JP7152630B1 - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7152630B1
JP7152630B1 JP2022534805A JP2022534805A JP7152630B1 JP 7152630 B1 JP7152630 B1 JP 7152630B1 JP 2022534805 A JP2022534805 A JP 2022534805A JP 2022534805 A JP2022534805 A JP 2022534805A JP 7152630 B1 JP7152630 B1 JP 7152630B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting tool
deep hole
cutting
discharge time
chip discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022534805A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2023175747A1 (ja
Inventor
賢治 貝原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fanuc Corp
Original Assignee
Fanuc Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Corp filed Critical Fanuc Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP7152630B1 publication Critical patent/JP7152630B1/ja
Publication of JPWO2023175747A1 publication Critical patent/JPWO2023175747A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B41/00Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor
    • B23B41/02Boring or drilling machines or devices specially adapted for particular work; Accessories specially adapted therefor for boring deep holes; Trepanning, e.g. of gun or rifle barrels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q15/00Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work
    • B23Q15/007Automatic control or regulation of feed movement, cutting velocity or position of tool or work while the tool acts upon the workpiece
    • B23Q15/013Control or regulation of feed movement
    • B23Q15/02Control or regulation of feed movement according to the instantaneous size and the required size of the workpiece acted upon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q5/00Driving or feeding mechanisms; Control arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/4093Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by part programming, e.g. entry of geometrical information as taken from a technical drawing, combining this with machining and material information to obtain control information, named part programme, for the NC machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/10Greenhouse gas [GHG] capture, material saving, heat recovery or other energy efficient measures, e.g. motor control, characterised by manufacturing processes, e.g. for rolling metal or metal working

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

適切に切粉の排出を促し、穴あけ加工の加工時間を低減することができる数値制御装置を提供する。数値制御装置は、切削工具を回転させながらワークを切り込む切り込み動作と、前記切削工具を回転させながら前記切削工具を後退させる戻り動作とを繰り返しながら深穴あけ加工を行う深穴加工実行部と、前記切り込み動作における各切り込み後の前記切削工具の位置に応じた切粉排出時間を算出する切粉排出時間算出部と、を備え、前記深穴加工実行部は、前記切粉排出時間の間、前記戻り動作を行う。

Description

本発明は、数値制御装置に関する。
従来、穴あけ加工には固定サイクル機能を使用した加工方法が用いられている(例えば、特許文献1参照)。特に、連続した穴あけ加工では、固定サイクル機能を使用した加工が一般的である。固定サイクルにおいて必要な引数を指令することによって、指定した穴位置に対して加工する加工プログラムが作成される。
穴あけ加工の精度は、低精度から高精度まで幅広く、いずれの穴あけ加工においても低振動且つ高速な加工を求められている。特に、深穴あけ加工では、切粉詰まりを防ぐため、切り込みと戻りとを繰り返しながら加工する固定サイクル(ペックサイクル)がよく利用される。切削工具21の戻り量は、固定サイクルの指令値によって任意に指定できる。また、戻り量は、切粉の排出量を考慮して、戻り量を指令する必要がある。なお、R点から穴底まで切り込み及び戻り量の値は、加工開始時から一定である。
特開2020-086475号公報
戻り量の値を、切粉の排出に対して十分な戻り量を指令していない場合、排出しきれなかった切粉が穴に堆積し、切粉によって工具が磨耗又は破損する可能性がある。そのため、ある程度余裕を持たせた戻り量の指令が必要である。
一方、切粉の排出距離は、穴の深さに比例する。そのため、穴あけ開始後の浅い穴ならば少ない戻り量でも切粉を排出できるが、穴あけが進んで穴が深くなると、切粉を排出するために戻り量が多く必要となる。
しかし、従来の固定サイクルでは、戻り量が一定でしか指令できないため、戻り量が少なくて済む浅い箇所でも深い箇所と同程度の戻り動作を行っており、穴あけ加工の効率を低下させていた。すなわち、適切に切粉の排出を促し、穴あけ加工の加工時間を低減することができる数値制御装置が求められている。
本開示の一態様に係る数値制御装置は、切削工具を回転させながらワークを切り込む切り込み動作と、前記切削工具を回転させながら前記切削工具を後退させる戻り動作とを繰り返しながら深穴あけ加工を行う深穴加工実行部と、前記切り込み動作における各切り込み後の前記切削工具の位置に応じた切粉排出時間を算出する切粉排出時間算出部と、を備え、前記深穴加工実行部は、前記切粉排出時間の間、前記戻り動作を行う。
本発明によれば、適切に切粉の排出を促し、穴あけ加工の加工時間を低減することができる。
本実施形態に係る数値制御装置の構成を示すブロック図である。 従来の固定サイクル機能によって工作機械による深穴あけ加工の一例を示す図である。 本実施形態に係る深穴あけ加工の一例を示す図である。 本実施形態に係る切削工具のねじれ角及び1回転あたりの工具長さを示す図である。 ねじれ角が30°の場合における切粉排出時間の算出に用いられる切削工具を示す図である。 本実施形態に係る深穴あけ加工の別の例の概要を示す図である。
以下、本発明の実施形態の一例について説明する。図1は、本実施形態に係る数値制御装置1及び工作機械2の構成を示す図である。
数値制御装置1は、工作機械2を制御することにより、工作機械2に所定の機械加工等を行わせるための装置である。数値制御装置1は、制御部11及び記憶部12を備える。制御部11は、CPU(Central Processing Unit)等のプロセッサであり、記憶部12に記憶されたプログラムを実行することによって、深穴加工実行部111及び切粉排出時間算出部112として機能する。
記憶部12は、OS(Operating System)やアプリケーションプログラム等を格納するROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、その他の各種情報を格納するハードディスクドライブやSSD(Solid State Drive)等の記憶装置である。
工作機械2は、数値制御装置1の制御に基づいて、穴あけ加工等の所定の機械加工や、工具の測定等を行う装置である。具体的には、本実施形態において、工作機械2は、切削工具21を備え、穴あけ加工を行うための装置である。
工作機械2は、ワークを加工するために駆動するサーボモータや、このサーボモータに取り付けられた主軸及び送り軸、これら各軸に対応する治具及び切削工具、ワークを固定するテーブル等を備える。そして、工作機械2は、数値制御装置1から出力される動作指令に基づいてサーボモータを駆動させ、切削工具21を回転及び移動することにより穴あけ加工を行う。より具体的には、工作機械2は、切削工具21によって深穴あけ加工を行う。ここで、深穴あけとは、穴あけを行う場合に、一般的に穴の長さと直径との比が4倍以上ある穴をあけることをいう。
数値制御装置1は、深穴あけ加工を行うための加工プログラムを用いて、工作機械2に深穴あけ加工を行わせるように制御する。加工プログラムは、例えば、深穴あけ加工を実行するためのGコードや穴あけ条件を定義する各種アルファベットによる引数コードによって構成される。
図2は、従来の固定サイクル機能によって工作機械2による深穴あけ加工の一例を示す図である。一般的な深穴あけ加工では、工作機械2は、まず、穴あけ開始位置であるリファレンス点(以下、R点)まで切削工具21を早送りさせる。
次に、工作機械2は、R点から切削送りの送り速度で切削工具21を回転させながら、R点から切り込み量qを切り込む。次に、工作機械2は、切削工具21を戻り量dまで後退させる。
このように工作機械2は、切り込み及び戻りを繰り返しながら、R点から穴底Zまで深穴を形成する。特に、深穴あけ加工では、切粉詰まりを防ぐため、切り込みと戻りとを繰り返しながら加工する固定サイクル(ペックサイクル)がよく利用される。切削工具21の戻り量は、固定サイクルの指令値によって任意に指定できる。また、戻り量は、切粉の排出量を考慮して、戻り量を指令する必要がある。なお、R点から穴底まで切り込み及び戻り量の値は、加工開始時から一定である。
なお、本明細書において、説明の便宜上、複数の切り込み及び戻りの動作は、X位置及びY位置が異なるように図示されているが、実際には、同一のX位置及びY位置において行われる。
図3は、本実施形態に係る深穴あけ加工の一例を示す図である。図4は、本実施形態に係る切削工具21のねじれ角V及び1回転あたりの工具長さZ’’を示す図である。図5は、ねじれ角Vが30°の場合における切粉排出時間の算出に用いられる切削工具21を示す図である。なお、図3におけるW点は、ワーク3の表面の基準点を示し、Z点は、深穴の穴底の位置(深さ)を示す。
深穴加工実行部111は、切削工具21を回転させながらワーク3を切り込む切り込み動作と、切削工具21を回転させながら切削工具21を後退させる戻り動作とを繰り返しながら深穴あけ加工を行う。
切粉排出時間算出部112は、切り込み動作における各切り込み後の切削工具21の位置に応じた切粉排出時間を算出する。そして、深穴加工実行部111は、切粉排出時間の間、戻り動作を行う。
また、戻り動作によって薄くなる切粉が標準の送り速度で生成された切粉と分断されることは、材質や工具のすくい角(ねじれ角)、摩擦係数に大きく依存する。それを実験値によって求めた係数が切粉分断能力係数Kcである。鋳鉄のように切粉の分断性が良いものからアルミニウムのような延性をもつワークもあり、切粉が完全に分断されないことや、切粉の長さによっては第2の切り込み動作内での排出ができなくなるが、切粉分断能力係数Kcを用いることで切粉排出時間Tが最適化できる。
具体的には、切粉排出時間算出部112は、切削工具21の回転数S、刃数B、半径D及びねじれ角Vと、切り込み動作における各切り込み後の切削工具21の位置Zqと、切粉分断能力係数Kcとに基づいて切粉排出時間Tを算出し、深穴加工実行部111は、切粉排出時間Tの間、戻り動作を行う。
ここで、切粉排出時間Tは、下記のように式(1)、(2)、(3)及び(4)を用いて算出される。
1回転あたりの時間T’’=1/S×60 (1)
切り込み後、切粉が分断される時間T1=1/S×60×1/B (2)
ねじれ角Vにおける1回転あたりの工具長さZ’’=D×π/tanV (3)
切粉排出時間T=(Zq/Z’’×T’’×Kc)+T1 (4)
なお、上記の式において、回転数Sは、固定サイクル指令より前に指令された値を参照する。また、ねじれ角V及び工具長さZ’’は、図4に示すように定義される。
図5に示すように、式(2)において、ねじれ角Vが30°である場合、tan30°=D×π/Z’’となり、Z’’=D×π/tan30°となる。
また、ねじれ角Vにおける1回転あたりの工具長さZ’’は、切削工具21の刃先先端から溝に沿って360°回転させたときの切粉の移動距離に相当する。
上述したような深穴あけ加工を行うために、加工プログラムは、例えば、以下のようになる。
G73.1 X** Y** Z** B** R** Q** F** K** V** ,D999
ここで、G73.1は、深穴あけ加工を行うためのGコードの一例であり、引数指令X及びYは、切削工具21の位置決め、引数Zは指令値、引数RはR点、引数Qは切り込み量、引数Fは切削送り速度、引数Kは繰り返し動作、引数Vは切削工具21のドリルのねじれ角、引数,D999は、上述した切粉排出時間Tを用いて戻り動作を行う最適化モードを示す。
このように切粉が穴から排出される切粉排出時間Tの間、戻り動作を行うことによって、効率良く切粉を穴から適切に排出することを促すことができる。
また、固定サイクルの指令に含まれないパラメータが存在する場合、切粉排出時間算出部112は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において、ねじれ角Vの指令がない場合、予め定めたねじれ角Vを切粉排出時間Tの算出に採用する。例えば、切粉排出時間算出部112は、ねじれ角Vの指令がない場合、汎用ドリルの一般的なねじれ角である30°を採用する。
また、切削工具21の半径D及び切粉分断能力係数Kcは、加工プログラムの引数として指令されず、工作機械2内に登録されたデータを参照してもよい。切削工具21の回転数Sは、固定サイクル指令より前に指令された値を参照する。数値制御装置1は、このように固定サイクルの指令に含まれないパラメータが存在する場合であっても問題なく深穴あけ加工を行うことができる。
図6は、本実施形態に係る深穴あけ加工の別の例の概要を示す図である。深穴加工実行部111は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令においてドウェルを指令する引数Pを含む場合、加工プログラムの指令値までの全ての切込みが終了した穴底に対して、切削工具21の回転を継続したまま、ドウェルを指令する引数Pによって指令した時間だけ切削工具21の停止動作を行う。これにより、数値制御装置1は、深穴あけ加工の完了時、穴底の品質向上のために、固定サイクルの指令値に応じたドウェルを行うことができる。
なお、ドウェル機能とは、指令された時間分を次のブロックの動作に移る前に遅らせる機能である。固定サイクル時にドウェルが指令されると、切削工具21の刃先は、穴底に到達した時点で指令時間分停滞する。ドウェルが実行されている間、主軸の回転等は停止しない。ドウェル機能は、主に溝加工や穴加工等において底面の削り残しを防ぎ、精度を向上させために用いられる。
更に、深穴加工実行部111は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において退避速度を指令する引数Eを含む場合、退避速度を指令する引数Eによって指令される退避速度を用いて切削工具21を移動する。加工プログラムの引数指令において引数Eを含まない場合、深穴加工実行部111は、早送り速度を用いて切削工具21を移動する。これにより、数値制御装置1は、加工後の退避速度を引数によって指令できる。
加工プログラムは、例えば、以下のようになる。
G73.1 X** Y** Z** B** R** Q** F** K** V** ,D999 E** P**
ここで、引数Pは、ドウェル(穴底戻り)を示し、引数Eは、加工後の退避速度を示す。
また、深穴加工実行部111は、固定サイクルのステップごとに切り込み量を変化させてもよい。これにより、数値制御装置1は、切削が容易なワークを用いる場合、ステップ回数を削減することができる。この場合、切り込み量を変化させて切粉排出を促すため、切り込み後の戻り量は常に一定となる。
また、深穴加工実行部111は、固定サイクルのステップごとに送り速度を変化させてもよい。これにより、数値制御装置1は、従来よりも汎用性を有することが可能となる。例えば、切り込み位置が浅い部分では、送り速度を増加させ、深い位置では送り速度を減少させる。また、例えば、数値制御装置1は、切削工具21がワーク3へ進入する際に送り速度を減少させることによって、加工完了時における深穴の曲がりを抑制することができる。また、送り速度を変動させて切粉排出を促すため、切り込み後の戻り量は常に一定であるが、戻りの速度は変化する。
以上説明したように、本実施形態によれば、数値制御装置1は、切削工具21を回転させながらワーク3を切り込む切り込み動作と、切削工具21を回転させながら切削工具21を後退させる戻り動作とを繰り返しながら深穴あけ加工を行う深穴加工実行部111と、切り込み動作における各切り込み後の切削工具21の位置に応じた切粉排出時間Tを算出する切粉排出時間算出部112と、を備え、深穴加工実行部111は、切粉排出時間Tの間、戻り動作を行う。
このように数値制御装置1は、穴の深さに応じて最適な切粉排出時間Tを自動的に算出し、最適な戻り量によって深穴あけ加工を行う。これにより、数値制御装置1は、切り込んだ穴の深さを考慮し、戻り時間が変動することによって適切な切粉の排出を促し、従来よりも深穴あけ加工の加工時間を低減することができる。戻り動作は、従来の引数,Dや数値制御装置1に記憶されている不揮発性パラメータを用いた戻り量による戻り動作ではなく、切り込み動作における各切り込み後の切削工具21の位置に応じた切粉排出時間を算出し、都度戻り時間が変動することでサイクルタイム短縮が可能である。
また、切粉排出時間算出部112は、切削工具21の回転数S、刃数B、半径D及びねじれ角Vと、切り込み動作における各切り込み後の切削工具21の位置Zqと、切粉分断能力係数Kcとに基づいて切粉排出時間Tを算出し、深穴加工実行部111は、切粉排出時間Tの間、戻り動作を行う。これにより、数値制御装置1は、切粉が穴から排出される切粉排出時間Tの間、変動送り速度Fを用いて戻り動作を行うことによって、効率良く切粉を穴から適切に排出することを促すことができる。
また、切粉排出時間算出部112は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において、ねじれ角Vの指令がない場合、予め定めたねじれ角を切粉排出時間Tの算出に採用する。これにより、数値制御装置1は、このように固定サイクルの指令に含まれないパラメータが存在する場合であっても効率良く深穴あけ加工を行うことができる。
また、深穴加工実行部111は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令においてドウェルを指令する引数Pを含む場合、加工プログラムの指令値までの全ての切り込みが終了した穴底に対して、切削工具21の回転を継続したまま、ドウェルを指令する引数Pによって指令した時間だけ停止動作を行う。これにより、数値制御装置1は、深穴あけ加工の完了時、固定サイクルの指令値に応じたドウェルを行うことができ、穴底の品質向上させることができる。
また、深穴加工実行部111は、深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において退避速度を指令する引数Eを含む場合、退避速度を指令する引数Eによって指令される退避速度を用いて切削工具21を移動する。これにより、数値制御装置1は、加工後の退避速度を引数によって指令でき、深穴あけ加工の効率を更に向上させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記の数値制御装置1は、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。また、上記の数値制御装置1により行なわれる制御方法も、ハードウェア、ソフトウェア又はこれらの組み合わせにより実現することができる。ここで、ソフトウェアによって実現されるとは、コンピュータがプログラムを読み込んで実行することにより実現されることを意味する。
プログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えば、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば、光磁気ディスク)、CD-ROM(Read Only Memory)、CD-R、CD-R/W、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。
また、上述した各実施形態は、本発明の好適な実施形態ではあるが、上記各実施形態のみに本発明の範囲を限定するものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更を施した形態での実施が可能である。
1 数値制御装置
2 工作機械
3 ワーク
21 切削工具
11 制御部
12 記憶部
111 深穴加工実行部
112 切粉排出時間算出部

Claims (5)

  1. 切削工具を回転させながらワークを切り込む切り込み動作と、前記切削工具を回転させながら前記切削工具を後退させる戻り動作とを繰り返しながら深穴あけ加工を行う深穴加工実行部と、
    前記切り込み動作における各切り込み後の前記切削工具の位置に応じた切粉排出時間を算出する切粉排出時間算出部と、を備え、
    前記深穴加工実行部は、前記切粉排出時間の間、前記戻り動作を行う、
    数値制御装置。
  2. 前記切粉排出時間算出部は、前記切削工具の回転数、刃数、半径及びねじれ角と、前記切り込み動作における各切り込み後の前記切削工具の位置と、切粉分断能力係数とに基づいて前記切粉排出時間を算出し、
    前記深穴加工実行部は、前記切粉排出時間の間、前記戻り動作を行う、請求項1に記載の数値制御装置。
  3. 前記切粉排出時間算出部は、前記深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において、前記ねじれ角の指令がない場合、予め定めたねじれ角を前記切粉排出時間の算出に採用する、請求項2に記載の数値制御装置。
  4. 前記深穴加工実行部は、前記深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令においてドウェルを指令する引数を含む場合、前記加工プログラムの指令値までの全ての切込みが終了した穴底に対して、前記切削工具の回転を継続したまま、引数で指令した時間だけ停止動作を行う、請求項2又は3に記載の数値制御装置。
  5. 前記深穴加工実行部は、前記深穴あけ加工を行う加工プログラムの引数指令において退避速度を指令する引数を含む場合、前記引数によって指令される前記退避速度を用いて前記切削工具を移動する、請求項2から4のいずれか一項に記載の数値制御装置。
JP2022534805A 2022-03-15 2022-03-15 数値制御装置 Active JP7152630B1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2022/011740 WO2023175747A1 (ja) 2022-03-15 2022-03-15 数値制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP7152630B1 true JP7152630B1 (ja) 2022-10-12
JPWO2023175747A1 JPWO2023175747A1 (ja) 2023-09-21

Family

ID=83593745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022534805A Active JP7152630B1 (ja) 2022-03-15 2022-03-15 数値制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7152630B1 (ja)
WO (1) WO2023175747A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967279A (ja) * 1972-09-28 1974-06-29
JPS54101073A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Numerical value controller provided with automatic variable retention time function
JP4967279B2 (ja) 2005-08-22 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4967279A (ja) * 1972-09-28 1974-06-29
JPS54101073A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd Numerical value controller provided with automatic variable retention time function
JP4967279B2 (ja) 2005-08-22 2012-07-04 トヨタ自動車株式会社 車両の駆動力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023175747A1 (ja) 2023-09-21
JPWO2023175747A1 (ja) 2023-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7441484B1 (en) CNC prescribe method to encourage chip breaking
JP6307046B2 (ja) ミーリングカッター
JP6744815B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
KR20170063769A (ko) 공작기계 및 이 공작기계의 제어장치
US9459166B2 (en) Cutting resistance analysis device, cutting and machining device equipped with same, and cutting resistance analysis program
US9931703B2 (en) Method and apparatus for creating a starting hole for milling in a surface of a workpiece by a CNC milling machine
JPWO2018181447A1 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
TWI750395B (zh) 螺紋切削加工裝置和螺紋切削加工方法
WO2021117526A1 (ja) 加工装置、加工方法および切削工具
JP2019185355A (ja) 工作機械の制御装置
KR20210077680A (ko) 공작기계 및 제어장치
JP7152630B1 (ja) 数値制御装置
JP7231792B1 (ja) 数値制御装置
JP7137043B1 (ja) 数値制御装置
JP6912351B2 (ja) 工作機械
JP4568880B2 (ja) Nc工作機械の加工制御システム
JP2021003802A (ja) 数値制御装置、制御プログラム及び制御方法
JP2018161735A (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP6249904B2 (ja) 工作機械のワーク加工制御装置,該制御装置を用いたワーク加工方法,及びワーク加工プログラム
JP2021066005A (ja) 数値制御装置、プログラム及び制御方法
JP6799446B2 (ja) 工作機械の制御装置および工作機械
JP2005040912A (ja) 加工装置
JP2021056930A (ja) 数値制御装置、工作機械システム及び数値制御方法
WO2019055524A1 (en) COMBINED TOOL FOR DRILLING, MILLING AND BORING
JP2018185606A (ja) 制御装置および制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220608

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20220608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7152630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150