JP7157957B2 - インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法 - Google Patents

インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7157957B2
JP7157957B2 JP2018228002A JP2018228002A JP7157957B2 JP 7157957 B2 JP7157957 B2 JP 7157957B2 JP 2018228002 A JP2018228002 A JP 2018228002A JP 2018228002 A JP2018228002 A JP 2018228002A JP 7157957 B2 JP7157957 B2 JP 7157957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid material
pressure chamber
nozzle hole
pressure
inkjet head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018228002A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020090016A (ja
Inventor
和岐 深田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2018228002A priority Critical patent/JP7157957B2/ja
Priority to CN201910990906.5A priority patent/CN111267490B/zh
Priority to US16/683,896 priority patent/US11198294B2/en
Publication of JP2020090016A publication Critical patent/JP2020090016A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157957B2 publication Critical patent/JP7157957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14274Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/1433Structure of nozzle plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/11Embodiments of or processes related to ink-jet heads characterised by specific geometrical characteristics

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Description

本開示は、インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法に関するものである。
インクジェットヘッドは、入力信号に応じて、任意のタイミングで必要な量の液体材料を塗布対象物に向けて塗布することができる液体吐出ヘッドとして知られる。例えば特許文献1に開示されるように、インクジェットヘッドは、電子回路の配線パターン、各種デバイスの製造装置といった様々な用途への応用がなされつつある。
特開2012-11653号公報 特開2004-195959号公報
ところで、インクジェットヘッドを用いる用途の一つとして、高粘度の液体材料を吐出する用途がある。このような高粘度の液体材料の吐出用途においては、吐出に必要な圧力を効率的に与えることが重要となる。
そこで本開示は、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に与えることができるインクジェットヘッド等を提供する。
上記目的を達成するために、本開示のインクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法の一態様は、以下のような特徴を有する。
[1.インクジェットヘッド]
液体材料が吐出されるノズル穴と、前記ノズル穴に連通する圧力室と、前記圧力室に連通し、当該圧力室に前記液体材料を供給する供給流路と、前記圧力室に連通し、当該圧力室から前記液体材料を回収する回収流路と、前記圧力室内に供給された前記液体材料に対して往復振動するダイアフラムと、前記ダイアフラムを振動させるための変位を与えるアクチュエータと、前記供給流路と前記圧力室との間、および前記回収流路と前記圧力室との間のそれぞれに配置され、前記液体材料の吐出方向から見た平面視において、前記圧力室よりも狭くなるオリフィス構造と、を備える。
[2.インクジェット塗布装置]
前記インクジェットヘッドと、前記インクジェットヘッドに前記液体材料を供給する液体材料供給手段と、前記アクチュエータを駆動する電気信号を生成し、前記インクジェットヘッドによる前記液体材料の吐出動作を制御する制御手段と、前記インクジェットヘッドと塗布対象物とを相対移動させる搬送手段と、を備える。
[3.インクジェット塗布方法]
供給流路から供給された液体材料が収容される圧力室の体積を縮小して圧力波を発生する発生ステップと、前記圧力室に設けられた圧力波反射壁、ならびに供給流路と前記圧力室との間、および回収流路と前記圧力室との間のそれぞれに配置されたオリフィス構造により、発生した前記圧力波をノズル穴の方向に反射させることで、前記ノズル穴から前記液体材料を吐出させる吐出ステップと、を含む。
本開示の一態様によれば、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に与えることができるインクジェットヘッド等が提供される。
図1は、従来のインクジェット塗布装置の概観図である。 図2は、従来のインクジェットヘッドの基本構造を示す断面図である。 図3は、実施の形態のインクジェットヘッドの吐出流路全体を示す斜視図である。 図4は、実施の形態のインクジェットヘッドをノズル穴の軸方向から見た圧力室の断面図である。 図5は、実施の形態のインクジェットヘッドのノズル穴の中心を通る切断面の断面図である。 図6は、実施の形態のインクジェット塗布装置の装置機能と接続関係を示す模式図である。 図7は、実施の形態のインクジェット塗布装置を用いた液体材料の塗布動作を説明するフローチャートである。 図8は、変形例1のインクジェットヘッドを説明する図である。 図9は、変形例2のインクジェットヘッドを説明する図である。
(開示の基礎となった知見)
インクジェットヘッドのなかでも、特に圧電(ピエゾ)方式のインクジェットヘッドは、幅広い種類の液体材料を、高精度に制御しながら塗布することができることから、現在、積極的に開発が行われている。
一般的に、圧電方式のインクジェットヘッドは、液体材料の供給流路と、供給流路と連通してノズル穴を有する圧力室と、圧力室内に充填された液体材料にダイアフラムを介して圧力を加える圧電素子とで構成される。
そして、圧電素子に駆動電圧を印加することで、圧電素子およびダイアフラムに機械的な歪みを生じさせて、ダイアフラムが面する圧力室内の液体材料に圧力を加え、ノズル穴から液体材料を吐出させる。
このような一般的なインクジェットヘッドを備えるインクジェット塗布装置について図1を用いて説明する。図1は、一般的なインクジェット塗布装置100aの平面図である。図1の(A)は、インクジェット塗布装置100aによって、基板106a(塗布対象物)の塗布領域104aに液体材料が塗布される前の様子を示している。図1の(B)は、インクジェット塗布装置100aによって、基板106aの塗布領域104aに液体材料が塗布された後の様子を示している。
図1に示すように、インクジェット塗布装置100aは、架台101a、および架台101aの上に設置された基板搬送ステージ102a、基板搬送ステージ102aに対向するインクジェットヘッド105aから構成される。また、インクジェットヘッド105aは、基板搬送ステージ102aを跨ぐガントリー103aに設置されている。
ここでさらに、インクジェットヘッド105aについて図2を用いて説明する。図2は、一般的なインクジェットヘッド105aの基本構造を示す断面図である。図2の(A)は、圧力室210aが加圧されていない状態のインクジェットヘッド105aの断面を示している。図2の(B)は、圧力室210aが加圧されたときのインクジェットヘッド105aの断面を示している。
図2に示すように、インクジェットヘッド105aは、液体材料を吐出する複数のノズル穴200aと、ノズル穴200aに連通する圧力室210aと、圧力室210aを隔てる圧力壁211aと、圧力室210aの外壁の一部をなすダイアフラム212aと、ダイアフラム212aを振動させる圧電素子230aと、圧力壁211aを支える圧電素子240aと、圧電素子230aに駆動電圧を印加する共通電極220aおよび個別電極221a、ならびに共通電極220aおよび個別電極221aがそれぞれ接続される駆動回路222aと、を有する。インクジェットヘッド105aは他に、図示しない液体材料の導入口を有する。
このように構成されたインクジェットヘッド105aは、以下のように動作する。共通電極220aと個別電極221aとの間に駆動電圧を印加すると、圧電素子230aが図2の(A)に示す状態から図2の(B)に示す状態に変形する。圧電素子230aが変形すると、圧力室210aの容積が小さくなり、圧力室210a内の液体材料に圧力が加えられる。その圧力で液体材料がノズル穴200aから吐出される。
図1に戻り、インクジェット塗布装置100aの塗布動作について、以下に説明する。基板搬送ステージ102aは、図1の(A)に示す状態から図1の(B)に示す状態へ移動する。このとき、基板搬送ステージ102a上に載置された基板106aに向けて、インクジェットヘッド105aから液体材料が吐出され、基板106aの所定の塗布領域104aに液体材料が塗布される(図1の(B)中ではドットハッチングが付されている)。基板搬送ステージ102aの移動速度は、10~400mm/sである。また、液体材料として用いられるインクの吐出周波数は100~50000Hzである。インクジェット塗布装置100aは、基板搬送ステージ102aの位置を検出し、液体材料の吐出タイミングを制御することで、塗布領域104aに任意のパターンを形成する。
近年では、このような任意のパターンをオンデマンド印刷できるというインクジェット方式の利点を生かして、民生用途の写真印刷用プリンタだけでなく、様々な分野で産業用途への応用展開が期待されている。
特に、これまでスクリーン印刷などのマスク印刷や、シングルノズルディスペンサなどで塗布されていた、はんだペーストや銀ペーストの他、捺印ペースト、蛍光体ペースト、接着剤などの機能性粒子を含む高粘度の液体材料をインクジェット方式で塗布したいという要求が高まっている。
しかしながら、特許文献1および2で開示されているような従来のインクジェットヘッドでは、高粘度の液体材料を圧力室に充填するためには、供給流路の圧力損失を小さくしなければならない。さらに、高粘度の液体材料をノズル穴から吐出させるためには、圧力室内の圧力が供給流路に漏れないように供給流路の圧力損失を所定以上に大きくする必要があり、高粘度液体材料の圧力室への充填と、ノズル穴からの吐出とを両立させることには、従来の機構では限界がある。したがって、従来の機構においては、高粘度の液体材料をノズル穴から吐出できないといった問題が生じており、改善の余地が残されている。
そこで本開示は、上記の課題を解決するためのもので、高粘度の液体材料でも吐出可能なインクジェットヘッド等を提供する。本開示の一形態に係るインクジェットヘッドは、液体材料が吐出されるノズル穴と、ノズル穴に連通する圧力室と、圧力室に連通し、当該圧力室に液体材料を供給する供給流路と、圧力室に連通し、当該圧力室から液体材料を回収する回収流路と、圧力室内に供給された液体材料に対して往復振動するダイアフラムと、ダイアフラムを振動させるための変位を与えるアクチュエータと、供給流路と圧力室との間、および回収流路と圧力室との間のそれぞれに配置され、液体材料の吐出方向から見た平面視において、圧力室よりも狭くなるオリフィス構造と、を備える。
これにより、はんだペーストや銀ペーストの他、捺印ペースト、蛍光体ペースト、接着剤などの機能性粒子を含む高粘度の液体材料を扱う、電子デバイスの製造などの産業用途に適用可能なインクジェットヘッドが提供される。
したがって、本開示の構成によれば、電子デバイスの製造などの産業用途において、機能性粒子が含まれる高粘度の液体材料の塗布を、高速かつ安定的に制御することができ、所望の箇所に最適な量を任意のパターンで塗布することができるインクジェット塗布装置等が提供される。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下で説明する実施の形態は、いずれも包括的または具体的な例を示すものである。以下の実施の形態で示される数値、形状、材料、構成要素、構成要素の配置位置および接続形態、ステップ、ステップの順序などは、一例であり、本開示を限定する主旨ではない。また、以下の実施の形態における構成要素の内、独立請求項に記載されていない構成要素については、任意の構成要素として説明される。
また説明に用いられる各図は、模式図であり、必ずしも厳密に図示されたものではない。また、各図において、実質的に同一の構成に対しては、同一の符号を付し、重複する説明は省略または簡略化される場合がある。
また、各図において、インクが吐出される方向はZ軸方向であり、特に吐出されたインクの進行方向をZ軸マイナス方向(下方向)として説明する。さらにZ軸と直交する平面を、互いに直交するX軸、およびY軸が成すXY平面とし、特にインクジェットヘッドの備える複数のノズル穴が配列される方向をX軸と規定して、以下では説明する。
(実施の形態)
<インクジェットヘッド>
まず、図3~図5を用いて、実施の形態における、インクジェットヘッドについて説明する。図3は、本実施の形態のインクジェット塗布装置100が備えるインクジェットヘッド105のうち、ノズル穴200ごとに備えられる液体材料の吐出流路全体を示す斜視図である。
なお図3に示すインクジェットヘッド105の吐出流路は、図中のX軸、Y軸、およびZ軸のプラス側の一部が破断され、吐出流路内部が露出した状態で図示されている。また、後述する液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317は、断面が矩形の流路であり、概形を破線で示され、透過して図示されている。さらに、これらの液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317のX軸方向における端部は、図示を省略されている。また、後述する圧力波反射壁213は、破断された箇所を境に一部は実線で示され、他部は破線で透過して図示されている。
本実施の形態におけるインクジェットヘッド105は、ノズル穴200が形成されたノズルプレート401と、圧力壁211と、ダイアフラム212と、アクチュエータ(図示せず)と、圧力波反射壁213と、オリフィス構造402とによって構成される。さらに、インクジェットヘッド105は図3に示すような吐出流路を複数備えることにより、複数のノズル穴200から液体材料を吐出可能に構成される。
より具体的には、インクジェットヘッド105では、図3に示すような吐出流路をX軸方向に沿って複数配置し、複数の吐出流路それぞれにおける液体材料の供給口を接続するように液体材料共通供給流路316が備えられる。また、同様に複数の吐出流路それぞれにおける液体材料の回収口を接続するように液体材料共通回収流路317が備えられる。このような液体材料共通供給流路316により、各吐出流路に対して液体材料が供給され、インクジェットヘッド105は、複数のノズル穴200から液体材料を吐出可能である。また、このような液体材料共通回収流路317により、インクジェットヘッド105は、各吐出流路において液体材料を循環させながら、複数のノズル穴200から液体材料を吐出可能である。
図4は、インクジェットヘッド105をノズル穴200の軸方向(Z軸方向)から見た圧力室の断面図である。図4では、インクジェットヘッド105をZ軸プラス方向から見た断面図が示されている。また、同断面上には現れないが、ノズル穴200、圧力波反射壁213、液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317が破線で透過し、図示されている。
インクジェットヘッド105は、X軸方向に沿って延びる液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317、ならびに液体材料共通供給流路316と液体材料共通回収流路317との間を接続する複数の吐出流路を備える。複数の吐出流路は、圧力壁211、ノズルプレート401、およびダイアフラム212によって画成される、例えば直方形状の空間である。
ここで複数の吐出流路のそれぞれは、さらに圧力室210と、液体材料供給流路318(供給流路の一例)と、液体材料回収流路319(回収流路の一例)とに分割される。これらはオリフィス構造402によって分割されるが、オリフィス構造は分割する区画のそれぞれが連通するように、開口を有して形成されるため、圧力室210と液体材料供給流路318とは、液体材料が通流可能に構成される。また同様に、圧力室210と液体材料回収流路319とは、オリフィス構造402によって分割され、液体材料が通流可能に構成される。よって液体材料供給流路318に供給された液体材料は、連通する圧力室210へと供給され、さらに連通する液体材料回収流路319へと回収される。
また、インクジェットヘッド105の各吐出流路は、圧力室210のそれぞれと、インクジェットヘッド105の外部とを連通するノズル穴200を有し、当該ノズル穴200から液体材料が吐出される。したがって、液体材料供給流路318に供給された液体材料は、ノズル穴、および液体材料回収流路319に連通する圧力室へと供給されたのち、ノズル穴200から吐出されるものと、液体材料回収流路319へと回収されるものとに分かれる。
図5は、インクジェットヘッド105のノズル穴200の中心を通る切断面の断面図である。図5の(A)は、図4中のA-A線で切断したときの切断面を示している。また、図5の(B)は、図4中のB-B線で切断したときの切断面を示している。また、図4と同様に、同断面上には現れないが、圧力波反射壁213、およびオリフィス構造402が破線で透過して図示されている。
前述したように、圧力室210は、ノズルプレート401と、圧力壁211とダイアフラム212と、オリフィス構造402とによって構成される。ノズル穴200を有し、XY平面と平行に配置されたノズルプレート401から起立する(Z軸プラス方向に延びる)圧力壁211と、圧力壁211の上側(Z軸方向プラス側)の端面にXY平面と平行となるよう配置されたダイアフラム212とによって吐出流路が画成される。さらに、当該吐出流路が狭くなるよう、液体材料の通流方向の途中二か所に配置されたオリフィス構造402によって吐出流路が分割され、圧力室210が構成されている。ダイアフラム212を介して、圧力室210の上側には、圧電素子230が配置されている。また、ダイアフラム212を介して、圧力壁211の上側には、圧電素子240が配置されている。つまり、ダイアフラム212上には、圧電素子230と圧電素子240とがX軸方向に沿って交互に配置されている。
以下ではさらに、インクジェットヘッド105の各構成要素の特徴について、詳しく説明する。
<アクチュエータ(圧電素子230)>
アクチュエータは、ダイアフラム212を振動させるための変位を与える駆動源として用いられる。実施の形態では、アクチュエータは、内部電極とチタン酸ジルコン酸鉛などの圧電体が繰り返し積層された圧電素子230を用いて構成される。なおアクチュエータは、圧電素子230によって構成されるものだけでなく、例えば静電アクチュエータ、または磁歪アクチュエータなどを用いることもできる。
実施の形態に用いられる圧電素子230は駆動電圧の印加により、当該圧電素子230に変異が生じる。このとき、パルス状の駆動電圧を印加すると圧電素子230は変位状態と元の状態との遷移を繰り返し、圧電素子230が配置されたダイアフラム212を振動させる。
<ダイアフラム212>
圧力室210の一部をなすダイアフラム212は、圧力室210に面しており、当該圧力室210内に供給された液体材料に接する。また、本実施の形態におけるダイアフラム212は複数の吐出流路のそれぞれに対応して一体的に形成されるが、複数の吐出流路のそれぞれにおいて個別に構成されてもよい。ダイアフラム212は、前述したアクチュエータである圧電素子230の駆動(変位)に用いられた電気エネルギを、液体材料の吐出に必要な、機械エネルギ(振動)として伝達する機能を担っている。
具体的にはダイアフラム212は、圧電素子230の変位を受け、圧力室210内に供給された液体材料に対して往復振動することで、液体材料に圧力波を発生させる。つまり、ダイアフラム212が振動することによって、圧力室210内の液体材料に圧力を印加するが、このような圧力は液体材料内を圧力波として伝播する。さらに、液体材料内を伝播する圧力波は、ノズル穴200を満たしている液体材料へと到達して、ノズル穴200から液体材料を吐出させる。
ダイアフラム212は、例えばステンレスやニッケル、コバルト、パラジウムなどを含む金属材料で構成されてもよく、シリコン、セラミック、ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)、ポリイミド(PI)などの樹脂材料で構成されても構わない。液体材料が吐出される際の吐出圧力(圧電素子230の変位)で破損したり、液体材料に侵食・溶出されたりすることのない素材および構造を有していれば、ダイアフラム212はどのような材料で実現されてもよい。
また、ダイアフラム212は、液体材料を高精度に塗布するためには、制御入力信号に応じて応答性高く、高速駆動可能であることが重要である。そのためには、剛性の小さな素材および構造が選定されることが好ましい。例えば、弾性率は、2~200GPaの範囲から選定されることが好ましく、また厚みは例えば、3~50μmの範囲から選定されることが好ましい。
<ノズルプレート401>
ノズルプレート401は、例えば、超硬合金、ステンレス、ニッケル、コバルト、パラジウム、アルミニウム、チタンなどを含む金属材料によって構成されてもよく、シリコン、セラミック、PEEK、PIなどの樹脂材料で構成されても構わない。液体材料が吐出される際に、液体材料に含有される粒子等との磨耗で劣化したり、液体材料に侵食・溶出されたりすることのない素材および構造を有していれば、ノズルプレート401はどのような材料で実現されてもよい。
また、ノズルプレート401には液体材料が吐出されるノズル穴200が形成される。所望の吐出液滴サイズ、および含有される粒子サイズ、形状等に応じて、形成されるノズル穴200のサイズ(径方向の長さ)は例えば、0.01~0.1mmの範囲から選定されることが好ましい。また、ノズル穴200の形状は丸形だけでなく、四角形、三角形、星形などの多角形等、任意のいかなる形状であってもよい。
さらに、液体材料の粘度、チキソ性、表面張力、およびノズル面(ノズルプレート401のZ軸マイナス側表面)との接触角などの物性に応じて、ノズル長さは例えば、0.01~0.5mmの範囲から選定されることが好ましい。
また、図5においては、ノズル穴200の断面形状をテーパ形状として図示したが、例えばストレート形状、漏斗形状、および階段形状等としても構わない。
ここで、図5の(B)に示すように、ノズル穴200の配置については、液体材料供給流路318よりも液体材料回収流路319側に近い位置とすることが好ましい。言い換えると、圧電素子230の中心よりも液体材料回収流路319側にノズル穴200が配置される。これは、液体材料の供給および回収の流れ(つまり吐出流路内における液体材料の通流)に伴って圧力室210内に印加されることにより上昇した液体材料の圧力も効率的に吐出エネルギとして利用することを可能とするためである。このような構成によって、より高粘度の液体材料を高精度に吐出させることが可能となる。
<圧力室210>
圧力室210は、吐出流路のうち、オリフィス構造402によって分割された一部の空間である。より詳しくは、吐出流路中における液体材料の通流方向のうち、二か所に配置されたオリフィス構造402どうしの間が圧力室210となる。圧力室210は、ダイアフラム212から圧電素子230の変位による機械エネルギを受け、ノズルプレート401に形成されたノズル穴200から液体材料を吐出させる、インクジェットヘッド105の一連の動作の場である。
具体的には圧力室210は、液体材料供給流路318から供給された液体材料を貯留する。その後圧力室210は、ダイアフラム212から伝達された機械エネルギによって発生する圧力波を、圧力壁211、オリフィス構造402等により反射させ、液体材料の吐出エネルギとして用いることで液体材料を吐出させる。また圧力室はさらに、貯留する液体材料の一部をノズル穴200から吐出させるか、または液体材料回収流路319に排出し、回収させるかを切り替える、分岐点としての機能も担っている。
ここで、ノズルプレート401およびダイアフラム212からZ軸方向に延びる圧力壁211は、圧力室210を形成する側壁の一部である。圧力壁211は、例えば、ステンレス、ニッケル、コバルト、パラジウムなどを含む金属材料によって構成されてもよく、シリコン、セラミック、PEEK、PIなどの樹脂材料で構成されても構わない。液体材料が吐出される際の吐出圧力(圧力波)で破損したり、液体材料に侵食・溶出されたりすることのない素材および構造を有していれば、圧力壁211はどのような材料で実現されてもよい。
<オリフィス構造402>
前述の圧力室210は、吐出流路が分割された一部であるが、具体的には、オリフィス構造402によって吐出流路が分割され圧力室210が形成される。
例えば、粘度が0.01~50Pa・secの高粘度な液体材料を扱う場合においては、圧力室210内の液体材料に対して、より高い圧力を印加する必要がある。そこで、インクジェットヘッド105の吐出流路は、圧力室210に連通する液体材料供給流路318と、圧力室210との間、および圧力室210に連通する液体材料回収流路319と、圧力室210との間それぞれに、オリフィス構造402が配置される。このようなオリフィス構造402は、液体材料の吐出方向(Z軸方向)からみた平面視において圧力室210よりも狭くなる形状を有することが望ましい。
より具体的には、オリフィス構造402は、柱状、または板状などの構造物であり、図5の(A)に示すようにY軸方向から見て、各吐出流路におけるX軸方向両側の圧力壁211がせり出し、吐出流路の幅を狭めるように開口が形成される。また図5の(B)に示すように、圧力室210の液体材料供給流路318側、および液体材料回収流路319側それぞれにオリフィス構造が形成される。
このようなオリフィス構造402によって、ダイアフラム212の振動で生じる圧力波を圧力室210内に閉じ込めることが可能となる。つまり、圧力室210内に生じた圧力波を液体材料供給流路318や液体材料回収流路319に流出しにくくすることができるため、圧力室210内の液体材料に印加される圧力が高まる。また、液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319への圧力損失が低減されるため、液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317を介した隣接する圧力室210への圧力伝播による相互作用も抑制することができる。
オリフィス構造402は、例えば、ステンレス、ニッケル、コバルト、パラジウムなどを含む金属材料によって構成されてもよく、シリコン、セラミック、PEEK、PIなどの樹脂材料で構成されても構わない。液体材料が吐出される際の吐出圧力(圧力波)で破損したり、液体材料に侵食・溶出されたりすることのない素材および構造を有していれば、オリフィス構造402はどのような材料で実現されてもよい。また、オリフィス構造402は圧力壁と一体的に形成されてもよく、個別の部材として実現されてもよい。
また、液体材料を圧力室210に供給する際の気泡混入を防ぐために、このオリフィス構造402の形状は液体材料が滞留する澱み箇所を最小限に構成することが望ましい。このためには、例えば、急な折れ曲がり構造や、急な流路断面形状の変化によって、流速が著しく低下する箇所を可能な限り少なくすることが望ましい。
<圧力波反射壁213>
圧力波反射壁213は、ダイアフラム212の往復振動に伴って、圧力室210内の液体材料に圧力が印加され、発生する圧力波を、効率良くノズル穴200に伝播させる。圧力波反射壁213は上記のために、ダイアフラム212の変位部分(つまり、圧力室210に対応する箇所)に当接し、かつ、圧力室210の外縁部に備えられる。
圧力波反射壁213は板状の部材であり、例えば、オリフィス構造402のZ軸方向プラス側端部に接して配置される。この構成の場合、圧力波反射壁213は二か所のオリフィス構造402のそれぞれについて配置される。
さらに、圧力波反射壁213はオリフィス構造402に比べてノズル穴200に近い位置に配置されることが好ましい。言い換えると、Z軸方向からみた平面視において、オリフィス構造402は、圧力波反射壁213に比べてノズル穴200から遠い位置に配置される。
これは例えば上記の板状の部材をY軸方向におけるダイアフラム212の中央側に延伸することによって構成されてもよい。これによって、図5の(A)、および図5の(B)に小矢印で示すように、ダイアフラム212の往復振動によって発生する圧力波の伝播方向をノズル穴200方向へと指向性を高めることができる。したがって、吐出流路の流路抵抗が比較的小さな(圧力損失が小さな)オリフィス構造402を用いる構成であっても、圧力室210内の液体材料に印加した圧力の、液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319への伝播を抑制し、結果的に液体材料に高い圧力を印加することが可能となる。
圧力波反射壁213は、例えば、ステンレス、ニッケル、コバルト、パラジウムなどを含む金属材料によって構成されてもよく、シリコン、セラミック、PEEK、PIなどの樹脂材料で構成されても構わない。液体材料が吐出される際の吐出圧力(圧力波)で破損したり、液体材料に侵食・溶出されたりすることのない素材および構造を有していれば、圧力波反射壁213はどのような材料で実現されてもよい。
<液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319>
液体材料供給流路318は、圧力室210に連通し、圧力室210に液体材料を供給する機能を担う供給流路の一例である。また、液体材料回収流路319は、圧力室210に連通し、圧力室210から液体材料を回収する機能を担う回収流路の一例である。
液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319は、吐出流路のうち、二か所のオリフィス構造402によって分割された圧力室210を除く部分である。より詳しくは、吐出流路における液体材料の通流方向に沿って、液体材料供給流路318、圧力室210、および液体材料回収流路319の順に分割された空間が配置されている。この各々の分割された空間の間には、それぞれオリフィス構造402が配置されている。
なお、液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319は、圧力室210と同様に圧力壁211、ノズルプレート401によって画成された吐出流路上に形成されているため、構成される材料は圧力室と同様の材料である。
液体材料供給流路318、および液体材料回収流路319の流路断面積は、例えば、0.005~1mmの範囲から選定されることが好ましく、また流路断面の形状は、円形状、矩形状等任意の形状で構わない。
<液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317>
液体材料共通供給流路316は、複数の吐出流路の液体材料供給流路318それぞれに液体材料を供給する機能を担っている。液体材料共通供給流路316は例えば、ノズルプレート401、および圧力壁211等と同様の材料によって構成されてもよい。また液体材料共通供給流路316は、複数の吐出流路における各液体材料供給流路318に連通する開口を有する配管形状であり、断面形状は特に限定されない。
また、液体材料共通回収流路317は、複数の吐出流路の液体材料回収流路319それぞれから液体材料を回収する機能を担っている。液体材料共通回収流路317は例えば、ノズルプレート401、および圧力壁211等と同様の材料によって構成されてもよい。また液体材料共通回収流路317は、複数の吐出流路における各液体材料回収流路319に連通する開口を有する配管形状であり、断面形状は特に限定されない。
また、液体材料共通供給流路316、および液体材料共通回収流路317は、後述する液体材料供給タンクと連通しており、液体材料供給タンクに充填された液体材料をノズル穴200まで供給し、液体材料を液体材料供給タンクへと回収する機能を担っている。
液体材料共通供給流路316および液体材料共通回収流路317は、圧力室210やノズル穴200と同様の材料を用いることができる。流路断面積は0.1~20mmの範囲から選定されることが好ましく、また流路断面の形状は円形状、矩形状等任意の形状で構わない。
<インクジェット塗布装置>
次に、図6を用いて、以上のようなインクジェットヘッド105を備えるインクジェット塗布装置100について説明する。図6はインクジェット塗布装置100の装置機能と接続関係を示す模式図である。
本実施の形態におけるインクジェット塗布装置100は、インクジェットヘッド105と、液体材料供給手段と、制御手段502と、搬送手段506と、を備える。
液体材料供給手段は、インクジェットヘッド105に液体材料を供給する装置であり、例えば、ポンプによって実現される。なおここでは、液体材料供給手段を液体材料送液ポンプ500として説明する。液体材料送液ポンプ500は、液体材料供給タンク501と液体材料共通供給流路316とを接続する流路上に配置され、液体材料供給タンク501から液体材料共通供給流路316へと、液体材料を連続的に移送する。また、液体材料送液ポンプ500は、液体材料供給タンク501と液体材料共通回収流路317とを接続する流路上にも配置されており、液体材料共通回収流路317から液体材料供給タンク501へと、液体材料を連続的に移送する。このような移送によって液体材料は、常に液体材料供給タンク501とインクジェットヘッド105の吐出流路との間を循環している。
なお、液体材料送液ポンプ500は、液体材料共通供給流路316上、および液体材料共通回収流路317上それぞれに備えられる複数のポンプであってもよく、それぞれの送液を一体的に行う単一のポンプであってもよい。また、液体材料供給タンク501は、回収された液体材料を貯留する回収タンクを兼ねるものとして図示したが、回収された液体材料を再利用しない構成等であれば、液体材料供給タンク501と回収タンクとは、別個に備えられてもよい。
制御手段502は、アクチュエータ(圧電素子230)を駆動するための電気信号を生成する装置であり、例えば、パルス状の駆動電圧を印加するための電源装置と、マイクロコンピュータまたはプロセッサ等の、電圧印加を制御する制御装置とによって構成される。
制御手段502は、前述した圧電素子230の内部電極に接続された終端電極503、および504に駆動電圧を印加することで、圧電素子230を変位させる。また駆動電圧の印加が解除されると、圧電素子230は元の形状に戻る。制御手段502は、このように液体材料を吐出したいタイミングで圧電素子230に変位状態と元の状態を繰り返し遷移するようなパルス状の駆動電圧を印加することで、ノズル穴200からの液体材料の吐出動作を制御する。
搬送手段506は、インクジェットヘッド105と塗布対象物505とを相対移動させる装置であり、具体的には移動可能に構成されたステージ等である。なお、インクジェットヘッド105を塗布対象物505が載置される載置台に対して移動可能に構成することも可能である。
搬送手段506は、例えば塗布対象物505を載置する載置台であり、インクジェットヘッド105に対して塗布対象物505の位置を、例えば図中の二点鎖線白抜き矢印の方向等に相対移動させる。搬送手段506は、このような相対移動によってインクジェットヘッド105による液体材料の吐出動作と連動して、塗布対象物505の被塗布エリアがノズル穴200の直下になるよう、インクジェットヘッド105と塗布対象物505との位置を変更する。
<塗布動作>
次に、図7を用いて、インクジェット塗布装置100による液体材料の塗布動作について、以下に説明する。図7は、インクジェット塗布装置100を用いた液体材料の塗布動作を説明するフローチャートである。
液体材料送液ポンプ500の吸引および吐出の圧力によって、液体材料共通供給流路316と液体材料共通回収流路317との間に圧力差を発生させる。これによって、圧力室210、およびノズル穴200近傍を含む吐出流路全体に液体材料を供給し、さらに液体材料を回収することが可能となる。
このような圧力差が大きいほど液体材料の供給、および回収速度は大きくなる一方、高粘度の液体材料を用いる場合には、液体材料共通供給流路316および液体材料共通回収流路317内での圧力勾配が大きくなる。このとき、各吐出流路それぞれのノズル穴200における背圧ばらつきが大きくなり、ノズル穴200内の液面位置(Z軸方向の液面位置)が不均一になってしまうことが問題となるため、圧力差は100kPa程度以下であることが好ましい。
また、圧力差が100kPa以下であっても、ノズル穴200から液体材料が染み出た状態になると、気液界面のメニスカス面が不安定となり、安定した液滴吐出ができなくなる場合があるため、液体材料と吐出条件に応じた圧力差の設定が不可欠である。
ここで、各吐出流路にはオリフィス構造402が備えられる。オリフィス構造402は前述のように液体材料の吐出方向からみた平面視において圧力室210よりも狭くなる形状であるとともに、液体材料供給流路318よりも狭くなる形状である。これは、液体材料回収流路319においても同様であり、オリフィス構造402は、吐出流路における所定の厚み(Y軸方向における長さ)に対応する箇所のみに形成され、他の箇所の流路を狭めない構成である。
このようなオリフィス構造402の厚みは、吐出流路における液体材料の通流方向の長さに比べ、十分に小さい厚みである。このため高粘度の液体材料は、液体材料供給流路318を通過する(オリフィス構造402の開口を通過する)まで、障壁となりうるものに通流を阻害されない。よって、オリフィス構造402を通過するより以前において、液体材料の流路上から、流路径が小さくなる箇所などの液体材料の通流を阻害しうる構成を極力排除できるため、圧力損失が小さい液体材料の供給系を設計可能である。
以上のように吐出流路全体に液体材料が充填された後、制御手段502による液体材料の吐出制御を実施する。具体的には、制御手段502が発生したパルス状の駆動電圧の印加による圧電素子230の変位に伴って、ダイアフラム212が振動する。これによって、圧力室の体積は縮小され、ダイアフラム212近傍の液体材料では圧力波が発生する(ステップS101)。さらに、発生した圧力波が伝播して、ノズル穴200から液体材料が吐出される(ステップS102)。
このような圧力波の発生と、液体材料の吐出(ステップS101、およびステップS102)を、塗布対象物505の被塗布エリア全域(所定範囲)にわたって繰り返し(ステップS103)、所定範囲への液体材料の塗布動作を完了する。
さらに詳しくは、ダイアフラム212がノズル穴200に向けて(下方向に)振動した際に、圧力波が発生し、伝播する圧力波は圧力壁211、圧力波反射壁213、およびオリフィス構造402によって反射される。このようにしてノズル穴200へと到達した圧力波は、ノズル穴200近傍の液体材料の圧力を上昇させ、液体材料を吐出液滴として吐出させる。
ダイアフラム212の下方向への振動速度が速いほどノズル穴200近傍の液体材料の圧力を急速に上昇させることができるため、ノズル穴200から先頭で飛び出す液体材料の吐出速度を上昇させることができる。さらに、ノズル穴200から先頭の液体材料が飛び出し始めた後に、ダイアフラム212を上方向に速く動作させることによって、後続する液体材料の吐出速度を低下させることもできる。これによって、高粘度の液体材料を用いる場合でも吐出液滴の糸曳きを短くすることが可能となり、より微量な吐出液滴として、液体材料を精度良く安定して吐出させることができる。つまり、圧電素子230の変位を制御する駆動電圧のパルス設計によっても液体材料の吐出精度を向上することが可能である。
以上説明したように、本実施の形態におけるインクジェットヘッド105は、液体材料が吐出されるノズル穴200と、ノズル穴200に連通する圧力室210と、圧力室210に連通し、当該圧力室210に液体材料を供給する液体材料供給流路318(供給流路)と、圧力室210に連通し、当該圧力室210から液体材料を回収する液体材料回収流路319(回収流路)と、圧力室210内に供給された液体材料に対して往復振動するダイアフラム212と、ダイアフラム212を振動させるための変位を与える圧電素子230(アクチュエータ)と、液体材料供給流路318と圧力室210との間、および液体材料回収流路319と圧力室210との間のそれぞれに配置され、Z軸方向(液体材料の吐出方向)から見た平面視において、圧力室210よりも狭くなるオリフィス構造402と、を備える。
このような構成により、ダイアフラム212の振動によって発生した圧力波は圧力室210内に閉じ込められる。よって圧力損失が少なく、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加することができる。
また例えば、インクジェットヘッド105は、ダイアフラム212に当接し、かつ、圧力室210の外縁部に設けられた圧力波反射壁213を、さらに備えてもよい。
これにより、発生した圧力波を圧力波反射壁213において反射させ、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加することができる。
また例えば、インクジェットヘッド105は、Z軸方向から見た平面視において、オリフィス構造402が、圧力波反射壁213に比べてノズル穴200から遠い位置に配置されでもよい。
これにより、発生した圧力波を圧力波反射壁213において反射させ、オリフィス構造402の開口に向かう圧力波をより少なくすることができるため、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加することができる。
また例えば、インクジェットヘッド105の有するノズル穴200が、液体材料供給流路318よりも液体材料回収流路319側に近い位置に配置されてもよい。
これにより、吐出流路内を通流する液体材料の流れを利用して液体材料の吐出に必要な圧力を得られるため、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加することができる。
また例えば、インクジェットヘッド105に液体材料を吐出させる際のアクチュエータは、圧電素子230を用いて構成されてもよい。
これにより、駆動電圧の印加と駆動電圧の印加解除のみで液体材料の吐出を制御でき、液体材料の吐出に必要な圧力の印加を簡便に制御することができる。
また、本実施の形態におけるインクジェット塗布装置100は、インクジェットヘッド105と、インクジェットヘッド105に液体材料を供給する液体材料送液ポンプ500(液体材料供給手段)と、圧電素子230(アクチュエータ)を駆動する電気信号を生成し、インクジェットヘッド105による液体材料の吐出動作を制御する制御手段502と、インクジェットヘッド105と塗布対象物505とを相対移動させる搬送手段506と、を備える。
これにより、搬送手段506によって移動する塗布対象物505に対して、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加した液体材料を連続的に塗布することができる。
また、本実施の形態におけるインクジェット塗布方法は、供給流路から供給された液体材料が収容される圧力室210の体積を縮小して圧力波を発生する発生ステップと、圧力室210に設けられた圧力波反射壁213、ならびに液体材料供給流路318と圧力室210との間、および液体材料回収流路319と圧力室210との間のそれぞれに配置されたオリフィス構造402により、発生した圧力波をノズル穴200の方向に反射させることで、ノズル穴200から液体材料を吐出させる吐出ステップと、を含む。
これにより、圧力室210で発生した圧力波は反射され、圧力室210内に閉じ込められる。よって圧力損失が少なく、液体材料の吐出に必要な圧力を効率的に印加することができる。
(変形例1)
以下ではさらに、本開示における実施の形態の変形例について説明する。変形例1では主にオリフィス構造の形状が上記実施の形態と異なるため、オリフィス構造について重点的に説明し、その他の実質的に同等の構成については省略、または簡略化して説明する。
<オリフィス構造402の変形例>
変形例1について、図8を用いて以下に説明する。図8は、変形例1のインクジェットヘッドを説明する図である。図8には、図4と同一視点からみた一つの吐出流路について断面図を示しており、三つの例の変形例に係る各吐出流路と、比較のための前述の実施の形態に係る吐出流路とを併せて示している。
図8の(A)は前述した実施の形態と同じ基本構成(比較例)である。これに対し、図8の(B)に示すように、変形例1の第1例におけるオリフィス構造402bにおいては、流路抵抗が変化する箇所の構成が、段階的な傾斜を有する段階傾斜導流部(第1導流部の一例)によって構成される。段階傾斜導流部は、液体材料供給流路318から液体材料回収流路319にかけての方向において、オリフィス構造402bの開口へと液体材料を導く。これにより、気泡や滞留の発生しやすくなる比較的直角に近い角をなくし、液体材料の流れをスムーズにすることができる。
また、図8の(C)に示すように、変形例1の第2例におけるオリフィス構造402cは、流路幅が段階的に変化する階段状導流部(第1導流部の一例)を有する。これにより、吐出流路を通流する液体材料は、徐々にオリフィス構造402cの開口へと導かれ、液体材料の流れをスムーズにすることができる。
さらに、図8の(D)に示すように、変形例1の第3例におけるオリフィス構造402dは、滑らかな流線形状の流線形導流部(第1導流部の一例)を有する。これにより、気泡や滞留の発生しやすくなる角がなくなり、液体材料の流れをスムーズにすることができる。
なお、以上の三つの例で示した第1導流部は各吐出流路に二か所形成されるオリフィス構造402の一方に形成されてもよい。また、図8中では圧力室210と液体材料供給流路318との両方に面して線対象に第1導流部が形成されたが、上流側(液体材料供給流路318側)の一方のみに形成されてもよい。これは、圧力室210と液体材料回収流路319との間におけるオリフィス構造402についても同様である。
以上説明したように、実施の形態の変形例1におけるインクジェットヘッドの備える、オリフィス構造は、液体材料供給流路318から液体材料回収流路319にかけての方向において、前記オリフィス構造の開口へと前記液体材料を導く第1導流部を有する。
このような構成により、液体材料供給流路318から圧力室210、および液体材料回収流路319へと通じる液体材料の流れがスムーズとなり、吐出不良の主要因の一つである、気泡の発生や滞留を抑制することができる。
(変形例2)
以下ではさらに変形例2について説明する。変形例2では主に圧力室の形状が上記実施の形態と異なるため、圧力室について重点的に説明し、その他の実質的に同等の構成については省略、または簡略化して説明する。
<圧力室210の変形例>
変形例2について、図9を用いて以下に説明する。図9は、変形例2のインクジェットヘッドを説明する図である。図9には、図5の(A)と同一視点からみた一つの吐出流路について断面図を示しており、三つの例の変形例に係る各吐出流路と、比較のための前述の実施の形態に係る吐出流路とを併せて示している。
図9の(A)は前述した実施の形態と同じ基本構成(比較例)である。これに対し、図9の(B)に示すように、変形例2の第1例では、圧力室210eは、吐出流路における液体材料の通流方向(Y軸方向)から見て、ダイアフラム212からノズルプレート401eに近づくにつれて、圧力室210eの断面が段階的に傾斜するように構成される。より具体的には、ノズルプレート401eのZ軸プラス側(圧力室210e側)表面は、X軸方向の両側からノズル穴200を挟むように配置され、ノズル穴200に向かって液体材料を導く段階傾斜面(第2導流部の一例)を有する。これにより、液体材料を伝播する圧力波をノズル穴200へと集約できるため、印加された圧力を効率よく液体材料の吐出に利用することができる。
また、図9の(C)に示すように、変形例2の第2例では、圧力室210fは、Y軸方向から見て、ダイアフラム212からノズルプレート401fに近づくにつれて、圧力室210fの断面における幅が段階的に狭くなる階段状に構成される。より具体的には、ノズルプレート401fのZ軸プラス側表面は、X軸方向の両側からノズル穴200を挟むように配置され、ノズル穴200に向かって液体材料を導く階段状面(第2導流部の一例)を有する。これにより、液体材料を伝播する圧力波をノズル穴200へと集約できるため、印加された圧力を効率よく液体材料の吐出に利用することができる。
さらに図9の(D)に示すように、変形例2の第3例では、圧力室210gは、Y軸方向から見て、ダイアフラム212からノズルプレート401gに近づくにつれて、圧力室210gの断面における幅が滑らかに狭くなる流線形に構成される。より具体的には、ノズルプレート401gのZ軸プラス側表面は、X軸方向の両側からノズル穴200を挟むように配置され、ノズル穴200に向かって液体材料を導く流線形面(第2導流部の一例)を有する。これにより、液体材料を伝播する圧力波をノズル穴200へと集約できるため、印加された圧力を効率よく液体材料の吐出に利用することができる。
なお、以上の三つの例では第2導流部はノズルプレートの一部であるものとして説明したが、圧力壁211が備えてもよく、またこれらとは別部材として構成されてもよい。
以上説明したように、実施の形態の変形例2におけるインクジェットヘッドの圧力室にはさらに、Z軸方向から見た平面視における液体材料供給流路318から液体材料回収流路319にかけての方向と直交する方向(つまりX軸方向)において、ノズル穴200を挟む両側に配置され、ノズル穴200に向かって液体材料を導く第2導流部を備える。
このような構成により、ダイアフラム212の振動による液体材料の圧力波をノズル穴200近傍に集約することができ、液体材料の吐出を効率良くすることが可能となる。
以上のような実施の形態、変形例1、および変形例2に係るインクジェットヘッドおよびそれを具備するインクジェット塗布装置、および塗布方法によって、長期連続駆動が不可欠となる電子デバイス製造などの産業用途にインクジェット方式を適用することが可能となる。
(その他の実施の形態)
以上、実施の形態について説明したが、本開示は、上記実施の形態に限定されるものではない。
また、上記実施の形態においてインクジェットヘッドを構成する構成要素について例示したが、インクジェットヘッドが備える構成要素の各機能は、インクジェットヘッドを構成する複数の部分にどのように振り分けられてもよい。
その他、各実施の形態に対して当業者が思いつく各種変形を施して得られる形態、または、本開示の趣旨を逸脱しない範囲で各実施の形態における構成要素および機能を任意に組み合わせることで実現される形態も本開示に含まれる。
例えば、オリフィス構造402はX軸方向に開口を挟む二つの部材によって構成されたが、X軸方向のプラス側、またはマイナス側の端部に開口を有すれば一つの部材で構成することも可能である。
また上記では、圧力波反射壁213を備える構成について説明したが、オリフィス構造402等によって十分な圧力波の反射機構を設計できる場合は、圧力波反射壁213を備えなくてもよい。
またノズル穴200の位置は、液体材料供給流路318よりも液体材料回収流路319に近い配置であることを説明したが、これに限られない。オリフィス構造402等によって十分な圧力波の反射機構を設計できる場合は、反射波の設計が容易である圧力室210の中央部にノズル穴200を配置してもよい。
本開示のインクジェットヘッドおよびそれを具備するインクジェット塗布装置および方法では、機能性粒子が含まれる高粘度液体材料の塗布を高速かつ安定的に制御することができ、非接触で必要な箇所に最適な量を任意パターンで高速塗布することが可能となった。
そのため、例えば凹凸面や曲面などの立体構造物への3D塗布や、多品種少量の電子デバイス製造における生産性向上などの目的で、任意パターン塗布するためのインクジェットヘッドおよびそれを具備するインクジェット塗布装置として好ましく用いられる。
100、100a インクジェット塗布装置
101a 架台
102a 基板搬送ステージ
103a ガントリー
104a 塗布領域
105、105a インクジェットヘッド
106a 基板
200、200a ノズル穴
210、210a、210e、210f、210g 圧力室
211、211a 圧力壁
212、212a ダイアフラム
213 圧力波反射壁
220a 共通電極
221a 個別電極
222a 駆動回路
230、230a、240、240a 圧電素子
316 液体材料共通供給流路
317 液体材料共通回収流路
318 液体材料供給流路
319 液体材料回収流路
401、401e、401f、401g ノズルプレート
402、402b、402c、402d オリフィス構造
500 液体材料送液ポンプ
501 液体材料供給タンク
502 制御手段
503、504 終端電極
505 塗布対象物
506 搬送手段

Claims (8)

  1. 液体材料が吐出されるノズル穴と、
    前記ノズル穴に連通する圧力室と、
    前記圧力室に連通し、当該圧力室に前記液体材料を供給する供給流路と、
    前記圧力室に連通し、当該圧力室から前記液体材料を回収する回収流路と、
    前記圧力室内に供給された前記液体材料に対して往復振動するダイアフラムと、
    前記ダイアフラムを振動させるための変位を与えるアクチュエータと、
    前記供給流路と前記圧力室との間、および前記回収流路と前記圧力室との間のそれぞれに配置され、前記液体材料の吐出方向から見た平面視において、前記圧力室よりも狭くなるオリフィス構造と、
    前記平面視における前記供給流路から前記回収流路にかけての方向と直交する方向において、前記ノズル穴を挟む両側に配置され、前記ノズル穴に向かって前記液体材料を導く導流部と、を備え、
    前記オリフィス構造は、前記平面視において、段階的な傾斜を有する段階傾斜導流部、流路幅が段階的に変化する階段状導流部、または、滑らかな流線形状の流線形導流部を有し、
    前記導流部は、前記供給流路から前記回収流路にかけての方向から見た平面視において、段階的な傾斜を有する段階傾斜面、幅が段階的に狭くなる階段状面、または、幅が滑らかに狭くなる流線形面を有する
    インクジェットヘッド。
  2. 液体材料が吐出されるノズル穴と、
    前記ノズル穴に連通する圧力室と、
    前記圧力室に連通し、当該圧力室に前記液体材料を供給する供給流路と、
    前記圧力室に連通し、当該圧力室から前記液体材料を回収する回収流路と、
    前記圧力室内に供給された前記液体材料に対して往復振動するダイアフラムと、
    前記ダイアフラムを振動させるための変位を与えるアクチュエータと、
    前記供給流路と前記圧力室との間、および前記回収流路と前記圧力室との間のそれぞれに配置され、前記液体材料の吐出方向から見た平面視において、前記圧力室よりも狭くなるオリフィス構造と、
    前記平面視における前記供給流路から前記回収流路にかけての方向と直交する方向において、前記ノズル穴を挟む両側に配置され、前記ノズル穴に向かって前記液体材料を導く導流部と、を備え、
    前記導流部は、前記供給流路から前記回収流路にかけての方向から見た平面視において、段階的な傾斜を有する段階傾斜面、幅が段階的に狭くなる階段状面、または、幅が滑らかに狭くなる流線形面を有する
    インクジェットヘッド。
  3. 前記ダイアフラムに当接し、かつ、前記圧力室の外縁部に設けられた圧力波反射壁を、さらに備える
    請求項1または2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記平面視において、前記オリフィス構造が、前記圧力波反射壁に比べてノズル穴から遠い位置に配置される
    請求項3に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記ノズル穴が、前記供給流路よりも前記回収流路側に近い位置に配置される
    請求項1または2に記載のインクジェットヘッド。
  6. 前記アクチュエータは、圧電素子を用いて構成される
    請求項1または2に記載のインクジェットヘッド。
  7. 請求項1または2に記載のインクジェットヘッドと、
    前記インクジェットヘッドに前記液体材料を供給する液体材料供給手段と、
    前記アクチュエータを駆動する電気信号を生成し、前記インクジェットヘッドによる前記液体材料の吐出動作を制御する制御手段と、
    前記インクジェットヘッドと塗布対象物とを相対移動させる搬送手段と、を備える
    インクジェット塗布装置。
  8. 供給流路から供給された液体材料が収容される圧力室の体積を縮小して圧力波を発生する発生ステップと、
    前記圧力室に設けられた圧力波反射壁、ならびに供給流路と前記圧力室との間、および回収流路と前記圧力室との間のそれぞれに配置されたオリフィス構造により、発生した前記圧力波をノズル穴の方向に反射させることで、前記ノズル穴から前記液体材料を吐出させる吐出ステップと、を含み、
    前記吐出ステップでは、前記圧力室に形成され、前記ノズル穴に向かって前記液体材料を導く導流部によって前記圧力波を前記ノズル穴へと集約し、
    前記導流部は、
    前記ノズル穴を挟む両側に配置され、
    前記液体材料の吐出方向と直交し、かつ、前記ノズル穴を挟む両側の前記導流部の並び方向と直交する方向から見た平面視において、段階的な傾斜を有する段階傾斜面、幅が段階的に狭くなる階段状面、または、幅が滑らかに狭くなる流線形面を有する
    インクジェット塗布方法。
JP2018228002A 2018-12-05 2018-12-05 インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法 Active JP7157957B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228002A JP7157957B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法
CN201910990906.5A CN111267490B (zh) 2018-12-05 2019-10-17 喷墨头、喷墨涂敷装置以及喷墨涂敷方法
US16/683,896 US11198294B2 (en) 2018-12-05 2019-11-14 Inkjet head, inkjet coating device, and inkjet coating method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018228002A JP7157957B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020090016A JP2020090016A (ja) 2020-06-11
JP7157957B2 true JP7157957B2 (ja) 2022-10-21

Family

ID=70972420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018228002A Active JP7157957B2 (ja) 2018-12-05 2018-12-05 インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11198294B2 (ja)
JP (1) JP7157957B2 (ja)
CN (1) CN111267490B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111791599B (zh) * 2020-07-21 2021-06-04 广州威品技术研发有限公司 一种彩色数码印刷机
CN115958890A (zh) * 2021-10-09 2023-04-14 深圳市博思得科技发展有限公司 一种喷墨打印头及打印装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061717A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2012158170A (ja) 2011-01-14 2012-08-23 Panasonic Corp インクジェットヘッド
JP2014054828A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP2016049680A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 素子基板および液体吐出ヘッド
JP2017087708A (ja) 2015-11-04 2017-05-25 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2017170836A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
WO2018061543A1 (ja) 2016-09-28 2018-04-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよびその製造方法と、インクジェットプリンタ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984583B2 (ja) 2002-12-05 2007-10-03 東芝テック株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェットプリンタ
EP1426185B1 (en) 2002-12-05 2007-11-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink jet head and ink jet printer
JP4855992B2 (ja) 2007-03-30 2012-01-18 富士フイルム株式会社 液体循環装置、画像形成装置、及び液体循環方法
JP2010201709A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Fujifilm Corp 液滴吐出ヘッド
JP5620726B2 (ja) 2010-06-30 2014-11-05 富士フイルム株式会社 液体吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP5803354B2 (ja) 2010-10-08 2015-11-04 セイコーエプソン株式会社 流体噴射装置及び医療機器
JP5410488B2 (ja) * 2011-09-27 2014-02-05 富士フイルム株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置
JP5929341B2 (ja) * 2012-03-12 2016-06-01 株式会社リコー 液体吐出ヘッド及び画像形成装置
US10160216B2 (en) * 2015-11-04 2018-12-25 Ricoh Company, Ltd. Droplet discharge head and image forming apparatus incorporating same
JP6971568B2 (ja) * 2016-12-21 2021-11-24 東芝テック株式会社 液体循環モジュール及び液体吐出装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012061717A (ja) 2010-09-16 2012-03-29 Ricoh Co Ltd 液滴吐出ヘッド及びインクジェット記録装置
JP2012158170A (ja) 2011-01-14 2012-08-23 Panasonic Corp インクジェットヘッド
JP2014054828A (ja) 2012-09-11 2014-03-27 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd インクジェットプリントヘッド
JP2016049680A (ja) 2014-08-29 2016-04-11 キヤノン株式会社 素子基板および液体吐出ヘッド
JP2017087708A (ja) 2015-11-04 2017-05-25 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2017170836A (ja) 2016-03-25 2017-09-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 インクジェットヘッドおよびインクジェット装置
WO2018061543A1 (ja) 2016-09-28 2018-04-05 コニカミノルタ株式会社 インクジェットヘッドおよびその製造方法と、インクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
CN111267490B (zh) 2024-01-05
JP2020090016A (ja) 2020-06-11
US11198294B2 (en) 2021-12-14
CN111267490A (zh) 2020-06-12
US20200180313A1 (en) 2020-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11331930B2 (en) Liquid discharging head, liquid discharging unit, and device for discharging liquid
US6752490B2 (en) Micro fluid dispensers using flexible hollow glass fibers
JP2011213094A (ja) インクジェット装置
JP7157957B2 (ja) インクジェットヘッド、インクジェット塗布装置、およびインクジェット塗布方法
JP2016034747A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2016199033A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置及び画像形成装置
EP3771566B1 (en) Liquid ejecting head and liquid ejecting apparatus
JP2017105167A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2009255560A (ja) インクジェット記録ヘッド
JP2019155873A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニットおよび液体を吐出する装置
JP7014065B2 (ja) 液体吐出ヘッドおよび液体吐出装置
CN112721449B (zh) 液体喷出头以及液体喷出装置
JP7378037B2 (ja) インクジェットヘッドおよびインクジェット塗布装置
JP2019142103A (ja) ヘッド用振動板部材、液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2006198945A (ja) インクジェットヘッド及びそれを備えた記録装置
JP2004249470A (ja) インクジェット記録ヘッド及びインクジェット記録装置。
JP2017080993A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP2016101673A (ja) 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置、振動板部材
JP2004106405A (ja) インクジェットヘッド及びインクジェット記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220318

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220405

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220913

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220928

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7157957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151