JP7144440B2 - 包装体に追加要素を貼着するための貼着デバイス、貼着装置、および方法 - Google Patents

包装体に追加要素を貼着するための貼着デバイス、貼着装置、および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7144440B2
JP7144440B2 JP2019558755A JP2019558755A JP7144440B2 JP 7144440 B2 JP7144440 B2 JP 7144440B2 JP 2019558755 A JP2019558755 A JP 2019558755A JP 2019558755 A JP2019558755 A JP 2019558755A JP 7144440 B2 JP7144440 B2 JP 7144440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
additional element
application
finger
wrapper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019558755A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020518519A (ja
Inventor
メンレ アンドレアス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SIG Combibloc Services AG
Original Assignee
SIG Technology AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SIG Technology AG filed Critical SIG Technology AG
Publication of JP2020518519A publication Critical patent/JP2020518519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7144440B2 publication Critical patent/JP7144440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • B65B61/205Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents for adding drinking straws to a container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/16Feeding, e.g. conveying, single articles by grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/24Feeding, e.g. conveying, single articles by endless belts or chains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B35/00Supplying, feeding, arranging or orientating articles to be packaged
    • B65B35/10Feeding, e.g. conveying, single articles
    • B65B35/26Feeding, e.g. conveying, single articles by rotary conveyors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B61/00Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages
    • B65B61/20Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents
    • B65B61/202Auxiliary devices, not otherwise provided for, for operating on sheets, blanks, webs, binding material, containers or packages for adding cards, coupons or other inserts to package contents for attaching articles to the outside of a container

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)

Description

本発明は、包装体、好ましくは厚紙複合包装体に追加要素、特にストローを貼着するための貼着装置に関する。加えて本発明は、包装体、好ましくは厚紙複合包装体に追加要素、特にストローを貼着するための貼着デバイスに関し、この貼着デバイスは、包装体搬送トラックに沿って包装体を搬送するための少なくとも1つの搬送デバイスを有する。本発明はさらに、好ましくは上述のタイプの貼着装置を用いて、包装体、好ましくは厚紙複合包装体に追加要素、特にストローを貼着するための方法に関する。
包装体は包装と、その中に収容される被包装品とによって形成される。たとえばビン、チューブ状の袋、缶などが包装であり得てもよい。本包装は主に、ビンまたは缶の代替品として用いられる複合包装体である。対応する包装は主に、いわゆる充填機において被包装品が充填されて密封され、厚紙複合包装体に対する充填機は、特定的に包装を形成し、包装を充填し、包装を密封するというその主要機能に基づいて、しばしば形成/充填/密封機とも呼ばれる。
被包装品となり得るものは特に流動可能であり、すなわち液体または少なくともペースト状であり、必要に応じて塊状の部分も含有し得る。乾燥した粒子状の被包装品も除外されないが、実際に顕著な役割は果たさない。しばしば、たとえば特に牛乳、ジュース、ネクター、乳製品、およびスープなどの飲料などの食品が包装に収容される。飲料の場合、厚紙複合包装体は飲料用カートン複合包装体とも呼ばれる。
複合包装体は、いわゆる包装ラミネートというシート様の層構造を形成する相互接続された包装材料から形成される。厚紙複合包装体は厚紙層を有し、この厚紙層は包装に安定性を与え、かつ厚紙層の両側に配置されるプラスチック層に対する担体層の役割をし得る。プラスチック層は、たとえば液体バリアなどの役割をする。よってたとえば、包装ラミネート、特に厚紙層への流動可能な製品の浸透、または流動可能な製品の漏出も回避され、外側からの水分の浸透も回避される。さらに、熱可塑性材料を密封させて、包装を形成して包装体を密封するように堅固に結合された密封シームを形成できる。包装ラミネートは、さらなる層および包装材料を含んでもよい。たとえばアルミニウム層は、気体および光に対するバリア効果を提供する。シート様の包装ラミネートを折り畳めるようにするため、すなわちそれを機械によって折り畳めるようにするために、包装ラミネートにはしばしば、後の折り畳み線を予め定める折り目が導入される。折り畳みによって包装の包装端縁を形成し、かつ/または包装の底部および/もしくは頂部の成形を容易にする。ほとんどの包装ラミネートには装飾も印刷される。
包装ラミネートは包装を形成する前に切断でき、それによっていわゆるブランクが作製される。これらはさらに加工されて、いわゆる包装ケーシングブランクにされてもよい。この目的のために、長手方向の端縁が重ね合わされてともに密封されて、長手方向密封シームを形成する。このやり方で、パイプ様ケーシング、またはいわゆる包装ケーシングブランクもしくは包装スリーブが得られる。代替的に、連続的材料、特にロールされた品物として包装ラミネートが設けられてもよく、最初にブランクを作製することなくそこから直接包装が形成され得る。
厚紙複合包装体として設計され得る、たとえば食品に対するものなどの包装体は、外側に追加要素が部分的に設けられ、この追加要素は、たとえば飲料用ストローとも呼ばれるストロー、再密封可能な飲み口および/または開封用構成要素、プルタブとも呼ばれる切り離しタブ、ラベル、またはその類似物などとして設計され得る。この目的のために特殊な貼着デバイスが用いられ、これは貼着デバイスに沿って予め定められた包装体搬送トラックに沿って、搬送デバイスによって包装体を案内する。よって包装体は、包装体に追加要素を取り付けるための貼着装置を通過して案内され、必要に応じて貼着デバイスを通って案内され得る。貼着装置は貼着器を含み、この貼着器は取り出し位置において追加要素を取り出し、貼着位置において包装体搬送トラックに沿って動かされる包装体にそれらの追加要素を順に貼着する。よって追加要素は、包装体に提供された接着剤に押し付けられる。しかし代替的に、接着剤は追加要素にも提供され得る。次いで接着剤は硬化し、ユーザがたとえば包装体内に提供された飲料を消費するなどのために包装体から追加要素を意図的に取り外すまで、追加要素は永続的に包装体に固着され続ける。
対応する貼着デバイスおよび方法は、たとえば特許文献1または特許文献2などから公知である。これらが特に異なる点は、包装体搬送トラックに沿って周期的または連続的に動かされる包装に対して、追加要素の取り付けが行われることである。追加要素の周期的貼着と比べて、追加要素の連続的貼着によって、予期せぬ中断の可能性を顕著に増加させることなく実際に増加され得る貼着速度は、限られた程度でしかない。加えて、貼着デバイスに対する構成の複雑さおよび設備コストは高くなり過ぎるべきではない。
したがって本発明の目的は、高速で、かつ適度の設備の複雑さによって、貼着を信頼性高く行い得るようなやり方で、それぞれ最初に言及されて詳細に前述されたタイプの貼着装置、貼着デバイスおよび方法を設計および洗練することである。
独国特許出願公開第29 02 899(A1)号 欧州特許第1 042 172(B1)号
この目的は請求項1の前提部分による貼着装置によって達成され、ここでは少なくとも2つの貼着器が設けられ、これらの貼着器は、共通の周囲搬送トラックに沿って追加要素を取り出すための取り出し位置から包装体に追加要素を貼着するための貼着位置まで、および後方へと調整可能であり、かつそれぞれが追加要素を包装体に押し付けるための少なくとも1つの貼着用フィンガーを含む。
上述の目的は請求項10の前提部分による貼着デバイスによっても達成され、ここでは包装体搬送トラックに沿って搬送される包装体に追加要素を貼着するために、請求項1~9の何れか一項に記載の貼着装置が設けられる。
上述の目的はさらに、好ましくは請求項1~9の何れか一項に記載の貼着装置を用いて、包装体、好ましくは厚紙複合包装体に追加要素、特にストローを貼着するための方法によって達成され、ここでは、
- 好ましくは少なくとも実質的に均一に分散された少なくとも2つの貼着器が、共通の周囲搬送トラックに沿って追加要素を取り出すための取り出し位置から包装体に追加要素を貼着するための貼着位置まで、および後方へと調整され、
- 貼着位置において、追加要素はそれぞれ貼着器の少なくとも1つの貼着用フィンガーによって包装体に押し付けられる。
本発明は、特に閉じた搬送トラックに沿って循環し、よって追加要素を取り出すための取り出し位置から包装体に追加要素を貼着するための貼着位置まで、および後方へと調整可能な少なくとも2つの貼着器を設けることが好都合であることを認識した。このことは一見、先行技術の個別の貼着器よりも設計の点で複雑そうにみえる。しかし、そうではない。貼着器は、互いに悪影響を与えることなく高速で閉じた搬送トラックに沿って周囲方向に動かされ得る。他方で、先行技術の振動的に駆動される貼着器を単に2倍にすることは、技術的に複雑であるだけでなく、貼着用アームの相互の影響によるエラーを引き起こす可能性も高い。
閉じた搬送トラックを循環する貼着器の各々が、包装体に追加要素を押し付けるための少なくとも1つの貼着用フィンガーを含むという事実によって、高い貼着速度においても包装体への追加要素の貼着の信頼性が確実にされる。よって、貼着の地点において包装体に追加要素を貼着するために1つの貼着用フィンガーだけが設けられるのではなく、少なくとも2つの貼着用フィンガーが設けられ、それらは貼着器とともに閉じた搬送トラックを循環し、よって搬送トラックに沿って取り出し位置と貼着位置との間を前方および後方に動かされる。
この場合の包装体は、特に充填された包装または容器を意味することが理解され、その充填物は好ましくは食品、特に流動可能な食品である。こうした食品は、たとえば飲料などであってもよい。食品、特に飲料に対して、たとえばストローなどの追加要素は特定の重要性を有する。
原則として、包装体はたとえばプラスチックなどの異なる材料で作られ得る。しかし、厚紙複合包装体への追加要素の取り付けは特に好都合であり、顧客に所望される。これらはラミネートの形の包装材料でできた包装体を含み、このラミネートは厚紙層と外側のプラスチック層、特にたとえばポリエチレン(PE)などでできた熱可塑性層とを有してもよい。厚紙が包装に十分な安定性を与えることによって、包装体は容易に取り扱われることができ、たとえば積重ねられ得る。プラスチック層は厚紙を水分から保護し、かつ食品が包装から望ましくない物質を吸収しないように保護する。加えて、たとえば包装材料を通じた酸素およびその他の気体の拡散を防ぐアルミニウム層などのさらなる層が設けられ得る。しかしもし必要であれば、異なる態様で構築された包装材料でできた他の複合包装体も好適となるだろう。
対応する厚紙プラスチック複合包装体の製造において、通常は包装材料から最初に1つの側部が開いた包装が形成され、次いで充填および密封される。完成した包装体は、次いでその直後に、または充填から切り離された別のプロセスにおいて、少なくとも1つの追加要素を設けられ得る。
包装体のタイプにかかわらず、追加要素は特にストローに関し、これは衛生上の理由から個別に包装されてもよい。簡潔さの目的のために、プラスチックフィルムは包装に好適である。いわゆるブリスターパックは、この目的のために特に好ましい。これらは通常、包まれたストローが見える透明な包装である。よってストローまたはその他の追加要素は、たとえば2枚のプラスチックフィルムの間に密封される。包装体にストローが取り付けられることによって、飲料をこぼす危険性なしに飲料を持ち運びながら容易に消費することが可能になる。
しかし、ストローまたは包まれたストローの代わりに、飲み口または閉じ口を追加要素として包装体に配置することもできる。よって包装体の蓋を回し、開き、かつ/または注ぐことが容易にでき、それによって包装された食品の消費が容易になる。しかし、食品の追加要素を追加要素として包装体に提供し、たとえばその追加要素を消費の直前にその他の食品と混合することもできる。ここでは特に調味料、ビタミン、または塊状の部分もしくは同様のものが言及される。顧客情報または広告を追加要素の形で包装体に提供することも想定され得る。これらは紙片または小冊子であり得る。加えて、たとえば玩具またはその類似物などの景品または販促製品を追加要素として包装体に配置することも可能である。
理解しやすくし、かつ不必要な繰り返しを回避するために、貼着装置、貼着デバイス、および追加要素を貼着するための方法を以下に一緒に説明しており、各々の場合に貼着装置と、貼着デバイスと、方法とを詳細に区別していない。しかし与えられた文脈から、貼着装置、貼着デバイス、および方法に関してどの特徴が好ましいかが当業者には明らかであろう。
貼着装置の第1の特に好ましい実施形態において、少なくとも2つの貼着器は周囲搬送トラックの上に均一に分散される。このことはこの方法の制御を簡単にし、かつその実施も簡単にし、したがってその実施をより均一にできる。特に、均一な空間的および時間的間隔にて貼着装置を通過して搬送される包装体に、追加要素を簡単に設けることができる。
この方法、特に設備の複雑さを簡単にするために、閉じた周囲搬送トラックは円形トラックとして形成されてもよい。よって貼着器はたとえば、位置決め回転軸の周りを回転する貼着ホイールの上、および/または位置決め回転軸の周りを回転する貼着カルーセルの上に、特に簡単な方式で固定され得る。貼着器を回転させることによって、貼着器はたとえば取り出し位置および/または貼着位置などに位置決めされる。これは構成的に簡単な方式で実現でき、高い貼着速度においても簡単な方法制御を可能にする。
貼着器による取り出し地点から包装体への追加要素の貼着地点までの追加要素の搬送の信頼性を高めるために、貼着用フィンガーは追加要素を少なくとも部分的に受け取り、かつ/または保持するために設計されることが好都合であってもよい。この目的のために、貼着用フィンガーはたとえば凹みまたは陥没などの形の窪みを有することができ、この窪みの中に追加要素が少なくとも部分的に受け取られてもよく、またはこの窪みの中に追加要素が係合できる。
貼着器の各々が基部を有し、その基部に対して少なくとも1つの貼着用フィンガーが枢動可能に配置されることで、包装体への追加要素の貼着の信頼性が代替的または付加的に改善され得る。簡単さおよび信頼性の理由から、貼着用フィンガーは貼着器上に枢動軸の周りを枢動可能であるように装着される。追加要素の貼着の際に包装体に追加要素を押し付け得るようにするために、関連付けられた貼着器の貼着位置において包装体の方向に貼着用フィンガーが枢動され得ることは、特に好都合である。もし追加要素と包装体とが精密に正確な位置決めによって案内されれば、貼着器の基部に関する貼着用フィンガーの最小限の枢動可能性がここではすでに十分であってもよい。代替的または付加的に、貼着用フィンガーの枢動可能性は貼着器の取り出し位置において提供されて、追加要素のより大きい範囲を貼着器内に受け取るために用いられ得る。この目的または別の目的のために、貼着用フィンガーは好ましくは、閉じた周囲搬送トラックに関して内向きに枢動軸の周りを枢動されてもよい。貼着中またはその後に、次いで貼着用フィンガーを必要に応じて後方に枢動させることができ、それによって取り出し位置またはその前で、貼着器が常に再び開始位置を取ることができる。
追加要素を取り出し位置から貼着位置まで少なくとも部分的に正確に、かつ定められた方式で搬送および案内できるようにするために、追加要素ガイドを用いることが賢明である。追加要素ガイドは、取り出し位置と貼着位置との間で追加要素が少なくとも部分的に追加要素ガイドと接触するように設計および配置され得る。この接触および追加要素ガイドに沿った追加要素の定められた搬送を確実にすることによって、追加要素が貼着器との係合から偶然外れることがないことも確実にでき、このことを確実にするために貼着器、特に貼着用フィンガーは、追加要素が追加要素ガイドに沿って摺動する間、追加要素を追加要素ガイドに押し付ける。
貼着用フィンガーがバネで荷重および/または予め荷重されるとき、貼着用フィンガーの機能が特に好都合に達成され得る。よって、バネで荷重された貼着用フィンガーは少なくとも1つのバネ手段の復元力に対して調整されることができ、ここで予め荷重とは、貼着用フィンガーを調整するために、たとえば復元力などの力が貼着用フィンガーに作用することを意味する。これに関して、バネで荷重された貼着用フィンガーが少なくとも部分的に、または一時的に予め荷重されることが特に好ましい。このバネで荷重および/または予め荷重することによって、たとえば追加要素が保持され、追加要素ガイドに押し付けられ、かつ/または包装体に押し付けられ得る。
貼着用フィンガーに隣接する貼着器が、貼着用フィンガーによって少なくとも部分的に保持される追加要素を噛み合う方式で案内するためのガイドフィンガーを含むとき、追加要素は貼着位置の方向における搬送方向において、さらにより信頼性高く案内され得る。必要に応じて、追加要素は少なくとも部分的に貼着用フィンガーおよびガイドフィンガーによって案内され得る。この場合、追加要素は貼着用フィンガーおよびガイドフィンガーの両方において噛み合う方式で静止できる。代替的または付加的に、ガイドフィンガーは追加要素が貼着用フィンガーから偶然滑り落ちることを防止でき、必要であればそこで初めて追加要素を案内するための動作を始める。
貼着器による追加要素の簡単かつ信頼性高い取り出しを確実にすると同時に、包装体に対する好適な相対的配向での追加要素の貼着を可能にするために、貼着器の各々は、配向枢動軸の周りを取り出し配向から貼着配向まで、および後方へと枢動可能に設計され得る。たとえ両方の調整の動きが互いに重複していても、閉じた周囲搬送トラックに沿った貼着器の調整とは独立して、貼着器および/または追加要素の配向の正確な調整を達成するために、貼着器の配向枢動軸は、貼着ホイールおよび/または貼着カルーセルの位置決め回転軸に関して配向されることが好都合である。これは特に、貼着ホイールおよび/または貼着カルーセルの位置決め回転軸が配向枢動軸に対して垂直に配向される場合である。よって、調整の動きが容易にかつ互いに独立して変更の要求に適合され得る。
方法に関しては、貼着器が円形トラックの周りを回転することが特に簡単である。それによって、貼着の方法全体を制御することが簡単になる。加えて、貼着速度を容易に調整して制御できる。設備および方法に関して、これは特に、貼着器が回転する貼着ホイールおよび/または貼着カルーセルの上に配置される場合である。
貼着器から追加要素を取り出すときに貼着用フィンガーが復元力に対して調整され、特に枢動されるとき、この強制的調整は、復元力の結果として追加要素を少なくとも部分的により信頼性高くかつ正確な方式で取り出し位置と貼着位置との間で保持、案内、および/または貼着するために用いられ得る。よって追加要素は、たとえば少なくとも部分的に、取り出し位置と貼着位置との間で、特に窪みの中に、バネで荷重および/または予め荷重された貼着用フィンガーによって保持され得る。代替的または付加的に、追加要素は少なくとも部分的に、取り出し位置と貼着位置との間で、バネで荷重および/または予め荷重された貼着用フィンガーによって追加要素を案内するための追加要素ガイドに押し付けられ得る。しかし代替的または付加的に、追加要素は貼着位置において、バネで荷重および/または予め荷重された貼着用フィンガーによって包装体に押し付けられ得る。
高い貼着速度においても追加要素の精密かつ正確な搬送を確実にできるようにするために、追加要素をガイドフィンガーによって貼着用フィンガーに隣接している取り出し位置と貼着位置との間で少なくとも部分的に案内および/または保持することが賢明であり得る。よって、取り出し位置から貼着位置への追加要素の搬送中に、追加要素が貼着用フィンガーに対して偶然かつ大幅に滑ることを回避できる。
取り出し位置と貼着位置との間で、貼着器の各々が配向枢動軸の周りを取り出し配向から貼着配向まで枢動されるとき、追加要素は貼着器によって容易に信頼性高く好適な配向で取り上げられて、貼着のために好適な別の配向で包装体に貼着され得る。異なる要求に対して取り出し位置および貼着位置における追加要素の配向を容易に適応させ得るように、かつ信頼性の高い動作を確実にできるようにするために、貼着器が、貼着ホイールおよび/または貼着カルーセルの位置決め回転軸に対して少なくとも実質的に垂直である配向枢動軸の周りを枢動されることが特に好ましい。
2つの例示的実施形態を示す図面を参照して、本発明を以後により詳細に説明する。
本発明による第1の貼着デバイスを示す概略上面図である。 本発明による第1の貼着装置を含む、図1の貼着デバイスの詳細を示す概略上面図である。 図1の貼着デバイスの詳細を示す概略側面図である。 図1の貼着デバイスのさらなる詳細を示す概略側面図である。 図2の貼着装置の貼着器を示す上面図である。 図2の貼着装置の貼着器を示す斜視図である。 本発明による第2の貼着装置を含む、本発明による第2の貼着デバイスの詳細を示す概略上面図である。 図6の貼着デバイスの詳細を示す概略側面図である。 図6の貼着デバイスのさらなる詳細を示す概略側面図である。
図1には、ストローの形の追加要素2を貼着するための貼着デバイス1が示される。貼着デバイス1には、2枚のともに密封された特に透明なプラスチックフィルムでできたベルト3が供給されており、これらのプラスチックフィルムの間にストローが規則的な間隔で提供されている。したがってベルト3は、相互接続された一連のブリスターパック4によって形成されており、かつ供給デバイス5によって引き込まれており、この供給デバイス5は、周囲に分散された窪み7を有する供給用カルーセル6と、供給用カルーセル6の周りに少なくとも部分的に配置されたベルトガイド8とを含む。供給用カルーセル6は、中央の位置決め回転軸9の周りを段階的方式で時計方向に回転する。各回転ステップによって、さらなる追加要素2が供給用カルーセル6の窪み7に受け取られ、加えて追加要素は切断位置10において、分離デバイス11によって切断ブレード12によってベルト3から切断および分離される。
各ストローは、間にそれぞれのストローを密封しているプラスチックフィルムとともに追加要素2を形成し、追加要素2は包装体13への貼着のために提供される。対応する包装体13は貼着デバイス1の別の地点において、搬送デバイス14によって包装体搬送トラック15に沿って、または貼着デバイス1を通って連続的に搬送される。この目的のために、搬送デバイス14は、包装体13の包装体搬送トラック15の方向に延在する、一連のカム17を有する搬送ベルト16を含む。
さらなる回転ステップの後、分離された追加要素2は、供給デバイス5の供給用カルーセル6から送達デバイス18にリレーされる。個々の追加要素2は各々が送達ホイール20の窪み19に入り、送達ホイール20は波打つ(独:schwelend,英:swelling)方式で、すなわち反復的に変動する速度で反時計方向に回転し、かつ半径方向に隣接する送達ガイド21と部分的に協働して追加要素2を窪み19内に保持し、かつ各追加要素2を取り上げられるときの静止状態から、追加要素2をリレーするときの少なくとも実質的に一定の速度で連続的に駆動される貼着装置23の貼着器22の周速度まで加速する。貼着器22は、取り出し位置24において送達ホイール20から追加要素2を取り出す。次いで追加要素2は、対応する貼着器22と追加要素ガイド25との間を包装体13の方向に動かされる。この場合、貼着器22は貼着位置27に到達し、ここで貼着器22は関連付けられた追加要素2を、貼着器22の貼着位置27を通過して包装体搬送トラック15に沿って搬送される包装体13の、特に貼着位置27において貼着器22に面する側部表面に送達または貼着する。
追加要素2が包装体13上に堅固に保持されてとどまるように、包装体13には予め接着剤が提供されており、追加要素はこの接着剤に押し付けられる。しかし代替的または付加的には、たとえば追加要素2の貼着の直前、またはベルト3の形の追加要素2を供給する前などに、追加要素2に接着剤が提供されてもよい。
図2は、包装体13に追加要素2を貼着するための貼着器22を有する貼着装置23を含む貼着デバイス1の詳細を示す。追加要素2は貼着器22によって、追加要素ガイド25上を円弧形状の部分に沿って包装体13または貼着器22の貼着位置27まで搬送される。示される好ましい貼着装置23は、貼着器を含む貼着器ホイール28を含み、貼着器はここでは貼着器カルーセルの一部とみなされ得る。貼着器ホイール28は、好ましくは位置決め回転軸26の周りを時計方向に連続的に回転する。その後、設けられた貼着器22は貼着器ホイール28の位置決め回転軸26の周りを連続的に円形に動かされる。
貼着器22はガイドフィンガー29および貼着用フィンガー30を含み、これらは送達ホイール20において係合し、前記送達ホイールから追加要素2を取り出す。この目的のために、追加要素2は送達ホイール20において係合するリレーデバイス31との噛み合う接触によって送達ホイール20から出され、取り出し位置24において隣接する貼着器22に入れられる。ガイドフィンガー29は、示される好ましい貼着器22に固定されて配置される。ガイドフィンガー29は、追加要素2が取り出し位置24から貼着位置27まで搬送される間、追加要素2を保持および案内する。追加要素2は貼着用フィンガー30にも保持されており、特に貼着用フィンガー30の窪みに少なくとも部分的に受け取られている。貼着用フィンガー30は、取り出し位置24と貼着位置27との間に延在する追加要素ガイド25に接触する追加要素2を保持する。貼着用フィンガー30は追加要素ガイド25に対してバネで荷重または予め荷重されることで、ガイドフィンガー30は追加要素2を追加要素ガイド25に対して外向きに押し付けて、取り出し位置24から貼着位置27への追加要素2の定められた信頼性の高い搬送を確実にする。よって、貼着用フィンガー30は貼着器22上で位置決め回転軸26の方向におけるバネ手段32の復元力に対して枢動可能に保持される。
追加要素ガイド25は貼着器22の貼着位置27またはその直前で終わっており、この貼着位置27において貼着用フィンガー30は追加要素2を包装体13に押し付け、すなわち貼着する。包装体13は、貼着器22の周速度、特に追加要素2の搬送速度に少なくとも実質的に対応する速度にて、貼着器22の貼着位置27を通過して案内される。追加要素2の貼着前に、包装体13も追加要素ガイド25と接触するが、それは追加要素2と同様の追加要素ガイド25の内側ガイド表面34ではなく、外側ガイド表面33における接触である。よって、包装体13への追加要素2の送達または貼着の前に、追加要素ガイド25のガイド表面33、34を介して追加要素2および包装体13は互いに対して配向される。
追加要素2が設けられる包装体13は傾斜した端縁領域35を含み、この端縁領域35は包装体2の隣接する側部表面36、37および包装体13の搬送トラック15の両方に向かって傾けられている。貼着用フィンガー30は、貼着位置27において追加要素2を包装体13の後部端縁部分35に押し付ける。その後、包装体13と追加要素2との間に接着結合が確立されるまで、追加要素2は位置決めベルト38によって対応する位置に保持される。
図2において、位置決めベルト38は互いに重なり合って配置されるため、位置決めベルト38のうちの1つのみが示されている。位置決めベルト38は、偏心部39に関して連続的に循環する連続ベルトとして設計される。よって、示される好ましい貼着デバイス1における位置決めベルト38は、ガイドデバイス40を介して包装体13の搬送トラック15へ、したがって包装体13自体へと徐々に近づく。加えて位置決めベルト38はそれぞれ、包装体13の方向または包装体13の搬送トラック15の方向においてベルト部分41から突出する保持カム42を含む。保持カム42は、包装体13の搬送方向における側部および後部から、包装体13の搬送方向に見て包装体13の後部側部に近づく。よってベルト部分41と、それぞれ1つの保持カム42と、1つの包装体13とが、追加要素2を受け取るためのそれぞれの包装体13の端縁領域35の受け取り空間43を形成する。追加要素2は、このやり方で包装体13上に保持されて、包装体13に押し付けられる。
示される好ましい貼着デバイス1には、コームデバイス44が設けられる。コームデバイス44が追加要素ガイド25から間隔を置かれることによって、貼着器22は追加要素ガイド25とコームデバイス44との間の中間空間において、包装体13に追加要素2を貼着できる。追加要素2は、包装体13の搬送方向においてコームデバイス44と接触し、包装体13と位置決めベルト38との間の受け取り空間43内に案内されて、位置決めベルト38から包装体13に押し付けられる。
包装体13への追加要素2の貼着位置27の領域において、位置決めベルト38は回転軸45の周りを回転する偏心部39に関して逸らされる。回転軸45は、包装体13への追加要素2の貼着位置27の方向において、貼着器ホイール23の位置決め回転軸26から間隔を置かれている。しかし、回転軸26、44は少なくとも実質的に互いに平行に整列される。よって保持カム42は、包装体13への追加要素2の案内も、貼着器22による追加要素2の実際の貼着も妨げない。むしろ、保持カム42がゆっくりと追加要素2に案内されることで、保持カム42は追加要素2が包装体13に貼着されるときにのみ追加要素2と接触する。
図3は、貼着装置23を含む貼着デバイス1の詳細を示す側面図であり、この側面図からは、貼着器22の取り出し位置24から貼着器22の貼着位置27への追加要素2の搬送と、搬送ベルト16によって包装体搬送トラック15に沿って貼着器ホイール23を通過して搬送される包装体13への追加要素2の貼着とをみることができる。送達ホイール20は間隔を置かれたディスク46を有し、このディスク46は追加要素2に対する窪み47を提供する。リレーデバイス31のリレーフィンガー48は、送達ホイール20のディスク46の間に係合する。次の追加要素2の送達後、追加要素2は送達ホイール20によって、追加要素2の速度が、取り出し位置24における貼着器22による追加要素2の取り出しの際の貼着器22の速度に対応するまで加速される。追加要素2を送達ホイール20から貼着装置23にリレーする前に、追加要素2は、送達ホイール20のディスク46の間に係合するリレーデバイス31のリレーフィンガー48に接触する。リレーフィンガー48において、追加要素2は隣接する貼着器22の方向に外向きに摺動し、そこから追加要素2が取り上げられる。
この場合、追加要素2は貼着用フィンガー30をバネ手段32に対して内向きに押し、同時にガイドフィンガー29によって案内される。貼着用フィンガー30は追加要素2を内側から外側へと、隣接する追加要素ガイド25に押し付ける。追加要素ガイド25は、実質的に貼着器22の取り出し位置24から貼着位置27まで延在する。このことは、特に図4に詳細にみることができる。追加要素2は追加要素ガイド25に接触して保持されて、追加要素ガイド25の内側ガイド表面34上を摺動する。
しかし図3においては、包装体13への追加要素2の送達および貼着が示される。貼着器22の貼着用フィンガー30は追加要素2を包装体13に軽くだけでも押し付けることによって、これらの追加要素2は接着剤を介して包装体13に接着する。この結合は最初は非常に弱いため、追加要素2はコームシート44および位置決めベルト38によって包装体13に保持され、それによって接着剤は特に空気乾燥によって硬化できる。位置決めベルト38は貼着器ホイール28の上および下に設けられ、この貼着器ホイール28上を、周囲に均一な間隔で分散された貼着器22が位置決め回転軸26の周りの円形トラックに沿って回転する。
図5A、図5Bにおいて、貼着器22が異なる視点から示されている。貼着器22は基部49を含み、貼着器22はこの基部49によって貼着器ホイール23に固着される。ガイドフィンガー29は、基部49に関して外向きに延在する。ガイドフィンガー29に隣接して貼着用フィンガー30が設けられ、この貼着用フィンガーは枢動軸50の周りを枢動可能に貼着器22の基部49に固着される。加えて、基部49と貼着用フィンガー30との間にバネ手段32が設けられ、このバネ手段は、貼着用フィンガー30が噛み合いによって妨げられない限り、外側位置への貼着用フィンガー30の枢動を提供する。これは、貼着器22が追加要素2を保持していて、貼着用フィンガー30が追加要素2を外向きに追加要素ガイド25に対して押し付ける場合である。
図6に、代替的貼着装置61を有する代替的貼着デバイス60の詳細が示されている。これらの多くの部分は、図1による貼着デバイス1および貼着装置23に対応する。したがって、同じ構成要素に対しては同じ参照符号を用い、特定の構成要素のみを再び説明する。図1の貼着デバイス1との実質的な相違点は、位置決めベルト62が1つだけ設けられていること、およびこの位置決めベルト62が保持カムを必要としないことである。これは、示される好ましい貼着デバイス60によって、追加要素2が立方形の包装体63に対して、包装体63の側部表面64上に貼着され、これらの包装体63は貼着器22の貼着位置27において包装体63の搬送トラック15に対して少なくとも実質的に平行に配向されるという事実によるものである。
追加要素2は貼着器22によって保持され、円弧形状のトラック内を追加要素ガイド25に沿って、貼着位置27または包装体63まで案内される。追加要素ガイド25の端部において、追加要素2は図8に示されるとおりに内側ガイド表面34において追加要素ガイド25から案内され、包装体63は外側ガイド表面33において案内され、包装体63はこの外側ガイド表面33に沿って摺動して追加要素2に対応して配向される。次いで追加要素2は、貼着器22の貼着位置27において追加要素ガイド25から包装体63の上に直接到達する。この間に貼着器22は、バネで荷重された貼着用フィンガー30によって追加要素2を包装体63に押し付け、包装体63は対応する地点に接着剤を提供されている。追加要素2のこの送達によって、位置決めベルト62は追加要素2と接触し、包装体63と同じ速度で同じ方向に動かされる。包装体63は、図7に示される搬送ベルト65によって搬送トラック15に沿って搬送され、ここで各包装体63はカム66と噛み合って係合している。
図7において、図3と類似の側面図において貼着装置61が示される。図3による貼着装置23と同様に、貼着器22は組み合わされて、位置決め回転軸26の周りを回転する貼着器ホイール67を形成する。図1の貼着器ホイール23とは対照的に、貼着器22は位置決め回転軸26の周りを回転するときに、配向枢動軸68の周りを枢動される。
貼着器22の位置決め回転軸26の周りの回転および配向枢動軸68の周りの枢動を同時に行うために、貼着デバイス61に制御カム69が設けられる。ローラ71は、バネ手段70を介して係合された制御カム69の上で回転し、これらのローラはそうすることによって、位置決め回転軸26と平行に上下に調整される。ローラ71のこの調整は、レバー手段を介して枢動軸68の周りの貼着器22の枢動に変換される。類似の制御カム69を有するカムディスクは、先行技術により一般的に公知である。
貼着器22を配向枢動軸68の周りで枢動させることによって、追加要素2は、貼着ホイール67の位置決め回転軸26と平行な取り出し配向において貼着器22によって取り上げられることができ、かつ位置決め回転軸26に関して傾けられた貼着配向において包装体63に貼着されることができる。よって追加要素2は、包装体63の対応する側部表面64に対して斜めに貼着され得る。よって、包装体63の高さよりも長い追加要素2、特にストローを問題なく貼着できる。
位置決めベルト62は偏心部72に関して循環しており、この偏心部72も回転軸45の周りを回転しており、この回転軸45は、包装体63または貼着器22の貼着位置27の方向において、貼着器ホイール67の位置決め回転軸26に関してオフセットになっている。このやり方で、偏心部72の半径によって、貼着器22の貼着位置27の方向において先細になった間隙が追加要素ガイド25と位置決めベルト62との間に提供され、この間隙は貼着器22の貼着位置27における追加要素2の幅に少なくとも実質的に対応することによって、追加要素2は、追加要素2が貼着用フィンガー30によって包装体63に押し付けられてまだ弱い接着結合を提供する貼着位置27から、位置決めベルト62によって包装体63上に保持される。これは接着剤が硬化するまで行われる。
1 貼着デバイス
2 追加要素
3 ベルト
4 ブリスターパック
5 供給デバイス
6 供給用カルーセル
7 窪み
8 ベルトガイド
9 位置決め回転軸
10 切断位置
11 分離デバイス
12 切断ブレード
13 包装体
14 搬送デバイス
15 包装体搬送トラック
16 搬送ベルト
17 カム
18 送達デバイス
19 窪み
20 送達ホイール
21 送達ガイド
22 貼着器
23 貼着器デバイス
24 取り出し位置
25 追加要素ガイド
26 位置決め回転軸
27 貼着位置
28 貼着器ホイール
29 ガイドフィンガー
30 貼着用フィンガー
31 リレーデバイス
32 バネ手段
33 外側ガイド表面
34 内側ガイド表面
35 端縁領域
36 側部表面
37 側部表面
38 位置決めベルト
39 偏心部
40 ガイドデバイス
41 ベルト部分
42 保持カム
43 受け取り空間
44 コームデバイス
45 回転軸
46 ディスク
47 窪み
48 リレーフィンガー
49 基部
50 枢動軸
60 貼着デバイス
61 貼着装置
62 位置決めベルト
63 包装体
64 側部表面
65 搬送ベルト
66 カム
67 貼着器ホイール
68 配向枢動軸
69 制御カム
70 バネ手段
71 ローラ
72 偏心部

Claims (23)

  1. 包装体(13、63)に追加要素(2)を貼着するための貼着装置(23、61)であって、
    少なくとも2つの貼着器(22)が設けられ、前記貼着器(22)は、共通の周囲搬送トラックに沿って前記追加要素(2)を取り出すための取り出し位置(24)から前記包装体(13、63)に前記追加要素(2)を貼着するための貼着位置(27)まで、および後方へと調整可能であり、かつそれぞれが前記追加要素(2)を前記包装体(13、63)に押し付けるための少なくとも1つの貼着用フィンガー(30)を含み、前記貼着器(22)はそれぞれ基部(49)を含み、前記貼着器(22)の前記少なくとも1つの貼着用フィンガー(30)は前記基部(49)に対して枢動軸(50)の周りを枢動可能であるように設けられることによって、前記少なくとも1つの貼着用フィンガー(30)は関連する前記貼着器(22)の前記貼着位置(27)において前記包装体(13、63)の方向に枢動可能である、貼着装置(23、61)において、
    前記貼着用フィンガー(30)にて少なくとも部分的に受け取りまたは保持された前記追加要素(2)を案内し、かつ前記追加要素(2)と追加要素ガイド(25)とをそれぞれ少なくとも部分的に前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間で接触させるために追加要素ガイド(25)が設けられるとともに、前記貼着器(22)は前記追加要素(2)を前記追加要素ガイド(25)に押し付けて前記取り出し位置(24)から前記貼着位置(27)へ搬送すること、
    を特徴とする、貼着装置。
  2. 前記追加要素(2)はストローであり、前記包装体(13、63)は厚紙複合包装体であることを特徴とする、請求項1に記載の貼着装置。
  3. 前記少なくとも2つの貼着器(22)は、前記周囲搬送トラックの上に均一に分散されることを特徴とする、請求項1または2に記載の貼着装置。
  4. 前記周囲搬送トラックは円形トラックであることを特徴とする、請求項1~3の何れか項に記載の貼着装置。
  5. 前記周囲搬送トラックは円形トラックであり、前記貼着器(22)は、位置決め回転軸(26)の周りを回転する貼着器ホイール(28、67)および/または貼着カルーセルに固着されることを特徴とする、請求項4に記載の貼着装置。
  6. 前記貼着用フィンガー(30)は前記追加要素(2)を少なくとも部分的に受け取り、かつ/または保持するために設計されることを特徴とする、請求項1~の何れか一項に記載の貼着装置。
  7. 前記追加要素(2)を前記追加要素ガイド(25)に押し付けるために前記貼着器(22)の前記貼着用フィンガー(30)が設けられることを特徴とする、請求項1~の何れか一項に記載の貼着装置。
  8. 前記貼着用フィンガー(30)は、前記追加要素(2)を保持し、前記追加要素(2)を前記追加要素ガイド(25)に押し付け、かつ/または前記追加要素(2)を前記包装体(13、63)に押し付けるためにバネで荷重および/または予め荷重されることを特徴とする、請求項1~の何れか一項に記載の貼着装置。
  9. 前記貼着用フィンガー(30)に隣接する前記貼着器(22)は、前記追加要素(2)の搬送デバイス(14)において前記貼着用フィンガー(30)によって少なくとも部分的に保持される前記追加要素(2)を噛み合う方式で案内するためのガイドフィンガー(29)を含むことを特徴とする、請求項1~の何れか一項に記載の貼着装置。
  10. 前記貼着器(22)はそれぞれ配向枢動軸(68)の周りを取り出し配向から貼着配向まで、および後方へと枢動可能であることを特徴とする、請求項5に記載の貼着装置。
  11. 前記貼着器(22)はそれぞれ配向枢動軸(68)の周りを取り出し配向から貼着配向まで、および後方へと枢動可能であり、前記貼着器(22)の前記配向枢動軸(68)は、前記貼着器ホイール(28、67)および/または貼着カルーセルの前記位置決め回転軸(26)に対して傾けられて配向されることを特徴とする、請求項10に記載の貼着装置。
  12. 前記貼着器(22)の前記配向枢動軸(68)は、前記貼着器ホイール(28、67)および/または貼着カルーセルの前記位置決め回転軸(26)に対して傾けられて、少なくとも実質的に垂直に配向されることを特徴とする、請求項11に記載の貼着装置。
  13. 包装体(13、63)に追加要素(2)を貼着するための貼着デバイス(1、60)であって、包装体搬送トラックに沿って前記包装体(13、63)を搬送するための少なくとも1つの搬送装置(14)を有する、貼着デバイス(1、60)において、
    前記包装体搬送トラック(15)に沿って搬送される前記包装体(13、63)に前記追加要素(2)を貼着するために、請求項1~12の何れか一項に記載の貼着装置(23)が設けられること、を特徴とする、貼着デバイス(1、60)。
  14. 前記追加要素(2)はストローであり、前記包装体(13、63)は厚紙複合包装体であることを特徴とする、請求項13に記載の貼着デバイス。
  15. 請求項1~12の何れか一項に記載の貼着装置(61)によって、包装体(13、63)に追加要素(2)を貼着するための方法であって、
    記少なくとも2つの貼着器(22)が、共通の周囲搬送トラックに沿って前記追加要素(2)を取り出すための取り出し位置(24)から前記包装体(13、63)に前記追加要素(2)を貼着するための貼着位置(27)まで、および後方へと調整され、
    - 前記貼着位置(27)において、前記追加要素(2)はそれぞれ前記貼着器(22)の少なくとも1つの貼着用フィンガー(30)によって前記包装体(13、63)に押し付けられる、
    方法。
  16. 前記追加要素(2)はストローであり、前記包装体(13、63)は厚紙複合包装体であることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 前記少なくとも2つの貼着器(22)は、少なくとも実質的に均一に分散されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  18. 前記貼着器(22)は、回転する貼着ホイール(28、67)および/または貼着カルーセル上に配置されて、円形トラックに関して回転する、請求項15~17の何れか一項に記載の方法。
  19. - 前記貼着器(22)から前記追加要素(2)を取り出すときに、貼着用フィンガー(30)は復元力に対して調整され、かつ/または
    - 前記追加要素(2)は少なくとも部分的に、前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間で、バネで荷重および/もしくは予め荷重された貼着用フィンガー(30)によって保持され、かつ/または
    - 前記追加要素(2)は少なくとも部分的に、前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間で、バネで荷重および/または予め荷重された貼着用フィンガー(30)によって前記追加要素(2)を案内するための追加要素ガイド(25)に押し付けられ、かつ/または
    - 前記追加要素(2)は前記貼着位置(27)において、バネで荷重および/または予め荷重された貼着用フィンガー(30)によって前記包装体(13、63)に押し付けられる、
    請求項15~18の何れか一項に記載の方法。
  20. - 前記貼着器(22)から前記追加要素(2)を取り出すときに、貼着用フィンガー(30)は復元力に対して枢動され、かつ/または
    - 前記追加要素(2)は少なくとも部分的に、前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間で、バネで荷重および/もしくは予め荷重された貼着用フィンガー(30)によって窪みの中に保持される、
    請求項19に記載の方法。
  21. 前記追加要素(2)は前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間で、ガイドフィンガー(29)によって前記貼着用フィンガー(30)に隣接して少なくとも部分的に噛み合う方式で案内および/または保持される、請求項1520の何れか一項に記載の方法。
  22. 記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間の前記貼着器(22)は、それぞれ配向枢動軸(68)の周りを取り出し配向から貼着配向まで枢動される、請求項1521の何れか一項に記載の方法。
  23. - 前記取り出し位置(24)と前記貼着位置(27)との間の前記貼着器(22)は、それぞれ配向枢動軸(68)の周りを取り出し配向から貼着配向まで枢動され、
    - 前記貼着器(22)は、貼着器ホイール(28、67)および/または貼着カルーセルの位置決め回転軸(26)に対して少なくとも実質的に垂直である前記配向枢動軸(68)の周りを枢動される、
    請求項22に記載の方法。
JP2019558755A 2017-04-27 2018-04-23 包装体に追加要素を貼着するための貼着デバイス、貼着装置、および方法 Active JP7144440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102017109124.6A DE102017109124A1 (de) 2017-04-27 2017-04-27 Applikationsvorrichtung, Applikationseinrichtung und Verfahren zum Applizieren von Zusatzelementen an Packungen
DE102017109124.6 2017-04-27
PCT/EP2018/060338 WO2018197411A1 (de) 2017-04-27 2018-04-23 Applikationsvorrichtung, applikationseinrichtung und verfahren zum applizieren von zusatzelementen an packungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020518519A JP2020518519A (ja) 2020-06-25
JP7144440B2 true JP7144440B2 (ja) 2022-09-29

Family

ID=62046926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019558755A Active JP7144440B2 (ja) 2017-04-27 2018-04-23 包装体に追加要素を貼着するための貼着デバイス、貼着装置、および方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20200130881A1 (ja)
EP (1) EP3615435B1 (ja)
JP (1) JP7144440B2 (ja)
CN (1) CN110869286B (ja)
DE (1) DE102017109124A1 (ja)
WO (1) WO2018197411A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112974293B (zh) * 2021-02-04 2022-06-03 雅化集团绵阳实业有限公司 一种圆盘式单发雷管生产的异物和空位检测设备
DE202022101472U1 (de) 2022-03-22 2022-03-31 Sig Technology Ag Applikationsvorrichtung und Applikationseinrichtung zum Applizieren von Zusatzelementen an Packungen

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246172A (ja) 2002-03-28 2007-09-27 Deutsche Sisi-Werke Gmbh & Co Betriebs Kg 物体を貼り付けるための方法
JP2009525200A (ja) 2006-01-31 2009-07-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 流動食品用パッケージに開口装置を取付けるためのユニット
JP2011011825A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 G D Spa 折畳みチラシを形成し付与するための方法及び装置
US20160031654A1 (en) 2013-04-10 2016-02-04 Inman S.R.L. Apparatus and process for transfering and rotating an object
WO2016096379A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method of operating an apparatus for applying drinking straws to packaging containers and an apparatus operated by the method

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3440116A (en) * 1964-05-08 1969-04-22 Smithkline Corp Method and device for securing an article to a container
SE424847B (sv) 1978-01-30 1982-08-16 Tetra Pak Int Maskin for applicering av sugror pa forpackningsbehallare
JPS5810294B2 (ja) * 1980-02-22 1983-02-25 テトラ パツク インタ−ナシヨナル アクチボラグ 搬送・接着装置
US4605459A (en) * 1984-02-03 1986-08-12 New Jersey Machine Inc. Literature applying machine and method
DE3824013C2 (de) * 1988-07-15 1997-02-13 Profor Ab Verfahren zum Anbringen eines verpackten Trinkhalmes an einer Packung und Vorrichtung für dieses Anbringen
SE509833C2 (sv) * 1997-05-16 1999-03-15 Tetra Laval Holdings & Finance Anordning för applicering av sugrör
US6526725B1 (en) * 1999-06-23 2003-03-04 Shrink Packaging Systems Corporation Apparatus and method for attaching straws to containers
DE10056115A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-23 J W Geyssel Entwicklungs Und K Vorrichtung und Verfahren zum Anbringen von Gegenständen an Packungen, Bechern oder anderen Objekten
ATE458673T1 (de) * 2003-02-25 2010-03-15 Philip Morris Prod Verfahren und vorrichtung zum falten und anbringen von ansätzen an gebrauchsgütern
ATE409645T1 (de) * 2006-01-31 2008-10-15 Tetra Laval Holdings & Finance Modulare einheit zum auftragen von öffnungsvorrichtungen auf packungen für fliessfähige nahrungsmittel
US7770712B2 (en) * 2006-02-17 2010-08-10 Curt G. Joa, Inc. Article transfer and placement apparatus with active puck
US9944487B2 (en) * 2007-02-21 2018-04-17 Curt G. Joa, Inc. Single transfer insert placement method and apparatus

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007246172A (ja) 2002-03-28 2007-09-27 Deutsche Sisi-Werke Gmbh & Co Betriebs Kg 物体を貼り付けるための方法
JP2009525200A (ja) 2006-01-31 2009-07-09 テトラ ラバル ホールデイングス エ フイナンス ソシエテ アノニム 流動食品用パッケージに開口装置を取付けるためのユニット
JP2011011825A (ja) 2009-07-01 2011-01-20 G D Spa 折畳みチラシを形成し付与するための方法及び装置
US20160031654A1 (en) 2013-04-10 2016-02-04 Inman S.R.L. Apparatus and process for transfering and rotating an object
WO2016096379A1 (en) 2014-12-15 2016-06-23 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. A method of operating an apparatus for applying drinking straws to packaging containers and an apparatus operated by the method
US20170327261A1 (en) 2014-12-15 2017-11-16 Tetra Laval Holdings & Finance S.A. Method of operating an apparatus for applying drinking straws to packaging containers and an apparatus operated by the method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018197411A1 (de) 2018-11-01
EP3615435A1 (de) 2020-03-04
US20200130881A1 (en) 2020-04-30
DE102017109124A1 (de) 2018-10-31
EP3615435B1 (de) 2021-12-01
JP2020518519A (ja) 2020-06-25
CN110869286A (zh) 2020-03-06
CN110869286B (zh) 2023-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8307613B2 (en) Equipment and method for packaging multiple packets of cigarettes
JP7144440B2 (ja) 包装体に追加要素を貼着するための貼着デバイス、貼着装置、および方法
HU221467B (en) Method and device for bonding pourers to flat-topped parallelepipedal cartons filled with free-flowing products
US5067304A (en) Packaging with utensil
JPS6127261B2 (ja)
FR2855147A1 (fr) Procede et unite pour emballer des groupes de produits
US11577868B2 (en) Packaging machine for producing cigarette packs
KR101539273B1 (ko) 용기를 한 개씩 포장하는 멀티 포장기
JP2020517544A (ja) 追加要素を貼着方向に貼着するための貼着デバイスおよび方法
JP7165678B2 (ja) 付加的包装材料を貼着するための方法およびデバイス
JP7344128B2 (ja) 追加要素を包装体に貼着するための貼着デバイス
WO2012056185A2 (fr) Dispositif et procédé pour le suremballage de produits identiques ou similaires et l'encaissage des produits suremballes.
US20210362892A1 (en) Method and device for packaging fresh products
US20190016486A1 (en) Unit and method for placing objects in boxes
US3507094A (en) Apparatus for packing or wrapping articles
JP3297461B2 (ja) 多連式容器の製造装置
EP2248724A1 (en) Packing machine and method for producing a rigid packet of cigarettes
CN220010345U (zh) 用于将附加元件施加到包装上的施加设备和施加装置
JP5073061B2 (ja) 包装袋製造装置および包装袋製造方法
AU729303B2 (en) A multi-wall sack
JP2020517542A (ja) 分離された包装体を加工するための加工デバイスおよび方法
NL1009163C2 (nl) Werkwijze voor het verschaffen van informatie.
FR2728866A1 (fr) Procede de depose d'une etiquette a une station automatique de reception et d'emballage d'un lot d'au moins un article et moyens pour la mise en oeuvre du procede

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20191220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220727

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220915

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7144440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150