリーに添加し、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物を上記のように均質化して着色ペーストを得た。0.12gの前記着色ペーストを、0.06gのTween(登録商標)80を含む60gの水で希釈した。希釈された前記混合物を数秒間手動で振盪して均質なエマルションを得た。0.1gのカルボジライトエマルションE-05(硬化促進剤)を、10~15秒間振盪しながら添加して、着色エマルション(エマルションI)を得た。別の容器中で、0.02gのGP-967硬化促進剤を、6gの水と混合し、そして均質なエマルション(エマルションII)が得られるまで振盪した。6.02gのエマルションIIを、60.19gのエマルションIに、13~15秒間振盪しながら添加して、最終着色エマルションを得た。キットでは、エマルションIとエマルションIIとは、別々の区画において提供され得る。
サンプルBD:
サンプルBBに関して、反応性アミノシリコーンプレポリマーGP-397(Genesee)を、KF-857(Shin Etsu)に置き換えた。
サンプルBE:
7gの反応性アミノシリコーンプレポリマー(GP-397)を、上記のように調製した、BYK LPX 21879を含む(1:2w/w比で)Cromophtal(登録商標)yellow 3RTのサブミクロン粒子を含む3gの粉砕スラリーに添加し、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物を上記のように均質化して着色ペーストを得た。0.2gの前記着色ペーストを、60gの水で希釈した。次に、前記希釈された混合物をQsonica Sonicator Q700を用いて、80%の振幅で10秒間超音波処理して、架橋性着色エマルション(エマルションI)を得た。
別の容器中で、0.1gのEvonik(登録商標)Industriesエチルポリシリケート架橋剤Dynasylan(登録商標)40を、6gの水および0.06gのSilube(登録商標)CO-J208(乳化剤として働くヒマシ油ベースのシロキサン、カナダのSiltech Corporationの)と混合し、30%の振幅で5秒間超音波処理して、架橋性エマルションIIを得た。
6.02gのエマルションIIと0.2gのカルボジライトエマルションE-05とを、60.2gのエマルションIに、10~15秒間振盪しながら添加して、最終着色エマルションを得た。キットでは、架橋性エマルションIと架橋性エマルションIIとは、別々の区画で提供され得る。
サンプルBF:
8gの反応性アミノシリコーンプレポリマー(GP-397)を、上記のように調製した、BYK LPX 21879を含む(1:1w/w比で)Cromophtal(登録商標)yellow 3RTのサブミクロン粒子を含む2gの粉砕スラリーに添加し、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。次いで、前記混合物を上記のように均質化して着色ペーストを得た。0.1gの前記着色ペーストを、60gの水で希釈した。次に、前記希釈された混合物を、Qsonica Sonicator Q700を用いて、80%の振幅で10秒間超音波処理して、架橋性着色エマルション(エマルションI)を得た。
別の容器中で、0.05gのEvonik(登録商標)Industriesの架橋剤Dynasylan(登録商標)40と、0.05gのColcoat架橋剤エチルシリケート48とを、6gの水および0.06gのSilube(登録商標)CO-J208(乳化剤として働くヒマシ油ベースのシロキサン、カナダのSiltech Corporationの)と混合し、30%の振幅で5秒間超音波処理して、架橋性エマルションIIを得た。
6.16gのエマルションIIと0.2gの「カルボジライトL」(カルボジライトLは、40gのカルボジライトV-02B、3gのBYK LPX 21879、および60gの水のブレンドである)とを、60.1gのエマルションIに、10~15秒間振盪しながら添加して、最終着色エマルションを得た。キットでは、架橋性エマルションIと架橋性エマルションIIとは、別々の区画で提供され得る。
[アミノシリコーンエマルションによるケラチン繊維のコーティング]
コートされたサンプルは、穏やかに攪拌しながら、周囲温度で45秒間、未処理のヤクの毛髪の房(房あたり2.5g)を、組成物BA~BFのうちの1つに。それぞれ浸漬することによって調製した。続いて、前記サンプルを約40℃の水道水で十分にすすぎ、Philips製コンパクトヘアドライヤーで約30秒間乾燥させた。前記乾燥は、通常、約20cmの距離から吹いている熱い毛髪を用いて行われた(前記毛髪表面に約50℃の温度を提供する)。前記乾燥工程を短縮するために、前記毛髪は、一般に、前記乾燥工程中にくしでとかして、全ての繊維が空気流にさらされることを容易にした。しかしながら、空気流の温度は、揮発性成分(例えば、水キャリヤー)の蒸発を促進し得るが、それは本教示によるコーティングプロセスにとって重要ではなく、周囲温度(約23℃)で送風された空気で乾燥された毛髪サンプルも、同様の結果を与えたことを留意すべきである。
得られた着色サンプルBAは光沢があることが観察された。サンプルBBは光沢があり、粘着性はなく、接触後に指先に色の残留物が残っていなかった。サンプルBCおよびサンプルBDは、光沢があり、粘着性ではなく、完全に乾燥しており、接触後に指先に色の残留物が残っていなかった。サンプルBEは粘着性ではなく、接触後に指先に色の残留物が残っていなかった。サンプルBFは粘着性ではなく、完全に乾燥しており、接触後に指先に色の残留物が残っていなかった。
前記着色サンプルを3週間(サンプルBA)または1週間(サンプルBB、BE)周囲温度に保ち;または3日間60℃に保ち(サンプルBC、BD);次いで、100回まで(サンプルBA)または50回まで(サンプルBB、BC、BD、BE)行われた、多数の標準シャンプーおよび乾燥処理後の各サンプルのODを5サイクル毎に測定して、前述のように色落ちを調べた。
上記のように結果を分析し、ベースラインODのパーセンテージとして表して、各サンプルについて計算した。(ベースラインODの80%より小さい測定ODにより確認されるように)各サンプルが、色の目に見える変化を受ける前に耐えることができるシャンプーの数を以下に報告する。
[結果]
少なくとも約80%のODは、約70回の洗浄までの間サンプルBAによって保持され;サンプルBB、BC、BEについては、少なくとも40回の洗浄;サンプルBDについては、少なくとも50回の洗浄まで保持された。
例えば、サンプルBBおよびBDを用いて得られた結果は、縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーGP-397(Genesee)が、KF-857(Shin Etsu)によって置き換えられ得ることを示したので、同様の所望の効果を有する組成物を調製するために、GP-397をさらにGP-657およびGP-145(これもGenesee)で置き換えることができることを示唆するさらなる実験を行った。これらの優れた結果は、最終組成物中の少量の反応性アミノシリコーンプレポリマーが前記毛髪サンプルに塗布されて得られたことに留意すべきである。約2.5gの毛髪サンプルの適切な着色および(洗浄耐性によって評価されるような)色耐久性は、1重量%未満のアミノシリコーンプレポリマーの最終濃度、および前記着色サンプルの0.5重量%未満でさえ得られた。前記コーティング組成物中の成分の適切な量は、コートされるべき毛髪の量(例えば、繊維の表面積)に関連するので、このような濃度は、商業的に適切なサイズ(例えば、毛髪の長さに応じて数百グラムまでの頭髪全体をコートすることができる)の組成物において増加すると予想される。
<実施例4:暗い色のケラチン繊維の着色>
[材料]
アリール変性ポリジメチルシロキサン(Siltech(登録商標)E-2154、Siltech Corporation、カナダ)
非反応性アミノ官能性ポリジメチルシロキサン(Wacker Finish WR 1100、Wacker Chemie AG、ドイツ)
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム(Sigma-Aldrich Co. USA、Cat. No.28,995-7)
マイカフレーク(Pyrisma T30-20 Color Space Yellow、Merck、ドイツ)
ペンタエリスリトールテトラアクリレート(Sigma-Aldrich Co. USA、Cat. No.408263)
Dynasylan(登録商標)Hydrosil 2926(Evonik(登録商標)Industries AG、ドイツ)
トリエタノールアミン(Sigma-Aldrich Co. USA、 Cat. No. 90279)
イソプロパノール(Sigma-Aldrich Co. USA、Cat No. W292912)
アルミニウムシリカコート顔料、Powdal 2900 (Schlenk、ドイツ)
真空金属化不動態化アルミニウムフレーク顔料AQ-4172 PA(Silberline、ドイツ)
Lithoflex(登録商標)XA 40 01 リッチゴールド;Lithoflex(登録商標)XA 40 02 リッチペールゴールド;およびLithoflex(登録商標)XA 40 03 ペールゴールド(Eckart、ドイツ)
リッチゴールドブロンズ12Kおよびアルミニウム6150の金属フレーク(Manfong Fujian、中国)
[装置]
遠心分離機:Z383高速大容量遠心分離機(Labnet International Inc.、USA)
ボルテックス:Vortex Genius 3 (IKA、ドイツ)
先の実施例において、前記毛髪の色を、より明るい色合い(例えば、ヤクの白い体毛)からより暗い色合いに変更した。従って、前記着色処理は、最初に元の色を減少させる、または排除することを目的とした前処理を必要とせずに、前記ケラチン繊維に直接塗布することができた。上述のように、従来の毛髪の着色(ヘアカラーリング)では、このような色修正前処理は、ブリーチ剤を前記毛幹に浸透させること、結果として生じる毛髪へのダメージ、および関連する健康上の懸念について否定的に知られている方法を含む。
以下では、元の比較的暗い色合いのマスキングまたは視認性の低下の同様の効果を達成する毛髪の色修正の前処理のために、代替方法および組成物が提案されている。この方法は、遮光されたケラチン繊維にも適用することができるが、所望の最終着色が元の色より濃い場合には必須ではない。
[アルミニウムフレークによる暗色ケラチン繊維のコーティング]
不動態化薄膜アルミニウムフレークおよび希釈剤を含む組成物Hを調製した。ここで、グラム単位の成分の重量を表4に示す。
Figure 0007158409000005

組成物Hを以下のように調製した:
エタノール中で激しく撹拌しながら、1gの(3-グリシジルオキシプロピル)トリメトキシシラン(GLYMO)を、5gの真空金属化不動態化アルミニウムフレーク顔料AQ-4172PAに加えた。次いで、Z383高速大容量遠心分離機(Labnet International Inc.、USA)を用いて、5000RPMで10分間、エタノールを用いた3回の遠心分離サイクルによって、前記過剰のGLYMOシランを除去した。このプロセスによって、非アミノGLYMOシランによるアルミニウムフレーク顔料のコーティングを得た。
着色組成物Iは、着色組成物HのGLYMOシラン被覆アルミニウムフレークをエタノール中に再懸濁して、エタノール中の20%アルミニウム顔料分散液を得ることによって、調製された。
着色組成物JおよびKを調製した。ここで、グラム単位の成分の重量を表5に示す。
Figure 0007158409000006
コートされたサンプルJおよびKは、ヤク毛髪のコーティングについて上述したように、未処理の中国のヒトの暗い毛髪の房(房あたり2.5グラム)を組成物JおよびKにそれぞれ浸漬することによって調製した。
シア天然ケラチンシャンプーを使用し、Philips製コンパクトヘアドライヤーで乾燥させる、0、2、4、10、20、30、40、50、60、70、80および90回の標準シャンプー処理の後に、アルミニウム顔料で被覆(コート)された中国人の天然の毛房の拡大像をOlympus(登録商標)LEXT OLS4100共焦点レーザー走査顕微鏡を用いて記録した。
アミノシリコーンとブレンドされたアルミニウムフレーク顔料は、暗い色の毛髪(黒髪)を完全にコートすることがわかった。顕微鏡分析によって確認されるように、それらの厚さ(50nm~100nm)および2~20μmの範囲内の平均最長寸法のために、前記真空金属化アルミニウム顔料は毛髪表面の形状によく一致することが見出された。
組成物Jで被覆された中国のヒトの毛髪の共焦点レーザー走査型顕微鏡像を図3A~図3Fに示す。ここで、パネルA~Cは、洗浄前(0)の被覆繊維を示し、パネルD~Fは、30回の洗浄および乾燥処理後の同様の繊維を示し、その時の被覆の程度の減少は肉眼で検出可能となった。図3Aおよび図3Dの画像を20倍の倍率で、図3Bおよび図3Eを50倍の倍率で、そして図3Cおよび図3Fを100倍の倍率で取り込んだ。
全ての毛髪コーティングは、全体として巨視的レベルでは検出できない小さい表面をそれぞれ有する少量のコーティングされていないスポット(図3A~3C参照)を含み得るが、このようなクリアリングの量およびそれらの面積は、それらが巨視的に検出可能となり(例えば裸眼で)所望の着色効果に有害となる数および/または全体の未被覆表面(図3D~3F参照)に達するまで各シャンプーと共に増加し得る。
明確にするために、これらの写真は比較的大きい金属フレーク顔料の被覆パターンを示しているが、サブミクロンサイズの顔料で被覆された繊維でも同様の現象が観察され得る。このような画像は、前記毛髪の色の視覚的評価と任意の所定回数のシャンプー後のそれらの減少との間の良好な相関、測定OD(80%未満の減少は肉眼で検出可能)、およびそのような観察の根底にある毛髪繊維の顕微鏡分析を明確に示す。
[干渉顔料による暗い色の毛髪のコーティング]
硬化性ポリマーベースのプライマー組成物L、表6に示すように、アルコキシシランおよびアミノエチルアミノプロピル基を含む水性シリコーンエマルションを、以下のように調製した。6gのSiltech(登録商標)E-2154(アリール変性ポリジメチルシロキサンエマルション(水中50%))、2gのWacker Finish WR 1100(反応性アミノ官能性ポリジメチルシロキサン)、および250mgの20%w/wドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムを、ボルテックスを用いて約30秒間混合した。4gのマイカフレークを添加した後、さらに30秒間ボルテックスで混合して乳状懸濁液を得た。
Figure 0007158409000007
表7に示されるような硬化性ポリマーベースのコーティング組成物Mは、以下のように、プライマー溶液Lと共有結合を形成することができる水性シリコーンオリゴマー中に干渉顔料(マイカフレーク)を懸濁することによって調製された。6gのマイカ顔料を、6gのアセトン中1%w/wペンタエリスリトールテトラアシレートに添加し、そして前記懸濁液を、ボルテックスを用いて約30秒間混合し、次いで周囲温度の化学フード内で約30分間蒸発させて、乾燥パウダーを得た。次いで、8gのDynasylan(登録商標)Hydrosil 2926、および150mgのトリエタノールアミンを、前記乾燥パウダーに添加し、ボルテックスにより約30秒間混合した。
Figure 0007158409000008

未処理のヨーロッパ人の天然の黒髪の房を、周囲温度で、組成物Lに約2分間浸漬した。続いて、前記サンプルを、35~40℃の範囲の温度に予熱した水道水で十分にすすいだ。前記濡れた房を組成物Mに約3分間浸した後、前記組成物から取り出し、Philips製コンパクトヘアドライヤーで乾燥させた。特に明記しない限り、各組成物は少なくとも3つの毛房に塗布された。
[暗い色の毛髪への金属顔料のコーティング]
硬化性ポリマーベースのプライマー組成物N、表8に示されるアルコキシシランおよびアミノエチルアミノプロピル基を含む水性シリコーンエマルションは、以下のように調製された。6gのSiltech(登録商標)E-2154(アリール変性ポリジメチルシロキサンエマルション(水中50%))、2gのWacker Finish WR 1100(反応性アミノ官能性ポリジメチルシロキサン)、および250mgの20重量%ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム水溶液を、ボルテックスを用いて、約30秒間混合した。
Figure 0007158409000009
表9に示されるように、硬化性ポリマーベースのコーティング組成物Oは、プライマー溶液Nと共有結合を形成することができる水性シリコーンオリゴマー中に金属フレークを懸濁することによって、以下のように調製された。0.7gのブロンズリッチゴールド12K、8gのDynasylan(登録商標)Hydrosil 2926、および150mgの1NのNaOHを、0.5gのイソプロパノールと混合し、そしてボルテックスにより約30秒間混合した。
Figure 0007158409000010
未処理のヨーロッパの天然黒髪の房を、周囲温度で、組成物Nに約2分間浸漬した。続いて、前記サンプルを、35~40℃の範囲の温度に予熱した水道水で十分にすすいだ。前記濡れた房を組成物Oに約3分間浸した後、前記組成物から取り出し、Philips製コンパクトヘアドライヤーで乾燥させた。特に明記しない限り、各組成物は少なくとも3つの毛房に塗布された。
干渉顔料は、各毛髪繊維に約0.5μmの厚さを有する層を付加する一方、金属フレークは、0.1μmまでの厚さを有する層を付加することが見出された。このような増加は許容可能であると考えられ、そして、おそらく望ましくさえある。それらの比較的大きい厚さを考慮すると、前記干渉顔料は、比較的より柔軟な他の「非干渉」金属顔料よりも固く挙動した。それ故、干渉顔料が繊維の外面に適合する能力は比較的低いと予想される。
<実施例5:ケラチン繊維からの硬化したコーティング組成物の除去>
〔材料〕
テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF)75%(Sigma-Aldrich Co.、USA、 Cat No. 361399)
N-オクチルピロリドン(NOP)(Sigma-Aldrich Co.、USA、Cat. No. 332186)
4-ドデシルベンゼンスルホン酸(DBSA)(Sigma-Aldrich Co.、USA、Cat. No.44198)
水酸化テトラブチルアンモニウム五水和物(TBAH)95%(Sigma-Aldrich Co.、USA、Cat. No. 87741)
イソプロパノール(Sigma-Aldrich Co.、USA、Cat. No. Cat. W292912)
ドデカン(Sigma-Aldrich Co.、USA、Cat No. D221104)
ヘキサメチルジシロキサン(HMDS)(Gelest Inc.、USA)
〔装置〕
ヘレウスオーブン、UT 12 (Thermo Scientific、USA)
Unimax 1010デジタルオービタルシェーカー(Heidolph、ドイツ)
LEXT OLS4100 共焦点レーザー走査型顕微鏡(Olympus Corporation、日本)
コンパクトヘアドライヤー(Philips、オランダ)
〔方法〕
[コーティング組成物]
1.3%w/wの顔料、1.3%w/wの2-エチルヘキサン酸、10%w/wのアミノシリコーンGP-397、および約87%w/wのHMDSを用いて、以下のコーティング組成物を調製した:
黄色顔料P.Y.83(Cappelle Pigments NY、ベルギー)を使用した黄色のコーティング
Heliogen(登録商標)Green K8730顔料(BASF、ドイツ)を使用した緑色のコーティング
Irgazin(登録商標)Magenta 2012顔料(BASF、ドイツ)を使用した赤色コーティング
Hostaperm Blue 15:3(Clariant Int.)を使用した青色のコーティング
真空金属化不動態化アルミニウムフレーク顔料AQ-4172PA(Silberline Germany)を用いた銀色コーティング。
[コーティング手順]
ヤク毛髪A、B、CおよびJのコートサンプル(それぞれ緑色、黄色、マゼンタおよび銀色の着色組成物を使用)を上記のように調製した。さらに、黄色の着色組成物でコーティングする前にさらにブリーチされたヤクの毛房を調製した。
続いて前記サンプルを周囲温度の水道水で十分にすすぎ、次いで、60℃および95%RHのヘレウスオーブンUT12に、7日間移して、前記反応性ポリアミノシロキサンを硬化させた(例えば、架橋により)。
[着色組成物の除去]
有効成分を適切な溶媒に溶解することによって、3種類の着色除去溶液を調製した。
A)双極性非プロトン性溶媒(N-オクチルピロリドン(NOP))中の、0.25%、0.5%、1%または2%(w/w)の濃度の、活性剤としての有機フッ化物塩(テトラブチルアンモニウムフルオリド(TBAF));
B)非プロトン性溶媒(ドデカン)中の、0.5%、1%、2%または4%(w/w)の濃度の酸性活性剤(ドデシルベンゼンスルホン酸(DBSA));
C)プロトン性溶媒(イソプロパノール)中の、1%、2%または4%(w/w)の濃度の塩基性活性剤(水酸化テトラブチルアンモニウム(TBAH))
コートされたサンプルを前記実施例の着色除去溶液に浸し、周囲温度でゆっくりとしたオービタル振盪(50rpm)下に維持した。下記の表10の特定期間(浸漬時間)の後、サンプルを着色除去溶液から取り出し、そして表10に特定されているように、前記サンプルは、シャンプーを受けていないか、またはシア天然ケラチンシャンプーで1回の標準シャンプー処理を受けている。次に、サンプルを、Philips製コンパクトヘアドライヤーを用いて、毛髪表面上で分かるような50~60℃の温度で乾燥させた。
着色剤除去の評価は、目視検査および共焦点レーザー走査顕微鏡(Olympus(登録商標)LEXT OLS4100)の使用に基づく。
〔結果〕
結果を以下の表10~13および図4D~図4Fに示す。表中、++は着色組成物の完全な除去を示し、+は部分的な除去を示し、-は目に見える変化がないことを示し、1つのアスタリスクは、このような発見が肉眼による目視観察から生じることを示し、2つのアスタリスクは、このような視覚的発見がレーザー走査顕微鏡法によって確認されたことを示す。
表10と、図4Dおよび図4Fとは、異なる浸漬時間でTBAFまたはDBSAを含む着色除去溶液に浸漬した後に、顔料Hostaperm Blue 15:3によって着色されたブリーチされていないサンプルについて得られた結果を表す。図4Cは、前記除去手順の前に同じ顔料で着色された繊維を示す。
Figure 0007158409000011
表10に示されるように、着色組成物の完全な除去は、少なくとも1重量%のTBAF溶液を含む着色除去溶液中に、5分の浸漬時間で達成された。一方、0.5重量%のTBAFを含む溶液中で完全に除去するためには、30分の浸漬時間が必要であった。わずか0.125重量%のTBAFを含む溶液では目に見える目に見える変化は検出されず、30分の浸漬時間後でも、機械的にこすったとしても、除去を容易にするためには、シャンプーがさらに供給されるであろう。
DBSAを含む着色除去溶液については、着色組成物の完全除去は、少なくとも2重量%のDBSAを含む溶液中に10分の浸漬時間で達成された。1重量%のDBSAを含む着色除去溶液は、20分の浸漬時間とそれに続くシャンプーの後でさえも部分的除去を提供した。20分の浸漬時間とそれに続くシャンプーの後でさえ、観察可能な目に見える変化は0.5重量%のDBSAを含む溶液では検出されなかった。
表11は、黄色顔料(P.Y.83)で着色する前にブリーチしたサンプルについて、TBAF、DBSAまたはTBAHを含む着色除去溶液に、異なる浸漬時間で、浸漬した後に得られた結果を表す。
Figure 0007158409000012
表11に示すように、着色前にブリーチしたヤク毛髪を用いて得られた結果は、未ブリーチの着色ヤク毛髪を用いて得られた結果と同様であった。色の完全除去は、少なくとも1重量%のTBAFを含む着色除去溶液中に、5分の浸漬時間で達成された。30分の浸漬時間後でさえ、0.125重量%のTBAFを含む溶液では目に見える目に見える変化は検出されなかった。
DBSAを含む着色除去溶液については、着色組成物の完全除去は、少なくとも2重量%のDBSAを含む溶液中に10分の浸漬時間で達成された。0.5重量%DBSAを含む溶液では、20分の浸漬時間後でも、目に見える目に見える変化は検出されなかった。
TBAHを含む溶液については、4重量%のTBAHを含む溶液を用いて20分の浸漬時間で着色組成物の完全な除去が達成された。
表12および13は、緑色、赤色および銀色の顔料で着色されたサンプルについて、着色組成物除去溶液で処理した後に得られた結果を示し、ここでサンプルは20分後(表12)および5分後(表13)に着色除去溶液から取り出された。
Figure 0007158409000013
Figure 0007158409000014
表12に示されるように、着色組成物除去溶液中で20分後、TBAFの各溶液を使用して試験された全てのサンプルで、着色組成物の完全な除去が見られた。着色組成物の完全な除去は、4重量%DBSA溶液で試験した全てのサンプル、および2重量%のDBSAを含むサンプルCでも見られた。着色組成物の部分的な除去は、2重量%のDBSA溶液を用いたサンプルAおよびサンプルJで見られた。
表13に示されるように、2重量%のTBAF溶液中で5分後、着色組成物の完全な除去が、試験された全てのサンプルから見られた。1重量%のTBAF溶液中で5分後、着色組成物の完全な除去がサンプルCおよびサンプルJから見られ、そして部分的な除去がサンプルAから見られた。4重量%DBSA溶液中で5分後、着色組成物の完全な除去が試験した全てのサンプルから見られた。2重量%DBSA溶液中で5分後、着色組成物の完全な除去が試料Jから見られ、そして試料AおよびCからの部分的除去が見られた。
図4は、(C)コートされていないヤク毛髪の100倍の共焦点レーザー走査画像;(D)着色組成物でコートされたヤク毛髪(サブミクロン Hontaperm Blue 15:3);(E)続けてTBAFを含む着色除去溶液で処理された(D)に示された毛髪;(F)DBSAを含む着色除去溶液を用いた毛髪;を示す。
図4Aは、図4Cに示す未コートサンプルおよび図4Eおよび4Fに示す脱色されたサンプルに現れるような毛髪のスケールを示す、天然の毛髪繊維の外面の概略図である。
図4Bは、図4Dに示す着色顔料でコートされたサンプルに現れるような、サブミクロンの顔料または顔料フレークでコーティングされた毛髪繊維の外面の概略図である。
図4D~図4Fに見られるように、コートされていない毛髪と比較して、スケールの浮き上がりまたはキューティクルスケールの縁の崩れはほとんど観察されなかった。顔料を完全に除去した後にきれいなキューティクルエッジが見られた。
代替のフッ化物塩、すなわち、Merck KGaA製のRonaCare(登録商標)Olaflur、および以下のような脱色剤の組み合わせ:(TBAB+KOH)、(TBAC+KOH)および(Luviquat(登録商標)Mono CP AT1+Mg(OH))を用いて、または脱色剤をもたらすことで、同様の脱着色実験が首尾よく行われた。Luviquat(登録商標)Mono CP AT1は、BASF Care Solutionsから購入した有機リン酸塩であり、無機塩基の水酸化マグネシウムと組み合わせて適切な硬化剤を形成することが示された。
以下の溶媒:メチルイソブチルケトン(MIBK)、メチルフェニルエステル(MPE)、プロピオニトリル、tert-ブチルアルコール、テトラヒドロフラン(THF)、トルエンおよびキシレン;も、試験したところ、適切であることがわかった。詳細な結果は示されていないが、これらの追加の脱硬化剤および/または溶媒、およびこれらの混合物による脱着色の成功は、前記着色コートが、15重量%未満の脱硬化剤濃度で、一般に、1重量%~10重量%の間の濃度で、30分未満(通常、5~10分以内)で除去されることを意味する。
さらに、代表的な脱着色溶液に増粘剤を補給して、それらのそれぞれの「未増粘」対照と同程度に有能なクリーム状調製物を形成した。本研究で試験された前記増粘剤としては、グリセリルトリステアレート、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(Ashland製のBenecel(商標)K 200M)、フルオロポリマー(DuPont製のZonyl(登録商標)MP 1300)、変性ポリプロピレンワックス(Micro Powders製のMicropro 600 VF)、および微粉化ポリエチレン(Micro Powders製のMicropoly(登録商標)220L)が挙げられる。前記脱着色クリームの重量に対して0.5重量%(Benecel(商標)K 200Mの場合)から40重量%(Micropoly(登録商標)220Lの場合)までの範囲の濃度で増粘配合物を得ることに全て成功した。
<実施例6:ケラチン繊維の着色後のカチオン性シャンプーの影響>
カチオン性グアーの3%(w/w)水溶液からなるカチオン性シャンプーは、前記グアーが完全に溶解するまで1時間マグネチックスターラーを用いて撹拌しながら、30gのカチオン性グアー(N-Hance BF 17、Ashland Inc.、USA)を、970gの水に添加することによって調製した。前記溶液のpHを測定したところ、5.0であった。
ヤクの白色の体毛のサンプルを、上記表2、実施例2に定義されている組成物ADで着色した。
前記着色組成物の塗布後の初期OD(シャンプー0回)は、上記のように周囲温度で1時間後に測定された。
サンプルの毛房を水で濡らし、数滴のシャンプーを塗布した。前記毛房をシャンプーで4回穏やかにマッサージした。続いて、前記毛房を約40℃の水道水で十分にすすぎ、次にPhilips製コンパクトヘアドライヤーで30秒間乾燥した。前記プロセスを繰り返し、15回のシャンプーについて、シャンプー5回ごとにODを測定した。結果を表14に提示する。
Figure 0007158409000015
表14に示されるように、カチオン性シャンプーで20回洗浄した後は、光学濃度の変動はほとんど見られなかった。比較のために、着色後の同じ初期期間中にアニオン性シャンプーまたは非イオン性シャンプーで洗浄したが、前記アミノシリコーンはまだ完全には硬化しておらず、繊維上の前記コートの安定性に有害であることがわかった。すなわち、このような非カチオン性シャンプーで洗浄した後にモニターされたODは、わずか数回の洗浄後に劇的に減少した(すなわち、3回以下の洗浄でODがベースラインの80%未満に低下した)。
市販のシャンプー(TRESemme Perfectly(un)Done カチオン性シャンプー)も同様の結果をもたらすことが判明しており、カチオン性シャンプーですすぐことが望まれる追加の実験に使用された。
<実施例7:示差走査熱量測定(DSC)調査>
[着色組成物]
8gの反応性アミノシリコーン(GP-397、Genesee)を、上記のように調製された分散剤としての、BYK LPX 21879を含むCromophtal(登録商標)Yellow 3RTのサブミクロン顔料粒子を含む、2gの粉砕スラリーに添加し、そして、塗装こてを用いてテフロン(登録商標)表面上で混合した。前記混合物をIKA Ultra Turrax T2Sを使用して、25,000RPMで30秒間均質化して着色ペーストを得た。0.2gの前記着色ペーストを60gの蒸留水で希釈した。次いで、前記希釈した混合物をQsonica Sonicator Q700を用いて80%の振幅で10秒間超音波処理して着色エマルションを得た。
[ケラチン繊維のコーティング]
コートされたサンプルは、穏やかに攪拌しながら、周囲温度で45秒間、未処理の中国人の黒髪の房(房あたり2.5g)を浸漬することによって調製した。続いて、前記サンプルを約40℃の水道水で十分にすすぎ、Philips製コンパクトヘアドライヤーで30秒間乾燥させた。
前記着色の3日後、前記毛髪を通常の鋏を用いて小片(長さ約2mm)に切断した。各測定について、約10mgの毛髪試験片を100μlのアルミニウムDSCるつぼに入れた。ピペットを用いて蒸留水を加えて前記るつぼを満たした。前記るつぼを密封し、室温で12時間放置した。
ON水分平衡化サンプルを示差走査熱量計DSC Q200(TA Instruments、USA)にセットし、DSC測定を実施した。具体的には、前記サンプルを最初に加熱して80℃で5分間維持して熱平衡させた。次いで、データ取得およびデータ保存を有効にしながら、前記サンプルを20℃/分の速度で300℃に加熱した。
次いで、保存したデータを使用して前記サンプルのDSC曲線を得た。各サンプルのDSC曲線を、同じ毛髪バッチからの未着色の中国人の黒髪について同じ方法で得られた参照DSC曲線と比較した。追加のサンプルを記載のように最初に着色し、次いで2%TBAFを用いて上述したように脱着色した。全てのサンプルはDSC曲線において同様のパターンを示した。したがって、本明細書に記載の着色プロセス、ならびに着色除去プロセスは、毛髪の完全性を維持すると結論付けることができる。比較のために、従来の酸化化学によって着色された毛髪は、前記着色されていないリファレンスと比較して、DSCパターンにおける有意なシフトをもたらした。
<実施例8:コートされた毛髪の元素分析>
本方法によりコートされた毛髪サンプルの、走査型電子顕微鏡(SEM)エネルギー分散型X線分光法(EDS)を用いた分析は、炭素、酸素および窒素に加えて、前記毛髪繊維をコーティングし、それに結合した前記アミノシリコーンエラストマーに起因するシリコーン原子の相当のパーセンテージ(通常、>全元素の10重量%)を明らかにした。以下の実験条件下:エネルギー5KV;アパーチャー120;作動距離5mm;でCrossbeam 340 ZEISS / Gemini SEM顕微鏡で分析を行った。以下に報告された結果は少なくとも4回の繰り返しの平均である。
天然の/未コーティングのヨーロッパ人毛髪の最初の対照は、予想通り、0.2%のベースライン値でシリコーンシグナルが存在しないことが明らかになった。本教示に従って着色された同じ毛髪のサンプルは、約18%のシリコーンの存在を示した。これらの結果は、本教示に従ってコーティングされた毛髪上のシリコーンフィルムの存在がSEM-EDSによって検出され得ることを実証する。
化学分析の当業者は、追加の技術が前記コーティング組成物のポリマーを特徴付ける特徴の同様の検出を可能にし得ることを容易に理解することができる。質量分析技術、特にマトリックス支援レーザー脱離飛行時間型質量分析法(MALDI-ToF-MS)などのソフトイオン化技術は、さらに、ポリマー末端基および分岐構造に関する固有の情報を提供し、ならびに調査された材料の分子質量分布を確立することができる。
<実施例9:エマルションの組み合わせによる着色>
先の実施例において、毛髪サンプルの着色は、ユニークな色合いの顔料粒子を含む縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの単一組成物を用いて行われた。本研究では、このような着色エマルションは、カラーパレットの「原色」(例えば、黄色、赤、青、黒)として考えられ、使用されている。言い換えれば、それぞれが異なる原色を提供するアミノシリコーンプレポリマーの2つ以上の着色エマルションを組み合わせて、より広い範囲の着色の選択肢を提供する。
前記縮合硬化性アミノシリコーンエマルションを、実施例3のサンプルBCについて記載したように、3つの異なるサブミクロン化顔料:いずれもClariant製のHostaperm(登録商標)Blue B2G、およびHansa Yellow 10G、およびBASF製のPaliotol(登録商標)Yellow D 1155;を用いて調製した。そのように調製された、それぞれ異なる顔料を含む配合物の組み合わせを表15に示す。前記組み合わせは、前記組み合わせの総重量に対する各着色エマルションの重量%で記載されている。
Figure 0007158409000016
実施例3に詳述されているように調製された前記個々のエマルションの全ての組み合わせは、異なる緑がかった色合いを有する着色組成物をもたらした。ヤクの毛房を、穏やかに攪拌しながら、45秒間前記緑色を帯びたエマルションにそれぞれ浸した。次いで、前記毛髪サンプルを約37℃の水道水で洗浄し、そしてヘアドライヤーで乾燥して、様々な緑色に着色された毛髪を得た。
これらの結果は、本発明の組成物が、限られた数の初期色から生じるデジタル印刷されたインク画像中の多数のエンドカラーに匹敵するような方法で行われる、各被験者に合わせてエンドカラーを個人的にカスタマイズすることができるヘアカラーリング方法において役立つことの適合性を支持する。
<実施例10:繰り返しコーティング>
先の実施例では、毛髪サンプルの着色は、それぞれが1つ以上の色の顔料粒子を含む縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの1つ以上の組成物の1回の塗布により行った。このような実験は、コートされた毛髪上に単一のアミノシリコーンフィルムの形成をもたらした。本研究において、同様の着色工程が繰り返され、第1および第2のエマルションは、それぞれ別々のアミノシリコーンフィルムを提供することを繰り返す。繰り返し着色中に使用される顔料は同じ色を提供することができるが(例えばその強度を変更するために)、実証を容易にするために、本実施例では、各繰り返しに対して異なる色が使用された。
ヤク毛髪を、実質的に実施例3のサンプルBAについて記載したように調製した第1の縮合硬化性アミノシリコーンエマルションでコートした。この第1のエマルションは、50重量%のGP397、~16.7重量%のDynasylan(登録商標)SIVO-210、~16.7重量%のデカメチルシクロペンタシロキサン(D5)、~8.3重量%のPaliotol(登録商標)Yellow 1155(BASF)、および~8.3重量%のBYK LPX 21879を含む着色ペーストを用いて調製され、前記ペーストは、着色する前に、先に詳述したように、Tween(登録商標)80およびカルボジライトエマルションE-05を含む蒸留水中で乳化された。前記毛髪サンプルに塗布された前記最終着色エマルションのpHは約10であった。
前記毛髪サンプルを、穏やかに攪拌しながら、45秒間前記黄色のエマルションに浸した。次いで、前記サンプルを周囲温度の水道水で洗浄し、そしてヘアドライヤーで乾燥して、黄色に着色された毛髪を得た。前記着色された毛髪サンプルを、色をCIE Lとして知られる標準色空間の3軸に沿ってプロットされた3つの変数に変換することができる分光光度計(X-Rite Inc.のX-Rite 939、USA)を用いて評価した。使用された照明はD65であり、観測装置は10°に設定された。前記乾いた黄色に着色された毛髪のL値は、それぞれ77.00、-6.60、および60.47であることがわかった。
Paliotol(登録商標)Yellow 1155(BASF)を、PV Fast Orange H2GLS(Clariant)で置き換えて、第2のエマルションを同様に調製した。前記毛髪サンプルに塗布された前記最終着色エマルションのpHは約10であった。前記第1のエマルションによって既に黄色に着色された、前記乾いた毛髪のサンプルを、穏やかに撹拌しながら45秒間、前記オレンジ色のエマルションに浸した。次いで、前記サンプルを周囲温度の水道水で洗浄し、そしてヘアドライヤーで乾燥して、オレンジ色に着色された毛髪を得た。すぐに前記乾いたオレンジ色に着色された毛髪のL値は、それぞれ63.03、31.88、および62.87であることがわかった。
これらの結果は、前記毛髪繊維上にアミノシリコーンの複数のフィルムを塗布するための本方法の適合性を支持する。これは、第1のコートの色合いの強さを調節するため、および/または最終的な色を変更するために使用し得る。これは、自分の髪の毛を着色している被験者が、希望するエンドカラーに関してより高い柔軟性を望む場合、第1のコーティングから得られる「中間の」結果を、第2のコーティングによって調節することができる場合、有利であり得る。さらに、それは、多数の毛髪繊維の異なる部分を異なる色で選択的にコーティングすることを可能にし得る。
<実施例11:繰り返しコーティングの除去>
本実施例では、前記除去手順は、2つの着色工程で予めコーティングされた毛髪繊維に適用され、前記各工程は異なる色を提供する別個のアミノシリコーンフィルムをもたらした。
実施例10に記載したように、ヤク毛髪を、最初に黄色顔料を含む縮合硬化性アミノシリコーンエマルションで、そして次に、オレンジ色顔料を含む同様のコートで繰り返しコートした。代表的な脱硬化剤を例示の溶媒に溶解することにより、3種類の着色除去溶液を調製し、以下:
A)双極性非プロトン性溶媒中のフッ化物塩を表す、N-オクチル-ピロリドン(NOP)中の2重量%TBAF;
B)非プロトン性溶媒中の酸性脱硬化剤を表す、ドデカン中の4重量%DBSA;および
C)プロトン性溶媒中の塩基性脱硬化剤を表す、tert-ブチルアルコール中の4重量%TBAH;
を得た。
着色毛房をミキシングボウルに入れ、約5mlの前記着色除去溶液でカバーした。それによるそれらの完全な被覆を確実にするために、前記房は、前記除去溶液を含む染料ブラシを用いて十分にブラシをかけられた。5分後に前記着色除去溶液からサンプルを取り出した後、約35~40℃の水道水で十分にすすいだ。前記サンプルを、シア天然ケラチンシャンプー(Gilam Cosmetics Ltd.、イスラエル)を用いた単一の標準シャンプー処理にかけ、そしてヘアドライヤーで約30秒間乾燥させた。二重コートの除去の有効性は、前記乾燥毛房の目視検査によって評価した。試験した全ての除去溶液は、5分以内に有効であることが判明した。これは、本明細書に開示されている除去溶液が単一フィルムでコートされた繊維に特に限定されないことを示唆している。
<実施例12:着色形態(Coloring form)>
先の実施例では、単にアミノシリコーンエマルションとも称される着色またはコーティング組成物は、一般に、水に匹敵する比較的低い粘度を硬化する前に示していたが、本研究は同様の組成物を、しかし、高い粘度で、製造する能力を実証する。このようなゲル様配合物は、それらの非増粘対応物よりも、コートされるべき前記毛髪との接触時間が長いと考えられている。
アミノシリコーンブレンドは、Dynasylan(登録商標)Sivo 210の縮合硬化性アミノシリコーンモノマー(73重量%)をアミノシリコーンオイル(GP-967およびGP-965、それぞれ前記全ブレンドの20重量%および7重量%)と混合することによりを調製された。0.2gのこの第1の油相ブレンドを、60mlの水性フォームに添加した。第1のリファレンスサンプルでは、前記アミノシリコーンブレンド(ASB)を、プレーンの蒸留水に加えた(pHが約10のエマルションが得られた)。追加のサンプルでは、前記水キャリヤーに最初に増粘剤を補充し、続いて前記ASBを、ゲルフォームを有する水性キャリヤーに添加した。第1の増粘水性キャリヤーは、蒸留水の重量当たり0.5重量%のポリクオタニウム7(PQ-7)および0.1重量%のポリクアテニウム10(PQ-10)を添加することによって、調製された。ポリクオタニウム命名法は、化粧品、トイレタリーおよび香料協会(CTFA)によって大部分のカチオン性コンディショニングポリマーに割り当てられている通りである。PQ-7は、ポリ(アクリルアミド-コ-ジアリル-ジメチル-アンモニウム-クロリド)コポリマーであり、また、PQ-10は、四級化ヒドロキシエチルセルロースであり、両方ともDowによって供給される。第2の増粘水性キャリヤーは、0.1重量%のBenecel(商標)K200(Ashlandによって供給されるヒドロキシプロピルメチルセルロース)を、先の0.5重量%のPQ-7および0.1重量%のPQ-10に、さらに添加することによって調製された。第3の増粘水性キャリヤーは、より多量の増粘剤、すなわち、蒸留水の重量当たり、0.5重量%のBenecel(商標)K200、0.5重量%のPQ-10および2.5重量%のPQ-7を添加することによって調製された。前記異なる混合物の種々の増粘剤は、一般に、前のものが均一に溶解するとすぐに、撹拌条件下で一度に1種ずつ添加された。前記増粘されたサンプルは約10のpHを生じた。
3つ全ての増粘したサンプルおよび水性対照(コントロール)を、前記油相混合物と共に手動で振とうして、材料の同じ初期混合物から誘導された4種類のアミノシリコーンエマルションを得た。前記リファレンスサンプル(水中のASB)および前記増粘されたサンプルの粘度は、スピンドル-C60を備えたHaake(商標)Mars(商標)IIIレオメーターを用いて、25℃、剪断速度30秒-1で測定した。前記リファレンスサンプルは、約0.89mPa・sの粘度を有していたが、前記増粘した対応物は、約20.1mPa・sの粘度(0.5重量%のPQ-7+0.1重量%のPQ-10)、約56.7mPa・sの粘度(0.5重量%のPQ-7+0.1重量%のPQ-10+0.1重量%のBenecel(商標)K200M)、および約2,000mPa・sの粘度(2.5重量%のPQ-7+0.5重量%のPQ-10+0.5重量%のBenecel(商標)K200M)をそれぞれ示した。実現可能性試験のために、前記コーティング組成物を着色剤なしで調製したが、着色が望まれる場合には、顔料の存在下で同様の増粘が得られると予想される。
プレーンな水中に乳化された前記リファレンスサンプルのゼータ電位は、折りたたみキャピラリーセルDTS1070を備えたZetasizer Nano Z(Malvern Instruments製)を使用して測定され、+4mVであることが分かった。前記種々の水性キャリヤーとの乳化前の前記油相ブレンドを、示差走査熱量測定(DSC)により分析した。前記サンプルを、約10℃/分の加熱速度で-80℃~+80℃の間で試験した。結果は、走査範囲にわたって熱流(J/s)対温度(℃)の観点からプロットされた。十分に架橋されたネットワークを欠く材料から予想されるように、プロットされたフラットな曲線はガラス転移温度がないことを示した。
乳化前の前記油相ブレンドの平均粘度を、剪断速度1秒-1で、Haake Mars(商標)レオメーター(DG41配置)を用いて測定したところ、6.1mPa・sであり、前記油相の粘度が低いことを示した。
<実施例13:耐ブリーチ性>
本開示に従って着色された毛髪サンプルは、本発明のいくつかの実施形態による着色方法を永続着色として分類することを可能にする程度まで、多数のシャンプーサイクルに対して耐性があることがすでに実証されている。シャンプーは、毛髪繊維の化学的処理と考えられ得るが、たとえあったとしても、前記毛髪に著しくダメージを与えない、穏やかなものを意図している。本研究では、着色された毛髪サンプルは、この分野で一般的に使用されているより厳しい化学処理、それが引き起こす厳しいダメージが心配される、すなわち、毛髪のブリーチを受けた。
本明細書中に記載されるように顔料が埋め込まれたアミノシリコーンエマルションで着色された毛房を、以下のように試験した。まず、ヤク毛房を、実質的に実施例3のサンプルBCについて記載したように製造したエマルションで着色した。ここで、前記顔料はHeliogen BlueD7079(BASF)である。周囲温度で45秒間穏やかに攪拌しながら、前記毛髪サンプルを青色のエマルション(pH約10を有する)に浸した。前記着色後、前記毛髪を水道水で洗浄し、そして先に詳述したように乾燥した。前記ブリーチ試験を受ける前に、毛髪サンプルを完全に硬化させた。
リファレンスサンプルは、同じ供給源のヤクの毛髪を市販の青色の毛髪着色製品(Midnight Blue、La Riche、UK)で着色することによって調製された。前記リファレンスサンプルの着色は、製造者の指示に従って行い、前記半永続(セミパーマネント)色を、毛髪に刷毛で塗り、30分間前記毛髪繊維を適切に覆うようにした。前記リファレンス着色後、前記毛髪を水道水で洗浄し、そして先に詳述したように乾燥した。
ブリーチ組成物は、着色ボウル中で、20gの過酸化水素クリーム(ロレアルオキシダントクリーム(9%))を、4mlの水酸化アンモニウム溶液(25重量%濃度)と混合することによって調製された。均質な粘稠なクリームが得られるまで着色ブラシで混合した。次に、前記ブリーチクリームを、本発明に従って、または市販のリファレンス製品を用いて着色した前記毛髪サンプルに塗布した。ブリーチを、室温で30分間進行させた。次いで、前記ブリーチクリームを、前記毛髪サンプルから洗い流し、前記毛髪サンプルを、水道水で十分にすすぎ、ヘアドライヤーで乾燥させた。
ブリーチ前後の様々な毛髪サンプルのODを、シアンフィルターを用いて、分光光度計で測定した。市販の製品によって着色された前記リファレンスサンプルのベースラインODは、1.304であり、一方、本教示に従って着色された毛髪サンプルのベースラインODは、1.650であった。前記リファレンスサンプルのブリーチ後ODは、1.048であり、一方、本発明のサンプルのブリーチ後ODは、1.696であった。これらの結果は、第1に、本発明の方法および組成物を使用して達成することができる強い着色効果を示しており、本発明のサンプルのベースラインODは、市販のリファレンスサンプルのODよりも約27%高い。第2に、市販品はブリーチ後にベースライン値を維持することができず、ブリーチされたリファレンスのODは、前記ブリーチされていないリファレンスの約80%に相当するが、本発明の着色組成物でコートされた毛髪サンプルのODは、このプロセスによって影響されないままであった。
本発明の方法によって調製されたサンプルでは目に見える色の変化が検出されないので、ブリーチを受けたとき、本発明の組成物で形成されたコーティングは、激しい化学処理から前記毛髪を保護するのに適していると考えられる。したがって、このようなアミノシリコーンフィルムはまた、より穏やかな化学的暴露(例えば、スイミングプールなどにみられる低濃度の消毒剤)に対して、前記毛髪繊維を保護することができると期待される。
<実施例14:ヘアスタイリング>
本教示に従ってコートされた毛髪は、さらなるヘアスタイリングを受け得る。いくつかのヘアスタイリングプロセスは、物理的ストレス(すなわち、ヘアアイロンの熱およびストローク)を構成し得るが、他のものは、前記毛髪を化学的ストレスにさらすと考えられる。実施例9に記載されているように調製されたBASF製のPaliotol(登録商標)Yellow D 1155を含む顔料埋め込みアミノシリコーンエマルションによって着色された毛房を、以下のように試験した。
〔ヘアアイロン〕
前記着色後、先に詳述したように、前記毛髪をカチオン性シャンプーで洗浄し、すすぎ、くしでとかし、そして乾燥した。次いで、乾燥した着色された毛房を、BaByliss(登録商標)Sarlフランス製のBaByliss Pro(商標)アイロン機を使用して、140℃で10ストローク、アイロンをかけた。得られたアイロンをかけた毛髪サンプルは、まっすぐな外観を有すること分かり、これは本教示に従って着色された毛髪が、さらなるヘアスタイリングを受けることへの適合性を支持している。
〔パーマネントカール〕
先に詳述したように、カチオン性シャンプーで洗浄し、すすぎ、くしでとかし、そして乾燥した着色された毛髪サンプルを、直径10cmのロール上に巻いて、プロの毛髪パーマロールを再現した。前記毛髪繊維の先端をロッドに密着させて、市販のセット(例えば、フランスのロレアルSA製のIonene Gが強化されたDulcia Advanced処方)を用いて行ったパーマ処理中に前記繊維のカール位置を維持した。10滴の第1工程のDulcia G 0パーマ組成物をロールされた前記毛髪上に塗布して、全ての毛髪繊維を完全にカバーした。パーマの8分後、前記毛髪サンプル(まだ前記ロッド上でロールされている)を水道水で十分にすすいだ。次いで、10mlの第2工程の中和溶液、Dulcia Neutraliserを、まだロールされている毛髪サンプル上に注いだ。中和を10分間進行させた。次いで、前記毛髪サンプルを、支持ロッドから取り外し、約1分間手でマッサージした。次いで、毛髪サンプルを水ですすぎ、シア天然ケラチンシャンプーで1回シャンプーしそして乾燥した。
パーマされた前記毛髪サンプルは、前記繊維の安定したカール/ウェーブを示し、このことは、本教示に従って着色された毛髪が従来通り行われているような、さらなるヘアスタイリングを受けることへの適合性を支持するものである。
<実施例15:毛髪の外観>
本教示に従ってコートされた毛髪は、一般に手触りが柔らかく、光沢のある健康的な外観を示し、そして場合によっては、訓練を受けた観察者によって評価されるように、ボリュームの改善も見られた。前記ボリュームの改善は、未コートのリファレンスに対して評価され、その上に形成された前記薄いアミノシリコーンフィルムの結果としての毛髪直径の穏やかな増加によるものと考えられる。約0.3~1.0μmの厚さを有するフィルムは、前記繊維の直径を約0.6~2.0μmに増大させる。毛髪繊維が約50~100μmの直径を有すると仮定すると、このようなコートは約0.5~5%の直径の増加をもたらす。
満足のいく、またはさらに改善された外観に加えて、本開示に従ってコートされた毛髪サンプルは、くしでとかすことができ(前記コーティング/着色は滑らかな個々の繊維をもたらす)、この点において、未コートの対照に匹敵する様式で挙動することがわかった。従来の着色方法は、一般に、前記毛髪の自然な輝きを減少させる傾向がある、および/または前記毛髪繊維を弱める傾向があるので、このような発見(着色顔料を含まない対照組成物でさえも)は注目に値する。このような観察を定量化するために、本教示に従ってコート/着色された毛髪サンプルは、以下の評価に供され得る。
コートされた毛髪サンプルを、毛髪繊維を整列させるためにシリンダーに載せられ、くしでとかした。Sambaヘアシステム、Bossa Nova Technologies、USAを使用して、輝きをモニターでき、測定値は、サンプルが配置されているシリンダーマウント上の鏡面反射光と拡散光との間の識別のために偏光入射光を使用して収集される。前記輝きのパラメータは、入射光の同じ偏光を運ぶ最初の反射である。同じ毛髪タイプの未コート対照を含む各毛髪サンプルについて、光沢測定は、前記房の少なくとも3つの異なる領域で行われ、平均される。結果は、輝きの任意単位(AU)で提供される。参考のために、1AU以下の変化は一般に肉眼では検出できないず、2AU以下の変化はほとんどの色について許容できると考えられる。有利には、本教示に従ってコートされた毛髪繊維の輝きは、前記コーティングが前記繊維から除去されない限り安定であろう。利用可能な定性的結果は、本発明の着色方法が毛髪繊維を傷つけず、そしてそれらのボリュームを改善さえし得ることを示唆する。
<実施例16:毛髪の頑健性>
特に永続的効果が求められる場合、従来の着色方法は、一般的に前記毛髪繊維にダメージを与え、そしてそれを弱めてその機械的弾性を低下させる可能性があるが、本教示に従ってコートされた毛髪サンプルは、少なくとも未コートのものと同じくらい耐性があると考えられる。毛髪の頑健性を以下のように評価した。
前記毛髪サンプルを実施例3のサンプルBCについて記載したようにしてコートした。未コートの毛髪を対照として供給した。各サンプルについて、個々の毛髪繊維をAmetek Lloyd InstrumentsのLR X Plus試験機で試験して、前記繊維に1mm/分の負荷速度で20ニュートンの負荷をかけて、破断点で加えられた力を評価した。試験した各繊維の直径は、ハンドヘルドマイクロメーターを用いて測定した。破断点における力(N)を直径(mm)に対して正規化し、6本の繊維の結果を平均した。天然の未コート毛髪繊維の破断点での正規化された力は、平均14.78、標準偏差2.57であることがわかった。本教示に従ってコートされた毛髪繊維の破断点での正規化された力は、平均14.20であり、標準偏差は3.35であることが分かった。これらの結果から分かるように、コートされたサンプル、および未コートのサンプルサンプルは、引張り抵抗および破断点力に関する限り、同様の挙動を示した。これは、着色が従来の染料法によって行われる場合には、しばしばダメージを受けることが観察されるが、本教示による組成物は、前記毛髪の機械的特性を弱めないことを支持する。
<実施例17:反応性フィラーを含むアミノシリコーン組成物>
先の実施例では、前記縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの架橋剤は、通常、それらと混和性であり、時にはアミノシリコーン反応物(例えば、アミノシランモノマー)とさえも混和性であったが、本研究では、前記アミノシリコーンフィルムの架橋剤(すなわち前記3次元(3D)ネットワーク形成剤)が疎水性ヒュームドシリカ、典型的には処理後の表面を含む、代替組成物を調製した。非晶質ヒュームドシリカの前記表面処理は、知られている場合には、1種以上のシリコーンオイル、ポリシロキサン、ヘキサメチルジシラザン(例えばCAS番号68909-20-6で入手可能なHMDS)およびアミノシランからなっていた。反応性ヒュームドシリカの前記粒子は、乾燥形態または分散液のいずれかで提供され、下記の量は材料の固形分を基準とした。試験した粒子は、それらの表面処理および/またはそれらのサイズ(それらの比表面積によって推定されるように)において異なっていた。試験された粒子は、約25m/gと約245m/gとの間の比表面積(BETにより評価され、そしてそれらのそれぞれの製造業者により報告されるように)を有していた。全てのフィラーは、前記アミノシリコーンマトリックスの屈折率と同一の屈折率または類似の屈折率(±10%)を有するように選択された。粉末形態であっても、前記ヒュームドシリカは最大2.5重量%の残留含水量で提供され得る。
ヒュームドシリカなどの多孔質固体の全体の外部比表面積および内部表面積は、Brunauer、EmmettおよびTeller(BET)法に従って物理吸着ガスの量を測定することによって決定することができる。一実施形態では、前記表面積はISO 9277に従って決定される。
バイアル中で、ボルテックスGenie2ミキサー(Scientific Industries Inc.、USA製)を使用して、前記反応性油相中に反応性疎水性ヒュームドシリカを含む以下のシリーズの配合物を約5秒間混合した。
〔第1シリーズ〕
Genesee Polymers Corp.、USAにより供給される、0.012gの縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー、GP-397(116のアミン価、および~3,754g/モルの分子量を有する)。
Evonik Industries AG、ドイツによって供給され、本明細書で架橋剤として働く、それぞれが約221g/モルと約425g/モルとの間のMWを有する、3種類の縮合硬化性モノマーの組み合わせを含む、0.048gのアミノ官能性シラン反応性モノマー、Dynasylan(登録商標)SIVO 210。
Evonik Resource Efficiency GmbHにより供給されるAerosil(登録商標)R 8200、Aerosil(登録商標)NA 5O H、Aerosil(登録商標)R 812 SおよびAerosil(登録商標)NA 50 Y;BYK USA Inc.により供給されるNanoBYK 3650およびNanoBYK 3652から選択される、0.02gの疎水性ヒュームドシリカ(前述のアミノシリコーンプレポリマーの合計重量の30重量%)。
〔第2シリーズ〕
Shin Etsuによって供給される、0.04gの縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー、KF-857(アミン価127を有する)。
0.16gのアミノ官能性シラン架橋剤、Dynasylan(登録商標)SIVO 210(Evonik)、または、0.16gの(1-(3-トリエトキシシリル)プロピル)-2,2-ジエトキシ-1-アザ-2-シラシクロペンタン(GelestによってSIT8187.2として商品化されているものなど)。
Genesee製の、低速硬化アミン/アルコキシ末端ブロック化シリコーン、GP-145(11のアミン価および18,000のMWを有する)である、0.006gの縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー。
0.004g、0.006g、0.008g、または0.012gのAerosil(登録商標)R8200(10重量%、15重量%、20重量%または30重量%のKF-857に相当する)。
〔第3シリーズ〕
第3シリーズでは、着色サンプルは、BYK LPX 21879と1:1の重量比で予備粉砕された5重量%のカーボンブラックナノパウダー(カラーブラックFW 182、Orion Engineered Carbons、CAS番号1333-86-4)を、0.04gのKF-857、0.16gのDynasylan(登録商標)SIVO 210、0.006gのGP-145、および0.031gのAerosil(登録商標)R 8200を含む、第2シリーズのブレンドに加えることによって調製された。
得られた硬化性アミノシリコーンブレンド(着色または未着色ASB)を、それらが透明な溶液を形成するまで、最大振幅の30%のQ700ソニケーター(QSonica LLC、USA)で15秒間さらに超音波処理した。
別の容器内で、0.06gのポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノオレエート界面活性剤(Tween(登録商標)80、CAS番号9005-65-6、Sigma-Aldrich Co.、 USA製)を、59.94gの脱イオン水に添加することによって、0.1重量%の乳化剤分散液を調製した。透明で均質な界面活性剤溶液が得られるまで、前記混合物を手動で振盪した。
特に明記しない限り、各アミノシリコーンエマルション(ASE)は、各ASB透明ブレンドの総重量を、60gの0.1重量%界面活性剤溶液に添加し、均質なエマルションが得られるまで、前記混合物を50%の最大振幅のQ700ソニケーターで、15秒間超音波処理することによって調製された。Q700超音波処理器を使用した(全て約10のpHを有する)。得られたエマルション液滴の平均サイズ(Dv50)は、レーザー回折粒径分析器(Mastersizer AWA 2003、Malvern Instruments Ltd.英国製)を使用して測定され、試験したすべてのエマルションについて、サブミクロンであることが分かった。
Aerosil(登録商標)R 8200がKF-857の10重量%含まれた、第2シリーズのASBを用いて調製された前記エマルションのゼータ電位を、実施例12に詳述したように測定したところ、+6mVであることがわかった。実施例12に詳述するように、乳化前の同じ油相ブレンドをレオメーターと同様にDSCにより分析した。ガラス転移温度は検出されず、前記平均粘度は9.7mPa・sであることがわかり、これは前記油相が低粘度であることを実証する。
毛髪サンプルを、それぞれの前述の疎水性ヒュームドシリカを用いて調製した様々なASEに浸し、そして先に詳述したようにすすいだ。全てのサンプルは、ヒュームドシリカを含まないそれらの対応する組成物と少なくとも同様に前記毛髪繊維をコートするアミノシリコーンフィルムの形成をもたらした。試験した前記疎水性ヒュームドシリカサンプルの中で、HMDSで表面処理したAerosil(登録商標)R 8200が特に適していることがわかった。
上述の疎水性ヒュームドシリカによって例示されるように、本教示による組成物の前記反応性油相への反応性フィラーの添加は、前記毛髪繊維への塗布後の前記アミノシリコーンフィルムの硬化を促進すると予想される。本発明のコーティング組成物の縮合硬化性アミノシリコーンにおいて、このような材料が使用される場合、キットでは、このような反応性フィラーは好ましくは前記反応性アミノシリコーンプレポリマーとは別の区画において供給されるであろう。
<実施例18:コーティング材料の脱可溶化前処理>
先の実施例では、前記縮合硬化性アミノシリコーンコーティング組成物の調製に使用される前記アミノシリコーンプレポリマーは、好ましくは本質的に水不溶性(エマルションの形成を可能にする)であったが、本研究は水溶性プレポリマー(それらの溶解性は、任意に、加水分解から生じる)も使用できることを示した。しかしながら、得られる比較的弱い着色は、乳化および塗布の前に、このような比較的可溶性の材料をまず、より低い可溶性または不溶性にすることを優先することを本発明者らに促した。
「脱可溶化」または「不溶化」工程は、20重量%の水溶性アミノプロピルトリエトキシシラン(APTES、CAS番号:919-30-2)(Dynasylan(登録商標)AMEO、Evonik製)を、70重量%の非水溶性非アミン官能化シラン、メチルトリメトキシシラン(MTMS;CAS番号:1185-55-3、Sigma Aldrichから購入)、および10重量%の蒸留水と混合することによって行われた。なお、前記成分は、リストの順序でバイアルに追加された。ボルテックスで短時間撹拌した後、前記混合物を開放バイアル中で、周囲温度で2時間反応させた。このような時間中、MTMSはAPTESと反応してそれと縮合結合を形成し、それによってAPTESの水溶性を低下させると予想される。前記反応後、少なくとも「脱可溶化」された材料を含む混合物を2:1のw/w比でヘキサメチルジシロキサン(M2)と混合し、そしてこの2つを周囲温度で約5秒間撹拌する。0.2gの得られた生成物(ASBを形成する)を、60gの蒸留水に添加し、約10秒間手動で振盪した。得られたASEを用いて前述のように毛髪繊維をコートした。簡潔には、毛房をこのASEに浸し、水道水で洗浄して過剰分を除去し、次いでヘアドライヤーを使用して乾燥させた。前記方法は、天然のAPTESを用いて調製されたアミノシリコーンフィルムと比較して延長された前記繊維のコーティングをもたらした(実施例19に詳述)。
<実施例19:反応性アミノシリコーンポリマーを含まないアミノシリコーンエマルションの調製>
先の実施例では、前記アミノシリコーンエマルションは、アミノシリコーン縮合硬化性ポリマーを、場合により、縮合硬化性アミノシリコーンモノマーまたはオリゴマーと組み合わせて含んでいたが、本実施例では、前記アミノシリコーンフィルムは、アミノシリコーン反応性ポリマーの不在下で達成される。
例示的な配合は、表16に提供されており、そこでは前記化合物の量はグラムで提供されている。本研究の目的は、毛髪繊維をコートすることができる組成物の調製のための様々な種類の縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの適合性を確立することであったので、以下の組成物は顔料粒子を含まない。顔料を含む同様の組成物は以前に詳述されている。
前記表中、M2は、ヘキサメチルジシロキサン、GelestによりCAS番号107-46-0で提供される、162.38のMW、および~1.377のRIを有するシリコーンオイルを表し、DMDESは、Sigma-AldrichによりCAS番号78-62-6で提供される、ジエトキシジメチルシラン(1分子当たり2つのシラノール形成基、148.28のMW、および~1.381のRIを有するゆっくり硬化する縮合硬化性モノマー)を表す。
Figure 0007158409000017
バイアル中で、ボルテックスGenie2ミキサー(Scientific Industries Inc.、USA製)を使用して、各ASEについて前記表中に報告されている量でリストに記載されているすべての材料を約5秒間混合した。次に、前記架橋可能なアミノシリコーン混合物を、専用の乳化剤を添加せずに均質なエマルションが得られるまで、最大振幅の50%のQ700ソニケーターで15秒間超音波処理することによって乳化した。その単位名にもかかわらず、比較的水溶性のプレポリマーを使用して調製されたASE(NP)6は、エマルションを生じなかったことを留意すべきである。前記得られたASE(NP)1-5のエマルション液滴の平均サイズ(Dv50)を、レーザー回折粒径分析器(Mastersizer AWA 2003、Malvern Instruments Ltd.、英国製)を使用して測定したところ、約1~2μmの低マイクロニック範囲にあることが分かった。
その供給元によれば、Dynasylan(登録商標)SIVO 210(推定アミン価370を有する)は、Evonik製のDynasylan(登録商標)AMEO、Gelest製のSIB1824.5およびSIT8187.2として個々に市販されている反応性モノマーの組み合わせを含むため、2gのDynasylan(登録商標)SIVO 210を2gの各その構成分子で置き換えた、ASE(NP)1と類似の配合物も調製した。
ASE(NP)5の調製に使用されるDynasylan(登録商標)1146は、455のアミン価、および1分子当たり3個を超えるシラノール形成基を有する、Evonikから購入した縮合硬化性オリゴマーである。ASE(NP)2の調製に使用されるSI06629.1は、1分子あたり2個のシラノール形成基、~359のMW、および~1.443のRIを有する非アミノ疎水性縮合硬化性モノマーであり、これはCAS番号70851-50-2で、Gelestにより供給されている。ASE(NP)4の調製に使用されるDMS-S12は、CAS番号70131-67-8で、Gelestにより供給される、400~700の範囲のMW、および~1.401のRIを有する非アミノ疎水性縮合硬化性オリゴマーである。
アミノシリコーン反応性ポリマーを除く、前述の各縮合硬化性プレポリマーを用いて調製したASEに、毛髪サンプルを浸し、そして先に詳述したようにすすいだ。全てのサンプルは、前記毛髪繊維をコートしたアミノシリコーンフィルムの形成のための、アミノシリコーン反応性ポリマーをさらに含む、少なくとも実施例1の配合物を提供した。しかしながら、前記得られたフィルムは、一般に、より脆い挙動を示した。前記ASE(NP)2配合物は、現在試験されているシリーズの中で最良の挙動を示し、許容される感触を提供した。Dynasylan(登録商標)SIVO 210を含むASE(NP)1配合物と、それぞれブレンドの3つの分子のうちの1つを含む比較配合物とで得られた結果の比較から、全ての成分が同様に前記毛髪繊維に対して良好な初期接着を与えた。しかしながら、唯一の反応性アミノシリコーンプレポリマーとして比較的水溶性のDynasylan(登録商標)AMEOからなる前記配合物(ASE(NP)6も参照)は、顔料と組み合わせて使用した場合、一時的着色のみを提供することが後に判明した。水溶性材料、特に低MWモノマーまたはオリゴマーは顔料粒子を十分にコートして、適切な光学濃度の層を形成することができないので、水溶性材料を使用する場合、適切な着色のこのような欠如が予期される。
化合物の水溶性、および、例えば縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーの非水溶性は、供給者によって提供され得る。以下のように確認または決定され得る。RTで中性付近(~pH7)の蒸留水中に1重量%の材料を混合し、続いて均質性を得るために短時間のボルテックスをかけることによって、水溶性を評価した。透明な溶液は水溶性を示し、一方、濁度は、少なくとも部分的に水不溶性の化合物を示した。この方法により、Dynasylan(登録商標)AMEOは、可溶性であることが確認されたが、SIB1824.5およびSIT8187.2(および元のDynasylan(登録商標)SIVO 210)は不溶性であることがわかった。
反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマー(KF-857、GP-145)、およびアミノシリコーンオイル(GP-965、GP-967)を同様に試験したところ、水中1重量%の濁った分散液が生じた。比較のために、Dynasylan(登録商標)AMEO(MW 221)として、比較的低分子量を有する反応性シラン、すなわち、3-アミノプロピルジメチルエトキシシラン(MW 161)およびN-(2-アミノエチル)-3-アミノプロピルトリエトキシシラン(MW 264)は、同じ方法で、1重量%の透明な溶液を形成し、水溶性であることがわかった。
<実施例20:比較の水性組成物またはエマルションの調製>
本実施例では、前記反応性縮合硬化性アミノシリコーンプレポリマーを、関連材料で置き換えた。それから調製される比較組成物の目的は、満足できる着色(または他の所望の結果)を提供する、または提供しない特定のパラメータを分離することであるが、この手法では、パラメータの組み合わせという複雑な要件に対応できない可能性があることは容易に理解され得る。
反応相中に顔料を組み込むことは、特にシリコーンを用いた場合、複雑なプロセスであり得るので、以下のシリーズの比較例では、前記顔料を水相中に導入して容易に検出可能なマーカーを提供することに留意すべきである。青色顔料15:3(Heliogen Blue K7090、BASF)を、顔料:分散剤w/w比、70:30で、上述のように分散剤(Metolat(登録商標)392、Munzing Chemie)でサイズを減少させた。前記分散した顔料を蒸留水に添加したところ、前記顔料は、5重量%の前記水性キャリヤーを構成し、「青色の水」をもたらした。0.2gの試験した比較材料を、5重量%の顔料を含む60mlの青色の水に溶解または分散させた。前記得られた比較組成物を、ボルテックスにより均質になるまで混合し、そして着色試験のために、すぐに使用した。
白色のヤクの毛房を、前記比較サンプル中に穏やかに撹拌しながら、1分間浸した後、周囲温度ので、水道水ですすぎ、そしてヘアドライヤーで乾燥させた。着色がある場合、着色は視覚的に評価され、感触は触感によって評価された。
前記結果を以下の表に示す。溶解度は上記に詳述したように試験した。着色は、前記比較組成物中に前記毛髪を浸している間に一時的に青色の湿潤コートで前記毛髪を着色したかもしれないという事実には関係せず、このような色は、前記毛髪サンプルをすすぎそして乾燥した場合、容易に洗い落とされる。
Figure 0007158409000018
前記表17に関連していくつかの観察がなされ得る。水溶性のような材料は、たとえ反応性アミノシランが、将来、縮合硬化が可能であったとしても、適切に濡れて、または前記毛髪繊維上に留まって、検出可能なフィルム形成を可能にすることはできない。しかしながら、材料の前記水不溶性は、許容可能な着色を提供するには不十分である。試験された前記非反応性非アミノシロキサンのいくつかは、前記実験のセットアップの特有の前記水でのすすぎ工程に耐える不均一な着色を与えた。しかし、前記シリコーン樹脂(架橋材料として供給される)は、このような不均一なコートでさえ個々の方法で提供することができず、前記毛髪繊維はこれらの材料による「着色」の後に互いにくっついている。このような着色は前記毛髪繊維からかなり容易に剥がれ、着色後の1週間後でさえ、指との接触により、こすり落ちた。
<実施例21:追加のアミノシリコーンエマルション>
本実施例では、5種のアミノシリコーンブレンドを、それぞれの全ブレンドの73重量%で存在する縮合硬化性アミノシリコーンモノマー(Dynasylan(登録商標)Sivo 210、SIB 1824.5、またはSIT 8187.2)、またはオリゴマー(Silquest(登録商標)VX-225、またはSilquest(登録商標)Y-15744、Momentive Performance Materials)を、アミノシリコーンオイル(GP-967およびGP-965、それぞれ前記全ブレンドの20重量%および7重量%)と混合することによって調製した。0.2gの各前記反応性油相ブレンドを、60mlの蒸留水に添加した。本明細書に記載されるように、毛髪サンプルを、前記顔料を含まないASEでコートし、5種全てが非粘着性のコートを提供した。説明したように、顔料を含まないコートは、毛髪のボリュームを改善するのに役立ち得る。
本開示の明細書および特許請求の範囲において、「含む(comprise)」、「含む(include)」、「有する(have)」の各動詞、およびその活用形は、前記動詞の目的語が、前記動詞の主語のメンバー、構成要素、要素、工程またはパートを必ずしも完全にリストしたものではないことを示すために使用されている。
本明細書で使用されるとき、単数形「a」、「an」および「the」は、文脈が明らかにそうでないことを指示しない限り、複数の言及を含み、「少なくとも1つ」または「1つ以上」を意味する。
特に明記しない限り、選択のための選択肢のリストの最後の2つのメンバー間の表現「および/または」の使用は、リストされた選択肢のうちの1以上の選択が適切であり、行われ得ることを示す。
本検討では、特に明記しない限り、「実質的に」および「約」など、本技術の一実施形態の1つまたは複数の特徴の条件または関係の特徴を変更する形容詞は、条件または特性は、それが意図される用途のための実施形態の動作に許容可能な許容範囲内で、または、実行される測定から、および/または、使用される測定機器から予想される変動内で定義されるということを意味すると理解されるべきである。
さらに、特に明記しない限り、本開示で使用される用語は、関連用語の正確な意味から逸脱することがあるが、本発明またはその関連部分が説明され、当業者によって理解されるように動作および機能することを可能にする許容範囲を有すると解釈されるべきである。
「約」という用語が数値に先行する場合、それは±10%、または±1~5%、または±1%を示すことを意図し、そして全ての場合において正確な値を含むことを意味する。
本開示は特定の実施形態および一般的に関連する方法に関して説明されてきたが、前記実施形態および方法の変更および置換は当業者には明らかであろう。本開示は、本明細書に記載の特定の実施形態によって限定されないと理解されるべきである。

本発明の好ましい態様は、以下を包含する。
〔1〕
哺乳類の毛髪をコーティングする方法であって、該方法は、以下の工程:
(a)(A)水を含有する水相;および
(B)縮合硬化の後にエラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する油相;
を含む水中油型エマルションを、前記哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面に塗布する工程、
ここで、前記油相は、以下:
(i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
(ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために適合または選択された非アミノ架橋剤をさらに含有し、前記非アミノ架橋剤は、最大1000g/モルの範囲内の分子量を有する
のうちの少なくとも1つを満たす、
ここで、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で、1重量%未満の水への溶解度を有する、
および
(b)前記個々の毛髪の外面上に少なくとも部分的に硬化したフィルムを形成するために、前記プレポリマーの部分的縮合硬化の後に、前記毛髪をリンス液で洗浄して、過剰の前記水中油型エマルションを除去する工程
を含む方法。
〔2〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの第1アミノシリコーンプレポリマーは、3次元ネットワークを形成するために、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性基を有する、〔1〕に記載の方法。
〔3〕
前記油相内の前記第1アミノシリコーンプレポリマーの第1濃度は、前記油相の少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、または少なくとも60重量%である、〔2〕に記載の方法。
〔4〕
前記第1濃度は、最大で95%、最大で90%、最大で85%、最大で80%、最大で75%、または最大で70%である、〔3〕に記載の方法。
〔5〕
前記第1濃度は、20~95%、20~85%、30~95%、30~85%、40~95%、40~85%、40~75%、45~95%、45~85%、50~95%、50~85%、55~95%、55~85%、55~75%、60~95%、60~90%、60~85%、または60~80%の範囲内である、〔3〕に記載の方法。
〔6〕
前記油相内の、前記第1アミノシリコーンプレポリマーと前記非アミノ架橋剤との合計濃度は、前記油相の35~95重量%、40~95重量%、40~85重量%、40~75重量%、45~95重量%、45~85重量%、50~95重量%、50~85重量%、55~95重量%、55~85重量%、55~75重量%、60~95重量%、60~90重量%、60~85重量%、または60~80重量%の範囲内である、〔2〕に記載の方法。
〔7〕
前記合計濃度中の前記非アミノ架橋剤の濃度は、前記水中油型エマルションが、ゼロより大きい(>0)、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVの表面ゼータ電位を有するというコンディションに制限される、〔6〕に記載の方法。
〔8〕
前記油相内で、前記第1アミノシリコーンプレポリマーを除く、前記アミノシリコーンオイル、前記非アミノシリコーンオイル、および前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの総濃度は、3重量%~65重量%、3重量%~60重量%、3重量%~55重量%、3重量%~50重量%、3重量%~45重量%、3重量%~40重量%~、7重量%~40重量%、10重量%~40重量%、10%重量%~50重量%、15重量%~50重量%、15重量%~45重量%、15重量%~40重量%、20重量%~45重量%、25重量%~45重量%、25重量%~50重量%、30重量%~45重量%、30%重量%~60重量%、35重量%~50重量%、または35重量%~60重量の範囲内であり、任意に、25℃で測定される前記油相の粘度が、500mPa・s以下であることを条件とする、〔6〕に記載の方法。
〔9〕
前記油相内の1つのシラノール基または加水分解性基を有する末端プレポリマーの濃度は、前記油相の最大で7重量%、最大で5重量%、最大で2重量%である、または前記油相が前記末端プレポリマーを含まない、〔1〕~〔8〕のいずれかに記載の方法。
〔10〕
前記油相内の有機溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である、または前記油相が有機溶媒を全く含まない、〔1〕~〔9〕のいずれかに記載の方法。
〔11〕
前記水相内の共溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である、または前記水相が前記共溶媒を全く含まない、〔1〕~〔10〕のいずれかに記載の方法。
〔12〕
前記水中油型エマルションは、固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含み、前記フィラーは前記油相内に配置または分散され、前記フィラーは、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進させるために選択または適合される、〔1〕~〔11〕のいずれかに記載の方法。
〔13〕
前記反応性フィラーは、疎水性ヒュームドシリカを含む、主に含む、または疎水性ヒュームドシリカからなる、〔12〕に記載の方法。
〔14〕
前記固体状疎水性反応性無機フィラーの平均粒径(Dv50)は、5~500nm、5~250nm、20~200nm、40~300nm、60~300nm、60~250nm、または60~200nmの範囲内である、〔12〕または〔13〕に記載の方法。
〔15〕
前記油相内に、配置または分散された前記固体状疎水性反応性無機フィラーの濃度は、0.2重量%~12重量%、0.2~10重量%、0.2~8重量%、0.4~10重量%、0.4~8重量%、0.6~10重量%、0.6~8重量%、0.8~8重量%、または0.8~6重量%の範囲内である、〔12〕~〔14〕のいずれかに記載の方法。
〔16〕
前記水中油型エマルション中の前記固体状疎水性反応性無機フィラーの濃度は、0.005重量%~0.5重量%、0.005重量%~0.3重量%の範囲内である、〔15〕に記載の方法。
〔17〕
前記固体状疎水性反応性無機フィラーの屈折率は、前記油相内に配置されたあらゆる顔料粒子を除く、前記油相の屈折率の±10%、±7%、±5%、または±3%の範囲内である、〔12〕~〔16〕のいずれかに記載の方法。
〔18〕
前記少なくとも部分的に硬化したフィルムは、前記個々の毛髪の外面上で自己停止される、〔1〕~〔17〕のいずれかに記載の方法。
〔19〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で1重量%未満の水への溶解度を有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンモノマーを含む、〔1〕~〔18〕のいずれかに記載の方法。
〔20〕
前記部分的縮合硬化が、最大で38℃、最大で36℃、最大で34℃、または最大で32℃の温度、および任意に、少なくとも15℃の温度で生じる、〔1〕~〔19〕のいずれかに記載の方法。
〔21〕
前記洗浄は、前記水中油型エマルションの塗布が完了後、30分以内、20分以内、15分以内、10分以内、5分以内、3分以内、2分以内、または1分以内に行われる、〔1〕~〔20〕のいずれかに記載の方法。
〔22〕
前記洗浄後、湿気または周囲の湿気のみによって、または実質的に湿気または周囲の湿気のみによって、さらなる硬化が生じる、〔1〕~〔21〕のいずれかに記載の方法。
〔23〕
前記洗浄の少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内にすべてのさらなる硬化が、前記毛髪に添加された非カチオン性界面活性剤の不存在下で進行する、〔1〕~〔22〕のいずれかに記載の方法。
〔24〕
前記洗浄の少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内に、カチオン性界面活性剤を含む毛髪の配合物で、前記毛髪を処理することをさらに含む、〔1〕~〔23〕のいずれかに記載の方法。
〔25〕
前記水中油型エマルションは、ゼロより大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、少なくとも+10mV、少なくとも+15mV、少なくとも+20mV、少なくとも+30mV、少なくとも+40mV、または少なくとも+60mVの表面ゼータ電位を有し、任意に、最大で+100mV、または最大で+80mVの表面ゼータ電位を有する、〔1〕~〔24〕のいずれかに記載の方法。
〔26〕
前記水中油型エマルションは、ゼロより大きく、90mV未満、または1~50mV、1~30mV、1~20mV、1~15mV、2~100mV、2~30mV、3~100mV、3~50mV、3~30mV、3~20mV、5~100mV、5~50mV、5~30mV、5~20mV、7~100mV、10~80mV、15~80mV、20~80mV、または20~60mVの範囲内の表面ゼータ電位を有する、〔1〕~〔24〕のいずれかに記載の方法。
〔27〕
前記表面ゼータ電位は、pH10で測定される、〔25〕または〔26〕に記載の方法。
〔28〕
前記表面ゼータ電位は、前記水中油型エマルションの固有pHで測定される、〔25〕または〔26〕に記載の方法。
〔29〕
前記リンス液は、(i)水、または(ii)カチオン性界面活性剤を含有するカチオン性リンス液、または(iii)非カチオン性界面活性剤、脱脂剤、および/または膨潤剤を含まないリンス液であり、前記脱脂剤および膨潤剤はそれぞれ、前記少なくとも部分的に硬化したフィルムを脱脂および膨潤できる、〔1〕~〔28〕のいずれかに記載の方法。
〔30〕
前記カチオン性界面活性剤は、化粧品的に許容可能な第1級、第2級、第3級、または第4級アンモニウム化合物またはポリマーである、〔24〕または〔29〕に記載の方法。
〔31〕
前記油相内の、反応性縮合硬化性アミノシリコーン成分の総濃度は、無顔料ベースで、少なくとも45重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、または少なくとも65重量%であり、任意に、50~100重量%、50~95重量%、50~90重量%、50~85重量%、50~80重量%、55~95重量%、55~85重量%、60~95重量%、60~85重量%、65~95重量%、65~90重量%、または70~95重量%の範囲内である、〔1〕~〔30〕のいずれかに記載の方法。
〔32〕
前記プレポリマーは、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含む、〔1〕~〔31〕のいずれかに記載の方法。
〔33〕
すべての無機含有物を除く前記油相は、ガラス転移温度を有さない、〔1〕~〔32〕のいずれかに記載の方法。
〔34〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で液体である、〔1〕~〔33〕のいずれかに記載の方法。
〔35〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの、25℃で適当なレオメーターで測定される粘度は、2~1000ミリパスカル秒(mPa・s)、2~500mPa・s、2~300mPa・s、2~200mPa・s、5~1000mPa・s、5~500mPa・s、5~300mPa・s、7~500mPa・s、7~300mPa・s、または7~200mPa・sの範囲内である、〔1〕~〔34〕のいずれかに記載の方法。
〔36〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの少なくとも1つ、および任意にすべてが、3~1000、3~500、または3~200の範囲のアミン価または重量平均アミン価を有する、〔1〕~〔35〕のいずれかに記載の方法。
〔37〕
前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの水への溶解度は、0.5重量%未満、または0.25重量%未満である、〔1〕~〔36〕のいずれかに記載の方法。
〔38〕
前記油相内のアミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で40重量%、最大で35重量%、最大で30重量%、最大で20重量%、最大で15重量%、最大で10重量%、または最大で5重量%である、〔1〕~〔37〕のいずれかに記載の方法。
〔39〕
前記油相内のアミノシリコーンオイルの総濃度は、1重量%~40重量%、5重量%~40重量%、10重量%~40重量%、20重量%~40重量%、1重量%~30重量%、5重量%~30重量%、10重量%~30重量%、15重量%~30重量%、20重量%~35重量%、または20重量%~30重量%の範囲内である、〔1〕~〔37〕のいずれかに記載の方法。
〔40〕
前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の非アミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で15重量%、最大で12重量%、最大で10重量%、最大で7重量%、または最大で5重量%である、〔1〕~〔39〕のいずれかに記載の方法。
〔41〕
前記油相内の非アミノシリコーンオイルの総濃度は、1重量%~15重量%、3重量%~15重量%、5重量%~15重量%、8重量%~15重量%、1重量%~12重量%、3重量%~12重量%、5重量%~12重量%、3重量%~10重量%、3重量%~8重量%、または2重量%~5重量%の範囲内である、〔1〕~〔39〕のいずれかに記載の方法。
〔42〕
前記非アミノ架橋剤は、反応性縮合硬化性フィルム形成性非アミノシリコーンモノマーを含む、主に含む、または、反応性縮合硬化性フィルム形成性非アミノシリコーンモノマーからなる、〔1〕~〔41〕のいずれかに記載の方法。
〔43〕
前記非アミノ架橋剤は、エチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)を含む、主に含む、またはエチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)からなる、〔1〕~〔42〕のいずれかに記載の方法。
〔44〕
前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の前記非アミノ架橋剤の総濃度が、最大で35%、最大で30%、最大で20%、最大で15%、最大で10%、または最大で5%である、〔1〕~〔43〕のいずれかに記載の方法。
〔45〕
前記油相内の、任意の顔料粒子および前記顔料粒子の分散剤を含む、前記プレポリマー、前記非アミノ架橋剤、前記固体状疎水性反応性無機フィラー、前記アミノシリコーンオイル、および前記非アミノシリコーンオイルの総濃度が、少なくとも90重量%、少なくとも93重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも98重量%、または少なくとも95重量%である、〔1〕~〔44〕のいずれかに記載の方法。
〔46〕
前記水相は、場合により、非イオン性である、前記水中油型乳化剤をさらに含み、前記水中油型乳化剤が、12~18、12~17、12~16、12~15、または13~16の範囲内のHLB値を有する、〔1〕~〔45〕のいずれかに記載の方法。
〔47〕
前記水相内の前記水および任意の乳化剤の総濃度が、少なくとも90重量%、少なくとも95重量%、少なくとも97重量%、少なくとも99重量%である、〔1〕~〔46〕のいずれかに記載の方法。
〔48〕
前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪が、乾いた、または、濡れていない哺乳類の毛髪、または、予め染色された毛髪である、〔1〕~〔47〕のいずれかに記載の方法。
〔49〕
前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪が、予め脱脂されていない毛髪、予め洗髪されていない毛髪、および予めブリーチされていない毛髪の少なくとも1種である、〔1〕~〔48〕のいずれかに記載の方法。
〔50〕
前記油相は、場合により、複数のサブミクロン顔料粒子として、顔料をさらに含む、〔1〕~〔49〕のいずれかに記載の方法。
〔51〕
前記水中油型エマルションは、分散剤をさらに含み、前記分散剤中に前記サブミクロン顔料粒子が分散している、〔50〕に記載の方法。
〔52〕
前記顔料は、複数の金属顔料粒子を含む、〔50〕に記載の方法。
〔53〕
前記複数の金属顔料粒子は、金属フレークを含む、〔52〕に記載の方法。
〔54〕
前記水相は、前記水相内に、最大で20重量%、最大で10重量%、最大で5重量%、または最大で2重量%の量の前記顔料を含む、または前記水相は、前記顔料を含まない、〔1〕~〔53〕のいずれかに記載の方法。
〔55〕
相対湿度30%~50%、および温度25℃で、前記少なくとも部分的に硬化したフィルムが、前記毛髪への前記水中油型エマルションの塗布後、24~96時間以内、任意に24~72時間以内、24~48時間以内、24~36時間以内、または24~30時間以内に、永続性を達成する、〔1〕~〔54〕のいずれかに記載の方法。
〔56〕
哺乳類の毛髪の外面をコーティングするための反応性化粧品組成物の製造用キットであり、前記キットは、以下:
(a)アミノシリコーンオイルおよび非アミノシリコーンオイルのうちの少なくとも1つ、ならびに、場合により、前記油相内に配置された固体状疎水性反応性無機フィラーを含む油相を含有する、第1区画;
(b)(i)最大で1000g/モルの分子量を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマー;および
(ii)非アミノ架橋剤;および、任意に、
(iii)前記アミノシリコーンオイル、および前記非アミノシリコーンオイルのうち少なくとも1つ;
の少なくとも1つを含む配合物を含有する第2区画;
(c)縮合硬化後に、エラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する区画、前記プレポリマーは、
反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンポリマーおよび反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンオリゴマーの少なくとも1つを含む;
を含み、
前記フィラーは、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進するために選択または適合され、前記非アミノ架橋剤は、前記プレポリマーを硬化するために適合または選択されており、
ここで、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する前記区画は、前記第1区画が、前記固体状疎水性反応性無機フィラーを実質的に含まないことを条件として、(A)第3区画、(B)前記第2区画、および(C)前記第1区画のうちの少なくとも1つである、キット。
〔57〕
前記第1区画が、複数の顔料粒子をさらに含有する、〔56〕に記載のキット。
〔58〕
前記第1区画が、前記油相内に配置された固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含有する、〔56〕または〔57〕に記載のキット。
〔59〕
前記固体状疎水性反応性無機フィラーを含まず、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーが、前記第1区画に配置されている、〔56〕または〔57〕に記載のキット。

Claims (29)

  1. 哺乳類の毛髪をコーティングする方法であって、該方法は、以下の工程:
    (a)(A)水を含有する水相;および
    (B)縮合硬化の後にエラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する油相;
    を含む水中油型エマルションを、前記哺乳類の毛髪の個々の毛髪の外面に塗布する工程、
    ここで、前記油相は、以下:
    (i)前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、最大で1000g/モルの分子量および200~1500のアミン価を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマーを含む;
    (ii)前記油相は、前記プレポリマーを硬化するために適合または選択された非アミノ架橋剤をさらに含有し、前記非アミノ架橋剤は、1000g/モル未満の分子量を有し、前記非アミノ架橋剤は、加水分解性基(Y)としてアルコキシを有する有機ケイ素架橋剤である
    のうちの少なくとも1つを満たす、
    ここで、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で、1重量%未満の水への溶解度および3~1000のアミン価を有し、前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの第1アミノシリコーンプレポリマーは、3次元ネットワークを形成するために、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性基を有する、
    および
    (b)前記個々の毛髪の外面上に少なくとも部分的に硬化したフィルムを形成するために、前記プレポリマーの部分的縮合硬化の後に、前記毛髪をリンス液で洗浄して、過剰の前記水中油型エマルションを除去する工程
    を含む方法。
  2. 前記油相内の前記第1アミノシリコーンプレポリマーの第1濃度は、前記油相の少なくとも15重量%、少なくとも20重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、または少なくとも60重量%である、請求項に記載の方法。
  3. 前記油相内の、前記第1アミノシリコーンプレポリマーと前記非アミノ架橋剤との合計濃度は、前記油相の35~95重量%、40~95重量%、40~85重量%、40~75重量%、45~95重量%、45~85重量%、50~95重量%、50~85重量%、55~95重量%、55~85重量%、55~75重量%、60~95重量%、60~90重量%、60~85重量%、または60~80重量%の範囲内である、請求項に記載の方法。
  4. 前記油相内で、前記第1アミノシリコーンプレポリマーを除く、アミノシリコーンオイル、非アミノシリコーンオイル、および前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの総濃度は、3重量%~65重量%、3重量%~60重量%、3重量%~55重量%、3重量%~50重量%、3重量%~45重量%、3重量%~40重量%~、7重量%~40重量%、10重量%~40重量%、10%重量%~50重量%、15重量%~50重量%、15重量%~45重量%、15重量%~40重量%、20重量%~45重量%、25重量%~45重量%、25重量%~50重量%、30重量%~45重量%、30%重量%~60重量%、35重量%~50重量%、または35重量%~60重量の範囲内である、請求項に記載の方法。
  5. 前記油相内の有機溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である、または前記油相が有機溶媒を全く含まない、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  6. 前記水相内の共溶媒の総濃度は、最大で10重量%、最大で5重量%、最大で2重量%、または最大で1重量%である、または前記水相が前記共溶媒を全く含まない、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  7. 前記水中油型エマルションは、固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含み、前記フィラーは前記油相内に配置または分散され、前記フィラーは、前記縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの硬化を促進させるために選択または適合される、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  8. 前記反応性フィラーは、疎水性ヒュームドシリカを含む、少なくとも50重量%含む、または疎水性ヒュームドシリカからなる、請求項に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で1重量%未満の水への溶解度を有する反応性縮合硬化性アミノシリコーンモノマーを含む、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  10. 前記部分的縮合硬化が、最大で38℃、最大で36℃、最大で34℃、または最大で32℃の温度で生じる、請求項1~のいずれかに記載の方法。
  11. 前記洗浄は、前記水中油型エマルションの塗布が完了後、30分以内、20分以内、15分以内、10分以内、5分以内、3分以内、2分以内、または1分以内に行われる、請求項1~10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記洗浄の少なくとも2日以内、少なくとも3日以内、少なくとも5日以内、または少なくとも1週間以内に、カチオン性界面活性剤を含む毛髪の配合物で、前記毛髪を処理することをさらに含む、請求項1~11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記水中油型エマルションは、ゼロより大きく、90mV未満、または1~50mV、1~30mV、1~20mV、1~15mV、2~100mV、2~30mV、3~100mV、3~50mV、3~30mV、3~20mV、5~100mV、5~50mV、5~30mV、5~20mV、7~100mV、10~80mV、15~80mV、20~80mV、または20~60mVの範囲内の表面ゼータ電位を有する、請求項1~12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記油相内の、反応性縮合硬化性アミノシリコーン成分の総濃度は、無顔料ベースで、少なくとも45重量%、少なくとも55重量%、少なくとも60重量%、または少なくとも65重量%である、請求項1~13のいずれかに記載の方法。
  15. 前記プレポリマーは、アルコキシシラン反応性基、シラノール反応性基、およびこれらの組み合わせからなる群から選択される反応性基を含む、請求項1~14のいずれかに記載の方法。
  16. 前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーは、25℃で液体である、請求項1~15のいずれかに記載の方法。
  17. 前記油相内のアミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で40重量%、最大で35重量%、最大で30重量%、最大で20重量%、最大で15重量%、最大で10重量%、または最大で5重量%である、請求項1~16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の非アミノシリコーンオイルの総濃度は、最大で15重量%、最大で12重量%、最大で10重量%、最大で7重量%、または最大で5重量%である、請求項1~17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記非アミノ架橋剤は、エチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)を含む、少なくとも50重量%含む、またはエチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、およびポリ(ジエトキシシロキサン)からなる、請求項1~18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記水中油型エマルションの表面ゼータ電位が、0より大きい、または少なくとも+1mV、少なくとも+2mV、少なくとも+3mV、少なくとも+5mV、少なくとも+7mV、または少なくとも+10mVであることを条件として、前記油相内の前記非アミノ架橋剤の総濃度が、最大で35%、最大で30%、最大で20%、最大で15%、最大で10%、または最大で5%である、請求項1~19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記水相は、前記水中油型乳化剤をさらに含み、前記水中油型乳化剤が、12~18、12~17、12~16、12~15、または13~16の範囲内のHLB値を有する、請求項1~20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪が、乾いた、または、濡れていない哺乳類の毛髪、または、予め染色された毛髪である、請求項1~21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記水中油型エマルションが塗布される前記哺乳類の毛髪が、予め脱脂されていない毛髪、予め洗髪されていない毛髪、および予めブリーチされていない毛髪の少なくとも1種である、請求項1~22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記油相は、顔料をさらに含む、請求項1~23のいずれかに記載の方法。
  25. 前記水中油型エマルションは、分散剤をさらに含み、前記分散剤中にサブミクロン顔料粒子が分散している、請求項24に記載の方法。
  26. 前記非アミノ架橋剤は、エチルシリケート、ポリ(ジメトキシシロキサン)、および/またはポリ(ジエトキシシロキサン)を含む、請求項1~25のいずれかに記載の方法。
  27. 哺乳類の毛髪の外面をコーティングするための反応性化粧品組成物の製造用キットであり、前記キットは、以下:
    (a)アミノシリコーンオイルおよび非アミノシリコーンオイルのうちの少なくとも1つを含む油相を含有する、第1区画;
    (b)(i)最大で1000g/モルの分子量および200~1500のアミン価を有する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンモノマー;および
    (ii)非アミノ架橋剤、ここで、前記非アミノ架橋剤は、加水分解性基(Y)としてアルコキシを有する有機ケイ素架橋剤であり、1000g/モル未満の分子量を有する;
    の少なくとも1つを含む配合物を含有する第2区画;
    (c)縮合硬化後に、エラストマーを形成する、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する区画、前記プレポリマーは、反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンポリマーおよび反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンオリゴマーの少なくとも1つを含み、3~1000のアミン価を有する;
    を含み、
    前記非アミノ架橋剤は、前記プレポリマーを硬化するために適合または選択されており、
    前記少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーの第1アミノシリコーンプレポリマーは、3次元ネットワークを形成するために、少なくとも3つのシラノール基および/または加水分解性基を有し、
    ここで、少なくとも1種の反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する前記区画は、(A)第3区画、(B)前記第2区画、および(C)前記第1区画のうちの少なくとも1つである、但し、前記第1区画が前記油相内に配置された固体状疎水性反応性無機フィラーを含む場合、前記反応性縮合硬化性フィルム形成性アミノシリコーンプレポリマーを含有する区画は前記第1区画とは別の区画である、キット。
  28. 前記第1区画が、複数の顔料粒子をさらに含有する、請求項27に記載のキット。
  29. 前記第1区画が、前記油相内に配置された固体状疎水性反応性無機フィラーをさらに含有する、請求項27または28に記載のキット。
JP2019557694A 2017-01-11 2018-01-11 ケラチン繊維を着色するための組成物、キット、および方法 Active JP7158409B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1700510.9A GB2562021B (en) 2017-01-11 2017-01-11 Colouring of keratinous fibre with composition comprising curable film forming amino-silicone
GB1700510.9 2017-01-11
GB1720256.5A GB2571241B (en) 2017-01-11 2017-12-05 Composition, kit and method for coloring keratinous fibers
GB1720256.5 2017-12-05
PCT/IB2018/000146 WO2018130912A1 (en) 2017-01-11 2018-01-11 Composition, kit and method for coloring keratinous fibers

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020505441A JP2020505441A (ja) 2020-02-20
JP2020505441A5 JP2020505441A5 (ja) 2021-02-18
JP7158409B2 true JP7158409B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=58463733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019557694A Active JP7158409B2 (ja) 2017-01-11 2018-01-11 ケラチン繊維を着色するための組成物、キット、および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11266578B2 (ja)
EP (1) EP3568207A1 (ja)
JP (1) JP7158409B2 (ja)
CN (1) CN110167640A (ja)
GB (3) GB2562021B (ja)
WO (1) WO2018130912A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2561014B (en) 2017-04-02 2020-04-22 Henkel Kgaa Compositions and methods for coloring fibers
EP3743162A1 (en) 2018-01-22 2020-12-02 Henkel AG & Co. KGaA Improved compositions and methods for hair coloring
JP2021511347A (ja) * 2018-01-22 2021-05-06 ランダ ラブズ (2012) リミテッド 織物着色方法
US11478415B2 (en) 2018-05-03 2022-10-25 Wella International Operations Switzerland Sàrl Multicomponent composition
EP3817826A2 (en) 2018-07-06 2021-05-12 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Multicomponent composition
US11904042B2 (en) 2018-07-06 2024-02-20 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Hair coloring composition and methods for its application and removal
EP3890683A1 (en) * 2018-12-03 2021-10-13 HFC Prestige International Holding Switzerland S.a.r.l. Multicomponent in situ coloration composition
DE102018222024A1 (de) * 2018-12-18 2020-06-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material mit Färbemittel und saurem Nachbehandlungsmittel
DE102019203695A1 (de) 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments, einer weiteren farbgebenden Verbindung und eines filmbildenden Polymers I
DE102019203671A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments, einer weiteren farbgebenden Verbindung und eines filmbildenden Polymers III
DE102019203668A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers VI
DE102019203670A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers III
DE102019203678A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers IV
DE102019203677A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers II
DE102019203676A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments, einer weiteren farbgebenden Verbindung und eines filmbildenden Polymers II
DE102019203675A1 (de) * 2019-03-19 2020-09-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers V
FR3097438B1 (fr) * 2019-06-24 2021-12-03 Oreal Composition anhydre comprenant au moins une silicone aminée, au moins un alcoxysilane et au moins un agent colorant
DE102019210686A1 (de) * 2019-07-19 2021-01-21 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines farbigen Effektpigments und eines filmbildenden Polymers I
DE102019211505A1 (de) * 2019-08-01 2021-02-04 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zur Färbung von Keratinmaterial, umfassend die Anwendung eines organischen C1-C6-Alkoxy-silans und eines Alkalisierungsmittels
DE102019214205A1 (de) * 2019-09-18 2021-03-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines Effektpigments und eines filmbildenden Polymers
DE102019214286A1 (de) 2019-09-19 2021-03-25 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, eines beschichteten Effektpigments und eines filmbildenden Polymers I
DE102020203248A1 (de) * 2020-03-13 2021-09-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Verfahren zum Färben von keratinischem Material, umfassend die Anwendung von einer siliciumorganischen Verbindung, zweier farbgebender Verbindungen und eines Nachbehandlungsmittels
US11540983B2 (en) 2020-03-31 2023-01-03 L'oreal Hair treatment compositions
DE102020211757A1 (de) * 2020-09-21 2022-03-24 Henkel Ag & Co. Kgaa Mittel zur Entfärbung von keratinischem Material, das mit einer siliciumorganischen Verbindung und einem Pigment gefärbt wurde
CN113106756A (zh) * 2021-03-10 2021-07-13 浙江凯喜雅国际股份有限公司 一种蚕丝蛋白涂层液及其在纤维或织物表面改性中的应用
FR3130617A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Procédé de coloration des cheveux comprenant l’application d’un composé (poly)carbodiimide, d’un copolymère acrylique siliconé, de deux composés ayant des paramètres de solubilité de Hansen spécifiques et d’un agent colorant
WO2023111269A1 (en) * 2021-12-16 2023-06-22 L'oreal Process for colouring the hair, comprising at least the application of a composition comprising a (poly)carbodiimide compound, a silicone acrylic copolymer and at least one colouring agent
FR3130616A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Procédé de coloration des cheveux comprenant l’application d’un composé (poly)carbodiimide, d’un copolymère acrylique siliconé, d’un tensioactif et d’un agent colorant
FR3130615A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Procédé de coloration des cheveux comprenant l’application d’un composé (poly)carbodiimide, d’un copolymère acrylique siliconé et d’un agent colorant
FR3130614A1 (fr) * 2021-12-16 2023-06-23 L'oreal Procédé de coloration des cheveux comprenant au moins l’application d’une composition comprenant un composé (poly)carbodiimide, un copolymère acrylique siliconé et au moins un agent colorant

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133806A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 The Procter & Gamble Company Composition for providing a film on keratin fibres

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0209136D0 (en) * 2002-04-22 2002-05-29 Procter & Gamble Durable hair treatment composition
GB0209131D0 (en) * 2002-04-22 2002-05-29 Procter & Gamble Fiber treatment blend
EP1591102A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-02 The Procter & Gamble Company Process and kit-of-parts for improved hair conditioning after coloring, bleaching or perming
FR2910311B1 (fr) 2006-12-20 2009-02-13 Oreal Composition comprenant un compose silicone et un organosilane particulier
US8080287B2 (en) * 2009-03-31 2011-12-20 Ppg Industries Ohio, Inc Low temperature curable coating compositions, related methods and coated substrates
FR2958540B1 (fr) * 2010-04-12 2012-05-04 Oreal Procede de coloration mettant en oeuvre des silicones adhesives sensibles a la pression avec une etape de pre-traitement
DE102010038774A1 (de) 2010-08-02 2012-02-02 Evonik Goldschmidt Gmbh Modifizierte Alkoxylierungsprodukte, die zumindest eine nicht-terminale Alkoxysilylgruppe aufweisen, mit erhöhter Lagerstabilität und erhöhter Dehnbarkeit der unter deren Verwendung hergestellten Polymere
US9113688B2 (en) 2010-12-13 2015-08-25 Unique Hair Solutions, LLC. Hair smoothing and protection treatment
US20140308229A1 (en) * 2011-11-29 2014-10-16 Dow Corning Corporation Aminofunctional Silicone Emulsions For Fiber Treatments
US8597670B2 (en) * 2011-12-07 2013-12-03 Avon Products, Inc. Wash resistant compositions containing aminosilicone
JP5940292B2 (ja) * 2011-12-16 2016-06-29 東レ・ダウコーニング株式会社 オルガノポリシロキサンの製造における酸の使用
JP6725523B2 (ja) * 2015-02-17 2020-07-22 ノクセル・コーポレーション ケラチン繊維上にフィルムを形成するための組成物
WO2016133812A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 The Procter & Gamble Company Composition for forming a film on keratin fibres
WO2016133808A1 (en) * 2015-02-17 2016-08-25 The Procter & Gamble Company Method for providing a film comprising pigment on keratin fibres

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016133806A1 (en) 2015-02-17 2016-08-25 The Procter & Gamble Company Composition for providing a film on keratin fibres

Also Published As

Publication number Publication date
GB201720246D0 (en) 2018-01-17
EP3568207A1 (en) 2019-11-20
CN110167640A (zh) 2019-08-23
US20190350823A1 (en) 2019-11-21
GB2571241A (en) 2019-08-28
WO2018130912A1 (en) 2018-07-19
US11266578B2 (en) 2022-03-08
JP2020505441A (ja) 2020-02-20
GB201700510D0 (en) 2017-02-22
GB201720256D0 (en) 2018-01-17
GB2562021B (en) 2021-08-11
GB2562021A (en) 2018-11-07
GB2571241B (en) 2021-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7158409B2 (ja) ケラチン繊維を着色するための組成物、キット、および方法
JP7198217B2 (ja) 繊維を着色するための組成物、キット、および方法
EP3890683A1 (en) Multicomponent in situ coloration composition
US20240065963A1 (en) MULTICOMPONENT COMPOSITION (Michael Addition)
WO2020007511A1 (en) Multicomponent silicone composition
US11560670B2 (en) Methods for textile treatment
US20220016017A1 (en) Color coatings with downstream features
JP7328231B2 (ja) 毛髪の着色のための改善された組成物及び方法
US20230248636A1 (en) Methods for preparation of keratin fiber color coatings with a carboxylic acid polymer - cdi composition
US20230255876A1 (en) Methods for preparation of keratin fiber color coatings with a silicone aza michael composition
WO2023274570A1 (en) Methods for activation and preparation of keratin fiber coatings, preferably color coatings

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20221004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20221011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7158409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150