JP7148814B2 - ゲームプログラムおよびゲームシステム - Google Patents

ゲームプログラムおよびゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7148814B2
JP7148814B2 JP2020121053A JP2020121053A JP7148814B2 JP 7148814 B2 JP7148814 B2 JP 7148814B2 JP 2020121053 A JP2020121053 A JP 2020121053A JP 2020121053 A JP2020121053 A JP 2020121053A JP 7148814 B2 JP7148814 B2 JP 7148814B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
login
game
user
privilege
storage unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020121053A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022018153A (ja
Inventor
一成 津原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Capcom Co Ltd
Original Assignee
Capcom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Capcom Co Ltd filed Critical Capcom Co Ltd
Priority to JP2020121053A priority Critical patent/JP7148814B2/ja
Publication of JP2022018153A publication Critical patent/JP2022018153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7148814B2 publication Critical patent/JP7148814B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

本発明は、ゲームプログラムおよびゲームシステムに関する。
所定期間においてゲームのログインが成功すると、ユーザに所定の特典を付与するゲームシステムが知られている。
特開2016-112416号公報
例えばサーバの緊急メンテナンスなどに起因して、所定期間においてログインが失敗すると、ユーザは特典を得ることができない。このような、緊急メンテナンスなどは、いつ終了するかの特定が難しい。このため、ユーザは、いつログインすれば特典を得ることができるかわからない。加えて、緊急メンテナンスなどが終了する時間が、深夜などのユーザがプレイできない時間である場合、ユーザは本来受け取れるはずの特典を得ることができないこともある。
本発明の目的は、ログインに伴う特典を確実に受け取ることができるゲームプログラムおよびゲームシステムを提供することである。
第1の発明は、ゲームシステムのコンピュータを、
ユーザアカウントに基づきゲームのログインを要求するログイン要求手段と、
所定期間内に前記ログインが成功すると、前記ユーザアカウントに特典を対応付ける対応付け手段と、
前記所定期間内に前記ログインが失敗すると、記憶部にログイン失敗履歴情報を記憶させる履歴記憶手段と、
前記所定期間後に前記ログインが成功し、且つ該所定期間において前記対応付け手段から前記ユーザアカウントに特典が付与されていない場合、前記記憶部に記憶されたログイン失敗履歴情報に応じて前記特典を前記ユーザアカウントに対応付ける補填手段として機能させる
ことを特徴とするゲームプログラムである。
また、第1の発明では、前記ゲームシステムは、端末に接続されるサーバ装置を含み、
前記履歴記憶手段は、前記サーバ装置から送信されたログイン失敗を示す信号を前記端末が受信すると、前記記憶部に前記ログイン失敗履歴情報を記憶させることができる。
また、第2の発明は、第1の発明のゲームプログラムを記憶した記憶部と、
前記ゲームプログラムを実行するコンピュータと
を備える、ゲームシステムである。
本発明によれば、ログインが失敗した場合にも、補填手段によりユーザアカウントに特典を対応付けることができるので、ユーザは特典を確実に受け取ることができる。
実施形態におけるゲームシステムのハードウェア構成および機能的構成を示すブロック図である。 実施形態のゲーム装置に関するログインボーナスに関する動作の流れを示すフローチャートである。 実施形態のサーバ装置に関するログインボーナスに関する動作の流れを示すフローチャートである。
[実施形態]
本発明の実施形態にかかるゲームシステム1およびゲームプログラムについて、図面を参照して説明する。本発明のゲームシステム1により、例えばスマートフォンなどのゲーム装置5においてゲームが実行される。
<ゲームの説明>
ゲーム装置5では、ユーザが操作するゲームが実行される。ゲームには、クエストモードおよびガチャモードがある。
クエストモードでは、ユーザがクエスト(課題)をクリアすることにより、ゲームが進行する。クエストモードでは、キャラクタを活動させたり、キャラクタを敵キャラクタと対戦させたりする。
ガチャモードでは、抽選(ガチャ)によって選択されたゲーム媒体がユーザに付与される。ここで、「ユーザにゲーム媒体が付与される」は、「ゲームシステム1において、ゲーム媒体の情報と、ユーザの識別情報とが対応付けられる」と同義である。
ガチャモードは、有料ガチャと無料ガチャとに区別できる。有料ガチャでは、ゲーム内通貨を消費することを条件としてユーザに抽選の機会が付与される。有料ガチャにおいて、ゲーム内通貨の消費を条件とするのではなく、課金処理により得た抽選の権利を使うことによりユーザに抽選の機会が付与されてもよい。無料ガチャでは、ゲーム内通貨を消費することなくユーザに抽選の機会が付与される。
クエストモードの進行、およびユーザの課金処理などにより、ゲーム内通貨がユーザに付与される。
ゲーム媒体は、ユーザの操作に応じてゲーム媒体に設定された効果を発揮する。ゲーム媒体は、キャラクタ、アイテム(武器、防具、道具)、ゲーム内通貨(宝石など)を含む。ゲーム媒体には、その希少度を示すパラメータ(以下、レアリティという)が設定される。
ユーザがゲームにログインすると、ユーザに所定の特典が付与される。特典は、ログインボーナスである。ログインボーナスは、ユーザが所定期間(以下、特典付与期間ともいう)においてゲームにログインすることで、ユーザに付与される。
具体的には、ユーザが特典付与期間である1日においてゲームにログインする毎に、ユーザにログインボーナスが付与される。つまり、ユーザには、いわゆるデイリーボーナスが付与される。ユーザが1日に2回以上ログインしても、ログインボーナスはユーザに付与されない。特定付与期間は、現実の時間であるが、ゲーム内時間であってもよい。
ログインボーナスとしては、ゲーム内通貨(宝石など)、ガチャチケット、クエストチケット、キャラクタ、アイテム(武器、防具、道具)、などが挙げられる。ガチャチケットは、ガチャモードにおいて、ゲーム内通貨を消費する代わりに使用できる。ガチャチケットを使用することでユーザに抽選の機会が付与される。クエストチケットは、クエストの発生条件を満たさずとも、所定のクエストに挑戦できる機会をユーザに付与するチケットである。
<ゲームシステム1の概要>
図1に示すように、ゲームシステム1は、サーバ装置2を有する。ゲームシステム1には、通信ネットワーク6を介して、複数のゲーム装置5が接続される。
サーバ装置2は、ゲームプログラムおよびゲームデータを記憶する。サーバ装置2は、ユーザの識別情報毎にゲームデータを管理する。
ゲーム装置5は、ユーザの操作に基づいてゲームを実行する。ゲーム装置5は、通信ネットワーク6を介してサーバ装置2からゲームプログラム及びゲームデータを受信する。具体的には、ゲーム装置5は、ゲームプログラム及びゲームデータをダウンロードおよびインストールする。
ゲーム装置5でゲームを実行するためには、サーバ装置2にログインする必要がある。ユーザには、ユーザの識別情報を含むアカウント情報が割り当てられる。ログイン時には、ユーザのアカウント情報がゲーム装置5からサーバ装置2に送信される。サーバ装置2は、受信したアカウント情報に基づきユーザ認証を行う。
ユーザ認証が完了すると、サーバ装置2とゲーム装置5との相互通信が可能となる。ゲーム進行に必要なデータがサーバ装置2からゲーム装置5に送信される。ゲーム装置5は、ユーザの操作に基づいて、ゲーム画像および音声を出力しながらゲームを進行させる。
<サーバ装置2のハードウェア構成>
図1に示すように、サーバ装置2は、ネットワークインターフェース21、記憶部22および制御部23を有する。ネットワークインターフェース21および記憶部22は、バス29を介して制御部23と電気的に接続されている。
ネットワークインターフェース21は、通信ネットワーク6を介して複数のゲーム装置5と通信可能に接続される。
記憶部22は、HDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、SSD(Solid State Drive)、およびROM(Read only Memory)の少なくとも1つを含む。
記憶部22には、ゲームプログラム、ユーザのアカウント情報、ログイン履歴が格納される。記憶部22には、ユーザの識別情報と、ユーザが所有するゲーム媒体に関する情報とが対応付けて記憶される。記憶部22は、プログラム記憶部に対応する。
制御部23は、CPUおよび半導体メモリを含むマイクロコンピュータで構成され、自装置2の動作を制御する。
<ゲーム装置5のハードウェア構成>
ゲームシステム1は、複数のゲーム装置5を備える。複数のゲーム装置5は、いずれも以下の要素を含む。
ゲーム装置5は、ディスプレイ61、スピーカ62およびタッチパッド63を有する。
ゲーム装置5は、ネットワークインターフェース51、グラフィック処理部52、オーディオ処理部53、操作部54、記憶部55および制御部56を有する。ネットワークインターフェース51、グラフィック処理部52、オーディオ処理部53、操作部54および記憶部55は、バス59を介して制御部56と電気的に接続されている。
ネットワークインターフェース51は、ゲーム装置5とサーバ装置2との間で各種データを送受信するために、通信ネットワーク6に通信可能に接続される。
グラフィック処理部52は、制御部56から出力されるゲーム画像情報に基づいて、キャラクタおよび仮想ゲーム空間に関する各種オブジェクトを含むゲーム画像を描画する。グラフィック処理部52は、ディスプレイ61と接続される。描画されたゲーム画像は、ディスプレイ61上に表示される。
オーディオ処理部53は、スピーカ62と接続される。オーディオ処理部53は、制御部56の指令に基づきゲーム音声を生成する。オーディオ処理部53は、生成したゲーム音声をスピーカ62から出力させる。
操作部54は、タッチパッド63と接続される。操作部54は、操作入力に関するデータをタッチパッド63との間で送受信する。ユーザがタッチパッド63をタッチすることで、操作信号がゲーム装置5に入力される。
記憶部55は、HDD、RAM、SSD、及びROMの少なくとも1つを含む。記憶部55には、サーバ装置2からダウンロードしたゲームデータ、ゲームプログラム、ユーザのアカウント情報などが格納されている。
制御部56は、CPUおよび半導体メモリを含むマイクロコンピュータで構成され、ゲーム装置5の動作を制御する。
<サーバ装置2における制御部23の機能的構成>
図1に示すように、制御部23は、各種プログラムを実行することにより、ログイン実行手段231、対応付け手段232、信号送信手段233および補填手段234として機能する。
-ログイン実行手段231-
ログイン実行手段231は、ゲーム装置5から受信したログイン要求信号に応じて、ログイン処理を実行する。ログイン処理によりユーザアカウントのログインが成功すると、ゲームを開始するためのデータがゲーム装置5へ送信される。
-対応付け手段232-
対応付け手段232は、特典付与期間においてログインが成功すると、ユーザアカウントにログインボーナスを対応付ける。対応付け手段232は、特典付与期間においてログインが失敗した場合、ユーザアカウントにログインボーナスを対応付けることができない。
ここで、ログインが失敗する要因としは、サーバ装置2の緊急メンテナンス、サーバ装置2の異常停止、サーバ装置2側の通信不良などが挙げられる。
-信号送信手段233-
信号送信手段233は、特典付与期間においてログインが失敗した場合、ログインが失敗したことを示す信号(ログイン失敗信号)をゲーム装置5へ送信する。
-補填手段234-
補填手段234は、ゲーム装置5から受信したログイン失敗履歴情報に応じて、ユーザアカウントにログインボーナスを対応付ける。具体的には、補填手段234は、ある特典付与期間の後にログインが成功し、且つこの特典付与期間において対応付け手段からユーザアカウントにログインボーナスが付与されていなかった場合、ログイン失敗履歴情報に応じて、付与されていなかったログインボーナスをユーザアカウントに対応付ける。
ここで、ゲーム装置5から受信したログイン失敗履歴情報では、少なくとも、ログインに失敗したユーザアカウントと、このユーザアカウントのログインが失敗した時間に対応する特典付与期間とが関連づけられている。サーバ装置2の記憶部22には、特典付与期間と、特定付与期間に対応するログインボーナスとが関連づけられて、特定情報として記憶される。
補填手段234は、ログイン失敗履歴情報と特定情報とに基づき、ログインの失敗に起因してユーザアカントに付与されなかったログインボーナスを特定する。補填手段234は、特定したログインボーナスをユーザアカウントに対応付ける。
<ゲーム装置5における制御部56の機能的構成>
制御部56は、各種プログラムを実行することにより、通信手段561、ゲーム実行手段562、出力手段563、ログイン要求手段564、履歴送信手段565および履歴記憶手段566として機能する。
-通信手段561-
通信手段561は、ネットワークインターフェース51を介してサーバ装置2との通信を行う。
通信手段561は、操作部54が受信した操作信号に応じて、サーバ装置2へ信号を送信する。具体的には、通信手段561は、アカウント情報、新たなゲームデータのダウンロード要求情報、抽選実行要求などの信号をサーバ装置2に送信する。通信手段561は、これらの要求に応じたデータを、サーバ装置2から受信する。
-ゲーム実行手段562-
ゲーム実行手段562は、操作部54が受信した操作信号に基づき、ゲームを進行するためのゲーム画像情報を生成する。
-出力手段563-
出力手段563は、ディスプレイ61の画面上の画像の出力を制御する。出力手段563は、スピーカ62の音声の出力を制御する。
-ログイン要求手段564-
ログイン要求手段564は、ゲームのログインを要求するログイン要求信号をサーバ装置2へ送信する。
-履歴送信手段565-
履歴送信手段565は、ログイン失敗履歴情報をサーバ装置2へ送信する。
-履歴記憶手段566-
履歴記憶手段566は、ゲームのログインが失敗した場合に、記憶部55にログイン失敗履歴情報を記憶させる。具体的には、サーバ装置2から送信されたログイン失敗信号をゲーム装置5が受信すると、履歴記憶手段566は、記憶部55にログイン失敗履歴情報を記憶させる。上述したように、ログイン失敗履歴情報は、ログインに失敗したユーザアカウントと、このユーザアカウントのログインが失敗した時間に対応する特典付与期間とが関連づけられている。
<ゲームシステム1の動作の流れ>
ログインボーナスに関するゲームシステム1の一連の流れについて、図1~図3を参照しながら説明する。以下では、ログインが成功した場合と、ログインが失敗した場合とに分けて説明する。以下の例では、1日目の特典付与期間を第1特典付与期間と称し、2日目の特典付与期間を第2特典付与期間と称する。
(1)第1特典付与期間にログインが成功した場合
第1特典付与期間において、ゲーム装置5でログイン操作が行われると(図2のステップst1)、ログイン要求手段564がログイン要求信号をサーバ装置2へ送信する(ステップst2)。図3に示すように、サーバ装置2がログイン要求信号を受信すると(ステップst11のYES)、ステップSt12へ移行する。
サーバ装置2が正常に動作している場合、第1特典付与期間においてログインが成功する(ステップst12のYES)。その結果、対応付け手段232は、第1特典付与期間に対応するログインボーナス(特典)をユーザアカウントに対応付ける(ステップst13)。
(2)第1特典付与期間にログインが失敗し、第2特典付与期間にログインが成功した場合
第1特典付与期間において、ゲーム装置5でログイン操作が行われると(図2のステップst1)、ログイン要求手段564がログイン要求信号をサーバ装置2へ送信する(ステップst2)。サーバ装置2がログイン要求信号を受信すると(ステップst11のYES)、ステップSt12へ移行する。
サーバ装置2の緊急メンテナンスなどが行われている場合、ログインが失敗する(ステップst12のNO)。この場合、ステップst16において、信号送信手段233が、ログイン失敗信号をサーバ装置2からゲーム装置5へ送信する。ログイン失敗信号は、ログインが失敗した特典付与期間(本例では第1特典付与期間)の情報を含んでいる。
一方、ゲーム装置5では、ステップst2、詳細は後述するステップst3からステップst5へ移行し、履歴記憶手段566がログインの失敗の判定を行う。ステップst1のログイン操作の後、所定時間が経過するまでの間にログイン失敗信号がゲーム装置5に受信されると、履歴記憶手段566は、ログインが失敗したと判定する(ステップst5のYES)。この場合、履歴記憶手段566は、記憶部55にログイン失敗履歴情報を記憶させる(ステップst6)。履歴記憶手段566は、第1特典付与期間と、この第1特典付与期間にログインを失敗したユーザアカウントとを関連付ける。
このように、第1特典付与期間においてログインが失敗した場合、第1特典付与期間に対応するログインボーナスがユーザアカウントに付与されない。
第1特典付与期間の経過後、翌日の第2特典付与期間において、ゲーム装置5でログイン操作が行われると(ステップst1)、ログイン要求手段564がログイン要求信号をサーバ装置2へ送信する(ステップst2)。
次いで、ステップst3では、制御部56は、記憶部55にログイン失敗履歴情報が記憶されているか否かを判定する。本例の記憶部55には第1特典付与期間に対応するログイン失敗履歴情報が記憶されている。このため、ステップSt3のYESが成立し、履歴送信手段565が、このログイン失敗履歴情報をサーバ装置2へ送信する。
サーバ装置2が上述したログイン要求信号を受信すると(ステップst11のYES)、ステップSt12へ移行する。
サーバ装置2が正常に動作している場合、第2特典付与期間においてログインが成功する(ステップst12のYES)。その結果、対応付け手段232は、第2特典付与期間に対応するログインボーナス(特典)をユーザアカウントに対応付ける(ステップst13)。
第2特典付与期間においてログインが成功した場合、第2特典付与期間に対応するログイン失敗信号はゲーム装置5へ送信されない。
次いで、ステップst14では、補填手段234が、特典を付与していないログイン失敗履歴があるか否かを判定する。この例では、サーバ装置2に第1特典付与期間に対応するログイン失敗履歴情報が送信されている。サーバ装置2では、第1特典付与期間に対応するログインボーナスがユーザアカウントに未だ対応付けられていない。したがって、ステップst14の条件が成立し、ステップst15へ移行する。
ステップst15では、補填手段234が第1特典付与期間に対応するログインボーナスをユーザアカウントに対応付ける。
このように、ユーザは、第1特典付与期間においてログインに失敗したとしても、第1特典付与期間に対応するログイン失敗履歴情報に応じて第1特典付与期間のログインボーナスを事後的に受け取ることができる。
なお、ログイン失敗履歴情報に基づき所定の特典付与期間(例えば第1特典付与期間)のログインボーナスがユーザに一度付与されると、その後、この特典付与期間(第1特典付与期間)に対応するログインボーナスがユーザに再び補填されることはない。
ログインボーナスをユーザに再び補填しない方法としては、ステップst15において、補填手段234が第1特典付与期間に対応するログインボーナスをユーザアカウントに対応付けると、このログインボーナスに対応するログイン失敗履歴情報を削除するようにしてもよい。この場合、その後には、ステップst14の条件が成立しないため、このログインボーナスがユーザに再び補填されることはない。
以上をまとめると、本件発明は、ゲームシステム1のコンピュータ(制御部23及び制御部56)を、ユーザアカウントに基づきゲームのログインを要求するログイン要求手段564と、所定期間内に前前記ログインが成功すると、前記ユーザアカウントに特典を対応付ける対応付け手段232と、前記所定期間内に前記ログインが失敗すると、記憶部55にログイン失敗履歴情報を記憶させる履歴記憶手段566と、前記所定期間後に前記ログインが成功し、且つ該所定期間において前記対応付け手段232から前記ユーザアカウントに特典が付与されていない場合、前記記憶部55に記憶されたログイン失敗履歴情報に応じて前記特典を前記ユーザアカウントに対応付ける補填手段234として機能させるゲームプログラムである。
<発明の効果>
本実施形態によれば、ログインが失敗した特典付与期間に対応するログインボーナスが、ユーザに事後的に補填される。このため、サーバ装置2の緊急メンテナンスなどがあった場合にも、ユーザはログインボーナスを確実に受け取ることができる。
ユーザが、緊急メンテナンスなどの終了時間を予測して何度もログインを試みることを抑制できる。ユーザが、緊急メンテナンスの終了を待った結果、プレイが困難な深夜の時間帯にログインをしなければならないことも回避できる。
履歴記憶手段566は、サーバ装置2から送信されたログイン失敗信号をゲーム装置5が受信すると、記憶部55にログイン失敗履歴情報を記憶させる。このため、サーバ装置2側の事情によりログインが失敗した場合に、ユーザはその見返りとしてログインボーナスを確実に受け取ることができる。
[実施形態の変形例]
前記実施形態においては、以下に述べる変形例の構成としてもよい。
-変形例1-
前記実施形態の履歴記憶手段566は、サーバ装置2からゲーム装置5にログイン失敗信号が受信されると、ステップst5においてログインが失敗したと判定し、ログイン失敗履歴情報を記憶部55に記憶させる。しかし、履歴記憶手段566は、ログイン要求手段564がログイン要求信号をサーバ装置2へ送信した後、所定時間が経過しても、サーバ装置2側から何ら応答(信号やデータなどの送信)がない場合に、ログインが失敗したと判定し、ログイン失敗履歴情報を記憶部55に記憶させてもよい。
このようにしても、サーバ装置2側の事情に起因してログインボーナスを受け取ることができない場合に、ユーザがログインボーナスを事後的に受け取ることができる。
-変形例2-
履歴記憶手段566は、ゲーム装置5側の通信エラーに起因してログインが失敗した場合に、ログイン失敗履歴情報を記憶部55に記憶させてもよい。
このようにすると、ゲーム装置5側の事情に起因してログインボーナスを受けることができない場合に、ユーザがログインボーナスを事後的に受け取ることができる。
[他の実施形態]
前記実施形態及び前記変形例において説明した各種制御手段および処理手順は一例であって、本発明、その適用物、またはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。各種制御手段および処理手順は、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜設計変更が可能である。
前記実施形態のログインボーナスは、1日の特典付与期間にユーザに付与されるデイリーボーナスである。しかし、特典付与期間は1日に限らず、数時間であってもよいし、1日を越える期間であってもよい。例えば上述した例の第2特典付与期間は、2日目の24時間以内であってもよいし、24時間を越える所定時間であってもよい。
例えば特典付与期間が複数日(例えば3日日)続く場合に、これら複数日に亘ってメンテナンスが続いたとする。ユーザは、これらの複数日のうちのいずれかの日にログインに失敗したとする。この場合、補填手段234は、複数の特典付与期間(例えば3日)のうちのいずれかの特典付与期間に対応するログイン失敗履歴に基づき、全ての特典付与期間に対応するログインボーナスをユーザに対応づけてもよい。
制御部23は、プログラムを実行することにより、サーバの緊急メンテナンスや障害などによるお詫びとしての特典を付与するお詫び対応付け手段としてさらに機能してもよい。お詫び対応付け手段は、サーバの緊急メンテナンスや障害などがあった場合に、ユーザがログインを試みたか否かに拘わらず、次にユーザがログインできたときに、ユーザに特典(ゲーム媒体等)を対応付ける。この際、特典付与期間中にログインを試みたユーザに対しては、補填手段234が、お詫び用の特典とは別に、ログインボーナスをこのユーザに対応付ける。
前記実施形態の特典はログインボーナスである。しかしながら、この特典は、期間限定イベントや期間限定ガチャであってもよい。この場合、ログインの失敗に起因してユーザが期間限定イベントや期間限定ガチャをユーザが実行できなかった場合に、事後的にこれらのイベントを実行できる機会が付与される。
前記実施形態のゲームは、プレイステーション(登録商標)などの家庭用ゲーム機、PlayStation Vita(登録商標)などの携帯ゲーム機、スマートフォン、タブレット、パーソナルコンピュータなどのゲーム装置5を用いて実行されてもよい。
これらの他の実施形態を採用した場合においても、本発明の作用効果は発揮される。また、本実施形態と他の実施形態、および他の実施形態同士を適宜組み合わせることも可能である。
1 ゲームシステム
22 記憶部(プログラム記憶部)
23 制御部(コンピュータ)
232 対応付け手段
234 補填手段
55 記憶部
56 制御部(コンピュータ)
564 ログイン要求手段
565 履歴記憶手段

Claims (3)

  1. ゲームシステムのコンピュータを、
    ユーザアカウントに基づきゲームのログインを要求するログイン要求手段と、
    所定期間内に前記ログインが成功すると、前記ユーザアカウントに特典を対応付ける対応付け手段と、
    前記所定期間内に前記ログインが失敗すると、記憶部に、前記所定期間内に前記ログインが失敗したことを示すログイン失敗履歴情報を記憶させる履歴記憶手段と、
    前記所定期間後に前記ログインが成功し、且つ該所定期間において前記対応付け手段から前記ユーザアカウントに特典が付与されていない場合、前記記憶部に記憶されたログイン失敗履歴情報に応じて前記特典を前記ユーザアカウントに対応付ける補填手段として機能させる
    ことを特徴とするゲームプログラム。
  2. 前記ゲームシステムは、端末に接続されるサーバ装置を含み、
    前記履歴記憶手段は、前記サーバ装置から送信されたログイン失敗を示す信号を前記端末が受信すると、前記記憶部に前記ログイン失敗履歴情報を記憶させる
    ことを特徴とする、請求項1に記載のゲームプログラム。
  3. 請求項1または2に記載のゲームプログラムを記憶したプログラム記憶部と、
    前記ゲームプログラムを実行するコンピュータと
    を備えるゲームシステム。
JP2020121053A 2020-07-15 2020-07-15 ゲームプログラムおよびゲームシステム Active JP7148814B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121053A JP7148814B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 ゲームプログラムおよびゲームシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020121053A JP7148814B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 ゲームプログラムおよびゲームシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022018153A JP2022018153A (ja) 2022-01-27
JP7148814B2 true JP7148814B2 (ja) 2022-10-06

Family

ID=80203130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020121053A Active JP7148814B2 (ja) 2020-07-15 2020-07-15 ゲームプログラムおよびゲームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7148814B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198086A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、特典付与装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP2019037809A (ja) 2018-10-26 2019-03-14 株式会社バンダイナムコエンターテインメント サーバ及びプログラム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014198086A (ja) 2013-03-29 2014-10-23 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲーム制御装置、特典付与装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP2019037809A (ja) 2018-10-26 2019-03-14 株式会社バンダイナムコエンターテインメント サーバ及びプログラム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
[追記・更新][ご報告]「FGO Fes. 2017~ 2nd Anniversary~」10大キャンペーンの特別ログインボーナスが途切れてしまったお客様への対応につきまして,2017年08月25日,[online], <URL>https://news.fate-go.jp/2017/0822ereda/,[2022年1月28日]
[追記・更新]緊急メンテナンス終了のお知らせ(8/23 16:50実施),2017年08月24日,[online], <URL>https://www.fate-go.jp/2017/0822kkwqe/,[2021年1月28日検索]

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022018153A (ja) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8858314B1 (en) Video game with expedited combat
US8909706B2 (en) Social networking data augmented gaming kiosk
US11654365B2 (en) Secure anti-cheat system
JP7417025B2 (ja) プログラム、情報処理装置およびシステム
CN104160386A (zh) 服务器装置、登录管理系统以及非易失性记录介质
US20230264110A1 (en) Game data transfer between different platforms
JP7148814B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲームシステム
JP2016101395A (ja) プログラム及び情報処理システム
JP2022136282A (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP5189670B2 (ja) くじ購入システム、くじ購入システムの制御方法、プログラム及び記録媒体
JP6724194B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
JP6764919B2 (ja) コンピュータプログラム、およびサーバ装置
JP7355914B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7093027B2 (ja) ゲームプログラムおよびゲームシステム
JP2002197332A (ja) 優待ポイントサービス方法、端末装置及びサーバ
KR20170135435A (ko) 서비스 대기시간 보상 방법 및 장치
JP6899880B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
US20210335093A1 (en) Blockchain system for managing responsible gaming data
JP7231843B2 (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置およびゲームシステム
US11014007B2 (en) Methods and systems for video game streaming transaction support
JP6724195B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
TWI842905B (zh) 線上服務存取控制裝置及方法
JP7447951B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
JP7037083B2 (ja) コンピュータプログラム、およびコンピュータ装置
US20110256917A1 (en) Gaming system server

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7148814

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150