JP2019160397A - 電池モジュール - Google Patents

電池モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP2019160397A
JP2019160397A JP2018040571A JP2018040571A JP2019160397A JP 2019160397 A JP2019160397 A JP 2019160397A JP 2018040571 A JP2018040571 A JP 2018040571A JP 2018040571 A JP2018040571 A JP 2018040571A JP 2019160397 A JP2019160397 A JP 2019160397A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery module
terminal
end plate
protruding portion
module according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018040571A
Other languages
English (en)
Inventor
雄介 來間
Yusuke Kuruma
雄介 來間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018040571A priority Critical patent/JP2019160397A/ja
Priority to US16/274,439 priority patent/US20190280264A1/en
Priority to CN201910178984.5A priority patent/CN110247000A/zh
Publication of JP2019160397A publication Critical patent/JP2019160397A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/64Constructional details of batteries specially adapted for electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/50Charging stations characterised by energy-storage or power-generation means
    • B60L53/53Batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/4207Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/209Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/296Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by terminals of battery packs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/103Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure prismatic or rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/218Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material
    • H01M50/22Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders characterised by the material of the casings or racks
    • H01M50/222Inorganic material
    • H01M50/224Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • H01M50/264Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks for cells or batteries, e.g. straps, tie rods or peripheral frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/271Lids or covers for the racks or secondary casings
    • H01M50/273Lids or covers for the racks or secondary casings characterised by the material
    • H01M50/278Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/505Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing comprising a single busbar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Abstract

【課題】エンドプレートに設けられる端子の短絡を抑制する。【解決手段】互いに隣り合う電池モジュールを電気的に接続するための端子65が、エンドプレート48に設けられている。エンドプレート48は、プレート本体部60と、突出部68とを有している。突出部68は、単電池の積層方向である幅方向Wに沿って単電池から離れる方向に、エンドプレート48の上面がプレート本体部60から突出して形成されている。電池モジュールを平面視した場合に、端子65は、幅方向Wに直交する前後方向において突出部68が設けられている範囲内に、配置されている。【選択図】図7

Description

本開示は、電池モジュールに関する。
従来、複数の蓄電池が積層される蓄電池群を備えるとともに、積層方向両端にエンドプレートが設けられ、エンドプレートには、積層方向端部に配置される蓄電池の電極端子と出力ラインとを電気的に接続させる端子台が設けられる、蓄電モジュールが提案されている(たとえば、特開2016−18766号公報(特許文献1)参照)。
特開2016−18766号公報
エンドプレートに電気的な接続用の端子を設けた場合には、電池モジュールを収容する収容ケース内に水が浸入した際に、エンドプレートに沿うように重力で水流れが発生し、接続用の端子とエンドプレートに設けられる導電性部材との間に短絡が発生する場合がある。
本開示では、エンドプレートに設けられる端子の短絡を抑制できる、電池モジュールが提供される。
本開示に従うと、車両に搭載される電池モジュールが提供される。電池モジュールは、複数の単電池が積層配置された積層体と、単電池の積層方向における積層体の少なくとも一方側に配置されるエンドプレートと、エンドプレートの上面に設けられ、互いに隣り合う電池モジュールを電気的に接続するための端子とを備えている。エンドプレートは、板状の本体部と、積層方向に沿って積層体から離れる方向に上面が本体部から突出する突出部とを有している。電池モジュールを平面視した場合に、端子は、積層方向に直交する直交方向において突出部が設けられている範囲内に配置されている。
係る構成によれば、水が端子の周辺に溜まった場合に、エンドプレートの上面から突出部を伝って流れ落ちる水の経路が形成される。上面から流れ落ちる水がエンドプレートの表面に沿って流れることが抑制されるので、エンドプレートの表面に設けられた導電体と端子とが流れる水を介して電気的に接続されることを抑制できる。したがって、端子の短絡を抑制することができる。
上記の電池モジュールにおいて、端子の少なくとも一部は突出部に設けられている。このように端子の配置を規定することで、端子の周辺を通過して流れる水をより確実に突出部を伝わせて流れ落とすことができる。
上記の電池モジュールにおいて、本体部は、積層体に対向する内側表面と、内側表面とは反対側の外側表面とを有している。突出部は外側表面に対して突出している。電池モジュールは、外側表面に取り付けられた導電体をさらに備えている。突出部は、導電体よりも、外側表面から突出する寸法が大きい。このように突出部の突出高さを規定することにより、エンドプレートの上面から流れ落ちる水が導電体を経由して流れることが回避されるので、流れる水を介して端子と導電体とが電気的に接続されることをより確実に抑制することができる。
上記の電池モジュールにおいて、エンドプレートは、上面の一部が窪んだ凹形状部を有している。端子は、凹形状部に設けられている。突出部は、凹形状部が積層方向に突出して形成されている。エンドプレートの上面に到達した水は、窪み形状に導かれて端子の周辺に溜まり易くなるが、凹形状部が突出することで突出部が形成されているので、端子の周辺に溜まった水はエンドプレートの表面に沿って流れずに突出部を伝って流れ落ちる。したがって、流れる水を介して端子と導電体とが電気的に接続されることをより確実に抑制することができる。
上記の電池モジュールにおいて、突出部は、上下方向に延びる先端面を有している。このようにすれば、エンドプレートの上面から突出部を伝って流れ落ちる水が、先端面に沿って流れ、先端面の下縁から滴下しやすくなる。そのため、水が突出部から導電体へ流れ落ちることをより確実に回避することができる。
上記の電池モジュールにおいて、突出部は、下方に向く下面を有している。先端面における下面との境界をなす下縁において、先端面と下面とは90°以下の角度を形成している。このようにすれば、先端面の下縁から水を滴下させることができるので、水が突出部から導電体へ流れることをより確実に回避することができる。
上記の電池モジュールにおいて、先端面に、上下方向に交差する方向に延びる溝が形成されている。溝を形成することで、水切りの機能を有する凹凸形状が形成されるので、突出部の先端面を伝って流れ落ちる水がエンドプレートの表面を経由して流れることをより効果的に抑制することができる。
本開示に係る電池モジュールに従えば、エンドプレートに設けられる端子の短絡を抑制することができる。
車両を模式的に示す側面図である。 蓄電装置の外観を模式的に示す斜視図である。 蓋を取り外した状態の蓄電装置を模式的に示す平面図である。 電池モジュールを示す分解斜視図である。 単電池の構成を示す断面図である。 単電池の積層体とエンドプレートとを側面視した概略図である。 エンドプレートと端子とを平面視した概略図である。 実施の形態2に係るエンドプレートの構成を示す側面図である。
以下、図面に基づいて、実施の形態における電池モジュールについて説明する。以下に示す実施の形態において、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して、重複した説明は繰り返さない。
(実施の形態1)
図1は、車両1を模式的に示す側面図である。車両1は、車両本体2と、駆動装置3と、蓄電装置4と、前輪5と、後輪6とを備えている。前輪5は、車両1の前後方向Dの中央よりも前方に設けられている。後輪6は、前後方向Dの中央よりも後方に設けられている。
車両本体2内には、搭乗空間と、前方収容空間と、後方収容空間とが形成されている。搭乗空間は、運転手などの乗員が搭乗する空間である。後方収容空間は、搭乗空間の後方側に形成されている。後方収容空間には、荷物などを収容可能である。前方収容空間は、搭乗空間の前方に形成されている。前方収容空間内には、駆動装置3などが収容されている。
車両本体2は、骨格フレームを含み、骨格フレームはフロアパネル9を含んでいる。フロアパネル9は、車両本体2の底面を形成する。
駆動装置3は、回転電機7と、PCU(Power Control Unit)8とを含んでいる。PCU8は、回転電機7および蓄電装置4に電気的に接続されている。PCU8は、インバータおよびコンバータを含んでいる。回転電機7は、前輪5に機械的に接続されている。
蓄電装置4は、フロアパネル9の下面に設けられている。蓄電装置4は、PCU8に直流電力を供給する。PCU8は、供給された直流電力を昇圧した後、直流電力を交流電力に変換する。回転電機7は、PCU8から供給される交流電力を用いて、前輪5を回転させる駆動力を発生する。
なお、車両1としては、電気自動車であってもよく、また、ハイブリッド車両、プラグインハイブリッド車両であってもよい。
図2は、蓄電装置4の外観を模式的に示す斜視図である。蓄電装置4は、バッテリケース10を含んでいる。バッテリケース10は、ケース本体12と、蓋11とを含んでいる。ケース本体12は中空状に形成されており、底板と、底板の外周に沿って延びる周壁部とを含んでいる。ケース本体12には、上方に向けて開口する開口部が形成されている。ケース本体12は、たとえば、アルミニウム合金などの金属材料で形成されている。ケース本体12は、フロアパネル9に固定されている。
蓋11は、ケース本体12の開口部を閉塞するようにケース本体12に設けられている。蓋11は、たとえば、樹脂などによって形成されており、バッテリケース10の軽量化が図られている。
図3は、蓋11を取り外した状態の蓄電装置4を模式的に示す平面図である。ケース本体12は、本体部13と、張出部14とを含んでいる。本体部13は、略直方体形状に形成されている。張出部14は、本体部13の前端部から前方に突出するように形成されている。張出部14は、本体部13との接続部分から前方に向かうにつれて、車両本体2の幅方向Wの長さが短くなるように形成されている。
蓄電装置4は、補強部材15と、搭載機器16と、蓄電ユニット17とを含んでいる。搭載機器16は、張出部14内に設けられている。搭載機器16は、冷却装置18と、ジャンクションボックス19とを含んでいる。冷却装置18は、蓄電ユニット17を冷却する装置である。
補強部材15は、本体部13内に配置されている。補強部材15は、底板29と、格子状に配置された複数のフレームとを含んでいる。補強部材15の底板29は、ケース本体12の底板の上面に配置されている。
補強部材15は、サイドフレーム20,21と、センターフレーム22と、クロスフレーム23〜28とを含んでいる。
サイドフレーム20,21およびセンターフレーム22は、前後方向Dに延びるように形成されている。サイドフレーム20,21は、幅方向Wに間隔をあけて配置されており、センターフレーム22はサイドフレーム20,21の間に配置されている。
クロスフレーム23〜28は、幅方向Wに延びるように形成されている。各クロスフレーム23〜28は、サイドフレーム20およびサイドフレーム21を接続するように形成されている。クロスフレーム23〜28は、互いに前後方向Dに間隔をあけて配置されている。
このように、複数のフレームが格子状に配置されており、複数のフレームおよび底板29によって、各電池モジュール30〜39が収容される空間が形成されている。電池モジュール30は、クロスフレーム23,24と、サイドフレーム21およびセンターフレーム22とによって形成された収容空間内に収容されている。電池モジュール35は、クロスフレーム23,24と、サイドフレーム20およびセンターフレーム22とによって形成された収容空間内に収容されている。
図4は、電池モジュール30を示す分解斜視図である。図4に示すように、電池モジュール30は、積層体40を含んでいる。積層体40(電池スタック)は、複数の単電池42が幅方向Wに積層配置されることによって、構成されている。
図5は、単電池42の構成を示す断面図である。図5に示すように、単電池42は、収容ケース80と、正極外部端子83と、負極外部端子84と、電極体85と、電解液88と、正極集電端子89と、負極集電端子90とを含んでいる。
収容ケース80は、アルミニウムまたはアルミニウム合金から形成されている。収容ケース80は、ケース本体81と、蓋82とを含んでいる。ケース本体81には、上方に向けて開口する開口部が形成されている。蓋82は、ケース本体81の開口部を閉塞するように、ケース本体81に溶接されている。
正極外部端子83および負極外部端子84は、蓋82の上面に設けられている。正極外部端子83および負極外部端子84には、後述するバスバが接続されている。正極外部端子83および負極外部端子84は、収容ケース80外に配置されている。電極体85と、電解液88と、正極集電端子89と、負極集電端子90とは、収容ケース80内に収容されている。
電極体85は、複数の負極シートと、複数の正極シートと、複数のセパレータとを積層して形成されている。電極体85としては、積層体型および巻回型のいずれであってもよい。
負極シートは、銅などの金属箔と、この金属箔の表裏面に形成された負極合材層とを含んでいる。負極合材層は、負極活物質と、バインダなどとを含んでいる。負極活物質としては、炭素質材料などを採用することができる。負極シートの金属箔には、負極合材層が形成されていない未塗布部が形成されている。
正極シートは、アルミニウムなどの金属箔と、この金属箔の表裏面に形成された正極合材層とを含んでいる。正極合材層は、正極活物質と、バインダなどとを含んでいる。正極シートの金属箔には、正極合材層が形成されていない未塗布部が形成されている。セパレータは、微多孔質樹脂シートや不織布などから形成されている。
電極体85は、正極部86と、負極部87とを含んでいる。正極部86は、正極シートの未塗布部によって形成されている。負極部87は、負極シートの未塗布部によって形成されている。
正極集電端子89は、正極部86と正極外部端子83とを接続するように設けられている。負極集電端子90は、負極部87と負極外部端子84とを接続するように設けられている。
電解液88は、たとえば、PC(Propylene Carbonate)とEC(Ethylene Carbonate)との少なくとも一方を含んでいる。電解液88には、添加剤が含まれている。添加剤としては、VA(Viny1Acetate)と、ADV(Divinyl Adipate)と、ACM(AllylMethyl Carbonate)との少なくとも1つが含まれている。
図4に戻って、電池モジュール30は、エンドプレート48,49および拘束バンド50,51をさらに含んでいる。
エンドプレート48,49は、単電池42の積層方向である幅方向Wに直交して延在している。エンドプレート48は、幅方向Wにおける積層体40の一方側の端部に配置されている。エンドプレート49は、幅方向Wにおける積層体40の他方側の端部に配置されている。エンドプレート48とエンドプレート49とは、積層体40を挟む位置に配置されている。エンドプレート48,49は、少なくともその外表面が、樹脂などの絶縁材料によって形成されている。エンドプレート48,49は、その全体が絶縁材料製であってもよく、金属製の板状部材と当該板状部材の表面を覆う絶縁部材とによって構成されていてもよい。
拘束バンド50,51は、幅方向Wに沿って延在している。拘束バンド50,51は、エンドプレート48とエンドプレート49とを接続している。より詳しくは、エンドプレート48には板状の補強ブラケット74が取り付けられており、エンドプレート49には板状の補強ブラケット75が取り付けられている。拘束バンド50,51は、補強ブラケット74に固定された一方の端部と補強ブラケット75に固定された他方の端部とを有している。拘束バンド50,51は、複数の単電池42に対して幅方向Wの拘束荷重を付与して、複数の単電池42を幅方向Wに拘束している。
補強ブラケット74には、取付ブラケット76が取り付けられている。取付ブラケット76は、第一面と、第一面に略直交する第二面とを有する、L字アングル状の概略形状を有している。固定具78が、取付ブラケット76の第一面に形成された貫通孔を貫通して、補強ブラケット74に形成された取付穴に取り付けられることにより、取付ブラケット76は補強ブラケット74に固定されている。取付ブラケット76の第二面は、補強部材15に、より詳しくは底板29またはフレーム(センターフレーム22)に、図示しない固定具を用いて固定されている。
補強ブラケット75には、取付ブラケット77が取り付けられている。取付ブラケット77は、第一面と、第一面に略直交する第二面とを有する、L字アングル状の概略形状を有している。固定具79が、取付ブラケット77の第一面に形成された貫通孔を貫通して、補強ブラケット75に形成された取付穴に取り付けられることにより、取付ブラケット77は補強ブラケット75に固定されている。取付ブラケット77の第二面は、補強部材15に、より詳しくは底板29またはフレーム(サイドフレーム21)に、図示しない固定具を用いて固定されている。
補強ブラケット74,75は、金属などの導電性材料によって形成された、導電体である。取付ブラケット76,77は、金属などの導電性材料によって形成されており、接地されている。取付ブラケット76,77の各々を補強ブラケット74,75に固定する固定具78,79、および取付ブラケット76,77の各々を補強部材15に固定する固定具は、たとえばボルトである。
図6は、単電池42の積層体40とエンドプレート48とを側面視した概略図である。図6に示すように、複数の単電池42が、絶縁プレート43を間に挟んで、幅方向Wに積層配置されて、積層体40が構成されている。互いに隣り合う2つの単電池42には、セル間接続バスバ54が取り付けられている。セル間接続バスバ54は、隣り合う単電池42の正極外部端子83同士を電気的に接続し、かつ隣り合う単電池42の負極外部端子84同士を電気的に接続している。セル間接続バスバ54は、幅方向Wに隣り合う単電池42を、直列に接続している。
エンドプレート48は、プレート本体部60を有している。プレート本体部60は、略矩形板状の形状を有している。プレート本体部60は、積層体40に対向する内側表面61と、内側表面61とは反対側の外側表面62と、上面63とを有している。内側表面61は、単電池42の積層体40に当接している。補強ブラケット74は、外側表面62に取り付けられている。補強ブラケット74は、エンドプレート48と略平行に延在し、プレート本体部60の外側表面62を覆うように配置されており、エンドプレート48の剛性を向上させている。
図4および図6に示すように、エンドプレート48の上面63は、前後方向Dにおける上面63の中央部分が窪んだ凹形状部64を有している。凹形状部64には、端子65が設けられている。端子65は、エンドプレート48の上面63の一部分をなす凹形状部64に設けられており、エンドプレート48の上面63から上方に突出している。端子65は、たとえばボルトをエンドプレート48の上面63に熱圧入固定することにより、形成されている。
積層配置された複数の単電池42のうち、エンドプレート48に最も近く配置された単電池42の正極外部端子83と、エンドプレート48に設けられた端子65とは、セル−エンドプレート間接続バスバ55によって電気的に接続されている。セル−エンドプレート間接続バスバ55は、平面視において、L字状の形状を有している。複数のセル間接続バスバ54と、セル−エンドプレート間接続バスバ55とは、モジュール化されて一体的に取扱可能に構成されていてもよい。
端子65には、セル−エンドプレート間接続バスバ55に加えて、モジュール間接続バスバ66が接続されている。モジュール間接続バスバ66は、電池モジュール30と電池モジュール35(図3参照)とを、電気的に接続している。電池モジュール30と電池モジュール35とは、端子65およびモジュール間接続バスバ66を介して、直列に接続されている。端子65は、互いに隣り合う電池モジュール30と電池モジュール35とを電気的に接続するための構成の一部を成している。
エンドプレート48は、その上端部分が幅方向Wに突出した突出部68を有している。突出部68は、幅方向Wに沿って積層体40から離れる方向に、プレート本体部60から突出している。突出部68は、プレート本体部60の外側表面62に対して突出している。突出部68は、エンドプレート48の上面63のうち、凹形状部64が幅方向Wに突出して、形成されている。
突出部68は、外側表面62に取り付けられた補強ブラケット74よりも、外側表面62から突出する寸法が大きい。突出部68が外側表面62から突出する高さは、補強ブラケット74の幅方向Wにおける最大寸法よりも大きい。突出部68が外側表面62から突出する高さは、補強ブラケット74と取付ブラケット76の第一面とを幅方向Wにおいて積層した厚みの合計値よりも大きい。
端子65は、その一部が突出部68に設けられている。エンドプレート48の上面63のうち、端子65の設けられている凹形状部64が幅方向Wに突出することで突出部68が形成されている。図6に示すように、端子65の一部は、プレート本体部60の外側表面62よりも積層体40から離れる位置に、配置されている。端子65の一部は、外側表面62に対して突出している。幅方向Wにおいて突出部68が設けられている範囲と、幅方向Wにおいて端子65が設けられている範囲とが、互いに重畳している。
突出部68は、平坦な先端面69を有している。先端面69は、上下方向に延びている。突出部68はまた、下方に向く平坦な下面70を有している。図6に示す先端面69と下面70とは、直交して延びている。先端面69は、下面70との境界をなす下縁を有しており、当該下縁において、先端面69と下面70とは90°以下の角度を形成している。先端面69の延在する平面と下面70の延在する平面とは、直角または鋭角を形成して交差している。
図7は、エンドプレート48と端子65とを平面視した概略図である。図7には、エンドプレート48と、エンドプレート48の上面63(凹形状部64)に設けられている端子65とを、上方から見た概略図が示されている。図7には、単電池42の積層方向である幅方向Wと、幅方向Wに直交する直交方向である前後方向Dとが、図中の矢印で示されている。
図7に示すように、エンドプレート48および端子65を平面視した場合に、前後方向Dにおける突出部68が設けられている範囲A内に、端子65が配置されている。
以上説明した構成を備えている電池モジュール30では、図4,6に示すように、互いに隣り合う電池モジュール30と電池モジュール35とを電気的に接続するための端子65が、エンドプレート48に設けられている。
端子65が単電池42ではなくエンドプレート48に設けられているために、車両1の振動などによって互いに隣り合う電池モジュール間の距離が変動して端子65に応力が入力される場合においても、応力が単電池42に及ぼす影響が低減されるので、単電池42の劣化を抑制することができる。
図4,6に示すように、エンドプレート48は、プレート本体部60と、突出部68とを有している。突出部68は、エンドプレート48の上面63が、単電池42の積層方向である幅方向Wに沿って積層体40から離れる方向に、プレート本体部60から突出して形成されている。図7に示すように、電池モジュール30を平面視した場合に、幅方向Wに直交する前後方向Dにおいて突出部68が設けられている範囲A内に、端子65が配置されている。
電池モジュール30を収容するバッテリケース10内に水が浸入し、水がエンドプレート48の上面63の端子65の周辺に溜まった場合に、上面63から突出部68を伝って流れ落ちる水の経路が形成される。上面63から流れ落ちる水が外側表面62に沿って流れることが抑制されるので、流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが電気的に接続されることを抑制できる。したがって、端子65と補強ブラケット74との短絡を抑制することができる。
また図6,7に示すように、端子65の一部は、突出部68に設けられている。このように端子65の配置を規定することで、端子65の周辺を通過して流れる水を、より確実に突出部68を伝わせて流れ落とすことが可能になり、外側表面62に沿って流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが短絡することをより確実に抑制することができる。
また図6に示すように、突出部68は、外側表面62に対して突出している。外側表面62には、補強ブラケット74が取り付けられている。突出部68は、補強ブラケット74よりも、外側表面62から突出する寸法が大きい。突出部68を補強ブラケット74よりも外側表面62から大きく突出させる構成とすることで、水が突出部68から補強ブラケット74へ流れ落ちることが回避される。上面63から流れ落ちる水が補強ブラケット74を経由して流れることが回避されるので、流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが電気的に接続されることをより確実に抑制することができる。
また図4,6に示すように、エンドプレート48の上面63の一部が窪んだ凹形状部64が形成されており、端子65は凹形状部64に設けられており、突出部68は凹形状部64が幅方向Wに突出して形成されている。エンドプレート48の上面63に到達した水は、上面63の窪み形状に導かれて端子65の周辺に溜まり易くなるが、凹形状部64が突出することで突出部68が形成されているので、端子65の周辺に溜まった水は外側表面62に沿って流れずに突出部68を伝って流れ落ちる。したがって、流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが電気的に接続されることをより確実に抑制することができる。
また図6に示すように、突出部68の先端面69は、上下方向に延びている。このようにすれば、エンドプレート48の上面63から突出部68を伝って流れ落ちる水が、先端面69に沿って流れ、先端面69の下縁から滴下しやすくなる。そのため、水が突出部68から補強ブラケット74へ流れ落ちることをより確実に回避でき、流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが電気的に接続されることをより確実に抑制することができる。
また図6に示すように、突出部68の先端面69と下面70とは、先端面69の下縁において、90°以下の角度を形成している。このようにすれば、先端面69の下縁から下面70を伝って外側表面62に向かって水が流れることを抑制でき、先端面69の下縁から水をより確実に滴下させることができるので、水が突出部68から補強ブラケット74へ流れることをより確実に回避することができる。
(実施の形態2)
図8は、実施の形態2に係るエンドプレート48の構成を示す側面図である。図8に示すように、実施の形態2のエンドプレート48では、端子65の全体が突出部68に設けられている。端子65の全体が外側表面62に対して突出した位置に配置されることにより、端子65の周辺から流れ落ちる水が外側表面62を経由することが抑制されている。したがって、端子65と補強ブラケット74とが流れる水を介して電気的に接続されることが、より確実に抑制されている。
実施の形態2のエンドプレート48においてはさらに、突出部68の先端面69に溝71が形成されており、突出部68の下面70と外側表面62との連結部分に溝72が形成されている。溝71,72は、上下方向(図8において図中の上下方向)に交差する方向、典型的には直交する方向に延びている。溝71,72は、図8において図中の左右方向および紙面垂直方向に延在している。図4を併せて参照して、溝71,72は、車両1の前後方向Dおよび幅方向Wに、延在している。
このように溝71,72を形成することで、突出部68の先端面69に水切りの機能を有する凹凸形状が形成される。この凹凸形状によって、先端面69を伝って流れ落ちる水が外側表面62を経由して流れることを、より効果的に抑制できる。したがって、流れる水を介して端子65と補強ブラケット74とが電気的に接続されることを、より確実に抑制することができる。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。この発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 車両、4 蓄電装置、10 バッテリケース、11 蓋、12 ケース本体、15 補強部材、17 蓄電ユニット、20,21 サイドフレーム、22 センターフレーム、23〜28 クロスフレーム、29 底板、30〜39 電池モジュール、40 積層体、42 単電池、43 絶縁プレート、48,49 エンドプレート、50,51 拘束バンド、54 セル間接続バスバ、55 セル−エンドプレート間接続バスバ、60 プレート本体部、61 内側表面、62 外側表面、63 上面、64 凹形状部、65 端子、66 モジュール間接続バスバ、68 突出部、69 先端面、70 下面、71,72 溝、74,75 補強ブラケット、76,77 取付ブラケット、78,79 固定具、83 正極外部端子、84 負極外部端子。

Claims (7)

  1. 車両に搭載される電池モジュールであって、
    複数の単電池が積層配置された積層体と、
    前記単電池の積層方向における前記積層体の少なくとも一方側に配置されるエンドプレートと、
    前記エンドプレートの上面に設けられ、互いに隣り合う前記電池モジュールを電気的に接続するための端子とを備え、
    前記エンドプレートは、板状の本体部と、前記積層方向に沿って前記積層体から離れる方向に前記上面が前記本体部から突出する突出部とを有し、
    前記電池モジュールを平面視した場合に、前記端子は、前記積層方向に直交する直交方向において前記突出部が設けられている範囲内に配置されている、電池モジュール。
  2. 前記端子の少なくとも一部は前記突出部に設けられている、請求項1に記載の電池モジュール。
  3. 前記本体部は、前記積層体に対向する内側表面と、前記内側表面とは反対側の外側表面とを有し、前記突出部は前記外側表面に対して突出しており、
    前記電池モジュールは、前記外側表面に取り付けられた導電体をさらに備え、
    前記突出部は、前記導電体よりも、前記外側表面から突出する寸法が大きい、請求項1または2に記載の電池モジュール。
  4. 前記エンドプレートは、前記上面の一部が窪んだ凹形状部を有し、
    前記端子は、前記凹形状部に設けられており、
    前記突出部は、前記凹形状部が前記積層方向に突出して形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の電池モジュール。
  5. 前記突出部は、上下方向に延びる先端面を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電池モジュール。
  6. 前記突出部は、下方に向く下面を有し、
    前記先端面における前記下面との境界をなす下縁において、前記先端面と前記下面とは90°以下の角度を形成する、請求項5に記載の電池モジュール。
  7. 前記先端面に、前記上下方向に交差する方向に延びる溝が形成されている、請求項5または6に記載の電池モジュール。
JP2018040571A 2018-03-07 2018-03-07 電池モジュール Pending JP2019160397A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040571A JP2019160397A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 電池モジュール
US16/274,439 US20190280264A1 (en) 2018-03-07 2019-02-13 Battery module
CN201910178984.5A CN110247000A (zh) 2018-03-07 2019-02-28 电池模块

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040571A JP2019160397A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 電池モジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019160397A true JP2019160397A (ja) 2019-09-19

Family

ID=67842080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040571A Pending JP2019160397A (ja) 2018-03-07 2018-03-07 電池モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20190280264A1 (ja)
JP (1) JP2019160397A (ja)
CN (1) CN110247000A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111582A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114586229A (zh) * 2019-10-24 2022-06-03 三洋电机株式会社 电源装置和使用该电源装置的电动车辆以及蓄电装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6106635B2 (ja) * 2014-07-11 2017-04-05 本田技研工業株式会社 蓄電モジュール
JP6751058B2 (ja) * 2017-07-18 2020-09-02 矢崎総業株式会社 電池モジュール及び電池監視ユニット搭載構造
KR102106448B1 (ko) * 2017-12-11 2020-05-04 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021111582A (ja) * 2020-01-15 2021-08-02 株式会社デンソー 電池パック

Also Published As

Publication number Publication date
CN110247000A (zh) 2019-09-17
US20190280264A1 (en) 2019-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2684972C1 (ru) Конструкция для установки аккумуляторной батареи
KR102330378B1 (ko) 디개싱 유로를 구비한 배터리 팩
KR102058689B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR101189430B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 모듈의 제조 방법
JP4386131B2 (ja) 電気自動車
JP7045564B2 (ja) セル組立体に対する初期加圧力強化構造を有するバッテリーモジュール及びその製造方法
JP6616103B2 (ja) 車両用バッテリパックにおけるバッテリモジュール支持構造
EP3817090A1 (en) Battery module
JP6096714B2 (ja) 蓄電装置
JP6922750B2 (ja) 蓄電装置
JP7136998B2 (ja) カバー構造物を含むバッテリーパック及び電子デバイス並びに自動車
JP2019160397A (ja) 電池モジュール
KR102124555B1 (ko) 연료 전지 및 그것을 탑재한 차량
JP7062209B2 (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2019186038A (ja) 組電池
KR102095456B1 (ko) 전지 모듈 및 전지 팩
JP2018029014A (ja) 蓄電装置
US20220320663A1 (en) Power storage device
JP5150075B2 (ja) シート状二次電池ユニット及びこれを用いた二次電池モジュール
KR20210048329A (ko) 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지팩
JP7421588B2 (ja) バッテリパック
US20220320672A1 (en) Power storage device
US20220320688A1 (en) Power storage device
JP6988733B2 (ja) 電池パック
JP6020921B2 (ja) 蓄電モジュール