JP7135813B2 - 蓄電装置 - Google Patents

蓄電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7135813B2
JP7135813B2 JP2018230617A JP2018230617A JP7135813B2 JP 7135813 B2 JP7135813 B2 JP 7135813B2 JP 2018230617 A JP2018230617 A JP 2018230617A JP 2018230617 A JP2018230617 A JP 2018230617A JP 7135813 B2 JP7135813 B2 JP 7135813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power storage
cross members
monitoring
pair
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018230617A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020095784A (ja
Inventor
篤 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018230617A priority Critical patent/JP7135813B2/ja
Publication of JP2020095784A publication Critical patent/JP2020095784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135813B2 publication Critical patent/JP7135813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、車両に搭載される蓄電池に関する。
従来の電池パックとして、特開2015-198028号公報(特許文献1)に記載されたものが知られている。特許文献1に開示の電池パックにあっては、複数の単電池の各々に設けられた排気弁を覆う排煙ダクト上に、各単電池の状態を監視する電池監視手段が搭載された基板を配置している。
特開2015-198028号公報
単電池に異常が生じて内圧が高圧となった場合には、単電池内部のガスが排気弁から排出されて、排煙ダクト内を流れる。排気弁から排出されたガスは高温である。このため、特許文献1に記載のように排煙ダクト上に上記基板を配置した場合には、電池監視手段が熱害を受け正常に作動しないことが懸念される。
当該熱害を回避するために、電池監視手段を電池スタックの側方に配置することが考えられる。しかしながら、車両が側突された場合には、電池スタックと収容ケースとに押圧されることにより、電池監視手段が破損する虞がある。
本開示は、上記のような問題に鑑みてなされたものであり、本開示の目的は、蓄電モジュールを監視する監視装置の故障を抑制することができる蓄電装置を提供することにある。
本開示の蓄電装置は、互いに相対する一対の側壁部を有する収容ケースと、一端および他端を含み、上記一端が上記一対の側壁部の一方に接続され、上記他端が上記一対の側壁部の他方に接続された複数のクロス部材と、複数の蓄電セルを含み、上記収容ケース内において互いに隣り合う上記クロス部材の間の隙間に配置された蓄電モジュールと、上記蓄電モジュールを監視する監視装置と、を備える。上記監視装置は、上記クロス部材上に設けられている。
上記構成によれば、互いに隣り合うクロス部材の間の隙間に蓄電モジュールを配置し、クロス部材上に監視装置を配置することにより、蓄電モジュールの上方に重ならない位置に監視装置が配置される。
ここで、収容ケースの一対の側壁部に接続されるように複数のクロス部材が設けられることにより、収容ケースの強度を向上させることができる。このため、一対の側壁部の一方側から衝撃が入力された場合に、蓄電モジュールに入力される衝撃を抑制することができる。これにより、蓄電モジュールが衝撃によって移動することを抑制し、蓄電モジュールに監視装置が押圧されて、監視装置が破損することを抑制することができる。
蓄電モジュールに含まれる蓄電セルに異常が生じて、蓄電セルの内圧が上昇した場合には、蓄電セルから蓄電モジュールの上方に向けて高温のガスが排出される。上述のように、監視装置が蓄電モジュールの上方と重ならない位置に配置されることにより、蓄電セルから排出されるガスによる監視装置への熱の影響を低減することができる。
本開示によれば、蓄電モジュールを監視する監視装置の故障を抑制することができることができる。
実施の形態に係る蓄電装置を搭載した車両を示す概略図である。 実施の形態に係る蓄電装置を示す概略斜視図である。 実施の形態に係る蓄電装置の内部を示す平面図である。 実施の形態に係る蓄電装置の内部を示す斜視図である。
以下、本開示の実施の形態について、図を参照して詳細に説明する。なお、以下に示す実施の形態においては、同一のまたは共通する部分について図中同一の符号を付し、その説明は繰り返さない。
図1は、実施の形態に係る蓄電装置を搭載した車両を示す概略図である。図1を参照して、実施の形態に係る蓄電装置を搭載した車両について説明する。
図1に示すように、車両1は、たとえば電気自動車である。車両1は、車両本体2と、駆動装置3と、蓄電装置4と、前輪5と、後輪6とを備える。
車両本体2は、骨格フレームを含み、骨格フレームはフロアパネル9を含む。フロアパネル9は、車両本体2の底面を形成する。
駆動装置3は、回転電機7と、PCU(Power Control Unit)8とを含む。PCU8は回転電機7および蓄電装置4に電気的に接続されている。PCU8は、インバータおよびコンバータを含む。回転電機7は前輪5に機械的に接続されている。
蓄電装置4は、フロアパネル9の下面に設けられている。蓄電装置4は、PCU8に直流電力を供給する。PCU8は、供給された直流電力を昇圧した後、直流電力を交流電力に変換する。回転電機7は、PCU8から供給される交流電力を用いて、前輪5を回転させる駆動力を発生する。
車両1は、電気自動車の一例を示したが、プラグインハイブリッド車両、または、ハイブリッド車両であってもよい。
図2は、実施の形態に係る蓄電装置を示す概略斜視図である。図3は、実施の形態に係る蓄電装置の内部を示す平面図である。図4は、実施の形態に係る蓄電装置の内部を示す斜視図である。図2から図4を参照して、実施の形態に係る蓄電装置4について説明する。
図2に示すように、蓄電装置4は、収容ケース10を備える。収容ケース10は、長さ方向DR1と、当該長さ方向DR1に直交する幅方向DR2を有する。収容ケース10は、たとえば、車両1の前後方向に長さ方向DR1方向が平行となり、車両1の左右方向に幅方向DR2が平行となるように、当該車両1に固定される。
収容ケース10は、蓋11と、ケース本体12とを含む。ケース本体12は、上方にむけて開口する開口部が形成されている。ケース本体12は、たとえば、アルミニウム合金などの金属材料で形成されている。ケース本体12は、フロアパネル9に固定されている。蓋11は、ケース本体12の開口部を閉塞するようにケース本体12に設けられている。蓋11は、アルミニウム合金などの金属材料で形成されてもよいし、樹脂などによって形成されてもよい。樹脂で蓋11を形成する場合には、収容ケース10を軽量化することができる。
図3に示すように、蓄電装置4は、複数の蓄電モジュール20、複数のクロス部材30、複数の監視装置40、および電子機器50を備える。
複数の蓄電モジュール20、複数のクロス部材30、複数の監視装置40、および電子機器50は、収容ケース10内に配置されている。収容ケース10において、ケース本体12は、上記幅方向DR2方向に互いに相対する一対の側壁部121,122と、上記長さ方向DR1に互いに相対する前壁部123および後壁部124とを含む。
複数のクロス部材30は、上記長さ方向DR1方向に間隔をあけて配置されている。クロス部材30は、略直線状に設けられている。クロス部材30は、上記幅方向DR2方向に沿って延在する。クロス部材30は、上記幅方向DR2において一端30aおよび他端30bを有する。クロス部材30の一端30aは、一対の側壁部121,122のうち一方の側壁部121に接続されている。クロス部材30の他端30bは、121,122のうち他方の側壁部122に接続されている。
複数の蓄電モジュール20の各々は、互いに隣り合うクロス部材30の間の隙間に配置されている。たとえば、互いに隣り合うクロス部材30の間の隙間には、2つの蓄電モジュール20が、上記幅方向DR2方向に並んで配置されている。なお、互いに隣り合うクロス部材30の間の隙間に配置される蓄電モジュール20の個数は特に限定されず、1つでもよいし、3つ以上であってもよい。
複数の監視装置40の各々は、上記長さ方向DR1方向において互いに隣り合う蓄電モジュール20の間の隙間に配置されている。複数の監視装置40は、複数のクロス部材30上に設けられている。たとえば、1つのクロス部材30上には、上記幅方向DR2に、2つの監視装置40が配置されている。
複数の監視装置40は、複数の蓄電モジュール20をそれぞれ監視する。すなわち、監視装置40は、対応する蓄電モジュール20を監視する。具体的には、監視装置40は、蓄電モジュール20の挙動を監視する。監視装置40は、蓄電モジュール20に含まれる複数の蓄電セル21(図4参照)の各々に電気的に接続されており、各蓄電セル21の状態を監視する。たとえば、監視装置40は、各蓄電セル21の電圧等を監視する。
電子機器50は、前壁部123側に配置されている。電子機器50は、不図示のワイヤハーネスによって複数の蓄電モジュール20の各々に電気的に接続されている。電子機器50は、収容ケース10から外部に引き出されたケーブル等によって、車両1に設けられたインバータユニットに電気的に接続されている。電子機器50は、たとえは、ジャンクションボックスである。
図4に示すように、蓄電モジュール20は、複数の蓄電セル21を含む。複数の蓄電セル21は、互いに直列に接続されている。たとえば、蓄電モジュール20は、上記幅方向DR2に複数の蓄電セル21が積層された蓄電スタックが、上記長さ方向DR1に2つ並ぶことにより構成されている。なお、上記長さ方向DR1に並ぶ蓄電スタックは、特に限定されず、単数であってもよいし、3つ以上であってもよい。
蓄電セル21としては、たとえば単電池を採用することができる。単電池は、外装体を有しており、外装体の上面に排気弁22が設けられている。排気弁22は、単電池の内圧が設定圧力よりも高くなる場合に開弁する。排気弁22が開弁した場合には、外装体の内部から高温のガスが排出される。
単電池は、たとえば、ニッケル水素電池、またはリチウムイオン電池等の二次電池である。単電池C1は、たとえば角型形状を有する。二次電池は、液状の電解質を用いるものであってもよいし、固体状の電解質を用いるものであってもよい。
ここで、本実施の形態においては、上述のように、互いに隣り合うクロス部材30の間の隙間に蓄電モジュール20を配置し、クロス部材30上に監視装置40を配置することにより、蓄電モジュール20の上方側とは重ならない位置に監視装置40が配置される。
上述のように、収容ケース10の一対の側壁部121,122に接続されるように複数のクロス部材30が設けられることにより、収容ケース10の強度を向上させることができる。このため、当該蓄電装置4が搭載された車両1が側突され、一対の側壁部121,122の一方側から衝撃が入力された場合には、蓄電モジュール20に入力される衝撃を抑制することができる。これにより、蓄電モジュール20が衝撃によって移動することを抑制し、蓄電モジュール20に監視装置40が押圧されて、監視装置40が破損することを抑制することができる。
一般的に、蓄電モジュール20に含まれる蓄電セル21に異常が生じて蓄電セル21の内圧が上昇した場合には、排気弁22から蓄電モジュール20の上方に向けて高温のガスが排出される。
本実施の形態においては、クロス部材30上に監視装置40が配置されることにより、監視装置40が蓄電モジュール20の上方に重ならない位置に配置される。これにより、蓄電セル21から排出されるガスからの熱が監視装置40に伝達されにくくなる。この結果、蓄電セル21から排出されるガスによる監視装置40への熱の影響を低減することができる。
以上のように、本実施の形態に係る蓄電装置4にあっては、蓄電モジュールを監視する監視装置40の故障を抑制することができる。
以上、今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。
1 車両、2 車両本体、3 駆動装置、4 蓄電装置、5 前輪、6 後輪、7 回転電機、9 フロアパネル、10 収容ケース、11 蓋、12 ケース本体、20 蓄電モジュール、21 蓄電セル、22 排気弁、30 クロス部材、30a 一端、30b 他端、40 監視装置、50 電子機器、121,122 側壁部、123 前壁部、124 後壁部。

Claims (1)

  1. 互いに相対する一対の側壁部を有する収容ケースと、
    一端および他端を含み、前記一端が前記一対の側壁部の一方に接続され、前記他端が前
    記一対の側壁部の他方に接続された複数のクロス部材と、
    複数の蓄電セルを含み、前記収容ケース内に収容された複数の蓄電モジュールと、
    前記複数の蓄電モジュールに対応するように設けられ、前記複数の蓄電モジュールを監視する複数の監視装置と、を備え、
    前記複数のクロス部材は、前記複数の蓄電モジュールの各々が配置される領域を区画するように、前記収容ケース内において、前記一対の側壁部が相対する方向と交差する交差方向に間隔をあけて並んで配置され、
    互いに隣り合う前記蓄電モジュールの間に位置するように前記交差方向に間隔をあけて配置された前記複数のクロス部材上の各々に、前記監視装置が設けられている、蓄電装置。
JP2018230617A 2018-12-10 2018-12-10 蓄電装置 Active JP7135813B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230617A JP7135813B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 蓄電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018230617A JP7135813B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 蓄電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020095784A JP2020095784A (ja) 2020-06-18
JP7135813B2 true JP7135813B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=71085708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018230617A Active JP7135813B2 (ja) 2018-12-10 2018-12-10 蓄電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7135813B2 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012128982A (ja) 2010-12-13 2012-07-05 Lithium Energy Japan:Kk 電池モジュール
JP2013067381A (ja) 2009-02-24 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd バッテリアセンブリ
JP2014203770A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP2018073790A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 株式会社デンソー 電池モジュール及び電池パック
US20180337378A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013067381A (ja) 2009-02-24 2013-04-18 Nissan Motor Co Ltd バッテリアセンブリ
JP2012128982A (ja) 2010-12-13 2012-07-05 Lithium Energy Japan:Kk 電池モジュール
JP2014203770A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 蓄電装置
JP2018073790A (ja) 2016-11-04 2018-05-10 株式会社デンソー 電池モジュール及び電池パック
US20180337378A1 (en) 2017-05-16 2018-11-22 Shape Corp. Polarized battery tray for a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020095784A (ja) 2020-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7059737B2 (ja) 電池パック
JP6070995B2 (ja) 車両用蓄電装置
US9077019B2 (en) Electricity storage device and vehicle
JP6012143B2 (ja) 電気自動車の充放電ハーネス配索構造
JP6113218B2 (ja) バッテリ、バッテリケース及び電動車両
EP2691999B1 (en) Battery module incorporating exterior casing and liner
JP6681987B2 (ja) バッテリーモジュール、該バッテリーモジュールを含むバッテリーパック及び該バッテリーパックを含む自動車
US10090494B2 (en) Support structure for battery cells within a traction battery assembly
JP6070991B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP6070993B2 (ja) 車両用蓄電装置
JPWO2012029089A1 (ja) 車両および蓄電装置
JP2013533579A (ja) 新規構造を有するバッテリーモジュール
JP6922750B2 (ja) 蓄電装置
JP2013152814A (ja) バスバーモジュール
JP2015026428A (ja) バッテリパックのハーネス保護構造
JP6070992B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP5330876B2 (ja) 組電池モジュール
JP7135813B2 (ja) 蓄電装置
WO2012029319A1 (ja) バッテリモジュール、バッテリシステム、電動車両、移動体、電力貯蔵装置、電源装置および電気機器
JP6143172B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP6070994B2 (ja) 車両用蓄電装置
JP2009187813A (ja) 電源装置
JP2019160397A (ja) 電池モジュール
JP2012059451A (ja) バスバーモジュール、蓄電装置
JP7153240B2 (ja) 車両のバッテリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7135813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151