JP7135080B2 - 原子層堆積及びエッチングを使用してポア径を縮小させるための方法 - Google Patents

原子層堆積及びエッチングを使用してポア径を縮小させるための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7135080B2
JP7135080B2 JP2020516708A JP2020516708A JP7135080B2 JP 7135080 B2 JP7135080 B2 JP 7135080B2 JP 2020516708 A JP2020516708 A JP 2020516708A JP 2020516708 A JP2020516708 A JP 2020516708A JP 7135080 B2 JP7135080 B2 JP 7135080B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
dielectric material
feature
thin film
nanopore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516708A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021501041A (ja
Inventor
ジョセフ アール. ジョンソン,
賢一 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2021501041A publication Critical patent/JP2021501041A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7135080B2 publication Critical patent/JP7135080B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81CPROCESSES OR APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OR TREATMENT OF MICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS
    • B81C1/00Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate
    • B81C1/00015Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems
    • B81C1/00023Manufacture or treatment of devices or systems in or on a substrate for manufacturing microsystems without movable or flexible elements
    • B81C1/00087Holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B3/00Manufacture or treatment of nanostructures by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B3/0009Forming specific nanostructures
    • B82B3/0019Forming specific nanostructures without movable or flexible elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82BNANOSTRUCTURES FORMED BY MANIPULATION OF INDIVIDUAL ATOMS, MOLECULES, OR LIMITED COLLECTIONS OF ATOMS OR MOLECULES AS DISCRETE UNITS; MANUFACTURE OR TREATMENT THEREOF
    • B82B1/00Nanostructures formed by manipulation of individual atoms or molecules, or limited collections of atoms or molecules as discrete units
    • B82B1/001Devices without movable or flexible elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/48707Physical analysis of biological material of liquid biological material by electrical means
    • G01N33/48721Investigating individual macromolecules, e.g. by translocation through nanopores
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • H01L21/0274Photolithographic processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76829Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers
    • H01L21/76831Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing characterised by the formation of thin functional dielectric layers, e.g. dielectric etch-stop, barrier, capping or liner layers in via holes or trenches, e.g. non-conductive sidewall liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B81MICROSTRUCTURAL TECHNOLOGY
    • B81BMICROSTRUCTURAL DEVICES OR SYSTEMS, e.g. MICROMECHANICAL DEVICES
    • B81B2203/00Basic microelectromechanical structures
    • B81B2203/01Suspended structures, i.e. structures allowing a movement
    • B81B2203/0127Diaphragms, i.e. structures separating two media that can control the passage from one medium to another; Membranes, i.e. diaphragms with filtering function

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Micromachines (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Description

本書で開示されている態様は、周期的原子層堆積(ALD)又は化学気相堆積(CVD)、及びエッチングによって、適切に制御された固体状態ナノポア、及び適切に制御された固体状態ナノポアのアレイを製造する方法に関する。
関連技術の説明
ナノポアは、デオキシリボ核酸(DNA)及びリボ核酸(RNA)のシークエンシング(sequencing)といった応用向けに、広く使用されている。一例では、ナノポアシークエンシングは、電気的検出法を使用して実施され、この電気的検出法は、一般に、導電性流体に浸漬されているナノポアを通して未知の試料を搬送すること、及びナノポアの両端間に電位を印加することを含む。ナノポアを通るイオン伝導から生じる電流が測定される。ナノポア表面全体における電流密度の大きさは、ナノポア寸法、及び当該時点でナノポアを占有している試料(DNA又はRNAなど)の組成に依存する。種々のヌクレオチドは、ナノポア表面全体における電流密度に特徴的な変化を引き起こす。かかる電流変化は、測定され、DNA又はRNAの試料をシークエンシングするために使用される。
生体に関するシークエンシングには、様々な方法が使用されてきた。どの塩基がDNAの一本鎖に付着したかを特定するためには、合成によるシークエンシング、又は第2世代シークエンシングが使用される。DNAを直接読み取るためには、第3世代シークエンシング(一般に、単一のポアを通してDNA鎖全体をスレディング(threading)することを含む)が使用される。一部のシークエンシング方法では、DNA又はRNAの試料を切断してから再構築することが必要になる。加えて、一部のシークエンシング方法は生体膜及び生体ポアを使用するが、これらは保管寿命を有しており、使用前には冷蔵されている必要がある。
最近では、固体状態ナノポア(窒化ケイ素又は酸化ケイ素などの自立膜上に形成されたナノメートルサイズのポア)が、シークエンシングに使用されている。しかし、固体状態ナノポアの既存の製造方法(トンネル電子顕微鏡、集束イオンビーム、又は電子ビームを使用するものなど)は、ナノポアのアレイを製造するために必要なサイズ及び位置制御の要件を、容易かつ安価に満たすことが可能ではない。加えて、既存のナノポア製造方法は時間のかかるものである。
したがって、適切に制御された固体状態ナノポア、及び適切に制御された固体状態ナノポアのアレイを製造する改良型の方法が、当該技術分野において必要とされている。
原子層堆積(ALD)又は化学気相堆積(CVD)とエッチングとを含む周期的プロセスによって、適切に制御された固体状態ナノポア及び適切に制御された固体状態ナノポアのアレイを製造するための、方法が提供される。基板の上面上に堆積された薄膜内に、一又は複数のフィーチャが形成される。薄膜内に一又は複数のフィーチャを有する基板の上に、誘電体材料が堆積される。次いで、薄膜内に一又は複数のフィーチャを有する基板の上に堆積された誘電体材料の一部分をエッチングするために、エッチングプロセスが使用される。誘電体材料の堆積プロセスとエッチングプロセスは、フィーチャのサイズを縮小させるために、基板上の薄膜を通って適切に制御されたナノポアが形成されるまで、オプションで反復される。
一態様では、ナノポアを形成するための方法が提供される。この方法は、上面上に堆積された薄膜内に少なくとも1つのフィーチャが形成された基板を提供することであって、フィーチャが一又は複数の側壁と底部とを有する、基板を提供することと、少なくとも1つのフィーチャを有する基板の上に、第1の量の誘電体材料を堆積させることと、少なくとも1つのフィーチャの底部の、第1の量の誘電体材料の第1部分をエッチングすることとを、含む。
別の態様では、ナノポアを形成するための方法が提供される。この方法は、上面上に堆積された薄膜内に少なくとも1つのフィーチャが形成された基板を提供することであって、フィーチャが一又は複数の側壁と底部とを有する、基板を提供することと、少なくとも1つのフィーチャを有する基板の上に、第1の量の誘電体材料を堆積させることと、少なくとも1つのフィーチャの底部の、第1の量の誘電体材料の第1部分をエッチングすることと、少なくとも1つのフィーチャを有する基板の上に、第2の量の誘電体材料を堆積させることと、少なくとも1つのナノポアを形成するために、少なくとも1つのフィーチャの底部の、第2の量の誘電体材料の第2部分をエッチングすることとを、含む。
更に別の態様では、基板が提供される。この基板は、第1シリコン層及び第2シリコン層と、第1シリコン層と第2シリコン層との間に配置された誘電体層と、第2シリコン層の上に配置された薄膜とを含む。この薄膜は、薄膜を通って形成された少なくとも1つの第1フィーチャであって、一又は複数の側壁と底部とを有する、少なくとも1つの第1フィーチャと、薄膜を通って形成された複数の第2フィーチャであって、各々が一又は複数の側壁と底部とを有する、複数の第2フィーチャと、少なくとも1つの第1フィーチャが第1の直径を有し、複数の第2フィーチャが第2の直径を有し、第1の直径が第2の直径を下回り、第1の直径が薄膜内に形成されるナノポアに対応するように、少なくとも1つの第1フィーチャの側壁及び複数の第2フィーチャの側壁に配置された、誘電体材料とを、含む。
上述した本開示の特徴を詳しく理解しうるように、上記で簡単に要約した本開示のより詳細な説明が、態様を参照することによって得られる。かかる態様の一部を、付随する図面に示している。しかし、付随する図面は、例示的な態様のみを示しており、したがって、態様の範囲を限定すると見なされるべきではなく、他の等しく有効な態様も許容しうることに、留意されたい。
本開示にしたがって一又は複数のナノポアを形成するための方法のプロセスフローである。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。 本書で開示しているプロセスフローのある段階における、一又は複数のナノポアが形成される基板の断面図を示す。
理解を容易にするために、複数の図に共通する同一の要素を指し示すのに、可能であれば、同一の参照番号を使用した。一態様の要素及び特徴は、更なる記載がなくとも、他の態様に有益に組み込まれうると想定される。
原子層堆積(ALD)とエッチングとを含むプロセスによって、適切に制御された固体状態ナノポア及び適切に制御された固体状態ナノポアのアレイを製造するための、方法が提供される。基板の上面上に堆積された薄膜内に、一又は複数のフィーチャが形成される。ALDを使用して、薄膜内に一又は複数のフィーチャを有する基板の上に、誘電体材料が堆積される。次いで、薄膜内に一又は複数のフィーチャを有する基板の上に堆積された誘電体材料の一部分をエッチングするために、エッチングプロセスが使用される。誘電体材料のALDプロセスとエッチングプロセスは、フィーチャのサイズを縮小させるために、基板上の薄膜を通って適切に制御されたナノポアが形成されるまで反復される。
本書に記載の方法は、一例として、半導体基板上にナノポアを形成することに言及している。記載されている方法は、別のポア様構造物を、固体状態の生体物質を含む様々な材料上に形成するのに有用であるとも想定される。本書に記載の方法は、例として一又は複数のトレンチ又はチューブの形成に言及しているが、その他のエッチングされたフィーチャ、及びそれらの任意の組合せも想定される。例示のために、酸化ケイ素層を有するシリコンオンインシュレータ(SOI)基板について説明しているが、任意の好適な基板材料及び誘電体材料も想定される。加えて、本書に記載の方法は、基板の上面及び裏面に言及している。上面と裏面は、一般に基板の両側のことであり、必ずしも上向き又は下向きの配向を指すわけではない。
図1は、本開示にしたがって一又は複数のナノポアを形成するための方法100のプロセスフローである。方法100に先だって、基板は処理される。基板の上面の上に薄膜が堆積され、基板の上面の上の薄膜内に、一又は複数のフィーチャがパターニングされる。工程110において、基板であって、その上面の上の薄膜内に一又は複数のフィーチャがパターニングされた基板が提供される。工程120では、上面上の薄膜内に一又は複数のフィーチャを有する基板の上に、第1の量の誘電体材料が堆積される。工程130では、堆積された誘電体材料の一部分(誘電体材料の、一又は複数のフィーチャの底部に堆積された部分など)がエッチングされる。堆積された誘電材料の一部分(誘電材料の、一又は複数のフィーチャの一又は複数の側壁に堆積された部分など)は、基板上に残る。工程120と工程130は、工程140で基板の上面上に適切に制御されたナノポアが形成されるまで、オプションで周期的に反復される。例えば、一態様では、薄膜内に一又は複数のフィーチャがパターニングされた基板の上に、第2の量の誘電体材料が堆積され、次いで、この第2の量の誘電体材料の一部分が、基板からエッチングされる。一例では、適切に制御されたナノポアを形成するために、誘電体材料の堆積プロセスとエッチングプロセスが、任意の好適な回数反復される。更なる例では、一又は複数のフィーチャの中心に又はその付近に、適切に制御されたナノポアを形成するのに、堆積とエッチングの1つのフルサイクルが適することになる。
基板は、一般に、ドープされた又はドープされていないシリコン(Si)基板といった、任意の好適な基板である。基板の上面の上に堆積される薄膜は、一般に、任意の好適な薄膜である。薄膜は、一般に、原子層堆積又は化学気相堆積を含むがこれらに限定されるわけではない、任意の好適な堆積プロセスによって堆積される、任意の好適な厚さのものである。堆積された誘電体の薄膜内の一又は複数のフィーチャのパターニングは、標準的なフォトリソグラフィを含むがこれに限定されるわけではない、任意の好適なパターニングプロセスによって実現される。パターニングされる一又は複数のフィーチャは、一般に、任意の好適なサイズ及び形状である(トレンチやチューブなど)。一態様では、一又は複数のフィーチャは、第1の幅及び第2の幅といった様々な幅のものであるか、又は、第1の直径及び第2の直径といった様々な直径のものである。一般に、誘電体材料を部分的にエッチングするために、任意の好適なエッチングプロセスが使用される。好適なエッチングプロセスは、反応性イオンエッチング(RIE)などの乾式エッチングプロセスを含むが、これに限定されるわけではない。工程120と工程130は、一又は複数のフィーチャの中心に又はその付近に適切に制御されたナノポアを形成するために、オプションで任意の好適な回数反復される。一部の態様では、堆積とエッチングの1つのフルサイクルが、一又は複数のフィーチャの中心に又はその付近にナノポアを形成するのに適することになるが、他の態様では、形成されるナノポアのサイズに応じて、サイクルを複数回反復することが、一又は複数のフィーチャの中心にナノポアを形成するのに適することになる。方法100の終了時に、更なる基板処理が実施されることもある。例えば、基板の一部分を除去するために、選択的エッチングプロセスが使用されうる。
図2Aから図2Kには、本書で開示されているプロセスフローによる(例えばプロセフロー100の様々な段階における)、一又は複数のナノポアが形成される基板200の断面図が描かれている。
図2Aに示しているように、第1Si層202の上に誘電体層204が堆積される。図2Bに示しているように、誘電体層204の上に第2Si層206が堆積されて、シリコンオンインシュレータ(SOI)基板が提供される。
次いで、図2Cに示しているように、第2Si層206の上に薄膜208が堆積される。薄膜208は、一般に、ALDを含むがこれに限定されるわけではない、任意の好適な堆積プロセスによって堆積され、かつ一般に、約1ナノメートル(nm)と約10nmとの間(例えば約2nmと約6nmとの間、例としては約5nm)の厚さを有する。図2Cの例では、薄膜208はケイ素含有膜である。
薄膜208は、図2Dに示しているように、少なくとも1つの第1フィーチャ210(1つを図示している)、及び一又は複数の第2フィーチャ212(2つを図示している)を有するようにパターニングされる。図2Dの例では、第1フィーチャ210は、第1の幅又は直径を有し、第2フィーチャ212は第2の幅又は直径を有する。第1フィーチャ210は、図2Dの部分拡大図である図2Eに示しているように、一又は複数の側壁214と、第2Si層206の第1表面に対応する底部216とを含む。第1の幅又は直径は、一般に、約10ナノメートル(nm)と約100nmとの間(例えば約20nmと約60nmとの間、例としては約50nm)である。第2の幅又は直径は、一般に、約0.5ミクロン(μm)と約100μmとの間(例えば約1μm)である。
誘電体材料218が、図2Fに示しているように、基板200の上に堆積される。誘電体材料218は、ALD又はCVDによって概して共形に堆積され、薄膜208だけでなく、第2Si層206の露出した部分又は一又は複数の第1フィーチャ210の底部216も覆う。
次いで、図2Gに示しているように、誘電体材料218の一部分を除去するために、RIEエッチングプロセスが実施される。RIEは、一般に、誘電体材料218の、第1フィーチャ210の底部216の部分、又は第2Si層206の第1表面上の部分を除去するものであり、側壁214に堆積された誘電体材料218はエッチングしない。
誘電体材料のALD又はCVDとその後のRIEエッチングは、図2G及び図2Hに示しているように、一又は複数の第1フィーチャ210の各々の中心に又はその付近にナノポア220が形成されるまで、オプションで周期的に反復される。図2Hの例に示しているように、この周期的プロセスにより、一般に、側壁214に堆積された誘電体材料218の間に漏斗状の間隙が形成される。ナノポア220は、一般に、第1フィーチャ210の中心又はその付近の、漏斗状の間隙の底部に形成される。
周期的ALDプロセスとエッチングプロセスを使用することによって、基板200上に形成された第1フィーチャ210の側壁214に、誘電体材料218が選択的に堆積される。側壁214に誘電体材料218を選択的に堆積させることが可能になることで、高度に制御可能にナノポア220のサイズを縮小させる能力がもたらされる。ナノポア220の適切に制御されたサイズとは、一般に、ある特定のサイズの試料をシークエンシングするのに適した、直径又は幅のことである。一態様では、ナノポア220のサイズは、約100nm以下(例えば50nm以下)である。一態様では、ナノポア220のサイズは、約0.5nmと約5nmとの間(例えば約1nmと約3nmとの間、例としては2nm)である。別の態様では、ナノポア220のサイズは、約1.5nmと約1.8nmとの間(例えば約1.6nm)であり、これはDNAの一本鎖のおおよそのサイズである。別の態様では、ナノポア220のサイズは、約2nmと約3nmとの間(例えば約2.8nm)であり、これは二本鎖DNAのおおよそのサイズである。ナノポア220の適切に制御された位置とは、一般に、一又は複数のナノポアの構成に適している、基板上の任意の位置のことである。本開示の堆積プロセスとエッチングプロセスによって、ナノポアの長さが一定に保たれることも可能になり、これにより、DNAシークエンシングといったプロセスにおける、信号対ノイズ比の向上がもたらされる。加えて、本書で開示している方法は、一般に、シークエンシング又はその他のプロセスのために望ましい構成のナノポアアレイが形成されるように、一又は複数のナノポア220の各々の位置を制御するために使用される。
基板200は、一又は複数のナノポア220が形成された後に、更に処理されることもある。例えば、第2Si層206の一部分が選択的にエッチングされてよく、これにより、図2Jに示しているように、一又は複数のナノポア220が形成された薄膜208の膜が残る。シークエンシングプロセスのために、図2Kに示しているように、薄膜の膜の少なくとも一部分の上に、一又は複数の追加の層(例えば窒化ケイ素(SiN)層)、及び正電極と負電極が堆積されうる。この一又は複数の追加の層は、本書で開示しているプロセスフローの任意の段階において堆積されうる。
本開示の利点は、適切に制御されたナノポア及びナノポアアレイであって、一般に個別にアドレス可能な(addressable)ナノポア及びナノポアアレイを、迅速に形成する能力を含む。開示されている方法は、一般に、サイズ及び位置が適切に制御された、薄膜を通るナノポアを提供する。サイズが適切に制御されたナノポアを製造する方法は、信号対ノイズ比を向上させる。ナノポアのサイズは、ナノポアを通じて運ばれる試料(DNAの一本鎖など)のサイズに類似しており、これにより、ナノポアを通過する電流の変化が増大するからである。加えて、適切に制御された位置を有するナノポアを製造する方法は、試料(DNAなど)がナノポアを自由に通過することを可能にする。概して約1nmと約10nmとの間(例えば約1nmと約5nmとの間、例としては約1nm)という膜の薄さにより、DNAシーケンスの読み取りが向上する。
以上の説明は本開示の態様を対象としているが、本開示の基本的な範囲を逸脱しなければ、本開示の他の態様及び更なる態様が考案されてよく、本開示の範囲は、以下の特許請求の範囲によって決まる。

Claims (14)

  1. ナノポアを形成するための方法であって、
    上面上に堆積された薄膜内に少なくとも1つのフィーチャが形成された基板を提供することであって、前記フィーチャが一又は複数の側壁と底部とを有する、基板を提供することと、
    前記少なくとも1つのフィーチャを有する前記基板の上に、第1の量の誘電体材料を堆積させることと、
    前記少なくとも1つのフィーチャの前記底部の、前記第1の量の誘電体材料の第1部分をエッチングすることと、
    前記一又は複数の側壁に堆積された前記第1の量の誘電体材料の間の、少なくとも1つのフィーチャの中心又はその付近に、少なくとも1つのナノポアが形成されるまで、前記第1の量の誘電体材料を堆積させることと前記底部の前記第1の量の誘電体材料の前記第1部分をエッチングすることとを、反復することとを含む、
    方法。
  2. 前記第1の量の誘電体材料を堆積させることが、原子層堆積又は化学気相堆積によって実現される、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1の量の誘電体材料をエッチングすることが、乾式エッチングによって実現される、請求項1に記載の方法。
  4. 前記ナノポアのサイズが約100ナノメートル未満である、請求項1に記載の方法。
  5. 前記基板の、前記ナノポアの下方の部分を選択的に除去することを更に含む、請求項1に記載の方法。
  6. ナノポアを形成するための方法であって、
    上面上に堆積された薄膜内に少なくとも1つのフィーチャが形成された基板を提供することであって、前記少なくとも1つのフィーチャが一又は複数の側壁と底部とを有する、基板を提供することと、
    前記少なくとも1つのフィーチャを有する前記基板の上に、第1の量の誘電体材料を堆積させることと、
    少なくとも1つのナノポアを形成するために前記少なくとも1つのフィーチャの前記底部の、前記第1の量の誘電体材料の第1部分をエッチングすることと、
    前記少なくとも1つのフィーチャと前記少なくとも1つのナノポアを有する前記薄膜の下方の前記基板の部分を選択的に除去することであって、前記基板の前記部分の幅は前記少なくとも1つのナノポアの幅よりも大きい、前記基板の部分を選択的に除去することとを含む
    方法。
  7. 前記第1の量の誘電体材料を堆積させることが、原子層堆積又は化学気相堆積によって実現される、請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の量の誘電体材料の前記第1部分をエッチングすることが、乾式エッチングによって実現される、請求項6に記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのフィーチャを有する前記基板の上に、第2の量の誘電体材料を堆積させることと、
    少なくとも1つのナノポアを形成するために、前記少なくとも1つのフィーチャの前記底部の、前記第2の量の誘電体材料の第2部分をエッチングすることとを更に含む、請求項6に記載の方法。
  10. 前記ナノポアのサイズが約100ナノメートル未満である、請求項6に記載の方法。
  11. 前記ナノポアのサイズが約50ナノメートル未満である、請求項6に記載の方法。
  12. 第1シリコン層及び第2シリコン層と、
    前記第1シリコン層と前記第2シリコン層との間に配置された誘電体層と、
    前記第2シリコン層の上に配置された薄膜とを備える基板であって、前記薄膜が、
    前記薄膜を通って形成され、一又は複数の側壁と底部とを有する、少なくとも1つの第1フィーチャと、
    前記薄膜を通って形成され、各々が一又は複数の側壁と底部とを有する、複数の第2フィーチャと、
    前記少なくとも1つの第1フィーチャが第1の直径を有し、前記複数の第2フィーチャが第2の直径を有し、前記第1の直径が前記第2の直径を下回り、前記第1の直径が前記薄膜内に形成されるナノポアに対応するように、前記少なくとも1つの第1フィーチャの前記側壁及び前記複数の第2フィーチャの前記側壁に配置された、誘電体材料と、
    前記薄膜の少なくとも一部分の上に配置された、一又は複数の追加の層とを備える、
    基板。
  13. 前記第2シリコン層の、前記少なくとも1つの第1フィーチャ及び前記複数の第2フィーチャの下の部分が選択的に除去されている、請求項12に記載の基板。
  14. 前記薄膜の少なくとも一部分の上に配置された、少なくとも1つの正極と、
    前記薄膜の少なくとも一部分の上に配置された、少なくとも1つの負極とを更に備える、請求項12に記載の基板。
JP2020516708A 2017-09-22 2018-09-11 原子層堆積及びエッチングを使用してポア径を縮小させるための方法 Active JP7135080B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762561944P 2017-09-22 2017-09-22
US62/561,944 2017-09-22
US16/122,183 2018-09-05
US16/122,183 US10618805B2 (en) 2017-09-22 2018-09-05 Method to reduce pore diameter using atomic layer deposition and etching
PCT/US2018/050405 WO2019060172A1 (en) 2017-09-22 2018-09-11 PROCESS FOR REDUCING THE PORE DIAMETER USING ATOMIC LAYER DEPOSITION AND ETCHING

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021501041A JP2021501041A (ja) 2021-01-14
JP7135080B2 true JP7135080B2 (ja) 2022-09-12

Family

ID=65806407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516708A Active JP7135080B2 (ja) 2017-09-22 2018-09-11 原子層堆積及びエッチングを使用してポア径を縮小させるための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US10618805B2 (ja)
EP (1) EP3685427A4 (ja)
JP (1) JP7135080B2 (ja)
KR (1) KR20200046123A (ja)
CN (1) CN111133561A (ja)
WO (1) WO2019060172A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10488394B2 (en) 2016-03-21 2019-11-26 Ontera Inc. Wafer-scale assembly of insulator-membrane-insulator devices for nanopore sensing
US11486873B2 (en) 2016-03-31 2022-11-01 Ontera Inc. Multipore determination of fractional abundance of polynucleotide sequences in a sample
US10618805B2 (en) 2017-09-22 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Method to reduce pore diameter using atomic layer deposition and etching
US11536708B2 (en) * 2020-01-09 2022-12-27 Applied Materials, Inc. Methods to fabricate dual pore devices
US11674947B2 (en) 2020-06-13 2023-06-13 International Business Machines Corporation Nanopore structures

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990039740U (ko) 1998-04-17 1999-11-15 김성찬 팬티의 밴드 결합구조
JP2002524295A (ja) 1998-09-12 2002-08-06 ユニバーズィテート ゲゼームトクシューレ カッセル 半導体材料における開口及びその製造方法並びにその使用
JP2007331099A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Magnachip Semiconductor Ltd Mems素子のパッケージ及びその製造方法
US20120108068A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Texas Instruments Incorporated Method for Patterning Sublithographic Features

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990039740A (ko) 1997-11-14 1999-06-05 구본준 접촉홀 형성방법
DE19926601B4 (de) * 1998-09-12 2007-03-29 Witec Wissenschaftliche Instrumente Und Technologie Gmbh Apertur in einem Halbleitermaterial sowie Herstellung der Apertur und Verwendung
KR20070063148A (ko) 2005-12-14 2007-06-19 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
CN101473426A (zh) * 2006-06-22 2009-07-01 应用材料股份有限公司 用于从下向上填充间隙的介电材料沉积与回蚀方法
JP2009094279A (ja) 2007-10-09 2009-04-30 Elpida Memory Inc ホールパターンの形成方法および半導体装置の製造方法
US8535544B2 (en) * 2010-07-26 2013-09-17 International Business Machines Corporation Structure and method to form nanopore
EP2847367B1 (en) 2012-05-07 2017-03-29 The University of Ottawa Fabrication of nanopores using high electric fields
US8859430B2 (en) * 2012-06-22 2014-10-14 Tokyo Electron Limited Sidewall protection of low-K material during etching and ashing
CN103811324B (zh) * 2012-11-13 2016-08-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 鳍式场效应管的形成方法
WO2014144818A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 President And Fellows Of Harvard College Fabrication of nanopores in atomically-thin membranes by ultra-short electrical pulsing
WO2015023404A1 (en) * 2013-08-16 2015-02-19 Applied Materials, Inc. Tungsten deposition with tungsten hexafluoride (wf6) etchback
US10488394B2 (en) * 2016-03-21 2019-11-26 Ontera Inc. Wafer-scale assembly of insulator-membrane-insulator devices for nanopore sensing
US10618805B2 (en) 2017-09-22 2020-04-14 Applied Materials, Inc. Method to reduce pore diameter using atomic layer deposition and etching

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990039740U (ko) 1998-04-17 1999-11-15 김성찬 팬티의 밴드 결합구조
JP2002524295A (ja) 1998-09-12 2002-08-06 ユニバーズィテート ゲゼームトクシューレ カッセル 半導体材料における開口及びその製造方法並びにその使用
JP2007331099A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Magnachip Semiconductor Ltd Mems素子のパッケージ及びその製造方法
US20120108068A1 (en) 2010-11-03 2012-05-03 Texas Instruments Incorporated Method for Patterning Sublithographic Features

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021501041A (ja) 2021-01-14
EP3685427A1 (en) 2020-07-29
CN111133561A (zh) 2020-05-08
EP3685427A4 (en) 2021-07-21
US10994991B2 (en) 2021-05-04
US20190092633A1 (en) 2019-03-28
US10618805B2 (en) 2020-04-14
KR20200046123A (ko) 2020-05-06
US20200180950A1 (en) 2020-06-11
WO2019060172A1 (en) 2019-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7135080B2 (ja) 原子層堆積及びエッチングを使用してポア径を縮小させるための方法
US8691608B2 (en) Semiconductor devices having nanochannels confined by nanometer-spaced electrodes
JP7035171B2 (ja) 基板内のポア形成
US20190094179A1 (en) Method for simple fluidic addressing of a nanopore
JP7101765B2 (ja) 生体応用向けの自立膜を作製するための方法
JP7190558B2 (ja) ナノポアを形成する方法およびその結果生じる構造
JP2022536098A (ja) デュアルポアセンサの製造方法
CN111569963B (zh) 水平纳米通道阵列、微纳流控芯片及其制作方法
US20230092338A1 (en) Method for Generating Vertical Channel Structures in Three-Dimensionally Integrated Semiconductor Memories
US20230258622A1 (en) Nanopore Structures

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200525

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7135080

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150