JP7155909B2 - ニーエアバッグ装置 - Google Patents

ニーエアバッグ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7155909B2
JP7155909B2 JP2018213297A JP2018213297A JP7155909B2 JP 7155909 B2 JP7155909 B2 JP 7155909B2 JP 2018213297 A JP2018213297 A JP 2018213297A JP 2018213297 A JP2018213297 A JP 2018213297A JP 7155909 B2 JP7155909 B2 JP 7155909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
airbag
vehicle
knee airbag
knee
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018213297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020079026A (ja
Inventor
誠治 日小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018213297A priority Critical patent/JP7155909B2/ja
Priority to US16/674,470 priority patent/US11292417B2/en
Publication of JP2020079026A publication Critical patent/JP2020079026A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7155909B2 publication Critical patent/JP7155909B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/205Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards
    • B60R21/206Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in dashboards in the lower part of dashboards, e.g. for protecting the knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/217Inflation fluid source retainers, e.g. reaction canisters; Connection of bags, covers, diffusers or inflation fluid sources therewith or together
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0051Knees
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R2021/003Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks characterised by occupant or pedestian
    • B60R2021/0039Body parts of the occupant or pedestrian affected by the accident
    • B60R2021/0053Legs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
    • B60R21/215Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member
    • B60R2021/21537Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components characterised by the covers for the inflatable member characterised by hinges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/23Inflatable members
    • B60R21/231Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
    • B60R2021/23169Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for knee protection

Description

本発明は、ニーエアバッグ装置に関する。
特許文献1には、収納ボックス(インストルメントパネル)の下方に配置され、車両の衝突時に前席シート方向へ膨張展開される袋体(ニーエアバッグ)を備えたニーエアバッグ装置が開示されている。この特許文献1では、袋体の膨張展開時に収納ボックスの下端とエアバッグケースとの隙間を覆う誘導布が設けられている。特許文献2及び特許文献3には、特許文献1と同様にインストルメントパネルの下部にニーエアバッグ装置が設けられた構造が開示されている。
特開2017-202769号公報 特開2014-532587号公報 特開2016-117386号公報
しかしながら、上記特許文献1~3に開示された技術では、ニーエアバッグの膨張展開時にエアバッグドアなどのエアバッグケースの一部が破損して乗員へ向かって飛散する可能性がある。この対策として、低温でも割れにくいオレフィン系熱可塑性エラストマー(TPO)などの樹脂材料でエアバッグケースを形成する方法があるが、製造コストが高くなる。
本発明は上記事実を考慮し、製造コストを抑えつつ、膨張展開時にエアバッグケースの一部が乗員側へ飛散するのを抑制することができるニーエアバッグ装置を得ることを目的とする。
請求項1に記載のニーエアバッグ装置は、インストルメントパネルの下端部に折り畳まれた状態で収納され、ガスが供給されることで前記インストルメントパネルに沿って車両後方側かつ車両上方側へ膨張展開されるニーエアバッグと、前記ニーエアバッグを収納するエアバッグケースと、前記エアバッグケースの下面を構成し、前記ニーエアバッグの膨張圧により車両後方側の端部に形成された開裂予定部が開裂することで、車両前方側の端部に設けられたヒンジ部を中心として車両前方側へ開かれるエアバッグドア部と、前記エアバッグケース内に収納され、一端部が前記エアバッグケースに固定されて他端部が自由端とされると共に、前記ニーエアバッグの膨張展開時に前記ニーエアバッグに先行して展開して前記エアバッグドア部を車両後方側から覆うフラップと、を有し、前記フラップは、前記エアバッグドア部よりも長く形成されており、折り畳まれた前記ニーエアバッグの車両下方側の面及び車両後方側の面を覆うように収納されており、前記エアバッグケースの内部における車両前方側の端部にはインフレータが配置されており、前記ニーエアバッグは、折り畳まれた状態で前記インフレータよりも車両後方側に配置されており、前記フラップは、前記インフレータと前記エアバッグドア部との間に蛇腹状に折り返された余長部を備えている
請求項1に記載のニーエアバッグ装置では、インストルメントパネルの下端部にニーエアバッグが折り畳まれた状態で収納されている。そして、このニーエアバッグは、ガスが供給されることでインストルメントパネルに沿って車両後方側かつ車両上方側へ膨張展開される。このように、膨張展開されたニーエアバッグによって乗員の膝部を保護することができる。
また、ニーエアバッグはエアバッグケースに収納されており、このエアバッグケースの下面がエアバッグドア部によって構成されている。そして、エアバッグドア部は、ニーエアバッグの膨張圧によって開裂予定部が開裂されることで、ヒンジ部を中心として車両前方側へ開かれる。これにより、エアバッグドア部が車両後方側(乗員側)へ開かれる構成と比較して、エアバッグドア部が乗員側へ飛散するのを抑制することができる。
さらに、エアバッグケースにはフラップが収納されており、フラップの一端部がエアバッグケースに固定されて他端部が自由端とされている。そして、ニーエアバッグの膨張展開時には、フラップが展開してエアバッグドア部を車両後方側から覆う。これにより、エアバッグドア部などエアバッグケースの一部が本体から外れた場合であっても、乗員側へ飛散するのを抑制することができる。
さらにまた、フラップがエアバッグドア部よりも長く形成されているため、確実にエアバッグドア部の先端を覆うことができる。また、ニーエアバッグの車両下方側の面及び車両後方側の面を覆うようにフラップが収納されているため、エアバッグドア部が開いた際に、ニーエアバッグに先行してフラップを展開させることができる。
また、インフレータがエアバッグケースにおけるヒンジ部が設けられた車両前方側に配置されている。これにより、ニーエアバッグをエアバッグケースにおける開裂予定部が形成された車両後方側に配置することができる。この結果、ニーエアバッグの膨張圧を開裂予定部へ効果的に作用させることができる。
さらに、蛇腹状の余長部によって展開時のフラップの長さを長くすることができる。また、インフレータとエアバッグドア部との間に余長部を設けることで、余長部によってニーエアバッグの膨張圧が開裂予定部に作用するのを妨げずに済む。
請求項2に記載のニーエアバッグ装置は、請求項1において、前記余長部は、前記ニーエアバッグと前記エアバッグドア部との間に設けられた空間に配置されている。
請求項3に記載のニーエアバッグ装置は、請求項2において、前記空間は、前記ニーエアバッグを凹ませることで形成されている。
請求項4に記載のニーエアバッグ装置は、請求項1~3の何れか1項において、前記余長部は、前記インフレータの車両下方側に設けられている。
請求項5に記載のニーエアバッグ装置は、請求項1~4の何れか1項において、前記開裂予定部は、車両幅方向から見て前記エアバッグケースにおける車両後方側の面を構成する後側縦壁と前記エアバッグドア部との境界部分に形成されており、前記後側縦壁は、前記エアバッグドア部よりも肉厚に形成されている。
請求項5に記載のニーエアバッグ装置では、エアバッグケースに外力が作用した際に、肉厚の後側縦壁とエアバッグドア部との境界部分に応力が集中し易い。これにより、ニーエアバッグの膨張圧によって開裂予定部に応力を集中させることができる。
以上説明したように、請求項1に係るニーエアバッグ装置によれば、製造コストを抑えつつ、膨張展開時にエアバッグケースの一部が乗員側へ飛散するのを抑制することができる。
また、エアバッグケースの一部が乗員側へ飛散するのを効果的に抑制することができる。
さらに、エアバッグドア部をスムーズに開かせることができる。
さらにまた、エアバッグドア部をスムーズに開かせつつ、フラップでエアバッグドア部の先端を確実に覆うことができる。
請求項5に係るニーエアバッグ装置によれば、エアバッグドア部を開裂予定部で確実に開裂させることができる。
実施形態に係るニーエアバッグ装置が搭載された車両の運転席を概略的に示す側面図であり、ニーエアバッグが膨張展開された図である。 図1の要部を拡大した要部拡大図であり、ニーエアバッグが膨張展開される前の状態を示す図である。 ニーエアバッグが膨張展開された状態を示す、図2に対応する要部拡大図である。 比較例のニーエアバッグ装置を示す、図1に対応する側面図である。
実施形態に係るニーエアバッグ装置10について、図面を参照して説明する。なお、各図に適宜記す矢印FR及び矢印UPは、車両前方向及び車両上方向をそれぞれ示している。以下、単に前後、上下、左右の方向を用いて説明する場合は、特に断りのない限り、車両前後方向の前後、車両上下方向の上下、車両前方向を向いた場合の左右を示すものとする。
図1に示されるように、本実施形態のニーエアバッグ装置10は、車両12における車室前部に設けられた樹脂製のインストルメントパネル14の下端部に配設されている。インストルメントパネル14は、上側のアッパパネルと下側のロアパネルとを含んで構成されており、アッパパネルには、ステアリングコラム16を介してステアリングホイール18が支持されている。
また、インストルメントパネル14におけるロアパネルには、車両幅方向から見て車両下方側に向かうにつれて車両前方側へ傾斜された縦壁部14Aが設けられており、この縦壁部14Aの車室内側の面に沿ってニーエアバッグ20が膨張展開するように構成されている。そして、この膨張展開されたニーエアバッグ20によって乗員Pの膝部Kが保護される。
図2に示されるように、ニーエアバッグ装置10は、主として、ニーエアバッグ20と、インフレータ22と、エアバッグケース28と、フラップ34とを含んで構成されている。
ニーエアバッグ20は、折り畳まれた状態で、インストルメントパネル14の下端部に設けられた後述するエアバッグケース28に収納されている。また、ニーエアバッグ20は、複数の基布の外周部を縫製することにより袋状に形成されており、内部にガスが供給されることで膨張する。
図3に示されるように、ニーエアバッグ20は、複数のテザー20A及びテザー20Bによって内部空間が区画されており、このテザー20Aとテザー20Bとの間には、タック20Cが設けられている。これにより、ニーエアバッグ20の膨張展開時にタック20Cが展開することで、ニーエアバッグ20の車両前方側と車両後方側とで周長差が生じて折り曲げられた状態が維持される。すなわち、ニーエアバッグ20の端部を縦壁部14Aに沿って車両後方側かつ車両上方側へ膨張展開させることができるように構成されている。
図2に示されるように、エアバッグケース28の内部にはインフレータ22が配設されている。インフレータ22は、エアバッグケース28の内部における車両前方側の端部に配設されている。また、本実施形態のインフレータ22は一例として、シリンダ型のインフレータとされており、車両幅方向を長手方向とする略円筒状に形成されている。さらに、インフレータ22には図示しない着火部及びガス噴出部が設けられており、インフレータ22が作動することで着火部が着火されて、ガス噴出部からニーエアバッグ20へガスが供給されるように構成されている。
また、インフレータ22は、図示しないECU(Electronic Control Unit)などの制御部と電気的に接続されている。そして、車両の衝突が検知された場合、又は車両の衝突が予知された場合に制御部からの信号によってインフレータ22が作動される。
インフレータ22から車両上方側へスタッドボルト24が突出されており、このスタッドボルト24がエアバッグケース28に挿通されてエアバッグケース28の外部へ延在されている。そして、スタッドボルト24にナット26が捩じ込まれることでインフレータ22がエアバッグケース28に固定されている。
エアバッグケース28は、金属製の第1ケース部30と樹脂製の第2ケース部32とを含んで構成されている。第1ケース部30は、エアバッグケース28における車両上方側を構成しており、車両下方側に開放された略箱状に形成されている。
また、第1ケース部30における車両前方側の面の下端部から車両前方側へ前側フック部30Aが延出されており、この前側フック部30Aが第2ケース部32に引掛けられている。一方、第1ケース部30における車両後方側の面の下端部から車両後方側へ後側フック部30Bが延出されており、この前側フック部30Aが第2ケース部32に引掛けられている。
さらに、第1ケース部30における底面(車両上方側の面)には図示しない挿通孔が形成されており、この挿通孔にインフレータ22のスタッドボルト24が挿通されている。また、インフレータ22と共にフラップ34の一端部34Aが固定されている。フラップ34については後述する。
第2ケース部32は、エアバッグケース28における車両下方側を構成しており、本実施形態では一例として、インストルメントパネル14と一体に樹脂で成型されている。ここで、第2ケース部32は、前側縦壁32A、後側縦壁32D及びエアバッグドア部32Cを含んで構成されている。
前側縦壁32Aは、第2ケース部32における車両前方側の端部を構成しており、車両上下方向に延在されている。そして、この前側縦壁32Aには車両前後方向に貫通する前側取付孔32Bが形成されており、この前側取付孔32Bに第1ケース部30の前側フック部30Aが引掛けられている。
後側縦壁32Dは、第2ケース部32における車両後方側の端部を構成しており、前側縦壁32Aと略平行に車両上下方向に延在されている。そして、この後側縦壁32Dには車両前後方向に貫通する後側取付孔32Eが形成されており、この後側取付孔32Eに第1ケース部30の後側フック部30Bが引掛けられている。
ここで、後側縦壁32Dは、前側縦壁32Aよりも厚みが厚く形成されている。具体的には、前側縦壁32Aの車両前後方向の厚みT3よりも、後側縦壁32Dの車両前後方向の厚みT4の方が厚くなっている。さらに、後側縦壁32Dの根元部分は、後側縦壁32Dにおける他の部分よりも厚くなっている。
第2ケース部32における前側縦壁32Aと後側縦壁32Dとの間の部分は、エアバッグドア部32Cとされている。エアバッグドア部32Cは、エアバッグケース28の下面を構成しており、車両上下方向を板厚方向として形成されている。
ここで、エアバッグドア部32Cにおける車両後方側の端部には、開裂予定部としてのミシン目部33が形成されている。ミシン目部33は、エアバッグドア部32Cと後側縦壁32Dとの境界部分に形成されており、車両幅方向に間隔を空けて形成された複数の小孔32Gによって構成されている。すなわち、エアバッグケース28を車両下方側から見た場合、エアバッグドア部32Cと後側縦壁32Dとの境界部分に沿ってミシン目部33が形成されている。
ミシン目部33は、ニーエアバッグ20の膨張圧が作用した場合に開裂する強度とされている。すなわち、インフレータ22からニーエアバッグ20へガスが供給されることで、ニーエアバッグ20が膨張してミシン目部33が破断される。これにより、図3に示されるように、エアバッグドア部32Cが車両前方側へ開かれる。
図2に示されるように、エアバッグドア部32Cにおける車両前方側の端部には、一般部よりも薄肉のヒンジ部32Fが形成されている。ヒンジ部32Fは、エアバッグドア部32Cにおける前側縦壁32Aとの境界部分に形成されており、図3に示されるように、ミシン目部33が開裂した場合、エアバッグドア部32Cがヒンジ部32Fを中心として車両前方側へ開かれるようになっている。
ここで、エアバッグドア部32Cは、ヒンジ部32Fを除いて一端から他端まで同じ厚みに形成されており、このエアバッグドア部32Cよりも後側縦壁32Dが肉厚に形成されている。具体的には、エアバッグドア部32Cの厚みT1よりも後側縦壁32Dにおける根本部分の車両上下方向の厚みT2の方が厚くなっている。
エアバッグケース28には、ニーエアバッグ20と共にフラップ34が収納されている。フラップ34は、ニーエアバッグ20と同じ基布によって構成された布状の部材であり、フラップ34の一端部34Aがエアバッグケース28に固定されている。
フラップ34は、ニーエアバッグ20の周囲に巻かれている。すなわち、フラップ34は、固定された一端部34Aからニーエアバッグ20の車両前方側に配設されており、さらにニーエアバッグ20の下面とエアバッグドア部32Cとの間を通されている。そして、フラップ34の他端部34Bは、ニーエアバッグ20の車両後方側の面に沿って車両上方側へ延在され自由端とされている。このようにして、フラップ34は、エアバッグドア部32Cよりも長く形成されており、折り畳まれたニーエアバッグ20の車両下方側の面及び車両後方側の面を覆うように収納されている。
また、フラップ34は余長部34Cを備えている。余長部34Cは、インフレータ22の車両下方側でニーエアバッグ20とエアバッグドア部32Cとの間の空間に設けられており、蛇腹状に折り返されている。このため、ニーエアバッグ20の大部分は、インフレータ22よりも車両後方側に配置されている。
図3に示されるように、エアバッグドア部32Cが開いてニーエアバッグ20が膨張展開される際には、フラップ34の他端部34Bが展開され、余長部34Cが伸びる。このため、エアバッグドア部32Cがフラップ34によって車両後方側から覆われた状態となる。
(作用)
次に、本実施形態の作用を説明する。
本実施形態のニーエアバッグ装置10では、インストルメントパネル14の下端部のエアバッグケース28内にニーエアバッグ20が折り畳まれた状態で収納されている。そして、車両の衝突が検知された場合、又は車両の衝突が予知された場合に、インフレータ22が作動してニーエアバッグ20へガスを供給させる。これにより、ニーエアバッグ20がインストルメントパネル14の縦壁部14Aに沿って車両後方側かつ車両上方側へ膨張展開される。これにより、膨張展開されたニーエアバッグによって乗員の膝部Kを保護することができる(図1参照)。
また、本実施形態では、図2に示されるように、エアバッグケース28の下面がエアバッグドア部32Cによって構成されている。そして、エアバッグドア部32Cは、ミシン目部33が開裂することで、図3に示されるように、ヒンジ部32Fを中心として車両前方側へ開かれる。これにより、エアバッグドア部32Cが車両後方側へ開かれる構成と比較して、エアバッグドア部32Cが乗員側へ飛散するのを抑制することができる。この作用について、図4の比較例を参照して説明する。
図4に示されるように、比較例のニーエアバッグ装置100は、ニーエアバッグ102とインフレータ22とを含んで構成されている。ニーエアバッグ102は、折り畳まれた状態でエアバッグケース104に収納されており、インフレータ22からガスが供給されることで、車両後方側へ向かって膨張展開される。
エアバッグケース104は、金属製の第1ケース部106と樹脂製の第2ケース部108とを含んで構成されている。第1ケース部106は、エアバッグケース104における車両前方側を構成しており、車両後方側に開放された略箱状に形成されている。
また、第1ケース部106における車両上方側の面の後端部から車両上方側へ上側フック部106Aが延出されており、この上側フック部106Aが第2ケース部108に引掛けられている。一方、第1ケース部106における車両下方側の面の後端部から車両下方側へ下側フック部106Bが延出されており、この下側フック部106Aが第2ケース部108に引掛けられている。
さらに、第1ケース部106における底面(車両前方側の面)にはインフレータ22が固定されている。
第2ケース部108は、エアバッグケース104における車両後方側を構成しており、インストルメントパネル14と一体に樹脂で成型されている。また、第2ケース部108は、上側横壁108A、下側横壁108B、上側エアバッグドア部108C及び下側エアバッグドア部108Dを含んで構成されている。
上側横壁108Aは、車両前後方向に延在されており、第1ケース部106の上側フック部106Aが引掛けられている。一方、下側横壁108Bは、上側横壁108Aの下方側に上側横壁108Aと略平行に延在されており、第1ケース部106の下側フック部106Bが引掛けられている。
上側エアバッグドア部108Cは、開裂する前の状態で、上側横壁108Aの後端部から車両下方側かつ車両前方側へ斜めに延在されている(二点鎖線108C参照)。また、下側エアバッグドア部108Dは、開裂する前の状態で、下側横壁106Dの後端部から車両上方側かつ車両後方側へ斜めに延在されている(二点鎖線108D参照)。そして、上側エアバッグドア部108Cと下側エアバッグドア部108Dとは一体に形成されており、この上側エアバッグドア部108Cと下側エアバッグドア部108Dとの境界部分に図示しない肉薄のティア部が形成されている。
このため、エアバッグケース108に対してニーエアバッグ102から膨張圧が作用すると、ティア部が開裂して上側エアバッグドア部108C及び下側エアバッグドア部108Dがそれぞれ車両後方側へ開かれる。
ここで、エアバッグケース108が割れやすい樹脂材料などで形成されている場合、上側エアバッグドア部108C及び下側エアバッグドア部108Dの一部が車両後方側(乗員P側)へ飛散することが考えられる。
また、比較例のニーエアバッグ装置100では、エアバッグケース104にフラップが収納されていない。このため、上側エアバッグドア部108C及び下側エアバッグドア部108Dが開かれた状態では、例えば下側エアバッグドア部108Dの先端部が剥き出しの状態となるため、車両前方側へ慣性移動する乗員Pの下肢に接触する可能性がある。
これに対して、本実施形態に係るニーエアバッグ装置10では、図3に示されるように、ニーエアバッグ20の膨張展開時にエアバッグケース28に収納されたフラップ34が展開される。これにより、エアバッグドア部32Cがフラップ34によって車両後方側から覆われ、エアバッグドア部32Cなどエアバッグケース28の一部が本体から外れた場合であっても、乗員側へ飛散するのを抑制することができる。この結果、TPO等の樹脂材料を用いる必要がなくなり、製造コストを抑えつつ、膨張展開時にエアバッグケース28の一部が乗員側へ飛散するのを抑制することができる。
また、本実施形態では、フラップ34がエアバッグドア部32Cよりも長く形成されている。これにより、確実にエアバッグドア部32Cの先端を覆うことができ、エアバッグドア部32Cの先端が乗員と接触するのを抑制することができ、かつ、ニーエアバッグ20が破損するのを抑制することができる。
特に本実施形態では、図2に示されるように、ニーエアバッグ20の車両下方側の面及び車両後方側の面を覆うようにフラップ34が収納されている。このため、エアバッグドア部32Cが開いた際に、ニーエアバッグ20に先行してフラップ34を展開させることができる。すなわち、エアバッグケース28の一部が乗員へ飛散するのを効果的に抑制することができる。
さらに、本実施形態では、インフレータ22がエアバッグケース28における車両前方側に配置されている。これにより、ニーエアバッグ20をエアバッグケース28における開裂予定部であるミシン目部33の近傍に配置することができる。この結果、ニーエアバッグ20の膨張圧をミシン目部33へ効果的に作用させることができ、エアバッグドア部32Cをスムーズに開かせることができる。
さらにまた、本実施形態では、蛇腹状の余長部34Cによってフラップ34を長くすることができる。また、インフレータ22とエアバッグドア部32Cとの間に余長部34Cを設けることで、余長部34Cによってニーエアバッグ20の膨張圧がミシン目部33に作用するのを妨げずに済む。この結果、エアバッグドア部32Cをスムーズに開かせつつ、フラップ34でエアバッグドア部32Cの先端を確実に覆うことができる。
さらに、本実施形態では、エアバッグケース28に外力が作用した際に応力が集中し易い、肉厚の後側縦壁32Dとエアバッグドア部32Cとの境界部分にミシン目部33を設けている。これにより、ニーエアバッグ20の膨張圧によってミシン目部33に応力を集中させることができ、エアバッグドア部32Cを確実に開裂させることができる。
以上、実施形態について説明したが、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。例えば、上記実施形態では、開裂予定部としてミシン目部33を形成したが、これに限定されず、他の開裂予定部を形成してもよい。エアバッグドア部32Cの一部を肉薄にしてティア部を形成してもよい。
また、上記実施形態では、図3に示されるように、フラップ34をエアバッグドア部32Cよりも長く形成したが、これに限定されない。本実施形態のように、エアバッグドア部32Cが車両後方側へ開かれる構造では、エアバッグドア部32Cの先端が乗員Pの下肢に接触する可能性が低い。このため、エアバッグドア部32Cの一部が外れて乗員P側へ飛散するのを防止するためだけを目的として、エアバッグドア部32Cよりもフラップ34の長さを短く形成してもよい。
さらに、上記実施形態では、図2に示されるように、インフレータ22よりも下方側にフラップ34を蛇腹状に折り返して余長部34Cを設けたが、これに限定されない。例えば、フラップ34をニーエアバッグ20の外面に沿って他端部34Bの位置まで巻き込み、この他端部34Bの位置でフラップ34を折り返すことで余長部を形成してもよい。
10 ニーエアバッグ装置
14 インストルメントパネル
20 ニーエアバッグ
22 インフレータ
28 エアバッグケース
32C エアバッグドア部
32D 後側縦壁
32F ヒンジ部
33 ミシン目部(開裂予定部)
34 フラップ
34A 一端部
34B 他端部
34C 余長部

Claims (5)

  1. インストルメントパネルの下端部に折り畳まれた状態で収納され、ガスが供給されることで前記インストルメントパネルに沿って車両後方側かつ車両上方側へ膨張展開されるニーエアバッグと、
    前記ニーエアバッグを収納するエアバッグケースと、
    前記エアバッグケースの下面を構成し、前記ニーエアバッグの膨張圧により車両後方側の端部に形成された開裂予定部が開裂することで、車両前方側の端部に設けられたヒンジ部を中心として車両前方側へ開かれるエアバッグドア部と、
    前記エアバッグケース内に収納され、一端部が前記エアバッグケースに固定されて他端部が自由端とされると共に、前記ニーエアバッグの膨張展開時に前記ニーエアバッグに先行して展開して前記エアバッグドア部を車両後方側から覆うフラップと、
    を有し、
    前記フラップは、前記エアバッグドア部よりも長く形成されており、折り畳まれた前記ニーエアバッグの車両下方側の面及び車両後方側の面を覆うように収納されており、
    前記エアバッグケースの内部における車両前方側の端部にはインフレータが配置されており、
    前記ニーエアバッグは、折り畳まれた状態で前記インフレータよりも車両後方側に配置されており、
    前記フラップは、前記インフレータと前記エアバッグドア部との間に蛇腹状に折り返された余長部を備えている、
    ニーエアバッグ装置。
  2. 前記余長部は、前記ニーエアバッグと前記エアバッグドア部との間に設けられた空間に配置されている請求項1に記載のニーエアバッグ装置。
  3. 前記空間は、前記ニーエアバッグを凹ませることで形成されている請求項2に記載のニーエアバッグ装置。
  4. 前記余長部は、前記インフレータの車両下方側に設けられている請求項1~3の何れか1項に記載のニーエアバッグ装置。
  5. 前記開裂予定部は、車両幅方向から見て前記エアバッグケースにおける車両後方側の面を構成する後側縦壁と前記エアバッグドア部との境界部分に形成されており、
    前記後側縦壁は、前記エアバッグドア部よりも肉厚に形成されている請求項1~4の何れか1項に記載のニーエアバッグ装置。
JP2018213297A 2018-11-13 2018-11-13 ニーエアバッグ装置 Active JP7155909B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213297A JP7155909B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 ニーエアバッグ装置
US16/674,470 US11292417B2 (en) 2018-11-13 2019-11-05 Knee airbag device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018213297A JP7155909B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 ニーエアバッグ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020079026A JP2020079026A (ja) 2020-05-28
JP7155909B2 true JP7155909B2 (ja) 2022-10-19

Family

ID=70551673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018213297A Active JP7155909B2 (ja) 2018-11-13 2018-11-13 ニーエアバッグ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11292417B2 (ja)
JP (1) JP7155909B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7087814B2 (ja) * 2018-08-10 2022-06-21 トヨタ自動車株式会社 車室前部構造
KR20200094361A (ko) * 2019-01-30 2020-08-07 현대모비스 주식회사 무릎 에어백 장치
GB2585651B (en) * 2019-07-09 2021-11-03 Ford Global Tech Llc A vehicle airbag assembly and associated method of forming

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023611A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置
WO2010050009A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 助手席用ニーエアバッグ装置
JP2013039860A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
US20160046253A1 (en) 2013-04-08 2016-02-18 Autoliv Development Ab Airbag for knee airbag apparatus
US20160332591A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag cover with integrated steering panel
JP2017213930A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
US20190031131A1 (en) 2016-02-09 2019-01-31 Trw Automotive Gmbh Knee air bag module

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8292322B2 (en) * 2007-12-18 2012-10-23 GM Global Technology Operations LLC Supplemental inflatable restraint system with hush panel housing
US8944460B2 (en) * 2011-06-30 2015-02-03 Ford Global Technologies, Llc Air bag chute topper system
US8540276B2 (en) 2011-11-07 2013-09-24 Autoliv Asp, Inc. Inflatable knee airbag assemblies with cushion fold pattern
JP6287811B2 (ja) 2014-12-19 2018-03-07 豊田合成株式会社 エアバッグ装置
JP6507798B2 (ja) * 2015-03-31 2019-05-08 豊田合成株式会社 膝保護用エアバッグ装置
JP6442775B2 (ja) 2016-05-12 2018-12-26 本田技研工業株式会社 乗員保護装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023611A (ja) 2007-07-23 2009-02-05 Toyota Motor Corp コラム付けニーエアバッグ装置
WO2010050009A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 助手席用ニーエアバッグ装置
JP2013039860A (ja) 2011-08-12 2013-02-28 Toyota Motor Corp 車両用エアバッグ装置
US20160046253A1 (en) 2013-04-08 2016-02-18 Autoliv Development Ab Airbag for knee airbag apparatus
US20160332591A1 (en) 2015-05-14 2016-11-17 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Air bag cover with integrated steering panel
US20190031131A1 (en) 2016-02-09 2019-01-31 Trw Automotive Gmbh Knee air bag module
JP2017213930A (ja) 2016-05-30 2017-12-07 日本プラスト株式会社 エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11292417B2 (en) 2022-04-05
JP2020079026A (ja) 2020-05-28
US20200148153A1 (en) 2020-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100707890B1 (ko) 에어백장치
US6942242B2 (en) Biasing deployment flap and inflatable cushion cover
JP5321581B2 (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP7155909B2 (ja) ニーエアバッグ装置
US20110127755A1 (en) Airbag device
WO2007088694A1 (ja) エアバッグ及びエアバッグ装置
US7988189B2 (en) Air bag cover and air bag device
US11332096B2 (en) Knee airbag device
JP2006001326A (ja) エアバッグカバー、エアバッグ装置
JP4446830B2 (ja) エアバッグ装置
JP6779666B2 (ja) エアバッグ装置及びエアバッグの折り畳み方法
KR100990569B1 (ko) 조수석 에어백 모듈
JP2014113883A (ja) エアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル
JP2014065433A (ja) エアバッグ
JP2009149283A (ja) エアバッグカバー及びエアバッグ装置
JP6408826B2 (ja) エアバッグを有する車両
WO2000009365A1 (en) Air-bagged seat
KR102482088B1 (ko) 에어백 쿠션
JP2007307954A (ja) ステアリングホイール
JP6408827B2 (ja) エアバッグを有する車両
KR101637206B1 (ko) 에어백 장치
JP2010264788A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置
JP2019081457A (ja) 歩行者保護エアバッグ装置
JP2005132292A (ja) エアバッグ装置
JP2023076851A (ja) 車両用ニーエアバッグ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220919

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7155909

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151