JP7128116B2 - バルク材料を検査するための装置およびその方法 - Google Patents

バルク材料を検査するための装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7128116B2
JP7128116B2 JP2018556341A JP2018556341A JP7128116B2 JP 7128116 B2 JP7128116 B2 JP 7128116B2 JP 2018556341 A JP2018556341 A JP 2018556341A JP 2018556341 A JP2018556341 A JP 2018556341A JP 7128116 B2 JP7128116 B2 JP 7128116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulk material
material stream
tunnel
tunnel sections
photodetector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018556341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019522177A (ja
Inventor
クラウス ブレーマー
Original Assignee
シコラ アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シコラ アーゲー filed Critical シコラ アーゲー
Publication of JP2019522177A publication Critical patent/JP2019522177A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7128116B2 publication Critical patent/JP7128116B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1434Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers using an analyser being characterised by its optical arrangement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07CPOSTAL SORTING; SORTING INDIVIDUAL ARTICLES, OR BULK MATERIAL FIT TO BE SORTED PIECE-MEAL, e.g. BY PICKING
    • B07C5/00Sorting according to a characteristic or feature of the articles or material being sorted, e.g. by control effected by devices which detect or measure such characteristic or feature; Sorting by manually actuated devices, e.g. switches
    • B07C5/34Sorting according to other particular properties
    • B07C5/342Sorting according to other particular properties according to optical properties, e.g. colour
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/85Investigating moving fluids or granular solids
    • G01N2021/8592Grain or other flowing solid samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8812Diffuse illumination, e.g. "sky"

Description

本発明は、実質的に平坦なバルク材料ストリームで装置に供給するためのバルク材料入口を含む、バルク材料、特にペレット、の不純物に関する検査を行うための装置に関する。
さらに、本発明はそのような装置を操作する方法に関する。
光学的な測定方法を用いて、プラスチックペレットなどのバルク材料内の不純物を検出することが知られている。振動供給チャネルなどの適切な供給装置によって、検査されるペレットが光検出器に供給され、この光検出器により自由落下するペレットを調べる。そのような装置は、例えば、特許文献1により公知である。これらの不純物は、例えば、導電体をプラスチックで絶縁するための出力材料として押出機に送られるプラスチックペレットに含まれる金属不純物である。検査するバルク材料の種類によっては、この不純物検出の手順は、大体は効果的である。しかし、この従来の手順は、特に透明なペレットに関して問題を抱えている。表面が粗い透明なペレットでは、まだ、光学測定装置によってペレットに当てられる光の拡散反応が大きく比較的高い信頼度で検査できるのに対し、特に滑らかで鏡面反射する透明なペレットでは問題がある。この場合、反射や陰影が原因となり問題が発生する。ペレットが落下し、それらの配列が不規則に分散されることが検出をいっそう困難にしている。
国際公開第2015/051927号
したがって、本発明の目的は、上述した従来技術からさらに進めて、全ての種類のバルク材料に対し、構造的にコンパクトな方法で不純物を容易かつ確実に検出可能な、上記タイプの装置および方法を提供することである。
本発明は、独立請求項1および16によって上記目的を達成する。好ましい実施形態は、従属請求項、明細書、および図面で見出され得る。
本発明は、次のような構成により上述の種類の装置に対する目的を達成する。本発明に係る装置は、管として互いに対向する2つのトンネルセクションを備え、トンネルセクションは、トンネルセクションを通ってバルク材料ストリームが流れるように配置される。トンネルセクションのうちの少なくとも一方は、バルク材料ストリームを間接的に照らす照明手段を有し、この間接照明は、光放射が照明手段からバルク材料に直接送られず、かつ、光放射が照明手段から光検出器に直接送られないものであり、トンネルセクションのうちの少なくとも一方を通ってバルク材料ストリームに向けられる少なくとも1つの光検出器が設けられ、この少なくとも1つの光検出器からの測定データを用いて、検査されるバルク材料内の不純物を識別する評価装置が設けられる。
本発明によって検査されるバルク材料は、プラスチックペレットなどのペレットでよい。特に、このバルク材料は、照明手段から放射され、少なくとも1つの光検出器によって受けられる光放射、および/または、人間の目に対し透過性を有していてもよく、具体的には、透明なペレットであり、さらに具体的には、平滑で鏡面反射面を有する透明なペレットでもよい。
本発明による装置は、バルク材料入口を備え、このバルク材料入口を通って、検査されるバルク材料が供給される。このバルク材料入口は、最も単純な場合では、トンネルセクションへの入口によって形成され得る。バルク材料入口を通って供給されるバルク材料は、重力下で、自由落下、あるいは、横方向にガイドされた落下によって装置を通過して落下する。バルク材料は、コンベアベルトや振動チャネルによってバルク材料入口に供給される。これらの装置は、特許文献1から原理的に知られているように、バルク材料入口の上流に配置することができる。そのような供給手段によって、実質的に平面状のバルク材料ストリームを確実に生成可能である。本発明により、バルク材料ストリームは、2つのトンネルセクションによって形成された管状セクションを通ってカーテンのように落下する。この場合のバルク材料ストリームの落下方向は、特に、トンネルセクションによって形成された管状セクションの長手方向軸に垂直である。装置を通過した後、本質的に平坦なバルク材料ストリームは、バルク材料出口を通って装置から出る。本質的に平坦なバルク材料ストリームのためのバルク材料入口とバルク材料出口とによって、これらのトンネルセクションによって形成される二重トンネル構造の対称面と一致する(鉛直)面が形成される。
本発明によれば、落下するバルク材料は、トンネルセクションによって形成される管状セクションを通して、特に間接的に照射される。この目的のため、トンネルセクションの少なくとも一方は適切な照明手段を有する。この照明手段によるバルク材料ストリームの間接照明は、光放射が照明手段からバルク材料へ直接送られず、かつ、光放射が照明手段から光検出器へ直接送られないようになっている。バルク材料ストリームを直接照射するためのその他の照明手段は特に設けられない。少なくとも1つの光検出器が、間接的に照射されるバルク材料ストリームを検出する。この少なくとも1つの光検出器は、例えば、バルク材料の落下方向を横切る方向で、バルク材料ストリームに向けられるように設けられ得る。この光検出器(例えば、カメラ)は、この少なくとも一方のトンネルセクションが備える照明手段によって放射される波長範囲の光を感知可能となっている。照明手段が放射する光の波長は、可視波長範囲内であり得る、あるいは、不可視波長範囲内(赤外線や紫外線の波長範囲など)であり得る。特に実用的な方法では、この照明手段は発光ダイオードでよい。光検出器としては、2次元分解能カメラと同様に、例えば、ラインスキャンカメラが考えられる。この場合でも、少なくとも1つの光検出器は、素早く繰り返される画像を生成可能である。TDI(Time Delay Integration:時間遅延積分)モードで光検出器として動作するカメラを使用することも可能である。少なくとも1つの光検出器により得られる測定データは、評価ユニットに送信され、この評価ユニットがこの測定データを用いてバルク材料内の不純物を推定する。このとき、所与の色からのバルク材料の色ずれも不純物とみなされてしまう。この評価装置は、例えば、特定の輝度の放射線を検出することにより不純物を推定することができる。このような評価方法は、原則的に、例えば、特許文献1から公知である。
本発明は、可能な限り全ての空間方向からバルク材料をできるだけ均等に照射することにより、落下中のバルク材料、特に平滑な反射表面を有する透明なバルク材料の不純物を検知する能力が大幅に改善されるという見識に基づいたものである。バルク材料ストリームの落下中に可能な限り均等な照明を実現するために、上記に説明した本発明の二重トンネルが設けられ、バルク材料ストリームがこのトンネルを通って落下する。この場合、本発明は、原理的に、いわゆるウルブリヒト球(Ulbricht sphere)、すなわち、球の中心に配置された光源を用いて内部に拡散反射する中空球の機能を用いる。もちろん、ウルブリヒト球は理想であり、実際には、落下するバルク材料ストリームに適用できない。一方で、ウルブリヒト球を通過するバルク材料ストリームが、理想的な球体照明を乱すことになる。一方、バルク材料ストリームの隣接部分から影が生じ、これにより、誤った検出につながる。さらに、構造的寸法の理由から、このようなウルブリヒト球体の使用は、大量のバルク材料を処理するために望ましい幅の広いバルク材料ストリームにとっても実用的ではない。ドーム型(入射光)照明装置が、下敷きの上に配置された試料を覆って照らすことが既に提案されている。この場合でも、落下するバルク材料ストリームへの移行は不可能である。さらに、このような照明装置により影ができ、これにより誤った検出が引き起こされる。バルク材料を固定して配置するための下敷きにより(透明な下敷きでも)、余計な反射が起こり、検出結果が歪められてしまう。これは、特に、バルク材料と下敷きとの間の接触領域における反射に関係する。問題のある領域により、実際には存在しない不純物が生じてしまう。
互いに対向し、例えば円筒形の管状セクションを形成し、そして特にバルク材料ストリームの幅を越えて横方向に突き出す2つのトンネル形状のセクションを用いた本発明に係る二重トンネル構造によると、平坦なバルク材料ストリームは、全ての面で光が最適に照射され、特に、例えば二重トンネル構造の中心に配置される光検出器によって検査される。本発明の教示により、検査することが困難なバルク材料内の不純物も確実に検出することができる。バルク材料ストリームはトンネルセクションを通って落下するので、光が当てられるバルク材料を保持する全ての下敷きからの干渉が確実に回避される。既に説明した通り、バルク材料は、自由に、あるいは、ガイドされて落下して装置を通過する。この文脈における「ガイドされた落下」とは、落下物体が、例えば、近くの壁に軽く触れることが可能で、それによって、一方で比較的狭い領域でガイドされるが、他方で自由落下の速度と実質的に同じ速度になるような落下のことを指し、概ね自由落下であるものと理解されたい。
互いに対向するトンネルセクションは、鏡面対称に配置され得る。これらのトンネルセクションは、全く同じに設計され得る。しかし、互いに対向するトンネルセクションを異なるように設計することも可能である。トンネルセクションはそれぞれ、半円形の断面を有するように設計され得る、すなわち、それぞれが半円(半円形)の円筒を形成する。しかし、それらはまた、半円形とは異なる断面形状を有し得る。例えば、トンネルセクションが、変化する半径を有する、1つ以上の平坦な部分を有する、あるいは、付加的なエッジを含む等でもよい。
トンネルセクションは互いに離間して設けられてよい。その場合、バルク材料ストリームは、この離間のため形成されるトンネルセクションの間の隙間を通って落下する。この隙間は、互いに対向して設けられ、照明手段によって放射される光に対して透過性を有するトンネルセクション内のディスクによって制限され得る。これらの透過性ディスクは、互いに平行に配置され得る。これらのディスクにより、光検出の質を損なうことなく、塵などの不純物からトンネルセクションの内部が保護される。さらに、これらのディスクにより、落下するバルク材料ストリームのガイドを補助することができる。
バルク材料の特に効果的な材料ストリーム照明を実現し、これにより、不純物を検出する確率を特に高めるために、互いに対向する両方のトンネルセクションが、バルク材料ストリームを間接的に照射するための照明手段を有することができる。しかし、原理的には、相互に対向するトンネルセクションのうちの一方、具体的には、光検出器の反対側に面するバックグラウンド照明トンネルセクション、つまり、それ自身の照明手段を持たないトンネルセクション、を受動的に動作させることも可能である。このとき、バルク材料は、このトンネルセクションに対向するトンネルセクション、具体的には、光検出器を入射光で照らし光検出器に面するトンネルセクション、の照明手段により、このトンネルセクションによって間接的に照射される。多くの場合、バルク材料の照射の均一性、ひいては不純物の検出能力は、このように改善され得る。
バルク材料ストリームを間接的に照らすための照明手段は、その照明手段による光放射を拡散反射する少なくとも1つのトンネルセクションの内側を照らすように配置され得る。拡散反射面は、例えば、白色や光沢のない色でよい。拡散反射する内面は、部分的に、異なる厚さの拡散反射材料で被覆可能である。バルク材料ストリームへの照射、ひいては不純物の検出は、このようにしてさらに改善される可能性がある。付加的な照明を設けることも可能である。
この場合、特に両方のトンネルセクションが、照明手段によって照らされる拡散反射面を備えることが当然可能である。さらに、トンネルセクション(および装置のその他の構成要素)は、少なくとも1つのトンネルセクションの長手方向軸に対して垂直な平面内で、少なくとも1つの光検出器の少なくとも視野内において、バルク材料ストリームが、少なくとも1つのトンネルセクション、またはそれぞれのトンネルセクションの拡散反射する内側の65%を超える領域で、好ましくは、75%を超える領域で、取り囲まれるように設計され得る。このトンネルセクションの長手方向軸は、バルク材料ストリームの落下方向に対して垂直に延びる。少なくとも、バルク材料ストリームが少なくとも1つの光検出器の視野を通過するとき、バルク材料ストリームは、トンネルセクションの長手方向軸と垂直なトンネルセクションの拡散反射する内側によって、主に、具体的には65%を超えて、囲まれる。
バルク材料ストリームから、例えば、そのうちの1つのペレットから見ると、トンネルセクションの一方の拡散反射する内部は、トンネルセクションによって形成される管状セクションの長手方向と平行な軸の周りを同時に回転した状態で、回転軸に垂直で見た時間の65%よりも長い時間で視認可能であり、35%未満の時間で、ほとんど、あるいは、全く光が当てられない領域が存在する。このような領域は、具体的には、バルク材料ストリームが落下するトンネルセクション間に形成される隙間、照明手段のホルダまたはカバー、あるいは少なくとも1つの光検出器がバルク材料ストリームを検出するようにするトンネルセクションの一方の開口部である。上述の実施形態により、バルク材料ストリームの間接照射がさらに均一化され、これにより、特に透明なバルク材料における不純物の検出がさらに改善される。もちろん、トンネルセクションの少なくとも一方の長手方向軸に垂直な平面内の少なくとも1つの光検出器の視野の前後の領域における少なくとも1つのトンネルセクションの拡散反射する内部により、バルク材料ストリームは65%、好ましくは、75%を超えて囲まれる。
次に説明される、これらの、およびその他の実施形態は、基本的に、理想的な照明の乱れを補償する目的を果たし、これらの乱れは、トンネルセクション内の横方向の開口部、光検出器のためのトンネルセクションの外壁の開口部および/またはバルク材料入口およびバルク材料出口によって引き起こされている。
少なくとも1つの光検出器をバルク材料ストリームに向けて、少なくとも1つのトンネルセクションの外側の少なくとも1つのスロット開口部を通る均一照明の乱れを最小にすることができる。この場合、スロット開口部は、検出結果の誤差を最小にするために、できるだけ小さく設計される。
既に説明した通り、トンネルセクションはそれぞれが、バルク材料ストリームを越えて横方向に延在し得る。バルク材料ストリームの両側で、トンネルセクションは、特に、トンネルセクションによって形成される管状セクションの少なくとも1つの直径分だけバルク材料ストリームを越えて突出する突出部をそれぞれ有し得る。したがって、トンネルセクション(二重トンネルセクション)によって形成される管状セクションの長さは、バルク材料ストリームの幅よりも長い。これにより、バルク材料ストリームの照明は、ウルブリヒト球の理想的な照明にさらに近づく。具体的には、トンネルエッジで照度が下がるため、乱れが回避される、あるいは減少する。理論的には、側面からの最適な照明を確保するために、トンネルセクションは、バルク材料ストリームを越えて両側で無限に広がっているほうがよい。実際的には、管状セクションの例えば1つ~3つの直径分の突出部を両側に設けることにより、良好な照明が実現され得る。あるいは、または、さらに、互いに対向するトンネルセクションは、バルク材料ストリームを間接的に照らすための照明手段を好ましくは備えたドームによって、側部がそれぞれ閉じられていてもよい。
別の実施形態によれば、少なくとも3つの光検出器を設けることができ、これらの光検出器がトンネルセクションの一方を通ってバルク材料ストリームに向けられる。
この実施形態では、少なくとも2つの光検出器が、同じ側から同じトンネルセクションを通してバルク材料を見る。これにより、特に透明な材料で、不純物の検出をさらに改善することができる。この場合、光検出器は、少なくとも30°、好ましくは少なくとも45°、より好ましくは少なくとも60°の角度でバルク材料ストリームに向けられ得る。光検出器の光軸は、その時、互いに対して少なくとも30°の角度をなす。これにより、評価中の干渉が回避される。透明なバルク材料でさえも、光を屈折させる。このため、光検出器は、例えばペレット、の縁の領域の不純物を確実に検出することができない。したがって、異なる角度でバルク材料に向けられる第2の光検出器が有用であり得る。
さらに、対向するトンネルセクションの一方を通ってバルク材料ストリームに向けられる少なくとも2つの光検出器を設けてもよい。これら少なくとも2つの光検出器の検出領域は、トンネルセクションによって形成される管状セクションの中心で一致し得る。この実施形態では、少なくとも2つの光検出器が、バルク材料ストリームを、互いに対向するトンネルセクションを通して対向する側から見る。この実施形態は、バルク材料ストリームが両側から確実に検出されるので、不透明なバルク材料に特に有利である。対照的に、透明バルク材料では、大抵の場合、一方の側からバルク材料を検出するだけで十分である。乱れを回避するために、対向するトンネルセクションを通ってバルク材料ストリームに向けられる光検出器は、互いに対して所定の角度でバルク材料ストリームに向けられ得る。
通常、複数の光検出器が存在する場合、各光検出器は、それぞれのトンネルセクション内のスロットを通ってバルク材料ストリームに向けることができる。上記で説明した通り、全ての光検出器は、カメラであってよい。全ての光検出器はその時評価装置に接続され、この評価装置が、全ての光検出器からの測定データを用いて検査されるバルク材料内の不純物を識別する。全ての光検出器に共通の評価装置を設けることが原則として有用である。しかし、これは必須ではない。例えば、各光検出器は、最初にその光検出器専用の評価装置に割り当てられて、そこから共通の評価装置に対して各測定データやそれぞれの(予備的な)評価が供給されるように構成してもよい。また、本発明による評価装置は、互いに独立して動作する複数の評価装置を備えることも可能である。基本的には、複数の光検出器を用いる、上述した実施形態の任意の組み合わせが考えられる。例えば、2つの光検出器を二重トンネル構造の一方の側に配置することができ、1つの光検出器を反対側に配置することができる。二重トンネル構造の両側にそれぞれ2つの光検出器を設けることも考えられる。非常に長いトンネルセクションでは、二重トンネル構造の片側または両側に複数の光検出器を互いに隣り合わせに配置することも考えられる。
別の実施形態によれば、複数の対の管として互いに対向するトンネルセクションが、バルク材料ストリームの落下方向に順次設けられ、バルク材料ストリームがトンネルセクション間を落下するようにそれぞれ配置されていてよく、トンネルセクションの少なくとも1つは、バルク材料ストリームを間接的に照らすための照明手段を有し、トンネルセクションの少なくとも1つを通ってバルク材料ストリームに向けられた少なくとも1つの光検出器が設けられ、評価装置が、全ての光検出器からの測定データによって、検査されるバルク材料内の不純物を識別する。バルク材料ストリームの落下方向に順次配置されるトンネルセクションの照明手段はまた、異なる波長範囲の光を放射することができる。
上述した実施形態では、複数の対のトンネルセクションは、バルク材料ストリームの落下方向に順次配置され、それぞれが管状セクションを形成する。順次配置された管状セクションに割り当てられた光検出器(カメラなど)は、その時それぞれのトンネルセクションまたはそれぞれの管状セクションの照明手段によって放射される波長範囲に対応して感知可能となっている。照明手段、または各光検出器は、異なる波長範囲、または、例えば、電磁スペクトルにおける特定のスペクトル線に方向づけるようにしてもよい。複数の二重トンネル構造を使用することによって、異なる検出器または各照明手段を1つのシステム内で組み合わせることができる。したがって、例えば、高解像度の黒/白画像をある二重トンネルで撮影し、色情報を別のトンネルに記録し、UV特性またはIR特性を別のトンネルに記録するということも可能である。同じタイプの複数の検出器が、異なる方向からバルク材料ストリームを同時に観察可能とすることもできる。これに関して、上述の実施形態の全ては、二重トンネル構造の全てに対して使用することが可能である。
原理的には、1つの管状セクションにのみ異なる波長の照明手段を組み合わせて設けることも可能であり、それら照明手段の放射線はそれぞれの波長範囲に感応する光検出器によって記録される。しかし、その時、複数の照明手段および検出器、ならびにこれに伴って、干渉する開口部(スロット)が、1つの管状セクションにおいて必要である。これを避けるために、バルク材料ストリームの落下方向に順次配置された複数の二重トンネル構造に異なる光学特性の検出を分配することが有用であり得る。
本発明はまた、本発明による装置を操作する方法によっても目的を達成し、この方法では、異なるトンネルセクションの照明手段が、異なる強度および波長で操作される、かつ/または、少なくとも1つのトンネルセクションの異なる照明手段が異なる強度で操作される。
特に、互いに対向するトンネルセクションの照明手段は、異なる強度で操作され得る。例えば、トンネルセクションのエッジにおける照明手段は、エッジでの照明の減少および検出結果の関連する歪みを回避するために、トンネルセクションの中心に近い照明手段よりも強い強度で操作することもできる。例えば、ぼやけを補償するために、バルク材料ストリームのストロボ照明も考えられる。検査するバルク材料への個々の適合は、本発明による方法を使用して行うことができる。
次に、図面を参照して本発明の例示的な実施形態をより詳細に説明する。
第1の例示的な実施形態による本発明の装置の横断面図である。 図1の装置の平面図である。 第2の例示的な実施形態による本発明の装置の横断面図である。 第3の例示的な実施形態による本発明の装置の横断面図である。 第4の例示的な実施形態による本発明の装置の横断面図である。
同じ参照番号は、特に指示のない限り、図中の同じ対象物を指すものとする。
図1では、参照番号10および12で、管として互いに対向する2つのトンネルセクションが示されている。この場合のトンネルセクション10、12は互いに全く同じに設計され、互いに鏡面対称に配置されている。これらのトンネルセクションは共にほぼ円筒形の管を形成する。トンネルセクション10、12は互いに離間しており、その間には隙間14が形成される。隙間14は、トンネルセクション10、12の対向する2つのディスク16、18によって境界が定められている。例えば、図1に矢印20で示されるように、この装置は、バルク材料を基本的に平坦なバルク材料ストリームで振動コンベア装置からバルク材料入口に供給する。示されている例では、バルク材料入口は、隙間14への入口によって形成される。図では、バルク材料ストリームの構成要素が参照番号22で示されている。バルク材料は、例えばペレットであってよく、特にプラスチックペレットであってよい。ペレットは透明であってよい。これらのペレットは、滑らかで鏡面反射性の表面を有し得る。作動中、バルク材料ストリーム22のバルク材料は、ディスク16、18によってのみ側方でガイドされて、トンネルセクション10、12間の隙間14を通って重力下で落下する。特に図1および図2に見られるように、バルク材料ストリーム22の落下方向は、トンネルセクションによって形成される管状セクションの長手方向軸、つまり図1の図面の平面にぶつかるような軸、に対して垂直である。
図示されている例では、両方のトンネルセクション10、12は、バルク材料ストリームを間接的に照射するための照明手段24を含む。照明手段24は、例えば、発光ダイオードであってよい。図1に矢印26で示されるように、照明手段24はトンネルセクション10、12の湾曲した内面を照らす。光放射は、これらの内面から拡散反射され、あらゆる面からのバルク材料ストリーム22の間接的で均一な照明を生じさせる。この目的のために、図2の平面図に見られるように、トンネルセクション10、12の横方向は、バルク材料ストリーム22の幅よりも長く広がり、トンネルセクション10、12は、バルク材料ストリーム22を越える横方向の突起部を有する。
カメラなどの光検出器は、参照番号28で示され、光検出器28に面するトンネルセクション10の外壁のスロット30を通してバルク材料ストリーム22に向けられる。光検出器28が、バルク材料ストリーム22から反射される放射を検出する。光検出器28からの測定データは、ライン31によって評価装置32に供給され、評価装置32が、原則的に知られている方法に基づいて、この基準でバルク材料内の許容不可の不純物を推定する。スロット30は、トンネルセクション10、12の長手方向に延びているので、図2に矢印34で示されるように、光検出器28は、トンネルセクション10、12の長手方向に延びる測定範囲を有する。対照的に、図1に矢印34で示されるように、この長手方向に垂直な方向の測定範囲は基本的に拡張されていない。
示されている例示的な実施形態では、バルク材料ストリーム22は、長手方向軸11に垂直な平面、すなわち、図1の図面の平面において、少なくとも1つの光検出器28の少なくとも視野内で、すなわち、具体的には、図1のトンネルセクション10、12によって形成される管の長手方向軸11に沿って、トンネルセクション10、12の拡散反射する内面によって65%を超えて、好ましくは、75%を超えて囲まれている。
図3には、本発明による装置のさらに別の例示的な実施形態が示されている。この例示的な実施形態は、主としては、図1および図2の例示的な実施形態に対応している。図1および図2の例示的な実施形態とは対照的に、図3の例示的な実施形態には2つの光検出器28が設けられ、この2つの光検出器28は、トンネルセクション10の外壁のスロット30’を通して、流れるバルク材料ストリーム22を検出する。光検出器28はそれぞれ、順にライン31を介して評価装置32に接続される。図3の例示的な実施形態における評価装置32は、共通の評価装置(図示せず)に接続することができる。もちろん、2つの評価装置32の代わりに、両方の光検出器28が直接接続される評価装置を1つだけ設けるようにしてもよい。図3の例示的な実施形態の2つの光検出器28は、互いに対して所定の角度でバルク材料ストリーム22に向けられている。そうでない場合、図3の光検出器28の実施形態および検出領域34は、図1および図2の例示的な実施形態における光検出器28と同じに設計される。図3に示されるように、2つの光検出器28を所定の角度に配置することにより、バルク材料ストリーム22中の不純物を検出する確率をさらに高めることができる。
図4に示される例示的な実施形態もまた、主としては、図1および図2に示される例示的な実施形態に対応している。図1および図2の例示的な実施形態とは対照的に、図4の例示的な実施形態では、互いに対向するトンネルセクション10、12の外壁のスロット30”を介して(すなわち、互いに対して反対側から)バルク材料ストリーム22にそれぞれ向けられる2つの光検出器28が設けられている。光検出器28の検出領域34は、トンネルセクション10、12によって形成された管状セクションの中央で合流する。さらに、図4の光検出器28は、互いの干渉を避けるために互いに対して所定の角度で配置されている。そうでない場合、図3に関して述べたことは、光検出器28および評価装置32の実施形態に同様に当てはまる。バルク材料ストリーム22が互いに対して反対側から検出される図4に示された実施形態は、不透明なバルク材料に特に適しているが、それに対して図1~3の実施形態は、透明なバルク材料に特に適している。
図5には、別の実施形態が示されており、この実施形態は原則的には図4の実施形態に対応している。しかし、図4の実施形態とは対照的に、図5の例示的な実施形態において反対側に配置された光検出器28は、互いに対して所定の角度で配置されるのではなく、異なる高さに配置されており、光検出器28はそれぞれ、スロット30”’を通してバルク材料ストリーム22を検出する。互いの干渉を避けるために、2つのスロット30”’は互いに対して高さがずれている。
図1~5に示す実施形態は、検出するバルク材料に応じて互いに組み合わせることも可能である。原理的には、検出に対する測定結果は、光検出器28の適切な配置および位置合わせを選択することによって最適化することができる。
10 トンネルセクション
11 長手方向軸
12 トンネルセクション
14 隙間
16 ディスク
18 ディスク
20 矢印
22 バルク材料ストリーム
24 照明手段
26 矢印
28 光検出器
30 スロット
30’ スロット
30” スロット
30”’ スロット
31 ライン
32 評価装置
34 矢印

Claims (12)

  1. バルク材料、特にペレット、を不純物に関して調べる装置であって、
    実質的に平坦なバルク材料ストリーム(22)の形態で前記バルク材料が前記装置に供給されるバルク材料入口を含み、
    前記装置は、2つの管状トンネルセクション(10,12)を備え、
    前記トンネルセクション(10,12)は、管として互いに離間して対向して、前記バルク材料ストリーム(22)が前記トンネルセクション(10,12)の間の空間により形成される隙間(14)を通って落下するように配置されており、
    前記トンネルセクション(10,12)のうちの少なくとも一方が、前記バルク材料ストリーム(22)を間接的に照らす照明手段を有し、
    前記間接的に照らす照明手段は、照明手段(24)によって放射される光を拡散反射す
    る前記少なくとも1つのトンネルセクション(10,12)の内側を照らすように配置さ
    れ、前記トンネルセクション(10,12)が、前記トンネルセクション(10,12)の少なくとも一方の長手方向軸に垂直に延びる平面内の前記少なくとも1つの光検出器(28)の少なくとも視野内で、前記少なくとも1つのトンネルセクション(10,12)の前記拡散反射する内側の65%を超えた部分によって、前記バルク材料ストリーム(22)が囲まれるよう設計され、光放射が前記バルク材料ストリーム(22)に直接送られず、かつ、光放射が光検出器に直接送られないものであり、
    前記トンネルセクション(10,12)の少なくとも一方を通して前記バルク材料ストリーム(22)に向けられる少なくとも1つの光検出器(28)が設けられ、
    前記少なくとも1つの光検出器(28)からの測定データを用いて、検査されるバルク材料内の不純物を識別する評価装置(32)が設けられることを特徴とする装置。
  2. 前記隙間(14)は、互いに対向して設けられ、前記照明手段(24)によって放射される光に対し透過性を有する前記トンネルセクション(10,12)内のディスク(16,18)によって制限されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 方の前記トンネルセクション(10,12)が、落下する前記バルク材料ストリーム(22)を間接的に照らす照明手段(24)を有することを特徴とする請求項1又は2のいずれか一項に記載の装置。
  4. 前記少なくとも1つの光検出器(28)は、前記少なくとも1つのトンネルセクション(10,12)の外側の少なくとも1つのスロット開口部を通して落下する前記バルク材料ストリーム(22)に向けられることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の装置。
  5. 前記トンネルセクション(10,12)の一方を通して落下する前記バルク材料ストリーム(22)に向けられた少なくとも2つの光検出器(28)が設けられることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記光検出器(28)は、
    前記トンネルセクション(10,12)の間の空間により形成される隙間(14)を通って前記バルク材料ストリーム(22)が落下し、前記光検出器(28)の光軸と落下する前記バルク材料ストリーム(22)とのなす角度が、少なくとも30°、好ましくは、少なくとも45°の角度で前記バルク材料ストリーム(22)に向けられることを特徴とする請求項5に記載の装置。
  7. 対向するトンネルセクション(10,12)を通して落下する前記バルク材料ストリーム(22)に向けられる少なくとも2つの光検出器(28)が設けられることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の装置。
  8. 前記少なくとも2つの光検出器(28)の検出領域は、前記トンネルセクション(10,12)によって形成される管状セクションの中心で合流することを特徴とする請求項7に記載の装置。
  9. 前記対向するトンネルセクション(10,12)を通して落下する前記バルク材料ストリーム(22)に向けられる前記光検出器(28)が、互いに所定の角度をつけて前記バルク材料ストリーム(22)に向けられることを特徴とする請求項7または8に記載の装置。
  10. 管として互いに対向する複数の対のトンネルセクション(10,12)が、前記バルク
    材料ストリーム(22)の落下方向に順次に設けられ、前記バルク材料ストリーム(22
    )が前記トンネルセクション(10,12)の間を落下するようにそれぞれ配置されてお
    り、前記トンネルセクション(10,12)のうちの少なくとも一方が、前記バルク材料
    ストリーム(22)を間接的に照らす照明手段(24)を有し、前記トンネルセクション
    (10,12)の少なくとも一方を通して前記バルク材料ストリーム(22)に向けられ
    る少なくとも1つの光検出器(28)が設けられ、前記評価装置(32)が、前記光検出
    器(28)の全てからの測定データを用いて、検査されるバルク材料内の不純物を識別す
    ることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記バルク材料ストリーム(22)の落下方向に順次配置される前記トンネルセクション(10,12)の前記照明手段(24)は、異なる波長範囲の光を放射することを特徴とする請求項10に記載の装置。
  12. 異なるトンネルセクション(10,12)の前記照明手段(24)が、異なる強度および波長で操作され、かつ/または、少なくとも1つのトンネルセクション(10,12)の異なる照明手段(24)が、異なる強度で操作されることを特徴とする請求項1から11のいずれか一項に記載の装置を操作するための方法。
JP2018556341A 2016-05-26 2017-05-24 バルク材料を検査するための装置およびその方法 Active JP7128116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102016109752.7 2016-05-26
DE102016109752.7A DE102016109752A1 (de) 2016-05-26 2016-05-26 Vorrichtung und Verfahren zum Untersuchen von Schüttgut
PCT/EP2017/062615 WO2017202954A1 (de) 2016-05-26 2017-05-24 Vorrichtung und verfahren zum untersuchen von schüttgut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019522177A JP2019522177A (ja) 2019-08-08
JP7128116B2 true JP7128116B2 (ja) 2022-08-30

Family

ID=58873801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018556341A Active JP7128116B2 (ja) 2016-05-26 2017-05-24 バルク材料を検査するための装置およびその方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11249006B2 (ja)
EP (1) EP3463696B1 (ja)
JP (1) JP7128116B2 (ja)
KR (1) KR102395039B1 (ja)
CN (1) CN109311060A (ja)
DE (1) DE102016109752A1 (ja)
RU (1) RU2710402C1 (ja)
WO (1) WO2017202954A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102288872B1 (ko) 2020-09-02 2021-08-20 (주)에프피에이 펠릿 자동 검사 및 선별 시스템
KR102308082B1 (ko) 2020-11-06 2021-10-05 (주)에프피에이 다단조색 제어를 이용하는 펠릿 불량 검사 시스템 및 그의 제어 방법
KR102479033B1 (ko) 2021-03-30 2022-12-20 (주)에프피에이 주파수 및 진동 제어를 이용한 펠릿 자동 선별 장치 및 방법
KR102479030B1 (ko) 2021-03-30 2022-12-20 (주)에프피에이 딥러닝 기반의 다단 조색 제어를 통한 검사 장치 및 방법
KR102334707B1 (ko) * 2021-07-19 2021-12-02 박용재 펠렛 분석용 조명시스템 및 이를 포함하는 이물선별장치
US20230058731A1 (en) * 2021-08-18 2023-02-23 Zoox, Inc. Determining occupancy using unobstructed sensor emissions

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124702A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Rozefu Technol:Kk 帯状シート検査装置
JP2006234744A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Kubota Corp 粒状体選別装置
JP2007007497A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Masaru Hattori 異物除去及び色彩選別を行うための方法及び装置
JP2007283204A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Satake Corp 色彩選別機
JP2007330880A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Kubota Corp 粒状体選別装置
JP2009034645A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Yamamoto Co Ltd 色彩選別機
US20090079970A1 (en) 2006-11-29 2009-03-26 Satake Usa, Inc. Illumination device for product examination via pulsed illumination
JP2011078922A (ja) 2009-10-08 2011-04-21 Techman Kogyo Kk プラスチックペレット選別機

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350442A (en) * 1976-05-19 1982-09-21 Accusort Corporation Light and color detecting scanner for a sorting apparatus
GB2142426B (en) * 1983-06-30 1986-09-17 Gunsons Sortex Ltd Sorting machine and method
GB8425274D0 (en) 1984-10-05 1984-11-14 Spandrel Etab Signal responsive to parameter of objects
JPS63315179A (ja) * 1987-03-18 1988-12-22 株式会社 サタケ 色彩選別装置
JPH01249181A (ja) * 1988-03-31 1989-10-04 Tdk Corp チップ部品自動外観選別機における部品仕分け方法
JPH076414A (ja) 1993-06-17 1995-01-10 Canon Inc 光記録媒体製造用スタンパーの電鋳方法
JPH0796253A (ja) * 1993-06-30 1995-04-11 Satake Eng Co Ltd 豆類色彩選別機
JPH07155702A (ja) * 1993-12-01 1995-06-20 Satake Eng Co Ltd 穀粒色彩選別装置
US5873470A (en) * 1994-11-02 1999-02-23 Sortex Limited Sorting apparatus
US5650843A (en) * 1995-10-19 1997-07-22 Eastman Kodak Company Feedback control apparatus for a light integrating cavity
JPH09178430A (ja) * 1995-12-25 1997-07-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd カメラ式選品装置
US6570177B1 (en) * 2000-01-31 2003-05-27 Dcs Corporation System, apparatus, and method for detecting defects in particles
JP4076414B2 (ja) * 2002-09-19 2008-04-16 株式会社クボタ 不良物検出装置及びそれを用いた分離装置
JP4466242B2 (ja) * 2004-07-13 2010-05-26 株式会社サタケ ペレット選別機
JP2007007494A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd メタン発酵槽の運転方法
CN201352201Y (zh) * 2009-02-19 2009-11-25 金云飞 一种基于led的多功能色选机
CN105107758B (zh) * 2010-06-01 2020-03-03 阿克莱机械公司 检查系统
JP5569799B2 (ja) * 2010-06-18 2014-08-13 株式会社サタケ 色彩選別機
GB2492359A (en) * 2011-06-28 2013-01-02 Buhler Sortex Ltd Inspection apparatus with alternate side illumination
DE102012001868B4 (de) 2012-01-24 2018-03-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Einrichtung einer dem optischen Identifizieren von Objekten dienender Anlage, Laborbildaufnahmesystem zum Durchführen eines solchen Verfahrens und Anordnung umfassend das Laborbildaufnahmesystem sowie die Anlage
CN202461006U (zh) * 2012-02-11 2012-10-03 合肥美亚光电技术股份有限公司 一种色选机的背景装置
EP2923197B1 (en) * 2012-11-20 2020-06-24 GrainSense Oy An optical sampling apparatus and method for utilizing the sampling apparatus
EP2859963A1 (de) 2013-10-11 2015-04-15 Sikora Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sortieren von Schüttgut
DE102014202090B4 (de) * 2014-02-05 2024-02-22 Coretronic Corporation Beleuchtungsvorrichtung mit einer Wellenlängenkonversionsanordnung
EP2907592A1 (en) * 2014-02-13 2015-08-19 Buhler Sortex Ltd. Sorting apparatus and method
US9677988B1 (en) * 2015-07-10 2017-06-13 David E. Doggett Integrating radiation collection and detection apparatus
CN105436101A (zh) * 2016-01-05 2016-03-30 韩岳炀 带式色选机

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001124702A (ja) 1999-10-28 2001-05-11 Rozefu Technol:Kk 帯状シート検査装置
JP2006234744A (ja) 2005-02-28 2006-09-07 Kubota Corp 粒状体選別装置
JP2007007497A (ja) 2005-06-28 2007-01-18 Masaru Hattori 異物除去及び色彩選別を行うための方法及び装置
JP2007283204A (ja) 2006-04-17 2007-11-01 Satake Corp 色彩選別機
JP2007330880A (ja) 2006-06-14 2007-12-27 Kubota Corp 粒状体選別装置
US20090079970A1 (en) 2006-11-29 2009-03-26 Satake Usa, Inc. Illumination device for product examination via pulsed illumination
JP2009034645A (ja) 2007-08-03 2009-02-19 Yamamoto Co Ltd 色彩選別機
JP2011078922A (ja) 2009-10-08 2011-04-21 Techman Kogyo Kk プラスチックペレット選別機

Also Published As

Publication number Publication date
US20200300748A1 (en) 2020-09-24
JP2019522177A (ja) 2019-08-08
RU2710402C1 (ru) 2019-12-26
KR20190010589A (ko) 2019-01-30
US11249006B2 (en) 2022-02-15
CN109311060A (zh) 2019-02-05
DE102016109752A1 (de) 2017-11-30
EP3463696B1 (de) 2021-07-07
WO2017202954A1 (de) 2017-11-30
KR102395039B1 (ko) 2022-05-09
EP3463696A1 (de) 2019-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7128116B2 (ja) バルク材料を検査するための装置およびその方法
US9385150B2 (en) Image sensor device
EP2619552B1 (en) An apparatus and method for inspecting matter
US9091643B2 (en) Device and method for analyzing kernel component
WO2018088423A1 (ja) 光学検査装置
JP2013505464A5 (ja)
JP2016537646A (ja) 物質を検出する方法および装置
JP2017211378A (ja) 試験試料である平坦品の表面外観を検査する検査装置および検査方法
KR20110084093A (ko) 나사산의 검사 장치
JP2011209112A (ja) 被検査物の外観検査方法及びその外観検査装置
WO2020031847A1 (ja) 穀粒品位判別装置
TWI711816B (zh) 一種檢驗物件的系統及方法
JP2013246059A (ja) 欠陥検査装置および欠陥検査方法
KR101358112B1 (ko) 대상물의 복수 부분을 검사하기 위한 비전 검사 장치
JP6679942B2 (ja) シートのキズ欠点検査装置
KR101299127B1 (ko) 대상물 비전 검사를 위한 조명 어셈블리
JP7392470B2 (ja) シート状物の欠点検査用照明およびシート状物の欠点検査装置
KR20220123304A (ko) 표면 검사 장치, 표면 검사 방법, 강재의 제조 방법, 강재의 품질 관리 방법, 및 강재의 제조 설비
JP2017190957A (ja) 光学測定装置
TWI373614B (ja)
US20240094114A1 (en) Optical inspection apparatus, optical inspection system, optical inspection method, and non-transitory storage medium
JP7325383B2 (ja) 物品検査装置
JP4628256B2 (ja) 透明体の内面検査方法
KR20220055267A (ko) 필터 검사 장치
JP2018141644A (ja) 欠陥検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190531

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200611

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7128116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150