JP7137364B2 - 車載空調機制御装置及び車両 - Google Patents
車載空調機制御装置及び車両 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7137364B2 JP7137364B2 JP2018111868A JP2018111868A JP7137364B2 JP 7137364 B2 JP7137364 B2 JP 7137364B2 JP 2018111868 A JP2018111868 A JP 2018111868A JP 2018111868 A JP2018111868 A JP 2018111868A JP 7137364 B2 JP7137364 B2 JP 7137364B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- voltage
- microcomputer
- circuit
- current detection
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H1/2215—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters
- B60H1/2218—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant the heat being derived from electric heaters controlling the operation of electric heaters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00421—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning
- B60H1/00428—Driving arrangements for parts of a vehicle air-conditioning electric
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B3/00—Ohmic-resistance heating
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/22—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
- B60H2001/2246—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor
- B60H2001/2256—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant obtaining information from a variable, e.g. by means of a sensor related to the operation of the heater itself, e.g. flame detection or overheating
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
以下、第1の実施形態に係る車載空調機制御装置について、図1~図5を参照しながら説明する。
図1は、第1の実施形態に係る車載空調機制御装置の全体構成を示す図である。
図1に示す車載空調機制御装置1は、電気自動車、ハイブリッド車等の車両に搭載される空調機制御装置である。車載空調機制御装置1は、いわゆる温水PTCヒータであって、電気自動車、ハイブリッド車等に搭載される高電圧バッテリB2(モータ駆動用高電圧バッテリ)からの通電によりPTCヒータHを発熱させ、車内空調のために必要な温水を生成する。
また、車載空調機制御装置1は、低電圧系回路LVと高電圧系回路HVとの境界に跨って配置される、デジタルアイソレータ170、171、172と、DC/DCコンバータ19と、を備えている。
ゲートドライバ11とマイコン10との間に配置されるデジタルアイソレータ170については後述する。
高電圧側電圧センサ13とマイコン10との間に配置されるV/f変換部161及びデジタルアイソレータ171については後述する。
電流検出センサ14とマイコン10との間に配置されるV/f変換部162及びデジタルアイソレータ172については後述する。
V/f変換部162(電流検出用V/f変換部)は、電流検出センサ14が出力する電圧信号(アナログ信号)を周波数信号に変換する。
また、マイコン10は、低電圧バッテリB1からの入力電圧、高電圧バッテリB2からの入力電圧を常時監視し、低電圧バッテリB1、高電圧バッテリB2についての異常検出等を行う。
図1に示すように、マイコン10は、グランドGND1を基準とするDC5Vの電源電圧で駆動する。また、マイコン10のグランド端子は、低電圧系回路LVのグランドGND1に接続される。
CANトランシーバ150は、グランドGND1を基準とするDC5Vの電源電圧で駆動する。また、CANトランシーバ150のグランド端子は、低電圧系回路LVのグランドGND1に接続される。
入口側水温センサ151、出口側水温センサ152は、グランドGND1を基準とするDC5Vの電源電圧で駆動する。また、入口側水温センサ151、出口側水温センサ152のグランド端子は、低電圧系回路LVのグランドGND1に接続される。
入口側水温センサ151は、電源とグランドとの間に直列に接続される抵抗素子R1と温度センサ素子T1とを有してなる。温度センサ素子T1は、検出温度に対応する抵抗値となる。このような構成により、入口側水温センサ151は、入口温度に応じた電圧信号(アナログ信号)を出力する。
出口側水温センサ152は、電源とグランドとの間に直列に接続される抵抗素子R2と温度センサ素子T2とを有してなる。温度センサ素子T2は、検出温度に対応する抵抗値となる。このような構成により、出口側水温センサ152は、出口温度に応じた電圧信号(アナログ信号)を出力する。
低電圧側電圧センサ153のグランド端子は、低電圧系回路LVのグランドGND1に接続される。
デジタルアイソレータ170は、マイコン10とゲートドライバ11との間の電気的絶縁を保ちながら、当該マイコン10から出力されるデジタル信号をゲートドライバ11に伝送する。
デジタルアイソレータ171(高電圧側電圧検出用デジタルアイソレータ)は、V/f変換部161とマイコン10との間の電気的絶縁を保ちながら、V/f変換部161から出力される周波数信号をマイコン10に伝送する。
デジタルアイソレータ172(電流検出用デジタルアイソレータ)は、V/f変換部162とマイコン10との間の電気的絶縁を保ちながら、V/f変換部162から出力される周波数信号をマイコン10に伝送する。
図2は、第1の実施形態に係るV/f変換部の詳細な回路構成を示す第1図である。
また、図3は、第1の実施形態に係るV/f変換部の機能を説明するための第1図である。
以下、図2、図3を参照しながら、V/f変換部162(電流検出用V/f変換部)の回路構成及びその機能について詳細に説明する。なお、図2には、V/f変換部162の回路構成の他に、高電圧バッテリB2、スイッチング素子12、PTCヒータH、電流検出センサ14(抵抗素子RS、増幅器OP、抵抗素子R7~R11、容量素子C)を図示している。増幅器OP、抵抗素子R7~R11及び容量素子Cは、反転増幅回路を構成している。
設定ノードVSETと、ヒータ電流に応じた電圧信号(アナログ信号)が出力される出力ノードVCTRLとの間には、抵抗素子RVCOが接続される。また、設定ノードVSETとグランドGND1との間には、抵抗素子RSETが接続される。
他方、図3に示すように、ヒータ電流の量が相対的に高い電流値Ibであった場合、抵抗素子RSに生じる電圧降下が大きくなり、増幅器OPを含む反転増幅回路の出力となる出力ノードVCTRLの電位が低下する。そうすると、設定ノードVSETで所定電位を維持するためには、設定端子SETから相対的に大きな電流Iを流す必要がある。したがって、この場合、シリコン発振器1620は、出力端子OUTから、相対的に高い周波数fbの周波数信号FOUTを出力する。
図3に示すような関係により、マイコン10は、デジタルアイソレータ172を経て入力される周波数信号FOUTの発振周波数を通じて、ヒータ電流の値を把握することができる。
図4は、第1の実施形態に係るV/f変換部の詳細な回路構成を示す第2図である。
また、図5は、第1の実施形態に係るV/f変換部の機能を説明するための第2図である。
以下、図4、図5を参照しながら、V/f変換部161(高電圧側電圧検出用V/f変換部)の回路構成及びその機能について詳細に説明する。
設定ノードVSETと、高電圧バッテリB2からの入力電圧に応じた電圧信号(アナログ信号)が出力される出力ノードVCTRL(直列に接続される抵抗素子R5と抵抗素子R6との間の中間電位)との間には、抵抗素子RVCOが接続される。また、設定ノードVSETとグランドGND2との間には、抵抗素子RSETが接続される。
他方、図5に示すように、高電圧バッテリB2からの入力電圧が相対的に高い電圧Vbであった場合、高電圧側電圧センサ13の出力ノードVCTRLの電位が上昇する。そうすると、設定ノードVSETで所定電位を維持するためには、設定端子SETから相対的に小さな電流Iを流す必要がある。したがって、この場合、シリコン発振器1610は、出力端子OUTから、相対的に低い周波数fbの周波数信号FOUTを出力する。
図5に示すような関係により、マイコン10は、デジタルアイソレータ171を経て入力される周波数信号FOUTの発振周波数を通じて、高電圧バッテリB2からの入力電圧を把握することができる。
以上のとおり、第1の実施形態に係る車載空調機制御装置1は、高電圧系回路HVに接続され、高電圧バッテリB2から供給される電力によって発熱するPTCヒータH(ヒータ素子)と、低電圧系回路LVに接続され、高電圧バッテリB2からPTCヒータHへの通電を制御するマイコン10と、高電圧系回路HVに接続され、PTCヒータHに流れる電流の値に対応する電圧信号を出力する電流検出センサ14と、高電圧系回路HVに含まれ、電流検出センサ14が出力する電圧信号を周波数信号に変換する電流検出用V/f変換部(V/f変換部162)と、電流検出用V/f変換部とマイコン10との間の電気的絶縁を保ちながら、周波数信号をマイコン10に伝送する電流検出用デジタルアイソレータ(デジタルアイソレータ172)と、を備える。
したがって、第1の実施形態に係る上記構成とすることで、高コスト化を抑制することができる。
次に、第2の実施形態に係る車載空調機制御装置について、図6を参照しながら説明する。
インバータ12Aは、複数(例えば6個の)スイッチング素子(IGBT等)からなる電力変換回路であって、直流電力を、モータMを駆動させるための三相交流電力に変換する。
この場合、電流検出センサ14は、モータMに流れる電流の値を示す電圧信号を出力する電流検出センサとして機能する。
また、マイコン10は、上位装置からの指令に従い、モータMに流れる電流(モータ電流)をモニタリングしながら、制御を行う。
V/f変換部161、162等の具体的な構成については第1の実施形態と同様である。
10 マイコン
11 ゲートドライバ
12 スイッチング素子
12A インバータ
13 高電圧側電圧センサ
14 電流検出センサ
150 CANトランシーバ
151 入口側水温センサ
152 出口側水温センサ
153 低電圧側電圧センサ
161、162 V/f変換部
1610、1620 シリコン発振器
170、171、172 デジタルアイソレータ
18 レギュレータ
19 DC/DCコンバータ
H PTCヒータ
R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、RS、RVCO、RSET 抵抗素子
C 容量素子
OP 増幅器
T1、T2 温度センサ素子
F 筐体フレーム
B1 低電圧バッテリ
B2 高電圧バッテリ
M モータ
Claims (4)
- 高電圧系回路に含まれ、高電圧バッテリから供給される電力によって発熱するヒータ素子と、
低電圧系回路に含まれ、前記高電圧バッテリから前記ヒータ素子へ供給される電力を制御するマイコンと、
前記高電圧系回路に含まれ、前記ヒータ素子に流れる電流の値を示す電圧信号を出力する電流検出センサと、
前記高電圧系回路に含まれ、前記電流検出センサが出力する電圧信号を周波数信号に変換する電流検出用V/f変換部と、
前記電流検出用V/f変換部と前記マイコンとの間の電気的絶縁を保ちながら、前記周波数信号を前記マイコンに伝送する電流検出用デジタルアイソレータと、
を備え、
前記電流検出用V/f変換部は、
設定端子と、出力端子と、を有するシリコン発振器を備え、
前記シリコン発振器は、
前記設定端子から出力される電流に対応する周波数の前記周波数信号を、前記出力端子から出力する
車載空調機制御装置。 - 前記高電圧系回路に含まれ、前記高電圧バッテリからの入力電圧に応じた電圧信号を出力する高電圧側電圧センサと、
前記高電圧系回路に含まれ、前記高電圧側電圧センサが出力する電圧信号を前記周波数信号に変換する高電圧側電圧検出用V/f変換部と、
前記高電圧側電圧検出用V/f変換部と前記マイコンとの間の電気的絶縁を保ちながら、前記周波数信号を前記マイコンに伝送する高電圧側電圧検出用デジタルアイソレータと、
を備える請求項1に記載の車載空調機制御装置。 - 高電圧系回路に含まれ、高電圧バッテリから供給される電力によって駆動するモータと、
低電圧系回路に含まれ、前記高電圧バッテリから前記モータへ供給される電力を制御するマイコンと、
前記高電圧系回路に含まれ、前記モータに流れる電流の値を示す電圧信号を出力する電流検出センサと
前記高電圧系回路に含まれ、前記電流検出センサが出力する電圧信号を周波数信号に変換する電流検出用V/f変換部と、
前記電流検出用V/f変換部と前記マイコンとの間の電気的絶縁を保ちながら、前記周波数信号を前記マイコンに伝送する電流検出用デジタルアイソレータと、を備え、
前記電流検出用V/f変換部は、
設定端子と、出力端子と、を有するシリコン発振器を備え、
前記シリコン発振器は、
前記設定端子から出力される電流に対応する周波数の前記周波数信号を、前記出力端子から出力する
車載空調機制御装置。 - 請求項1から請求項3の何れか一項に記載の車載空調機制御装置を備える
車両。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111868A JP7137364B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 車載空調機制御装置及び車両 |
DE112019002982.7T DE112019002982T5 (de) | 2018-06-12 | 2019-04-17 | Bordklimaanlagen-Steuervorrichtung und Fahrzeug |
CN201980032600.7A CN112218772B (zh) | 2018-06-12 | 2019-04-17 | 车载空调控制装置及车辆 |
US17/056,596 US11331981B2 (en) | 2018-06-12 | 2019-04-17 | On-board air conditioner control device, and vehicle |
PCT/JP2019/016455 WO2019239714A1 (ja) | 2018-06-12 | 2019-04-17 | 車載空調機制御装置及び車両 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018111868A JP7137364B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 車載空調機制御装置及び車両 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019214262A JP2019214262A (ja) | 2019-12-19 |
JP7137364B2 true JP7137364B2 (ja) | 2022-09-14 |
Family
ID=68842106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018111868A Active JP7137364B2 (ja) | 2018-06-12 | 2018-06-12 | 車載空調機制御装置及び車両 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11331981B2 (ja) |
JP (1) | JP7137364B2 (ja) |
CN (1) | CN112218772B (ja) |
DE (1) | DE112019002982T5 (ja) |
WO (1) | WO2019239714A1 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009142049A (ja) | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車載空気調和機用インバータシステム |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0343995A (ja) * | 1989-07-10 | 1991-02-25 | Fuji Electric Co Ltd | X線管の管電流時間積制御装置 |
JPH06121404A (ja) * | 1992-10-06 | 1994-04-28 | Hitachi Ltd | 電気車の制御装置 |
CN1285480C (zh) * | 1996-08-29 | 2006-11-22 | 株式会社小丝制作所 | 车辆用把手的内藏发热器的控制装置 |
US6087787A (en) * | 1998-11-23 | 2000-07-11 | Linear Technology Corporation | Fluorescent-lamp excitation circuit with frequency and amplitude control and methods for using same |
US6770853B2 (en) * | 2002-10-22 | 2004-08-03 | Vector Products, Inc. | PWM controller for DC powered heating blanket |
CN100435466C (zh) * | 2002-12-25 | 2008-11-19 | 罗姆股份有限公司 | 直流-交流转换装置的并行运转系统及控制器集成电路 |
JP5164806B2 (ja) * | 2008-11-12 | 2013-03-21 | サンデン株式会社 | 車両用通信制御装置 |
EP2189733B1 (en) * | 2008-11-19 | 2016-06-01 | Mahle Behr France Rouffach S.A.S | Heater Controller and method for operating a heater controller |
JP5809917B2 (ja) * | 2011-10-07 | 2015-11-11 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 電圧変換システム、電圧−周波数変換回路、および周波数−電圧変換回路 |
JP5827535B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2015-12-02 | サンデンホールディングス株式会社 | 車載暖房用ヒータの制御装置 |
JP6203490B2 (ja) | 2012-12-04 | 2017-09-27 | 三菱重工業株式会社 | 電気自動車用空調装置およびその運転方法 |
JP6861035B2 (ja) | 2017-01-13 | 2021-04-21 | 三井金属鉱業株式会社 | 円筒形スパッタリングターゲットの製造方法 |
-
2018
- 2018-06-12 JP JP2018111868A patent/JP7137364B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-17 US US17/056,596 patent/US11331981B2/en active Active
- 2019-04-17 DE DE112019002982.7T patent/DE112019002982T5/de active Pending
- 2019-04-17 CN CN201980032600.7A patent/CN112218772B/zh active Active
- 2019-04-17 WO PCT/JP2019/016455 patent/WO2019239714A1/ja active Application Filing
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009142049A (ja) | 2007-12-06 | 2009-06-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 車載空気調和機用インバータシステム |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
リニアテクノロジー,[online],[令和4年2月1日検索],インターネットURL<https://www.analog.com/media/jp/technical-documentation/data-sheets/j6990fb.pdf> |
リニアテクノロジー,[online],2010年08月09日,[令和4年2月1日検索],インターネットURL<https://www.analog.com/media/jp/news-marketing-collateral/press-releases/ltc699x_final_rel_08-09-10jfinal.pdf> |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN112218772A (zh) | 2021-01-12 |
WO2019239714A1 (ja) | 2019-12-19 |
DE112019002982T5 (de) | 2024-04-11 |
JP2019214262A (ja) | 2019-12-19 |
CN112218772B (zh) | 2023-07-14 |
US11331981B2 (en) | 2022-05-17 |
US20210206234A1 (en) | 2021-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9821635B2 (en) | Apparatus for controlling in-vehicle heater | |
CN101390289B (zh) | 电力供应控制器 | |
JP6012506B2 (ja) | 車両用クーリングファンモータ・インバータシステム及びその制御方法並びにプログラム | |
US20110091190A1 (en) | Heater particularly for a motor vehicle hvac system | |
JP6058466B2 (ja) | 車両用電気ヒータ装置 | |
JP6961535B2 (ja) | 車載空調機制御装置及び車両 | |
JP7137364B2 (ja) | 車載空調機制御装置及び車両 | |
EP1993195B1 (en) | Heated frequency converter assembly | |
US11554672B2 (en) | Discharging device, electrical unit and discharging method | |
CN112424981A (zh) | 用于混合动力或电动车辆中的能量分配和/或能量转换的装置 | |
JP2014162252A (ja) | 車両用クーリングファン用制御システム及びその制御方法 | |
KR101124429B1 (ko) | 자동차용 프리히터 제어회로 | |
WO2023140201A1 (ja) | 熱媒体加熱装置 | |
KR101124427B1 (ko) | 자동차용 프리히터 제어회로 | |
US20240001805A1 (en) | System and method for motor electronics waste heat recovery and determination | |
EP3870466B1 (en) | Electric power converter device | |
US20230406068A1 (en) | High-voltage heater including disconnection detection unit and disconnection detection method using same | |
WO2018096784A1 (ja) | 補機装置および空調システム | |
JP3666263B2 (ja) | パワー半導体モジュール | |
KR101218857B1 (ko) | 전기 자동차용 난방장치 및 그의 제어방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20210219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210921 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211026 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220823 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220902 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7137364 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |