JP7134028B2 - ガスメータの検定方法 - Google Patents

ガスメータの検定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7134028B2
JP7134028B2 JP2018162775A JP2018162775A JP7134028B2 JP 7134028 B2 JP7134028 B2 JP 7134028B2 JP 2018162775 A JP2018162775 A JP 2018162775A JP 2018162775 A JP2018162775 A JP 2018162775A JP 7134028 B2 JP7134028 B2 JP 7134028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas meter
temperature
gas
condition
determination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018162775A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034482A (ja
Inventor
毅 越智
圭史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2018162775A priority Critical patent/JP7134028B2/ja
Publication of JP2020034482A publication Critical patent/JP2020034482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7134028B2 publication Critical patent/JP7134028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Volume Flow (AREA)

Description

本発明は、内部のガス通流路を通流するガスの流量を計測する流量計測部を有するガスメータの検定方法に関する。
従来、膜式メータなどのガスメータは、出荷される前(新品又は検定満期を迎えて修理後)、実流量と計測流量との差である器差を所定範囲内に調整し、検定を受けて出荷される(例えば、特許文献1を参照)。
特開2014-182103号公報
上記検定では、ガスメータを安定した環境で検定するため、検定の前に、ガスメータの内部温度を外部温度(例えば、検定室の温度や通流する検査流体の温度)と等しくする必要がある。そこで、通常、検定対象のガスメータは、検定室において、例えば24時間以上の待機時間待機させる。しかしながら、実際には、ガスメータの内部温度が外部温度と同等程度の温度になっているにも関わらず、長時間の待機を行っている状況もあり、効率化の観点から改善の余地があった。
また、これまでの方法では、検定の前の環境(例えば、ガスメータの内部温度)が安定しているかどうかについて、詳細な検証は行われておらず、この点に関しても改善の余地があった。
本発明は、上述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、検定を含む一連の処理を効率化できたり、検定の環境の安定性を客観的に知ることができ、場合によってはその結果に基づいた環境の再調整も行い得るガスメータの検定方法を提供する点にある。
上記目的を達成するためのガスメータの検定方法は、
内部のガス通流路を通流するガスの流量を計測する流量計測部を有するガスメータの検定方法であって、その特徴構成は、
検定対象の前記ガスメータが、前記ガス通流路を通流するガスの温度を計測する温度計測部備えたものであり、
検定を行う検定室において前記ガスメータを所定の待機時間待機させる待機工程と、当該待機工程の終了後に前記ガス通流路に所定流量の流体を通流させる準備作業工程と、前記準備作業工程の終了後に前記ガスメータの検定を行う検定工程と、
前記準備作業工程の開始前の前記待機工程中に、前記温度計測部にて計測される温度が所定の第1判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第1条件と、前記検定工程の開始前で前記準備作業工程の終了後に、前記温度計測部にて計測される温度が所定の第2判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第2条件と、前記準備作業工程の開始から終了に亘って前記温度計測部にて計測される温度が所定の温度変化幅に収まっていることを条件とする第3条件との少なくとも何れか一つを満たすことを判定する判定工程と、
前記判定工程による判定結果を前記ガスメータに備えられる出力部から外部に出力する出力工程とを実行する点にある。

上記特徴構成によれば、検定工程の前に、ガスメータの内部の温度を計測する温度計測部にて計測される温度が所定の条件を満たしているか否かの判定工程を実行する。
当該判定工程では、準備作業工程の開始前の前記待機工程中に、温度計測部にて計測される温度が所定の第1判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第1条件と、検定工程の開始前で準備作業工程の終了後に、温度計測部にて計測される温度が所定の第2判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第2条件と、準備作業工程の開始から終了に亘って温度計測部にて計測される温度が所定の温度変化幅に収まっていることを条件とする第3条件との少なくとも何れか一つを満たすことを判定する。
第1条件~第3条件は、何れも、検定工程の開始前において、ガスメータの内部の温度が安定しているかどうかの判定を行うものであり、当該判定工程の判定結果を出力工程にて出力部から外部へ出力するから、例えば、検定工程を行う検定員は、出力部から出力される内容が、第1条件~第3条件の何れか一つを満たすときには、ガスメータの内部温度が安定していると判断でき、その後に、ガスメータが安定した環境にあることを前提として、検定工程を行うことができる。
更に、説明を追加すると、第1条件に関しては、判定工程において第1条件が満たされていると判定した場合、待機工程で待機時間を待機することなく、待機工程から準備作業工程へ移行することが好ましい。
これにより、待機工程においてこれまで比較的長時間を要していた待機時間を短縮することができる場合があり、検定の時短による効率化を図ることができる。
また、第1~3条件を満たしていることで、検定工程の前に、ガスメータの内部温度が安定していることを客観的に判断することができ、例えば、検定工程にて不具合が連続する場合等にその原因を客観的に判断する指標とすることができる。
以上より、検定を含む一連の処理を効率化できたり、検討の環境の安定性を客観的に知ることができ、場合によってはその結果に基づいた環境の再調整も行い得るガスメータの検定方法を実現できる。
尚、第1条件における第1判定期間は、例えば、1時間以上で待機時間(例えば、24時間程度の時間)未満に設定されており、これにより、待機時間よりも短い第1判定期間で待機工程を終了して次の工程へ移行できる場合があり、検定工程の短縮を図ることができる。
第2条件における第2判定時間は、例えば、第1判定時間と同程度の時間を好適に採用することができ、これにより、十分に短い時間で、ガスメータの内部温度の安定性を客観的に判定することができるから、このような判定を行っていなかった従来の検定方法に比べて、環境の安定を担保した状態で、検定工程を実行できる。
上記特徴構成の如く、第3条件に基づいて判定工程を実行することで、例えば、準備作業工程の後に、別途時間等をとることなく、環境の安定性を客観的且つ迅速に判定できる。
ガスメータの検定方法の更なる特徴構成は、
前記ガスメータに設けられる前記出力部としての表示部、及び外部に設けられる監視センターと通信可能な前記出力部としての通信部との少なくとも何れか一方にて、前記出力工程を実行する点にある。
特に、出力部として通信部を介して外部の監視センターに判定工程の結果を出力しておくことで、判定結果が第1条件~第3条件を満たさないものが多くなっている場合、監視センターでは、例えば、時期的に外気の温度や湿度の関係で環境が不安定な状況にある等の判断を行って、待機時間を長めに設定する等といった対処を行うことができる。
ガスメータの検定方法の更なる特徴構成は、
前記判定工程において、前記第1条件と前記第2条件と前記第3条件の何れも満たされないと判定された場合、再度、前記待機工程を実行した後に、前記検定工程を実行する点にある。
上記特徴構成によれば、第1条件~第3条件の何れも満たされない場合であって、ガスメータの内部温度が安定した温度でない可能性が高いと考えられる場合には、再度、待機工程を実行した後に検定工程を実行することで、ガスメータの内部温度をより安定した状態へ移行させた後に検定を行うことができ、検定をより安定した環境で実行して、検定において不要に器差の大きい機器が発生することを防止できる。
ガスメータの検定方法の更なる特徴構成は、
前記ガスメータが前記温度計測部にて計測された温度を表示する表示部を備えるものであり、前記判定工程は、前記温度計測部にて計測された温度を前記表示部にリアルタイムに表示する点にある。
上記特徴構成によれば、判定工程において、ガスメータの内部温度の安定性を外部から知ることができ、現場の状況を、より具体的な温度を用いて客観的に判断できる。
膜式ガスメータの斜視図。 膜式ガスメータの要部の分解斜視図。 膜式ガスメータの要部の構造を示す縦断面図。 膜式ガスメータの要部の斜視図。 膜式ガスメータの本発明の特徴構成に関するブロック図。 実施形態に係る検定方法のフロー図。
本発明の実施形態に係るガスメータ50の検定方法は、検定を含む一連の処理を効率化できたり、検定の環境の安定性を客観的に知ることができ、場合によってはその結果に基づいた環境の再調整も行い得るものに関する。
以下、図面に基づいて本発明のガスメータ50の検定方法について説明する。
当該実施形態においては、図1~4に示すように、ガスメータ50として膜式メータを採用している。
図1~4に示すように、ガスメータ50は、筐体C内に、ガスが計量される計量室4と、計量室4(ガス通流路の一例)へガスを導入するガス導入路1と、計量室4からガスを排出するガス排出路2と、ガス導入路1から計量室4へのガスの導入及び計量室4からガス排出路2へのガスの排出を制御する弁部Vと、計量室4へのガスの供給及び計量室4からのガスの排出により往復運動する膜部Mと、膜部Mの往復運動にて弁部Vを開閉操作するリンク機構Lとを備える。また、ガスメータ50は、後述する制御部40を備える。
そして、ガスメータ50のガス供給口1a及びガス排出口2aは、住宅等のガス需要先にガスを供給するガス供給管(図示せず)の途中に接続され、そのガス供給管を流れるガスの流量を計測して、筐体Cの外面に設けた液晶ディスプレイ等から構成される表示部3(出力部の一例)に計測したガス流量を表示するように構成してある。
次に、ガスメータ50を構成する各種部品について説明する。
図2に示すように、ガスメータ50は、計量室4へのガスの給排を制御する弁部V、計量室4へのガスの給排により往復運動する膜部M、その膜部Mの1往復で1回転するように、膜部Mにリンク機構Lにて連動連結された回転体R、その回転軸芯から径方向に離れた位置に位置して、膜部Mの往復動に伴って、その回転軸芯周りに回転するように設けられた磁石5、その磁石5が特定回転位相に回転したときに動作するリードスイッチ6、及びそのリードスイッチ6からの信号と設定計測基準流量とに基づいて流量を求めると共に求めた流量を上述の表示部3に表示させる制御部40を、筐体C内に組み付けて構成してある。
尚、当該表示部3は、後述する判定工程での判定結果をLEDやセグメントディスプレイ等により表示可能に構成されている。
図2及び図3に示すように、下筐体C1は、その中央を仕切り壁8にて仕切り、その仕切り壁8の両側それぞれに仕切り壁8を底部とする概ね円筒形状の計量室形成用空間を備え、各計量室形成用空間の中央部を膜部Mにて仕切ると共に、各計量室形成用空間の開口部を蓋9にて閉じて、各膜部Mの両側夫々に計量室4を形成してある。即ち、膜部Mは一対設け、計量室4は4室形成してある。
図2ないし図4に基づいて膜部Mについて説明を加えると、膜部Mは、計量室4を形成する下筐体C1に枠状の整膜板10により周縁部位11aを挟持固定した状態で設けた膜材料11と、その膜材料11の両面(表裏)夫々の中心側部位11bに位置保持した円形の膜板12にて構成してあり、外側の膜板12の中央には、丁番台13を設けてある。
図2ないし図4に示すように、ガスメータ50は、翼軸15を、その軸心を上下方向に向けて上端側を下筐体C1の上部壁に形成した穴に気密状に貫通させた状態で、回動自在に支承し、その翼軸15に翼16を支持してある。つまり、翼16を翼軸15により下筐体C1に揺動自在に支承してある。更に詳細には、下筐体C1の上部壁の貫通部位には、図2及び図4に示すように、この部位に螺合される翼軸ボックス17が設けられており、この翼軸ボックス17内を翼軸15が貫通する構成が採用されている。翼軸ボックス17の上側にはシール用のゴム材18が嵌め込まれており、気密状態が保たれる。
図2及び図4に示すように、翼軸15に接続された翼16の先端に支持した丁番軸19を、その軸心周りに相対回転自在に丁番台13に挿通して、計量室4へのガスの給排により膨張収縮を繰り返す膜部Mの往復運動に伴って翼16が揺動するように、膜部Mと翼16とを連結してある。丁番台13には、挿通孔形成部分13a及び丁番軸挿通孔13bが設けられている。
図2に示すように、リンク機構Lは、端部同士を互いに枢支連結した大肘金20と小肘金21との組を2組備えて構成してある。そして、各翼軸15の上端部は、各大肘金20の一端に連結してある。
回転体Rは、下筐体C1の上部壁上に取り付けた支持台22に上下方向の軸心周りで回転自在に支持したクランク軸23と、そのクランク軸23の上端に同軸芯状に取り付けた回転円板24とを備えて構成し、クランク軸23には、その径方向外方に突出する状態でクランクロッド25を取り付けてある。
磁石5は、回転円板24の上面の外周側に設けて、リードスイッチ6は、回転円板24の外周に位置させて、支持台22に支持させて設けてある。
弁部Vは、上記の4室の計量室4のガスの給排を制御するように下筐体C1の上部壁に設け、弁部Vが膜部Mの往復運動にて開閉操作されるように設けてある。弁部Vを構成する揺動バルブ27の動作及び構成の詳細は公知であるので省略するが、1対の膜部Mが1往復すると、各翼軸15が所定角度で回動し、その回動に伴って、リンク機構Lにより回転体Rが1回転して、各揺動バルブ27が揺動し、4個の計量室4に対するガスの給排を制御するように構成してある。
図5は膜式ガスメータの制御構成を示すブロック図である。
筐体Cの内部には、計量室4としてのガス通流路を通流するガスの温度を計測する温度センサ45(温度計測部の一例)、制御部が有する各種情報(例えば、後述する判定工程の判定結果)を外部の監視センタKに対しネットワーク回線Nを介して送信する通信部51、及びマイコンを用いて構成される制御部40等が装備されている。
さて、当該実施形態に係るガスメータ50の検定方法にあっては、検定を行う検定室(図示せず)においてガスメータ50を所定の待機時間(例えば、24時間程度の時間)待機させる待機工程と、当該待機工程の終了後にガス通流路としての計量室4に所定流量(例えば、各戸への設置状態でのガスメータ50へ通流され得る流量範囲のガス流量)の流体(例えば、検定室内の空気)を通流させる準備作業工程と、準備作業工程の終了後にガスメータ50の検定を行う検定工程と、温度センサ45にて計測される温度に基づく判定工程と、判定工程による判定結果をガスメータ50に備えられる出力部としての表示部3又は通信部51の少なくとも何れか一方から外部に出力する出力工程とを実行する。
尚、判定工程では、温度センサ45にて計測された温度を表示部3にリアルタイムに表示する。
以下、図6に示すフロー図に基づいて検定方法を説明する。
当該実施形態における検定方法では、まずもって、比較的室内温度が安定している検定室(図示せず)に、検定対象の複数のガスメータ50が配設され、当該検定室にて決められた待機時間だけ待機する(#01)。
次に、判定工程が第1条件、第2条件、及び第3条件の少なくとも何れか一つの条件を判定する。具体的には、#02及び#03のステップ、#04及び#05のステップ、#06及び#07のステップの少なくとも一つを実行することで、判定工程が実行される。
第1条件に基づく判定では、準備作業工程の開始前で待機工程を実行中に、温度センサ45にて計測される温度が所定の第1判定期間(1時間以上で待機時間(例えば、24時間程度の時間)に亘って一定温度(例えば、検定室内温度と同程度の温度)であるという第1条件を満たすか否かの判定が行われる(#02)。当該第1条件に基づく判定は、待機工程を実行している間に実行され、第1条件を満たす場合、待機工程の待機時間を待つことなく、準備作業工程が実行される(#03)。尚、当該準備作業工程では、例えば、複数のガスメータ50を連結し、それらに対してブロア等により検定室内の空気が通流される。
当該第1条件に基づく判定のみを判定工程にて実行する場合、ガスメータ50の内部温度が第1判定期間に亘って一定温度に維持されているという合理的な基準が満たされていれば、待機時間が短縮される。このため、検定工程を行う安定した状態となっていることを担保しながらも、待機時間を短縮して検定全体の効率化を図ることができる。
第2条件に基づく判定では、後述する検定工程の開始前で準備作業工程を実行した後に(#04)、温度センサ45にて計測される温度が所定の第2判定期間(例えば、第1判定時間と同程度の時間)に亘って一定温度(例えば、検定室内温度と同程度の温度)であることを条件とする第2条件を満たすか否かの判定が行われる(#05)。
第3条件に基づく判定では、準備作業工程を実行し(#06)、準備作業工程の開始から終了に亘って温度センサ45にて計測される温度が所定の温度変化幅に収まっていることを条件とする第3条件を満たすか否かの判定が行われる(#07)。
尚、判定工程では、第1条件と第2条件と第3条件とのすべてを実行しても構わず、この場合には、判定工程において#02~#07のステップのすべてが実行されることになる。
判定工程が実行された後、当該判定工程の結果を外部に出力する出力工程を実行した後に(#08)、検定工程を実行する(#09)。
尚、ここで、フロー図への記載は省略するが、判定工程において、第1条件と第2条件と第3条件とのいずれの条件も満足しない判定結果が出力された場合、検定員は、再度待機工程を実行した後に、検定工程を実行するように構成しても構わない。
〔別実施形態〕
(1)上記実施形態において、ガスメータ50は、膜式メータとして説明したが、例えば超音波メータ等の他のガスメータであっても、本発明はその効果を良好に発揮する。
(2)上記実施形態にあっては、ガス通流路は、計量室4にて構成される例を示したが、例えば、ガス導入路1やガス排出路2をガス通流路として構成しても構わない。この場合、温度センサ45は、当該ガス導入路1やガス排出路2に設けられることになる。
(3)上記実施形態にあっては、温度計測部は、温度センサ45にて実現される構成例を示したが、相対湿度センサの温度計測部位を温度計測部としても構わない。
(4)上記実施形態にあっては、出力部として、判定工程の判定結果を、通信部51にてネットワーク回線Nを介して外部の監視センタKに送信する構成例を示した。しかしながら、判定結果は、ガスメータの表示部3のみに表示し、監視センタKに送信しない出力工程を採用しても構わない。
また、逆に、判定結果を、監視センタKに送信し、ガスメータ50の表示部3に表示しない出力工程を採用しても構わない。
(5)上記実施形態の第3条件における「準備作業工程の開始から終了に亘って」とは、厳密に開始時点から終了時点までのみを意味するものではない。例えば、開始後でブロアにより圧送されるガスメータの内部の気体流量が一定流量になってから、終了前でブロアにより圧送されるガスメータの内部の気体流量が一定流量であるときまでのような期間も含むものとする。
尚、上記実施形態(別実施形態を含む、以下同じ)で開示される構成は、矛盾が生じない限り、他の実施形態で開示される構成と組み合わせて適用することが可能であり、また、本明細書において開示された実施形態は例示であって、本発明の実施形態はこれに限定されず、本発明の目的を逸脱しない範囲内で適宜改変することが可能である。
本発明のガスメータの検定方法は、検定を含む一連の処理を効率化できたり、検定の環境の安定性を客観的に知ることができ、場合によってはその結果に基づいた環境の再調整も行い得るガスメータの検定方法として、有効に利用可能である。
3 :表示部
4 :計量室
45 :温度センサ
50 :ガスメータ
51 :通信部
K :監視センタ

Claims (5)

  1. 内部のガス通流路を通流するガスの流量を計測する流量計測部を有するガスメータの検定方法であって、
    検定対象の前記ガスメータが、前記ガス通流路を通流するガスの温度を計測する温度計測部備えたものであり、
    検定を行う検定室において前記ガスメータを所定の待機時間待機させる待機工程と、当該待機工程の終了後に前記ガス通流路に所定流量の流体を通流させる準備作業工程と、前記準備作業工程の終了後に前記ガスメータの検定を行う検定工程と、
    前記準備作業工程の開始前の前記待機工程中に、前記温度計測部にて計測される温度が所定の第1判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第1条件と、前記検定工程の開始前で前記準備作業工程の終了後に、前記温度計測部にて計測される温度が所定の第2判定期間に亘って一定温度であることを条件とする第2条件と、前記準備作業工程の開始から終了に亘って前記温度計測部にて計測される温度が所定の温度変化幅に収まっていることを条件とする第3条件との少なくとも何れか一つを満たすことを判定する判定工程と、
    前記判定工程による判定結果を前記ガスメータに備えられる出力部から外部に出力する出力工程とを実行する、ガスメータの検定方法。
  2. 前記判定工程において前記第1条件が満たされていると判定した場合、前記待機工程で前記待機時間を待機することなく、前記待機工程から前記準備作業工程へ移行する請求項1に記載のガスメータの検定方法。
  3. 前記ガスメータに設けられる前記出力部としての表示部、及び外部に設けられる監視センターと通信可能な前記出力部としての通信部との少なくとも何れか一方にて、前記出力工程を実行する請求項1又は2に記載のガスメータの検定方法。
  4. 前記判定工程において、前記第1条件と前記第2条件と前記第3条件の何れも満たされないと判定された場合、再度、前記待機工程を実行した後に、前記検定工程を実行する請求項1~3の何れか一項に記載のガスメータの検定方法。
  5. 前記ガスメータが前記温度計測部にて計測された温度を表示する表示部を備えるものであり、
    前記判定工程は、前記温度計測部にて計測された温度を前記表示部にリアルタイムに表示する請求項1~4の何れか一項に記載のガスメータの検定方法。
JP2018162775A 2018-08-31 2018-08-31 ガスメータの検定方法 Active JP7134028B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162775A JP7134028B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 ガスメータの検定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018162775A JP7134028B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 ガスメータの検定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034482A JP2020034482A (ja) 2020-03-05
JP7134028B2 true JP7134028B2 (ja) 2022-09-09

Family

ID=69667849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018162775A Active JP7134028B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 ガスメータの検定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7134028B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113465710B (zh) * 2021-07-02 2022-07-29 上海飞奥燃气设备有限公司 一种燃气表计量性能检测工装

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202259A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータ及びガスメータの検査方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5267467A (en) * 1992-07-27 1993-12-07 Ford Motor Company Mass air flow sensor two temperature production line test apparatus

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003202259A (ja) 2001-12-28 2003-07-18 Tokyo Gas Co Ltd ガスメータ及びガスメータの検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020034482A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2567968C (en) Measuring gas meter and volume corrector accuracy
JP4395186B2 (ja) 流量制御装置および体積の内部等温制御により流量検証を行うための方法
CN108194343B (zh) 一种真空泵测试系统及测试方法
US7979230B2 (en) Coriolis flowmeter with zero checking feature
US11874199B2 (en) Device and process for determining the size of a leak hole in a sample
JP7134028B2 (ja) ガスメータの検定方法
US11428432B2 (en) Computing device and method for inferring an airflow of a VAV appliance operating in an area of a building
JP5977249B2 (ja) 建物の空気透過性を測定するためのデバイスおよび方法
JP4799566B2 (ja) 気体流量計較正スタンド
CN116007715A (zh) 自校验仪表系统及校验仪表的方法
JP2006258495A (ja) 劣化部収容機器、その検査方法、及び、その銘板
US20070185659A1 (en) Apparatus and method for detecting valve mechanical effectiveness in a chemical composition analyzer
CN107687990B (zh) 一种水分转移规律测定装置
JP2005283463A (ja) 膜式流量計の性能評価方法
CN109211726B (zh) 一种在线谐振式密度计校准装置
Fedchak et al. Bilateral key comparison CCM. P-K3. 1 for absolute pressure measurements from 3× 10− 6 Pa to 9× 10− 4 Pa
RU2350925C1 (ru) Газовый плотномер (варианты)
JP2005283462A (ja) 膜式流量計の膜部の製造方法および製造装置
Fitzgerald Design, fabrication and preliminary uncertainty analysis of a primary humidity measurement standard
SU506765A1 (ru) Устройство дл проверки расходометров и счетчиков газа
RU2738024C1 (ru) Способ передачи единицы объемного расхода газа с заданными показателями точности от эталонного средства измерения к рабочему средству измерения большего диаметра на рабочей среде с подтверждением метрологических характристик рабочего средства измерения методом сличения при помощи компаратора
Lanzinger et al. A laboratory intercomparison of static pressure heads
KR20180072963A (ko) 스월비 자동 측정 장비 및 측정 방법
JP3551549B2 (ja) 配水水質の自動測定装置
CN117723171A (zh) 一种平衡环境型房间量热计的校准方法、装置及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210611

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220426

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7134028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150