JP7147481B2 - 給紙パラメーター管理システム - Google Patents

給紙パラメーター管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7147481B2
JP7147481B2 JP2018206215A JP2018206215A JP7147481B2 JP 7147481 B2 JP7147481 B2 JP 7147481B2 JP 2018206215 A JP2018206215 A JP 2018206215A JP 2018206215 A JP2018206215 A JP 2018206215A JP 7147481 B2 JP7147481 B2 JP 7147481B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
paper feed
air
type information
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018206215A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020070166A (ja
Inventor
爽香 小笠原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2018206215A priority Critical patent/JP7147481B2/ja
Priority to US16/663,466 priority patent/US20200140215A1/en
Priority to CN201911030559.8A priority patent/CN111137709B/zh
Publication of JP2020070166A publication Critical patent/JP2020070166A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7147481B2 publication Critical patent/JP7147481B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6502Supplying of sheet copy material; Cassettes therefor
    • G03G15/6511Feeding devices for picking up or separation of copy sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/46Supplementary devices or measures to assist separation or prevent double feed
    • B65H3/48Air blast acting on edges of, or under, articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/02Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors
    • B65H7/06Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed
    • B65H7/12Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles by feelers or detectors responsive to presence of faulty articles or incorrect separation or feed responsive to double feed or separation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H3/00Separating articles from piles
    • B65H3/08Separating articles from piles using pneumatic force
    • B65H3/0808Suction grippers
    • B65H3/0816Suction grippers separating from the top of pile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H7/00Controlling article feeding, separating, pile-advancing, or associated apparatus, to take account of incorrect feeding, absence of articles, or presence of faulty articles
    • B65H7/16Controlling air-supply to pneumatic separators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/528Jam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/50Occurence
    • B65H2511/52Defective operating conditions
    • B65H2511/529Defective operating conditions number thereof, frequency of occurrence
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)

Description

本発明は、給紙パラメーター管理システムに関する。
従来、画像形成装置に用紙を給紙する給紙装置として、エアー吸引方式の給紙装置(以下、エアー給紙装置という。)が知られている。エアー給紙装置では、積載された用紙束の側面にエアーを吹き付けて用紙を浮上・分離させ、最上部の用紙を吸着し搬送することで、用紙を1枚ずつ送り出している。エアー給紙装置では、紙種や環境等に応じて、最適な給紙条件(給紙パラメーター)を設定している。
また、市場に設置された複数の画像形成装置から画像形成条件や搬送条件の調整値を記録紙の種類と対応付けて収集するデータ収集配信装置において、各記録紙に関する調整値のうち、最も多い調整値を推奨値として提案するシステムが利用されている(特許文献1参照)。つまり、このシステムでは、市場の各マシンに調整値をフィードバックする際、ユーザーやサービスマンが最も多く使用している調整値を提供している。
特開2008-241881号公報
しかし、特許文献1に記載のシステムでは、市場の各マシンにおいて調整された調整値を用いて用紙を搬送した結果が良好であったか否かは不明であるため、各マシンに提供される調整値が最頻値であったとしても、必ずしも最適値であるとは限らなかった。
特に、エアー給紙装置では、給紙パラメーターの調整によってジャム等、搬送時の不具合が生じやすい。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、エアー給紙装置における用紙搬送の不具合を低減させることを課題とする。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、用紙に対する送風及び吸着により用紙を給紙するエアー給紙手段を備え、前記エアー給紙手段における給紙パラメーターを切り替え可能な複数のエアー給紙装置と、当該複数のエアー給紙装置と通信ネットワークを介して接続された管理装置と、を備える給紙パラメーター管理システムであって、前記複数のエアー給紙装置のそれぞれは、給紙対象の用紙の紙種情報を取得する紙種情報取得手段と、前記エアー給紙手段における給紙パラメーターを調整する調整手段と、前記紙種情報取得手段により取得された紙種情報、前記調整手段により調整された給紙パラメーター及び当該給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した搬送結果を前記管理装置に送信する送信手段と、を備え、前記管理装置は、前記複数のエアー給紙装置のそれぞれから送信された紙種情報、給紙パラメーター及び搬送結果を対応付けた調整結果を記憶手段に記憶させるパラメーター管理手段と、前記記憶手段に記憶されている調整結果を参照して、前記複数のエアー給紙装置のうち処理対象のエアー給紙装置に対して、当該処理対象のエアー給紙装置の紙種情報取得手段により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターを、当該給紙パラメーターに対応する搬送結果に基づいて設定する設定手段と、を備える。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記搬送結果は、前記調整手段により調整された給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムに関する情報を含む。
請求項3に記載の発明は、請求項1又は2に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記送信手段は、ジョブ終了時に、前記調整手段により調整された給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムの数を、前記搬送結果として前記管理装置に送信し、前記パラメーター管理手段は、前記送信された枚数及びジャムの数からジャム率を算出し、当該枚数及びジャムの数とともに送信された紙種情報及び給紙パラメーターと対応付けて、前記算出されたジャム率を前記搬送結果として前記記憶手段に記憶させ、前記設定手段は、前記処理対象のエアー給紙装置の紙種情報取得手段により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターのうち、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを設定する。
請求項4に記載の発明は、請求項1から3のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記エアー給紙手段は、積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙を吸着する用紙吸着部を備え、前記調整手段は、前記用紙吸着部により吸着された最上部の用紙と当該最上部の用紙の次の用紙との用紙距離を測定する用紙距離測定手段を備え、前記エアー給紙手段が備えるファンの風量を変化させながら前記用紙距離測定手段により前記用紙距離を測定し、前記次の用紙が前記最上部の用紙と重なって給紙されることのない風量となるよう給紙パラメーターを調整する。
請求項5に記載の発明は、請求項4に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記用紙距離測定手段は、カメラにより撮影された画像から前記用紙距離を測定する。
請求項6に記載の発明は、請求項1から5のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記エアー給紙手段は、積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙を吸着する用紙吸着部と、当該用紙吸着部により吸着された用紙を搬送する搬送部と、を備え、前記調整手段は、前記用紙吸着部により吸着された最上部の用紙が、当該最上部の用紙の前の用紙に対する吸着及び搬送により、当該前の用紙と重なって搬送されたつれ送り量を測定するつれ送り量測定手段を備え、前記エアー給紙手段が備えるファンの風量を変化させながら前記つれ送り量測定手段により前記つれ送り量を測定し、前記つれ送り量が所定値以下となるよう給紙パラメーターを調整する。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記エアー給紙手段は、前記搬送部により搬送される用紙を用紙搬送経路上の所定の位置で検知するセンサーを備え、前記つれ送り量測定手段は、用紙が前記用紙吸着部により吸着された状態から前記搬送部による搬送が開始された給紙開始時刻と、前記センサーにより用紙が検知された用紙検知時刻と、に基づいて、前記給紙開始時刻から前記用紙検知時刻までの搬送時間を算出し、当該搬送時間から前記つれ送り量を算出する。
請求項8に記載の発明は、請求項1から7のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記複数のエアー給紙装置のそれぞれは、給紙トレイに対する用紙設定ミス、又は、給紙トレイの用紙幅方向の長さを調整するサイドガイドの調整ミスを検出する検出手段と、前記検出手段により、前記用紙設定ミス又は前記サイドガイドの調整ミスが検出された場合に、警告する警告手段と、を備える。
請求項9に記載の発明は、請求項1から8のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管
理システムにおいて、前記紙種情報は、用紙の表面性、坪量、剛度又はサイズを含み、前記紙種情報取得手段は、前記給紙対象の用紙から紙種情報を検知する手段、又は、ユーザーにより入力された紙種情報を取得する手段である。
請求項10に記載の発明は、請求項1から9のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システムにおいて、前記給紙パラメーターは、送風に用いるファンの風量、吸着に用いるファンの風量、送風又は吸着に用いるファンの駆動時間、送風又は吸着に用いるファンに対する制御タイミングの少なくとも一つを含む。
本発明によれば、エアー給紙装置における用紙搬送の不具合を低減させることができる。
本発明の第1の実施の形態における給紙パラメーター管理システムのシステム構成図である。 画像形成装置の機能的構成を示すブロック図である。 給紙部の給紙方向に沿った断面構成を示す模式図である。 画像形成装置に記憶されている給紙パラメーターテーブルのデータ構成例である。 最上部の用紙と次の用紙との用紙距離を説明するための図である。 風量に対する用紙距離の関係を示すグラフである。 管理装置の機能的構成を示すブロック図である。 管理装置に記憶されている調整結果管理テーブルのデータ構成例である。 画像形成装置において実行される給紙パラメーター調整処理を示すフローチャートである。 管理装置において実行される給紙パラメーター管理処理を示すフローチャートである。 第2の実施の形態において、つれ送りがない場合の給紙動作開始時の状態を示す図である。 つれ送りが発生した場合の給紙動作開始時の状態を示す図である。 風量に対するつれ送り量の関係を示すグラフである。 第3の実施の形態における用紙距離とつれ送り量との関係を示すグラフである。 用紙距離と風量との関係を示すグラフである。
[第1の実施の形態]
まず、本発明に係る給紙パラメーター管理システムの第1の実施の形態について説明する。なお、本発明は、図示例に限定されるものではない。
図1に、第1の実施の形態における給紙パラメーター管理システム100のシステム構成を示す。給紙パラメーター管理システム100は、複数の画像形成装置10A,10B,10C,10D,・・・と、管理装置50と、がインターネット、LAN(Local Area
Network)等の通信ネットワークNを介してデータ通信可能に接続されている。画像形成装置10A,10B,10C,10D,・・・は、それぞれ、エアー給紙装置としての給紙装置20A,20B,20C,20D,・・・を備える。以下、画像形成装置10A,10B,10C,10D,・・・、給紙装置20A,20B,20C,20D,・・・を区別しない場合には、画像形成装置10、給紙装置20と記す。
図2に、画像形成装置10の機能的構成を示す。画像形成装置10は、制御部11、画像形成部12、給紙装置20、操作部13、表示部14、記憶部15、通信部16、画像読取部17、計時部18等を備えて構成され、各部はバスにより接続されている。
制御部11は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)等により構成され、画像形成装置10の各部の処理動作を統括的に制御する。CPUは、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、各種処理を実行する。
画像形成部12は、画像読取部17により読み取られた画像データ又は通信部16により外部装置から受信した画像データに基づいて、給紙装置20から供給される用紙上に画像を形成する。例えば、画像形成部12は、イエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの各色のトナーにより、電子写真方式で画像形成を行う。
給紙装置20は、一又は複数の給紙部30を備える。
各給紙部30は、用紙に対する送風及び吸着により用紙を給紙するエアー給紙手段である。給紙部30は、先端ファン31、サイドファン32、吸着ファン33、トレイ昇降モーター34、紙種情報検知センサー35、用紙検知センサー36、カメラ37、サイドガイド位置検知センサー38等を備える。
図3は、給紙部30の給紙方向に沿った断面構成を示す模式図である。給紙部30は、給紙トレイ40、昇降部41、搬送ベルト42、用紙吸着部43、先端ファン31、サイドファン32、吸着ファン33、用紙検知センサー36A,36B,36C等を備える。給紙トレイ40に積載された用紙は、搬送ベルト42により吸着搬送され、1枚ずつ、図3に示すX方向左向きに給紙される。
なお、実際は、給紙トレイ40及び用紙のX方向の長さは、搬送ベルト42と比較して十分長い。以下の図面においても同様である。
先端ファン31は、給紙トレイ40に積載された用紙束の給紙方向の先端側から用紙にエアー(捌きエアー)を吹き付け、最上部の用紙を分離させる。
サイドファン32は、給紙トレイ40に積載された用紙束の給紙方向に直交する方向(用紙幅方向)における用紙端部の両側から用紙にエアー(サイドエアー)を吹き付け、上部の用紙を浮上させる。すなわち、サイドファン32は、用紙束の用紙幅方向の両側から、図3に示すY方向の両方の向き(図3の紙面に対して手前側から奥側へ、奥側から手前側へ)に送風を行う。
搬送ベルト42は、先端ファン31及びサイドファン32の送風により浮上した用紙を吸着しながら搬送する搬送部である。搬送ベルト42は、複数のローラーに架け渡されており、複数のローラーのうち少なくとも一つのローラーの回転駆動に伴い、回転する。搬送ベルト42は、その全面に亘って表裏を貫通する複数の通気孔が形成されており、用紙吸着部43の吸引により、各通気孔を介して搬送ベルト42の下部に用紙を吸着させることが可能となっている。
用紙吸着部43は、吸着ファン33を備え、給紙トレイ40に積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙を吸着する。
吸着ファン33は、搬送ベルト42に形成された通気孔からエアーを吸い込むことにより、搬送ベルト42に用紙を吸着させる。すなわち、吸着ファン33は、図3に示すZ方向上向きに用紙を吸着させる。
トレイ昇降モーター34は、給紙トレイ40の底面に設けられた昇降部41を、図3に示すZ方向(上下方向、用紙の積載方向)に移動させ、トレイ内に積載された用紙の位置を調整する。
紙種情報検知センサー35は、給紙部30における給紙対象の用紙から紙種情報を検知する手段であり、検知された紙種情報を制御部11に出力する。すなわち、紙種情報検知センサー35は、給紙対象の用紙の紙種情報を取得する紙種情報取得手段である。紙種情報検知センサー35は、反射型光電センサー、厚み検知センサー等から構成される。紙種情報検知センサー35は、給紙トレイ40内に設けられていてもよいし、用紙の搬送経路上に設けられていてもよい。紙種情報には、用紙の表面性、坪量、剛度、サイズ等が含まれる。
用紙検知センサー36は、給紙部30における用紙を検知するセンサーであり、検知結果を制御部11に出力する。用紙検知センサー36の検知結果から、ジャムの発生、重送等の情報を得ることができる。例えば、用紙が或る用紙検知センサー36で検知された後、用紙搬送方向において、より下流に設けられた用紙検知センサー36で検知されない場合や、或る用紙検知センサー36において用紙の検知が継続している場合(用紙が動かない場合)に、ジャムが発生したと判断される。
用紙検知センサー36は、図3に示す用紙検知センサー36A,36B,36Cを含む。
用紙検知センサー36Aは、先端ファン31及びサイドファン32からの送風により浮上した用紙が搬送ベルト42の下部に吸着されたことを検知する。
用紙検知センサー36B,36Cは、設置位置における用紙の有無を検知する。
給紙時において、用紙は、用紙検知センサー36Aにより検知されたところで待機状態となり、用紙検知センサー36B,36Cにより用紙がないことが確認された場合、すなわち、前の用紙が用紙検知センサー36Cより下流へ搬送された場合に、給紙が許可される。
カメラ37は、給紙トレイ40に積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙とその次の用紙(下の用紙)を撮影可能な位置に設けられており、画像データを生成する。
サイドガイド位置検知センサー38は、給紙トレイ40の用紙幅方向の長さを調整するサイドガイドの位置を検知するセンサーであり、検知結果を制御部11に出力する。サイドガイドは、用紙幅方向にスライド可能に設けられた仕切り板であり、手動又は自動で位置が変更される。
操作部13は、表示部14の表示画面上を覆うように形成されたタッチパネルや、数字ボタン、スタートボタン等の各種操作ボタンを備え、ユーザーの操作に基づく操作信号を制御部11に出力する。
表示部14は、LCD(Liquid Crystal Display)により構成され、制御部11から入力される表示信号の指示に従って、各種画面を表示する。
記憶部15は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等の記憶装置からなり、各種処理に関するデータ等を記憶する。記憶部15は、給紙装置20の給紙部30ごとに、給紙枚数カウンターを備える。また、記憶部15には、各給紙部30の給紙トレイ40と、その中に収納されている用紙の紙種情報と、を対応付けた用紙設定情報が記憶されている。
図4に、画像形成装置10の記憶部15に記憶されている給紙パラメーターテーブル151のデータ構成例を示す。給紙パラメーターテーブル151には、紙種情報と、給紙パラメーターと、給紙枚数と、ジャム数と、が対応付けられて格納される。
「紙種情報」フィールドには、給紙パラメーターが調整された用紙の紙種情報として、用紙の種類、サイズ、坪量が格納される。
「給紙パラメーター」フィールドには、調整された給紙パラメーターとして、サイドファン32の風量(サイドエアー)、先端ファン31の風量(捌きエアー)が格納される。
「給紙枚数」フィールドには、調整された給紙パラメーターを用いて給紙対象の用紙(紙種情報により特定される用紙)を給紙した枚数(給紙枚数)が格納される。
「ジャム数」フィールドには、調整された給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムの数が格納される。
通信部16は、通信ネットワークNに接続された管理装置50等の外部装置との間でデータの送受信を行う。
画像読取部17は、ADF(Auto Document Feeder:自動原稿給紙装置)からコンタクトガラス上に搬送された原稿又はコンタクトガラス上に載置された原稿を光学的に走査し、光源から原稿へ照明走査した光の反射光をCCD(Charge Coupled Device)センサーの受光面上に結像させ、原稿画像を読み取り、読み取った画像をA/D変換し、得られた画像データを制御部11に出力する。
計時部18は、計時回路(RTC:Real Time Clock)を有し、この計時回路により現在時刻を計時して制御部11に出力する。
制御部11は、給紙部30における給紙パラメーターを切り替え可能となっており、設定された給紙パラメーターに基づいて、給紙装置20の各部を制御する。給紙パラメーターは、給紙に関するパラメーターであり、送風に用いるファン(先端ファン31、サイドファン32)の風量、吸着に用いるファン(吸着ファン33)の風量、送風又は吸着に用いるファン(先端ファン31、サイドファン32、吸着ファン33)の駆動時間、送風又は吸着に用いるファン(先端ファン31、サイドファン32、吸着ファン33)に対する制御タイミングの少なくとも一つを含む。
制御部11は、給紙部30における給紙パラメーターを調整する。すなわち、制御部11は、調整手段として機能する。
例えば、制御部11は、ユーザーの操作部13からの操作に基づいて、給紙部30における給紙パラメーターを調整する。
また、制御部11は、給紙部30における給紙パラメーターを自動的に調整する。制御部11は、用紙吸着部43により吸着された最上部の用紙と当該最上部の用紙の次の用紙との用紙距離を測定する用紙距離測定手段として機能する。具体的には、制御部11は、カメラ37により撮影された画像から、最上部の用紙と次の用紙との用紙距離を測定する。
制御部11は、給紙部30が備えるファンの風量を変化させながら、カメラ37により撮影された画像から用紙距離を測定し、次の用紙が最上部の用紙と重なって給紙されることのない風量となるよう給紙パラメーターを調整する。
図5に、給紙対象の用紙に対応する給紙部30における給紙動作開始時の状態を示す。給紙が開始されると最上部の用紙P1が浮上し、用紙吸着部43により搬送ベルト42の下面に吸着される。用紙検知センサー36Aは、先端ファン31及びサイドファン32か
らの送風により浮上した用紙P1が搬送ベルト42の下部に吸着されたことを検知する。その際、制御部11は、カメラ37により撮影された画像から最上部の用紙P1と次の用紙P2との用紙距離D1を測定する。制御部11は、数十枚ごとにエアーの風量を変えながら用紙距離D1を測定し、風量に対する用紙距離D1の関係を求める。ここでは、エアーの風量として、サイドファン32の風量を変える場合を例にして説明するが、先端ファン31、吸着ファン33の風量を変えることとしてもよい。
図6は、風量に対する用紙距離D1の関係を示すグラフである。
制御部11は、最上部の用紙P1を搬送ベルト42まで浮上させるのに十分であって、かつ、最上部の用紙P1と次の用紙P2が重なることなく、最上部の用紙P1を搬送できる風量の範囲を求める。また、制御部11は、エアーの風量を決定する際に、給紙枚数に対するジャム数が比較的(前後の風量と比べて)少ない風量とする。制御部11は、以上の条件を満たす風量を最適値とする。
なお、ここで扱うジャムは、給紙装置20内で発生したジャムのみを対象とする。
制御部11は、紙種情報検知センサー35により取得された紙種情報、調整された給紙パラメーター、及び、当該給紙パラメーターを用いて給紙対象の用紙を給紙した搬送結果を、通信部16を介して管理装置50に送信する。すなわち、制御部11及び通信部16は、送信手段として機能する。
搬送結果は、調整された給紙パラメーターを用いて給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムに関する情報を含む。ジャムに関する情報は、少なくともジャムの発生回数(ジャム数)を含む。
制御部11は、ジョブ終了時に、調整された給紙パラメーターを用いて給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムの数を、搬送結果として管理装置50に送信する。
制御部11は、給紙トレイ40に対する用紙設定ミス、又は、給紙トレイ40の用紙幅方向の長さを調整するサイドガイドの調整ミスを検出する。すなわち、制御部11は、検出手段として機能する。
制御部11は、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスが検出された場合に、警告する。すなわち、制御部11は、警告手段として機能する。具体的には、制御部11は、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスが検出されたことを示すメッセージを表示部14に表示させる。
図7に、管理装置50の機能的構成を示す。管理装置50は、制御部51、記憶部52、通信部53等を備えて構成され、各部はバスにより接続されている。管理装置50は、複数の画像形成装置10(給紙装置20)における給紙パラメーターを収集・蓄積し、各画像形成装置10(給紙装置20)に提供する。
制御部51は、CPU、ROM、RAM等により構成され、管理装置50の各部の処理動作を統括的に制御する。CPUは、ROMに記憶されている各種処理プログラムを読み出してRAMに展開し、展開されたプログラムに従って、各種処理を実行する。
記憶部52は、不揮発性の半導体メモリーやハードディスク等の記憶装置からなり、各種処理に関するデータ等を記憶する。
図8に、管理装置50の記憶部52に記憶されている調整結果管理テーブル521のデータ構成例を示す。調整結果管理テーブル521には、紙種情報と、給紙パラメーターと、ジャム率と、が対応付けられて格納される。
「紙種情報」フィールドには、画像形成装置10から取得した紙種情報として、用紙の種類、サイズ、坪量が格納される。
「給紙パラメーター」フィールドには、画像形成装置10から取得した給紙パラメーターとして、サイドファン32の風量(サイドエアー)、先端ファン31の風量(捌きエアー)が格納される。
「ジャム率」フィールドには、給紙パラメーターを用いて、紙種情報により特定される用紙を給紙した際のジャム率[%]が格納される。
通信部53は、通信ネットワークNに接続された画像形成装置10等の外部装置との間でデータの送受信を行う。
制御部51は、複数の画像形成装置10のそれぞれから送信された紙種情報、給紙パラメーター及び搬送結果を対応付けた調整結果を記憶部52に記憶させる。すなわち、制御部51は、パラメーター管理手段として機能する。具体的には、制御部51は、紙種情報、給紙パラメーター及び搬送結果の対応関係を含む調整結果管理テーブル521を更新する。
制御部51は、複数の画像形成装置10のそれぞれから送信された枚数及びジャムの数からジャム率を算出する。ジャム率は、(給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムの数/給紙パラメーターを用いて用紙を給紙した給紙枚数)×100[%]で求められる。
制御部51は、枚数及びジャムの数とともに送信された紙種情報及び給紙パラメーターと対応付けて、算出されたジャム率を搬送結果として記憶部52に記憶させる。
制御部51は、算出されたジャム率と、元々調整結果管理テーブル521に格納されていた、処理対象の用紙の紙種情報に対応する給紙パラメーターのジャム率と、を比較し、算出されたジャム率の方が低い場合には、調整結果管理テーブル521内の給紙パラメーターを、画像形成装置10から受信した給紙パラメーターに置き換える。具体的には、制御部51は、処理対象の用紙の紙種情報と、新たに得られた給紙パラメーターと、当該給紙パラメーターについて算出されたジャム率と、を対応付けて調整結果管理テーブル521に格納する。このようにして、調整結果管理テーブル521には、各紙種情報に対して、最もジャム率が低い給紙パラメーターが蓄積されていく。
制御部51は、記憶部52に記憶されている調整結果を参照して、複数の画像形成装置10のうち処理対象の画像形成装置10に対して、当該処理対象の画像形成装置10の紙種情報検知センサー35により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターを、当該給紙パラメーターに対応する搬送結果に基づいて設定する。すなわち、制御部51は、設定手段として機能する。
制御部51は、処理対象の画像形成装置10の紙種情報検知センサー35により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターのうち、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを設定する。
次に、給紙パラメーター管理システム100における動作について説明する。
図9は、画像形成装置10において実行される給紙パラメーター調整処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部11のCPUと、ROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部11は、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスがあるか否かを判断する(ステップS1)。
具体的には、制御部11は、記憶部15に記憶されている用紙設定情報を参照して、操作部13において(又は通信部16を介して)指定された給紙トレイ40に対応付けられている用紙の紙種情報を読み出す。また、制御部11は、指定された給紙トレイ40に対応する紙種情報検知センサー35から、指定された給紙トレイ40に実際に収納されている用紙の紙種情報を取得する。制御部11は、記憶部15から読み出した紙種情報と、紙種情報検知センサー35から取得した紙種情報と、を比較し、両者が一致するか否かを判断する。制御部11は、両者が一致しなかった場合に、用紙設定ミスがあると判断し、両者が一致した場合に、用紙設定は正しい(用紙設定ミスはない)と判断する。
また、制御部11は、操作部13において(又は通信部16を介して)指定された給紙トレイ40に対応するサイドガイド位置検知センサー38により検出されたサイドガイドの位置を取得し、給紙対象の用紙サイズに対して基準範囲内の位置であるか否かを判断する。基準範囲内とは、用紙幅方向におけるサイドガイドの幅が、用紙サイズに対して所定の範囲内(例えば、用紙サイズ+0.1~0.2mm等)であることをいう。制御部11は、サイドガイドの位置が基準範囲内の位置でない場合に、サイドガイドの調整ミスがあると判断し、サイドガイドの位置が基準範囲内の位置である場合に、サイドガイドは正しく調整されている(サイドガイドの調整ミスはない)と判断する。
なお、給紙トレイ40に用紙をセットする際に、用紙サイズをセンサー(エンコーダー等)で検出し、検出した幅から0.1~0.2mmほどサイドガイドの位置を自動で広げる調整を行う場合には、サイドガイドの調整ミスについての判断は不要となる。
ステップS1において、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスがある場合には(ステップS1;YES)、制御部11は、ユーザーに警告し(ステップS2)、ステップS1に戻る。具体的には、制御部11は、検出された用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスについて、当該ミスが検出されたことを示すメッセージを表示部14に表示させる。
ステップS1において、用紙設定ミスもなく、サイドガイドの調整ミスもない場合には(ステップS1;NO)、制御部11は、紙種情報検知センサー35により検知された給紙対象の用紙の紙種情報を取得する(ステップS3)。
次に、制御部11は、ステップS3で取得された紙種情報を、通信部16を介して管理装置50に送信し(ステップS4)、管理装置50に紙種情報に対応する給紙パラメーターを要求する(ステップS5)。
次に、制御部11は、管理装置50に対する給紙パラメーターの要求に応じて、通信部16を介して管理装置50から給紙パラメーターを取得したか否かを判断する(ステップS6)。
管理装置50から給紙パラメーターを取得した場合には(ステップS6;YES)、制御部11は、管理装置50から取得された給紙パラメーターを設定する。
そして、制御部11は、設定された給紙パラメーターを用いて、給紙装置20の給紙部30による給紙を開始させる(ステップS7)。制御部11は、給紙に伴い、画像形成部12を制御して、給紙された用紙に対して画像を形成させる。
次に、制御部11は、給紙パラメーターの調整を実施する(ステップS8)。例えば、制御部11は、先端ファン31の風量、サイドファン32の風量、吸着ファン33の風量、各ファン31~33の駆動時間、各ファン31~33に対する制御タイミング等を調整する。具体的には、制御部11は、サイドファン32の風量を変化させながら、カメラ37により撮影された画像から用紙距離を測定し、最上部の用紙の次の用紙が、最上部の用
紙と重なって給紙されることのない風量となるよう給紙パラメーターを調整する。また、制御部11は、用紙検知センサー36の検知結果からジャムの発生を判断し、給紙枚数に対するジャム数が比較的少なくなる風量の範囲を求める。制御部11は、重送を回避しつつ、給紙枚数に対するジャム数が比較的少なくなる風量を最適値として決定する。
また、ユーザーが操作部13から調整した各種給紙パラメーターについて、設定値を変更することとしてもよい。
制御部11は、調整された給紙パラメーターを、紙種情報と対応付けて、記憶部15の給紙パラメーターテーブル151に登録する。
制御部11は、ジョブを実行しながら、給紙枚数カウンターにより給紙枚数をカウントし、用紙検知センサー36の検知結果から判断されたジャムの発生を記憶部15に記憶させる。
次に、制御部11は、ジョブが終了したか否かを判断する(ステップS9)。ジョブが終了していない場合には(ステップS9;NO)、ステップS9に戻る。
ステップS9において、ジョブが終了した場合には(ステップS9;YES)、制御部11は、ジョブ中の給紙枚数及びジャム数を、先に登録した紙種情報及び給紙パラメーターと対応付けて、記憶部15の給紙パラメーターテーブル151に格納する。
次に、制御部11は、調整された給紙パラメーター及び搬送結果(給紙枚数及びジャム数)を、通信部16を介して管理装置50に送信する(ステップS10)。ステップS4で送信された紙種情報を含めると、画像形成装置10から管理装置50に対して、紙種情報、給紙パラメーター及び搬送結果が送信される。
ステップS6において、管理装置50から給紙パラメーターを取得しない場合(ステップS6;NO)、又は、ステップS10の後、給紙パラメーター調整処理が終了する。
図10は、管理装置50において実行される給紙パラメーター管理処理を示すフローチャートである。この処理は、制御部51のCPUと、ROMに記憶されているプログラムとの協働によるソフトウェア処理によって実現される。
まず、制御部51は、通信部53を介して、いずれかの画像形成装置10から紙種情報を取得し(ステップS11)、当該画像形成装置10から給紙パラメーターの要求があったか否かを判断する(ステップS12)。
画像形成装置10から給紙パラメーターの要求があった場合には(ステップS12;YES)、制御部51は、記憶部52に記憶されている調整結果管理テーブル521を参照して、画像形成装置10から取得した紙種情報に該当するデータがあるか否かを判断する(ステップS13)。
該当するデータがある場合には(ステップS13;YES)、制御部51は、調整結果管理テーブル521から、画像形成装置10から取得した紙種情報に対応する給紙パラメーターを取得し、通信部53を介して、要求があった画像形成装置10に送信する(ステップS14)。調整結果管理テーブル521には、同一の紙種情報に対応する給紙パラメーターとして、最もジャム率が低い給紙パラメーターが格納されているから、管理装置50から画像形成装置10に提供される給紙パラメーターは、最適値である。
ステップS13において、該当するデータがない場合には(ステップS13;NO)、
制御部51は、画像形成装置10から取得した紙種情報に対応する給紙パラメーターの推奨値(デフォルト値)を、通信部53を介して、要求があった画像形成装置10に送信する(ステップS15)。各紙種情報に対応する給紙パラメーターの推奨値は、開発者により決められた値であり、記憶部15に予め記憶されている。
ステップS14又はステップS15の後、制御部51は、通信部53を介して、画像形成装置10から調整後の給紙パラメーター及び搬送結果を取得したか否かを判断する(ステップS16)。
画像形成装置10から調整後の給紙パラメーター及び搬送結果を取得した場合には(ステップS16;YES)、制御部51は、搬送結果に含まれる給紙枚数が予め定められた基準枚数(例えば、1000枚、3000枚等)以上であるか否かを判断する(ステップS17)。ここで、給紙枚数を基準枚数と比較しているのは、ある程度の枚数を給紙した結果でないと、搬送結果の良否を判断するのに適さないからである。
給紙枚数が基準枚数以上である場合には(ステップS17;YES)、制御部51は、搬送結果に含まれる給紙枚数とジャム数からジャム率を算出する(ステップS18)。
次に、制御部51は、算出されたジャム率が、調整結果管理テーブル521に格納されている元の給紙パラメーターに対応するジャム率より低いか否かを判断する(ステップS19)。
算出されたジャム率が、元の給紙パラメーターに対応するジャム率より低い場合には(ステップS19;YES)、制御部51は、ステップS11で取得した紙種情報と、ステップS16で取得した給紙パラメーターと、ステップS18で算出したジャム率と、を対応付けて、調整結果を更新する(ステップS20)。具体的には、制御部51は、紙種情報、給紙パラメーター、ジャム率を対応付けて、記憶部52の調整結果管理テーブル521に登録し、元の給紙パラメーターに関するデータと置き換える。
例えば、管理装置50が市場の画像形成装置10(給紙装置20)から受け取った搬送結果に含まれる給紙枚数が3300枚、ジャム数が2回である場合、ジャム率は0.06%となる。管理装置50内で管理されている同条件(紙種情報)の給紙パラメーターのジャム率が0.08%の場合、今回設定した給紙パラメーターの方がジャム率が低いため、ジャム率が0.06%の給紙パラメーターが最適値であると判断し、給紙パラメーターを更新する。
なお、ステップS13において、該当するデータがなかった場合には(ステップS13;NO)、ステップS19で比較する元の給紙パラメーターが存在しないため、ステップS18の後、ステップS20に移行する。
ステップS12において、画像形成装置10から給紙パラメーターの要求がない場合(ステップS12;NO)、ステップS16において、画像形成装置10から調整後の給紙パラメーター及び搬送結果を取得しない場合(ステップS16;NO)、ステップS17において、給紙枚数が基準枚数未満である場合(ステップS17;NO)、ステップS19において、算出されたジャム率が、元の給紙パラメーターに対応するジャム率の値以上である場合(ステップS19;NO)、又は、ステップS20の後、給紙パラメーター管理処理が終了する。
以上説明したように、第1の実施の形態によれば、管理装置50が複数の画像形成装置10(給紙装置20)から送信された紙種情報、給紙パラメーター、ジャム率(搬送結果)を対応付けて管理することで、各画像形成装置10で使用される用紙の紙種に適した給
紙パラメーターを、搬送結果に基づいて設定することができる。したがって、画像形成装置10(給紙装置20)における用紙搬送の不具合を低減させることができる。
また、管理装置50では、各画像形成装置10(給紙装置20)から取得した給紙枚数とジャム数に基づいてジャム率を算出し、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを画像形成装置10に設定するので、各画像形成装置10では、給紙時におけるジャムを低減させることができる。
また、各画像形成装置10(給紙装置20)では、給紙部30のファンの風量を変化させながら、給紙される最上部の用紙と次の用紙との用紙距離を測定することで、給紙パラメーターを自動的に調整することができる。
また、各画像形成装置10(給紙装置20)において、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスが検出された場合に、警告するので、ジャムが発生しやすい状況を回避することができる。
[第2の実施の形態]
次に、本発明を適用した第2の実施の形態について説明する。
第2の実施の形態における給紙パラメーター管理システムは、第1の実施の形態に示した給紙パラメーター管理システム100と同様の構成によってなるため、図1~図3及び図7を援用し、その構成については図示及び説明を省略する。以下、第2の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。
第2の実施の形態では、画像形成装置10(給紙装置20)において、給紙パラメーターを調整する際に、つれ送り量に基づいて最適値を求める。
つれ送りとは、積載された用紙束の最上部の用紙を搬送する際、次の用紙がつられて搬送されることをいう。つれ送り量とは、前の用紙に対する吸着及び搬送によりつれ送られた距離である。
制御部11は、用紙吸着部43により吸着された最上部の用紙が、当該最上部の用紙の前の用紙に対する吸着及び搬送により、当該前の用紙と重なって搬送されたつれ送り量を測定するつれ送り量測定手段として機能する。具体的には、用紙検知センサー36Bは、搬送ベルト42により搬送される用紙を用紙搬送経路上の所定の位置(用紙検知センサー36Bの位置)で検知する。制御部11は、用紙が用紙吸着部43により吸着された状態から搬送ベルト42による搬送が開始された給紙開始時刻と、用紙検知センサー36Bにより用紙が検知された用紙検知時刻と、に基づいて、給紙開始時刻から用紙検知時刻までの搬送時間を算出し、当該搬送時間からつれ送り量を算出する。
なお、制御部11は、用紙検知センサー36Aにより用紙が検知された後、搬送ベルト42による用紙の搬送が開始された時に、計時部18から現在時刻を取得し、給紙開始時刻とする。
また、制御部11は、搬送ベルト42により用紙が搬送され、用紙検知センサー36Bにより用紙が検知された時に、計時部18から現在時刻を取得し、用紙検知時刻とする。
制御部11は、給紙部30が備えるファンの風量を変化させながらつれ送り量を測定し、つれ送り量が所定値以下となるよう給紙パラメーターを調整する。
図11に、つれ送りがない場合の給紙部30における給紙動作開始時の状態を示す。用紙P11が用紙吸着部43により搬送ベルト42の下面に吸着され、搬送ベルト42が回転していない状態における用紙P11の先端位置を給紙開始位置X0とする。また、用紙
P11の先端が給紙開始位置X0から用紙検知センサー36Bに到達するまでの搬送時間をT0とする。つれ送りがない状態における搬送時間T0は、予め記憶部15に記憶されている。
なお、図11に示す給紙開始位置X0と用紙検知センサー36Bの位置とを結ぶ矢印は、その間を搬送される搬送時間T0を説明するためのものである。
図12に、つれ送りが発生した場合の給紙部30における給紙動作開始時の状態を示す。用紙P12が用紙吸着部43により搬送ベルト42の下面に吸着された時、用紙P12の先端位置である給紙開始位置X1は、X0より用紙搬送方向において下流側となっている。このため、用紙P12が給紙開始位置X1から用紙検知センサー36Bに到達するまでの搬送時間T1はT0より短くなる。この搬送時間T1とT0との差ΔTを求める。
ΔT=T0-T1
なお、図12に示す給紙開始位置X1と用紙検知センサー36Bの位置とを結ぶ矢印、給紙開始位置X0と給紙開始位置X1とを結ぶ矢印は、それぞれ、搬送時間T1、差ΔTを説明するためのものである。
つれ送り量は、(ΔT×搬送ベルト42の搬送速度)から算出されるため、ΔTが大きいほど用紙のつれ送り量は大きくなる。図12において、つれ送り量は、給紙開始位置X1と、つれ送りがない場合の給紙開始位置X0との距離である。
制御部11は、数十枚ごとにエアーの風量を変えながらつれ送り量を測定し、風量に対するつれ送り量の関係を求める。ここでは、エアーの風量として、サイドファン32の風量を変える場合を例にして説明するが、先端ファン31、吸着ファン33の風量を変えることとしてもよい。
図13は、風量に対するつれ送り量の関係を示すグラフである。
制御部11は、つれ送り量が少ない(所定値以下となる)風量の範囲を求める。また、制御部11は、エアーの風量を決定する際に、給紙枚数に対するジャム数が比較的(前後の風量と比べて)少ない風量とする。制御部11は、以上の条件を満たす風量を最適値とする。
なお、ここで扱うジャムは、給紙装置20内で発生したジャムのみを対象とする。
第2の実施の形態の給紙パラメーター管理システムにおける動作については、画像形成装置10において実行される給紙パラメーター調整処理(図9参照)、管理装置50において実行される給紙パラメーター管理処理(図10参照)と同様である。
ただし、給紙パラメーター調整処理のステップS8において、給紙パラメーターの調整がつれ送り量に基づくものとなる。
第2の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様、各画像形成装置10(給紙装置20)で使用される用紙の紙種に適した給紙パラメーターを、搬送結果に基づいて設定することができ、画像形成装置10(給紙装置20)における用紙搬送の不具合を低減させることができる。
具体的には、管理装置50は、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを画像形成装置10に設定するので、各画像形成装置10では、給紙時におけるジャムを低減させることができる。
また、各画像形成装置10(給紙装置20)では、給紙部30のファンの風量を変化させながら、給紙される用紙のつれ送り量を測定することで、給紙パラメーターを自動的に調整することができる。
なお、第2の実施の形態では、給紙開始位置から用紙検知センサー36Bまでの搬送時間からつれ送り量を算出する場合について説明したが、用紙をカメラで撮影して得られた画像から、つれ送り量を測定することとしてもよい。
カメラを用いた第1の方法としては、つれ送り量が0の時の給紙開始位置に予めマークを付けておき、今回の給紙開始位置とマークが画像内に入るようにカメラで撮影し、撮影された画像内から今回の給紙開始位置とマークを検出することで、つれ送り量を直接測定する。今回の給紙開始位置は、用紙検知センサー36Aにより用紙が検知され、搬送ベルト42が回転していない状態で撮影された画像から、用紙の先端位置を検出することで、得られる。
カメラを用いた第2の方法としては、搬送される用紙をカメラで撮影して得られた動画像データから、所定の位置に用紙の先端が到達したことを検知することで、用紙検知センサー36Bを用いた場合と同様に、給紙開始時刻から用紙検知時刻までの搬送時間からつれ送り量を算出する。
[第3の実施の形態]
次に、本発明を適用した第3の実施の形態について説明する。
第3の実施の形態における給紙パラメーター管理システムは、第1の実施の形態に示した給紙パラメーター管理システム100と同様の構成によってなるため、図1~図3及び図7を援用し、その構成については図示及び説明を省略する。以下、第3の実施の形態に特徴的な構成及び処理について説明する。
第3の実施の形態では、画像形成装置10(給紙装置20)において、給紙パラメーターを調整する際に、給紙される最上部の用紙の次の用紙との用紙距離と、前の用紙の吸引及び搬送に起因するつれ送り量と、に基づいて最適値を求める。つまり、給紙パラメーターの自動調整において、第1の実施の形態で説明した方法と第2の実施の形態で説明した方法とを組み合わせたものである。
画像形成装置10(給紙装置20)では、給紙開始前に管理装置50から現時点での最適な給紙パラメーターを取得し、給紙動作を開始する。制御部11は、カメラ37により撮影された画像から最上部の用紙と次の用紙との用紙距離を測定するとともに、用紙の給紙開始時刻から用紙検知センサー36Bによる用紙検知時刻までの搬送時間を測定し、その搬送時間からつれ送り量を算出する。制御部11は、数十枚ごとにエアーの風量を変えながら用紙距離及びつれ送り量を測定し、用紙距離とつれ送り量との関係を求める。用紙距離、つれ送り量の測定方法については、第1の実施の形態、第2の実施の形態と同様である、ここでは、エアーの風量として、サイドファン32の風量を変える場合を例にして説明するが、先端ファン31、吸着ファン33の風量を変えることとしてもよい。
図14は、用紙距離とつれ送り量との関係を示すグラフである。
制御部11は、つれ送り量が所定値以下となる用紙距離の範囲を求める。
図15は、用紙距離と風量との関係を示すグラフである。
制御部11は、つれ送り量が所定値以下となる用紙距離の範囲に対する風量の範囲を求める。この際、エアーの風量が小さ過ぎると用紙が搬送ベルト42まで浮上せず、反対にエアーの風量が大き過ぎると複数枚の用紙を浮上させてしまうため、その間の風量を最適値として設定する。
第3の実施の形態の給紙パラメーター管理システムにおける動作については、画像形成装置10において実行される給紙パラメーター調整処理(図9参照)、管理装置50において実行される給紙パラメーター管理処理(図10参照)と同様である。
ただし、給紙パラメーター調整処理のステップS8において、給紙パラメーターの調整
が用紙距離及びつれ送り量に基づくものとなる。
第3の実施の形態によれば、第1の実施の形態と同様、各画像形成装置10(給紙装置20)で使用される用紙の紙種に適した給紙パラメーターを、搬送結果に基づいて設定することができ、画像形成装置10(給紙装置20)における用紙搬送の不具合を低減させることができる。
具体的には、管理装置50は、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを画像形成装置10に設定するので、各画像形成装置10では、給紙時におけるジャムを低減させることができる。
また、各画像形成装置10(給紙装置20)では、給紙部30のファンの風量を変化させながら、給紙される最上部の用紙と次の用紙との用紙距離と、給紙される用紙のつれ送り量を測定することで、給紙パラメーターを自動的に調整することができる。
なお、上記各実施の形態における記述は、本発明に係る給紙パラメーター管理システムの例であり、これに限定されるものではない。システムを構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。
例えば、管理装置50において、調整結果管理テーブル521に最適値のみを保存することに代えて、画像形成装置10から収集したデータ及びそれから得られたデータ(紙種情報、給紙パラメーター、搬送結果(ジャム率)の組み合わせ)を全て残しておき、画像形成装置10に給紙パラメーターを提供する際に、紙種情報に対応する給紙パラメーターのうち、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを抽出することとしてもよい。
また、管理装置50において、調整結果管理テーブル521に、ジャム率に加え、又は、ジャム率に代えて、給紙枚数及びジャム数を、紙種情報及び給紙パラメーターと対応付けて、格納することとしてもよい。
また、画像形成装置10により実行される給紙パラメーター調整処理(図9参照)のステップS1,S2において、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスがあった場合には、それが解消されるまで給紙を開始しないこととしたが、用紙設定ミス又はサイドガイドの調整ミスがある状態で発生したジャムについては、ジャム率を算出する際のデータから除外することとしてもよい。
また、第1の実施の形態及び第3の実施の形態では、カメラ37(画像)を用いて最上部の用紙と次の用紙との用紙距離を測定する場合について説明したが、用紙距離を測定するためのセンサーを用いることとしてもよい。
また、上記各実施の形態では、紙種情報検知センサー35によって給紙対象の用紙の紙種情報を取得することとしたが、画像形成装置10の制御部11が、ユーザーにより操作部13から入力された紙種情報を取得することとしてもよい。
また、上記各実施の形態では、画像形成装置10が給紙装置20を備える構成とし、制御部11が給紙装置20を制御する制御部を兼ねることとしたが、給紙装置20が制御部11とは別の制御部や、画像形成装置10又は管理装置50との間でデータ通信を行う通信部を備えることとしてもよい。
また、管理装置50が各画像形成装置10(給紙装置20)から紙種情報、給紙パラメーター、搬送結果を収集する際に、環境情報(温度、湿度等)等の外乱情報を取得することとしてもよい。この場合、管理装置50の制御部51は、処理対象の画像形成装置10に対して、当該画像形成装置10にて取得された紙種情報及び外乱情報に対応する給紙パ
ラメーターを設定することができる。
また、管理装置50が各画像形成装置10(給紙装置20)から紙種情報、給紙パラメーター、搬送結果を収集する際に、送信元の画像形成装置10又は給紙装置20の機種情報を取得することとしてもよい。この場合、管理装置50の制御部51は、処理対象の画像形成装置10に対して、当該画像形成装置10にて取得された紙種情報及び機種情報に対応する給紙パラメーターを設定することができる。
10 画像形成装置
10A,10B,10C,10D 画像形成装置
11 制御部
12 画像形成部
13 操作部
14 表示部
15 記憶部
16 通信部
20 給紙装置
20A,20B,20C,20D 給紙装置
30 給紙部
31 先端ファン
32 サイドファン
33 吸着ファン
35 紙種情報検知センサー
36 用紙検知センサー
36A,36B,36C 用紙検知センサー
37 カメラ
38 サイドガイド位置検知センサー
40 給紙トレイ
42 搬送ベルト
43 用紙吸着部
50 管理装置
51 制御部
52 記憶部
53 通信部
100 給紙パラメーター管理システム
151 給紙パラメーターテーブル
521 調整結果管理テーブル
N 通信ネットワーク

Claims (10)

  1. 用紙に対する送風及び吸着により用紙を給紙するエアー給紙手段を備え、前記エアー給紙手段における給紙パラメーターを切り替え可能な複数のエアー給紙装置と、当該複数のエアー給紙装置と通信ネットワークを介して接続された管理装置と、を備える給紙パラメーター管理システムであって、
    前記複数のエアー給紙装置のそれぞれは、
    給紙対象の用紙の紙種情報を取得する紙種情報取得手段と、
    前記エアー給紙手段における給紙パラメーターを調整する調整手段と、
    前記紙種情報取得手段により取得された紙種情報、前記調整手段により調整された給紙パラメーター及び当該給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した搬送結果を前記管理装置に送信する送信手段と、
    を備え、
    前記管理装置は、
    前記複数のエアー給紙装置のそれぞれから送信された紙種情報、給紙パラメーター及び搬送結果を対応付けた調整結果を記憶手段に記憶させるパラメーター管理手段と、
    前記記憶手段に記憶されている調整結果を参照して、前記複数のエアー給紙装置のうち処理対象のエアー給紙装置に対して、当該処理対象のエアー給紙装置の紙種情報取得手段により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターを、当該給紙パラメーターに対応する搬送結果に基づいて設定する設定手段と、
    を備える給紙パラメーター管理システム。
  2. 前記搬送結果は、前記調整手段により調整された給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムに関する情報を含む請求項1に記載の給紙パラメーター管理システム。
  3. 前記送信手段は、ジョブ終了時に、前記調整手段により調整された給紙パラメーターを用いて前記給紙対象の用紙を給紙した枚数、及び、当該給紙パラメーターを用いた給紙において発生したジャムの数を、前記搬送結果として前記管理装置に送信し、
    前記パラメーター管理手段は、前記送信された枚数及びジャムの数からジャム率を算出し、当該枚数及びジャムの数とともに送信された紙種情報及び給紙パラメーターと対応付けて、前記算出されたジャム率を前記搬送結果として前記記憶手段に記憶させ、
    前記設定手段は、前記処理対象のエアー給紙装置の紙種情報取得手段により取得された紙種情報に対応する給紙パラメーターのうち、ジャム率が最も低い給紙パラメーターを設定する請求項1又は2に記載の給紙パラメーター管理システム。
  4. 前記エアー給紙手段は、積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙を吸着する用紙吸着部を備え、
    前記調整手段は、前記用紙吸着部により吸着された最上部の用紙と当該最上部の用紙の次の用紙との用紙距離を測定する用紙距離測定手段を備え、前記エアー給紙手段が備えるファンの風量を変化させながら前記用紙距離測定手段により前記用紙距離を測定し、前記次の用紙が前記最上部の用紙と重なって給紙されることのない風量となるよう給紙パラメーターを調整する請求項1から3のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システム。
  5. 前記用紙距離測定手段は、カメラにより撮影された画像から前記用紙距離を測定する請求項4に記載の給紙パラメーター管理システム。
  6. 前記エアー給紙手段は、積載された用紙に対する送風により浮上した最上部の用紙を吸着する用紙吸着部と、当該用紙吸着部により吸着された用紙を搬送する搬送部と、を備え

    前記調整手段は、前記用紙吸着部により吸着された最上部の用紙が、当該最上部の用紙の前の用紙に対する吸着及び搬送により、当該前の用紙と重なって搬送されたつれ送り量を測定するつれ送り量測定手段を備え、前記エアー給紙手段が備えるファンの風量を変化させながら前記つれ送り量測定手段により前記つれ送り量を測定し、前記つれ送り量が所定値以下となるよう給紙パラメーターを調整する請求項1から5のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システム。
  7. 前記エアー給紙手段は、前記搬送部により搬送される用紙を用紙搬送経路上の所定の位置で検知するセンサーを備え、
    前記つれ送り量測定手段は、用紙が前記用紙吸着部により吸着された状態から前記搬送部による搬送が開始された給紙開始時刻と、前記センサーにより用紙が検知された用紙検知時刻と、に基づいて、前記給紙開始時刻から前記用紙検知時刻までの搬送時間を算出し、当該搬送時間から前記つれ送り量を算出する請求項6に記載の給紙パラメーター管理システム。
  8. 前記複数のエアー給紙装置のそれぞれは、
    給紙トレイに対する用紙設定ミス、又は、給紙トレイの用紙幅方向の長さを調整するサイドガイドの調整ミスを検出する検出手段と、
    前記検出手段により、前記用紙設定ミス又は前記サイドガイドの調整ミスが検出された場合に、警告する警告手段と、
    を備える請求項1から7のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システム。
  9. 前記紙種情報は、用紙の表面性、坪量、剛度又はサイズを含み、
    前記紙種情報取得手段は、前記給紙対象の用紙から紙種情報を検知する手段、又は、ユーザーにより入力された紙種情報を取得する手段である請求項1から8のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システム。
  10. 前記給紙パラメーターは、送風に用いるファンの風量、吸着に用いるファンの風量、送風又は吸着に用いるファンの駆動時間、送風又は吸着に用いるファンに対する制御タイミングの少なくとも一つを含む請求項1から9のいずれか一項に記載の給紙パラメーター管理システム。
JP2018206215A 2018-11-01 2018-11-01 給紙パラメーター管理システム Active JP7147481B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206215A JP7147481B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 給紙パラメーター管理システム
US16/663,466 US20200140215A1 (en) 2018-11-01 2019-10-25 Paper feeding parameter management system
CN201911030559.8A CN111137709B (zh) 2018-11-01 2019-10-28 供纸参数管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018206215A JP7147481B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 給紙パラメーター管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020070166A JP2020070166A (ja) 2020-05-07
JP7147481B2 true JP7147481B2 (ja) 2022-10-05

Family

ID=70460304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018206215A Active JP7147481B2 (ja) 2018-11-01 2018-11-01 給紙パラメーター管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20200140215A1 (ja)
JP (1) JP7147481B2 (ja)
CN (1) CN111137709B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022178664A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置、印刷機及び情報処理プログラム
JP7363859B2 (ja) * 2021-06-15 2023-10-18 Toppanホールディングス株式会社 印刷システム
JP2023042369A (ja) 2021-09-14 2023-03-27 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 画像形成装置及び画像形成プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215342A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd ジョブマシン管理システム
JP2007045630A (ja) 2004-09-13 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置
JP2008241881A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc 画像形成装置、市場サポートシステム、制御方法、及びプログラム
JP2010254462A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成システム
JP2015139931A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016039566A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 キヤノン株式会社 障害の原因を特定する原因特定システム、原因特定方法、サーバおよび画像形成装置
JP2018070355A (ja) 2016-11-01 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 給紙装置
JP2018146816A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5645274A (en) * 1993-09-22 1997-07-08 Canon Kabushiki Kaisha Sheet supply apparatus
US20060255531A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Xerox Corporation Automatic printer stack edge guide alignment information
JP2007308207A (ja) * 2006-05-15 2007-11-29 Canon Inc シート給送装置及び画像形成装置
JP4952524B2 (ja) * 2007-11-09 2012-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 給紙装置及び画像形成装置
JP5921006B2 (ja) * 2012-07-06 2016-05-24 ホリゾン・インターナショナル株式会社 給紙装置
TWI624424B (zh) * 2015-12-16 2018-05-21 理光股份有限公司 片材分離裝置、片材分離方法、程式、影像形成裝置及非暫時性電腦可讀取儲存媒體

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002215342A (ja) 2001-01-23 2002-08-02 Fuji Xerox Co Ltd ジョブマシン管理システム
JP2007045630A (ja) 2004-09-13 2007-02-22 Ricoh Printing Systems Ltd 給紙装置
JP2008241881A (ja) 2007-03-26 2008-10-09 Canon Inc 画像形成装置、市場サポートシステム、制御方法、及びプログラム
JP2010254462A (ja) 2009-04-28 2010-11-11 Konica Minolta Business Technologies Inc 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成システム
JP2015139931A (ja) 2014-01-28 2015-08-03 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2016039566A (ja) 2014-08-08 2016-03-22 キヤノン株式会社 障害の原因を特定する原因特定システム、原因特定方法、サーバおよび画像形成装置
JP2018070355A (ja) 2016-11-01 2018-05-10 コニカミノルタ株式会社 給紙装置
JP2018146816A (ja) 2017-03-07 2018-09-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111137709B (zh) 2021-11-02
CN111137709A (zh) 2020-05-12
US20200140215A1 (en) 2020-05-07
JP2020070166A (ja) 2020-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7147481B2 (ja) 給紙パラメーター管理システム
US20090057990A1 (en) Sheet-supplying device
JP7062938B2 (ja) 給紙パラメーター管理システム
JP6281498B2 (ja) 重送検知装置、シート搬送装置、および画像形成装置
US9670019B2 (en) Paper feed device, and document transport device and image forming apparatus including the same
JP5316577B2 (ja) 搬送装置および画像形成装置
JP2010254462A (ja) 給紙装置、給紙ユニット、画像形成装置及び画像形成システム
US20160347563A1 (en) Sheet feeding apparatus and image processing apparatus
US10829326B2 (en) Sheet feeder, method for controlling sheet feeder
US11130646B2 (en) Paper feeding parameter management system
US11186104B2 (en) Image forming system
US9296581B2 (en) Document feeder and image forming apparatus
US11039027B2 (en) Image reading apparatus which detects a staple attached to a document and method of controlling the image reading apparatus
US9376276B2 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2017073627A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
US9030715B2 (en) Sheet conveyance device that can detect sheet size
US11178302B2 (en) Image forming apparatus and image reading device that stops conveyance of a sheet based on a change amount of skew angle
US20200314253A1 (en) Image forming system
JP2018002382A (ja) 給紙装置および画像形成装置
JP4385836B2 (ja) 画像形成装置
JP2019196263A (ja) 画像形成システム
US10118787B2 (en) Sheet discharge device and image forming apparatus
US20230159289A1 (en) Sheet feeding apparatus and image forming apparatus
JP2008201512A (ja) 用紙搬送装置及び画像形成装置
JP2022138555A (ja) 原稿送り装置、画像読取装置及びそれを備えた画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7147481

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150