JP7133591B2 - 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム - Google Patents

輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7133591B2
JP7133591B2 JP2020144935A JP2020144935A JP7133591B2 JP 7133591 B2 JP7133591 B2 JP 7133591B2 JP 2020144935 A JP2020144935 A JP 2020144935A JP 2020144935 A JP2020144935 A JP 2020144935A JP 7133591 B2 JP7133591 B2 JP 7133591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
purchaser
transportation
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020144935A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022039758A (ja
Inventor
和希 近藤
芳子 古市
友治 永野
大 種平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020144935A priority Critical patent/JP7133591B2/ja
Priority to CN202110951833.6A priority patent/CN114118891A/zh
Publication of JP2022039758A publication Critical patent/JP2022039758A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7133591B2 publication Critical patent/JP7133591B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • G06Q10/0834Choice of carriers
    • G06Q10/08345Pricing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/083Shipping
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0611Request for offers or quotes

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラムに関する。
従来では、出品者(販売希望者)が入力した商品情報と、購入希望者が入力した購入希望情報とに基づいてマッチングを行い、販売希望者と購入希望者との個人間売買を仲介するシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2005-115434号公報
売買が成立し、購入者に引き渡す商品が車両である場合には、小さな商品よりも体積や重量が大きく、また自走も可能であるため、小さな商品や自走ができない商品とは異なる輸送が必要になる。しかしながら、従来の技術では、売買が成立した車両の輸送を効率的に手配することについては、考慮されていなかった。
本発明の態様は、このような事情を考慮してなされたものであり、個人間売買によって売買が成立した車両の輸送を手配し易くすることができる輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラムを提供することを目的の一つとする。
この発明に係る輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラムは、以下の構成を採用した。
(1):この発明の一態様に係る輸送仲介装置は、車両を出品した出品者と、前記車両を購入する購入者とを仲介するための第1仲介情報によって前記車両の売買が成立した場合に、前記車両を輸送する輸送者を割り当てる割当部と、前記割当部により割り当てられた輸送者に前記車両の輸送させるための情報を提供する情報提供部と、を備える輸送仲介装置である。
(2):上記(1)の態様において、前記車両の購入者と、前記車両の輸送者とを仲介するための第2仲介情報を生成する仲介部を更に備え、前記情報提供部は、前記仲介部により生成された前記第2仲介情報を提供し、前記割当部は、前記情報提供部により提供された前記第2仲介情報に基づいて前記車両を輸送する輸送者を割り当てるものである。
(3):上記(1)の態様において、前記割当部は、前記出品者の指定位置から前記購入者の指定位置まで、前記車両を運転して輸送する第1輸送者を割り当てるものである。
(4):上記(1)の態様において、前記割当部は、前記出品者の指定位置から前記車両を積載して運搬する運搬車両が前記車両を積載する地点まで前記車両を運転して輸送する第2輸送者を割り当てるものである。
(5):上記(4)の態様において、前記割当部は、前記車両を運搬する運搬車両を運転する第3輸送者を割り当てるものである。
(6):上記(5)の態様において、前記割当部は、前記運搬車両から前記車両を降ろした地点から前記購入者の指定位置まで前記車両を運転して輸送する第4輸送者を割り当てるものである。
(7):上記(1)の態様において、前記第1仲介情報は、前記車両の販売価格を示す情報を含み、前記販売価格は、前記車両の輸送に関する手数料を含むものである。
(8):上記(1)の態様において、前記割当部は、前記出品者または前記購入者に前記車両の輸送の可否を問い合わせるものである。
(9):上記(1)の態様において、前記割当部は、前記車両の対応付けられた保険が適用される条件を満たす前記輸送者を割り当てるものである。
(10):本発明の他の態様は、コンピュータが、コンピュータが、車両を出品した出品者と、前記車両を購入する購入者とを仲介するための第1仲介情報によって前記車両の売買が成立した場合に、前記車両を輸送する輸送者を割り当て、割り当てた前記輸送者に前記車両の輸送させるための情報を提供する、輸送仲介方法である。
(11):本発明の他の態様は、コンピュータに、車両を出品した出品者と、前記車両を購入する購入者とを仲介するための第1仲介情報によって前記車両の売買が成立した場合に、前記車両を輸送する輸送者を割り当てさせ、割り当てられた前記輸送者に前記車両の輸送させるための情報を提供させる、プログラムである。
上記(1)~(11)の態様によれば、個人間売買によって売買が成立した車両の輸送を手配し易くすることができる。
実施形態の輸送仲介装置を含む仲介システム1の構成図である。 利用者情報182の内容について説明するための図である。 実施形態の第1端末装置200および第2端末装置300の構成図である。 実施形態の第3端末装置400の構成図である。 第1端末装置200に表示される画像IM10の一例を示す図である。 撮像部260により撮像された画像の一例を示す図である。 出品情報DB184の内容について説明するための図である。 第2端末装置300に表示される画像IM30の一例を示す図である。 車両Mの輸送パターンを選択させるための画像IM40の一例を示す図である。 複数の輸送パターンについて説明するための図である。 売買履歴情報186の内容について説明するための図である。 輸送情報188の内容について説明するための図である。 第3端末装置400に表示される画像IM50の一例を示す図である。 購入者U2に輸送を依頼する画像IM60の一例を示す図である。 仲介サーバ100のコンピュータにより実行される第1処理の流れの一例を示すフローチャートである。 仲介サーバ100のコンピュータにより実行される第2処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、図面を参照し、本発明の輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラムの実施形態について説明する。以下では、売買される物品(商品)の一例として車両を用いることとするが、他の物品であってもよい。車両は、例えば、二輪や三輪、四輪等の車両であり、その駆動源は、ディーゼルエンジンやガソリンエンジン等の内燃機関、電動機、或いはこれらの組み合わせである。電動機は、内燃機関に連結された発電機による発電電力、或いは二次電池や燃料電池の放電電力を使用して動作する。他の物品には、例えば、輸送者の操縦により自らが移動可能な移動体(例えば、飛行体、船舶、ロボット)が含まれる。
図1は、実施形態の輸送仲介装置を含む仲介システム1の構成図である。仲介システム1は、例えば、仲介サーバ100と、仲介システム1の第1利用者U1が利用する第1端末装置200と、第2利用者U2が利用する第2端末装置300と、第3利用者U3が利用する第3端末装置400とを備える。これらの構成要素は、ネットワークNWを介して互いに通信可能である。ネットワークNWは、インターネット、WAN(Wide Area Network)、LAN(Local Area Network)、電話回線、公衆回線、専用回線、プロバイダ装置、無線基地局等を含む。第1利用者U1は、例えば、仲介システム1が提供する仲介サービスに販売を目的として車両Mを出品する出品者である。第2利用者U2は、例えば、車両Mの購入を予定している購入予定者および車両Mを購入した購入者である。第3利用者U3は、例えば、第1利用者U1が出品した車両Mを第2利用者U2が購入した場合に、第1利用者U1の車両Mを第2利用者U2へ輸送する輸送者である。以下、第1利用者U1を「出品者U1」と称し、第2利用者U2を「購入者U2」と称し、第3利用者U3を「輸送者U3」と称して説明する。第1端末装置200および第2端末装置300は、例えば、スマートフォンやタブレット端末等の携帯端末でもよく、据え置き型のPC(Personal Computer)等でもよい。第3端末装置400は、例えば、上記携帯端末である。仲介システム1には、複数の第1端末装置200、第2端末装置300、および第3端末装置400が含まれてもよい。仲介サーバ100は、「輸送仲介装置」の一例である。仲介サーバ100は、例えば、個人間売買の仲介業者によって管理されてもよく、車両販売業者(例えば、ディーラー)やオークション管理業者等によって管理されてもよく、車両Mを輸送する物流業者によって管理されていてもよい。
[仲介サーバ]
仲介サーバ100は、例えば、通信部110と、認証部120と、取得部130と、仲介部140と、情報提供部150と、割当部160と、処理部170と、記憶部180とを備える。取得部130と、仲介部140と、情報提供部150と、割当部160と、処理部170とは、例えば、CPU(Central Processing Unit)等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSI(Large Scale Integration)やASIC(Application Specific Integrated Circuit)、FPGA(Field-Programmable Gate Array)、GPU(Graphics Processing Unit)等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDD(Hard Disk Drive)やフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM等の着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置等に装着されることで仲介サーバ100の記憶装置にインストールされてもよい。仲介サーバ100は、例えば、第1端末装置200、第2端末装置300、および第3端末装置400と、ネットワークNWを介して互いに通信し、各種データを送受信するクラウドサーバとして機能してもよい。
記憶部180は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてよい。記憶部180には、例えば、利用者情報182、出品情報DB184、売買履歴情報186、輸送情報188、プログラム、その他各種情報が格納される。利用者情報182、出品情報DB184、売買履歴情報186、および輸送情報188の詳細については後述する。
通信部110は、ネットワークNWを介して第1端末装置200、第2端末装置300、第3端末装置400、その他の外部装置と通信する。
認証部120は、仲介システム1を利用する利用者(例えば図1に示す出品者U1、購入者(購入予定者も含む)U2、輸送者U3)に関する情報(利用者情報182)を登録する。認証部120は、第1端末装置200、第2端末装置300、または第3端末装置400から利用者登録要求を受け付けた場合に、利用者情報182に含まれる各種情報を入力するための画像を生成して、登録要求を受け付けた端末装置に表示させ、端末装置から入力される利用者に関する情報を取得する。また、認証部120は、第1端末装置200、第2端末装置300、第3端末装置400から取得した利用者に関する情報を記憶部180の利用者情報182に登録する。
図2は、利用者情報182の内容について説明するための図である。利用者情報182は、例えば、仲介システム1の利用時等に利用者を認証する認証情報に対して、住所、氏名、年齢、性別、連絡先、運転免許情報等の情報が対応付けられたものである。認証情報には、例えば、利用者を識別する識別情報である利用者IDやパスワード等が含まれる。また、認証情報には、指紋情報や虹彩情報等の生体認証情報が含まれてもよい。連絡先は、例えば、当該利用者に対応付けられた端末装置に割り当てられた電話番号やメールアドレス、端末識別情報等である。仲介サーバ100は、連絡先の情報に基づいて、第1端末装置200、第2端末装置300、および第3端末装置400と通信したり、それらに情報を提供することができる。運転免許情報には、例えば、利用者が運転可能な車種や免許の有効期限に関する情報が含まれる。利用者情報182に登録された利用者は、出品者U1として車両を出品してもよく、購入者U2として出品された車両に関する情報を閲覧したり車両を購入してもよく、輸送者U3として車両を輸送してもよい。
認証部120は、予め登録しておいた利用者情報182に基づいて仲介システム1のサービスを利用する利用者の認証を行う。例えば、認証部120は、第1端末装置200、第2端末装置300、または第3端末装置400からサービスの利用要求を受け付けたタイミングで利用者の認証を行う。例えば、認証部120は、利用要求を受け付けた場合に、利用者IDやパスワード等の認証情報を入力する認証画像を生成し、生成した画像を要求のあった端末装置に表示させると共に、表示された画像を用いて入力された入力認証情報に基づいて利用者情報182の認証情報を参照し、入力認証情報に合致する認証情報が格納されているか否かによって、サービスの利用を許可するか否かを判定する。例えば、認証部120は、入力認証情報に合致する認証情報が利用者情報182に含まれる場合にはサービスの利用を許可し、合致する情報が含まれていない場合にはサービスの利用を拒否するか、新規登録を行わせるための処理を行う。
図1に戻り、取得部130は、第1端末装置200から出品者U1が出品する車両Mに関する情報を取得する。車両Mに関する情報には、例えば、車両Mの車種、年式、走行距離、色、外傷度合、汚損度合、車両Mの修復情報のうち少なくとも一つの情報が含まれる。年式は、例えば、車両Mのモデル年式でもよく、車両Mが製造されて新車として初めて運輸支局に登録された年月(初度登録年月)であってもよい。走行距離は、車両Mの積算走行距離である。色は、例えば、車両M本体の色である。また、色には、車両M本体の色に加えて、車室内の各部の色(例えば、シート、インストルメントパネル、ステアリングホイール等)が含まれてもよい。外傷度合は、例えば、車外から車両Mを見たときの傷の大きさや程度を示す指標値である。汚損度合は、例えば、車両本体の汚れの程度を示す指標値でもよく、車室内(内装等)の汚れの程度を示す指標値でもよく、その両方を組み合わせた指標値でもよい。修復情報とは、例えば、車両Mの修理または改造をした位置や時期、修復内容、費用等に関する情報である。また、車両Mに関する情報には、上述の情報に加えて、出品者U1の販売希望価格を示す情報や、車両Mの売買が成立した場合の車両Mの引き渡し地点に関する情報が含まれてよい。取得部130は、例えば、出品者U1が第1端末装置200に表示された出品情報入力画面を用いて入力された情報から車両Mに関する情報を取得する。
また、取得部130は、購入者(この時点では購入予定者)U2が利用する第2端末装置300から、車両Mの購入希望価格に関する情報を取得したり、個人間売買成立後に購入者U2から車両Mの輸送に関する情報を取得してもよい。また、取得部130は、輸送者U3が利用する第3端末装置400から、個人間売買が成立した車両Mの輸送の登録や輸送処理に関する情報を取得してもよい。
仲介部140は、例えば、取得部130により取得された車両Mに関する情報に基づいて、出品者U1と購入者U2とを仲介するための第1仲介情報を生成する。また、仲介部140は、出品者U1と購入者U2との間で車両Mの売買が成立した場合に、購入者U2と車両Mを輸送する輸送者U3とを仲介するための第2仲介情報を生成する。
情報提供部150は、第1端末装置200、第2端末装置300、および第3端末装置400に各種情報を提供する。例えば、情報提供部150は、出品する車両Mに関する情報を入力させるための画像を生成し、生成した画像を第1端末装置200に表示させる。また、情報提供部150は、仲介部140により生成された第1仲介情報や第2仲介情報を、ネットワークNWを介して外部装置(例えば、図1に示す第1端末装置200、第2端末装置300、第3端末装置400)に閲覧可能な状態で提供する。また、情報提供部150は、第2端末装置300に購入希望価格を入力させるための画像を生成し、生成した画像を第2端末装置300に表示させてもよい。また、情報提供部150は、第3端末装置400に車両Mを輸送させるための画像を生成し、生成した画像を第3端末装置400に表示させてもよい。
割当部160は、第1仲介情報によって出品者U1と購入者U2との間で車両Mの売買が成立した場合に、車両Mを輸送する輸送者U3を割り当てる。
処理部170は、車両Mの購入に関する処理や、輸送後の手数料の支払いに関する処理を行う。車両Mの購入に関する処理には、例えば、購入価格に相当する金額を購入者U2が指定した銀行口座から引き落とし、引き落とした金額を出品者U1が指定した銀行口座に振り込む等の精算処理が含まれる。なお、処理部170は、引き落とした金額のうち一部の金額を仲介手数料として取得し、残りの金額を出品者U1が指定した銀行口座に振り込んでもよい。輸送後の手数料の支払いに関する処理には、例えば、車両Mの輸送が完了した後に、輸送者U3が指定した銀行口座に輸送手数料を振り込む処理が含まれる。輸送手数料は、購入価格に含まれていてもよい。
また、処理部170は、第1端末装置200から得られる車両Mに関する情報に基づいて、車両Mの査定を行ってもよい。取得部130、仲介部140、情報提供部150、割当部160、および処理部170による出品車両の登録、閲覧、購入、輸送に関する処理の詳細については後述する。
[第1端末装置、第2端末装置]
次に、第1端末装置200および第2端末装置300の構成について説明する。なお、第1端末装置200および第2端末装置300は、同一の構成要素を備えるため、以下では、第1端末装置200と第2端末装置300の構成を纏めて説明するものとする。
図3は、実施形態の第1端末装置200および第2端末装置300の構成図である。第1端末装置200および第2端末装置300は、例えば、端末側通信部210と、入力部220と、ディスプレイ230と、スピーカ240と、マイク250と、位置取得部255と、撮像部260と、アプリ実行部270と、出力制御部280と、端末側記憶部290とを備える。位置取得部255と、アプリ実行部270と、出力制御部280とは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM等の着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置やカードスロット等に装着されることで第1端末装置200および第2端末装置300の記憶装置にインストールされてもよい。
端末側記憶部290は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。端末側記憶部290には、例えば、売買仲介アプリ292、プログラム、その他各種情報が格納される。
端末側通信部210は、例えば、ネットワークNWを利用して、仲介サーバ100、その他の外部装置と通信を行う。
入力部220は、例えば、各種キーやボタン等の操作による利用者(出品者U1、購入者U2)の入力を受け付ける。ディスプレイ230は、例えば、LCD(Liquid Crystal Display)や有機EL(Electro Luminescence)ディスプレイ等である。入力部220は、タッチパネルとしてディスプレイ230と一体に構成されていてもよい。ディスプレイ230は、出力制御部280の制御により、実施形態における各種情報を表示する。スピーカ240は、例えば、出力制御部280の制御により、所定の音声を出力する。マイク250は、例えば、出力制御部280の制御により、利用者の音声の入力を受け付ける。
位置取得部255は、内蔵されたGPS(Global Positioning System)装置(不図示)により端末装置(第1端末装置200または第2端末装置300)の位置情報を取得する。位置情報とは、例えば、二次元の地図座標でもよく、緯度経度情報でもよい。位置取得部255は、取得した位置情報を仲介サーバ100に送信してもよい。
撮像部260は、例えば、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)等の固体撮像素子(イメージセンサ)を利用したデジタルカメラである。撮像部260は、例えば、利用者の操作によって、出品する車両Mの本体または車室内の所定の領域を含む画像を撮像する。
アプリ実行部270は、端末側記憶部290に記憶された売買仲介アプリ292が実行されることで実現される。売買仲介アプリ292は、仲介サーバ100から提供された画像をディスプレイ230に出力させたり、仲介サーバ100から提供された情報に対応する音声をスピーカ240から出力させるように、出力制御部280を制御するアプリケーションプログラムである。また、アプリ実行部270は、入力部220により入力された情報を、端末側通信部210を介して仲介サーバ100に送信する。売買仲介アプリ292は、例えば、ネットワークNWを介して外部装置からダウンロードしたものが第1端末装置200および第2端末装置300にインストールされている。
出力制御部280は、アプリ実行部270の制御により、ディスプレイ230に表示させる画像の内容や表示態様、スピーカ240に出力させる音声の内容や出力態様を制御する。
[第3端末装置]
次に、第3端末装置400の構成について説明する。図4は、実施形態の第3端末装置400の構成図である。第3端末装置400は、例えば、端末側通信部410と、入力部420と、ディスプレイ430と、スピーカ440と、マイク450と、位置取得部455と、アプリ実行部470と、出力制御部480と、端末側記憶部490とを備える。位置取得部455と、アプリ実行部470と、出力制御部480とは、例えば、CPU等のハードウェアプロセッサがプログラム(ソフトウェア)を実行することにより実現される。また、これらの構成要素のうち一部または全部は、LSIやASIC、FPGA、GPU等のハードウェア(回路部;circuitryを含む)によって実現されてもよいし、ソフトウェアとハードウェアの協働によって実現されてもよい。プログラムは、予めHDDやフラッシュメモリ等の記憶装置(非一過性の記憶媒体を備える記憶装置)に格納されていてもよいし、DVDやCD-ROM等の着脱可能な記憶媒体(非一過性の記憶媒体)に格納されており、記憶媒体がドライブ装置やカードスロット等に装着されることで第3端末装置400の記憶装置にインストールされてもよい。
端末側記憶部490は、上記の各種記憶装置、或いはEEPROM、ROM、RAM等により実現されてもよい。端末側記憶部490には、例えば、輸送仲介アプリ492、プログラム、その他各種情報が格納される。
端末側通信部410、入力部420は、ディスプレイ430、スピーカ440、およびマイク450は、上述した利用者(輸送者U3)に対して、端末側通信部210、入力部220、ディスプレイ230、スピーカ240、およびマイク250と同様の機能を有する。
位置取得部455は、内蔵されたGPS装置(不図示)により第3端末装置400の位置情報を取得する。位置情報とは、例えば、二次元の地図座標でもよく、緯度経度情報でもよい。位置取得部455は、取得した位置情報を仲介サーバ100に送信してもよい。
アプリ実行部470は、端末側記憶部490に記憶された輸送仲介アプリ492が実行されることで実現される。輸送仲介アプリ492は、仲介サーバ100から提供された画像をディスプレイ430に出力させたり、仲介サーバ100から提供された情報に対応する音声をスピーカ440から出力させるように、出力制御部480を制御するアプリケーションプログラムである。また、アプリ実行部470は、入力部420により入力された情報を、端末側通信部410を介して仲介サーバ100に送信する。輸送仲介アプリ492は、例えば、ネットワークNWを介して外部装置からダウンロードしたものが第3端末装置400にインストールされている。
出力制御部480は、アプリ実行部470の制御により、ディスプレイ430に表示させる画像の内容や表示態様、スピーカ440に出力させる音声の内容や出力態様を制御する。
[出品車両の登録]
次に、実施形態の仲介システム1によって出品される車両Mの登録に関する処理について説明する。なお、出品者U1および購入者U2は、認証部120により仲介システム1の利用が許可されているものとする。例えば、出品者U1が操作する第1端末装置200から出品要求が受け付けられた場合、情報提供部150は、出品者U1に出品情報を入力させるための画像を生成し、生成した画像を第1端末装置200のディスプレイ230に表示させる。
図5は、第1端末装置200に表示される画像IM10の一例を示す図である。なお、画像IM10のレイアウトや表示内容等の表示態様については、以下の例に限定されるものではない。以降に説明する他の画像についても同様とする。図5に示す画像IM10には、出品者情報入力領域A11と、出品情報入力領域A12と、売買情報入力領域A13と、スイッチ表示領域A14とが含まれる。出品者情報入力領域A11には、例えば、出品者を識別する識別情報(例えば、出品者ID)の入力可能な領域(例えば、テキストボックス)が表示される。出品者IDは、例えば、仲介サーバ100の利用者情報182に予め登録された利用者IDでもよく、出品者専用のIDであってもよい。また、出品者情報入力領域A11には、出品者IDに加えて、出品者U1の氏名等の利用者情報を入力する領域が含まれていてもよい。
出品情報入力領域A12には、例えば、出品者U1が出品する車両Mに関する情報として、車両Mの車種、年式、走行距離、色、外傷度合、汚損度合、修復歴の有無を入力可能な領域が表示される。また、出品情報入力領域A12には、例えば、車両Mの画像を撮像部260により撮像させて登録するためのアイコンIC11と、修復歴を入力する画像を表示させるためのアイコンIC12とが表示されてもよい。アイコンIC11、IC12は、例えば、GUI(Graphical User Interface)スイッチである。以降で説明する他のアイコンについても同様とする。第1利用者U1によりアイコンIC11が選択された場合、アプリ実行部270は、撮像部260を起動し、車両M本体および車室内の撮像を促す情報を示す画像をディスプレイ230に表示させたり、車両M本体および車室内の撮像を促す音声をスピーカ240から出力させる。選択は、タップや長押し、クリック等の態様で行われる。アプリ実行部270は、上記の態様の操作が利用者によって行われたことを入力部220の機能によって検知した場合に、利用者によって何かを選択した操作が行われたことを認識する。
図6は、撮像部260により撮像された画像の一例を示す図である。出品者U1は、撮像を促す情報が提示されると、第1端末装置200の撮像部260により、出品する車両Mを車外の複数の方向から撮像したり(図6に示す画像IM21、IM22等)、車室内の領域(例えば、インストルメントパネルを含む領域)を撮影する(図6に示す画像IM23等)。画像は、静止画でもよく動画でもよい。撮像された画像は、画像IM10に表示された各入力領域を用いて出品者U1が入力した他の情報と共に出品車両情報として他の情報と共に仲介サーバ100に送信される。
図5に戻り、出品者U1によりアイコンIC12が選択された場合、アプリ実行部270は、修復情報の入力を受け付ける画像を生成し、生成した画像をディスプレイ230に表示させる。修復情報には、例えば、車両Mの修理または改造をした位置や時期、修復内容、費用等に関する情報等が含まれる。アプリ実行部270は、表示された画像の入力領域に入力された情報から修復情報を受け付ける。
売買情報入力領域A13には、例えば、車両Mの販売希望価格の入力を受け付ける領域や、売買が成立した場合の車両Mの受け渡し地点(出品者の指定位置の一例)の入力を受け付ける領域、および出品者が加入した車両Mに適用される保険情報の入力を受け付ける領域が表示される。保険情報には、例えば、自動車損害賠償責任保険や自動車保険の内容や適用条件等が含まれる。
また、売買情報入力領域A13には、車両Mに関連する車両(例えば、車両Mに類似する車両)の過去の売買履歴に関する情報を表示させるためのアイコンIC13が表示されてもよい。第出品者U1によりアイコンIC13が選択された場合、アプリ実行部270は、出品情報入力領域A12に入力された出品車両情報に基づいて、仲介サーバ100の情報提供部150に過去の売買履歴の取得要求を行い、情報提供部150から車両Mに類似する車両の売買履歴を取得する。類似する車両とは、例えば、車両Mの年式や走行距離、外傷度合、汚損度合の差が所定範囲以内の車両である。そして、アプリ実行部270は、取得した売買履歴をディスプレイ230に表示させる。売買履歴には、例えば、売買された車両情報、確定購入価格、売買成立日等が含まれる。これにより、車両Mに類似する車両の過去の売買履歴に基づいて、出品者U1に、より適切な販売希望価格を入力させることができる。
スイッチ表示領域A14には、例えば、アイコンIC14およびIC15が表示されている。アイコンIC14は、出品者情報入力領域A11、出品情報入力領域A12、および売買情報入力領域A13により入力された各種情報(画像が撮像された場合には画像も含む)を車両Mに関する情報として、仲介サーバ100に出品登録を実行させることを受け付けるためのアイコンである。アイコンIC15は、仲介サーバ100へ出品登録を中止することを受け付けるためのアイコンである。
出品者U1によりアイコンIC14が選択された場合、アプリ実行部270は、出品者情報入力領域A11、出品情報入力領域A12、および売買情報入力領域A13により入力された各種情報を仲介サーバ100に送信し画像IM10の表示を終了させる。また、出品者U1によりアイコンIC15が選択された場合、アプリ実行部270は、画像IM10の表示を終了させる。
仲介サーバ100の取得部130は、第1端末装置200から取得した車両Mに関する情報を取得し、取得した情報に識別情報(例えば、出品ID)を対応付けて記憶部180の出品情報DB184に登録する。
図7は、出品情報DB184の内容について説明するための図である。出品情報DB184には、例えば、出品IDに、出品者ID、出品車両情報、売買関連情報、および出品年月日が対応付けられている。出品車両情報には、例えば、車両Mの車種、年式、走行距離、色、外傷度合、汚損度合、修復歴、修復情報、および画像情報が含まれる。画像情報は、例えば、第1端末装置200により撮像された一以上の画像である。売買関連情報には、例えば、販売価格、引き渡し地点に関する情報、適用保険情報が含まれる。販売価格は、例えば、出品者U1が入力した販売希望価格に仲介手数料や輸送手数料(例えば、最大輸送手数料)が加算された価格である。なお、販売価格は、出品者U1が入力した販売希望価格であってもよい。
処理部170は、図7に示す車両情報DB184に登録された情報(例えば、車種、走行距離、色、外傷度合、汚損度合)に基づいて、車両Mを査定する。具体的には、処理部170は、車両Mの価値に関するランクを示す指標値(以下、査定ランクと称する)を決定したり、車両Mの価格を決定する。この場合、処理部170は、例えば、査定ランクに基づいて車両Mの最低価格を決定する。処理部170によって査定される車両Mの価格には、仲介サーバ100の仲介手数料や輸送手数料等の金額が含まれてもよい。
処理部170は、出品情報DB184に登録された車種、走行距離、色、外傷度合、汚損度合に代えて(または加えて)、画像情報に登録された画像の解析結果に基づいて車両Mを査定してもよい。例えば、画像情報として画像IM21~IM23が含まれる場合、処理部170は、それぞれの画像を解析し、解析結果である画像中のエッジ領域や色、形状、大きさ等の特徴情報を取得する。次に、処理部170は、取得した特徴情報と、予め記憶部180等に記憶された車種ごとの特徴情報(例えば、外傷や汚損のない状態の車両の特徴情報)とのパターンマッチング等を行い、車両Mの車種や種別、色、外傷度合、損傷度合等の情報を取得する。これにより、例えば図6に示す画像IM21やIM22から車両Mの外傷S1や汚損D1の位置や度合を取得したり、画像IM23から汚損度合を取得することができるため、画像解析結果を用いて車両Mを査定することができる。画像解析結果により査定することで、出品者ごとの評価のバラツキがなく、より適切に査定することができる。査定結果は、車両情報DB184に登録されてもよい。
[出品車両の閲覧および購入]
次に、出品した車両Mの閲覧および購入に関する処理について具体的に説明する。例えば、購入者U2(この時点では、購入予定者であるため、以下では「購入予定者U2」と称する)の操作により第2端末装置300から出品車両情報の閲覧要求を受け付けた場合、仲介部140は、出品情報DB184に基づいて出品車両の一覧を示す画像(第1仲介情報の一例)を生成する。情報提供部150は、仲介部140により生成された画像を閲覧要求のあった第2端末装置300に提供する。また、情報提供部150は、第2端末装置300からの閲覧要求の有無にかかわらず、出品車両情報を含む画像を、ネットワークNWを介して閲覧可能に公開してもよい。この場合、仲介サーバ100はWebサーバとして機能する。購入予定者U2は、第2端末装置300を介して閲覧可能に開示された画像を閲覧することで、出品車両情報を閲覧することができる。
図8は、第2端末装置300に表示される画像IM30の一例を示す図である。画像IM30は、例えば、出品車両一覧表示領域A31と、スイッチ表示領域A32とが含まれる。出品車両一覧表示領域A31には、例えば、出品IDごとに出品車両情報を表示する出品車両情報表示領域A31a、A31b、…が表示されている。出品車両情報表示領域A31に出品車両一覧を表示させる場合、情報提供部150は、出品情報DB184の出品年月日に基づいて、出品された時期が新しい順または古い順にソートして表示させてもよい。また、情報提供部150は、第2端末装置300により入力された選択条件(例えば、検索キーワード、絞り込み条件)を取得した場合に、選択条件に基づいて出品情報DB184を参照し、選択条件に合致または類似する出品車両情報を、合致または類似する度合の大きい順に表示させてもよい。以下、出品車両情報表示領域A31a、A31bについて具体的に説明する。
出品車両情報表示領域A31a、A31bのそれぞれには、例えば、出品ID、車種、走行距離、外傷度合、汚損度合、年式、および色が表示されている。また、出品車両情報表示領域A31には、車両情報DB184に登録された販売価格が表示されてもよい。仲介手数料や輸送手数料を含む販売価格を提示することで、購入予定者U2は、購入時の金額(合計金額)を正確に把握することができる。また、出品車両情報表示領域A31a、A31bのそれぞれには、購入予定者U2からの出品情報DB184に含まれる画像情報の表示要求を受け付けるアイコンIC31と、購入予定者U2が購入希望価格を入力するための画像の表示要求を受け付けるアイコンIC32とが表示されてもよい。購入予定者U2によりアイコンIC31が選択された場合、情報提供部150は、アイコンIC31に対応付けられた出品IDに基づいて出品情報DB184から画像情報を取得し、取得した画像情報を第2端末装置300のディスプレイ230に表示させる。また、購入予定者U2によりアイコンIC32が選択された場合、仲介部140は、車両Mの購入希望価格を入力する入力領域を含む画像を生成する。情報提供部150は、生成された画像を第2端末装置300のディスプレイ230に表示させて、購入予定者U2の購入希望価格の入力を受け付ける。
例えば、第2端末装置300のアプリ実行部270は、購入予定者U2から購入希望価格の入力を受け付ける場合に、販売価格未満の入力を受け付けないように制御してもよく、販売価格以上の価格の入力を促す情報を出力制御部280に出力させてもよい。また、アプリ実行部270は、販売価格に代えて、査定価格を用いて上述の処理を行ってもよい。これにより、購入予定者U2に、出品者U1以外の第三者が評価した査定価格を提示することで、公平な金銭的評価に基づいて、より安心した個人間売買を行わせることができる。また、アプリ実行部270は、販売価格に代えて(または加えて)、仲介サーバ100の情報提供部150に過去の売買履歴の取得要求を行い、情報提供部150から購入対象の車両Mに類似する車両の売買履歴を取得し、取得した売買履歴をディスプレイ230に表示させてもよい。これにより、購入予定者U2に販売価格が過去の実績よりも高いか否かを把握させることができ、より適切な価格で車両Mを購入することができる。
処理部170は、第2端末装置300によって購入予定者U2により入力された購入希望価格に基づいて、車両Mの購入を許可するか否かを判定する。例えば、処理部170は、オークション等の競売方式によって、出品した利用者を決定する場合には、車両Mを出品してから所定期間が経過するまでに、複数の利用者により入力された購入希望価格のうち、最高額を入力した購入予定者U2の車両Mの購入を許可する。また、出品者U1が購入予定者U2の購入希望価格で販売を許可することによって車両Mの売買が成立する個人間売買方式である場合、処理部170は、購入予定者U2により入力された購入希望価格を示す情報を出品者U1の第1端末装置200に提示し、販売を許可した場合に、その購入予定者U2の車両Mの購入を許可する。
処理部170は、購入を許可した購入予定者U2に購入許可通知を行い、クレジット決済や銀行への金額の振り込み処理等の精算手続きに関する処理を行う。精算手続きが完了後、車両Mの売買が成立し、購入予定者U2は、購入者U2となる。以下、「購入者U2」と称して説明する。
また、処理部170は、個人間売買成立後に、売買が成立した車両Mの輸送に関する処理を行う。例えば、処理部170は、予め決められた複数の輸送パターンのうち、どのパターンで輸送させるかを購入者U2に選択させるための画像を生成する。情報提供部150は、生成された画像を第2端末装置300に提供する。購入者U2は、第2端末装置300に表示された画像を用いて車両の輸送パターンを選択する。なお、処理部170は、上記画像を第1端末装置200に表示し、輸送パターンを出品者U1に選択させてもよい。画像の詳細については、後述する。
画像IM30のスイッチ表示領域A32には、画像IM30の表示を終了させるためのアイコンIC33が表示されている。購入者第2利用者U2によりアイコンIC33が選択された場合、アプリ実行部270は、画像IM30の表示を終了させる。
[購入された車両の輸送]
次に、購入された車両の輸送について説明する。上述した画像IM30において、商品の購入が成立した場合に、情報提供部150は、車両Mを購入した購入者U2の第2端末装置300に輸送パターンを選択させる画像を表示させる。
図9は、車両Mの輸送パターンを選択させるための画像IM40の一例を示す図である。画像IM40は、例えば、輸送パターン一覧表示領域A41と、スイッチ表示領域A42とが含まれる。輸送パターン一覧表示領域A41には、例えば、複数の輸送パターンごとの輸送内容および購入金額を表示する輸送パターン詳細表示領域A41a、A41b、A41c、…が表示されている。
図10は、複数の輸送パターンについて説明するための図である。なお、輸送パターンについては、図10の例に限定されない。図10の例では、仲介サーバ100によって出品者U1と購入者U2との間で車両Mの個人間売買が成立し、出品者U1の指定位置に存在する車両Mを購入者U2に輸送させる輸送経路RT1~RT7を示している。輸送経路RT1は、輸送者U3aが車両Mを運転して購入者U2の指定位置まで車両Mを輸送する経路である。輸送経路RT2~RT4は、中継地点BP1およびBP2を経由して購入者U2の指定位置まで車両Mを輸送する経路である。なお、中継地点BP1から中継地点BP2までの経路RT3は、運搬車両TV1が車両Mを積載して運搬する経路である。中継地点とは、例えば、車両を販売するディーラーや整備工場でもよく、運送業者等の運送拠点でもよく、オークション会場等でもよい。また、中継地点は、商業施設や小規模店舗の駐車場、倉庫、または空き地等でもよい。運搬車両TV1は、例えば、複数の車両を積載して運搬可能な積載車や大型トレーラー等である。なお、中継地点間の移動は、運搬車両TV1に代えて、車両Mを積載して移動が可能な飛行体や船舶等の移動体で移動してもよい。
図10の例において、出品者U1の指定位置から中継地点BP1までの経路RT2は、輸送者U3bが車両Mを運転して輸送し、中継地点BP1から中継地点BP2までの経路RT3は、輸送者U3cが車両Mを積載した運搬車両TV1を運転して車両Mを輸送し、運搬車両TV1から車両Mを降ろした中継地点BP2から購入者U2の指定位置までは、輸送者U3dが車両Mを運転して輸送する。また、車両Mを運搬車両TV1に積載して輸送させるパターンとしては、他の中継地点(例えば図10に示す中継地点BP3、BP4)を経由して車両Mを輸送するパターンが存在してもよい。図10の例では、中継地点BP1→BP3→BP4→BP2までの経路RT5~RT7は、輸送者U3cが車両Mを積載した運搬車両TV1を運転して車両Mを輸送する。図10の例において、輸送者U3aは「第1輸送者」の一例であり、輸送者U3bは「第2輸送者」の一例であり、輸送者U3cは「第3輸送者」の一例であり、輸送者U3dは「第4輸送者」の一例である。
図9に戻り、以下、輸送パターン詳細表示領域A41a、A41b、A41cについて具体的に説明する。輸送パターン詳細表示領域A41aには、例えば、購入者U2が車両Mを出品者U1が指定した位置まで引き取りに行く輸送パターンAに関する情報が示されている。輸送パターンAの場合は、購入者U2が図10に示す輸送者U3aとなる。この場合、情報提供部150は、画像IM30の出品車両情報表示領域A31a、A31bに表示された販売価格から輸送手数料を減額した購入金額(図9の例では75[万円])を表示する。また、輸送パターン詳細表示領域A41aには、出品者U1が指定した車両Mを引き渡す位置(指定位置)を示す画像を表示させるアイコンIC41が含まれていてもよい。購入者U2によりアイコンIC41が選択された場合、情報提供部150は、出品情報DB184を参照し、出品者U1が入力した引き渡し地点を示す情報を含む画像を生成して、第2端末装置300に表示させる。これにより、第2利用者U2に、自らが車両Mを引き取りに行くか否かを判断させ易くすることができる。
輸送パターン詳細表示領域A41bには、例えば、輸送者U3が直接車両Mを運転して、車両Mを購入者U2の指定位置(引き取り位置)まで輸送する輸送パターンBに関する情報が示されている。輸送パターンBは、図10に示す第三者である輸送者U3aが車両Mを運転する輸送パターンである。情報提供部150は、輸送パターンBに基づいて輸送パターン詳細情報を表示させる場合は、出品車両情報表示領域A31a、A31bに表示された販売価格よりも安く、輸送パターンAよりも低い金額(例えば2万円)を減額した購入金額を輸送パターン詳細表示領域A41bに表示させる。また、輸送パターン詳細表示領域A41bには、購入者U2が車両Mの引き取り位置(購入者の指定位置の一例)を入力するための画像を表示させるアイコンIC42が含まれていてもよい。購入者U2によりアイコンIC42が選択された場合、情報提供部150は、購入者U2が車両Mを引き取る位置を入力する領域を含む画像を生成し、生成した画像を第2端末装置300に表示し、購入者U2からの引き取り位置の入力を受け付ける。
輸送パターン詳細表示領域A41cには、例えば、車両Mが実際に走行する距離を極力減らすように、車両Mを運搬車両TV1に積載して購入者U2の指定位置まで運搬する輸送パターンCに関する情報が示されている。輸送パターンCは、図10に示す輸送者U3bおよびU3dが車両Mを運転し、輸送者U3cが車両Mを積載した運搬車両TV1を運転する輸送パターンである。情報提供部150は、出品車両情報表示領域A31a、A31bに表示された販売価格(つまり、最大の輸送手数料を含む販売価格)が購入金額として輸送パターン詳細表示領域A41cに表示させる。また、輸送パターン詳細表示領域A41cには、詳細表示領域A41bと同様に購入者U2が車両Mの引き取り位置を入力するための画像を表示させるアイコンIC42が含まれていてもよい。
上述した輸送パターンA~Cのうち、輸送パターンAは、輸送者U3が購入者U2であるため、購入金額が最も安く、輸送パターンCは、購入金額が最も高いが車両Mが走行する距離は最も短くなる。購入者U2は、各輸送パターンの内容や金額を考慮して、輸送パターン詳細表示領域A41a~A41cのそれぞれに設けられたチェックボタンのうち、何れかをチェックして輸送パターンを選択する。なお、輸送パターン詳細表示領域A41a~A41cには、購入者U2が加入済みの、車両Mに適用される保険情報を入力する領域が含まれていてもよい。
スイッチ表示領域A42には、例えば、アイコンIC43およびIC44が表示されている。アイコンIC43は、輸送パターン一覧表示領域A41により入力された各種情報を仲介サーバ100に出力することを受け付けるためのアイコンである。アイコンIC44は、車両Mの購入および輸送パターンの選択を中止することを受け付けるためのアイコンである。購入者U2によりアイコンIC43が選択された場合、アプリ実行部270は、輸送パターン一覧表示領域A41により入力された各種情報を仲介サーバ100に送信し画像IM40の表示を終了させる。また、購入者U2によりアイコンIC44が選択された場合、アプリ実行部270は、画像IM40の表示を終了させる。
仲介部140は、輸送パターン一覧表示領域A41に入力された情報を取得した場合に、出品者U1と、購入者U2との間の個人間売買が成立したものとみなし、売買が成立した車両Mに関する情報を売買履歴情報186に格納する。図11は、売買履歴情報186の内容について説明するための図である。売買履歴情報186は、例えば、出品IDに、売買車両情報、確定購入価格、売買成立日、および輸送時適用保険情報が対応付けられたものである。売買車両情報は、出品情報DB184の出品車両情報のうち一部または全部の情報である。確定購入価格とは、第2利用者が選択した輸送パターンに対応付けられた購入価格である。売買成立日とは、例えば、車両Mの購入手続き(例えば、確定購入価格に関する精算や輸送パターン等に関する処理)が完了した年月日である。適用保険情報は、車両Mの運転時に適用される保険情報である。適用保険情報は、例えば、出品者U1または購入者U2のうち一方または双方により入力される。また、適用保険情報とは、仲介サーバ100が加入した車両Mに対する保険情報であってもよい。
仲介サーバ100は、売買履歴情報186に基づいて、出品者U1または購入者U2に売買履歴を提示して、より適切な販売希望価格や購入希望価格を入力させることができる。
割当部160は、購入者U2により選択された輸送パターンに基づいて、輸送者U3(具体的には、第1輸送者~第4輸送者)を割り当てる。例えば、割当部160は、輸送パターン一覧表示領域A41に入力された情報に基づいて、車両Mの輸送に関する情報を輸送情報188に登録する。
図12は、輸送情報188の内容について説明するための図である。輸送情報188には、輸送情報を識別する識別情報としての輸送IDに、車両ID、売買車両情報、輸送関連情報、および輸送完了フラグが対応付けられている。輸送関連情報には、例えば、出品者指定位置、購入者指定位置、輸送者U3を識別する識別情報としての輸送者ID、出発地、目的地、輸送種別、輸送手数料が含まれる。出品者指定位置は、出品者U1が指定した車両Mの引き渡し位置である、購入者指定位置は、購入者U2が指定した車両Mの引き取り位置である。輸送者IDは、例えば、利用者情報182の利用者IDでもよく、輸送者専用のIDでもよい。出発地および目的地は、輸送者IDに対応付けられた輸送者U3が、車両Mの輸送を開始する位置および輸送を終了する位置である。例えば、出品者指定位置と出発地が一致し、且つ購入者指定位置と目的地が一致する場合、その輸送者U3が一人で最終地点まで車両Mの輸送を行うことが分かる。輸送種別は、車両Mの輸送方法の種類を示す情報であり、車両Mを走行させて輸送する「自走」や、運搬車両TV1に積載して輸送する「積載」等が含まれる。輸送種別が「自走」である場合、割当部160は、車両Mを直接運転する輸送者を割り当てる。また、輸送種別が「積載」の場合、割当部160は、車両Mを積載して運搬する運搬車両を割り当てると共に、その運搬車両を運転する輸送者を割り当てる。輸送手数料は、輸送距離や輸送種別等によって設定される車両Mの輸送に関する手数料である。輸送手数料には、輸送者U3が出品者指定位置や中継地点に向かう交通費や、購入者指定位置や中継地点から帰ってくる交通費等が含まれてもよい。運搬車両フラグは、車両Mの輸送が完了したか否かを示す情報である。図12の例では、輸送が完了している場合には「1」、輸送が完了していない場合には「0」が格納されているが、他のフラグを用いてもよい。また、輸送完了フラグには、輸送を完了したか否かを示す情報に加えて、輸送中であることを示す情報が含まれてもよい。
割当部160は、仲介サーバ100または外部装置に記憶された地図情報等を参照して、出品者指定位置から購入者指定位置までの経路や、経由する拠点までの経路等を決定する。また、取得した経路等に基づいて、上述した輸送関連情報を登録する。図12の例において、出品ID「G005」の車両は、出品者指定位置P5から購入者指定位置P8に車両を輸送する場合に、中継地点P6、P7を経由することを示している。また、出品ID「G005」の車両は、輸送者IDが設定されていないため、また輸送者U3(具体的には、第2輸送者、第3輸送者、第4輸送者)が決定していないことを示している。
割当部160は、輸送情報188を参照し、まだ輸送者U3が設定されていない経路(輸送ID)の輸送者U3を割り当てる処理を行う。例えば、割当部160は、まだ輸送者U3が割り当てられていない車両Mに輸送者U3を割り当てるための第2仲介情報を仲介部140に生成させる。情報提供部150は、仲介部140により生成された第2仲介情報を含む画像IM50を生成し、生成した画像IM50を第3端末装置400に送信する。情報提供部150は、画像IM50をネットワークNWに閲覧可能に開示してもよく、第3端末装置400からの閲覧要求を受け付けた後、画像IM50を提供してもよい。
図13は、第3端末装置400に表示される画像IM50の一例を示す図である。画像IM50には、例えば、輸送待ち車両一覧表示領域A51と、スイッチ表示領域A52とが含まれる。輸送待ち車両一覧表示領域A51には、例えば、輸送IDごとに、輸送関連情報を表示する輸送関連情報表示領域A51a、A51b、…が表示されている。輸送関連情報表示領域A51a、A51bは、輸送情報188に登録された情報の新しい順または古い順にソートして表示させてもよく、出発地が第3端末装置400の位置取得部455により取得された位置情報に近い順に表示させてもよい。
輸送関連情報表示領域A51a、A51bには、例えば、輸送ID、車両情報、出発地、目的地、免許条件、保険内容、輸送手数料、その他の情報が含まれる。車両情報、出発地、および目的地には、輸送情報188に登録された輸送IDに対応する売買車両情報、出発地、および目的地が表示される。免許条件には、運転する車両に対応付けられる輸送者U3の免許の条件が表示される。保険内容には、運転する車両に適用されている保険情報が表示されている。その他の情報には、出品者U1や購入者U2、仲介サーバ100が設定した情報が表示される。その他の情報には、例えば、輸送者U3に対する条件(例えば、1時間以内に出発できる方、大型運搬車両の運転経験者)に関する情報が含まれる。
また、輸送関連情報表示領域A51a、A51bのそれぞれには、出発地から目的地までの経路や第3端末装置400の現在位置を示す地図画像を表示するためのアイコンIC51や、輸送者U3に輸送作業を登録させるためのアイコンIC52が表示されてもよい。輸送者U3によりアイコンIC51が選択された場合、情報提供部150は、出発地から目的地までの経路や第3端末装置400の現在位置を示す地図画像を生成し、生成した画像を第3端末装置400に表示させる。また、輸送者U3によりアイコンIC52が選択された場合、割当部160は、アイコンIC52の選択を受け付けた第3端末装置400から利用者IDを取得し、取得した利用者IDを用いて、利用者情報182を参照し、利用者IDに対応付けられた運転免許情報を取得する。そして、割当部160は、例えば、運転免許情報が輸送IDに割り当てられた免許条件を満たし、且つ免許の有効期限を過ぎていない場合に、輸送情報188の輸送IDに、輸送者に対応付けられた輸送者IDの情報を登録する。なお、割当部160は、運転免許情報が輸送IDに割り当てられた免許条件を満たさない場合、または免許の有効期限を過ぎている場合には、その輸送者U3の割り当てを行わず、第3端末装置400に輸送ができないことを示す情報を表示させる。
運転免許情報が輸送IDに割り当てられた免許条件を満たし、且つ免許の有効期限を過ぎていない場合、割当部160は、情報提供部150に、輸送を担当する輸送者U3の第3端末装置400に輸送の担当が確定したことを通知させると共に、出発地や目的地に関する情報を通知させる。情報提供部150は、第3端末装置400から出発地に到着する日時等を受け付け、受け付けた日時に関する情報および輸送者U3に関する情報を、出品者U1の第1端末装置200や購入者U2の第2端末装置300に通知する。購入者U2の第2端末装置300には、出発地に到着する日時に代えて、目的地に到着する日時を通知してもよい。また、出発地や目的地が、出品者U1の指定位置や購入者U2の指定位置でない場合には、上述した情報を第1端末装置200や第2端末装置300に送信しなくてもよい。
画像IM50のスイッチ表示領域A52には、画像IM50の表示を終了させるためのアイコンIC53が表示されている。輸送者U3によりアイコンIC53が選択された場合、アプリ実行部470は、画像IM50の表示を終了させる。
また、割当部160は、購入者U2が輸送者U3に車両Mを輸送させる輸送パターン(例えば、上述の輸送パターンB、C)を選択した場合であって、且つ、輸送情報188に情報が登録してから所定時間経過した後、また、画像IM50がネットワークNW上に閲覧可能に開示されてから所定時間が経過した後も、輸送者U3が決定していない場合に、輸送者U2に輸送の可否を問い合わせてもよい。この場合、割当部160は、購入者U2に対して、車両Mを引き取りに行けるか否かを問い合わせるための画像を生成し、生成した画像を購入者U2の第2端末装置300に表示させる。
図14は、購入者U2に輸送を依頼する画像IM60の一例を示す図である。画像IM60は、例えば、問い合わせ情報表示領域A61と、スイッチ表示領域A62とが含まれる。問い合わせ情報表示領域A61には、車両の輸送する輸送者U3が見つかっていないこと、および購入者U2が車両を引き取りに行けるか否かを問い合わせる情報が表示されている。また、問い合わせ情報表示領域A61には、購入者U2が引き取りに行った場合に、購入金額から減額される金額を示す情報を表示してもよい。図14の例において、問い合わせ情報表示領域A61には、「車両を輸送する輸送者U3が見つかっておりません。」、「ご購入者様が車両を引き取りに行くことは可能ですか?」、「引き取りに行った場合には、購入金額から5万円減額致します。」という情報が表示されている。なお、問い合わせ情報表示領域A61には、上述した購入金額から減額される金額に代えて、輸送手数料が表示されてもよい。
また、問い合わせ情報表示領域A61には、引き渡し位置を確認するためのアイコンIC61が表示されていてもよい。購入者U2によりアイコンIC61が選択された場合、情報提供部150は、出品者指定位置に関する画像を生成し、生成した画像を第2端末装置300に表示させる。
スイッチ表示領域A62には、例えば、アイコンIC62およびIC63が表示されている。アイコンIC62は、購入者U2が車両Mの輸送を許可することを受け付けるためのアイコンである。アイコンIC63は、購入者U2が車両Mの輸送を拒否することを受け付けるためのアイコンである。購入者U2によりアイコンIC62が選択された場合、割当部160は、購入者U2を輸送者U3として輸送情報188に登録し、購入者U2が出発地に到着する日時等の調整を行う。
また、購入者U2によりアイコンIC63が選択された場合、割当部160は、予め決められた輸送業者等に車両Mの輸送を依頼する。これにより、車両Mが輸送されない状況が長く続くことを抑制することができる。日用品や雑誌等の物品よりも高額な車両の売買であるため、輸送者U3が見つからない場合に輸送業者を手配することで、取引がキャンセルされることを抑制することができる。
なお、割当部160は、画像IM60を、購入者U2の第2端末装置300に代えて(または加えて)、出品者U1の第1端末装置200に送信して、出品者U1に車両Mの輸送の可否(例えば、車両Mを購入者U2に引き渡しに行けるか否か)を問い合わせてもよい。出品者U1または購入者U2は、車両Mを運転している、または将来運転する可能性が高い利用者であるため、運転免許条件や保険の適用範囲を満たしている可能性が高い。そのため、出品者U1および購入者U2を優先して輸送を依頼することで、より効率的に輸送者U3を決定することができる。
また、割当部160は、利用者情報182の住所欄を参照し、住所から出発地までの距離が所定距離以内の利用者の端末装置に画像IM60を送信してもよい。また、情報提供部150は、端末装置の位置情報から出発地までの距離が所定距離以内に存在する第3端末装置400に画像IM60を送信してもよい。これにより、輸送を開始し易い利用者に優先的に問い合わせることができると共に、輸送開始時間が遅れることを抑制することができる。
輸送者U3が確定後、情報提供部150は、輸送者U3の第3端末装置400に、車両Mの輸送に関する情報(例えば、車両Mに関する情報や出発地から目的地までの経路を示す情報)等を提供する。また、情報提供部150は、第3端末装置400の位置情報に対応付けられた輸送者U3の位置や、出品者U1の指定位置または購入者U2の指定位置に輸送者U3が近づいていることを、第1端末装置200や第2端末装置300に通知してもよい。
また、処理部170は、輸送者U3が車両Mを引き取ったことを示す情報を出品者U1の第1端末装置200や中継地点の端末から取得したり、輸送者U3から車両Mが引き渡されたことを示す情報を購入者U2の第2端末装置300や中継地点の端末から取得した場合に、輸送者U3に輸送手数料を支払う処理を行ってもよい。また、処理部170は、輸送情報188の輸送IDに対応付けられた輸送完了フラグに、輸送が完了したことを示すフラグを格納する。
[処理フロー]
次に、仲介サーバ100により実行される処理の流れの一例について説明する。仲介サーバ100により実行される処理には、例えば、第1利用者から出品された出品車両情報の登録、提供、および購入に関する処理(第1処理)と、売買が成立した車両を輸送する処理(第2処理)とに大別される。以下では、第1および第2処理を、それぞれ分けて説明する。また、以下では、第1端末装置200、第2端末装置300、および第3端末装置400は、出品者U1、購入者(または購入予定者)U2、および輸送者U3の認証処理等により仲介サーバ100へのアクセスが許可されているものとする。
図15は、仲介サーバ100のコンピュータにより実行される第1処理の流れの一例を示すフローチャートである。第1処理は、例えば、仲介サーバ100が第1端末装置200に、出品する車両に関する情報を入力するための画像IM10を提供し、画像IM10を用いて入力された出品する車両に関する情報を受信したタイミングで実行される。図15の例において、まず、取得部130は、出品者U1により操作される第1端末装置200から出品する車両に関する情報を取得し(ステップS100)、取得した情報を出品情報DB184に登録する(ステップS102)。ステップS100およびステップS102の処理と、ステップS104以降の処理は、異なるタイミングで実行されてよい。
次に、情報提供部150は、購入予定者U2が操作する第2端末装置300からの閲覧要求等により出品車両情報を提供するか否かを判定する(ステップS104)。出品車両情報を提供すると判定された場合、仲介部140は、出品車両情報に基づいて第1仲介情報を生成する(ステップS106)。次に、情報提供部150は、生成された第1仲介情報を閲覧要求のあった購入者予定者U2の第2端末装置300に提供する(ステップS108)。
次に、仲介部140は、購入予定者U2の第2端末装置300から購入希望価格を受け付けたか否かを判定する(ステップS110)。購入希望価格を受け付けたと判定した場合、仲介部140は、情報提供部150に購入希望価格を示す情報を出品者U1の第1端末装置200を提供させる(ステップS112)。次に、仲介部140は、第1端末装置200から販売の許可を受け付けたか否かを判定する(ステップS114)。販売の許可を受け付けたと判定した場合、処理部170は、購入者U2に対する購入処理を実行する(ステップS116)。ステップS116の購入処理には、例えば、出品した車両の購入金額に対する精算処理が含まれる。次に、処理部170は、第2端末装置300から、売買が成立した車両を出品者U1の指定位置から購入者U2の指定位置まで輸送する場合の輸送パターンの選択を受け付ける(ステップS118)。次に、処理部170は、出品した車両の売買に関する情報を、売買履歴情報186に登録する(ステップS120)。これにより、本フローチャートの処理は終了する。また、ステップS104の処理において出品車両情報を提供しないと判定された場合、ステップS110の処理において購入希望価格を受け付けていないと判定された場合、ステップS114の処理において販売の許可を受け付けたと判定された場合、本フローチャートの処理は終了する。
また、上述のステップS114の処理において、購入希望価格に対して販売の許可を受け付けなかった場合、情報提供部150は、販売が許可されなかったことを示す情報と購入希望価格の調整(例えば、増額)を促す情報とを第2端末装置300に提供してもよい。この場合、処理部170は、調整された購入希望価格を受け付けた場合に、ステップS112以降の処理を行う。
また、上述の第1処理では、個人間売買方式に関する処理について説明したが、これに代えて、オークション等の競売方式を用いてもよい。この場合、処理部170は、所定期間で受け付けた複数の購入希望価格のうち、最高額を提示した購入予定者U2に出品車両を購入させる。また、処理部170は、出品者U1が指定した販売価格を超える購入希望価格を最初に提示した購入予定者U2に出品車両を購入させてもよい。どのような方式で購入されるかについては、出品する車両ごとに決定されてもよく、サーバ管理者が指定してもよく、出品者U1が指定してもよい。
図16は、仲介サーバ100のコンピュータにより実行される第2処理の流れの一例を示すフローチャートである。図16の例において、割当部160は、出品者U1の指定位置から購入者U2の指定位置までの経路設定する(ステップS200)。次に、割当部160は、車両を輸送する輸送者U3が割り当てられているか否かを判定する(ステップS202)。輸送者U3が割り当てられていないと判定された場合、仲介部140は、購入者U2と輸送者U3と仲介し、車両Mを輸送する輸送者U3を割り当てるための第2仲介情報を生成する(ステップS204)。次に、情報提供部150は、生成された第2仲介情報をネットワークNW上に閲覧可能に開示する(ステップS206)。
次に、割当部160は、輸送者U3の登録を受け付けたか否かを判定する(ステップS208)。輸送者U3の登録を受け付けていないと判定した場合、割当部160は、第2仲介情報が開示されてから所定時間が経過したか否かを判定する(ステップS210)。所定時間が経過していないと判定した場合、ステップS208の処理に戻る。また、所定時間が経過したと判定した場合、割当部160は、購入者U2または出品者U1に輸送の可否を問い合わせ(ステップS212)、輸送を許可したか否かを判定する(ステップS214)。輸送を許可していない(拒否した)と判定した場合、割当部160は、予め決められた輸送業者を手配する(ステップS216)。
ステップS202の処理において輸送者U3が割り当てられている場合、ステップS208の処理において輸送者U3の登録を受け付けたと判定した場合、ステップS214の処理において購入者U2または出品者U1が輸送を許可した場合、またはステップS216の処理後、情報提供部150は、輸送者U3に関する情報を輸送情報188に登録し(ステップS218)、出品者U1、購入者U2、および輸送者U3に輸送に関する情報を提供する(ステップS220)。次に、処理部170は、輸送完了後に、輸送者U3に輸送手数料を支払う処理を実行する(ステップS222)。これにより、本フローチャートの処理は終了する。
以上説明した実施形態によれば、仲介サーバ100(輸送仲介装置の一例)において、車両Mを出品した出品者U1と、前記車両を購入する購入者U2とを仲介するための第1仲介情報によって前記車両の売買が成立した場合に、車両Mを輸送する輸送者U3を割り当てる割当部160と、割当部160により割り当てられた輸送者U3に車両Mの輸送させるための情報を提供する情報提供部150とを備えることにより、個人間売買によって売買が成立した車両の輸送を手配し易くすることができる。
具体的には、実施形態によれば、例えば車両の出品者と、出品車両の購入者を仲介する仲介システム1が売買成立後の車両の輸送に関する仲介も行うことで、個人間売買から車両の引き渡しまで一括したサービスを提供することができる。したがって、出品者および購入者の手間を削減することができる。また、実施形態によれば、輸送者も含めてシステムで管理されるため、より効率的に輸送者も割り当てを行うことができる。
上記説明した実施形態は、以下のように表現することができる。
プログラムを記憶した記憶装置と、
ハードウェアプロセッサと、を備え、
前記ハードウェアプロセッサが前記記憶装置に記憶されたプログラムを実行することにより、
車両を出品した出品者と、前記車両を購入する購入者とを仲介するための第1仲介情報によって前記車両の売買が成立した場合に、前記車両を輸送する輸送者を割り当て、
割り当てた前記輸送者に前記車両の輸送させるための情報を提供する、
ように構成されている、輸送仲介装置。
以上、本発明を実施するための形態について実施形態を用いて説明したが、本発明はこうした実施形態に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々の変形及び置換を加えることができる。
1…仲介システム、100…仲介サーバ、110…通信部、120…認証部、130…取得部、140…仲介部、150…情報提供部、160…割当部、170…処理部、180…記憶部、200…第1端末装置、210、410…端末側通信部、220、420…入力部、230、430…ディスプレイ、240、440…スピーカ、250、450…マイク、255、455…位置取得部、260…撮像部、270、470…アプリ実行部、280、480…出力制御部、290、490…端末側記憶部、300…第2端末装置、400…第3端末装置、

Claims (9)

  1. 出品者が利用する第1端末装置から前記出品者により出品される車両の輸送に関する手数料を含む販売価格情報を第1仲介情報として取得する取得部と、
    前記取得部により取得された前記第1仲介情報を前記車両を購入する購入者が利用する第2端末装置に提供することによって、前記出品者と、前記購入者との間で前記車両の売買が成立した場合に、予め決められた複数の輸送パターンのうち、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者を割り当てる割当部と、
    前記割当部により割り当てられた輸送者が利用する第3端末装置に前記車両に関する情報および輸送の出発地から目的地までの経路を示す情報を提供する情報提供部と、を備え、
    前記複数の輸送パターンは、前記車両を自走させて輸送する輸送パターンと、前記車両を搬送車両に積載して輸送する輸送パターンとを含み、
    前記購入者と、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両の輸送が可能な輸送者とを仲介するための第2仲介情報を生成する仲介部を更に備え、
    前記情報提供部は、前記仲介部により生成された前記第2仲介情報を前記第3端末装置に提供し、
    前記割当部は、前記第2仲介情報に対する前記輸送者からの登録情報に基づいて前記車両を輸送する輸送者を割り当て、
    更に前記割当部は、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者が割り当てられない場合に、前記第2端末装置に、前記購入者が前記車両を引き取りに行けるか否かを、仮に引き取りに行った場合の購入金額からの減額情報も含めて提示して、前記購入者に問い合わせる、
    輸送仲介装置。
  2. 前記割当部は、前記出品者の指定位置から前記購入者の指定位置まで、前記車両を運転して輸送する第1輸送者を割り当てる、
    請求項1に記載の輸送仲介装置。
  3. 前記購入者によって選択された輸送パターンに、前記車両を運搬車両に積載して輸送することが含まれる場合、前記割当部は、前記出品者の指定位置から前記運搬車両が前記車両を積載する地点まで前記車両を運転して輸送する第2輸送者を割り当てる、
    請求項1に記載の輸送仲介装置。
  4. 前記割当部は、前記車両を積載して輸送する運搬車両を運転する第3輸送者を割り当てる、
    請求項に記載の輸送仲介装置。
  5. 前記割当部は、前記運搬車両から前記車両を降ろした地点から前記購入者の指定位置まで前記車両を運転して輸送する第4輸送者を割り当てる、
    請求項に記載の輸送仲介装置。
  6. 前記割当部は、前記出品者に前記車両の輸送の可否を問い合わせる、
    請求項1に記載の輸送仲介装置。
  7. 前記割当部は、前記車両の対応付けられた保険が適用される条件を満たす前記輸送者を割り当てる、
    請求項1に記載の輸送仲介装置。
  8. コンピュータが、
    出品者が利用する第1端末装置から前記出品者により出品される車両の輸送に関する手数料を含む販売価格情報を第1仲介情報として取得し、
    取得した前記第1仲介情報を前記車両を購入する購入者が利用する第2端末装置に提供することによって、前記出品者と、前記購入者との間で前記車両の売買が成立した場合に、予め決められた複数の輸送パターンのうち、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者を割り当て、
    割り当てた輸送者が利用する第3端末装置に前記車両に関する情報および輸送の出発地から目的地までの経路を示す情報を提供し、
    前記複数の輸送パターンは、前記車両を自走させて輸送する輸送パターンと、前記車両を搬送車両に積載して輸送する輸送パターンとを含み、
    更に前記購入者と、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両の輸送が可能な輸送者とを仲介するための第2仲介情報を生成し、
    生成した前記第2仲介情報を前記第3端末装置に提供し、
    前記第2仲介情報に対する前記輸送者からの登録情報に基づいて前記車両を輸送する輸送者を割り当て、
    前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者が割り当てられない場合に、前記第2端末装置に、前記購入者が前記車両を引き取りに行けるか否かを、仮に引き取りに行った場合の購入金額からの減額情報も含めて提示して、前記購入者に問い合わせる、
    輸送仲介方法。
  9. コンピュータに、
    出品者が利用する第1端末装置から前記出品者により出品される車両の輸送に関する手数料を含む販売価格情報を第1仲介情報として取得させ、
    取得された前記第1仲介情報を前記車両を購入する購入者が利用する第2端末装置に提供することによって、前記出品者と、前記購入者との間で前記車両の売買が成立した場合に、予め決められた複数の輸送パターンのうち、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者を割り当てさせ、
    割り当てられた輸送者が利用する第3端末装置に前記車両に関する情報および輸送の出発地から目的地までの経路を示す情報を提供させ、
    前記複数の輸送パターンは、前記車両を自走させて輸送する輸送パターンと、前記車両を搬送車両に積載して輸送する輸送パターンとを含み、
    更に前記購入者と、前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両の輸送が可能な輸送者とを仲介するための第2仲介情報を生成させ、
    生成された前記第2仲介情報を前記第3端末装置に提供させ、
    前記第2仲介情報に対する前記輸送者からの登録情報に基づいて前記車両を輸送する輸送者を割り当てさせ、
    前記購入者によって選択された輸送パターンによって前記車両を輸送する輸送者が割り当てられない場合に、前記第2端末装置に、前記購入者が前記車両を引き取りに行けるか否かを、仮に引き取りに行った場合の購入金額からの減額情報も含めて提示して、前記購入者に問い合わせる、
    プログラム。
JP2020144935A 2020-08-28 2020-08-28 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム Active JP7133591B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144935A JP7133591B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム
CN202110951833.6A CN114118891A (zh) 2020-08-28 2021-08-18 输送中介装置、输送中介方法及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020144935A JP7133591B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022039758A JP2022039758A (ja) 2022-03-10
JP7133591B2 true JP7133591B2 (ja) 2022-09-08

Family

ID=80440940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020144935A Active JP7133591B2 (ja) 2020-08-28 2020-08-28 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7133591B2 (ja)
CN (1) CN114118891A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024024421A1 (ja) * 2022-07-28 2024-02-01 日本電気株式会社 取引支援システム、取引支援方法及び記録媒体
JP7323695B1 (ja) 2022-11-16 2023-08-08 トラボックス株式会社 情報処理システム、情報処理方法及びプログラム
JP7390083B1 (ja) * 2023-04-10 2023-12-01 株式会社イージー 陸送業者マッチングシステム、陸送業者マッチング方法、及び、陸送業者マッチングプログラム

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334286A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Hiromoto Usuzawa エスクロー決済支援方法、およびエスクロー決済支援プログラム
JP2003114986A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Tsubasa System Co Ltd オークションシステム
US20050228736A1 (en) 2003-03-12 2005-10-13 Jeff Norman Method and system for an auction
JP2011209817A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Seizo Sasaki 安心、安全、確実なオークションシステム
JP2015036843A (ja) 2013-08-12 2015-02-23 重成 金子 中古車流通システム
JP2020102088A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 株式会社M3ロジ 荷物運搬管理システム、および、その荷物運搬管理システムを機能させるプログラム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002334286A (ja) 2001-03-09 2002-11-22 Hiromoto Usuzawa エスクロー決済支援方法、およびエスクロー決済支援プログラム
JP2003114986A (ja) 2001-10-05 2003-04-18 Tsubasa System Co Ltd オークションシステム
US20050228736A1 (en) 2003-03-12 2005-10-13 Jeff Norman Method and system for an auction
JP2011209817A (ja) 2010-03-29 2011-10-20 Seizo Sasaki 安心、安全、確実なオークションシステム
JP2015036843A (ja) 2013-08-12 2015-02-23 重成 金子 中古車流通システム
JP2020102088A (ja) 2018-12-25 2020-07-02 株式会社M3ロジ 荷物運搬管理システム、および、その荷物運搬管理システムを機能させるプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022039758A (ja) 2022-03-10
CN114118891A (zh) 2022-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11797925B2 (en) System and method for conducting a multi-channel order
JP5894917B2 (ja) 商品の遠隔取得および配送のためのシステムおよび方法
US11599933B2 (en) Systems and methods for on-demand delivery
US11010819B2 (en) Application programming interfaces for fulfilment services
JP7133591B2 (ja) 輸送仲介装置、輸送仲介方法、およびプログラム
US9928540B1 (en) System for integrating courier service with customer applications
US11151544B2 (en) System and method for placing an order using a local device
US20140040043A1 (en) System and Method for Remote Acquisition and Delivery of Goods
US20150039362A1 (en) Allocation system and method of deploying resources
JP6391800B2 (ja) 店舗管理システム、店舗管理システムの制御方法、店舗管理システムのプログラム及び記録媒体
JP2002149946A (ja) 個人情報売買方法
JP6570717B1 (ja) カーシェアリングシステム、カーシェアリングサーバ、およびプログラム
JP7211336B2 (ja) サーバ装置、端末装置のプログラム、及び情報処理システムの動作方法
JP2023138598A (ja) コンピュータプログラム、管理装置、無人運転装置およびサーバ
JP7068092B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
US11238465B2 (en) System and method for remote acquisition and delivery of goods
JP2022039759A (ja) 売買仲介装置、売買仲介方法、およびプログラム
JP6693079B2 (ja) 商品情報提供装置、商品情報提供方法、及び、プログラム
JP6940457B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理プログラム
CN113807855A (zh) 结算代理装置、结算代理系统、结算代理方法及结算代理程序
KR20220045598A (ko) 위치 기반 마트 물건값 비교 시스템 및 그 시스템을 이용한 물건 구매방법
JP2019215923A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、プログラム及び情報処理方法
KR101703737B1 (ko) 이동 마켓을 이용한 상품 구매 및 수령 방법
WO2015076915A1 (en) Allocation system and method of deploying resources
JP7553628B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220823

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7133591

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150