JP7152740B2 - カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム - Google Patents
カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP7152740B2 JP7152740B2 JP2018008446A JP2018008446A JP7152740B2 JP 7152740 B2 JP7152740 B2 JP 7152740B2 JP 2018008446 A JP2018008446 A JP 2018008446A JP 2018008446 A JP2018008446 A JP 2018008446A JP 7152740 B2 JP7152740 B2 JP 7152740B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- card
- card information
- customer
- payment
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 21
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 60
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 10
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
しかしながら、カード情報は重要な個人情報の1つとして捉えられることから、無条件に店舗が保有できるようにすることは好ましくないとの考え方を採ることができる。
[クレジットカード決済システムの構成例]
以下、本発明の実施形態としてのクレジットカード決済システム(カード情報処理システムの一例)について図面を参照して説明する。
図1は、本実施形態のクレジットカード決済システムの構成例を示している。同図のクレジットカード決済システムは、店舗管理システム10、決済中継業者20(カード情報処理装置の一例)、及びクレジットカード会社30の3者が運用者である場合を例に挙げている。
本実施形態においては、店舗管理システム10がクレジットカードの情報を保持すべきでない者であり、決済中継業者20及びクレジットカード会社30についてはクレジットカードの情報の保持が許可される者である場合を例に挙げる。
店舗11にはPOSレジスタ100及びカード決済端末200(決済端末装置の一例)が設置される。また、本部12には、顧客情報管理サーバ300(顧客情報管理装置の一例)が設置される。
POSレジスタ100は、顧客情報管理サーバ300と通信可能に接続されている。POSレジスタ100は、会計処理の結果が反映された購買実績情報を顧客情報管理サーバ300に送信する。購買実績情報は、対応の取引を行った顧客と対応付けられている。
POSレジスタ100は、例えば1営業日における取引ごとの購買実績情報を記憶するようにされたうえで、1営業日の終了に伴う締め処理に際して、1営業日における購買実績情報を一括して顧客情報管理サーバ300に送信してよい。あるいは、POSレジスタ100は、一取引に応じた会計処理が完了するごとに、完了された会計処理に応じた購買実績情報を顧客情報管理サーバ300に送信してもよい。
ここで、店舗11と提携するクレジットカードは、店舗11の会員として登録した顧客の会員カードとしても用いられてよい。以降の説明におけるクレジットカードは、このように店舗11の会員として登録した顧客の会員カードとしても扱われるものである場合を例に挙げる。
このような顧客情報は、例えば顧客に向けての各種のサービス、特典や広告等の施策を行う際に利用される。
また、本実施形態の決済中継サーバ400は、カード情報を所定の変換規則に従ってトークン化(変換の一例)する処理を実行することで、トークン化カード情報(非カード情報の一例)を生成(取得)する。本実施形態において、トークン化カード情報は、顧客情報管理サーバ300にて顧客を一意に識別する顧客識別子として使用される。
図2を参照して、カード決済端末200の構成例について説明する。同図のカード決済端末200は、POS対応通信部201、サーバ対応通信部202、カードリーダ203及び制御部204を備える。
サーバ対応通信部202は、例えば専用線あるいはネットワーク経由で決済中継サーバ400と通信を行う。
図3を参照して、顧客情報管理サーバ300の構成例について説明する。同図の顧客情報管理サーバ300は、通信部301、制御部302(顧客情報管理手段の一例)、及び記憶部303を備える。
1の顧客に対応する顧客情報は、トークン化カード番号、顧客基本情報、取引履歴情報、及び顧客ランクの各領域を含む。
トークン化カード番号は、対応の顧客のクレジットカード情報に含まれるクレジットカード番号を所定の変換規則に従って変換(トークン化)した番号である。ここでのトークン化は、一具体例として、クレジットカード番号としての所定桁数の数字列を、クレジットカード番号と一意に対応するが、クレジットカード番号と数学的関連性がない1以上の数字列に変換することである。
トークン化カード番号は、上記のように元のクレジットカード番号と一意に対応するものであるため、複数のクレジットカード番号に対して共通となるものではない。ただし、トークン化カード番号は、元のクレジットカード番号とは数学的関連性がないため、トークン化カード番号から元のクレジットカード番号を推定することはできない。
このようなトークン化カード番号は、顧客情報において顧客を一意に識別する顧客識別子として機能する。
店舗管理システム10の運用者は、予め顧客ランクの区分ごとのランク条件を定めている。ランク条件としては、例えば会員として登録されてから店舗11を利用して商品を購入した総額が一定額以上である、というように定められてもよい。また、ランク条件としては、例えば会員として登録された継続期間が一定以上であるというように定められてもよい。店舗管理システム10においては、ランク条件に基づいて顧客ごとに付与するランクが決定され、決定されたランクを示す情報が顧客ランクの領域に格納されることになる。
ランク条件に基づく顧客ランクの決定は、例えば顧客情報管理サーバ300の制御部302が実行可能なようにされてもよい。
図5を参照して、決済中継サーバ400の構成例について説明する。同図の決済中継サーバ400は、通信部401、制御部402、及び記憶部403を備える。
制御部402は、機能部として、カード情報取得部421(カード情報取得手段の一例)、決済制御部422(決済関連処理手段の一例)、トークン化カード番号取得部423(非カード情報取得手段の一例)、及びトークン化カード番号出力部424(非カード情報出力手段の一例)を備える。
具体的に、トークン化カード番号取得部423は、カード情報取得部421により取得されたカード情報に含まれるクレジットカード番号に対応付けられたトークン化カード番号をカード番号テーブル記憶部431から取得することができる。
あるいは、例えばクレジットカード番号における所定の桁については変換せずに、残る位置の桁の数字を1以上の数字列に変換するようにされてよい。この場合には、変換されない所定の桁の数値と、変換された数字列とを組み合わせてトークン化カード番号が生成される。
上記のように一部の所定位置の桁を変換せずにトークン化カード番号を生成する一具体例としては、クレジットカード番号においてクレジットカードのブランドを示す所定の桁については変換せず、残りの桁を変換するようにされてよい。この場合には、トークン化カード番号としては、トークン化カード番号において元のクレジットカード番号におけるクレジットカードのブランドを示す情報については第三者も特定可能な状態で残ることになる。ただし、元のクレジットカード番号におけるクレジットカードのブランド以外の情報については推定は不可能であり、この点で、個人情報である元のクレジットカード番号が第3者により特定されることはない。
このように元のクレジットカード番号におけるクレジットカードのブランドの情報が秘匿されないトークン化カード番号を含む顧客情報は、例えば顧客の購買分析にあたり、どのブランドのカードがどのような場合に使用されるのかを把握したい場合に有用となる。
図6は、カード番号テーブル記憶部431が記憶するカード番号テーブルの一例を示している。同図に示されるカード番号テーブルは、1以上のカード番号対応情報を格納する構造である。1つのカード番号対応情報は、1つのクレジットカード番号と、当該クレジットカード番号をトークン化して得られた1つのトークン化カード番号とを格納する。このように、トークン化カード番号は、1つのクレジットカード番号と対応付けられるようにして管理される。
図7のシーケンス図を参照して、本実施形態のクレジットカード決済システムにおいて実行される処理手順例について説明する。
ステップS106:決済サーバ500は、ステップS105による決済処理が完了すると、決済完了通知を決済中継サーバ400に送信する。
つまり、決済中継サーバ400のトークン化カード番号取得部423は、ステップS103に対応して受信された決済処理要求に含まれるカード情報からクレジットカード番号を抽出する。トークン化カード番号取得部423は、抽出したクレジットカード番号に対応付けられているトークン化カード番号を、カード番号テーブル記憶部431から取得する。
ステップS109:カード決済端末200は、ステップS108にてカード決済端末200から受信した決済完了通知をPOSレジスタ100に転送する。当該ステップS109にて転送される決済完了通知には、ステップS107にて取得されたトークン化カード番号が含められている。
前述のように、POSレジスタ100から顧客情報管理サーバ300に対しては、例えば1営業日の終了に伴って、1営業日において会計処理が行われた取引ごとの購買実績情報を一括して送信してよい。しかしながら、ここでは説明の便宜のため、一取引に対応する決済の完了に応じて、当該一取引に対応する購買実績情報がPOSレジスタ100から顧客情報管理サーバ300に送信される場合の例を挙げている。
制御部302は、検索された顧客情報に格納される購買履歴情報に、受信された購買実績情報の内容を追加する。このようにして購買履歴情報の更新が行われる。
この場合、決済中継サーバ400は、ステップS103にて受信された決済処理要求に含まれるカード情報のクレジットカード番号からトークン化カード番号を生成する。即ち、決済中継サーバ400の制御部402は、ステップS107の処理として、トークン化カード番号を新規に生成することにより、トークン化カード番号を取得する。
そのうえで、制御部402は、元のクレジットカード番号と生成されたトークン化カード番号とを対応付けたカード番号対応情報をカード番号テーブル記憶部431に新規に記憶させる。制御部402は、ステップS108として、新規に生成したトークン化カード番号を含む決済完了通知をカード決済端末200に対して送信する。
この場合の店舗管理システム10は、未だ顧客情報に有意なトークン化カード番号が格納されていない顧客についてのクレジットカード番号のリストを保有している。保有の一態様として、ここでは、顧客情報管理サーバ300がクレジットカード番号のリストを記憶部303に記憶させている場合を例に挙げる。そのうえで、有意なトークン化カード番号が格納されていない顧客情報については、暫定顧客識別子としてクレジットカード番号を使用する。
顧客情報管理サーバ300は、顧客情報記憶部331に記憶される顧客情報のうち、取得されたクレジットカード番号が暫定顧客識別子として使用されている顧客情報を検索し、検索された顧客情報に、受信された購買履歴情報に含まれていたトークン化カード番号を格納する。
また、このようにトークン化カード番号が格納された顧客情報に対応付けられていた暫定顧客識別子としてのクレジットカード番号については、店舗管理システム10が保有するクレジットカード番号のリストから削除する。
このようにして新規登録の顧客については、例えば最初の取引が行われるごとに顧客情報に有意なトークン化カード番号の格納が行われるとともに、対応のクレジットカード番号は店舗管理システム10において保有されない状態となる。また、このような有意なトークン化カード番号の格納は、予め実行が可能な猶予期間を定めておき、猶予期間が終了した段階でリストに残っているクレジットカード番号は、店舗11を利用しなくなった顧客に対応するものであるとして捉えて全て削除してよい。
これにより、最終的には、顧客情報記憶部331が記憶する全ての顧客情報において有意なトークン化カード番号が格納されるとともに、店舗管理システム10において保有されるクレジットカード番号は無い状態となる。
そして、以降においては、顧客情報管理サーバ300は、クレジットカード番号を顧客識別子として使用しなくとも、トークン化カード番号により顧客を個別に識別しながら顧客情報を管理することが可能となる。
これに対して、本実施形態の場合には、カード決済端末200によりクレジットカードから読み取られたカード情報は、POSレジスタ100及び顧客情報管理サーバ300にて取得されることはない。
また、上記の決済中継サーバ400を備えないクレジットカード決済システムの環境から、決済中継サーバ400を備える環境に移行しようとする場合には、店舗管理システム10としては、顧客情報管理サーバ300と決済サーバ500との通信を切断する一方、カード決済端末200について、決済中継サーバ400と通信可能なようにするだけでよい。この場合、店舗管理システム10におけるPOSレジスタ100、カード決済端末200、及び顧客情報管理サーバ300の接続関係は移行前と同じでよい。これにより、移行にあたってのコストや作業等の負担も軽減される。
以下、本実施形態の変形例について説明する。
[第1変形例]
本実施形態におけるクレジットカードは、店舗11の会員としての顧客であることを証明する会員証としても用いられてよい。
この場合、顧客は、店舗11にて会計を受ける際には、クレジットカードの使用による支払いを行わない場合も、会員であることの証明のため、POSレジスタ100を操作する店員にクレジットカードを手渡す。店員は、手渡されたクレジットカードのカード情報をカード決済端末200のカードリーダ203により読み取らせてよい。この場合のカード決済端末200は、読み取ったカード情報を含むトークン化カード番号要求を決済中継サーバ400に送信してよい。
決済中継サーバ400は、トークン化カード番号要求の受信に応じて、受信されたトークン化カード番号要求に含まれていたカード情報におけるクレジットカード番号に対応するトークン化カード番号をカード決済端末200に送信する。
POSレジスタ100は、このようにカード決済端末200にて受信されたトークン化カード番号を含む購買実績情報を、顧客情報管理サーバ300に送信する。
これにより、クレジットカード以外での支払いが行われる取引であっても、トークン化カード番号により顧客を識別して購買履歴情報を管理できる。
上記実施形態においては、決済中継サーバ400がステップS107(図7)により取得したトークン化カード番号は、カード決済端末200、POSレジスタ100経由で、顧客情報管理サーバ300に順次送信されるようになっている。しかしながら、決済中継サーバ400が取得したトークン化カード番号は、例えば、カード決済端末200、POSレジスタ100を経由することなく、決済中継サーバ400から顧客情報管理サーバ300に送信されるようにしてよい。この場合には、決済中継サーバ400から顧客情報管理サーバ300に送信されるトークン化カード番号には、POSレジスタ100から顧客情報管理サーバ300に送信される購買実績情報と同じ取引識別子を付与すればよい。これにより、顧客情報管理サーバ300は、決済中継サーバ400から受信したトークン化カード番号と、POSレジスタ100から受信した購買実績情報との取引識別子を照合することで、両者の対応関係を把握できる。
上記実施形態においては、図7のステップS107として示すように、決済中継サーバ400が決済の完了に応じたトークン化カード番号の取得(トークン化カード番号の生成を含む)を実行するようにされていた。
しかしながら、トークン化カード番号の取得は、カード決済端末200にて実行されるように構成されてもよい。
本変形例においても、決済中継サーバ400は、カード番号テーブル記憶部431を記憶していてよい。
そのうえで、決済中継サーバ400は、ステップS201により読み取ったカード情報から抽出したクレジットカード番号に対応付けられているトークン化カード番号を要求するトークン要求を決済中継サーバ400に送信する。トークン要求にはカード情報から抽出したクレジットカード番号が含まれる。
決済中継サーバ400は、受信されたトークン要求に含まれるクレジットカード番号に対応付けられたトークン化カード番号をカード番号テーブル記憶部431から取得し、取得されたトークン化カード番号をカード決済端末200に送信する。カード決済端末200は、決済中継サーバ400から送信されたトークン化カード番号を受信する。このようにして、カード決済端末200にてトークン化カード番号が取得される。
ステップS211:顧客情報管理サーバ300は、ステップS210にて受信された購買実績情報により、対応の顧客情報における購買履歴情報を更新する。
なお、本実施形態のクレジットカード決済性システムにおける処理手順としては、以下のような処理手順例としてもよい。
カード決済端末200は、例えばクレジットカードからカード情報を読み取ったタイミングで、POSレジスタ100から今回の取引に対応する会計処理結果が反映された購買実績情報(POSデータ)を取得する。カード決済端末200は、読み取ったカード情報と、取得した購買実績情報とを含む決済処理要求を決済中継サーバ400に送信する。
決済中継サーバ400は、受信された決済処理要求に含まれる購買実績情報に基づいて支払金額を取得し、取得された支払金額と、受信された決済処理要求に含まれていたカード情報とを含む決済処理要求を決済サーバ500に送信する。
決済サーバ500は、受信された決済処理要求に含まれるカード情報と支払金額の情報とを利用して決済処理を実行する。決済サーバ500は、決済処理の完了に応じて、決済完了通知を決済中継サーバ400に送信する。
決済中継サーバ400は、決済サーバ500から決済完了通知を受信すると、先に受信した決済処理要求に含まれていたカード情報に対応するトークン化カード番号を取得する。決済中継サーバ400は、取得したトークン化カード番号と、先に受信した決済処理要求に含まれていた購買実績情報とを含むトークン通知情報を顧客情報管理サーバ300に送信する。
顧客情報管理サーバ300は、決済中継サーバ400から受信したトークン通知情報に含まれるのと同じトークン化カード番号を格納する顧客情報を、顧客情報記憶部331から検索する。顧客情報管理サーバ300は、検索された顧客情報に格納される購買履歴情報に、決済中継サーバ400から受信したトークン通知情報に含まれる購買実績情報の内容を追加する。つまり、顧客情報管理サーバ300は、今回の取引に対応の顧客の顧客情報における購買履歴情報を更新する。
上記実施形態においては、顧客基本情報や顧客ランクの情報を、購買履歴情報とともに、顧客情報として顧客情報管理サーバ300にて管理するようにされている。しかしながら、顧客基本情報や顧客ランクの情報については、例えば決済中継サーバ400にて管理し、顧客情報管理サーバ300は、顧客基本情報や顧客ランク以外の顧客情報である購買履歴情報を管理するようにされてもよい。
これまでの説明によれば、決済中継サーバ400のトークン化カード番号取得部423は、受信された決済処理要求に含まれるクレジットカード番号に対応するトークン化カード番号を、カード番号テーブルから取得するようにされていた。トークン化カード番号取得部423は、受信されたクレジットカード番号に対応するトークン化カード番号がカード番号テーブルに格納されていない場合に、トークン化カード番号を生成していた。
しかしながら、トークン化カード番号取得部423は、トークン化カード番号の取得にあたり、クレジットカード番号が受信される都度、受信されたクレジットカード番号を毎回同じ変換規則によりトークン化する処理を行ってトークン化カード番号を取得してもよい。この場合には、決済中継サーバ400は、カード番号テーブル記憶部431を備えなくともよい。
上記実施形態においては、決済中継サーバ400のトークン化カード番号取得部423により生成されるトークン化カード番号は、クレジットカード番号と1対1で対応するものとされていた。しかしながら、トークン化カード番号取得部423は、トークン化カード番号を生成する変換規則を所定期間ごとに変更して生成するようにしてもよい。この場合、複数の所定期間を含む期間にわたった場合、カード番号テーブルにおいて、1つのクレジットカード番号に複数のトークン化カード番号が対応するよう管理されることになる。また、顧客情報管理サーバ300においては、実質同一の顧客を、複数のトークン化カード番号としての顧客識別子により異なる顧客として顧客情報を管理することになる。しかしながら、例えば決済中継サーバ400が記憶するカード番号テーブルに基づいて、同じ顧客に対応する複数のトークン化カード番号としての顧客識別子を1つに統合し、同じ顧客として管理することが可能である。
上記実施形態においては、クレジットカードのクレジットカード番号をトークン化して顧客識別子として利用する例を挙げている。しかしながら、トークン化の対象となる情報は、個人を証明する証明書に記録された個人識別番号等をはじめ、クレジットカード以外のカードに記録された、個人に一意に対応する情報であってもよい。
(1)以上説明したように、本実施形態の一態様は、顧客のカード(例えば、クレジットカード)から読み取られたカード情報(例えば、クレジットカード番号)を取得するカード情報取得手段(例えば、カード情報取得部421)と、カード情報取得手段により取得されたカード情報により決済端末装置にて決済が行われるように制御する決済制御手段(例えば、決済制御部422)と、前記カード情報取得手段により取得されたカード情報を所定の変換規則に従って変換した非カード情報を取得する非カード情報取得手段(例えば、トークン化カード番号取得部423)と、前記非カード情報取得手段により取得された非カード情報を、顧客に関連する顧客情報を管理する顧客情報管理装置(例えば、顧客情報管理サーバ300)にて顧客情報の管理に利用されるように出力する非カード情報出力手段(例えば、トークン化カード番号出力部424)とを備えるカード情報処理装置である。
上記構成によれば、決済中継装置をカード情報処理装置として機能させることができる。
上記構成によれば、決済端末装置をカード情報処理装置として機能させることができる。
Claims (5)
- 顧客のカードから読み取られたカード情報を取得するカード情報取得手段と、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報により決済装置にて決済が行われるように制御する決済制御手段と、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報を所定の変換規則に従って変換した顧客情報において顧客を識別する顧客識別子として用いられる非カード情報を取得する非カード情報取得手段と、
前記非カード情報取得手段により取得された非カード情報を、顧客に関連する顧客情報を管理する顧客情報管理装置にて前記顧客情報の管理に利用されるように、前記顧客情報管理装置にて受信されるよう出力する非カード情報出力手段と
を備えるカード情報処理装置。 - 前記カード情報処理装置は、決済中継装置であり、
前記決済中継装置は、
前記カード情報取得手段が、顧客のカードから前記カード情報を読み取る決済端末装置から通信経由でカード情報を取得し、
前記決済制御手段が、前記決済に関連する処理として、前記カード情報取得手段により取得されたカード情報を前記決済装置に出力することで、前記決済装置に決済を実行させる
請求項1に記載のカード情報処理装置。 - 決済端末装置が前記カード情報処理装置を兼ねるようにされ、
前記カード情報処理装置を兼ねる前記決済端末装置は、
顧客のカードから前記カード情報を読み取るカード情報読取手段をさらに備え、
前記カード情報取得手段が、前記カード情報読取手段により読み取られたカードを取得し、
前記決済制御手段が、前記決済に関連する処理として、取得されたカード情報が決済装置にて取得されるように出力することで、前記決済装置にて決済を実行させる
請求項1または2に記載のカード情報処理装置。 - 決済端末装置と、前記決済端末装置及び決済装置と通信可能に接続される決済中継装置と、顧客に関連する顧客情報を管理する顧客情報管理装置とを備え、
前記決済端末装置にて顧客のカードからカード情報を読み取るカード情報読取手段と、
前記カード情報読取手段により読み取られたカード情報を取得するカード情報取得手段と、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報により前記決済装置にて決済が行われるように制御する決済制御手段と、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報を所定の変換規則に従って変換した顧客情報において顧客を識別する顧客識別子として用いられる非カード情報を取得する非カード情報取得手段と、
前記非カード情報取得手段により取得された非カード情報を、前記顧客情報管理装置にて受信されるように出力させる非カード情報出力手段と、
前記顧客情報管理装置にて、受信した非カード情報を前記顧客情報の管理に利用する顧客情報管理手段と
を備えるカード情報処理システム。 - コンピュータを、
顧客のカードから読み取られたカード情報を取得するカード情報取得手段、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報により決済装置にて決済が行われるように制御する決済制御手段、
前記カード情報取得手段により取得されたカード情報を所定の変換規則に従って変換した顧客情報において顧客を識別する顧客識別子として用いられる非カード情報を取得する非カード情報取得手段、
前記非カード情報取得手段により取得された非カード情報を、顧客に関連する顧客情報を管理する顧客情報管理装置にて前記顧客情報の管理に利用されるように、前記顧客情報管理装置にて受信されるよう出力する非カード情報出力手段
として機能させるためのプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018008446A JP7152740B2 (ja) | 2018-01-22 | 2018-01-22 | カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018008446A JP7152740B2 (ja) | 2018-01-22 | 2018-01-22 | カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019128682A JP2019128682A (ja) | 2019-08-01 |
JP7152740B2 true JP7152740B2 (ja) | 2022-10-13 |
Family
ID=67471282
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018008446A Active JP7152740B2 (ja) | 2018-01-22 | 2018-01-22 | カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7152740B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001337925A (ja) | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Nec Gumma Ltd | ユーザ認証装置及びこれを用いた商取引システム |
JP2006259947A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | 伝票を印刷するための情報処理方法 |
JP2008282321A (ja) | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Casio Comput Co Ltd | 情報サーバ装置、決済システム及びプログラム |
JP2008310416A (ja) | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Casio Comput Co Ltd | 情報サーバ装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2013084032A (ja) | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Asahi Seiko Co Ltd | クレジットカードの決済システム及び決済方法 |
-
2018
- 2018-01-22 JP JP2018008446A patent/JP7152740B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001337925A (ja) | 2000-05-25 | 2001-12-07 | Nec Gumma Ltd | ユーザ認証装置及びこれを用いた商取引システム |
JP2006259947A (ja) | 2005-03-16 | 2006-09-28 | Fujitsu Ltd | 伝票を印刷するための情報処理方法 |
JP2008282321A (ja) | 2007-05-14 | 2008-11-20 | Casio Comput Co Ltd | 情報サーバ装置、決済システム及びプログラム |
JP2008310416A (ja) | 2007-06-12 | 2008-12-25 | Casio Comput Co Ltd | 情報サーバ装置、情報処理システム及びプログラム |
JP2013084032A (ja) | 2011-10-06 | 2013-05-09 | Asahi Seiko Co Ltd | クレジットカードの決済システム及び決済方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019128682A (ja) | 2019-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW565773B (en) | Access charge server, access charge method, and recording medium | |
JP5686664B2 (ja) | 免税処理システム及び方法 | |
JP5686663B2 (ja) | 免税処理システム及び方法 | |
JP2008181236A (ja) | 取引装置、伝票生成方法、及び、コンピュータプログラム | |
JP6848102B2 (ja) | 免税処理装置、免税処理方法及び免税処理プログラム | |
JP2942517B2 (ja) | プリペイド式集中管理決済システム及びその方法 | |
JP7153770B2 (ja) | 統合決済サーバ、端末プログラム、サーバプログラム、及び決済処理方法 | |
KR20120087215A (ko) | 신용카드 쿠폰 서비스 제공 시스템 및 그 방법 | |
JP6738886B2 (ja) | ポイント処理システム、方法およびプログラム | |
JP2021056636A (ja) | 統合決済サーバ、端末プログラム、サーバプログラム、及び決済処理方法 | |
JP7152740B2 (ja) | カード情報処理装置、カード情報処理システム、及びプログラム | |
JP7440109B2 (ja) | 業務管理システム | |
JP2002298222A (ja) | ポイント管理システム | |
JP2004213369A (ja) | サービスポイント管理装置及びシステム並びに方法 | |
JP4021212B2 (ja) | ポイントサービス提供システム及びデータ抽出装置 | |
JP2006023843A (ja) | Idリンク決済カードシステム | |
US20230230137A1 (en) | Store cooperation support apparatus, system, method, and computer readable medium | |
JP7069567B2 (ja) | 電子チラシ関連情報処理装置、電子チラシ関連情報処理方法及びプログラム | |
JP2008112316A (ja) | 顧客データ付与方法、そのシステム、そのプログラム、そのプログラムの記録媒体 | |
JP7553673B1 (ja) | 決済処理装置、方法、及びプログラム | |
JP6645081B2 (ja) | ポイント管理装置、制御方法及びプログラム | |
JP6360810B2 (ja) | レシート印刷システム、レシート管理装置およびその制御プログラム | |
JP7372431B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法および情報処理プログラム | |
JP6276546B2 (ja) | Posシステム | |
JP7475528B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211214 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20220210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220412 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220830 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220922 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7152740 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |