JP7131535B2 - 燃料電池用触媒層 - Google Patents

燃料電池用触媒層 Download PDF

Info

Publication number
JP7131535B2
JP7131535B2 JP2019218089A JP2019218089A JP7131535B2 JP 7131535 B2 JP7131535 B2 JP 7131535B2 JP 2019218089 A JP2019218089 A JP 2019218089A JP 2019218089 A JP2019218089 A JP 2019218089A JP 7131535 B2 JP7131535 B2 JP 7131535B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst layer
particles
fuel cell
average primary
anode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019218089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021089803A (ja
Inventor
典之 喜多尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2019218089A priority Critical patent/JP7131535B2/ja
Priority to US17/072,306 priority patent/US11508971B2/en
Priority to CN202011304554.2A priority patent/CN112993286A/zh
Publication of JP2021089803A publication Critical patent/JP2021089803A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7131535B2 publication Critical patent/JP7131535B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/925Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers
    • H01M4/926Metals of platinum group supported on carriers, e.g. powder carriers on carbon or graphite
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/921Alloys or mixtures with metallic elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • C25B1/04Hydrogen or oxygen by electrolysis of water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/02Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by shape or form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/054Electrodes comprising electrocatalysts supported on a carrier
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/055Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material
    • C25B11/057Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the substrate or carrier material consisting of a single element or compound
    • C25B11/065Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B11/00Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for
    • C25B11/04Electrodes; Manufacture thereof not otherwise provided for characterised by the material
    • C25B11/051Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier
    • C25B11/073Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material
    • C25B11/091Electrodes formed of electrocatalysts on a substrate or carrier characterised by the electrocatalyst material consisting of at least one catalytic element and at least one catalytic compound; consisting of two or more catalytic elements or catalytic compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8647Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites
    • H01M4/8657Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells consisting of more than one material, e.g. consisting of composites layered
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8663Selection of inactive substances as ingredients for catalytic active masses, e.g. binders, fillers
    • H01M4/8673Electrically conductive fillers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/88Processes of manufacture
    • H01M4/8825Methods for deposition of the catalytic active composition
    • H01M4/8846Impregnation
    • H01M4/885Impregnation followed by reduction of the catalyst salt precursor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/92Metals of platinum group
    • H01M4/923Compounds thereof with non-metallic elements
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本開示は、燃料電池用触媒層に関する。
アノードガス、例えば水素と、カソードガス、例えば酸素とを化学反応させることによって発電を行う、燃料電池が知られている。
この様な燃料電池の構成としては、例えばアノード側セパレーター、アノード側ガス拡散層、アノード側触媒層、電解質層、カソード側触媒層、カソード側ガス拡散層、及びカソード側セパレーターがこの順に積層されたものが知られている。
アノード側触媒層が含有している触媒として、水素酸化触媒と水電解触媒とを挙げることができる。
特許文献1及び2は、水素酸化触媒として、イリジウム酸化物を用いた燃料電池用触媒層を開示している。
特表2003-508877号公報 特表2014-510993号公報
本開示者は、水素酸化触媒としてのPt粒子と、水電解触媒としてのIr酸化物粒子とを含有している燃料電池用触媒層を有する燃料電池において、アノード電位が高い状態に晒された際に、Ir酸化物粒子が溶出してしまい、燃料電池用触媒層の水電解機能が低下する場合があるとの知見を得た。
本開示は、水電解機能の低下を抑制することができる燃料電池用触媒層を提供することを目的とする。
本開示者は、以下の手段により上記課題を達成することができることを見出した:
《態様1》
Pt粒子が担持されている炭素担体及びIr酸化物粒子を含有しており、
前記Pt粒子の平均一次結晶子径に対する前記Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率が、20.0以上である、
燃料電池用触媒層。
《態様2》
前記Pt粒子の平均一次結晶子径が、10.0nm以下であり、かつ
前記Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径が、100.0nm~500.0nmである、態様1に記載の燃料電池用触媒層。
《態様3》
前記炭素担体に対する前記Pt粒子の質量の比率が、0.18~0.35である、態様1又は2に記載の燃料電池用触媒層。
《態様4》
前記炭素担体の平均一次粒子径が、50.0nm~300.0nmである、態様1~3のいずれか一つに記載の燃料電池用触媒層。
《態様5》
前記炭素担体の比表面積が、100m/g以下である、態様1~4のいずれか一つに記載の燃料電池用触媒層。
《態様6》
アイオノマーを更に含有しており、
前記炭素担体の質量に対する前記アイオノマーの質量の比率が、1.2~1.6である、態様1~5のいずれか一つに記載の燃料電池用触媒層。
本開示によれば、水電解機能の低下を抑制することができる燃料電池用触媒層を提供することができる。
本開示の燃料電池用触媒層としてのアノード側触媒層30を有している燃料電池単位セル100の概略図である。 図2は、実施例3~16の燃料電池用触媒層30における、アイオノマーの量と水素酸化性能及び水電解性能との関係を示すグラフである。
以下、本開示の実施の形態について詳述する。なお、本開示は、以下の実施の形態に限定されるのではなく、開示の本旨の範囲内で種々変形して実施できる。
《燃料電池用触媒層》
本開示の燃料電池用触媒層は、Pt粒子が担持されている炭素担体及びIr酸化物粒子を含有しており、Pt粒子の平均一次結晶子径に対するIr酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率が、10以上である。
原理によって限定されるものではないが、本開示の燃料電池用触媒層において、水電解機能の低下を抑制することができる原理は、以下のとおりである。
本件の発明者は、従来の水素酸化触媒と水電解触媒としてのIr酸化物を含有している燃料電池用触媒層を有する燃料電池において、アノード電位が高い状態に曝された際に、水電解機能が低下する原因が、この様な条件下において、燃料電池用触媒層を中のIr酸化物が溶出することによるとの知見を得た。この様な条件下において、燃料電池用触媒層を中のIr酸化物が溶出する原因は、水素酸化触媒と水電解触媒が同一支持体に担持されており、そのためIr酸化物粒子とPt粒子との大きさが同じ程度の大きさ、すなわちIr酸化物粒子の平均一次結晶子径が数十nm程度であったことによると考えられる。Ir酸化物粒子が小さいと、Ir酸化物粒子の比表面積が増加して、溶出しやすくなると考えられる。
この点に関して、本開示の燃料電池用触媒層では、Ir酸化物粒子がPt粒子と比して大きいためPt粒子と比して相対的に比表面積が小さくなる。そのため、燃料電池用触媒層が負電圧に曝された状態において、Ir酸化物粒子がより溶出しにくい。
これにより、本開示の燃料電池用触媒層は、アノード電位が高い状態に曝された場合においても水電解機能の低下を抑制することができる。
〈Pt粒子〉
本開示の燃料電池用触媒層は、水素酸化反応を促進するための触媒金属として、Pt粒子を含有している。Pt粒子は、炭素担体に担持されている。
ここで、Pt粒子は、Pt、及びPt合金からなる群より選ばれる少なくとも一方を含むものであってもよい。Pt合金としては、Sn、Mo、Co、Lu、Rh、Ni及びAuからなる群より選ばれる金属材料とPtとの合金等が挙げられ、Pt合金を構成するPt以外の金属は1種でも2種以上でもよい。良好な触媒活性及び耐久性を得るために、Pt合金は、合金全体の重量を100重量%としたときのPtの含有割合が90重量%以上であってよい。
Pt粒子の平均一次結晶子径は、10.0nm以下であってよい。Pt粒子の平均一次結晶子径は、3.0nm以上、又は3.5nm以上であってもよく、10.0nm以下、又は5.0nm以下であってもよい。
Pt粒子の平均一次結晶子径は、当該分野において一般的な方法によって測定された値である。一次結晶子径は、JIS H 7805:2005に基づいて、X線回折法によって求めることができる。
炭素担体に対するPt粒子の質量の比率は、0.18~0.35であってよい。
炭素担体に対するPt粒子の質量の比率は、0.18以上、0.20以上、0.25以上、又は0.30以上であってよく、0.35以下、0.30以下、0.25以下、又は0.20以下であってよい。
〈炭素担体〉
本開示の燃料電池用触媒層は、Pt粒子が担持されている炭素担体を含有している。
炭素担体としては、細孔を有するものであればよく、例えば、ケッチェンブラック(商品名:ケッチェン・ブラック・インターナショナル社製)、バルカン(商品名:Cabot社製)、ノーリット(商品名:Norit社製)、ブラックパール(商品名:Cabot社製)、アセチレンブラック(商品名:Chevron社製)等の炭素粒子、カーボンナノチューブ、カーボンナノホーン、カーボンナノウォール、カーボンナノファイバー等の炭素繊維、カーボンアロイ等の導電性炭素材料等が挙げられる。
炭素担体の平均一次粒子径は、50nm~300nmであってよい。
炭素担体の平均一次粒子径は、50nm以上、80nm以上、100nm以上、又は150nm以上であってよく、300nm以下、250nm以下、200nm以下、又は150nm以下であってよい。
なお、炭素担体の平均一次粒子径は、当該分野において一般的な方法によって測定された値である。一次粒子径は、例えば、適切な倍率(例えば、5万~100万倍)の透過型電子顕微鏡(TEM)画像又は走査型電子顕微鏡(SEM)画像において、ある1つの粒子について、当該粒子を円形と見なした際の直径(面積円相当直径)を算出し、このようなTEM観察又はSEM観察による粒径の算出を、同じ種類の200~300個の粒子について行い、これらの粒子についての数平均を平均粒径とすることにより求められる。
また、炭素担体の比表面積は、100m/g以下であってよい。
炭素担体の比表面積は、100m/g以下、90m/g以下、80m/g以下、又は70m/g以下であってよく、10m/g以上、20m/g以上、30m/g以上、又は40m/g以上であってよい。
炭素担体の比表面積は、BET法により測定することができる。
〈Ir酸化物粒子〉
本開示の燃料電池用触媒層は、水の電気分解反応を促進するため
の水電解触媒として、Ir酸化物(IrO)粒子を含有している。
Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径は、100nm~500nmであってよい。
Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径がこのような範囲にある場合、Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径がこのような範囲よりも小さい場合と比較して、負電圧状態におけるIr酸化物粒子の溶出が抑制される。また、Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径がこのような範囲よりも大きい場合と比較して、燃料電池用触媒層の層厚を薄くすることができる。
Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径は、100nm以上、140nm以上、200nm以上、又は300nm以上であってよく、500nm以下、480nm以下、400nm以下、又は350nm以下であってよい。
なお、Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径は、上記のPt粒子の平均一次結晶子径の測定方法と同様にして測定することができる。
Pt粒子の平均一次結晶子径に対するIr酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率は、20.0以上である。
Pt粒子の平均一次結晶子径に対するIr酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率は、20.0以上、25.0以上、50.0以上、又は100.0以上であってよく、500.0以下、250.0以下、100.0以下、又は50.0以下であってよい。
〈アイオノマー〉
本開示の燃料電池用触媒層は、アイオノマーを更に含有していることができる。
アイオノマーは、プロトン伝導性を有するものであってもよく、例えば、Nafion(登録商標)等のパーフルオロスルホン酸系樹脂であってもよい。
触媒層中におけるアイオノマーの含有量は、カーボン担体の量に応じて適宜設定してもよいが、炭素担体の質量に対するアイオノマーの質量の比率が、1.2~1.6であるのが好ましい。
炭素担体の質量に対するアイオノマーの質量の比率が1.2以上であると、燃料電池用触媒層中における高いプロトン伝導性が維持されることにより水素酸化性能を向上させることができ、かつ燃料電池用触媒層中における水の供給性能が向上することにより水電解性能を向上させることができる。
また、炭素担体の質量に対するアイオノマーの質量の比率が1.6以下であると、アノードフラッディングを効率よく抑制することができ、それによって燃料ガスの拡散性を維持することができるため、水素酸化性能を向上させることができる。
したがって、炭素担体の質量に対するアイオノマーの質量の比率が上記の範囲にある場合には、燃料電池用触媒層における水素酸化性能及び水電解性能を同時に向上させることができる。
炭素担体の質量に対するアイオノマーの質量の比率は、1.2以上、1.3以上、1.4以上、又は1.5以上であってよく、1.6以下、1.5以下、1.4以下、又は1.3以下であってよい。
〈製造方法〉
本開示の燃料電池用触媒層は、例えば以下A~Dに示す工程によって製造することができるが、その製造方法は、特に限定されない。
A:Pt粒子を炭素担体に担持させること、
B:Pt粒子が担持されている炭素担体、Ir酸化物粒子、及びアイオノマーを混合して、混合物を得ること、ここで、Pt粒子の平均一次結晶子径に対するIr酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率が、20以上であり、
C:混合物から燃料電池用触媒層を形成すること。
(工程A)
工程Aは、Pt粒子を炭素担体に担持させる工程である。この工程は、従来から用いられている方法を採用することができる。この様な方法としては、例えば、カーボン担体を分散させた担体分散液に、触媒金属のイオン又は錯体を混合し、ろ過、洗浄して、エタノール等に再分散した後、真空ポンプ等で乾燥する方法が挙げられる。
(工程B)
工程Bは、Pt粒子が担持されている炭素担体、Ir酸化物粒子、及びアイオノマーを混合して、混合物を得る工程である。この工程では、例えば、Pt粒子が担持されている炭素担体、Ir酸化物粒子、及びアイオノマーを同時に、又は任意の順番にて、分散媒に分散させて混合して、混合物を得ることができる。
工程Bは、Pt粒子が担持されている炭素担体、Ir酸化物粒子、及びアイオノマーを分散媒に分散させることによって行ってもよい。分散媒は、特に限定されず、例えば使用されるアイオノマー等によって適宜選択することができる。この様な分散媒としては、例えば、メタノール、エタノール、プロパノール、プロピレングリコール等のアルコール類や、N,N-ジメチルホルムアミド、N,N-ジエチルホルムアミド、N,N-ジメチルアセトアミド、N,N-ジエチルアセトアミド等、或いは、これらの混合物や水との混合物を用いてもよい。
(工程C)
工程Cは、混合物から燃料電池用触媒層を形成する工程である。燃料電池用触媒層の形成方法は特に限定されず、例えばPt粒子が担持されている炭素担体、Ir酸化物粒子、及びアイオノマーの混合物に、必要に応じて分散媒を加え、カーボンペーパー等の基材又は固体電解質膜の表面に塗布し、乾燥させることにより形成する方法が挙げられる。この燃料電池用触媒層の厚みは特に限定されないが、20μm以下、又は10μm以下であってもよく、また3μm以上であってもよい。
《燃料電池》
本開示の燃料電池用触媒層を有している燃料電池は、例えば以下のような構成を有していることができる。
アノード側セパレーター、アノード側ガス拡散層、アノード側触媒層、電解質層、カソード側触媒層、カソード側ガス拡散層、及びカソード側セパレーターがこの順に積層されている、燃料電池。
この様な燃料電池において、本開示の燃料電池用触媒層は、アノード側触媒層として用いられていてよい。また、上記の燃料電池において、本開示の燃料電池用触媒層以外の材料及び構成等は、燃料電池として用いることができる任意の材料及び構成であってよい。
図1は、本開示の燃料電池用触媒層としてのアノード側触媒層30を有している燃料電池単位セル100の概略図である。
図1に示すように、本開示の燃料電池用触媒層としてのアノード側触媒層30を有している燃料電池単位セル100は、アノード側セパレーター10、アノード側ガス拡散層20、アノード側触媒層30、電解質層40、カソード側触媒層50、カソード側ガス拡散層60、及びカソード側セパレーター70がこの順に積層されている。
なお、図1には示されていないが、本開示の燃料電池用触媒層を有している燃料電池単位セル100は、一般的な燃料電池が備えているその他の構成も有している。
なお、図1は、本開示の燃料電池用触媒層を限定する趣旨ではない。
《実施例1及び2、並びに比較例1及び2》
以下のようにして、実施例1及び2、並びに比較例1及び2のアノード用触媒層を調製し、各例の燃料電池用触媒層を用いて組立てた燃料電池の性能を評価した。
〈実施例1〉
(アノード側触媒層用触媒インクの調製)
平均一次粒子径が150nm、比表面積が80m/gである炭素担体粒子を、Pt錯体溶液(pH1)に浸漬させて化学還元することにより、炭素担体に触媒金属としてのPt粒子を担持させた。
なお、Pt粒子の平均一次結晶子径は3.3nmであった。また、炭素担体へのPt粒子の担持量は、Pt粒子と炭素担体との合計に対して30質量%であった。
次に、Pt粒子が担持された炭素担体、平均一次結晶子径が140.0nmのIrO粒子、及びアイオノマーとしてのパーフルオロスルホン酸系樹脂、並びにジルコニアビーズ(直径1mm)を遊星型ボールミルの容器に投入し、容器を完全に密閉した。なお、投入の際、アイオノマー(I)及びカーボン担体(C)の比(I/C)が1.4(質量比)となるように、触媒金属担持担体とアイオノマーの投入量を調節した。
この容器を遊星型ボールミルの本体に取り付け、台盤回転数300rpmで6時間処理し、Pt粒子が担持された炭素担体及びIrO粒子をアイオノマーで被覆して、アノード側触媒層用触媒を得た。得られた燃料電池用触媒と、エタノール及び水を攪拌混合し、アノード側触媒層用触媒インクを調製した。
(カソード側触媒層用触媒インクの調製)
IrO粒子を加えなかったことを除いて、アノード側触媒層用触媒インクの調製と同様にして、カソード側触媒層用触媒インクを調製した。
(燃料電池の作製)
電解質層としてのパーフルオロカーボンスルホン酸樹脂膜(厚さ10μm)の一方の面にアノード側触媒層用触媒インクを、他方の面にカソード側触媒層用触媒インクを、それぞれスプレー塗布にて塗工して、アノード側触媒層及びカソード側触媒層を形成して、電解質膜触媒層接合体を得た。触媒層の厚さは6μmとした。
なお、アノード側触媒層におけるPt粒子の目付量は0.045mg/cmであり、IrO粒子の目付量は0.02mg/cmであった。また、BET法により測定した、炭素担体に担持されたPt粒子の、電気化学反応に有効な活性比表面積(Electro Chemical Surface Area、ECSA)は、27m/gであった。
次いで、得られた電解質膜触媒層接合体を、ガス拡散層用カーボンペーパーで挟持し、熱圧着して、膜電極接合体(MEA)を得た。さらに、この膜電極接合体を、2枚のセパレータ(カーボン製)で挟持し、実施例1のアノード側触媒層を有する燃料電池を作製した。
〈実施例2、並びに比較例1及び2〉
IrO粒子の平均一次結晶子径を変えたことを除いて、実施例1と同様にして、各例のアノード側触媒層を有する燃料電池を作製した。なお、IrO粒子の平均一次結晶子径は、実施例2では480.0nm、比較例1では4.1nm、及び比較例2では58.0nmであった。
〈電池性能の評価〉
(評価方法)
各例のアノード側触媒層を有する燃料電池に対して、アノード側に相対湿度100%のNガス(H無し)を、カソード側に相対湿度100%の空気をそれぞれ流通させ、電流密度0.2A/cm、5時間掃引の条件にて電流を掃引しアノード側で水電解反応を実施した。その後、燃料電池の電圧を測定した。また、試験後の、Pt粒子の活性比表面積及びIrO粒子の平均一次結晶子径を測定した。
(結果)
結果を以下の表1に示した。
Figure 0007131535000001
表1に示すように、IrO粒子の平均一次結晶子径が140.0nm(平均一次結晶子径に対するIrO粒子の平均一次結晶子径の比率が42.4)であった実施例1及び480.0nm(平均一次結晶子径に対するIrO粒子の平均一次結晶子径の比率が145.5)であった実施例2では、試験後における電圧は0.71V及び0.72Vであり、初期値である0.73Vからほとんど変化がなかった。また、試験後におけるIrO粒子の平均一次結晶子径はそれぞれ130nm及び480nmであり、試験前後においてIrO粒子の平均一次結晶子径に大きな変化はなかった。
このことは、実施例1及び実施例2に関して、燃料電池のアノード側でHが欠乏した状態において、IrO粒子の溶出が抑制されていることを示しており、すなわち水電解性能の低下を抑制することができることを示している。
これに対して、IrO粒子の平均一次結晶子径が4.1nm(平均一次結晶子径に対するIrO粒子の平均一次結晶子径の比率が1.2)であった比較例1及び58.0nm(平均一次結晶子径に対するIrO粒子の平均一次結晶子径の比率が17.6)であった実施例2では、試験後における電圧は0.34V及び0.48Vであり、初期値である0.73Vから大きく減少した。
また、試験後におけるIrO粒子の平均一次結晶子径はそれぞれ1.0nm以下及び25.0nm以下であり、IrO粒子の平均一次結晶子径が著しく減少した。
これらの結果は、比較例1及び比較例2に関して、燃料電池のアノード側でHが欠乏した状態において、IrO粒子が溶出して、水電解性能が低下し、結果としてアノード触媒層が劣化したことを示している。
なお、実施例1及び2、並びに比較例1及び2について、Pt粒子の活性比表面積(m/g)は初期値からほとんど変化していないことから、Pt粒子の平均一次結晶子径も維持されていると考えられる。
《実施例1及び実施例3~15》
以下のようにして、実施例1及び実施例3~15のアノード用触媒層を調製し、各例の燃料電池用触媒層を用いて組立てた燃料電池の性能を評価した。
〈実施例3~15〉
アイオノマー(I)及びカーボン担体(C)の比(I/C)を、以下の表2に示すようにしたことを除いて、実施例1と同様にして、アノード用触媒層を調製し、そして各例のアノード側触媒層を有する燃料電池を作製した。
〈電池性能の評価〉
(評価方法)
各例のアノード側触媒層を有する燃料電池について、燃料電池の温度を70℃とし、アノード側に相対湿度30%のHガスを、カソード側に相対湿度30%の空気をそれぞれ流通させつつ発電し、電流密度3.0A/cmの条件にて、燃料電池の電圧を測定して、電池性能(水素酸化性能)を評価した。
また、各例のアノード側触媒層を有する燃料電池について、アノード側ガスをNガスへ切り替えかつ燃料電池の温度を-10℃へ変更し、酸素発生反応の継続時間を測定して、水電解性能を評価した。
(結果)
結果を表2及び図2に示した。
Figure 0007131535000002
表2及び図2に示すように、アイオノマー(I)及びカーボン担体(C)の比(I/C)が1.0~1.6の範囲、すなわち実施例1及び7~12では、電圧が400mV以上であり、高い電池性能(水素酸化性能)を示した。また、アイオノマー(I)及びカーボン担体(C)の比(I/C)が1.2以上、すなわち実施例1及び9~15では、65秒以上のOER継続時間が得られ、燃料電池が高い水電解性能を示した。
これらを総合すると、アイオノマー(I)及びカーボン担体(C)の比(I/C)が1.2~1.6の範囲であった、実施例1及び実施例9~12のアノード側触媒層を有する燃料電池では、高い水素酸化性能及び高い水電解性能が両立されたといえる。
10 アノード側セパレーター
20 アノード側ガス拡散層
30 アノード側触媒層
40 電解質層
50 カソード側触媒層
60 カソード側ガス拡散層
70 カソード側セパレーター
100 燃料電池単位セル

Claims (6)

  1. Pt粒子が担持されている炭素担体及びIr酸化物粒子を含有しており、
    前記Pt粒子の平均一次結晶子径に対する前記Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径の比率が、20.0以上である、
    燃料電池用触媒層。
  2. 前記Pt粒子の平均一次結晶子径が、10nm以下であり、かつ
    前記Ir酸化物粒子の平均一次結晶子径が、100nm~500nmである、請求項1に記載の燃料電池用触媒層。
  3. 前記炭素担体に対する前記Pt粒子の質量の比率が、0.18~0.35である、請求項1又は2に記載の燃料電池用触媒層。
  4. 前記炭素担体の平均一次粒子径が、50nm~300nmである、請求項1~3のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
  5. 前記炭素担体の比表面積が、100m/g以下である、請求項1~4のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
  6. アイオノマーを更に含有しており、
    前記炭素担体の質量に対する前記アイオノマーの質量の比率が、1.2~1.6である、請求項1~5のいずれか一項に記載の燃料電池用触媒層。
JP2019218089A 2019-12-02 2019-12-02 燃料電池用触媒層 Active JP7131535B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218089A JP7131535B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 燃料電池用触媒層
US17/072,306 US11508971B2 (en) 2019-12-02 2020-10-16 Catalyst layer for fuel cell
CN202011304554.2A CN112993286A (zh) 2019-12-02 2020-11-19 燃料电池用催化剂层

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019218089A JP7131535B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 燃料電池用触媒層

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021089803A JP2021089803A (ja) 2021-06-10
JP7131535B2 true JP7131535B2 (ja) 2022-09-06

Family

ID=76091205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019218089A Active JP7131535B2 (ja) 2019-12-02 2019-12-02 燃料電池用触媒層

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11508971B2 (ja)
JP (1) JP7131535B2 (ja)
CN (1) CN112993286A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342965A (ja) 1999-06-09 2000-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 一体化再生型固体高分子型燃料電池の酸素極用触媒
JP2005533355A (ja) 2002-07-19 2005-11-04 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 電圧逆転耐性型燃料電池のための改良されたアソードの触媒組成物
JP2008041411A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極
JP2009152143A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2009193956A (ja) 2008-01-16 2009-08-27 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極触媒及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2020047429A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 株式会社キャタラー 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60007334T2 (de) 1999-08-23 2004-10-21 Ballard Power Systems Brennstoffzellenanodenstruktur mit verbesserter toleranz gegenüber für spannungsumpolung
US6936370B1 (en) * 1999-08-23 2005-08-30 Ballard Power Systems Inc. Solid polymer fuel cell with improved voltage reversal tolerance
JP2009289692A (ja) * 2008-05-30 2009-12-10 Electric Power Dev Co Ltd 燃料電池用電極層の製造方法
GB2490300A (en) 2011-02-08 2012-10-31 Johnson Matthey Fuel Cells Ltd Catalyst for fuel cells
DE112017005912T5 (de) * 2016-11-22 2019-09-05 Sakai Chemical Industry Co., Ltd. Elektrodenmaterial und Verfahren zu dessen Herstellung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000342965A (ja) 1999-06-09 2000-12-12 Agency Of Ind Science & Technol 一体化再生型固体高分子型燃料電池の酸素極用触媒
JP2005533355A (ja) 2002-07-19 2005-11-04 バラード パワー システムズ インコーポレイティド 電圧逆転耐性型燃料電池のための改良されたアソードの触媒組成物
JP2008041411A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Nissan Motor Co Ltd 燃料電池用電極
JP2009152143A (ja) 2007-12-21 2009-07-09 Asahi Glass Co Ltd 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体および固体高分子形燃料電池用膜電極接合体の製造方法
JP2009193956A (ja) 2008-01-16 2009-08-27 Toyota Motor Corp 燃料電池用電極触媒及びそれを用いた固体高分子型燃料電池
JP2020047429A (ja) 2018-09-18 2020-03-26 株式会社キャタラー 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021089803A (ja) 2021-06-10
CN112993286A (zh) 2021-06-18
US11508971B2 (en) 2022-11-22
US20210167401A1 (en) 2021-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5055788B2 (ja) 電極触媒
Yano et al. Durability of Pt/graphitized carbon catalysts for the oxygen reduction reaction prepared by the nanocapsule method
JP6728127B2 (ja) 電気化学的電池のためのカソード設計
US20210234177A1 (en) Electrocatalyst
JP6946557B2 (ja) 電極用触媒、ガス拡散電極形成用組成物、ガス拡散電極、膜・電極接合体、及び、燃料電池スタック
JP6727266B2 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
US20170104222A1 (en) Fuel cell catalyst layer, and fuel cell
WO2010070994A1 (ja) 固体高分子型燃料電池のアノード触媒層
WO2020059503A1 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP6727264B2 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
JP7116665B2 (ja) 触媒層
US11189843B2 (en) Membrane catalyst layer assembly of electrochemical device, membrane electrode assembly, electrochemical device, method for manufacturing membrane catalyst layer assembly of electrochemical device
KR102455396B1 (ko) 연료전지 전극 촉매층 형성용 촉매 잉크 및 이의 제조 방법
Yasutake et al. Ru-core Ir-shell electrocatalysts deposited on a surface-modified Ti-based porous transport layer for polymer electrolyte membrane water electrolysis
JP7131535B2 (ja) 燃料電池用触媒層
JP2011040177A (ja) 燃料電池用アノード触媒層
JP5805924B2 (ja) 電解質膜−電極接合体
KR20190004324A (ko) 전극 촉매, 그의 제조 방법 및 당해 전극 촉매를 사용한 전극 촉매층
JP6658633B2 (ja) 触媒インクの製造方法、及び、触媒複合体
JP2007250214A (ja) 電極触媒とその製造方法
JP2017021991A (ja) ガス拡散電極の製造方法、膜・電極接合体(mea)の製造方法
WO2018139286A1 (ja) 燃料電池用触媒層、および、電解質膜-電極接合体
JP5388639B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の触媒層、膜電極接合体及び燃料電池
JP6727265B2 (ja) 燃料電池用アノード触媒層及びそれを用いた燃料電池
WO2021059932A1 (ja) 触媒、触媒層、膜/電極接合体、電気化学デバイス、触媒の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220808

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7131535

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151