JP7135637B2 - マスク検査装置及びマスク検査方法 - Google Patents

マスク検査装置及びマスク検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7135637B2
JP7135637B2 JP2018173891A JP2018173891A JP7135637B2 JP 7135637 B2 JP7135637 B2 JP 7135637B2 JP 2018173891 A JP2018173891 A JP 2018173891A JP 2018173891 A JP2018173891 A JP 2018173891A JP 7135637 B2 JP7135637 B2 JP 7135637B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
correlation value
reference image
mask
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018173891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020046507A (ja
Inventor
幸毅 清水
理恵子 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nuflare Technology Inc
Original Assignee
Nuflare Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nuflare Technology Inc filed Critical Nuflare Technology Inc
Priority to JP2018173891A priority Critical patent/JP7135637B2/ja
Publication of JP2020046507A publication Critical patent/JP2020046507A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135637B2 publication Critical patent/JP7135637B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、マスク検査装置及びマスク検査方法に関する。
半導体デバイスへ所望の回路パターンを形成するために、縮小投影型露光装置を用いて、マスクに形成されたパターンをウェーハ上に縮小転写する手法が採用されている。マスクパターンは、電子ビーム描画装置によって描画され、高い精度が求められている。そのため、様々な描画条件でパターンを描画し、描画結果を評価して、最適な描画条件を決定している。
描画結果の評価として、例えばリニアリティの測定が行われている。従来、リニアリティを測定するパターンの座標調整を手動で行っているため、手間がかかっていた。また、マスクパターンの寸法をSEM(走査型電子顕微鏡)で測定する際に、パターン寸法によりチャージが発生し、リニアリティの測定結果に影響を及ぼすことがあった。
特開2009-260163号公報 特開2014-81220号公報 特開2010-224114号公報 特開2007-317960号公報 特表2016-117104号公報 特開平10-19536号公報
本発明は、描画したマスクパターンを定量的かつ自動的に評価できるマスク検査装置及びマスク検査方法を提供することを課題とする。
本発明の一態様によるマスク検査装置は、評価対象のマスクパターンを測定した画像である元画像を取得する画像取得部と、前記元画像に対してフィルタ処理を行い、参照画像を生成するフィルタ処理部と、前記元画像と前記参照画像との相関値を計算する相関値計算部と、を備え、前記相関値に基づいて前記マスクパターンを評価するものである。
本発明の一態様によるマスク検査装置において、前記フィルタ処理部は二値化処理を行い、参照画像を生成する。
本発明の一態様によるマスク検査装置において、前記画像取得部は、異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンの元画像を取得し、前記フィルタ処理部は、複数の元画像のそれぞれについて参照画像を生成し、前記相関値計算部は、前記複数の元画像のそれぞれについて、対応する参照画像との相関値を計算する。
本発明の一態様によるマスク検査方法は、異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンを測定した第1画像のそれぞれに対し、複数のフィルタ条件でフィルタ処理を行い、フィルタ条件毎の第1参照画像を生成する工程と、前記第1画像と前記第1参照画像との第1相関値を計算する工程と、前記複数のマスクパターンのリニアリティの評価結果と、フィルタ条件毎の第1相関値とを比較し、前記リニアリティの評価結果と同じ傾向を持つ第1相関値が得られるフィルタ条件を決定する工程と、異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンの第2画像のそれぞれに対し、前記決定したフィルタ条件でフィルタ処理を行い、第2参照画像を生成する工程と、前記第2画像と前記第2参照画像との第2相関値を計算する工程と、前記第2相関値に基づいて描画条件を決定する工程と、を備えるものである。
本発明の一態様によるマスク検査方法において、前記第1参照画像及び前記第2参照画像は二値画像である。
本発明によれば、描画したマスクパターンを定量的かつ自動的に評価できる。
本発明の実施形態に係るマスク検査装置の概略図である。 同実施形態に係るマスク検査方法を説明するフローチャートである。 同実施形態に係るマスク検査方法を説明するフローチャートである。 測定画像及び二値化した参照画像の例を示す図である。 フィルタ条件の例を示す表である。 二値化方法と相関値の例を示す表である。
図1は、本発明の実施形態に係るマスク検査装置の概略図である。マスク検査装置は、演算部1及び記憶部2を備え、電子ビーム描画装置によって描画条件を変えて描画したパターンの測定画像が入力され、測定画像を評価し、好適な描画条件を決定するものである。
記憶部2は例えばハードディスク装置であり、事前に描画条件を変えてパターンを描画したマスクをSEMで測定した複数の画像と、各画像のリニアリティの測定結果とを格納する。
演算部1は、フィルタ選択部11、二値化処理部12、相関値計算部13、二値化方法決定部14、画像取得部15及び描画条件決定部16を有する。演算部1の各機能は、ソフトウェアで構成されてもよいし、ハードウェアで構成されてもよい。なお、画像取得部15は必ずしも検査装置内に備える必要はなく、別途検査装置外で画像を取得してもよい。
演算部1の各部の処理を図2、図3に示すフローチャートに沿って説明する。
フィルタ選択部11が、画像の二値化処理で使用されるフィルタを選択する(ステップS101)。例えば、フィルタ選択部11は、メディアンフィルタ、移動平均フィルタ及びガウシアンフィルタから、ノイズフィルタの種類を選択する。移動平均フィルタの場合は移動平均の範囲を選択し、ガウシアンフィルタの場合は幅を選択する。
フィルタ選択部11は、膨張処理、縮小処理の回数、処理の順番、近傍計算で着目する画素数(例えば周辺4画素又は8画素)等を選択する。また、フィルタ選択部11は、例えば判別分析法で二値化の閾値を自動的に決定する。閾値は明示的な指定を行ってもよい。
二値化処理部12(フィルタ処理部)が、ステップS101で選択されたフィルタを使用し、記憶部2に格納されている複数の画像の各々に対し、二値化処理を行う(ステップS102)。相関値計算部13は、図4に示すように、二値化処理前の元画像G1と、ステップS102で二値化処理を行った参照画像(二値画像)G2との相関値を計算する(ステップS103)。相関値(相関係数)は画像毎に算出される。
ここでは一例として相関を求める際にZero-mean Normalized Cross-Correlationと呼ばれる方法を使うが、他の方法を使って求めてもよい。
画像の二値化処理及び相関値の計算を、複数のフィルタ条件で行う(ステップS101~S104)。例えば、図5に示すように、ノイズフィルタの種類や、膨張処理、縮小処理の回数、順番、画素数等を変えて、それぞれのフィルタ条件で各画像の相関値を算出する。
二値化方法決定部14は、記憶部2に格納されている各画像のリニアリティの測定結果と、ステップS103で算出した相関値とを比較し、リニアリティ測定結果に合う相関値が得られるフィルタ条件を検出し、このフィルタ条件を二値化方法として決定する(ステップS105)。
図6は、描画条件を変えて描画した5個のマスクパターンの画像について、異なるフィルタ条件で二値化処理を行い、元画像と二値化した参照画像との相関値を計算した例を示す。画像は、リニアリティの測定結果の順に記載しており、“00006.JPG”が最もリニアリティが高く、“00042.JPG”が最もリニアリティが低い。
相関(r=0、m=242)は、移動平均処理なし、8近傍膨張処理2回+8近傍縮小処理4回+8近傍膨張処理2回で二値化処理した場合の相関値を示す。“8近傍”とは、ある画素に対してその画素そのものと、その周辺8画素の画素値を利用することを示す。
相関(r=0、m=2)は、移動平均処理なし、8近傍縮小処理2回+8近傍膨張処理2回で二値化処理した場合の相関値を示す。
相関(r=5、m=0)は、半径5の移動平均処理で二値化処理した場合の相関値を示す。
相関(r=5、m=2)は、半径5の移動平均処理、8近傍縮小処理2回+8近傍膨張処理2回で二値化処理した場合の相関値を示す。
図6の例では、表の上側ほどリニアリティが高い。相関(r=0、m=242)と相関(r=0、m=2)が表の上側ほど相関値が高く、リニアリティと同様の傾向を持つ。そのため、二値化方法決定部14は、相関(r=0、m=242)のフィルタ条件、又は相関(r=0、m=2)のフィルタ条件を二値化方法として決定する。相関(r=0、m=2)の方が相関(r=0、m=242)よりも簡易なフィルタ処理であるため、相関(r=0、m=2)のフィルタ条件を二値化方法として決定することが好ましい。
画像取得部15が、評価対象の画像をSEM3から取得する(ステップS201)。評価対象の画像は、描画条件を変えて描画した複数のマスクパターンの画像である。
二値化処理部12が、ステップS105で決定した二値化方法を用いて、取得した複数の画像の各々に対し、二値化処理を行う(ステップS202)。例えば、移動平均処理なし、8近傍縮小処理2回+8近傍膨張処理2回で二値化処理を行う。相関値計算部13が、各画像について、二値化処理前の元画像と、ステップS202で二値化処理を行った参照画像との相関値を計算する(ステップS203)。
ステップS105で決定した二値化方法で二値化した画像と元画像との相関値は、リニアリティと同じ傾向を持つ。そのため、ステップS203で算出された相関値が高いものほど、リニアリティが高いものとなると期待される。描画条件決定部16は、ステップS203で算出された相関値が最も高い画像に対応する描画条件を、マスクパターンの描画に好適な条件として決定する(ステップS204)。
このように、本実施形態によれば、描画したマスクパターンの元画像と、元画像を二値化した参照画像との相関値を用いて、描画パターンを定量的かつ自動的に評価できる。
元画像と、元画像を二値化した参照画像との相関値を計算するため、設計画像等からの参照画像の作成が不要である。設計画像から参照画像を作成する場合、相関値を算出するにあたり、評価画像との位置合わせに手間がかかるが、本実施形態では元画像を二値化した画像を参照画像とするため、位置合わせの手間がかからず、太さが変わっても相関値に影響しない。また、画像にコンタミネーション等が写っている場合でも、パターン評価への影響はほとんどない。
上記実施形態では二値化処理を行う例について説明したが、二値化方法はこれらの例に限定されるものではない。また、二値化に限定されるものではなく、多値化処理でもよい。例えば、非描画部分、描画部分の内部、描画部分の外周部分(外周部分が明るく測定されることがあるため)の三値で処理してもよい。
最小解像力の評価、最適ドーズ条件出し評価など、リニアリティ以外の条件の評価に用いることも可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 演算部
2 記憶部
3 SEM
11 フィルタ選択部
12 二値化処理部
13 相関値計算部
14 二値化方法決定部
15 画像取得部
16 描画条件決定部

Claims (4)

  1. 評価対象のマスクパターンを測定した画像である元画像を取得する画像取得部と、
    前記元画像に対してフィルタ処理を行い、参照画像を生成するフィルタ処理部と、
    前記元画像と前記参照画像との相関値を計算する相関値計算部と、
    を備え、
    前記相関値に基づいて前記マスクパターンを評価し
    前記フィルタ処理部は二値化処理を行い、前記参照画像を生成することを特徴とするマスク検査装置。
  2. 前記画像取得部は、異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンの元画像を取得し、
    前記フィルタ処理部は、複数の元画像のそれぞれについて参照画像を生成し、
    前記相関値計算部は、前記複数の元画像のそれぞれについて、対応する参照画像との相関値を計算することを特徴とする請求項に記載のマスク検査装置。
  3. 異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンを測定した第1画像のそれぞれに対し、複数のフィルタ条件でフィルタ処理を行い、フィルタ条件毎の第1参照画像を生成する工程と、
    前記第1画像と前記第1参照画像との第1相関値を計算する工程と、
    前記複数のマスクパターンのリニアリティの評価結果と、フィルタ条件毎の第1相関値とを比較し、前記リニアリティの評価結果と同じ傾向を持つ第1相関値が得られるフィルタ条件を決定する工程と、
    異なる描画条件で描画した複数のマスクパターンの第2画像のそれぞれに対し、前記決定したフィルタ条件でフィルタ処理を行い、第2参照画像を生成する工程と、
    前記第2画像と前記第2参照画像との第2相関値を計算する工程と、
    前記第2相関値に基づいて描画条件を決定する工程と、
    を備えるマスク検査方法。
  4. 前記第1参照画像及び前記第2参照画像は二値画像であることを特徴とする請求項に記載のマスク検査方法。
JP2018173891A 2018-09-18 2018-09-18 マスク検査装置及びマスク検査方法 Active JP7135637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173891A JP7135637B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 マスク検査装置及びマスク検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018173891A JP7135637B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 マスク検査装置及びマスク検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020046507A JP2020046507A (ja) 2020-03-26
JP7135637B2 true JP7135637B2 (ja) 2022-09-13

Family

ID=69899696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018173891A Active JP7135637B2 (ja) 2018-09-18 2018-09-18 マスク検査装置及びマスク検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7135637B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102192A1 (ja) 2006-03-06 2007-09-13 Topcon Corporation 半導体デバイス製造方法
JP2007317960A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 露光条件の検出方法及び装置、並びに、露光装置
US20080002874A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Peter Fiekowsky Distinguishing reference image errors in optical inspections
JP2011039012A (ja) 2009-08-18 2011-02-24 Nuflare Technology Inc 検査装置
JP2013045372A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 画像評価方法、描画条件選択方法、画像評価プログラム、描画条件選択プログラム
JP2015169564A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ダイヘン 画像検査装置及び画像検査方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007102192A1 (ja) 2006-03-06 2007-09-13 Topcon Corporation 半導体デバイス製造方法
JP2007317960A (ja) 2006-05-26 2007-12-06 Canon Inc 露光条件の検出方法及び装置、並びに、露光装置
US20080002874A1 (en) 2006-06-29 2008-01-03 Peter Fiekowsky Distinguishing reference image errors in optical inspections
JP2011039012A (ja) 2009-08-18 2011-02-24 Nuflare Technology Inc 検査装置
JP2013045372A (ja) 2011-08-25 2013-03-04 Dainippon Printing Co Ltd 画像評価方法、描画条件選択方法、画像評価プログラム、描画条件選択プログラム
JP2015169564A (ja) 2014-03-07 2015-09-28 株式会社ダイヘン 画像検査装置及び画像検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020046507A (ja) 2020-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276854B2 (ja) パターン生成装置およびパターン形状評価装置
US11037287B2 (en) Method for measuring critical dimension and image-processing apparatus for measuring critical dimension
US8712184B1 (en) Method and system for filtering noises in an image scanned by charged particles
JP2010534408A5 (ja)
US9689668B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4970569B2 (ja) パターン検査装置およびパターン検査方法
JP2008051617A (ja) 画像検査装置、その方法、及びその記録媒体
CN115797300A (zh) 一种基于自适应梯度阈值canny算子的边缘检测方法及其装置
JP2008232818A (ja) レジストパターン測定方法及びレジストパターン測定装置
JP5868462B2 (ja) パターン形状評価装置
JP7135637B2 (ja) マスク検査装置及びマスク検査方法
JP6229323B2 (ja) 表面検査方法、表面検査装置、および表面検査プログラム
JP2006155579A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2015215199A (ja) 自発光材料画像処理装置及び自発光材料画像処理方法
KR20150041439A (ko) 패턴의 선폭 측정 장치 및 그 방법
JP5596812B2 (ja) パターン生成装置およびパターン形状評価装置
CN111344851A (zh) 判定图样的临界尺寸变化
JP2013200319A (ja) 電子顕微鏡システム及びそれを用いたパターン寸法計測方法
JP2018004324A (ja) 欠陥検査装置
JP5604208B2 (ja) 欠陥検出装置及びコンピュータプログラム
KR101297207B1 (ko) 반도체용 웨이퍼 결함 검사방법
WO2013180043A1 (ja) 計測方法、画像処理装置、及び荷電粒子線装置
US9947088B2 (en) Evaluation condition setting method of semiconductor device, and evaluation condition setting apparatus
JP6513982B2 (ja) 欠陥検査装置並びに欠陥検査装置の管理方法及び管理装置
JP2005303705A (ja) 画像処理装置および方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210603

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220530

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150