JP7157462B2 - 熱ショックタンパク質90阻害剤 - Google Patents

熱ショックタンパク質90阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP7157462B2
JP7157462B2 JP2019551970A JP2019551970A JP7157462B2 JP 7157462 B2 JP7157462 B2 JP 7157462B2 JP 2019551970 A JP2019551970 A JP 2019551970A JP 2019551970 A JP2019551970 A JP 2019551970A JP 7157462 B2 JP7157462 B2 JP 7157462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
nmr
mixture
mhz
dihydroxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020512327A (ja
Inventor
ジン-ピン リオウ、
チェ-ミン テン、
シオウ-リン パン、
Original Assignee
タイペイ メディカル ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by タイペイ メディカル ユニバーシティ filed Critical タイペイ メディカル ユニバーシティ
Publication of JP2020512327A publication Critical patent/JP2020512327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7157462B2 publication Critical patent/JP7157462B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/30Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/40Nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical, e.g. isatin semicarbazone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • A61K31/167Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide having the nitrogen of a carboxamide group directly attached to the aromatic ring, e.g. lidocaine, paracetamol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0053Mouth and digestive tract, i.e. intraoral and peroral administration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/67Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/75Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/42Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/44Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/58Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
    • C07C235/60Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring with carbon atoms of carboxamide groups and singly-bound oxygen atoms, bound in ortho-position to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring having the nitrogen atoms of the carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C259/00Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C259/04Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids
    • C07C259/06Compounds containing carboxyl groups, an oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a nitrogen atom, this nitrogen atom being further bound to an oxygen atom and not being part of nitro or nitroso groups without replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group, e.g. hydroxamic acids having carbon atoms of hydroxamic groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/21Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C39/00Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C39/12Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings
    • C07C39/15Compounds having at least one hydroxy or O-metal group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring polycyclic with no unsaturation outside the aromatic rings with all hydroxy groups on non-condensed rings, e.g. phenylphenol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C49/00Ketones; Ketenes; Dimeric ketenes; Ketonic chelates
    • C07C49/76Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring
    • C07C49/82Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups
    • C07C49/835Ketones containing a keto group bound to a six-membered aromatic ring containing hydroxy groups having unsaturation outside an aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/75Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/38Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/38Nitrogen atoms
    • C07D231/40Acylated on said nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/20Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/135Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/18Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/182Radicals derived from carboxylic acids
    • C07D295/192Radicals derived from carboxylic acids from aromatic carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Description

背景
分子シャペロンは、ポリペプチドが正しく折りたたまれるように導いて、タンパク質が豊富な細胞内環境にさらされている際に、タンパク質の集合のリスクを低下させる。分子シャペロンである熱ショックタンパク質90(HSP90)は、タンパク質キナーゼB、サイクリン依存性キナーゼ4、fms様チロシンキナーゼ3などのHSP90クライアントタンパク質の安定化因子および活性化因子として機能する。細胞の増殖において重要ないくつかのHSP90クライアントタンパク質は、腫瘍性タンパク質と呼ばれている。
HSP90は、多数のクライアントタンパク質とのその密接な関連性のため、魅力的なターゲットになっている。HSP90を阻害する利点の1つは、阻害がいくつかの腫瘍性タンパク質のシャットダウンを同時に引き起こすことである。結果として、HSP90の阻害は、特定の腫瘍性タンパク質の漸進的な分解をもたらし、最終的に癌の成長を抑制する。
いくつかのHSP90阻害剤が同定され、臨床試験でテストされた。一般に、HSP90阻害剤は、天然物と合成分子の2つのグループに分類される。天然のHSP90阻害剤は、17-アリルアミノ-17-デスメトキシゲルダナマイシン(17-AAG)に由来し、その構造は通常、大環状環と融合した象徴的なキノン環を有している。合成HSP90阻害剤は、プリン誘導体(例えば、Biogen IdecのBIIB021およびNovatisのNVP-HSP990)、レゾルシノール誘導体(例えば、NovatisのNVP-AUY922およびAstexのAT13387)、およびベンズアミド誘導体(例えば、PfizerのSNX-2112)に分類される。これらのHSP90阻害剤には、困難な合成、低い有効性、および低い安全域など、いくつかの欠点がある。
上記の欠点を持たない新たなHSP90阻害剤を開発する必要がある。
概要
本発明は、ある種の置換芳香族化合物が、良好な安全性プロファイルでHSP90を効果的に阻害するという、予期せぬ発見に基づいている。
1つの側面では、本発明は、式(I)の置換芳香族化合物に関する:
Figure 0007157462000001
式中、XはCO、SO、CH、NR、または結合であり、RはHまたはC1-6アルキルであり;YはN、CH、CO、SO、または結合であり;Zはアリールまたはヘテロアリールであり;RとRのそれぞれは独立して、OHまたはNHであり;RはC1-6アルキルまたはハロゲンであり;RはH、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6アルキルアミン、またはC1-6アルキルアルコールであり;そして、Zがアリールである場合、RはCF、CN、NO、NR、-NHCO(CHCONHOH、-CONH(CHCONHOH、CONHOH、CONH、C1-6アルコキシル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;または、Zがヘテロアリールである場合、RはH、ハロゲン、CF、CN、NO、NR、-NHCO(CHCONHOH、-CONH(CHCONHOH、CONHOH、CONH、CHNR、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり、ここで、RとRのそれぞれは独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、アリール、もしくはヘテロアリールであり;またはRは、RならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、C3-10ヘテロシクロアルキルであり;またはRは、ZならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、融合二環を形成し;そしてnは5~7である。
本明細書における「アルキル」という用語は、-CHまたは分岐-Cなどの飽和、直鎖または分岐炭化水素部分を指す。「シクロアルキル」という用語は、シクロヘキシル、シクロヘキセン-3-イル、またはアダマンチルなどの非芳香族、単環式、二環式、三環式、または四環式炭化水素部分を指す。「アルコキシル」という用語は、-O-アルキルラジカルを指す。アルコキシの例には、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソ-ブトキシ、sec-ブトキシ、およびtert-ブトキシが含まれるが、これらに限定はされない。「ヘテロシクロアルキル」という用語は、4-テトラヒドロピラニルまたは4-ピラニルなどの1つまたはそれ以上の環ヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)を有する非芳香族、単環、二環、三環、または四環部分を指す。「アリール」という用語は、1つまたはそれ以上の芳香環を有する炭化水素部分を指す。アリールの例には、フェニル(Ph)、フェニレン、ナフチル、ナフチレン、ピレニル、アントリル、およびフェナントリルが含まれるが、これらに限定はされない。「ヘテロアリール」という用語は、少なくとも1つのヘテロ原子(例えば、N、O、またはS)を含む1つまたはそれ以上の芳香環を有する部分を指す。ヘテロアリールの例には、フリル、フリレン、フルオレニル、ピロリル、チエニル、オキサゾリル、イミダゾリル、チアゾリル、ピリジル、ピリミジニル、キナゾリニル、キノリル、イソキノリルおよびインドリルが含まれるが、これらに限定はされない。「アルキルアミン」という用語は、少なくとも1つのアミノ基で置換されているアルキルを指す。アルキルアミンの例には、アミノメチルおよび2-アミノエチルが含まれる。「アルキルアルコール」という用語は、少なくとも1つのヒドロキシル基で置換されているアルキルを指す。アルキルアルコールの例には、ヒドロキシルメチルおよびヒドロキシルエチルが含まれる。
本明細書において言及されるアルキル、シクロアルキル、アルコキシル、ヘテロシクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アルキルアミン、そしてアルキルアルコールは、そうでないことを特定していない限り、置換部分と非置換部分の両方を含む。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールの可能な置換基には、C1-10アルキル、C2-10アルケニル、C2-10アルキニル、C3-20シクロアルキル、C3-20シクロアルケニル、C1-20ヘテロシクロアルキル、C1-20ヘテロシクロアルケニル、C1-10アルコキシ、アリール、アリールオキシ、ヘテロアリール、ヘテロアリールオキシ、アミノ、C1-10アルキルアミノ、C1-20ジアルキルアミノ、アリールアミノ、ジアリールアミノ、ヒドロキシル、ハロゲン、チオ、C1-10アルキルチオ、アリールチオ、C1-10アルキルスルホニル、アリールスルホニル、アシルアミノ、アミノアシル、アミノチオアシル、アミジノ、グアニジン、ウレイド、シアノ、ニトロ、アシル、チオアシル、アシルオキシ、カルボキシル、およびカルボン酸エステルが含まれる。一方、アルキル上の可能な置換基には、C1-10アルキル、C2-10アルケニル、およびC2-10アルキニルを除き、上記の置換基の全てが含まれる。シクロアルキル、ヘテロシクロアルキル、アリール、およびヘテロアリールは、互いに融合されていてもよい。
上記の置換芳香族化合物には、化合物自体、ならびに該当する場合、その塩、プロドラッグ、および溶媒和物が含まれる。塩は、例えば、陰イオンと置換芳香族化合物上の正電荷を帯びた基(例えば、アミノ基)との間で形成され得る。適切な陰イオンには、塩素イオン、臭素イオン、ヨウ素イオン、硫酸イオン、硝酸イオン、リン酸イオン、クエン酸イオン、メタンスルホン酸イオン、トリフルオロ酢酸イオン、酢酸イオン、リンゴ酸イオン、トシレートイオン、酒石酸イオン、フムレートイオン、グルタミン酸イオン、グルクロン酸イオン、乳酸イオン、グルタル酸イオン、およびマレイン酸イオンが含まれる。同様に、塩は、陽イオンと置換芳香族化合物上の負電荷を帯びた基(例えば、カルボン酸基)との間でも形成され得る。適切な陽イオンには、ナトリウムイオン、カリウムイオン、マグネシウムイオン、カルシウムイオン、およびテトラメチルアンモニウムイオンなどのアンモニウムカチオンが含まれる。また、置換芳香族化合物には、四級窒素原子を含む塩も含まれる。プロドラッグの例には、対象への投与に伴って、活性複素環式化合物を提供することができるエステルおよび他の薬学的に許容される誘導体が含まれる。溶媒和物とは、置換芳香族化合物と薬学的に許容される溶媒の間に形成される複合体を指す。薬学的に許容される溶媒の例には、水、エタノール、イソプロパノール、酢酸エチル、酢酸、およびエタノールアミンが含まれる。
置換芳香族化合物は、非芳香族二重結合および1つまたはそれ以上の不斉中心を含んでいてもよい。したがって、それらはラセミ体またはラセミ混合物、単一の鏡像異性体、個々のジアステレオマー、ジアステレオマー混合物、またはシス異性体もしくはトランス異性体として存在し得る。そのような異性体形態が全て考慮される。
本発明の別の側面は、HSP90に関連する医学的状態を治療する方法に関する。本方法は、それを必要とする対象に、有効量の1つまたはそれ以上の上記の式(I)の置換芳香族化合物を投与することを含む。HSP90に関連する医学的状態は癌であり得る。癌の例には、乳癌、非小細胞肺癌、胃癌、リンパ腫、および多発性骨髄腫が含まれる。
また、上記の式(I)の置換芳香族化合物の1つまたはそれ以上を含む医薬組成物も、本発明の範囲内にある。医薬組成物は、HSP90に関連する医学的状態の治療に使用され得る。HSP90に関連する例示的な医学的状態は癌である。
本発明はまた、HSP90に関連する医学的状態(例えば、癌)を治療するための薬剤の製造のための、上記の式(I)の置換芳香族化合物の1つまたはそれ以上の使用を特徴とする。
「治療する」または「治療」という用語は、治療効果をもたらす、例えば、上記の疾患、その症状、またはそれに対する素因を治癒、緩和、変更、影響、改善、または予防する目的で、上記の疾患、そのような疾患の症状、またはそのような疾患に対する素因を有する対象に、1つまたはそれ以上の 置換芳香族化合物を投与することを指す。「有効量」とは、治療効果をもたらすのに必要な活性化合物の量を指す。当業者によって認識されるように、有効用量は、治療される疾患の種類、投与経路、賦形剤の使用、および他の治療的処置との併用の可能性に応じて変動するであろう。
本発明の方法を実施するために、上記の置換芳香族化合物の1つまたはそれ以上を有する組成物は、非経口、経口、経鼻、経腸、局所投与、または経口腔で投与され得る。本明細書で使用される「非経口」という用語は、皮下、皮内、静脈内、腹腔内、筋肉内、関節内、動脈内、滑膜内、胸骨内、くも膜下腔内、病変内、または頭蓋内注射、ならびに任意の適切な注入技術を指す。
滅菌した注射可能な組成物は、1,3-ブタンジオールの溶液など、非毒性の非経口的に許容される希釈剤または溶媒中の溶液または懸濁液であり得る。使用され得る許容される媒体および溶媒には、マンニトール、水、リンゲル液、および等張性塩化ナトリウム溶液がある。加えて、不揮発性油も溶媒または懸濁媒体として従来から使用されている(例えば、合成モノまたはジグリセリド)。オレイン酸およびそのグリセリド誘導体などの脂肪酸は、特にポリオキシエチル化バージョンにおいて、オリーブ油やヒマシ油などの天然の薬学的に許容される油と同様に、注射剤の調製に有用である。これらの油性溶液または懸濁液は、長鎖アルコール希釈剤または分散剤、カルボキシメチルセルロース、または同様の分散剤も含み得る。製薬上許容される固体、液体、または他の剤形の製造に一般的に使用される、TweensおよびSpansなどの他の一般的に使用される界面活性剤、または他の同様な乳化剤またはバイオアベイラビリティエンハンサーもまた、製剤化の目的のために使用され得る。
経口投与用の組成物は、カプセル、錠剤、乳濁液、水性懸濁液、分散液、および溶液を含む経口的に許容される任意の剤形であり得る。錠剤の場合、一般的に使用される担体は、乳糖とコーンスターチを含む。典型的には、ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤も添加される。カプセル形態での経口投与の場合、有用な希釈剤には、乳糖および乾燥コーンスターチが含まれる。水性懸濁液またはエマルジョンが経口投与される場合、活性成分は、乳化剤または懸濁化剤と組み合わせた油相に懸濁または溶解され得る。望まれる場合は、特定の甘味料、香料、または着色料が追加され得る。
鼻エアロゾルまたは吸入組成物は、医薬製剤の分野で周知の技術に従って調製され得る。例えば、そのような組成物は、任意の適切な防腐剤または吸収促進剤(例えば、ベンジルアルコール)または任意の可溶化剤または分散剤(例えば、フルオロカーボン)を使用して、生理食塩水中の溶液として調製され得る。
上述の置換芳香族化合物の1つまたは複数を有する組成物は、直腸投与用の坐剤の形態で投与されてもよい。
医薬組成物中の担体は、組成物の活性成分と適合性があり(そして好ましくは、活性成分を安定化でき)、治療される対象にとって有害でないという意味で「許容可能」でなければならない。1つまたは複数の可溶化剤が、活性な1,5-ジフェニル-ペンタ-1,4-ジエン-3-オン化合物の送達のための医薬賦形剤として利用され得る。他の担体の例には、コロイド状酸化ケイ素、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、ラウリル硫酸ナトリウム、およびD&Cイエロー#10が含まれる。
本発明の1以上の実施形態の詳細が以下の説明に記載されている。本発明の他の特徴、目的および利点は、説明および特許請求の範囲から明らかとなるであろう。
詳細な説明
式(I)の置換芳香族化合物が、以下に詳細に開示される:
Figure 0007157462000002
変数R~R、X、Y、およびZは、上記の概要部分において定義されている。
式(I)の置換芳香族化合物の1つのサブセットは、各RおよびRがOHであり、Rがイソプロピルであるものを含む。このサブセットの化合物は、COとしてX、NとしてYを持つことができ、ここで、Zはフェニルであり、Rは-NHCO(CHCONHOHもしくは-CONH(CHCONHOHであるか、またはZは
Figure 0007157462000003
であり、RはC1-6アルキルである。あるいは、Zは
Figure 0007157462000004
のようなヘテロアリールであってもよい。典型的には、Zは
Figure 0007157462000005
である。特に、Zは
Figure 0007157462000006
であり得、RはC1-6アルキルであり得る。このサブセットの置換芳香族化合物の例には、以下が含まれるが、これらに限定はされない:
Figure 0007157462000007
式(I)の置換芳香族化合物の別のサブセットには、XがCOであり、YがNであり、Zが
Figure 0007157462000008
であるものが含まれる。
式(I)の置換芳香族化合物のさらに別のサブセットには、XがCO、NR、または結合であり、YがCO、SO、または結合であるものが含まれる。
また、HSP90に関連する医学的状態(例えば、癌)を治療するための上記式(I)の置換芳香族化合物の1つまたは複数を含む医薬組成物も、本発明の範囲内である。
HSP90に関連する医学的状態を治療する方法であって、それを必要とする対象に有効量の式(I)の化合物を投与することを含む方法が、本発明によってさらにカバーされる。HSP90に関連する医学的状態は、乳癌、非小細胞肺癌、胃癌、リンパ腫、または多発性骨髄腫であり得る。
上記の方法で使用される式(I)の例示的な化合物には、
Figure 0007157462000009
が含まれるが、それらに限定はされない。
例示的な方法では、化合物
Figure 0007157462000010
がHSP90に関連する医学的状態(例、癌)を治療するために使用される。
上記の式(I)の置換芳香族化合物は、当該分野で周知の方法に従って調製され得る。たとえば、R.Larock,Comprehensive Organic Transformations(2nd Ed.,VCH Publishers 1999);P.G.M.Wuts and T.W.Greene,Greene’s Protective Groups in Organic Synthesis(4th Ed.,John Wiley and Sons 2007);L.Fieser and M.Fieser,Fieser and Fieser’s Reagents for Organic Synthesis(John Wiley and Sons 1994);L.Paquette,ed.,Encyclopedia of Reagents for Organic Synthesis(2nd ed.,John Wiley and Sons 2009);およびG.J.Yu et al.,J.Med.Chem.2008,51,6044-6054を参照されたい。
式(I)の置換芳香族化合物を合成するために従うことができる合成プロトコルが、以下のスキームAに示されている。より具体的には、HBTU、EDC、DCCなどのカップリング試薬の存在下で、さまざまな安息香酸(A)をアミノ置換複素環と反応させて、対応するアミド(B)を得る。ニトロ化、ホルミル化などの芳香族求電子置換が、それぞれ硝酸、POCl/DMFと反応させることにより行われ、CおよびDが生成される。Cをさまざまなグリニャール試薬で処理した後、酸化してベンゾフェノンEを得る。Fの合成は、Dと置換塩化ベンゾイルまたは塩化スルホニルとの反応によって実行された。EおよびFはどちらも、式(I)の化合物である。
Figure 0007157462000011
このように調製された式(I)の化合物は、SDF-1のCXCR4への結合を阻害するその効力について、in vitroアッセイ、例えば、以下の実施例2に記載されている放射性リガンド結合アッセイを使用して最初にスクリーニングされ得る。それらは続いて、哺乳類における造血幹細胞動員の増強におけるそれらの効力について、in vivoアッセイ、例えばコロニー形成アッセイを使用して評価され得る。選択された化合物はさらに、組織損傷(例えば、急性腎障害)、癌、炎症性疾患、および自己免疫疾患の治療における有効性を検証するために試験され得る。例えば、化合物が虚血性急性腎障害を有する動物(例えば、マウス)に投与され、次いでその治療効果が評価され得る。結果に基づき、適切な用量範囲と投与経路が決定され得る。
さらなる詳細を要せず、当業者は、上記の説明に基づき、本発明を最大限に利用できると考えられる。したがって、以下の特定の例は、開示の残りの部分を単に例示するものであり、何ら限定するものではないと解釈されるべきである。ここに引用されている全ての出版物は、参照により組み込まれる。
式(I)の例示的な化合物の構造が、すぐ下に示されている。
これらの化合物を調製する方法、およびそのようにして調製された化合物の分析データが、以下の実施例1に記載されている。また、以下の実施例2~4には、これらの化合物を試験する手順が記載されている。
Figure 0007157462000012
Figure 0007157462000013
Figure 0007157462000014
Figure 0007157462000015
Figure 0007157462000016
Figure 0007157462000017
Figure 0007157462000018
Figure 0007157462000019
Figure 0007157462000020
Figure 0007157462000021
Figure 0007157462000022
上記にリストされ、以下の実施例1に示されている特定の式(I)の化合物を合成するために従った合成経路を以下に示す。
Figure 0007157462000023
試薬および条件
(a)臭化ベンジル、KCO、アセトン、還流、93%
(b)臭化メチルマグネシウム、THF、0℃~室温、77%
(c)トリエチルシラン、TFA、DCM、-78℃~室温、92%
(d)POCl、DMF、0℃~80℃、92%
(e)スルファミン酸、NaClO、HO、THF、DMSO、0℃~室温、65%
Figure 0007157462000024
試薬および条件
(a)ベンジルアミンまたは置換ベンジルアミン、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、78~83%
(b)10% Pd/C、H、MeOH、室温、1a、2a、3a、4aについて、85~94%
(c)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、1b~1d、2b~2d、3b~3d、4b~4dについて、60~70%
Figure 0007157462000025
試薬および条件
(a)アセトン、NaBHCN、MeOH、酢酸、室温、41~44%
(b)47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、67~71%
Figure 0007157462000026
試薬および条件
(a)アニリンまたは置換フェニルアミン、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、71~82%
(b)10% Pd/C、H、MeOH、室温、5a、6a、7a、8a、9a、10aについて、84~89%
(c)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、5b~5e、6b~6e、7b~7e、8b~8e、9b~9e、10b~10eについて、56~74%
Figure 0007157462000027
試薬および条件
(a)モルホリン、還流、97%
(b)10% Pd/C、H、MeOH、室温、その後、47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、63%
(c)10% Pd/C、H、MeOH、室温、11aについて、90%
(d)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、11b~11dについて、68~74%
Figure 0007157462000028
試薬および条件
(a)(i)モルホリン、TEA、DCM、室温 (ii)10% Pd/C、H、MeOH、室温
(iii)47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、71~72について、50~65%
(b)(i)モルホリン、TEA、DCM、室温 (ii)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流
(iii)47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、73~74について、52%
(c)10% Pd/C、H、MeOH、室温、12a、14a、15a、17aについて、48~93%
(d)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、12b~12d、14b~14e、15b~15c、17b~17cについて、52~74%
Figure 0007157462000029
試薬および条件
(a)スルファミン酸、NaClO、HO/THF/DMSO、室温、その後、モホリン、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、76について、62%
(b)モルホリン、NaBHCN、MeOH、酢酸、室温、77について、42%
(c)10% Pd/C、H、MeOH、室温、47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、78について、58%
(d)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流、その後、47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、79について、51%
(e)10% Pd/C、H、MeOH、室温、13a、16aについて、56%、93%
(f)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、13b~13e、16b~16dについて、58~71%
Figure 0007157462000030
試薬および条件
(a)3-または4-アミノピリジン、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温、80~81について、71~73%
(b)10% Pd/C、H、MeOH、室温、18a、19aについて、87~88%
(c)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、18b~18d、19a~19dについて、60~70%
Figure 0007157462000031
試薬および条件
(a)(i)Boc無水物、DMAP、DCM、室温 (ii)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流
(iii)47、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温、79%
(b)(i)TFA、DCM、室温 (ii)10% Pd/C、H、MeOH、室温、20aについて、73%
(c)(i)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温 (ii)TFA、DCM、室温 (iii)10% Pd/C、H、MeOH、室温、20b~20e、21aについて、48~57%
(d)NaBHCN、酢酸、0℃~室温、70~76%
Figure 0007157462000032
試薬および条件
(a)MeI、NaH、DMF、室温、92%
(b)(i)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温、36%
(c)10% Pd/C、H、MeOH、室温、20f、21b、22aについて、81%
(d)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、THF、40psi、室温、20g~20iについて、69~75%
(e)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10%Pd/C、H、MeOH、21c~21e、22b~22eについて、室温
Figure 0007157462000033
試薬および条件
(a)MeI、NaH、DMF、室温、88%
(b)(i)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温、46%
(c)10% Pd/C、H、MeOH、室温、23fについて、81%
(d)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、23g~23hについて、67~71%
Figure 0007157462000034
試薬および条件
(a)(i)KCO、ACN、塩化ベンゼンスルホニル、還流 (ii)TEANO、TFAA、CHCl、室温 (iii)5N NaOH(aq.)、MeOH、還流
(b)NaH、MeI、DMF、室温
(c)(i)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、HBTU、DIPEA、DMF、室温
(d)10% Pd/C、MeOH、室温、24a~24bについて
(e)(i)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温 (ii)10% Pd/C、MeOH、室温、24c~24fについて
Figure 0007157462000035
試薬および条件
(a)47、HBTU、DIPEA、DMF、室温
(b)10% Pd/C、MeOH、室温、25aについて
(c)(i)ヨウ化メチル、NaH、DMF、室温 (ii)10% Pd/C、MeOH、室温、25bについて
Figure 0007157462000036
試薬および条件
(a)NaNO、HO、EtOH、55℃、その後、3-アミノピラゾール、AcOH、90℃
(b)NaH、Mel、DMF、室温
(c)(i)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温
(d)10% Pd/C、MeOH、室温、26a~26bについて
(e)(i)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温 (ii)10% Pd/C、MeOH、室温、26c~26fについて
Figure 0007157462000037
試薬および条件
(a)NaH、CHI、DMF、室温、その後、NHOH(aq.)、100℃、シールチューブ
(b)47、HBTU、DIPEA、DMF、50℃、その後、NaH、ヨウ化アルキル、DMF、室温
(c)H、10% Pd/C、MeOH、室温
Figure 0007157462000038
試薬および条件
(a)(i)EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温、113、116について (ii)EDC、DMAP、DCM、室温、114、115について
(iii)EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、50℃、117について
(b)(i)10% Pd/C、H、アルキルアルコール、室温、28a、30a、31aについて
(ii)10% Pd/C、HCOOH、MeOH、還流、29a、32aについて
(iii)ヨウ化アルキル、KOtBu、THF、その後、10% Pd/C、H、EtOH、室温、28b、30cについて
(iv)ヨウ化アルキル、KOtBu、THF、10% Pd/C、HCOOH、アルキルアルコール、還流、28c~28d、31cについて
Figure 0007157462000039
試薬および条件
(a)(i)TBDMSCI、DIPEA、CHCl、室温 (ii)KOtBu、ヨウ化アルキル、THF、室温 (iii)TBAF、CHCl、室温
Figure 0007157462000040
試薬および条件
(a)(i)塩化アセチル、CHCl、室温 (ii)AcO、HNO、50℃ (iii)H、10% Pd/C、MeOH、室温
(b)(i)47、EDC.HCl、HOBt、NMM、DMF、室温 (ii)NaH、ハロゲン化アルキル、DMF、室温 (iii)1N KOH、EtOH、還流
(c)H、10% Pd/C、MeOH、室温、33a~33bについて
(d)(i)TEA、CHl、CHCl(ii)H、10% Pd/C、MeOH、室温、33c~33dについて
Figure 0007157462000041
試薬および条件
(a)47、HBTU、DIPEA、DMF、40℃、124について
(b)(i)アセトン、臭化ベンジル、還流、その後、鉄粉、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、HBTU、DIPEA、DMF、40℃、125について
(c)(i)KOtBu、ヨウ化エチル、THF、室温 (ii)10% Pd/C、MeOH、H、室温
Figure 0007157462000042
試薬および条件
(a)(i)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流 (ii)47、HBTU、DIPEA、DMF、40℃
(b)(i)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温 (ii)10% Pd/C、MeOH、H、室温
Figure 0007157462000043
試薬および条件
(a)HNO、HSO、室温、54%
(b)Fe粉末、NHCl、IPA/HO、還流、73%
Figure 0007157462000044
試薬および条件
(a)129、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温、61~64%
(b)10% Pd/C、H、MeOH、室温、36a、37aについて、81~86%
(c)ヨウ化アルキル、NaH、DMF、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、36b~36e、37b~37dについて、54~63%
Figure 0007157462000045
試薬および条件
(a)129、DCM、室温、その後、10% Pd/C、H、MeOH、室温、64~65%
Figure 0007157462000046
試薬および条件
(a)(i)トリフェニルホスフィン、トルエン、還流 (ii)46、NaH、トルエン、室温 (iii)10% Pd/C、H、MeOH、室温、51~56%
Figure 0007157462000047
試薬および条件
(a)10% Pd/C、H、MeOH、室温、40psi、その後、酢酸、ZnCl、還流、58%
(b)4-メトキシベンジルクロリド、CsCO、CHCN、還流、66%
Figure 0007157462000048
試薬および条件
(a)140、1N NaHO(aq.)、MeOH、DCM、50℃、51~52%
(b)TiCl、DCM、0℃、47~54%
Figure 0007157462000049
試薬および条件
(a)10% Pd/C、H、MeOH、室温、40psi、その後、POCl、DMF、室温、56%
(b)4-メトキシベンジルクロリド、TEA、CHCl室温、64%
Figure 0007157462000050
試薬および条件
(a)146、1N NaOH(aq.)、MeOH、DCM、室温、43%
(b)TiCl、DCM、0℃、48%
Figure 0007157462000051
試薬および条件:(a)DMAP、TEA、DCM、室温;(b)(i)異なるヨウ化アルキル、NaH、DMF、0℃~室温;(ii)NHCl、Fe、IPA:HO(4:1)、還流。
Figure 0007157462000052
試薬および条件:(a)HOBt、DIPEA、DMF;(b)HO、ジオキサン、還流;(c)HOBt、DIPEA、DMF;(d)(i)1M LiOH(aq)、ジオキサン、40℃;(ii)NHOBn、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温;(iii)Pd/C、MeOH、H雰囲気。
Figure 0007157462000053
試薬および条件:(a)HOBt、DIPEA、DMF;(b)HO、ジオキサン、還流;(c)HOBt、DIPEA、DMF;(d)(i)1M LiOH(aq)、ジオキサン、40℃;(ii)NHOBn、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温;(iii)Pd/C、MeOH、H雰囲気。
Figure 0007157462000054
試薬および条件:(a)(i)DMAP、TEA、DCM;(ii)ヨウ化メチル、NaH、DMF、0℃~室温;(iii)1M LiOH(aq)、ジオキサン、40℃;(b)HOBt、DIPEA、DMF;(c)HO、ジオキサン、還流;(d)HOBt、DIPEA、DMF;(d)(i)1M LiOH(aq)、ジオキサン、40℃;(ii)NHOBn、EDC、HOBt、NMM、DMF、室温;(iii)Pd/C、MeOH、H雰囲気。
このようにして合成された式(I)の化合物は、カラムクロマトグラフィー、高圧液体クロマトグラフィー、または再結晶などの方法により精製された。
上記の合成に用いられる中間体は、市販品が入手可能か、または当技術分野で知られている方法によって調製することが可能であった。本方法はまた、化合物の合成を促進するために必要な場合、適切な保護基を追加または除去するために、本明細書に具体的に記載されている工程の前または後に追加の工程を含むこともできる。加えて、さまざまな合成工程を代替的な筋道または順序で実行して、所望の化合物が取得され得る。
以下は、上記の置換芳香族化合物の調製と試験に使用される材料および方法である。
化学材料および分析
全ての化学物質および溶媒は、商業的サプライヤから購入し、受け取ったとおりの形で使用した。全ての反応は、乾燥窒素雰囲気下で実施した。反応は、Merck 60 F254シリカゲルガラス支持プレート(5×10cm)を用いたTLCでモニターした;ゾーsンは、紫外線照射(254nm)下で、またはリンモリブデン酸試薬(Aldrich)を噴霧した後、80℃で加熱することで、視覚的に検出した。全てのフラッシュカラムクロマトグラフィーは、Merck Kieselgel 60,No.9385,230-400メッシュASTMシリカゲルを固定相として使用して実施した。プロトン(H)核磁気共鳴スペクトルは、Varian Mercury-300またはVarian Mercury-400分光計を用いて測定した。化学シフトは、溶媒ピークの共鳴に対するデルタ(δ)スケールで百万分率(ppm)で記録した。カップリングを記述するために、次の略語を使用した:d=ダブレット;t=トリプレット;q=カルテット;quin=クインテッド;br=ブロード;およびm=マルチプレット。LCMSデータは、Agilent MSD-1100 ESI-MS/MS、Agilent 1200シリーズLC/MSD VL、およびWaters Acquity UPLC-ESI-MS/MSシステムで測定した。
細胞培養
ヒト癌細胞はAmerican Type Culture Collection(米国バージニア州マナッサス)から購入した。これらの細胞株は、RPMI 1640培地または10%FBS(v/v)およびペンシルリン(100 U/mL)/ストレプトマイシン(100μg/mL)/アンホテリシンB(0.25μg/mL)を添加したDMEM中で培養した。培養は5%CO/95%空気の加湿雰囲気中、37℃で維持した。
スルホローダミンB(SRB)アッセイ
細胞を96ウェルプレート中の5%ウシ胎児血清を含む培地に播種した。24時間後、薬剤添加時(T0)の細胞数を示すために、細胞を10%トリクロロ酢酸で固定した。DMSOまたは薬剤をさらに48時間インキュベートした後、細胞を10%トリクロロ酢酸で固定し、1%酢酸中の0.4%(w/v)のスルホローダミンBを加えて細胞を染色した。結合していないスルホローダミンBを1%酢酸で洗い流し、スルホローダミンB結合細胞を10mmol/L Trizma塩基で可溶化した。吸光度を515nmの波長で読み取った。次の吸光度測定値、時間ゼロ(T0)、対照の増殖(C)、薬剤存在下での細胞増殖(Tx)を使用して、各化合物濃度レベルでの増殖率を計算した。増殖阻害の割合は100-[(Tx-T0)/(C-T0)]×100として計算した。50%の増殖阻害(GI50)は、化合物のインキュベーション中に対照の細胞における総タンパク質増加を50%減少させる薬剤濃度で決定した。
HSP90 ATP結合アッセイおよび競合アッセイ
細胞内の状況でのHSP90活性の阻害を評価するために、細胞を式(I)の特定の置換芳香族化合物で処理し、細胞内のHSP90 ATP結合活性の阻害をATPプルダウンアッセイを用いて決定した。細胞を化合物で24時間処理した後、4℃で30分、TNESVバッファー(50mM Tris、2mM EDTA、100nm NaCl、1mM活性化オルトバナジン酸ナトリウム、25mM NaF、1%トリトンX-100[pH7.5])で溶解した。溶解物を4℃で30分間、12000rpmで遠心した。タンパク質(200μg)を馴化γ-ATP-ポリアクリルアミド樹脂と共に、インキュベーションバッファー(10mMトリス-HCl、50mM KCl、5mM MgCl、20mM NaMoO、0.01%ノニデットP-40)中で回転させながら、一晩、4℃でインキュベートした。次いで、樹脂をインキュベーション緩衝液で4回洗浄した。結合タンパク質は、SDSバッファーと共に煮沸することにより単離した。競合試験では、以下の条件下で蛍光偏光アッセイを実施した:各96ウェルプレートには、5nMの蛍光GM(ゲルダナマイシン)、30nMのHSP9αタンパク質が含まれ、最終容量100μL中で阻害剤を試験した。各アッセイについて、バックグラウンドウェル(バッファーのみ)、トレーサー対照(遊離、蛍光GMのみ)、および結合GM対照(HSP90の存在下での蛍光GM)を各アッセイプレートに含めた。HSP90に結合したトレーサーの割合をmP値と相関付け、競合の濃度のlog10値に対してプロットした。データをフィッティングすることにより、結合したGMの50%が置換される阻害剤濃度を得た。
ウエスタンブロットアッセイ
式(I)の置換芳香族化合物によって活性化される細胞アポトーシスシグナル伝達を検出するために、ウエスタンブロット分析を実施した。細胞を溶解バッファー(20mMトリス-HClバッファー中、1mMのEGTA、1mMのEDTA、150mMのNaCl、1%トリトンX-100、2.5mMピロリン酸ナトリウム、1mMのPMSF、1mMのNaVO、1μg/mLロイペプチン、1μg/mLアプロチニン、5mM NaF、pH7.5)で掻き取って回収した。細胞溶解物を13,000gで30分間遠心分離した。総タンパク質を測定し、同量のタンパク質をSDS-PAGEで分離し、特異的な抗体で免疫ブロットした。タンパク質は、増強した化学発光により視覚化した(Amersham、バッキンガムシャー、英国)。
実施例1:式(I)の化合物の合成
1-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)フェニル)エタノン(43)
1-(2,4-ジヒドロキシフェニル)エタノン(10g、65.77mmol)、臭化ベンジル(18ml、151.33mmol)、炭酸カリウム(28g、202.60mmol)およびアセトン(250ml)の混合物を一晩還流し、沈殿物を濾過した。有機層を回収して真空中で濃縮し、油性生成物を得て、油性生成物にn-ヘキサンを加え、一晩攪拌した。残留物を吸引濾過により濾過して、白色生成物を得、さらに精製することなく、43(20.43g、93.42%)を白色固体として得た:H-NMR(500MHz,CDCl):δ2.55(s,3H),5.09(s,2H),5.11(s,2H),6.62(m,2H),7.38(m,10H),7.84(d,J=9Hz,1H)。
2-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)フェニル)プロパン-2-オール(44)
43(20g、60.17mmol)とTHF(100ml)の混合物に0℃でメチルマグネシウムブロミド(3M、33ml)を加えた。反応物を室温に戻し、4時間撹拌した。0℃の水で反応を停止させた。残留物を吸引濾過により濾過して白色生成物を得、さらに精製することなく44(16.21g、77.30%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.53(s,3H),1.59(s,3H),3.98(s,1H),5.04(s,2H),5.10(s,2H),6.54(m,1H),6.67(d,J=2.5Hz,1H),7.24(d,1H),7.38(m,10H)。
(((4-イソプロピル-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジベンゼン(45)
44(16g、45.92mmol)とCHCl(125ml)の混合物に-78℃でトリエチルシラン(9ml、56.35mmol)とTFA(4.5ml、58.77mmol)を加えた。反応物を室温に戻し、4時間撹拌した。1NのNaOH(aq.)で反応を停止させ、CHCl(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:19、Rf=0.35)で精製して、45(14.06g、92.08%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=6.5Hz,6H),3.37(Sep,J=7Hz,1H),5.05(s,2H),5.07(s,2H),6.59(m,1H),6.63(d,J=2.5Hz,1H),7.16(d,J=8.5Hz,1H),7.42(m,10H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアルデヒド(46)
POCl(3.3ml、35.40mmol)とDMF(2,7ml)の混合物を0℃で10分間撹拌し、次いでDMF(3ml)に溶解した45(4g、12.03mmol)を加えた。反応物を80℃で加熱し、1.5時間撹拌した。6NのNaOH(aq.)で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色の生成物を得た。残留物はそれ以上精製せずに、46(4.01g、92.40%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.21(d,J=7Hz,6H),3.28(Sep,J=7Hz,1H),5.10(s,2H),5.12(s,2H),6.50(s,1H),7.37(m,10H),7.74(s,1H),10.39(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル安息香酸(47)
46(3g、8.32mmol)、スルファミン酸(6.5g、66.94mmol)、DMSO(2ml)、THF(20ml)および水(20ml)の混合物に0Cで水(20ml)に溶解したNaClO(6g、66.34mmol)を加えた。反応物を室温に戻し、2時間撹拌した。残留物を酢酸エチル(40ml*3)で抽出し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.25)で精製して、47(2.02g、64.61%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.23(d,J=7Hz,6H),2.98(s,1H),3.30(Sep,J=7Hz,1H),5.10(s,2H),5.20(s,2H),6.57(s,1H),7.39(m,10H),8.03(s,1H)。
N-ベンジル-2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド(48)
47(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(0.9g、6.67mmol)、NMM(1.4ml、12.75mmol)、およびDMF(8ml)の混合物を10分間撹拌した後、ベンジルアミン(0.7ml、6.53mmol)を加えて室温で一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.6)で精製して、48(2.05g、83.00%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=6.5Hz,6H),3.33(Sep,J=7Hz,1H),4.54(d,J=5.5Hz,2H),5.03(s,2H),5.10(s,2H),6.54(s,1H),7.34(m,15H),8.16(s,2H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(2-フルオロベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(49)
47(2.52g、6.69mmol)、EDC.HCl(2g、10.47mmol)、HOBt(1.1g、8.15mmol)、NMM(2ml、18.19mmol)、およびDMF(8ml)の混合物を10分間撹拌した後、2-フルオロベンジルアミン(1g、8mmol)を加えて一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.3)で精製して、49(2.54g、78.40%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.24(d,J=7Hz,6H),3.32(Sep,J=7Hz,1H),4.59(d,J=6Hz,2H),5.07(s,2H),5.09(s,2H),6.54(s,1H),7.0(m,2H),7.20(m,11H),8.13(s,1H),8.23(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(3-フルオロベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(50)
47(2.7g、7.17mmol)、EDC.HCl(2.1g、10.99mmol)、HOBt(1.2g、8.89mmol)、NMM(2ml、18.19mmol)、およびDMF(8ml)の混合物を10分間撹拌した後、3-フルオロベンジルアミン(1.07g、8.57mmol)を加えて一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.5)で精製して、50(2.89g、83.29%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=7.5Hz,6H),3.34(Sep,J=7Hz,1H),4.51(d,J=5.5Hz,2H),5.05(s,2H),5.11(s,2H),6.57(s,1H),6.90(m,2H),6.95(d,J=8Hz,1H),7.18(m,1H),7.31(m,10H),8.17(s,1H),8.20(t,J=5.5Hz,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(3-フルオロベンジル)-5-イソプロピルベンズアミド(51)
Figure 0007157462000055
47(2.6g、6.90mmol)、EDC.HCl(2g、10.47mmol)、HOBt(1.2g、8.89mmol)、NMM(2ml、18.19mmol)、およびDMF(8ml)の混合物を10分間撹拌した後、4-フルオロベンジルアミン(1g、8mmol)を加えて一晩反応させた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、51(2.76g、82.63%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=6.5Hz,6H),3.33(m,1H),4.48(d,J=5.5Hz,2H),5.02(s,2H),5.10(s,2H),6.55(s,1H),6.89(m,2H),7.10(m,2H),7.34(m,11H),8.14(s,1H)。
N-ベンジル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(1a)
48(0.42g、0.90mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、1a(0.23g、88.46%)を白色固体として得た。融点142.5~144.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.19(d,J=7Hz,6H),3.17(Sep,J=7Hz,1H),4.52(s,2H),6.31(s,1H),7.19(t,J=7Hz,1H),7.27(m,4H),7.58(s,1H)。
N-ベンジル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(1b)
48(0.38g、0.82mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物にヨウ化メチル(0.1ml、1.61mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(8ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、1b(0.17g、68%)を白色固体として得た。融点133.7~135.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.10(d,J=7Hz,6H),2.93(s,3H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),4.63(s,2H),6.34(s,1H),6.99(s,1H),7.28(m,5H)。
N-ベンジル-N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(1c)
標記化合物は、48(0.35g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、1c(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。融点117.9~119.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.09(m,9H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),3.36(m,2H),4.65(s,2H),6.34(s,1H),6.94(s,1H),7.27(m,5H)。
N-ベンジル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(1d)
標記化合物は、48(0.40g、0.86mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、1d(0.19g、67.86%)を白色固体として得た。融点158.6~160.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.80(s,3H),1.09(d,J=7Hz,6H),1.57(6,J=7Hz,2H),3.14(Sep,J=7Hz,1H),3.26(m,2H),4.64(s,2H),6.35(s,1H),6.94(s,1H),7.27(m,5H)。
N-(2-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(2a)
標記化合物は、49(0.32g、0.66mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、2a(0.17g、85.0%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.19(d,J=7Hz,6H),3.17(Sep J=7Hz,1H),4.59(s,2H),6.30(s,1H),7.06(m,2H),7.27(m,1H),7.35(m,1H),7.60(s,H)。
N-(2-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(2b)
標記化合物は、49(0.38g、0.79mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、2b(0.16g、64.0%)を白色固体として得た。融点92.3~94.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.10(d,J=7Hz,6H),2.97(s,3H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),4.70(s,2H),6.34(s,1H),6.97(s,1H),7.07(t,J=9Hz,1H),7.15,(t,J=7Hz,1H),7.28(m,1H),7.36(s,1H)。
N-エチル-N-(2-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(2c)
標記化合物は、49(0.30g、0.62mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、2c(0.14g、66.67%)を白色固体として得た。融点113.2~114.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.1(m,9H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),3.38(d,J=7Hz,2H),4.70(s,2H),6.36(s,1H),6.93(s,1H),7.04(t,J=9Hz,1H),7.12(t,J=8Hz,1H),7.26(m,1H),7.39(s,1H)。
N-(2-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(2d)
標記化合物は、49(0.39g、0.81mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、2d(0.17g、60.71%)を白色固体として得た。融点126.9~127.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.81(s,3H),1.10(d,J=6.5Hz,6H),1.58(m,2H),3.14(hept,J=7Hz,1H),3.30(s,2H),4.69(s,2H),6.34(s,1H),6.92(s,1H),7.05(t,J=9Hz,1H),7.13(t,J=7Hz,1H),7.27(m,1H),7.38(s,1H)。
N-(3-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(3a)
標記化合物は、50を用いて、本明細書中で述べられているのと同様な方法により調製し、無色の油として3a(0.18g、94.74%)を得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.20(d,J=6.5Hz,6H),3.18(Sep,J=7Hz,1H),4.54(s,2H),6.28(s,1H),6.95(m,1H),7.05(m,1H),7.14(d,J=7.5Hz,1H),7.31(m,1H),7.56(s,1H)。
N-(3-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(3b)
標記化合物は、50(0.39g、0.81mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、3b(1.8g、69.23%)をピンク色の固体として得た。融点149.8~150.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.11(d,J=7Hz,6H),2.95(s,3H),3.13(t,J=7Hz,1H),4.66(s,2H),6.33(s,1H),6.99(m,2H),7.10(m,2H),7.34(m,1H)。
N-エチル-N-(3-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(3c)
標記化合物は、50(0.33g、0.68mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、3c(0.16g、69.57%)を白色固体として得た。融点118.1~118.9。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.94(d,J=6.5Hz,6H),1.27(t,J=7Hz,3H),2.38(s,1H),3.04(hept,J=7Hz,1H),3.49(q,J=7Hz,2H),4.71(s,2H),6.38(s,1H),7.00(m,5H),7.34(m,1H),10.16(s,1H)。
N-(3-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(3d)
標記化合物は、50(0.38g、0.79mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、3d(0.17g、62.96%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.91(t,J=7.5Hz,3H),0.97(d,J=7Hz,6H),1.75(m,2H),3.03(qui,J=7Hz,1H),3.38(m,2H),4.73(s,2H),5.38(s,1H),6.37(s,1H),7.01(m,2H),7.08(m,2H),7.37(m,1H),10.35(s,1H)。
N-(4-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(4a)
標記化合物は、51(0.3g、0.62mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、4a(0.17g、89.47%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.18(d,J=7Hz,6H),3.16(Sep,J=7Hz,1H),4.49(s,2H),6.29(s,1H),6.99(t,J=9Hz,2H),7.31(m,2H),7.56(s,1H)。
N-(4-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(4b)
標記化合物は、51(0.33g、0.68mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、4b(0.15g、68.18%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.12(d,J=7Hz,6H),2.92(s,3H),3.14(hept,J=7Hz,1H),4.62(s,2H),6.33(s,1H),6.97(s,1H),7.05(t,J=9Hz,2H),7.31(m,2H)。
N-エチル-N-(4-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(4c)
標記化合物は、51(0.37g、0.77mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、4c(0.17g、65.38%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.09(m,9H),3.14(qui,J=7Hz,1H),3.25(m,2H),4.63(s,2H),6.35(s,1H),6.93(s,1H),7.02(m,2H),7.31(m,2H)。
N-(4-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(4d)
標記化合物は、51(0.40g、0.83mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、4d(0.18g、62.07%)を白色固体として得た。融点103.2~103.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.79(s,3H),1.10(d,J=7Hz,6H),1.56(6,J=7Hz,2H),3.14(Sep,J=7Hz,1H),3.26(m,2H),4.62(s,2H),6.35(s,1H),6.92(s,1H),7.03(t,J=9Hz,2H),7.30(s,2H)。
N-ベンジルプロパン-2-アミン(55)
標記化合物は、ベンジルアミン(3g、28.00mmol)、アセトン(2.3ml、31.32mmol)、MeOH(15ml)および酢酸(cat.)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、55(1.8g、43.06%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.10(d,J=6.5Hz,6H),2.92(Sep,J=6.5Hz,1H),3.75(s,2H),7.22(m,5H)。
N-(3-フルオロベンジル)プロパン-2-アミン(56)
標記化合物は、3-フルオロベンジルアミン(2g、11.96mmol)、アセトン(1ml、13.62mmol)、MeOH(14ml)および酢酸(cat.)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、56(0.87g、43.50%)を油性の生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.08(d,J=6.5Hz,6H),2.83(Sep,J=6.5Hz,1H),3.76(s,2H),6.90(m,1H),7.04(m,2H),7.24(m,1H)。
N-(4-フルオロベンジル)プロパン-2-アミン(57)
標記化合物は、4-フルオロベンジルアミン(2g、11.96mmol)、アセトン(1ml、13.62mmol)、MeOH(15ml)および酢酸(cat.)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、57(0.81g、40.50%)を油性の生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.08(d,J=6.5Hz,6H),2.83(Sep,J=6.5),3.72(s,2H)6.98(m,2H),7.26(m,2H)。
N-ベンジル-2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(1e)
標記化合物は、47(0.6g、1.59mmol)、EDC.HCl(0.45g、2.36mmol)、HOBt(0.3g、2.22mmol)、NMM(0.5ml、4.5mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、1e(0.37g、71.15%)を白色固体として得た。融点176.1~178.0。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.12(m,12H),3.14(qui,J=7Hz,1H),4.26(m,1H),4.64(s,2H),6.34(s,1H),6.92(s,1H),7.18(t,J=7Hz,1H),7.27(m,2H),7.34(d,J=7,5Hz,2H)。
N-(3-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-N,5-ジイソプロピルベンズアミド(3e)
標記化合物は、47(0.5g、1.33mmol)、EDC.HCl(0,4g、2.09mmol)、HOBt(0.25g、1.85mmol)、NMM(0.5ml、4.5mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、3e(0.32g、73.91%)を白色固体として得た。融点164.3~165.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.14(d,J=7Hz,12H),3.16(Sep,J=7Hz,1H),4.25(s,1H),4.66(s,2H),6.35(s,1H),6.91(m,2H),7.17(m,2H),7.29(m,1H)。
N-(4-フルオロベンジル)-2,4-ジヒドロキシ-N,5-ジイソプロピルベンズアミド(4e)
標記化合物は、47(0.5g、1.33mmol)、EDC.HCl(0,4g、2.09mmol)、HOBt(0.25g、1.85mmol)、NMM(0.5ml、4.5mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、4e(0.31g、67.39%)を白色固体として得た。融点195.9~197.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.12(d,J=7Hz,12H),3.14(Sep,J=7Hz,1H),4.24(s,1H),4.61(s,2H),6.34(s,1H),6.90(s,1H),6.99(m,2H),7.36(m,2H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(58)
標記化合物は、47(2.8g、7.44mmol)、EDC.HCl(2.3g、12.04mmol)、HOBt(1.5g、11.11mmol)、NMM(2ml、18.19mmol)およびDMF(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、1e(2.71g、80.65%)を無色の油性生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=6.5Hz,6H),3.35(qui,J=7Hz,1H),5.15(s,2H),5.16(s,2H),6.62(s,1H),7.15(t,J=7.5Hz,1H),7.39(m,14H),8.20(s,1H),9.85(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(2-フルオロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(59)
標記化合物は、47(2.6g、6.91mmol)、EDC.HCl(2g、10.47mmol)、HOBt(1.3g、9.63mmol)、NMM(2ml、18.19mmol)およびDMF(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、59(2.40g、74.07%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=7Hz,6H),3.32(qui,J=7Hz,1H),5.07(s,2H),5.22(s,2H),6.56(s,1H),7.28(m,13H),8.17(s,1H),8.55(t,J=8Hz,1H),10.19(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(3-フルオロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(60)
標記化合物は、47(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(1g、7.41mmol)、NMM(1.5ml、13.64mmol)およびDMF(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、60(2.03g、81.53%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=6.5Hz,6H),3.35(qui,J=7Hz,1H),5.14(s,2H),5.17(s,2H),6.62(s,1H),6.68(m,1H),6.78(m,1H),7.08(m,H),7.21(m,1H),7.47(m,10H),8.18(s,1H),9.93(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(4-フルオロフェニル)-5-イソプロピルベンズアミド(61)
標記化合物は、47(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(0.9g、6.67mmol)、NMM(1.5ml、13.64mmol)およびDMF(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、61(1.89g、75.90%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),3.35(Sep,J=7Hz,1H),5.14(s,2H),5.16(s,2H),6.62(s,1H),6.88(t,J=8.5Hz,2H),7.20(m,2H),7.44(m,10H),8.18(s,1H),9.84(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(62)
標記化合物は、47(3g、7.97mmol)、EDC.HCl(2.4g、12.57mmol)、HOBt(1.4g、10.37mmol)、NMM(2.5ml、22.74mmol)およびDMF(10ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、62(3.09g、71.53%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=6.5Hz,6H),3.37(qui,J=7Hz,1H)3.69(s,6H),3.77(s,3H),5.13(s,2H),5.19(s,2H),6.63(s,2H),6.66(s,1H),7.43(m,10H),8.21(s,1H),9.82(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(63)
標記化合物は、47(2.2g、5.84mmol)、EDC.HCl(1.7g、8.9mmol)、HOBt(1g、7.41mmol)、NMM(1.5ml、13.64mmol)およびDMF(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、63(2.52g、80.51%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),3.08(t,J=5Hz,4H),3.35(qui,J=7Hz,1H),3.84(t,J=5Hz,4H),5.14(s,2H),5.15(s,2H),6.61(s,1H),6.77(d,J=9Hz,2H),7.20(d,J=9Hz,2H),7.45(m,10H),8.20(s,1H),9,74(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(5a)
標記化合物は、58(0.3g、0.66mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、5a(0.16g、88.89%)を白色固体として得た。197.1~198.9.H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.24(d,J=7Hz,6H),3.20(Sep,J=7Hz,1H),6.34(s,1H),7.13(m,1H),7.33(m,2H),7.60(m,2H),7.75(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-フェニルベンズアミド(5b)
標記化合物は、58(0.33g、0.73mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、5b(0.15g、71.42%)を白色固体として得た。融点126.8~128.0。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.76(d,J=7Hz,6H),2.89(Sep,J=7Hz,1H),3.40(s,1H),6.19(s,1H),6.58(s,1H)7.16(m,2H),7.21(m,1H),7.32(m,2H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-フェニルベンズアミド(5c)
標記化合物は、58(0.36g、0.80mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、5c(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。融点143.2~144.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.75(d,J=7Hz,6H),1.17(t,J=7Hz,3H),2.88(Sep,J=7Hz,1H),3.90(q,J=7Hz,2H),6.19(s,1H),6.57(s,1H),7.14(m,2H),7.22(m,1H),7.32(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-フェニル-N-プロピルベンズアミド(5d)
標記化合物は、58(0.34g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、5d(0.15g、62.50%)を白色固体として得た。融点119.8~120.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.76(d,J=6.5Hz,6H),0,91(t,J=7.5Hz,3H),1.62(m,2H),2.88(hept,J=7Hz,1H),3.82(m,2H),6.19(s,1H),6.57(s,1H),7.15(m,2H),7.22(m,1H),7.31(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-フェニルベンズアミド(5e)
標記化合物は、58(0.34g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、5e(0.14g、58.33%)を白色固体として得た。融点135.8~137.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),1.17(d,J=7Hz,6H),2.90(Sep,J=7Hz,1H),4.95(Sep,J=7Hz,1H),6.16(s,1H),6.59(s,1H),7.13(m,2H),7.25(m,1H),7.31(m,2H)。
N-(2-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(6a)
標記化合物は、59(0.34g、0.72mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、66a(0.18g、85.71%)を黄色固体として得た。融点67.3~68.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.22(d,J=7Hz,6H),3.20(Sex,J=7Hz,1H),6.39(s,1H),7.13(m,3H),7.81(s,1H),8.14(m,1H)。
N-(2-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(6b)
標記化合物は、59(0.31g、0.66mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、6b(0.14g、70.0%)を白色固体として得た。融点146.7~147.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.81(d,J=7Hz,6H),2.92(Sep,J=7Hz,1H),3.34(s,3H),6.19(s,1H),6.66(s,1H),7.11(m,2H),7.25(m,2H)。
N-エチル-N-(2-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(6c)
標記化合物は、59(0.35g、0.75)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、6c(0.16g、66.67%)を白色固体として得た。融点153.1~154.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.80(d,J=7Hz,6H),1.16(t,J=7Hz,3H),2.91(Sep,J=7Hz,1H),3.85(q,J=7Hz,2H),6.17(s,1H),6.66(s,1H),7,13(m,2H),7.28(m,2H)。
N-(2-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(6d)
標記化合物は、59(0.32g、0.68mmol)、NaH(0.04g、1ミリモル)およびDMF(3ml)の混合物を用いて調製し、1-ヨードプロパン(0.1ml、1.03mmol)を加えて、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(6ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.2)で精製して、6d(0.14g、60.87%)を白色固体として得た。融点132.1~132.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),0.92(t,J=7Hz,3H),1.60(Sex,J=7.5Hz,2H),2.91(Sep,J=7,1H),3.76(m,2H),6.17(s,1H),6.66(s,1H),7.09(m,1H),7.16(m,1H),7.28(m,2H)。
N-(2-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(6e)
標記化合物は、59(0.38g、0.81mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、6e(0.15g、55.56%)をピンク色の固体として得た。融点125.1~126.7。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.78(d,J=6.5Hz,6H),1.21(s,6H),2.84(Sep,J=7Hz,1H),4.97(qui,J=7Hz,1H),5.98(s,1H),6.28(s,1H),6.61(s,1H).7.05(m,1H),7.14(m,1H),7.21(m,1H),7.27(m,1H)。
N-(3-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(7a)
標記化合物は、60(0.34g、0.72mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、7a(0.18g、85.71%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.21(d,J=7Hz,6H),3.14(Sep,J=7Hz,1H),6.37(s,1H),6.82(m,1H),7.02(s,1H),7.21(m,1H),7.28(m,1H),7.43(m,1H),8.28(s,1H),11.96(s,1H)。
N-(3-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(7b)
標記化合物は、60(0.34g、0.72mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、7b(0.16g、72.72%)を白色固体として得た。融点113.4~114.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),2.94(Sep,J=7Hz,1H),3.34(s,3H),6.21(s,1H),6.64(s,1H),6.96(m,3H),7.30(m,1H)。
N-エチル-N-(3-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(7c)
標記化合物は、60(0.36g、0.76mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、7c(0.17g、70.83%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.81(d,J=7Hz,6H),1.17(t,J=7Hz,3H),2.93(Sep,J=7Hz,1H),3.91(q,J=7Hz,2H),6.20(s,1H),6.62(s,1H),6.97(m,3H),7.31(m,1H)。
N-(3-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(7d)
標記化合物は、60(0.39g、0.83mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、7d(0.17g、60.71%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.83(d,J=7Hz,6H),0.92(t,J=7Hz,3H),1.62(m,2H),2.93(qui,J=7Hz,1H),3.83(m,2H),6.19(s,1H),6.62(s,1H),6.95(m,3H),17.30(m,1H)。
N-(3-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(7e)
標記化合物は、60(0.39g、0.83mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、7e(0.17g、60.70%)を白色固体として得た。融点138.7~139.5。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.88(d,J=6.5Hz,6H),1.19(d,J=7Hz,6H),2.95(Sep,J=7Hz,1H),4.93(Sep,J=7Hz,1H),6.17(s,1H),6.64(s,1H),6.94(m,2H),7.01(m,1H),7.30(m,1H)。
N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(8a)
標記化合物は、61(0.31g、0.66mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、8a(0.17g、89.47%)を白色固体として得た。融点165.3~166.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),6.33(s,1H),7.07(m,2H),7.60(m,2H),7.73(s,1H)。
N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(8b)
標記化合物は、61(0.35g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、8b(0.17g、73.91%)を白色固体として得た。融点120.1~121.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),2.94(Sep,J=7Hz,1H),3.37(s,3H),6.20(s,1H),6.60(s,1H),7.04(m,2H),7.17(m,2H)。
N-エチル-N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(8c)
標記化合物は、61(0.34g、0.72mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、8c(0.17g、73.91%)を白色固体として得た。融点121.6~122.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.81(d,J=7Hz,6H),1.16(t,J=7Hz,3H),2.93(Sep,J=7Hz,1H),3.87(q,J=7Hz,2H),6.20(s,1H),6.58(s,1H),7.04(m,1H),7.16(m,1H)。
N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(8d)
標記化合物は、61(0.30g、0.64mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、8d(0.14g、66.67%)を白色固体として得た。融点137.6~138.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.84(d,J=7Hz,6H),0.92(t,J=7.5Hz,3H),1.61(Sex,J=7.5Hz,2H),2.93(Sep,J=7Hz,1H),3.80(m,2H),6.17(s,1H),6.58(s,1H),7.05(m,2H),7.17(m,2H)。
N-(4-フルオロフェニル)-2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(8e)
標記化合物は、61(0.33g、0.70mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、8e(0.14g、60.87%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.78(d,J=7Hz,6H),1.17(d,J=6.5Hz,6H),2.86(Sep,J=7Hz,1H),5.05(Sep,J=6.5Hz,1H),6.29(d,J=9.5Hz,2H),6.48(s,1H),7.06(m,4H),11.41(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(9a)
標記化合物は、62(0.37g、0.68mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(10ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、9a(0.21g、84.0%)を白色固体として得た。融点113.9~115.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.24(d,J=7Hz,6H),3.20(Sep,J=7Hz,1H),3.74(s,3H),3.83(s,6H),6.34(s,1H),7.02(s,2H),7.73(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(9b)
標記化合物は、62(0.38g、0.70mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、9b(0.17g、65.38%)を白色固体として得た。融点163.0~164.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.85(d,J=7Hz,6H),2.96(Sep,J=7Hz,1H),3.41(s,3H),3.72(s,9H),6.20(s,1H),6.51(s,2H),6.70(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(9c)
標記化合物は、62(0.34g、0.63mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、9c(0.16g、64.0%)を白色固体として得た。融点130.2~131.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.84(d,J=7Hz,6H),1.20(t,J=7Hz,3H),2.95(Sep,J=7Hz,1H),3.72(d,J=3Hz,9H),3.91(q,J=7Hz,2H),6.19(s,2H),6.68(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(9d)
標記化合物は、62(0.37g、0.68mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、9d(0.17g、62.96%)を白色固体として得た。融点168.9~171.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.84(d,J=7Hz,6H),0.94(t,J=7.5Hz,3H),1.65(m,2H),2.95(Sep,J=7Hz,1H),3.71(d,J=4Hz,9H),3.82(m,2H),6.19(s,1H),6.47(s,2H),6.67(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(3,4,5-トリメトキシフェニル)ベンズアミド(9e)
標記化合物は、62(0.39g、0.72mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、9e(0.17g、58.62%)を白色固体として得た。融点140.5~142.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.89(d,J=7Hz,6H),1.23(d,J=6.5Hz,6H),2.96(Sep,J=7Hz,1H),3.72(s,3H),3.74(s,6H),4.95(qui,J=7Hz,1H),6.17(s,1H),6.45(s,2H),6.70(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(10a)
標記化合物は、63(0.31g、0.58mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、10a(0.18g、85.71%)を白色固体として得た。融点202.1~203.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.22(d,J=6.5Hz,6H),3.10(t,J=5Hz,4H),3.18(Sep,J=7Hz,1H),3.82(t,J=5Hz,4H),6.32(s,1H)6.93(m,2H),7.46(m,2H),7.71(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(10b)
標記化合物は、63(0.31g、0.58mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、10b(0.15g、71.43%)を白色固体として得た。融点171.1~172.8。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.73(d,J=7Hz,6H),2.87(Sep,J=7Hz,1H),3.11(t,J=5Hz,4H),3.40(s,3H),3.85(t,J=5Hz,4H),6.27(s,1H),6.54(s,1H),6.83(m,3H),7.04(m,2H),11.63(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(10c)
標記化合物は、63(0.34g、0.63mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、10c(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。融点145.4~146.5。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.74(d,J=7Hz,6H),1.20(t,J=7Hz,3H),2.85(Sep,J=7Hz,1H),3.12(t,J=5Hz,4H),3.87(m,6H),6.12(s,1H),6.26(s,1H),6.54(s,1H),6.85(d,J=8.5Hz,2H),7.01(m,2H),11.75(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)-N-プロピルベンズアミド(10d)
標記化合物は、63(0.36g、0.67mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、10d(0.18g、66.67%)を白色固体として得た。融点191.2~193.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.75(d,J=7Hz,6H),0.9(t,J=7.5Hz,3H),1.61(Sex,J=7.5Hz,2H),2.88(Sep,J=7.5Hz,1H),3.10(t,J=5Hz,4H),3.78(m,6H),6.19(s,1H),6.54(s,1H),6.88(d,J=9Hz,2H),7.01(d,J=9Hz,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(4-モルホリノフェニル)ベンズアミド(10e)
標記化合物は、63(0.39g、0.73mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、10e(0.18g、62.07%)を白色固体として得た。融点144.1~145.6。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.75(d,J=7Hz,6H),1.16(d,J=7Hz,6H),2.86(Sep,J=7Hz,1H),3.13(t,J=5Hz,4H),3.85(t,J=5Hz,4H),5.05(Sep,J=7Hz,1H),6.24(s,1H),6.53(s,1H),6.84(d,J=9Hz,2H),6.98(d,J=9Hz,2H),11.78(s,1H)。
4-(2-ニトロフェニル)モルホリン(65)
標記化合物は、1-ブロモ-2-ニトロアニリン(2g、9.90mmol)とモルホリン(1.3g、14.92mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、65(1.99g、96.60%)を赤色の油性生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ3.03(t,J=4.5Hz,4H),3.81(t,J=4.5Hz,4H),7.05(m,1H),7.13(d,J=8Hz,1H),7.48(m,1H),7.74(m,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(2-モルホリノフェニル)ベンズアミド(66)
標記化合物は、65(1.99g、9.56mmol)、10%パラジウム活性炭(0.4g、0.38mmol)およびMeOH(15ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、66(2.70g、63.08%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),2.70(t,J=4.5Hz,4H),3.33(qui,J=7Hz,1H),3.50(t,J=4.5Hz,4H),5.06(s,2H),5.26(s,2H),6.58(s,1H),7.25(m,12H),8.15(s,1H),8.50(d,J=8Hz,1H),10.36(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-モルホリノフェニル)ベンズアミド(11a)
標記化合物は、66(0.31、0.58mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、11a(0.19g、90.19%)を白色固体として得た。融点264.8~266.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),2.88(t,J=4.5Hz,4H),3.2(qui,J=7Hz,1H),3.89(t,J=4.5Hz,4H),6.44(s,1H),7.10(m,2H),7.23(d,J=7Hz,1H),7.80(s,1H),8.38(d,J=7.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(2-モルホリノフェニル)ベンズアミド(11b)
標記化合物は、66(0.33g、0.61mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、11b(0.17g、73.91%)を白色固体として得た。融点166.4~168.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.61(d,J=6.5Hz,3H),0.75(d,J=6.5Hz,3H),2.26(s,2H),2.76(m,2H),2.84(qui,J=7Hz,1H),3.38(s,3H),3.61(d,J=2.5Hz,4H),6.22(s,1H),6.59(s,1H),7.01(m,1H),7.21(m,2H),7.38(m,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-モルホリノフェニル)ベンズアミド(11c)
標記化合物は、66(0.35g、0.65mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、11c(0.18g、72.0%)を白色固体として得た。融点72.4~73.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.70(m,6H),1.29(t,J=7Hz,3H),2.38(s,2H),2.78(s,2H),2.85(qui,J=7Hz,1H),3.47(q,J=6Hz,1H),3.64(t,J=4Hz,4H),4.29(d,J=6Hz,1H),6.22(s,1H),6.60(s,1H),7.05(d,J=8Hz,1H),7.16(m,1H),7.23(m,1H),7.32(d,J=8Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-モルホリノフェニル)-N-プロピルベンズアミド(11d)
標記化合物は、66(0.38g、0.71mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、11d(0.19g、67.86%)を白色固体として得た。融点70.7~71.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.71(m,6H),0.97(t,J=7.5Hz,3H),1.78(q,J=7.5Hz,2H),2.33(s,2H),2.80(s,2H),2.85(qui,J=7Hz,1H),3.30(m,1H),3.66(m,4H),4.25(m,1H),6.20(s,1H),6.62(s,1H),7.08(m,1H),7.24(m,2H),7.38(m,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(71)
標記化合物は、2-ニトロベンゾイルクロリド(3g、16.17mmol)、TEA(7ml、49.81mmol)およびDCM(30ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、71(2.94g、65.33%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),3.35(Sep,J=7Hz,1H),3.68(m,8H),5.13(s,2H),5.18(s,2H),6.62(s,1H),7.04(m,1H),7.16(m,1H),7.23(m,1H),7.45(m,11H),8.17(s,1H),9.96(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(72)
標記化合物は、4-ニトロベンゾイルクロリド(3g、16.17mmol)、TEA(7ml、49.81mmol)およびDCM(30ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、72(2.26g、50.22%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),3.35(Sep,J=7Hz,1H),3.66(s,8H),5.13(s,2H),5.17(s,2H),6.64(s,1H),7.41(m,14H),8.18(s,1H),10.20(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(73)
標記化合物は、1-(クロロメチル)-2-ニトロベンゼン(3.00g、17.48mmol)、TEA(7ml、49.81mmol)およびDCM(25ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、73(2.27g、51.82%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),2.23(s,4H),3.30(s,2H),3.34(qui,J=7Hz,1H),3.42(s,4H),5.08(s,2H),5.11(s,2H),6.57(s,1H),7.29(m,13H),7.86(s,1H),8.36(d,J=7.5Hz,1H),10.59(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(74)
標記化合物は、1-(クロロメチル)-4-ニトロベンゼン(3.00g、17.48mmol)、TEA(7ml、49.81mmol)およびDCM(25ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、74(2.27g、51.82%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl3):δ1.26(d,J=7Hz,6H),2.41(s,4H),3.35(qui,J=7Hz,1H),3.41(s,2H),3.69(s,4H),5.14(s,2H),5.16(s,2H),6.62(s,1H),7.41(m,14H),8.19(s,1H),9.87(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(12a)
標記化合物は、71(0.35g、0.62mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、12a(0.22g、91.67%)を白色固体として得た。融点191.7~193.0。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=6.5Hz,6H),3.15(Sep,J=7Hz,1H),3.70(s,8H),6.35(s,1H),7.13(m,1H),7.26(m,1H),7.40(s,1H),7.46(m,1H),8.27(d,J=8Hz,1H),10.16(s,1H),12.18(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(2-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(12b)
標記化合物は、71(0.33g、0.58mol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、12b(0.17g、73.91%)を白色固体として得た。融点247.5~24.9。H-NMR(500MHz,DMSO):δ0.57(m,6H),3.30(m,12H),6.26(s,1H),7.10(m,5H),9.80(m,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(12c)
標記化合物は、71(0.37g、0.66mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、12c(0.19g、70.37%)を白色固体として得た。融点211.3~213.0。H-NMR(500MHz,DMSO):δ0.75(m,6H),1.32(s,3H),1.62(m,1H),3.45(m,9H),4.30(m,1H),6.32(m,1H),6.69(m,2H),7.30(m,3H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(12d)
標記化合物は、71(0.38g、0.67mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、12d(0.2g、68.97%)を白色固体として得た。融点190.1~192.3。H-NMR(500MHz,DMSO):δ0.88(m,9H),1.75(m,4H),3.41(m,8H),4.32(m,1H),6.30(s,1H),6.69(s,1H),7.30(m,3H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(14a)
標記化合物は、72(0.41g、0.73mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、14a(0.26g、92.86%)を白色固体として得た。融点284.5~288.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),3.70(m,8H),6.35(s,1H),7.43(t,J=7Hz,2H),7.74(m,3H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(14b)
標記化合物は、72(0.33g、0.58mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、14b(0.15g、65.22%)を白色固体として得た。融点187.9~189.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.85(d,J=7Hz,6H),2.93(Sep,J=7Hz,1H),3.42(s,3H),3.68(m,8H),6.18(s,1H),6.69(s,1H),7.26(d,J=8Hz,2H),7.39(d,J=8Hz,2H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(14c)
標記化合物は、72(0.35g、0.62mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、14c(0.18g、69.23%)を白色固体として得た。融点216.2~217.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.80(d,J=7Hz,6H),1.18(t,J=7Hz,3H),2.90(Sep,J=7Hz,1H),3.48(m,8H),3.93(q,J=7Hz,2H),6.19(s,1H),6.63(s,1H),7.22(d,J=8.5Hz,2H),7.39(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(14d)
標記化合物は、72(0.37g、0.66mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、14d(0.19g、67.86%)を白色固体として得た。融点206.3~207.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.78(d,J=6.5Hz,6H),0.91(t,J=7.5Hz,3H),1.62(Sex,J=7.5Hz,2H),2.90(Sep,J=7Hz,1H),3.55(m,8H),3.82(t,J=7.5Hz,2H),6.20(s,1H),6.60(s,1H),7.21(d,J=8.5Hz,2H),7.37(d,J=8.5Hz,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(4-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(14e)
標記化合物は、72(0.39g、0.69mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、14e(0.19g、65.51%)を白色固体として得た。融点176.8~177.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.92(d,J=7Hz,6H),1.21(d,J=7Hz,6H),2.94(Sep,J=7Hz,1H),3.65(m,8H),4.93(Sep,J=7Hz,1H),6.11(s,1H),6.67(s,1H),7.25(m,2H),7.36(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(15a)
標記化合物は、73(0.31g、0.56mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、15a(0.11g、52.38%)を白色固体として得た。融点191.0~192.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.30(d,J=7Hz,6H),2.52(s,4H),3.10(Sex,J=7Hz,1H),3.65(s,2H),3.79(t,J=4.5Hz,4H),6.36(s,1H),7.08(m,1H),7.17(d,J=6.5Hz,1H),7.31(s,1H),7.36(m,1H),8.10(d,J=8Hz,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(15b)
標記化合物は、73(0.35、0.64mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、15b(0.15g、57.69%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.64(s,3H),0.76(s,3H),1.25(s,3H),2.26(d,J=5.5Hz,4H),2.85(s,1H),3.05(m,1H),3.61(m,6H),4.14(s,1H),6.20(s,1H),6.50(s,1H),7.31(m,1H),7.39(d,J=4Hz,2H),7.51(d,J=7Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-(モルホリノメチル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(15c)
標記化合物は、73(0.36g、0.65mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、15c(0.13g、48.15%)を黄色固体として得た。融点137.2~139.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.64(d,J=4Hz,3H),0.77(d,J=4Hz,3H),0.95(s,3H),1.72(s,2H),2.25(s,4H),2.84(s,1H),3.04(m,1H),3.47(m,6H),4.09(q,J=7Hz,2H),6.19(s,1H),6.51(s,1H),7.31(m,1H),7.38(m,2H),7.49(d,J=7Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(17a)
標記化合物は、74(0.31g、0.56mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、17a(0.1g、47.62%)をピンク色の固体として得た。融点111.2~113.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),2.45(m,4H),3.19(Sex,J=7Hz,1H),3.47(s,2H),3.66(t,J=4.5Hz,4H),6.33(s,1H),7.29(d,J=8.5Hz,2H),7.57(d,J=8.5Hz,2H),7.74(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(17b)
標記化合物は、74(0.38g、0.69mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、17b(0.14g、51.85%)を白色固体として得た。融点153.0~154.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.77(d,J=7Hz,6H),1.17(t,J=7Hz,3H),2.42(t,J=4.5Hz,4H),2.87(sep,J=7Hz,1H),3.45(s,2H),3.65(t,J=4.5Hz,4H),3.89(q,J=7Hz,2H),6.18(s,1H),6.60(s,1H),7.11(d,J=8.5Hz,2H),7.30(d,J=8.5Hz,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(4-(モルホリノメチル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(17c)
標記化合物は、74(0.34g、0.62mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、17c(0.14g、53.84%)を白色固体として得た。融点144.3~145.0。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.78(d,J=6.5Hz,6H),0.91(t,J=7.5Hz,3H),1.61(Sex,J=7.5Hz,2H),2.42(m,4H),2.87(Sep,J=7Hz,1H),3.45(s,2H),3.65(t,J=4.5Hz,4H),3.81(m,2H),6.17(s,1H),6.60(s,1H),7.11(d,J=8.5Hz,2H),7.29(d,J=8.5Hz,2H)。
モルホリノ(3-ニトロフェニル)メタノン(76)
標記化合物は、3-ニトロベンズアルデヒド(3.00g、19.85mmol)、スルファミン酸(10.15g、104.53mmol)、DMSO(2ml)、THF(20ml)および水(20ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、76(2.89g、61.62%)を黄色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ3.61(m,8H),7.59(t,J=8Hz,1H),7.70(d,J=8Hz,1H),8.22(m,2H)。
4-(3-ニトロベンジル)モルホリン(77)
標記化合物は、3-ニトロベンズアルデヒド(3.00g、19.85mmol)、モルホリン(2.5ml、28.90mmol)、MeOH(15ml)および酢酸(cat.)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、77(1.83g、41.50%)を油性の生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ2.45(t,J=4.5Hz,4H),3.58(s,2H),3.71(t,J=4.5Hz,4H),7.48(t J=7.5Hz,1H),7.67(d,J=7.5Hz,1H),8.11(m,1H),8.21(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(78)
標記化合物は、76(2.5g、10.58mmol)、10%パラジウム活性炭(0.25g、0.23mmol)およびMeOH(15ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、78(3.52g、57.70%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),3.35(Sep,J=7Hz,1H),3.68(m,8H),5.13(s,2H),5.18(s,2H),6.62(s,1H),7.04(m,1H),7.16(m,1H),7.23(m,1H),7.45(m,11H),8.17(s,1H),9.96(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(79)
標記化合物は、77(1.80g、8.10mmol)、Fe粉末(2.26g、40.47mmol)、NHCl(1,70g、31.78mmol)、IPA(64ml)およびHO(16ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、79(1.5g、51.36%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=7Hz,6H),2.41(s,4H),3.35(qui,J=7Hz,3H),3.69(t,J=4.5Hz,4H),5.15(s,2H),5.16(s,2H),6.63(s,1H),7.40(m,14H),8.21(s,1H),9.89(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(13a)
標記化合物は、78(0.40g、0.71mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、13a(0.25g、92.59%)を白色固体として得た。融点246.0~247.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.24(d,J=7Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),3.65(m,8H),6.34(s,1H),7.17(d,J=7.5Hz,1H),7.43(t,J=8Hz,1H),7.68(m,1H)7.55(s,1H),7.79(d,J=1.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(13b)
標記化合物は、78(0.35g、0.62mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、13b(0.17g、68.0%)を白色固体として得た。融点216.3~217.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.84(d,J=7Hz,6H),2.96(Sex,J=7Hz,3H),3.35(s,2H),3.44(s,3H),3.64(s,4H),6.19(s,1H),6.65(s,1H),6.96(s,1H),7.28(m,1H),7.52(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(13c)
標記化合物は、78(0.33g、0.58mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、13c(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.83(d,J=7Hz,6H),1.19(t,J=7Hz,3H),2.89(Sex,J=7Hz,3H),3.35(s,2H),3.64(s,4H),3.96(q,J=7Hz,2H),6.19(s,1H),6.64(s,1H),6.92(s,1H),7.30(m,1H),7.53(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(13d)
標記化合物は、78(0.36g、0.63mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、13d(0.19g、70.37%)を白色固体として得た。融点219.1~220.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.78(d,J=7Hz,6H),0.92(t,J=7.5Hz,3H),1.62(Sep,J=7.5Hz,2H),2.87(m,3H),3.33(s,2H),3.64(s,4H),3.85(t,J=7.5Hz,2H),6.21(s,1H),6.58(s,1H),6.87(d,J=2Hz,1H),7.29(m,1H),7.51(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(3-(モルホリン-4-カルボニル)フェニル)ベンズアミド(13e)
標記化合物は、78(0.36g、0.63mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、13e(0.18g、66.67%)を白色固体として得た。融点224.8~227.0。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.80(d,J=5.5Hz,6H),1.22(m,6H),2.76(s,2H),2.87(Sep,J=7Hz,1H),3.32(s,2H),3.65(s,4H),4.96(Sep,J=7Hz,1H),6.17(s,1H),6.53(s,1H),6.82(s,1H),7.32(m,1H),7.48(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(16a)
標記化合物は、79(0.5g、0.91mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、16a(0.19g、55.88%)を白色固体として得た。融点90.0~90.7。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.24(d,J=7Hz,6H),2.48(s,4H),3.20(qui,J=7Hz,1H),3.53(s,2H),3.69(t,J=4.5Hz,4H),6.34(s,1H),7.11(d,J=7.5Hz,1H),7.31(t,J=7.5Hz,1H),7.55(m,1H),7.60(s 1H),7.45(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリノメチル)フェニル)ベンズアミド(16b)
標記化合物は、79(0.40g、0.73mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、16b(0.18g、62.07%)を白色固体として得た。融点201.5~203.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.79(d,J=7Hz,6H),1.20(t,J=7Hz,3H),2.19(t,J=4.5Hz,4H),2.87(Sep,J=7Hz,1H),3.41(s,2H),3.57(t,J=4.5Hz,4H),3.95(q,J=7Hz,2H),6.20(s,1H),6.59(s,1H),6.94(s,1H),7.18(d,J=7.5Hz,1H),7.27(d,J=9Hz,1H),7.38(t,J=7.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(3-(モルホリノメチル)フェニル)-N-プロピルベンズアミド(16c)
標記化合物は、79(0.35g、0.64mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、16c(0.15g、57.69%)を白色固体として得た。融点224.8~227.0。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.62(d,J=7Hz,6H),0.86(t,J=7.5Hz,3H),1.58(Sex,J=7.5Hz,2H),2.13(d,J=4.5Hz,4H),2.76(Sep,J=7Hz,1H),3.32(s,2H),3.51(t,J=4.5Hz,4H),3.75(t,J=7.5Hz,2H),6.16(s,1H),6.41(s,1H),6.86(s,1H),7.06(d,J=7.5Hz,1H),7.27(t,J=8Hz,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(ピリジン-3-イル)ベンズアミド(80)
標記化合物は、47(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(0.9g、6.67mmol)、NMM(1.4ml、12.75mmol)およびDMF(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、80(1.76g、73.33%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=7Hz,6H),3.36(Sep,J=7Hz,1H),5.15(s,2H),5.18(s,2H),6.64(s,1H),7.18(m,1H),7.45(m,10H),7.95(m,1H),8.16(m,1H),8.20(s,1H),8.28(m,1H),9.93(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(ピリジン-4-イル)ベンズアミド(81)
標記化合物は、47(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(0.9g、6.67mmol)、NMM(1.4ml、12.75mmol)およびDMF(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、81(1.7g、70.83%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.27(d,J=7Hz,6H),3.35(qui,J=7Hz,1H),5.14(s,2H),5.18(s,2H),6.64(s,1H),7.07(m,2H),7.41(m,10H),8.16(s,1H),8.34(m,2H),10.01(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(ピリジン-3-イル)ベンズアミド(18a)
標記化合物は、80(0.42g、0.93mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、18a(0.22g、88.0%)を白色固体として得た。融点269.1~270.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.24(d,J=7Hz,6H),3.20(Sep,J=7Hz,1H),6.35(s,1H),7.43(m,1H),7.75(s,1H),8.19(m,1H),8.27(m,1H),8.82(d,J=2.5Hz,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(ピリジン-3-イル)ベンズアミド(18b)
標記化合物は、80(0.35g、0.77mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、18b(0.16g、69.57%)を黄色固体として得た。融点179.6~181.5。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.90(d,J=7Hz,6H),1.20(t,J=7Hz 3H),2.96(Sep,J=7Hz,1H),3.95(q,J=7Hz,2H),6.15(s,1H),6.66(s,1H),7.39(m,1H),7.69(m,1H),8.28(d,J=2Hz,1H),8.34(m,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピル-N-(ピリジン-3-イル)ベンズアミド(18c)
標記化合物は、80(0.40g、0.88mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、18c(0.19g、67.85%)を白色固体として得た。融点196.3~198.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.92(m,9H),1.63(6,J=7.5Hz,2H),2.97(Sep,J=7Hz,1H),3.87(t,J=7.5Hz,2H),6.14(s,1H),6.66(s,1H),7.38(m,1H),7.70(m,1H),8.29(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(ピリジン-3-イル)ベンズアミド(18d)
標記化合物は、80(0.34g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、18d(0.15g、60.25%)を黄色固体として得た。融点172.4~174.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.96(d,J=6.5Hz,6H),1.19(d,J=7Hz,6H),2.98(Sep,J=7Hz,1H),4.96(Sep,J=7Hz,1H),6.11(s,1H),6.66(s,1H),7.37(m,1H),7.68(m,1H),8.29(d,J=2.5Hz,1H),8.37(m,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(ピリジン-4-イル)ベンズアミド(19a)
標記化合物は、81(0.38g、0.84mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、19a(0.20g、86.95%)を黄色固体として得た。融点235.9~238.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),6.36(s,1H),7.77(m,3H),8.40(d,J=6.5Hz,2H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(ピリジン-4-イル)ベンズアミド(19b)
標記化合物は、81(0.33g、0.73mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、19b(0.14g、63.64%)を白色固体として得た。融点185.2~186.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.86(d,J=7Hz,6H),1.21(t,J=7Hz,3H),2.97(Sep,J=7Hz,1H)4.01(q,J=7Hz,2H),6.20(s,1H),6.68(s,1H),7.17(m,2H),8.40(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピル-N-(ピリジン-4-イル)ベンズアミド(19c)
標記化合物は、81(0.32g、0.71mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、19c(0.14g、63.64%)を白色固体として得た。融点196.3~198.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.86(d,J=7Hz,6H),0.94(t,J=7.5Hz,3H),1.65(Sex,J=7.5Hz,2H),2.97(Sep,J=7Hz,1H),3.92(t,J=7.5Hz,2H),6.20(s,1H),6.68(s,1H),7.17(m,2H),8.39(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(ピリジン-4-イル)ベンズアミド(19d)
標記化合物は、81(0.34g、0.75mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(3ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、19d(0.15g、60.25%)を白色固体として得た。融点165.4~166.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.89(d,J=7Hz,6H),1.27(d,J=6.5Hz,6H),2.96(Sep,J=7Hz,1H),4.89(Sep,J=7Hz,1H),6.15(s,1H),6.63(s,1H),7.21(d,J=6Hz,2H),8.44(m,2H)。
5-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド)-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(84)
標記化合物は、5-ニトロインドール(2g、12.33mmol)の混合物をDCM(15ml)に溶解して、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、84(2.46g、78.59%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.28(d,J=7Hz,6H),1.16(s,9H),3.36(qui,J=7Hz,1H),5.15(s,4H),6.45(s,1H),6.46(s,1H),6.80(s,1H),7.44(m,11H),7.91(s,2H),8.24(s,1H),9.95(s,1H)。
6-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド)-1H-インドール-1-カルボン酸tert-ブチル(85)
標記化合物は、DCM(10ml)に溶解した6-ニトロインドール(0.2g、1.23mmol)、DMAP(0.23g、1.85mmol)およびBoc無水物(0.4g、1.85mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、85(0.26g、82.45%)を白色固体として得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.28(d,J=6.9Hz,6H),1.68(s,9H),3.35(m,1H),5.15(s,2H),5.18(s,2H),6.47(d,J=3.6Hz,1H),6.62(s,1H),6.86(d,J=8.1Hz,1H),7.33(d,J=8.1Hz,1H),7.36-7.52(m,11H),8.23(s,1H),8.66(s,1H),9.92(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(20a)
標記化合物は、DCM(5ml)に溶解した84(0.5g、0.85mmol)とTFA(1ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20a(0.19g、73.07%)を緑色固体として得た。融点221.1~223.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.22(d,J=6.5Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),6.35(s,1H),6.41(d,J=7Hz,1H),7.15(d,J=2Hz,1H),7.20(m,1H),7.32(d,J=8.5Hz,1H),7.24(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(20b)
標記化合物は、84(0.8g、1.35mmol)、NaH(0.07g、1.75mmol)およびDMF(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20b(0.25g、56.82%)を白色固体として得た。融点217.7~219.5。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.49(d,J=7Hz,6H),2.74(qui,J=7Hz,1H),3.46(s,3H),6.16(s,1H),6.41(d,J=3Hz,1H),6.48(s,1H),6.94(m,1H),7.26(d,J=3Hz,1H),7.33(s,1H),7.37(d,J=8.5Hz,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(20c)
標記化合物は、84(0.75g、1.27mmol)、NaH(0.07g、1.75mmol)およびDMF(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20c(0.22g、51.16%)を白色固体として得た。融点234.4~236.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.46(d,J=6.5Hz,6H),1.21(t,J=7Hz,3H),2.72(Sex,J=7Hz,1H),3.94(q,J=7Hz,2H),6.17(s.1H),6.39(d,J=3Hz,1H),6.45(s,1H),6.91(m,1H),7.24(d,J=3Hz,1H),7.30(d,J=2Hz,1H),7.37(d,J=8.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(20d)
標記化合物は、84(0.78g、1.32mmol)、NaH(0.07g、1.75mmol)およびDMF(6ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20d(0.24g、51.06%)を白色固体として得た。融点206.0~207.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.48(d,J=6.5Hz,6H),0.93(t,J=7.5Hz,3H),1.66(Sex,J=7.5Hz,2H),2.73(Sex,J=6.5Hz,1H),3.86(t,J=7.5Hz,2H),6.16(s,1H),6.40(d,J=3Hz,1H),6.46(s,1H),6.91(s,1H),7.25(d,J=3.5Hz,1H),7.31(d,J=1.5Hz,1H),7.34(d,J=8.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-5-イル)-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(20e)
標記化合物は、84(0.81g、1.37mmol)、NaH(0.07g、1.75mmol)およびDMF(7ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20e(0.23g、47.91%)を白色固体として得た。融点226.1~227.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.56(d,J=5.5Hz,6H),1.19(d,J=7Hz,6H),2.76(qui,J=7Hz,1H),5.04(t,J=5.5Hz,1H),6.13(s,1H),6.42(d,J=3Hz,1H),6.49(s,1H),6.86(m,1H),7.24(d,J=3Hz,1H),7.31(d,J=1.5Hz,1H),7.33(d,J=9Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インドール-6-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(21a)
Figure 0007157462000056
2,4-ジヒドロキシ-N-(インドリン-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(23a)
Figure 0007157462000057
標記化合物は、酢酸(5ml)に溶解した20a(0.25g、0.81mmol)とNaBHCN(0.2g、3.18mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23a(0.19g、76.0%)を緑色固体として得た。融点104.9~107.5。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.23(d,J=7Hz,6H),3.00(t,J=8.5Hz,2H),3.19(hept,J=7Hz,1H),3.48(t,J=8.5Hz,2H),6.31(s,1H),6.66(d,J=8.5Hz,1H),7.12(m,1H),7.32(s,1H),7.70(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(インドリン-5-イル)-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(23b)
標記化合物は、酢酸(6ml)に溶解した20b(0.27g、0.83mmol)とNaBHCN(0.2g、3.18mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23b(0.2g、74.07%)をピンク色の固体として得た。融点176.7~178.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),2.92(m,3H),3.34(s,3H),3.46(t,J=8.5Hz,2H),6.17(s,1H),6.56(d,J=8Hz,1H),6.68(s,1H),6.76(m,1H),6.90(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-N-(インドリン-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(23c)
標記化合物は、酢酸(5ml)に溶解した20c(0.2g、0.59mmol)とNaBHCN(0.2g、3.18mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23c(0.14g、70.0%)を白色固体として得た。融点213.3~215.6。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=6.5Hz,6H),1.17(t,J=7Hz,3H),2.91(m,3H),3.47(t,J=8Hz,2H),3.83(q,J=7Hz,2H),6.17(s,1H),6.56(d,J=8Hz,1H),6.67(s,1H),6.72(m,1H),6.87(d,J=1.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(インドリン-5-イル)-5-イソプロピル-N-プロピルベンズアミド(23d)
標記化合物は、酢酸(5ml)に溶解した20d(0.24g、0.68mmol)とNaBHCN(0.2g、3.18mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23d(0.17g、70.83%)を茶色の固体として得た。融点150.1~152.2。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.82(d,J=7Hz,6H),0.92(t,J=7.5Hz,3H),1.62(Sex,J=7.5Hz,2H),2.91(m,3H),3.46(t,J=8.5Hz,2H),3.74(m,2H),6.16(s,1H),6.56(t,J=8.5Hz,1H),6.66(s,1H),6.72(m,1H),6.88(d,J=1.5Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-N-(インドリン-5-イル)-N、5-ジイソプロピルベンズアミド(23e)
標記化合物は、酢酸(4ml)に溶解した20e(0.2g、0.57mmol)とNaBHCN(0.2g、3.18mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23e(0.14g、70.0 %)をピンク色の固体として得た。融点226.3~228.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.87(d,J=7Hz,6H),1.15(d,J=7Hz,6H),2.94(m,3H),3.47(t,J=8.5Hz,2H),4.94(t,J=6.5Hz,1H),6.13(s,1H),6.54(d,J=8Hz,1H),6.68(m,2H),6.86(s,1H)。
1-メチル-5-ニトロ-1H-インドール(89)
Figure 0007157462000058
5-ニトロインドール(2g、12.33mmol)、NaH(0.6g、15mmol)およびDMF(10ml)の混合物にヨウ化メチル(1.5ml、24.09mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.2)で精製して、89(2g、91.71%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ3.86(s 3H),6.67(d,J=3Hz,1H),7.20(d,J=3Hz,1H),7.33(d,J=9Hz,1H),8.13(m,1H),8.58(d,J=2Hz,1H)。
1-メチル-6-ニトロ-1H-インドール(90)
Figure 0007157462000059
1-メチル-7-ニトロ-1H-インドール(91)
Figure 0007157462000060
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-5-イル)ベンズアミド(92)
標記化合物は、IPA(68ml)に溶解した89(1.50g、8.51mmol)とHO(17ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様なを使用して調製し、92(0.96g、35.82%)を白色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.28(d,J=7Hz,6H),3.36(qui,J=7Hz,1H),3.73(s,3H),5.15(s,2H),5.16(s,2H),6.36(d,J=3Hz,1H),6.62(s,1H),7.02(m,2H),7.11(d,J=8.5Hz,1H),7.35(t,J=7Hz,1H),7.46(m,10H),7.70(d,J=1.5Hz,1H),8.24(s,1H),9.86(d,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド(93)
Figure 0007157462000061
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)ベンズアミド(93)
Figure 0007157462000062
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-5-イル)ベンズアミド(20f)
92(0.40g、0.79mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1、Rf=0.3)で精製して、20f(0.21g、80.77%)をピンク色の固体として得た。融点221.2~223.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.25(d,J=7Hz,6H),3.21(Sep,J=7Hz,1H),3.75(s,1H),6.35(s,1H),6.39(d,J=3Hz,1H),7.11(d,J=3Hz,1H),7.27(m,1H),7.31(d,J=8.5Hz,1H),7.74(d,J=1.5Hz,1H),7.77(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-インドール-5-イル)ベンズアミド(20g)
標記化合物は、92(0.36g、0.71mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20g(0.18g、75.0%)を白色固体として得た。融点157.2~158.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.49(d,J=6.5Hz,6H),2.74(qui,J=7Hz,1H),3.46(s,3H),3.78(s,3H),6.15(s,1H),6.39(d,J=8Hz,1H),6.45(s,1H),7.00(m,1H),7.18(d,J=3Hz,1H),7.35(d,J=5Hz,1H),7.37(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-5-イル)ベンズアミド(20h)
標記化合物は、92(0.35g、0.69mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20h(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。融点167.6~169.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.47(d,J=6.5Hz,6H),1.19(t,J=7Hz,3H),2.73(Sex,J=7Hz,1H),3.74(s,3H),3.93(q,J=7Hz,2H),6.17(s,1H),6.37(d,J=3Hz,1H),6.44(s,1H),6.95(m,1H),7.15(d,J=3Hz,1H),7.31(m 2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-5-イル)-N-プロピルベンズアミド(20i)
標記化合物は、92(0.40g、0.79mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、20i(0.2g、68.96%)を白色固体として得た。融点179.9~182.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.49(d,J=6.5Hz,6H),0.93(t,J=7Hz,3H),1.66(Sex,J=7.5Hz,2H),2.73(Sex,J=7Hz,1H),3.77(s,1H),3.87(t,J=7.5Hz,2H),6.15(s,1H),6.38(d,J=2.5Hz,1H),6.43(s,1H),6.97(m,1H),7.17(d,J=3Hz,1H),7.33(m,2H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド(21b)
Figure 0007157462000063
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド(21c)
Figure 0007157462000064
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド(21d)
Figure 0007157462000065
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)-N-プロピルベンズアミド(21e)
Figure 0007157462000066
2,4-ジヒドロキシ-N,5-ジイソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-6-イル)ベンズアミド(21f)
Figure 0007157462000067
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)ベンズアミド(22a)
Figure 0007157462000068
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)ベンズアミド(22b)
Figure 0007157462000069
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)ベンズアミド(22c)
Figure 0007157462000070
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)-N-プロピルベンズアミド(22d)
Figure 0007157462000071
2,4-ジヒドロキシ-N,5-ジイソプロピル-N-(1-メチル-1H-インドール-7-イル)ベンズアミド(22e)
Figure 0007157462000072
1-メチル-5-ニトロインドリン(96)
5-ニトロインドリン(2g、12.33mmol)、NaH(0.6g、15mmol)およびDMF(10ml)の混合物にヨウ化メチル(1.5ml、24.09mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、96(1.93g、87.72%)をオレンジ色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ2.90(s,3H),3.05(t,J=8.5Hz,2H),3.62(t,J=8.5Hz,2H),6.25(d,J=9Hz,1H),7.86(s,1H),8.05(m,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチルインドリン-5-イル)ベンズアミド(97)
96(1.50g、8.51mmol)の混合物をIPA(68ml)とHO(17ml)に溶解し、鉄粉(2.5g、45.45mmol)およびNHCl(2g、37.04mmol)を加えた。反応物を1時間撹拌し、還流した。鉄粉は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層をさらに精製することなく、真空中で濃縮した。46(2g、5.31mmol)、EDC.HCl(1.5g、7.85mmol)、HOBt(0.9g、6.67mmol)、NMM(1.4ml、12.75mmol)、およびDMF(8ml)の混合物を10分間撹拌した後、粗生成物を加えて室温で一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.6)で精製し、97(1.24g、45.93%)を黄色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.26(d,J=7Hz,6H),2.71(s,3H),2.86(t,J=7Hz,2H),3.24(s,2H),3.34(Sep,J=7Hz,1H),5.13(s,2H),5.14(s,2H),6.32(d,J=8Hz,1H),6.60(s,1H),6.89(d,J=7.5Hz,1H),7.16(s,1H),7.44(m,10H),8.20(s,1H),9.68(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチルインドリン-5-イル)ベンズアミド(23f)
97(0.32g、0.63mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、23f(0.17g、80.95%)を黄色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=7Hz,6H),2.75(s,3H),2.96(d,J=5Hz,2H),3.16(qui,J=7Hz,1H),3.31(s,2H),6.34(s,1H),6.45(d,J=8Hz,1H),7.10(d,J=8Hz,1H),7.21(s,1H),7.26(m,1H),7.67(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチルインドリン-5-イル)ベンズアミド(23g)
標記化合物は、97(0.35g、0.69mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23g(0.17g、70.83%)を白色固体として得た。融点136.5~138.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.78(d,J=6.5Hz,6H),1.16(t,J=7Hz,3H),2.70(s,3H),2.85(t,J=8Hz,2H),2.91(qui,J=7Hz,1H),3.25(t,J=8Hz,2H),3.82(q,J=7Hz,2H),6.18(s,1H),6.42(d,J=8.5Hz,1H),6.63(s,1H),6.77(m,1H),6.84(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチルインドリン-5-イル)-N-プロピルベンズアミド(23h)
標記化合物は、97(0.33g、0.65mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、23h(0.16g、66.67%)を白色固体として得た。融点132.0~133.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.79(d,J=7Hz,6H),0.91(t,J=7.5Hz,3H),1.62(Sex,J=7.5Hz,2H),2.71(s,3H),2.85(t,J=8Hz,2H),2.91(qui,J=7Hz,1H),3.26(t,J=8Hz,2H),3.74(m,2H),6.17(s,1H),6.42(d,J=8.5Hz,1H),6.62(s,1H),6.78(m,1H),6.85(s,1H)。
5-ニトロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(99)
Figure 0007157462000073
1-メチル-5-ニトロ-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン(100)
Figure 0007157462000074
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(101)
Figure 0007157462000075
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(102)
Figure 0007157462000076
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(24a)
Figure 0007157462000077
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(24b)
Figure 0007157462000078
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(24c)
Figure 0007157462000079
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(24d)
Figure 0007157462000080
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)-N-プロピルベンズアミド(24e)
Figure 0007157462000081
2,4-ジヒドロキシ-N,5-ジイソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(24f)
Figure 0007157462000082
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(1H-インダゾール-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(104)
Figure 0007157462000083
2,4-ジヒドロキシ-N-(1H-インダゾール-5-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(25a)
Figure 0007157462000084
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-インダゾール-5-イル)ベンズアミド(25b)
Figure 0007157462000085
5-ニトロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(106)
Figure 0007157462000086
1-メチル-5-ニトロ-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン(107)
Figure 0007157462000087
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(108)
Figure 0007157462000088
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(109)
Figure 0007157462000089
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(26a)
Figure 0007157462000090
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(26b)
Figure 0007157462000091
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(26c)
Figure 0007157462000092
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(26d)
Figure 0007157462000093
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)-N-プロピルベンズアミド(26e)
Figure 0007157462000094
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(1-メチル-1H-ピラゾロ[3,4-b]ピリジン-5-イル)ベンズアミド(26f)
Figure 0007157462000095
7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-アミン(111)
Figure 0007157462000096
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ベンズアミド(112)
Figure 0007157462000097
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ベンズアミド(27a)
Figure 0007157462000098
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ベンズアミド(27b)
Figure 0007157462000099
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ベンズアミド(27c)
Figure 0007157462000100
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)-N-プロピルベンズアミド(27d)
Figure 0007157462000101
2,4-ジヒドロキシ-N、5-ジイソプロピル-N-(7-メチル-7H-ピロロ[2,3-d]ピリミジン-4-イル)ベンズアミド(27e)
Figure 0007157462000102
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(キノリン-3-イル)ベンズアミド(113)
Figure 0007157462000103
標記化合物は、47(1.28g、3.40mmol)、EDC.HCl(0.97g、5.06mmol)、HOBt(0.55g、4.07mmol)、NMM(0.9ml、8.19mmol)およびDMF(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、113(1.03g、61%)を得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.29(d,J=6.9Hz,6H),3.37(qui,J=6.9Hz,1H),5.19(s,2H),5.20(s,2H),7.35-7.64(m,13H),7.74-7.78(m,1H),8.00-8.15(m,2H),8.22(s,1H),8.83(d,J=2.4Hz,1H),10.22(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(キノリン-5-イル)ベンズアミド(114)
47(1.28g、3.40mmol)、EDC.HCl(0.97g、5.06mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.42g、3.40mmol)およびDCM(5ml)の混合物を10分間撹拌した後、6-アミノキノリン(0.49g、3.40mmol)を加えて一晩反応させ、水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、粗生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製し、114(0.93g、54%)を得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.29(d,J=6.6Hz,6H),3.38(qui,J=6.9Hz,1H),5.20(s,2H),5.22(s,2H),6.72(s,1H),7.00-7.07(m,1H),7.34-7.50(m,11H),7.69-7.90(m,2H),8.09(d,J=8.4Hz,1H),8.25(s,1H),8.34(d,J=7.8Hz,1H),8.8(d,J=4.2Hz,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(キノリン-6-イル)ベンズアミド(115)
標記化合物は、47(1.28g、3.40mmol)、EDC.HCl(0.97g、5.06mmol)、4-ジメチルアミノピリジン(0.42g、3.40mmol)およびDCM(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、115(0.91g、53%)を得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.31(d,J=6.9Hz,6H),3.38(qui,J=6.9Hz,1H),5.16(s,4H),6.63(s,1H),6.96(dd,J=6.6,9Hz,1H),7.24-7.60(m,12H),7.86(d,J=9Hz,1H),8.01(d,J=8.1Hz,1H),8.25-8.30(m,2H),8.75(dd,J=2.4,3.9Hz,1H),10.14(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(キノリン-8-イル)ベンズアミド(116)
標記化合物は、47(1.28g、7.97mmol)、EDC.HCl(0.97g、5.06mmol)、HOBt(0.55g、4.07mmol)、NMM(0.9ml、8.19mmol)およびDMF(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、116(0.78g、45.64%)を白色固体として得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.20(d,J=6.6Hz,6H),3.25(qui,J=6.9Hz,1H),4.90(s,2H),5.30(s,2H),6.44(s,1H),7.13-8.19(m,11H),8.33(m,1H),8.34(s,1H),8.99(d,J=0.9Hz,1H),9.02(d,J=0.9Hz,1H),12.25(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(2-メチルキノリン-4-イル)ベンズアミド(117)
標記化合物は、47(1.42g、3.79mmol)、EDC.HCl(1.09g、5.69mmol)、HOBt(0.55g、4.07mmol)、NMM(1.0ml、9.10mmol)およびDMF(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、117(0.97g、49%)を得た。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.27(d,J=6.9Hz,6H),2.68(s,3H),3.34-3.39(m,1H),5.27(s,2H),5.42(s,2H),7.00-7.10(m,2H),7.26-7.62(m,13H),7.86(d,J=8.4Hz,1H),8.11(s,1H),8.39(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-3-イル)ベンズアミド(28a)
エタノール(10ml)中の113(0.1g、0.19mmol)の混合物に10%パラジウム活性炭(cat.)を加えた。混合物をH下で6時間撹拌した。反応物をセライトパッキングを通して濾過し、有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:n-ヘキサン=1:1)により精製して、28a(0.10g、31%)を得た。融点232.0~234.5。H-NMR(300MHz,DMSO):δ1.20(d,J=6.9Hz,6H),3.13(qui,J=6.9Hz,1H),6.43(s,1H),7.55-7.72(m,2H),7.82(s,1H),7.93-8.01(m,2H),8.70(d,J=2.4Hz,1H),9.06(d,J=2.7Hz,1H),10.22(s,1H),10.58(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(キノリン-3-イル)ベンズアミド(28b)
アセトニトリル(5mL)に溶解した113(1.00g、1.98mmol)の混合物に炭酸セシウム(0.65g、1.98mmol)を加えた。混合物を60~70℃で加熱し、30分間撹拌した。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4)で精製し、生成物を得た。この生成物をエタノール(10ml)に溶解し、H下、室温で3時間撹拌した。反応物をセライトパッキングを通して濾過し、有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:n-ヘキサン=1:4)により精製して、28b(0.04g、79%)を得た。融点236.9~238.6。H-NMR(300MHz,d-Acetone):δ1.27(d,J=7.2Hz,10H),3.26(qui,J=7.2Hz,1H),3.84(s,3H),6.53(s,1H),7.29-7.37(m,1H),7.55-7.59(m,2H),7.70-7.77(m,2H),8.82(s,1H),9.20(s,1H),10.20(s,1H),11.35(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-3-イル)ベンズアミド(28c)
標記化合物は、113(0.5g、1mmol)、NaH(0.05g、2mmol)およびDMF(5ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、28c(0.10g、73%)を得た。融点207.2~209.8。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.70(d,J=6.9Hz,6H),1.26(t,J=7.2Hz,3H),2.80-2.94(m,1H),4.04-4.14(m,2H),6.11(s,1H),6.67(s,1H),7.57-7.65(m,1H),7.70-7.79(m,1H),7.88(d,J=8.4Hz,1H),7.96(d,J=8.7Hz,1H),8.21(d,J=2.4Hz,1H),8.55(d,J=2.4Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピル-N-(キノリン-3-イル)ベンズアミド(28d)
標記化合物は、テトラヒドロフラン(5ml)中の化合物113(0.35g、0.90mmol)およびカリウムtert-ブトキシド(0.15g、1.35mmol)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、28d(0.04g、13%)を得た。融点197.8~199.5。H-NMR(300MHz,CDCl):δ0.42(d,J=6.9Hz,6H),0.96(t,J=7.2Hz,3H),1.65-1.79(m,2H),2.75(qui,J=6.9Hz,1H),3.93-4.01(m,2H),6.29(s,1H),6.37(s,1H),7.53-7.63(m,1H),7.67-7.81(m,2H),7.96(d,J=2.4Hz,1H),8.08(d,J=8.4Hz,1H),8.58(d,J=2.7Hz,1H),10.93(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-5-イル)ベンズアミド(29a)
メタノール(15ml)中の114(0.2g、0.40mmol)の混合物に10%パラジウム活性炭(cat.)とギ酸(0.9mL、23.85mmol)を加えた。混合物をH下で12時間撹拌した。反応物をセライトパッキングを通して濾過し、有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:n-ヘキサン=1:1)により精製して、29a(0.06g、45%)を得た。融点222.0~224.5。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.26(d,J=7.2Hz,7H),3.18-3.24(m,1H),6.4(s,1H),7.56-7.63(m,1H),7.78-7.99(m,4H),8.48(d,J=9Hz,1H),8.88(d,J=3.9Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(キノリン-5-イル)ベンズアミド(29b)
標記化合物は、DCM(5ml)中の29a(0.10g、0.31mmol)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.09g、0.62mmol)およびDIPEA(0.08g、0.62mmol)の混合物を用いて、本明細書中に述べたのと同様な方法により調製し、29b(0.02g、71%)を得た。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.22-1.30(m,9H),3.20-3.28(m,1H),4.09(s,3H),6.63(s,1H),7.63(q,J=4.5Hz,1H),7.84(m,1H),7.95(m,2H),8.06(d,J=7.5Hz,1H),8.48(dd,J=1.2,8.4Hz,1H),8.87-8.91(m,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-5-イル)ベンズアミド(29c)
標記化合物は、DCM(5ml)中の29a(0.10g、0.31mmol)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.09g、0.62mmol)およびDIPEA(0.08g、0.62mmol)の混合物を用いて、本明細書中に述べたのと同様な方法により調製し、29c(0.02g、33%)を得た。融点152.3~154.9。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.24(d,J=6.9Hz,6H),1.57(t,J=6.9Hz,3H),3.16-3.28(m,1H),4.33(q,J=6.9Hz,2H),6.61(s,1H),7.74-7.81(m,1H),7.89-8.01(m,3H),8.15(d,J=6.9Hz,1H),8.76(d,J=8.4Hz,1H),9.00(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-6-イル)ベンズアミド(30a)
メタノール(10ml)中の115(0.1g、0.19mmol)の混合物に10%パラジウム活性炭(cat.)を加えた。混合物をH下で12時間撹拌した。反応物をセライトパッキングを通して濾過し、有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(EtOAc:n-ヘキサン=1:1)により精製して、30a(0.04g、63%)を得た。融点162.1~164.2。H-NMR(300MHz,DMSO):δ1.20(d,J=6.9Hz,6H),3.14(qui,J=6.9Hz,1H),6.43(s,1H),7.50(q,J=4.2Hz,1H),7.82(s,1H),7.92-8.05(m,2H),8.28-8.42(m,2H),8.78-8.84(m,1H),10.18(s,1H),10.46(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(キノリン-6-イル)ベンズアミド(30b)
標記化合物は、DCM(15ml)中の30a(0.61g、1.89mmol)、tert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.57g、3.78mmol)およびDIPEA(0.49g、3.78mmol)の混合物を用いて、本明細書中に述べたのと同様な方法により調製し、30b(0.1g、40%)を得た。融点277.5~279.8。H-NMR(300MHz,DMSO):δ1.17(d,J=6.9Hz,6H),3.10-3.22(m,1H),3.93(s,3H),6.60(s,1H),7.46-7.53(m,1H),7.69(s,1H),7.93-7.99(m,2H),8.28(dd,J=1.5,8.4Hz,1H),8.51(d,J=1.5Hz,1H),8.76-8.82(m,1H),10.13(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-6-イル)ベンズアミド(30c)
標記化合物は、テトラヒドロフラン(5ml)に溶解した115(0.40g、0.80mmol)、カリウムtert-ブトキシド(0.13g、1.20mmol)およびヨウ化エチル(3.30ml)の混合物を用いて、本明細書中で述べたのと同様な方法により調製し、30c(0.09g、38%)を得た。融点220.8~221.2。H-NMR(300MHz,DMSO):δ0.57(d,J=6.6Hz,6H),1.14(t,J=6.9Hz,3H),2.71-2.77(m,1H),3.93(q,J=6.9Hz,2H),6.12(s,1H),6.53(s,1H),7.49(q,J=4.2Hz,1H),7.58(dd,J=2.4,9Hz,1H),7.76(d,J=2.4Hz,1H),7.94(d,J=9Hz,1H),8.23-8.28(m,1H),8.83-8.87(m,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-プロピル-N-(キノリン-6-イル)ベンズアミド(30d)
DCM(15mL)中の30a(0.61g、1.89mmol)の混合物にtert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.57g、3.78mmol)およびDIPEA(0.49g、3.78mmol)を加えた。混合物を室温で12時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をテトラヒドロフラン(5mL)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(0.06g、0.51mmol)および1-ヨードプロパン(1.65mL)を反応溶液に加え、室温で12時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をDCM(3ml)に溶解し、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(0.15ml)を加えた。反応溶液を室温で2時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、30d(0.01g、13%)を得た。H-NMR(300MHz,DMSO):δ1.03(t,J=7.5Hz,3H),1.17(d,J=6.9Hz,7H),1.87-1.99(m,2H),3.15(t,J=6.9Hz,1H),4.07(t,J=6.6Hz,2H),6.59(s,1H),7.49(q,J=4.2Hz,1H),7.70(s,1H),7.80(dd,J=2.4,9Hz,1H),8.00(d,J=9Hz,1H),8.29(d,J=6.6Hz,1H),8.52(d,J=2.4Hz,1H),8.76-8.81(m,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-8-イル)ベンズアミド(31a)
116(0.21g、0.42mmol)、10%パラジウム活性炭(cat.)およびMeOH(10ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で12時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、31a(0.07g、51.70%)を黄色固体として得た。融点172.5~174.6。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.27(d,J=6.9Hz,6H),3.23(qui,J=6.9Hz,1H),6.41(s,1H),7.49-7.60(m,3H),7.81(s,1H),8.26(dd,J=1.8,8.4Hz,1H),8.80(dd,J=2.1,6.9Hz,1H),8.85(dd,J=1.5,4.2Hz,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(キノリン-8-イル)ベンズアミド(31b)
DCM(10mL)中の31a(0.21g、0.65mmol)の混合物にtert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.20g、1.30mmol)およびDIPEA(0.18g、1.30mmol)を加えた。混合物を室温で5時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(0.03g、0.25mmol)およびヨウ化メチル(0.51ml)を反応溶液に加え、室温で4時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:8)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をDCM(3ml)に溶解し、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(0.11ml)を加えた。反応溶液を室温で3時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、31b(0.02g、9%)を得た。融点229.5~231.5。H-NMR(300MHz,d-Acetone):δ1.27(d,J=6.9Hz,6H),3.03(qui,J=6.9Hz,1H),4.17(s,3H),6.73(s,1H),7.56-7.62(m,3H),8.15(s,1H),8.34(dd,J=1.5,8.1Hz,1H),8.96-9.07(m,2H),12.33(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(キノリン-8-イル)ベンズアミド(31c)
テトラヒドロフラン(5ml)中の化合物116(0.35g、0.69mmol)の混合物にカリウムtert-ブトキシド(0.12g、1.03mmol)を加えた。混合物を10分間撹拌し、ヨウ化エチル(2.85ml)を加え、室温で6時間撹拌した。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3)により精製して、生成物を得た。エタノール中の上記生成物の混合物にギ酸(0.68ml)、10%パラジウム活性炭(cat.)を加えた。得られた混合物を12時間還流した。室温まで冷却した後、有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2)で精製して、31c(0.07g、66%)を得た。融点82.5~85.9。H-NMR(300MHz,CDCl):δ1.21(qui,J=7.2Hz,6H),2.03(s,3H),2.66(t,J=6.9Hz,1H),4.10(q,J=7.2Hz,1H),6.20(s,1H),6.40(s,1H),6.46(s,1H),7.25-7.50(m,3H),7.75(dd,J=1.8,7.8Hz,1H),8.19(dd,J=1.8,8.4Hz,1H),8.96(dd,J=1.8,4.2Hz,1H),11.23(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-メチルキノリン-4-イル)ベンズアミド(32a)
117(0.73g、1.41mmol)、10%パラジウム活性炭(cat.)およびMeOH(105ml)の混合物にギ酸(3.2ml、84.81mmol)を加えた。反応物を室温で12時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=2:1)で精製して、32a(0.15g、31%)を得た。融点216.3~218.6。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.23-1.28(m,6H),2.70(s,3H),3.21(qui,J=6.9Hz,1H),6.45(d,J=1.5Hz,1H),7.54-7.62(m,1H),7.71-7.79(m,1H),7.94(d,J=9Hz,2H),8.06(d,J=8.4Hz,1H),8.42-8.47(m,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(2-メチルキノリン-4-イル)ベンズアミド(32b)
DCM(5mL)中の32a(0.15g、0.44mmol)の混合物にtert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.13g、0.89mmol)およびDIPEA(0.12g、0.89mmol)を加えた。混合物を室温で6時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(0.04g、0.36mmol)およびヨウ化メチル(0.77ml)を反応溶液に加え、室温で5時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をDCM(3ml)に溶解し、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(0.09ml)を加えた。反応溶液を室温で3時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、32b(0.02g、27%)を得た。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.25(d,J=6.9Hz,7H),2.67(s,3H),3.22-3.26(m,1H),4.13(s,3H),6.60(s,1H),7.58-7.63(m,1H),7.71-7.76(m,1H),7.87-7.92(m,2H),8.01(s,1H),8.40(s,1H)。
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-メチルキノリン-4-イル)ベンズアミド(32c)
DCM(5mL)中の32a(0.15g、0.44mmol)の混合物にtert-ブチルジメチルシリルクロリド(0.13g、0.89mmol)およびDIPEA(0.12g、0.89mmol)を加えた。混合物を室温で6時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解し、カリウムtert-ブトキシド(0.02g、0.17mmol)およびヨウ化エチル(0.77ml)を反応溶液に加え、室温で6時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、生成物を得た。次に、この生成物をDCM(3ml)に溶解し、フッ化テトラ-n-ブチルアンモニウム(0.09ml)を加えた。反応溶液を室温で3時間撹拌した。水で反応を停止させ、DCM(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1)により精製して、32c(0.02g、20%)を得た。H-NMR(300MHz,MeOD):δ1.25(d,J=7.2Hz,6H),1.62(t,J=7.2Hz,3H),2.71(s,3H),3.19-3.28(m,1H),4.38(q,J=7.2Hz,2H),6.62(s,1H),7.59-7.67(m,1H),7.75-7.83(m,1H),7.94-8.09(m,3H),8.45(s,1H)。
1-(6-アミノ-3,4-ジヒドロキノリン-1(2H)-イル)エタノン(119)
Figure 0007157462000104
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(120)
Figure 0007157462000105
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(121)
Figure 0007157462000106
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(33a)
Figure 0007157462000107
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(33b)
Figure 0007157462000108
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチル-N-(1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(33c)
Figure 0007157462000109
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(1-メチル-1,2,3,4-テトラヒドロキノリン-6-イル)ベンズアミド(33d)
Figure 0007157462000110
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピル-N-(2-メチルピリジン-3-イル)ベンズアミド(124)
Figure 0007157462000111
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-N-(2-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-5-イソプロピルベンズアミド(125)
Figure 0007157462000112
N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-(2-メチルピリジン-3-イル)ベンズアミド(34a)
Figure 0007157462000113
N-(2-(ベンジルオキシ)ピリジン-3-イル)-N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(34b)
Figure 0007157462000114
N-(ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イル)-2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルベンズアミド(127)
Figure 0007157462000115
N-(ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イル)-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピル-N-メチルベンズアミド(35a)
Figure 0007157462000116
N-(ベンゾ[d]イソオキサゾール-5-イル)-N-エチル-2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアミド(35b)
Figure 0007157462000117
(((4-イソプロピル-6-ニトロ-1,3-フェニレン)ビス(オキシ))ビス(メチレン))ジベンゼン(128)
Figure 0007157462000118
45(3.00g、9.04mmol)、硝酸(20ml)および酢酸(50ml)の混合物を室温で10分間撹拌した。反応を水で停止させ、CHCl2(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.4)で精製し、128(1.83g、53.67%)を黄色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.22(d,J=7Hz,6H),3.28(Sep,J=7Hz,1H),5.07(s,2H),5.16(s,2H),6.54(s,1H),7.39(m,10H),7.89(s,1H)。
2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルアニリン(129)
Figure 0007157462000119
128(1g、2.65mmol)、Fe粉末(0.8g、14.33mmol)、NHCl(0.6g、11.11mmol)、IPA(20ml)およびHO(5ml)の混合物を攪拌し、1.5時間還流した。鉄粉は、セライトパッキングを通した酢酸エチル洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、129(0.67g、72.83%)をブロック固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.18(d,J=7Hz,6H),3.31(Sep,J=7Hz,1H),4.34(s,2H),4.96(s,2H),5.02(s,2H),6.56(s,1H),6.66(s,1H),7.36(m,10H)。
N-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルフェニル)-3-フルオロベンズアミド(130)
Figure 0007157462000120
129(1g、7.14mmol)、EDC.HCl(2g、10.47mmol)、HOBt(1.20g、8.89mmol)、NMM(2ml、18.98mmol)、およびDMF(10ml)の混合物を10分間撹拌した後、3-フルオロ安息香酸(2g、5.76mmol)を加えて一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.6)で精製し、130(1.73g、64.07%)をブロック固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.30(d,J=7Hz,6H),3.42(Sep,J=7Hz,1H),5.05(s,2H),5.11(s,2H),6.64(s,1H),7.36(m,14H),8.39(s,1H),8.43(s,1H)。
N-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルフェニル)-4-フルオロベンズアミド(131)
129(1g、7.14mmol)、EDC.HCl(2g、10.47mmol)、HOBt(1.20g、8.89mmol)、NMM(2ml、18.98mmol)、およびDMF(10ml)の混合物を10分間撹拌した後、4-フルオロ安息香酸(2g、5.76mmol)を加えて一晩反応させ、水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.7)で精製し、131(1.64g、60.74%)をブロック固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl): δ1.25(d,J=7Hz,6H),3.38(Sep,J=7Hz,1H),5.03(s,2H),5.08(s,2H),6.61(s,1H),7.09(m,2H),7.36(m,10H),7.78(m,2H),8.30(s,1H),8.40(s,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-フルオロベンズアミド(36a)
130(0.35g、0.75mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(8ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、36a(0.19g、86.36%)を茶色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.19(d,J=7Hz,6H),3.19(Sep,J=7Hz,1H),6.41(s,1H),7.28(m,1H),7.67(qui,J=7.5Hz,1H),7.75(d,J=7.5Hz,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-フルオロ-N-メチルベンズアミド(36b)
130(0.37g、0.79mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物にヨウ化メチル(0.1ml、1.61mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(8ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.2)で精製して、36b(0.15g、62.50%)を茶色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.90(d,J=7Hz,3H),1.05(d,J=7Hz,3H),3.00(Sep,J=7Hz,1H),3.29(s,3H),6.24(s,1H),6.61(s,1H),6.94(m,1H),7.00(m,1H),7.08(d,J=7.5Hz,1H),7.16(m,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-N-エチル-3-フルオロベンズアミド(36c)
130(0.33g、0.70mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物にヨウ化エチル(0.1ml、1.24mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(7ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、36c(0.13g、59.09%)をピンク色の固体として得た。融点183.8~184.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.92(d,J=7Hz,3H),1.06(d,J=7Hz,3H),1.17(t,J=7Hz,3H),3.01(Sep,J=7Hz,1H),3.58(Sex,J=7Hz,1H),4.01(Sex,J=7Hz,1H),6.23(s,1H),6.57(s,1H),6.93(m,1H),6.98(m,1H),7.01(m,1H),7.15(m,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-フルオロ-N-プロピルベンズアミド(36d)
130(0.34g、0.72mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物に1-ヨードプロパン(0.1ml、1.03mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(9ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、36d(0.14g、58.33%)をピンク色の固体として得た。融点185.1~186.4。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.92(m,6H),1.06(d,J=7Hz,3H),1.61(m,2H),3.01(qui,J=7Hz,1H),3.97(m,1H),6.23(s,1H),6.57(s,1H),6.93(m,1H),7.01(m,1H),7.08(m,1H),7.16(m,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-フルオロ-N-イソプロピルベンズアミド(36e)
130(0.34g、0.72mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物に2-ヨードプロパン(0.1ml、1.03mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(7ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、36e(0.13g、54.17%)をピンク色の固体として得た。融点226.4~228.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.02(d,J=7Hz,3H),1.12(t,J=7Hz,6H),1.25(d,J=7Hz,3H),3.05(Sep,J=7Hz,1H),4.81(m,1H),6.15(s,1H),6.67(s,1H),6.89(m,1H),7.00(d,J=9.5Hz,1H),7.06(d,J=7.5Hz,1H),7.12(m,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-4-フルオロベンズアミド(37a)
131(0.34g、0.72mmol)、10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)およびMeOH(9ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、37a(0.17g、80.95%)を茶色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.20(d,J=7Hz,6H),3.14(Sep,J=7Hz,1H),5.35(s,1H),6.47(s,1H),6.87(s,1H),7.17(m,2H),7.92(m,2H),8.04(s,1H),8.73(s,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-4-フルオロ-N-メチルベンズアミド(37b)
131(0.37g、0.79mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物にヨウ化メチル(0.1ml、1.61mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.6)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(7ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、37b(0.14g、58.33%)を白色固体として得た。融点180.1~180.9。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.90(d,J=7Hz,3H),1.04(d,J=7Hz,3H),3.00(Sep,J=1H),3.29(s,3H),6.24(s,1H),6.58(s,1H),6.88(m,2H),7.31(m,1H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-N-エチル-4-フルオロベンズアミド(37c)
131(0.32g、0.68mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物にヨウ化エチル(0.1ml、1.24mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(7ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、37c(0.13g、59.09%)を白色固体として得た。融点209.9~211.3。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.91(d,J=7Hz,3H),1.05(d,J=7Hz,3H),1.16(t,J=7Hz,3H),3.02(Sep,J=7Hz,1H),3.58(6,J=7Hz,1H),4.00(6,J=7Hz,1H),6.24(s,1H),6.54(s,1H),6.86(m,2H),7.31(m,2H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-4-フルオロ-N-プロピルベンズアミド(37d)
131(0.36g、0.77mmol)、NaH(0.04g、1mmol)およびDMF(4ml)の混合物に1-ヨードプロパン(0.1ml、1.03mmol)を加え、室温に2時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(8ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.04g、0.04mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、37d(0.15g、57.69%)をピンク色の固体として得た。融点178.1~178.7。H-NMR(500MHz,MeOD):δ0.92(m,6H),1.05(d,J=7Hz 3H),1.59(m,2H),3.00(Sex,J=7Hz,1H),4.45(m,1H),3.96(m,1H),6.23(s,1H),6.54(s,1H),6.86(m,2H),7.29(m,2H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-4-メトキシベンゼンスルホンアミド(38a)
131(0.8g、2.3mmol)、ピリジン(2ml)およびDCM(8ml)の混合物に4-メトキシベンゼンスルホニルクロリド(0.7g、3.39mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.6)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(15ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.10g、0.09mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.2)で精製して、38a(0.51g、65.38%)をブロック固体として得た。融点127.5~129.8。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.93(d,J=6.5Hz,6H),2.96(qui,J=6.5Hz,1H),3.82(s,3H),6.23(s,1H),6.32(s,1H),6.40(s,1H),6.88(d,J=9Hz,2H),7.60(d,J=9Hz,2H)。
N-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-4-フルオロベンゼンスルホンアミド(38b)
131(0.45g、1.30mmol)、ピリジン(2ml)およびDCM(8ml)の混合物に4-フルオロベンゼンスルホニルクロリド(0.4g、2.06mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を収集し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.5)で精製して、油性生成物を得た後、油性生成物をMeOH(7ml)に溶解し、水素ガス下で10%パラジウム活性炭(0.05g、0.05mmol)を加えた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、38b(0.27g、64.29%)を茶色の固体として得た。融点168.3~169.1。H-NMR(500MHz,CDCl):δ0.94(d,J=7Hz,6H),2.98(Sep,J=7Hz,1H),6.16(s,1H),6.55(s,1H),6.99(m,2H),7.61(m,2H)。
4-イソプロピル-6-(3,4,5-トリメトキシフェネチル)ベンゼン-1,3-ジオール(39a)
3,4,5-トリメトキシベンジルクロリド(0.8g、3.69mmol)、トリフェニルホスフィン(3g、11.44mmol)およびトルエン(10ml)の混合物を一晩還流した。反応物をヘキサン洗浄により濾過し、沈殿を取り、次の工程で直接使用した。46(1g、2.78mmol)、NaH(0.15g、3.75mmol)およびトルエン(15ml)の混合物を10分間撹拌した後、前の沈殿を添加して、室温で一晩置いた。水でクエンチし、残留物を酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.6)により精製して、油性の生成物を得て、次の工程で直接使用した。油性生成物、10%パラジウム活性炭(0.1g、0.09mmol)およびMeOH(6ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.3)で精製して、39a(0.54g、56.25%)を無色の油として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.06(d,J=7Hz,6H),2.74(s,4H),3.09(Sep,J=7Hz,1H),3.70(s,3H),3.73(s,6H),6.28(s,1H),6.36(s,2H),6.55(s,1H)。
4-イソプロピル-6-(4-メトキシフェネチル)ベンゼン-1,3-ジオール(39b)
4-メトキシベンジルクロリド(0.6g、3.83mmol)、トリフェニルホスフィン(3g、11.44mmol)およびトルエン(9ml)の混合物を一晩還流した。反応物をヘキサン洗浄により濾過し、沈殿を取り、次の工程で直接使用した。46(1g、2.78mmol)、NaH(0.15g、3.75mmol)およびトルエン(15ml)の混合物を10分間撹拌した後、前の沈殿を添加して、室温で一晩置いた。水でクエンチし、残留物を酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.7)により精製して、油性の生成物を得て、次の工程で直接使用した。油性生成物、10%パラジウム活性炭(0.1g、0.09mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.2)で精製して、39b(0.43g、53.75%)を茶色の油として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.19(d,J=7Hz,6H),2.80(m,4H),3.06(Sep,J=7Hz,1H),3.78(s,3H),4.67(s,1H),4.86(s,1H),6.21(s,1H),6.81(m,3H),7.07(d,J=8.5Hz,2H)。
4-(4-フルオロフェネチル)-6-イソプロピルベンゼン-1,3-ジオール(39c)
4-フルオロベンジルクロリド(0.5g、3.47mmol)、トリフェニルホスフィン(3g、11.44mmol)およびトルエン(9ml)の混合物を一晩還流した。反応物をヘキサン洗浄により濾過し、沈殿を取り、次の工程で直接使用した。46(1g、2.78mmol)、NaH(0.15g、3.75mmol)およびトルエン(15ml)の混合物を10分間撹拌した後、前の沈殿を添加して、室温で一晩置いた。水でクエンチし、残留物を酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.6)により精製して、油性の生成物を得て、次の工程で直接使用した。油性生成物、10%パラジウム活性炭(0.1g、0.09mmol)およびMeOH(7ml)の混合物を水素ガス下に置いた。反応物を室温で2時間撹拌した。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.3)で精製して、39c(0.39g、51.31%)をピンク色の固体として得た。融点82.6~83.3。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.17(d,J=6.5Hz,6H),2.81(m,4H),3.04(qui,J=7Hz,1H),4.60(s,1H),4.72(s,1H),6.23(s,1H),6.74(s,1H),6.93(m,2H),7.09(m,2H)。
1-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)エタノン(139)
45(3.00g、9.04mmol)、10%パラジウム活性炭(0.4g、0.38mmol)、およびMeOH(15ml)の混合物を水素ガス下、40psiで室温に一晩置いた。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.5)により精製して、油性生成物を得て、次の工程で直接使用した。油性生成物、ZnCl(2.00g、20mmol)および酢酸(8ml)の混合物を一晩還流した。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.3)で精製して、139(1.02g、58.29%)を油性の生成物として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=6.5Hz,6H),2.57(s,3H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),5.57(s,1H),6.30(s,1H),7.26(s,1H),7.49(s,1H),12.53(s,1H)。
1-(5-イソプロピル-2,4-ビス((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)エタノン(140)
139(1.02g、5.25mmol)、CsCO(5g、15.35mmol)、KI(触媒)およびDMF(8ml)の混合物に4-メトキシベンジルクロリド(2ml、14.75mmol)を加え、室温で一晩置いた。6NのNaOH(aq.)で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.4)で精製して、140(1.51g、66.23%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.20(d,J=6.5Hz,6H),2.53(s,3H),3.24(qui,J=7Hz,1H),3.82(s,6H),5.03(s,2H),5.04(s,2H),6.53(s,1H),6.92(m,4H),7.32(m,4H),7.74(s,1H)。
(E)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)-1-(5-イソプロピル-2,4-ビス((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オン(143)
140(1.00g、2.30mmol)、1N NaOH(5ml)、MeOH(8ml)、DCM(3ml)の混合物を10分間撹拌し、3,4-ジメトキシベンズアルデヒド(0.6g、3.61mmol)を加え、室温で一晩置いた。反応を水で停止させ、CHCl2(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.2)で精製し、143(0.68g、50.75%)を黄色固体として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.22(d,J=6.5Hz,6H),3.28(Sep,J=7Hz,1H),3.72(d,J=4.5Hz,6H),3.79(s,3H),3.87(s,3H),5.02(s,2H),5.06(s,2H),6.76(m,3H),6.90(m,4H),7.33(m,4H),7.52(d,J=16Hz,1H),7.51(d,J=16Hz,1H),7.77(s,1H)。
(E)-3-(2,5-ジメトキシフェニル)-1-(5-イソプロピル-2,4-ビス((4-メトキシベンジル)オキシ)フェニル)プロパ-2-エン-1-オン(144)
140(1.00g、2.30mmol)、1N NaOH(6ml)、MeOH(9ml)、DCM(3ml)の混合物を10分間撹拌し、2,5-ジメトキシベンズアルデヒド(0.6g、3.61mmol)を加え、室温で一晩置いた。反応を水で停止させ、CHCl2(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.2)で精製し、144(0.70g、52.24%)を黄色固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.25(d,J=6.5Hz,6H),3.31(Sep,J=7Hz,1H),3.66(s,3H),3.74(d,J=7Hz,6H),3.80(s,3H),5.05(s,2H),5.06(s,2H),6.61(s,1H),6.80(m,3H),6.87(m,1H),6.95(m,3H),7.33(m,4H),7.66(d,J=16Hz,1H),7.76(s,1H),8.04(d,J=16Hz,1H)。
(E)-1-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-(3,4-ジメトキシフェニル)プロパ-2-エン-1-オン(40a)
143(0.6g、1.03mmol)およびDCM(20ml)の混合物に塩化チタン(IV)(0.3ml、2.73mmol)を加え、0Cに1時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:3、Rf=0.3)で精製して、40a(0.19g、54.29%)を黄色の固体として得た。融点177.2~178.1。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.27(d,J=7.5Hz,6H),3.20(Sep,J=7Hz,1H),3.88(s,2H),3.91(s,2H),6.29(s,1H),7.00(d,J=8.5Hz,1H),7.32(m,1H),7.37(d,J=2Hz,1H),7.64(d,J=15Hz,1H),7.79(m,2H)。
(E)-1-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-3-(2,5-ジメトキシフェニル)プロパ-2-エン-1-オン(40b)
144(0.72g、1.24mmol)およびDCM(25ml)の混合物に塩化チタン(IV)(0.3ml、2.73mmol)を加え、0Cに1時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:2、Rf=0.4)で精製して、40b(0.2g、47.62%)をオレンジ色の固体として得た。融点140.3~142.1。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.28(d,J=6.5Hz,6H),3.17(Sep,J=7Hz,1H),3.83(s,3H),3.88(s,3H),6.12(s,1H),6.37(s,1H),6.88(d,J=9Hz,1H),6.95(m,1H),7.16(d,J=3Hz,1H),7.69(m,2H),8.10(d,J=16Hz,1H),13.29(s,1H)。
2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルベンズアルデヒド(145)
45(3.00g、9.04mmol)、10%パラジウム活性炭(0.4g、0.38mmol)、およびMeOH(15ml)の混合物を水素ガス下、40psiで室温に一晩置いた。10%パラジウム活性炭は、セライトパッキングを通したメチルアルコール洗浄によって除去した。有機層を真空で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.2)により精製して、油性生成物を得て、次の工程で直接使用した。POCl(4ml、42.91mmol)とDMF(3.5ml、45.40mmol)の混合物を0℃で10分間撹拌した後、DMF(4ml)に溶解した油性生成物を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。6NのNaOH(aq.)で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、黄色の生成物を得た。残留物をそれ以上精製することなく、145(0.91g、55.82%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,MeOD):δ1.20(d,J=6.5Hz,6H),3.16(Sex,J=7Hz,1H),6.27(s,1H),7.38(s,1H),9.68(s,1H)。
5-イソプロピル-2,4-ビス((4-メトキシベンジル)オキシ)ベンズアルデヒド(146)
145(1g、5.56mmol)、KCO(2g、14.47mmol)、KI(cat.)およびDMF(8ml)の混合物に4-メトキシベンジルクロリド(2ml、14.75mmol)を加え、室温で一晩置いた。6NのNaOH(aq.)で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.4)で精製して、146(1.49g、63.67%)を黄色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.19(d,J=7Hz,6H),3.23(Sex,J=7Hz,1H),3.82(s,3H),3.83(s,3H),5.04(s,2H),5.06(s,2H),6.53(s,1H),6.92(m,4H),7.31(d,J=8.5Hz,4H),7.72(s,1H),10.35(s,1H)。
(E)-3-(2,4-ビス(ベンジルオキシ)-5-イソプロピルフェニル)-1-(3,4,5-トリメトキシフェニル)プロパ-2-エン-1-オン(148)
1-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エタノン(0.6g、2.86mmol)、1N NaOH(5ml)およびMeOH(10ml)の混合物を10分間攪拌し、その後、146(0.8g 1.90mmol)を加え、室温で一晩置いた。反応を水で停止させ、CHCl2(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、無色の油性生成物を得た。残留物をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:4、Rf=0.2)で精製し、148(0.50g、43.10%)をオレンジ色の固体として得た。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.22(d,J=7Hz,6H),3.28(hept,J=7Hz,1H),3.79(d,J=2Hz,9H),3.81(s,3H),3.90(s,3H),5.02(s,2H),5.04(s,2H),6.59(s,1H),6.90(m,4H),7.17(s,2H),7.33(m,4H),7.43(s,1H),7.53(d,J=15.5Hz,1H),8.02(d,J=15.5Hz,1H)。
(E)-3-(2,4-ジヒドロキシ-5-イソプロピルフェニル)-1-(3,4,5-トリメトキシフェニル)プロパ-2-エン-1-オン(41)
148(0.66g、1.07mmol)およびDCM(25ml)の混合物に塩化チタン(IV)(0.3ml、2.73mmol)を加え、0℃に1時間置いた。水で反応を停止させ、酢酸エチル(30ml*3)で抽出した。有機層を回収し、無水MgSOで乾燥させ、真空中で濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:n-ヘキサン=1:1、Rf=0.3)で精製して、41(0.19g、47.50%)を赤色固体として得た。融点114.8~115.9。H-NMR(500MHz,CDCl):δ1.19(d,J=7Hz,6H),3.13(Sep,J=7Hz,1H),3.88(d,J=2.5Hz,9H),6.32(s,1H),7.22(s,2H),7.30(s,1H),7.44(d,J=15.5Hz,1H),8.03(d,J=15.5Hz,1H)。
化合物G-9
H NMR(300MHz,CDOD):δ1.25(d,J=6.9Hz,6H),1.39-1.42(m,4H),1.62-1.72(m,4H),2.12(t,J=7.5Hz,2H),2.38(t,J=7.5Hz,2H),3.16-3.26(m,1H),6.35(s,1H),7.53-7.60(m,4H),7.75(s,1H)。LRMS m/z:計算値480.49 実測値480.2(M+Na)
化合物G-10
H NMR(300MHz,CDOD):δ0.82(d,J=6.6Hz,6H),1.30-1.38(m,4H),1.63-1.69(m,4H),2.10(t,J=7.2Hz,2H),2.36(t,J=7.2Hz,2H),2.88-2.97(m,1H),3.82(s,3H),6.19(s,1H),6.61(s,1H),7.12(d,J=8.4Hz,2H),7.56(d,J=8.7Hz,1H)。LRMS m/z:計算値494.52 実測値494.2(M+Na)
化合物G-11
H NMR(300MHz,CDOD):δ0.82(d,J=6.9Hz,6H),1.20(t,J=6.3Hz,3H),1.38-1.39(m,4H),1.62-1.70(m,4H),2.10(t,J=6.9Hz,2H),2.37(t,J=7.2Hz,2H),2.90-2.97(m,1H),3.89-3.96(m,2H),6.19(s,1H),6.60(s,1H),7.11(d,J=8.7Hz,2H),7.57(d,J=8.7Hz,1H)。LRMS m/z:計算値508.55 実測値508.2(M+Na)
化合物G-12
H NMR(300MHz,CDOD):δ0.85(d,J=6.9Hz,6H),1.18(d,J=6.9Hz,6H),1.36(m,4H),1.61-1.63(m,4H),2.00-2.10(m,3H),2.34(t,J=7.2Hz,2H),2.85-2.98(m,1H),4.93-4.97(m,1H),6.13(s,1H),6.58(s,1H),7.07(d,J=8.7Hz,2H),7.52(d,J=8.7Hz,1H)。
化合物G-13
H NMR(300MHz,DMSO):δ1.18(d,J=6.9Hz,6H),1.22-1.28(m,4H),1.44-1.59(m,4H),1.93(t,J=7.5Hz,2H),2.29(t,J=7.5Hz,2H),3.06-3.24(m,1H),6.36(s,1H),7.21-7.35(m,4H),7.76(s,1H),7.95(s,1H),8.65(s,1H),9.90(s,1H),10.14(d,J=8.4Hz,2H),10.33(s,1H)。LRMS m/z:計算値480.49 実測値480.1(M+Na)
化合物G-14
H NMR(300MHz,DMSO):δ0.77(d,J=6.9Hz,6H),1.23(bs,8H),1.42-1.53(m,4H),1.90-1.95(m,2H),2.24(t,J=7.5Hz,2H),2.79-2.86(m,1H),3.29(s,3H),6.19(s,1H),6.60(s,1H),6.86(d,J=7.8Hz,2H),7.23(t,J=8.1Hz,1H),7.41(d,J=8.1Hz,1H),7.50(s,1H),8.64(s,1H),9.72(s,1H),9.78(s,1H),10.31(s,1H),10.70(s,1H)。LRMS m/z:計算値494.52 実測値494.2(M+Na)
化合物G-15
H NMR(300MHz,DMSO):δ0.75(d,J=6.9Hz,6H),1.09(t,J=7.2Hz,3H),1.23(bs,9H),1.42-1.53(m,4H),1.90-1.96(m,2H),2.24(t,J=7.2Hz,2H),2.78-2.85(m,1H),3.74-3.80(m,2H),6.18(s,1H),6.57(s,1H),6.83(d,J=9.0Hz,2H),7.24(t,J=8.1Hz,1H),7.43-7.48(m,2H),8.64(s,1H),9.72(s,1H),9.90(s,1H),10.31(s,1H),10.83(s,1H)。LRMS m/z:計算値508.55 実測値508.2(M+Na)
化合物G-16
H NMR(300MHz,CDOD):δ1.25(d,J=6.9Hz,7H),1.29-1.34(m,4H),1.49-1.58(m,2H),1.65-1.72(m,2H)2.02-2.04(m,2H),2.44(t,J=7.5Hz,2H),3.17-3.26(m,1H),6.37(s,1H),7.19-7.32(m,3H),7.68(s,1H),7.81(d,J=7.8Hz,7H)。LRMS m/z:計算値480.49 実測値480.2(M+Na)
化合物G-17
H NMR(300MHz,CDOD):δ0.82(d,J=6.9Hz,6H),1.36-1.44(m,2H),1.61-1.75(m,4H),2.11(t,J=7.2Hz,2H),2.36(t,J=7.5Hz,2H),2.88-2.97(m,1H),3.40(s,3H),6.20(s,1H),6.61(s,1H),7.11(d,J=9Hz,2H),7.55(d,J=8.7Hz,1H)。(試料はまだ質量分析に送られていない)
化合物G-18
H NMR(300MHz,CDOD):δ0.76(d,J=6.9Hz,6H),1.25-1.32(m,6H),1.54-1.65(m,4H),2.04(t,J=7.5Hz,2H),2.30(t,J=7.5Hz,2H),2.83-2.92(m,1H),3.36(s,3H),6.15(s,1H),6.56(s,1H),7.07(d,J=8.7Hz,2H),7.51(d,J=8.7Hz,1H)。
実施例2:式(I)の化合物によるHSP90のin vitroでの阻害
実施例1で調製した式(I)の特定の化合物を、上記のSRBアッセイを用いて評価した。
肺癌mA549、結腸直腸癌HCT116、肝臓癌Hep3B、乳癌MDA-MB-231、前立腺癌PC3、口腔癌KB、およびHUVEC細胞の増殖阻害における式(I)の化合物の抗増殖活性を以下の表1に示す。
Figure 0007157462000121
Figure 0007157462000122
Figure 0007157462000123
上記のHSP90 ATP結合アッセイおよびSRBアッセイを使用して、いくつかの試験化合物と2つの参照用HSP90阻害剤、すなわちBIIB021およびタネスピマイシン(すなわち、17-AAG)を評価した。
試験した化合物のうち、化合物18b、19b、20b、20c、および20gは、以下の表2に示すように、肺癌A549、結腸直腸癌HCT116、肝臓癌Hep3B、乳癌MDA-MB-231細胞株に対し、高い抗増殖活性を示した。これらの5つの化合物は全て、17-AAGよりも優れたHSP90酵素阻害活性と、BIIB021よりも優れたA549細胞株に対する細胞活性を示した。予想外なことに、化合物18bは17-AAGと比較して4倍の抗増殖活性の改善をHCT116において示した。さらに、化合物18bは、治療指数12.4の高い安全マージンを示した(GI50(HUVEC)/GI50(A549)により測定)。化合物18bはまた、白血病HL60、リンパ芽球MOLT4および骨髄K562に対しても高い抗増殖活性を示した。
Figure 0007157462000124
HSP90の阻害を確認するために、ウエスタンブロット分析を実施して、化合物18b、20b、および20gで処置したHCT-116腫瘍細胞におけるHSP90のクライアントタンパク質、すなわちEGFR、Akt、CDK-4、およびHSP70のレベルを評価した。処置の24時間後に総細胞抽出物を得た。試験した全ての化合物が効果を有し、調査したクライアントタンパク質の実質的な枯渇を引き起こし、シャペロンHSP70の発現レベルの増加を誘導することが観察され、HSP90の阻害が確認された。
これらの結果は、式(I)の化合物がHSP90の阻害において高い活性を有することを示している。
実施例3:式(I)の化合物のin vivoにおける有効性
ヒト結腸直腸癌HCT116異種移植モデルにおける腫瘍成長の抑制における式(I)の化合物の有効性を評価するためにin vivo 試験を実施した。
以下の表3に示すように、5つの試験化合物のうち、化合物18bおよび20gは、ヒト結腸直腸癌HCT116異種移植モデル(n=7~8)において、経口投与(100mg/kg、毎日)により、それぞれ腫瘍成長阻害(TGI)値が74.3%および83.9%の顕著な抗癌活性を示した。化合物20gは10.4%の体重減少を引き起こし、化合物18bと比較して、より狭い治療指数を呈した。さらに、化合物18bは予想外にも、用量依存的な腫瘍成長阻害、250mg/kgの最も高い最大耐量(MTD)、および他の試験化合物と比較して高い10の治療指数を示した。
Figure 0007157462000125
化合物18bはまた、ヒト肺癌NSCLC A549異種移植モデルにおける毎日の経口投与によっても評価した。この化合物は予想外にも、25、50、100mg/kgの用量でそれぞれ46.7%、46.9%、50.9%の腫瘍成長を抑制し、有意な体重減少はなかった。
これらの結果は、式(I)の化合物が高いin vivoでの腫瘍成長抑制効果を有することを指し示している。
実施例4:式(I)の化合物の薬物動態特性の評価
式(I)の化合物の薬物動態特性を評価するために、薬物動態試験を実施した。薬物動態は、ヒトおよび動物における薬物の吸収、分布、生体内変化および排泄を試験するために提案される(Rescigno A,Segre G.Drug and Tracer Kinetics.Blaisdell,Waltham(Mass)1966)。
式(I)の5つの化合物、すなわち化合物18b、19b、20b、20c、および20gのラットにおける薬物動態プロファイルを評価した。以下の表4を参照されたい。化合物18bは、20mg/kgで経口投与した場合、約27.7時間の長い半減期、約64ml/min/kgの低いクリアランス、約1310ng/mL*hrの高いAUC、および25%の良好な経口バイオアベイラビリティを示すことが観察された。
Figure 0007157462000126
これらの結果は、式(I)の化合物が経口投与に適した良好な薬物動態特性を有することを指し示している。
他の実施形態
本明細書に開示されている全ての特徴は、任意の組み合わせで組み合わされ得る。本明細書に開示されている各特徴は、同じ、等価な、または同様な目的を果たす代替的な特徴に置き換えられてもよい。したがって、特に明記しない限り、開示の各特徴は、一般的な一連の等価または同様な特徴の例に過ぎない。
上記の説明から、当業者は、本発明の本質的な特徴を容易に確認することができ、その精神および範囲から逸脱することなく、本発明の様々な変更および修正を行い、様々な用途および条件に適合させることができる。したがって、他の実施形態もまた、以下の特許請求の範囲内となる。


Claims (21)

  1. 式(I)の化合物:
    Figure 0007157462000127
    式中、
    XはCOであり;
    Yはであり;
    Zはフェニレンであり、R はCF 、CN、NO 、NR 、-NHCO(CH CONHOH、-CONH(CH CONHOH、CONHOH、CO NH 、C 1-6 アルコキシル、C 3-10 シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、あるいは
    Z-R は、
    Figure 0007157462000128
    から選択され、R はH、ハロゲン、CF 、CN、NO 、NR 、-NHCO(CH CONHOH、-CONH(CH CONHOH、CONHOH、CO NH 、CH NR 、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルコキシル、C 3-10 シクロアルキル、C 3-10 ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    とRのそれぞれは独立してOHまたはNHであり;
    はC1-6アルキルまたはハロゲンであり;
    はH、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6アルキルアミン、またはC1-6アルキルアルコールであり;
    ここで
    とRのそれぞれは独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;またはRは、RならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、C3-10ヘテロシクロアルキルであり;またはRは、ZならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、融合二環を形成し;そして
    nは5~7である。
  2. とRのそれぞれがOHであり、Rがイソプロピルである、請求項1に記載の化合物。
  3. Zがフェニルであり、Rが-NHCO(CHCONHOHまたは-CONH(CHCONHOHであるか、またはZが
    Figure 0007157462000129
    である、請求項に記載の化合物。
  4. Zが
    Figure 0007157462000130
    から選択される、請求項に記載の化合物。
  5. Zがフェニルであり、Rが-NHCO(CHCONHOHまたは-CONH(CHCONHOHである、請求項に記載の化合物。
  6. Zが
    Figure 0007157462000131
    であり、RがC1-6アルキルである、請求項に記載の化合物。
  7. Zが
    Figure 0007157462000132
    である、請求項に記載の化合物。
  8. Zが
    Figure 0007157462000133
    であり、RがC1-6アルキルである、請求項に記載の化合物。
  9. 化合物が、以下の化合物:
    Figure 0007157462000134
    のうちの1つである、請求項に記載の化合物。
  10. Zが
    Figure 0007157462000135

    から選択される、請求項1に記載の化合物。
  11. Zが
    Figure 0007157462000136
    である、請求項10に記載の化合物。
  12. Zが
    Figure 0007157462000137
    であり、RがC1-6アルキルである、請求項11に記載の化合物。
  13. 請求項1に記載の化合物と薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  14. HSP90に関連する医学的状態の治療に使用するための医薬組成物であって、該医薬組成物が式(I)の化合物を含む医薬組成物
    Figure 0007157462000138
    式中、
    XはCOであり;
    Yはであり;
    Zはフェニレンであり、R はCF 、CN、NO 、NR 、-NHCO(CH CONHOH、-CONH(CH CONHOH、CONHOH、CO NH 、C 1-6 アルコキシル、C 3-10 シクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり、あるいは
    Z-R は、
    Figure 0007157462000139
    から選択され、R はH、ハロゲン、CF 、CN、NO 、NR 、-NHCO(CH CONHOH、-CONH(CH CONHOH、CONHOH、CO NH 、CH NR 、C 1-6 アルキル、C 1-6 アルコキシル、C 3-10 シクロアルキル、C 3-10 ヘテロシクロアルキル、アリールまたはヘテロアリールであり;
    とRのそれぞれは独立してOHまたはNHであり;
    はC1-6アルキルまたはハロゲンであり;
    はH、C1-6アルキル、C3-8シクロアルキル、C1-6アルキルアミン、またはC1-6アルキルアルコールであり;
    ここで
    とRのそれぞれは独立して、H、C1-6アルキル、C1-6アルコキシル、C3-10シクロアルキル、C3-10ヘテロシクロアルキル、アリール、またはヘテロアリールであり;またはRは、RならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、C3-10ヘテロシクロアルキルであり;またはRは、ZならびにRおよびRに結合した窒素原子と一緒になって、融合二環を形成し;そして
    nは5~7である。
  15. とRのそれぞれがOHであり、そしてRがイソプロピルである、請求項14に記載の医薬組成物
  16. Zが
    Figure 0007157462000140
    から選択される、請求項15に記載の医薬組成物
  17. 化合物が、以下の化合物:
    Figure 0007157462000141
    のうちの1つである、請求項16に記載の医薬組成物
  18. 化合物が
    Figure 0007157462000142

    である、請求項17に記載の医薬組成物
  19. 医学的状態が癌である、請求項14に記載の医薬組成物
  20. 癌が、乳癌、非小細胞肺癌、胃癌、リンパ腫、または多発性骨髄腫である、請求項19に記載の医薬組成物
  21. 化合物が経口投与される、請求項14に記載の医薬組成物
JP2019551970A 2017-03-20 2018-03-20 熱ショックタンパク質90阻害剤 Active JP7157462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762473708P 2017-03-20 2017-03-20
US62/473,708 2017-03-20
PCT/CN2018/079563 WO2018171575A1 (en) 2017-03-20 2018-03-20 Heat shock protein 90 inhibitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020512327A JP2020512327A (ja) 2020-04-23
JP7157462B2 true JP7157462B2 (ja) 2022-10-20

Family

ID=63584156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551970A Active JP7157462B2 (ja) 2017-03-20 2018-03-20 熱ショックタンパク質90阻害剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11479528B2 (ja)
EP (1) EP3601226A4 (ja)
JP (1) JP7157462B2 (ja)
KR (1) KR20190141133A (ja)
CN (1) CN111164074B (ja)
TW (1) TWI670261B (ja)
WO (1) WO2018171575A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10464907B2 (en) * 2016-01-29 2019-11-05 Industry Academic Cooperation Foundation Keimyung University Compound having HSP90 inhibitory activity or pharmaceutically acceptable salt thereof, and medical use thereof
KR20240050921A (ko) * 2022-10-12 2024-04-19 고려대학교 산학협력단 신규 인다졸 유도체 또는 이의 약학적으로 허용가능한 염 및 이의 용도

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538750A (ja) 2005-04-13 2008-11-06 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
WO2009066060A2 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Topotarget A/S 4-substituted-6-isopropyl-benzene-1,3-diol compounds and their use

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030232789A1 (en) 1999-12-15 2003-12-18 Allen Darin Arthur Salicylamides as serine protease and factor xa inhibitors
CA2487891A1 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Institute Of Medicinal Molecular Design, Inc. Inhibitors against the activation of ap-1 and nfat
US20090215742A1 (en) * 2005-05-03 2009-08-27 Pfizer, Inc. Amide resorcinol compounds
US7754725B2 (en) * 2006-03-01 2010-07-13 Astex Therapeutics Ltd. Dihydroxyphenyl isoindolymethanones
JP5410285B2 (ja) 2006-10-12 2014-02-05 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
GB201316824D0 (en) * 2013-09-23 2013-11-06 R & D Vernalis Ltd New Chemical Entities

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008538750A (ja) 2005-04-13 2008-11-06 アステックス、セラピューティックス、リミテッド 医薬化合物
WO2009066060A2 (en) 2007-11-19 2009-05-28 Topotarget A/S 4-substituted-6-isopropyl-benzene-1,3-diol compounds and their use

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CIKOTIENE, I. et al.,5-Aryl-4-(5-substituted-2,4-dihydroxyphenyl)-1,2,3-thiadiazoles as inhibitors of Hsp90 chaperone,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2009年,Vol.19, No.4,pp.1089-1092
HUANG, R. et al.,Virtual screening and biophysical studies lead to HSP90 inhibitors,Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters,2017年,Vol.27, No.2,pp.277-281

Also Published As

Publication number Publication date
US20200039923A1 (en) 2020-02-06
KR20190141133A (ko) 2019-12-23
CN111164074B (zh) 2024-02-02
US11479528B2 (en) 2022-10-25
EP3601226A1 (en) 2020-02-05
CN111164074A (zh) 2020-05-15
EP3601226A4 (en) 2021-03-03
JP2020512327A (ja) 2020-04-23
WO2018171575A1 (en) 2018-09-27
TWI670261B (zh) 2019-09-01
TW201840533A (zh) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6528957B2 (ja) Trk阻害化合物
AU2015335694B2 (en) Indole carboxamide compounds useful as kinase inhibitors
EP3173412B1 (en) 2,4-disubstituted 7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidine derivative, preparation method and medicinal use thereof
JP5656976B2 (ja) ピロロトリアジン化合物
ES2753386T3 (es) Derivados de 2-hidroxi-1-{4-[(4-fenil)fenil]carbonil}piperazin-1-il}etano-1-ona y compuestos relacionados como inhibidores de sintasa de ácido graso (FASN) para el tratamiento del cáncer
TW202115065A (zh) Kras突變蛋白抑制劑
CN103012399B (zh) 7-氧代吡啶并嘧啶类化合物及其药用组合物和应用
CN103270023A (zh) 作为用于治疗疾病诸如癌症的nampt 抑制剂的4-{[(吡啶-3-基-甲基)氨基羰基]氨基}苯-砜衍生物
RU2505534C2 (ru) Производные хиназолина, ингибирующие активность egfr
CN103261160A (zh) 用于抑制nampt的胍化合物和组合物
EP3169687B1 (en) FUSED QUINOLINE COMPUNDS AS PI3K, mTOR INHIBITORS
HRP20000253A2 (en) Indazole bioisostere replacement of catechol in therapeutically active compounds
JPWO2006057270A1 (ja) 含窒素3環化合物
JP2013502444A (ja) キナーゼ阻害剤としての5,6−ビシクロヘテロアリール含有尿素化合物
WO2019024908A1 (zh) 取代五元并六元杂环类化合物、其制备方法、药物组合及其用途
TW200922583A (en) Certain chemical entities, compositions, and methods
CN104470934A (zh) 蛋白激酶抑制剂
WO2021238827A1 (zh) Egfr抑制剂、其制备方法及用途
CN106795152B (zh) 蛋白激酶抑制剂
CN110167941A (zh) 取代的稠合杂芳基化合物作为激酶抑制剂及其应用
JP7157462B2 (ja) 熱ショックタンパク質90阻害剤
TW200804352A (en) Novel cysteine protease inhibitors
WO2017071636A1 (zh) 酞嗪酮衍生物、其制备方法及用途
WO2014012467A1 (zh) 间二芳基苯胺类或吡啶胺类化合物、其制备方法及医药用途
WO2021249324A1 (zh) 烯基嘧啶类化合物、其制备方法与应用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7157462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150