JP7126862B2 - 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム - Google Patents

医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7126862B2
JP7126862B2 JP2018098051A JP2018098051A JP7126862B2 JP 7126862 B2 JP7126862 B2 JP 7126862B2 JP 2018098051 A JP2018098051 A JP 2018098051A JP 2018098051 A JP2018098051 A JP 2018098051A JP 7126862 B2 JP7126862 B2 JP 7126862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical information
terminal device
medical
information
processing apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018098051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019204223A (ja
Inventor
昌史 野辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Canon Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Medical Systems Corp filed Critical Canon Medical Systems Corp
Priority to JP2018098051A priority Critical patent/JP7126862B2/ja
Publication of JP2019204223A publication Critical patent/JP2019204223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7126862B2 publication Critical patent/JP7126862B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明の実施形態は、医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラムに関する。
病院等で使用されるシステムには、検査で取得された画像や数値などの医用情報を患者ごとにデータベースに格納されている場合がある。この場合、医用情報は、医療従事者が使用する端末装置に表示することができる。また、端末装置には、医用情報とともに、各患者の医療に関するイベントを時系列に沿って並べたタイムラインを表示することもできる。
特開2005-63253号公報
医療従事者は、端末装置に表示された医用情報やタイムラインに基づいて患者の医療内容を把握する。従来のシステムでは、医療従事者が要求する医用情報がデータベースに格納されていないとき、医療従事者は、端末装置を操作して、その医用情報を取得するための検査をオーダする。
しかし、新たに検査を行わなくても、データベースには、代用可能な他の医用情報が格納されている可能性がある。そのため、このような他の医用情報を活用できない従来のシステムでは、不要な検査が増加するおそれがある。
本実施形態の目的は、不要な検査を削減することが可能な医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラムを提供することである。
本実施形態に係る医用情報処理装置は、患者の医療に関するイベントを時系列に沿って並べたタイムラインを画面に表示する端末装置と、イベントに対応する医用情報を格納した患者情報データベースと、にそれぞれ接続可能である。この医用情報処理装置は、医療従事者が要求する第1医用情報が端末装置に入力されると、患者情報データベースから第1医用情報を検索し、第1医用情報を検索できなかった場合、第1医用情報に関する識別情報を用いて患者情報データベースから第1医用情報に関連する第2医用情報を検索する検索部と、検索部の検索結果に応じて第1医用情報または第2医用情報を端末装置へ出力するように制御する出力制御部と、を備える。
第1実施形態に係る医用情報システムの構成を示すブロック図である。 第1実施形態に係る医用情報処理方法のフローチャートである。 (a)は第1医用情報の表示例を示し、(b)は第2医用情報の表示例を示し、(c)は検査イベントを追加したタイムラインの表示例を示し、(d)は検査後の表示例を示す。 第2実施形態に係る医用情報処理方法のシーケンス図である。 (a)はカンファレンス開始時の第1端末装置の画面の一例を示し、(b)は第2端末装置の更新画面の一例を示し、(c)はカンファレンス途中時の第1端末装置の画面の一例を示し、(d)はカンファレンス終了時の第1端末装置の画面の一例を示し、(e)は、第2端末装置の更新画面の一例を示す。 情報要求処理の手順を示すフローチャートである。
以下、図面を参照しながら、本実施形態を説明する。本実施形態は、本発明を限定するものではない。なお、以下の説明において、略同一の機能及び構成を有する構成要素については、同一符号を付し、重複説明は必要な場合にのみ行うこととする。
(第1実施形態)
図1は、第1実施形態に係る医用情報システムの構成を示すブロック図である。図1に示す医用情報システム1は、端末装置2と、医用情報処理装置3と、患者情報データベース4と、を備える。本実施形態では、医用情報処理装置3が、例えば、病院内に設置されたLAN(Local Area Network)により、端末装置2、患者情報データベース4、および検査オーダシステム5のそれぞれと接続されている。
端末装置2は、I/F(インターフェース)回路21と、入力装置22と、ディスプレイ23と、記憶回路24と、処理回路25とを有する。I/F回路21は、例えば処理回路25に接続されたネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC(Network Interface Controller)等によって実現される。I/F回路21は、ネットワークを介して接続された医用情報処理装置3との間で行われる各種データの伝送及び通信を制御する。
入力装置22は、例えば、処理回路25に接続されたスイッチボタン、マウス、キーボード、タッチパネル等である。入力装置22は、操作者(医療従事者)から受け付けた入力操作を電気信号に変換して処理回路25に出力する。ここで、入力装置22は、医用情報システム1におけるトリガとなる操作を受け付ける。例えば、入力装置22は、患者の医療に関するイベント(例えば、入院登録や、オーダの入力等)の入力操作を受け付ける。
ディスプレイ23は、例えば、処理回路25に接続された液晶モニタやCRT(Cathode Ray Tube)モニタ、タッチパネル等によって実現される。ディスプレイ23は、処理回路25で処理された種々の情報を表示する。ディスプレイ23は、例えば、患者情報データベース4に格納されている医用情報やタイムラインを表示する。
記憶回路24は、例えば、処理回路25に接続されたRAM(Random Access Memory)、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。本実施形態では、記憶回路24は、医用情報処理装置3から受信した種々の情報等を記憶する。
処理回路25は、例えば、プロセッサによって実現される。処理回路25は、入力装置22を介して操作者から受け付けた入力操作に応じて、端末装置2の各構成要素を制御する。例えば、処理回路25は、入力装置22を介して受け付けた入力操作に応じた情報をI/F回路21から医用情報処理装置3に送信させる。また、処理回路25は、I/F回路21から入力される種々の情報を記憶回路24に記憶させる。また、処理回路25は、記憶回路24から情報を読み出して、ディスプレイ23に表示させる。
本実施形態では、端末装置2は、病院内の種々の診療科、部門に配置され、医師や看護師、コメディカル、事務職員などの医療従事者によって操作される。各医療従事者は、端末装置2の入力装置22を操作して、自身のスタッフIDを入力することで、医用情報システム1にアクセス可能となる。その後、各医療従事者は、種々の入力操作を行う。端末装置2は、各医療従事者の入力操作に応じた情報を医用情報処理装置3に送信する。なお、本実施形態では、複数の端末装置2がネットワークを介して医用情報処理装置3に接続されているが、端末装置2の台数は1台でもよく、特に制限されない。
医用情報処理装置3は、図1に示すように、I/F(インターフェース)回路31と、記憶回路32と、処理回路33とを有する。医用情報処理装置3は、例えば端末装置2から受信した情報に応じた処理を実行するサーバとして機能する。
I/F回路31は、例えば、処理回路33に接続されたネットワークカードやネットワークアダプタ、NIC等によって実現される。I/F回路31は、ネットワークを介して接続された端末装置2との間で行われる各種データの伝送及び通信を制御する。
記憶回路32は、例えば、処理回路33に接続されたRAM、フラッシュメモリ等の半導体メモリ素子や、ハードディスク、光ディスク等によって実現される。記憶回路32は、処理回路33の動作内容を示すプログラム等を記憶する。
処理回路33は、例えばプロセッサによって実現される。本実施形態では、処理回路33は、制御機能331と、受付機能332と、検索機能333と、更新機能334と、出力機能335とを有する。検索機能333、更新機能334、および出力機能335は、それぞれ特許請求の範囲における検索部、更新部、および出力制御部の一例である。
制御機能331は、医用情報処理装置3の全体制御を行う。すなわち、制御機能331は、端末装置2から受信した情報に応じて、各機能に種々の処理を実行させる。
受付機能332は、端末装置2からI/F回路31を介して受信する情報を受け付ける。例えば、受付機能352は、医療従事者が要求する医用情報の入力操作や、検査結果を閲覧する入力操作に関する情報を、I/F回路31を介して端末装置2から受け付ける。さらに、受付機能332は、患者の入院登録が実施されたことを示す情報を受け付ける。
検索機能333は、受付機能352で受け付けた情報に基づいて、患者情報データベース4から種々の医用情報を検索する。また、検索機能333は、検索結果を出力機能335へ出力する。
更新機能354は、例えば、患者情報データベース4の更新処理を行う。また、更新機能354は、端末装置2のディスプレイ23における画面レイアウトの更新処理を行う。
出力機能335は、検索機能333の検索結果に応じて種々の医用情報を端末装置2へ出力する制御処理を行う。また、出力機能335は、検索機能333の検索結果に応じて、端末装置2のタイムラインに医用情報を取得するための検査イベントを追加する制御処理を行う。さらに、出力機能335は、上記検査イベントに関する検査を検査オーダシステム5に追加する制御処理を行う。
患者情報データベース4は、患者ごとに医用情報を格納する。本実施形態では、医用情報は、医療内容の類似性に基づいて分類されている。すなわち、医用情報には、類似コードが設定されている。例えば、CT(Computed Tomography)画像情報とMR(Magnetic Resonance)画像情報とには同じ類似コードが設定されている。加えて、血糖値情報と尿糖検査情報とにも同じ類似コードが設定されている。なお、この類似コードは、ベンダーによって予め設定されていてもよいし、ユーザが設定してもよい。
検査オーダシステム5は、検査オーダ管理端末装置51および検査オーダデータベース52を有する。検査オーダ管理端末装置51は、検査オーダデータベース52に格納された検査情報に基づいて、各患者の検査を管理する。この検査情報は、例えば、患者名、検査日時、検査項目、検査者等を含んでいる。
以下、図2を参照して、本実施形態に係る医用情報処理装置3による医用情報処理方法を説明する。図2は、第1実施形態に係る医用情報処理方法のフローチャートである。
医療従事者が要求する第1医用情報が端末装置2の入力装置22に入力されると、第1医用情報の要求が、I/F回路21から医用情報処理装置3へ送信される。医用情報処理装置3では、第1医用情報の要求が、I/F回路31を介して処理回路33へ入力される。処理回路33では、まず、受付機能332が、第1医用情報の要求を受け付ける(ステップS1)。
次に、検索機能333が、患者情報データベース4から第1医用情報を検索する(ステップS2)。第1医用情報が患者情報データベース4に格納されている場合(ステップS3:Yes)、出力機能335は、要求元の端末装置2に対して第1医用情報を出力する制御処理を行う(ステップS4)。
例えば、第1医用情報が、ある患者の直近の血圧値である場合、ステップS4では、出力機能335は、患者情報データベース4からその患者の直近の血圧値を示す第1医用情報を抽出し、抽出した第1医用情報をI/F回路31から要求元の端末装置2へ送信させる。その結果、この端末装置2は、図3(a)に示すように、ディスプレイ23にタイムラインとともに第1医用情報を表示する。
一方、第1医用情報が患者情報データベース4に格納されていなかった場合(ステップS3:No)、検索機能333は、第1医用情報に関連する第2医用情報を患者情報データベース4から検索する(ステップS5)。第1医用情報が、ある患者の直近の血圧値である場合、ステップS5では、検索機能333は、過去の検査で取得されたその患者の血圧値を示す過去情報、または血圧値に類似する類似情報を、第2医用情報として検索する。第2医用情報が類似情報である場合、検索機能333は、医療内容の類似性を示す類似コードに基づいて、患者情報データベース4から類似情報を検索する。
第2医用情報が患者情報データベース4に格納されている場合(ステップS6:Yes)、出力機能335は、第1医用情報の要求元の端末装置2に対して第2医用情報を出力する制御処理を行う(ステップS7)。ステップS7では、例えば、出力機能335は、患者情報データベース4から該当する第2医用情報を抽出し、抽出した第2医用情報をI/F回路31から第1医用情報の要求元の端末装置2へ送信させる。その結果、この端末装置2は、図3(b)に示すように、ディスプレイ23にタイムラインとともに第2医用情報を表示する。このとき、医療従事者が、第2医用情報で代用できると判断した場合、第1医用情報を取得するための検査は行われない。そのため、不要な検査を削減することができる。
医療従事者は、第2医用情報で代用できないと判断したとき、端末装置2に第1医用情報を再び要求する操作を行う。この操作が行われたとき、出力機能335は、その患者の問診イベントがタイムラインに登録されているか否かを確認する(ステップS8)。なお、第2医用情報が患者情報データベース4に格納されていなかったとき(ステップS6:No)も、出力機能335は、自動的に上記ステップS8の動作を行ってもよい。
問診イベントがタイムラインに登録されている場合(ステップS8:Yes)、出力機能335は、問診イベントに第1医用情報を取得するための検査を追加する制御処理を行う(ステップS9)。反対に、問診イベントがタイムラインに登録されていない場合(ステップS8:No)、出力機能335は、タイムラインに第1医用情報を取得するための検査イベントを追加する制御処理を行う(ステップS10)。これにより、図3(c)に示すように、ディスプレイ23に表示されたタイムラインに、検査イベントI1が追加される。なお、ステップS10では、出力機能335は、要求元の端末装置2だけでなく、他の医療従事者(例えば、担当看護師)が使用する端末装置2のタイムラインにも検査イベントI1を追加することとしてもよい。この場合、検査イベントI1の情報を共有することができる。
ステップS9、S10に続いて、出力機能335は、検査オーダシステム5へ第1医用情報を取得するための検査を追加する制御処理を行う(ステップS11)。ステップS11では、例えば出力機能335は、第1医用情報を取得するための検査内容を示す情報をI/F回路31から検査オーダシステム5へ送信させる。検査オーダシステム5では、検査オーダ管理端末装置51が、受信した情報を検査オーダデータベース52へ格納する。検査が終了すると、検査結果は第1医用情報として患者情報データベース4に格納される。
その後、検索機能333によって、第1医用情報が患者情報データベース4に格納されていることが検索されると(ステップS12:Yes)、出力機能335は、端末装置2に対して第1医用情報を出力する制御処理を行う(ステップS13)。その結果、端末装置2は、図3(d)に示すように、ディスプレイ23に第1医用情報を表示する。また、ステップS13では、更新機能334が、ディスプレイ23における画面レイアウトを更新する。例えば、図3(d)に示すように、更新機能334は、第1医用情報だけでなく、タイムラインおよび検査結果の確認を医療従事者に促すチェックリストもディスプレイ23に表示させる。さらに、更新機能334は、タイムラインにおける検査イベントI1の表示形態を、過去のイベントの表示形態に変更する。これにより、例えば、検査イベントI1の表示色が変化したり、表示マークが変化したりする。
以上説明した本実施形態によれば、医療従事者が要求する第1医用情報が無かった場合、医用情報処理装置3が、第1医用情報と似た情報量を持つ他の情報、すなわち第2医用情報を患者情報データベース4から自動的に検索する。このように、第1医用情報に関する識別情報を用いて検索された第2医用情報が第1医用情報の代用になれば、第1医用情報を取得するための検査が不要になる。これにより、不要な検査を削減することができる。
また、本実施形態では、第2医用情報で代用できない場合、または第2医用情報もなかった場合には、医用情報処理装置3が、第1医用情報を取得するための検査を自動的にタイムラインに追加したり、検査オーダシステム5へ自動的にオーダしたりする。これにより、医療従事者の検査に要する手間を軽減することができる。
さらに、検査が終了すると、医用情報処理装置3によって端末装置2のディスプレイ23の画面レイアウトが更新され、検査結果の確認を医療従事者に促すチェックリストがディスプレイ23に表示される。これにより、検査結果の確認漏れを回避することができる。
(第2実施形態)
以下、医療従事者同士で患者に対する医療方針を決定する、いわゆるカンファレンスに上述した医用情報システム1および検査オーダシステム5を適用した実施形態について説明する。
図4は、第2実施形態に係る医用情報処理方法のシーケンス図である。図4において、第1端末装置2aは、カンファレンスの発表者が使用する端末装置である。また、第2端末装置2bは、カンファレンスの参加者が使用する端末装置である。第1端末装置2aおよび第2端末装置2bの構成は、第1実施形態で説明した端末装置2と同様である。すなわち、第1端末装置2aは、I/F回路21aと、入力装置22aと、ディスプレイ23aと、記憶回路24aと、処理回路25aと、を有する。また、第2端末装置2bは、I/F回路21bと、入力装置22bと、ディスプレイ23bと、記憶回路24bと、処理回路25bと、を有する。
カンファレンスの開始時に、第1端末装置2aのディスプレイ23aには、図5(a)に示すように、タイムライン、検査数値、検査画像、および発表者用メニューが表示されている。発表者用メニューには、発表者のコメントを入力したり、参加者のコメントを表示したりすることができる。
ディスプレイ23aが図5(a)に示す画面レイアウトになっているとき、まず、発表者が第1端末装置2aから医用情報処理装置3に対して、第2端末装置2bの画面レイアウトの更新を要求する(ステップS21)。ステップS21では、例えば、第1端末装置2aの入力装置22aが発表者の操作を受け付け、処理回路25aが、その操作で入力された画面レイアウトの更新要求をI/F回路21aから医用情報処理装置3に送信させる。
医用情報処理装置3では、受付機能332が、I/F回路31を介して第1端末装置2aの要求を受け付ける。続いて、更新機能334が、第2端末装置2bに対して画面レイアウトの更新を指示する(ステップS22)。ステップS22では、例えば、画面レイアウトの更新指示が、更新機能334の制御に基づいて、I/F回路31から第2端末装置2bに送信される。
第2端末装置2bでは、ディスプレイ23bが、図5(b)に示すように、画面レイアウトを更新する。その結果、第2端末装置2bには、第1端末装置2aと同じタイムライン、検査数値、および検査画像が表示される。なお、図5(b)に示す参加者用メニューには、参加者のコメントを入力することができる。
カンファレンスでは、参加者が発表者に対してコメントを指摘する場合がある。この場合、参加者は、第2端末装置2bにコメントを入力する(ステップS24)。ステップS24では、入力装置22bが参加者の操作を受け付け、ディスプレイ23bがその操作で入力されたコメントを参加者用メニューに表示する。続いて、処理回路25bが、参加者のコメントをI/F回路21bから医用情報処理装置3に送信させる。
医用情報処理装置3では、受付機能332が、第2端末装置2bからのコメントを受け付け、出力機能335が、そのコメントを第1端末装置2aへ伝送する制御処理を行う(ステップS25)。ステップS25では、例えば、第2端末装置2bから発信された参加者のコメントが、出力機能335の制御に基づいて、I/F回路31から第1端末装置2aへ伝送される。第1端末装置2aでは、ディスプレイ23aが、参加者のコメントを発表者用メニューに表示する(ステップS26)。これにより、発表者は、参加者のコメントを第1端末装置2aで確認することができる。なお、参加者のコメントは、他の参加者が使用する第2端末装置2bには表示されない。
また、カンファレンスの途中で、参加者が、第2端末装置2bのディスプレイ23bには表示されていない医用情報を欲する場合がある。この場合、参加者は、第2端末装置2bに医用情報の要求を入力する(ステップS27)。ステップS27では、例えば、第2端末装置2bの入力装置22bが参加者の操作を受け付け、処理回路25bが、その操作で入力された第1医用情報の要求をI/F回路21bから医用情報処理装置3に送信させる。
医用情報処理装置3では、情報要求処理が行われる(ステップS28)。ここで、図4に示すシーケンス図からステップS28を抜き出して、医用情報処理装置3による情報要求処理の手順について詳しく説明する。
図6は、医用情報処理装置3による情報要求処理の手順を示すフローチャートである。第1医用情報の要求は、I/F回路31を介して処理回路33へ入力される。処理回路33では、まず、受付機能332が、第1医用情報の要求を受け付ける(ステップS281)。
次に、検索機能333が、患者情報データベース4から第1医用情報を検索する(ステップS282)。第1医用情報が患者情報データベース4に格納されている場合(ステップS283:Yes)、出力機能335は、第1実施形態と同様に、第2端末装置2bに対して第1医用情報を出力する制御処理を行う(ステップS284)。
第1医用情報が患者情報データベース4に格納されていなかった場合(ステップS283:No)、検索機能333は、第1実施形態と同様に、第1医用情報に関連する第2医用情報を患者情報データベース4から検索する(ステップS285)。第2医用情報が患者情報データベース4に格納されている場合(ステップS286:Yes)、出力機能335は、第1実施形態と同様に、第2端末装置2bに対して第2医用情報を出力する制御処理を行う(ステップS287)。
参加者は、第1医用情報が有用であると判断したとき、第2端末装置2bに対して、第1医用情報を第1端末装置2aへ送信する操作を行う。また、参加者は、第1医用情報が無かった場合に第2医用情報で代用できると判断したとき、第2端末装置2bに対して、第2医用情報を第1端末装置2aへ送信する操作を行う。さらに、参加者は、第2医用情報が無いかまたは第2医用情報で代用できないと判断したとき、第2端末装置2bに対して、第1医用情報を取得するための検査を提案する旨のコメントを第1端末装置2aへ送信する操作を行う。
上記操作が行われると、出力機能335は、第1医用情報、第2医用情報、またはコメントを第1端末装置2aへ送信する制御処理を行う(ステップS288)。これにより、医用情報処理装置3による情報要求処理が完了する。
上述した情報要求処理によって、第1端末装置2aのディスプレイ23aには、図5(c)に示すように、医用情報やコメントが表示される(ステップS29)。その後、カンファレンスで、第1医用情報を取得するための検査を行うことが決定されると、発表者は、第1端末装置2aのタイムラインに検査イベントI1を追加する操作を行う。この操作によって、図5(d)に示すように、ディスプレイ23aに表示されたタイムラインには検査イベントI1が追加される。
続いて、発表者は、第1端末装置2aから医用情報処理装置3に対して、第2端末装置2bの画面レイアウトの更新を要求する操作を行う(ステップS30)。ステップS30では、例えば、入力装置22aが発表者の操作を受け付け、処理回路25aが、その操作で入力された画面レイアウトの更新要求をI/F回路21aから医用情報処理装置3に送信させる。
医用情報処理装置3では、受付機能332が、I/F回路31を介して第1端末装置2aからの要求を受け付ける。続いて、更新機能334が、第2端末装置2bに対して画面レイアウトの更新を指示する(ステップS31)。ステップS31では、例えば、画面レイアウトの更新指示が、更新機能334の制御に基づいて、I/F回路31から第2端末装置2bに送信される。
第2端末装置2bでは、ディスプレイ23bが、図5(e)に示すように、画面レイアウトを更新する。その結果、第2端末装置2bには、第1端末装置2aと同様に、検査イベントI1を追加したタイムライン等が表示される。
以上説明した本実施形態によれば、カンファレンスの途中で、参加者が要求する第1医用情報が無かった場合、医用情報処理装置3が、第1医用情報に関連する第2医用情報を患者情報データベース4から自動的に検索する。第2医用情報が第1医用情報の代用になれば、第1医用情報を取得するための検査が不要になる。これにより、不要な検査を削減することができる。
また、本実施形態では、医用情報処理装置3によって、第1医用情報または第2医用情報が第1端末装置2aと第2端末装置2bとにそれぞれ表示される。そのため、発表者および参加者が医用情報を共有できるので、利便性が向上する。
さらに、タイムラインへの検査イベントI1の追加等により第1端末装置2aの画面レイアウトが更新されると、第2端末装置2bの画面レイアウトも同様に更新される。これにより、発表者および参加者の双方にカンファレンスの結果を反映させることができる。
なお、上述した各実施形態の説明で用いた「プロセッサ」という文言は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)、或いは、特定用途向け集積回路(Application Specific Integrated Circuit:ASIC)、プログラマブル論理デバイス(例えば、単純プログラマブル論理デバイス(Simple Programmable Logic Device:SPLD)、複合プログラマブル論理デバイス(Complex Programmable Logic Device:CPLD)、及びフィールドプログラマブルゲートアレイ(Field Programmable Gate Array:FPGA))等の回路を意味する。ここで、記憶回路にプログラムを保存する代わりに、プロセッサの回路内にプログラムを直接組み込むように構成しても構わない。この場合には、プロセッサは回路内に組み込まれたプログラムを読み出して実行することで機能を実現する。また、本実施形態の各プロセッサは、プロセッサごとに単一の回路として構成される場合に限らず、複数の独立した回路を組み合わせて1つのプロセッサとして構成され、その機能を実現するようにしてもよい。
ここで、プロセッサによって実行されるプログラムは、ROMや記憶部等に予め組み込まれて提供される。なお、このプログラムは、これらの装置にインストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでCD(Compact Disk)-ROM、FD(Flexible Disk)、CD-R(Recordable)、DVD(Digital Versatile Disk)等のコンピュータで読み取り可能な記憶媒体に記憶されて提供されてもよい。また、このプログラムは、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納され、ネットワーク経由でダウンロードされることにより提供又は配布されてもよい。例えば、このプログラムは、各機能部を含むモジュールで構成される。実際のハードウェアとしては、CPUが、ROM等の記憶媒体からプログラムを読み出して実行することにより、各モジュールが主記憶装置上にロードされて、主記憶装置上に生成される。
以上、いくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例としてのみ提示したものであり、発明の範囲を限定することを意図したものではない。本明細書で説明した新規な装置および方法は、その他の様々な形態で実施することができる。また、本明細書で説明した装置および方法の形態に対し、発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の省略、置換、変更を行うことができる。添付の特許請求の範囲およびこれに均等な範囲は、発明の範囲や要旨に含まれるこのような形態や変形例を含むように意図されている。
2 端末装置
2a 第1端末装置
2b 第2端末装置
3 医用情報処理装置
4 患者情報データベース
5 検査オーダシステム
333 検索機能
334 更新機能
335 出力機能

Claims (13)

  1. 患者の医療に関するイベントを時系列に沿って並べたタイムラインを画面に表示する端末装置と、前記イベントに対応する医用情報を格納した患者情報データベースと、にそれぞれ接続可能な医用情報処理装置であって、
    医療従事者が要求する第1医用情報が前記端末装置に入力されると、前記患者情報データベースから前記第1医用情報を検索し、前記第1医用情報を検索できなかった場合、前記第1医用情報に関する識別情報を用いて前記患者情報データベースから前記第1医用情報に関連する第2医用情報を検索する検索部と、
    前記検索部の検索結果に応じて前記第1医用情報または前記第2医用情報を前記端末装置へ出力するように制御する出力制御部と、
    を備える医用情報処理装置。
  2. 前記検索部が、前記医療従事者が要求する直近の検査結果を示す第1医用情報を検索できなかった場合、前記出力制御部は、前記第1医用情報に類似する類似情報を前記第2医用情報として前記端末装置へ出力する、請求項1に記載の医用情報処理装置。
  3. 前記患者情報データベースにおいて、前記医用情報は、医療内容の類似性に基づいて分類され、
    前記検索部は、前記第1医用情報を検索できなかった場合、前記第1医用情報と同じ種類に属する前記第2医用情報を前記類似情報として検索する、請求項2に記載の医用情報処理装置。
  4. 前記検索部による前記第2医用情報の検索後、前記出力制御部は、前記第1医用情報を取得するための第1検査イベントを前記タイムラインに追加するように制御する、請求項1から3のいずれかに記載の医用情報処理装置。
  5. 前記第1検査イベントは、前記タイムラインに問診イベントが登録されていない場合に追加される、請求項4に記載の医用情報処理装置。
  6. 複数の前記端末装置が前記医用情報処理装置に接続され、
    前記出力制御部は、前記複数の端末装置にそれぞれ表示される前記タイムラインに前記第1検査イベントを追加するように制御する、請求項4または5に記載の医用情報処理装置。
  7. 前記医用情報処理装置は、前記医用情報を取得する検査を管理する検査オーダシステムにも接続され、
    前記出力制御部は、前記第1検査イベントに関する第1検査を前記検査オーダシステムに追加するように制御する、請求項4から6のいずれかに記載の医用情報処理装置。
  8. 前記出力制御部は、前記第1検査イベントの検査結果を前記画面に表示させるように制御する、請求項4から7のいずれかに記載の医用情報処理装置。
  9. 前記第1検査イベントが終了すると、前記画面のレイアウトを更新するように制御する更新部をさらに備える、請求項8に記載の医用情報処理装置。
  10. 前記端末装置が、第1端末装置と、前記第1端末装置と異なる第2端末装置と、を含み、
    前記第1医用情報が第2端末装置に入力されると、前記出力制御部は、前記検索部の検索結果に応じて前記第1医用情報または前記第2医用情報を、前記第1端末装置へ出力するように制御する、請求項1から3のいずれかに記載の医用情報処理装置。
  11. 前記画面のレイアウトが前記第1端末装置で更新されると、前記第2端末装置の前記画面のレイアウトも更新するように制御する更新部をさらに備える、請求項10に記載の医用情報処理装置。
  12. 患者の医療に関するイベントを時系列に沿って並べたタイムラインを画面に表示する端末装置と、前記イベントに対応する医用情報を格納した患者情報データベースと、を含むシステムで行われる医用情報処理方法であって、
    医療従事者が要求する第1医用情報が前記端末装置に入力されると、前記システム内で前記端末装置および前記患者情報データベースに接続可能な医用情報処理装置が、前記患者情報データベースから前記第1医用情報を検索し、
    前記医用情報処理装置は、前記第1医用情報を検索できなかった場合、前記第1医用情報に関する識別情報を用いて前記患者情報データベースから前記第1医用情報に関連する第2医用情報を検索し、
    前記医用情報処理装置は、検索結果に応じて前記第1医用情報または前記第2医用情報を前記患者情報データベースから抽出して前記端末装置へ出力する、医用情報処理方法。
  13. 患者の医療に関するイベントを時系列に沿って並べたタイムラインを画面に表示する端末装置と、前記イベントに対応する医用情報を格納した患者情報データベースと、にそれぞれ接続可能なコンピュータに実行させるプログラムであって、
    医療従事者が要求する第1医用情報が前記端末装置に入力されると、前記患者情報データベースから前記第1医用情報を検索する第1検索手順と、
    前記第1医用情報を検索できなかった場合、前記第1医用情報に関する識別情報を用いて前記患者情報データベースから前記第1医用情報に関連する第2医用情報を検索する第2検索手順と、
    検索結果に応じて前記第1医用情報または前記第2医用情報を前記端末装置へ出力するように制御する出力制御手順と、
    を含む、プログラム。
JP2018098051A 2018-05-22 2018-05-22 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム Active JP7126862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098051A JP7126862B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018098051A JP7126862B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019204223A JP2019204223A (ja) 2019-11-28
JP7126862B2 true JP7126862B2 (ja) 2022-08-29

Family

ID=68727095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018098051A Active JP7126862B2 (ja) 2018-05-22 2018-05-22 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7126862B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140156303A1 (en) 2012-12-04 2014-06-05 Gary Pacheco Processing of clinical data for validation of selected clinical procedures
JP2017027266A (ja) 2015-07-21 2017-02-02 富士フイルム株式会社 情報分析支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに情報分析支援システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140156303A1 (en) 2012-12-04 2014-06-05 Gary Pacheco Processing of clinical data for validation of selected clinical procedures
JP2017027266A (ja) 2015-07-21 2017-02-02 富士フイルム株式会社 情報分析支援装置とその作動方法および作動プログラム、並びに情報分析支援システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019204223A (ja) 2019-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9129049B2 (en) Medical imaging apparatus, information processing method, and computer-readable storage medium
JP2008059011A (ja) 処方支援装置、及び処方支援方法
WO2011083607A1 (ja) 医用情報処理装置及びプログラム
JP2008046839A (ja) 電子カルテ作成装置
JP6497206B2 (ja) 電子カルテ作成システム
JP2009112802A (ja) 画像診断支援システム及び画像診断支援プログラム
US20200243177A1 (en) Medical report generating device and medical report generating method
US11574402B2 (en) Inspection information display device, method, and program
JP6485164B2 (ja) 電子カルテプログラム、情報処理方法、および情報処理装置
JP2018173937A (ja) クラウド型ストレージにおける医療画像及びデータの精密検索及び抽出
JP2016148999A (ja) 医療支援システム、その作動方法及び医療支援プログラム並びに医療支援装置
JP4645264B2 (ja) 医用画像読影管理システム
JP5501162B2 (ja) 医療部門間の連携システム及び連携処理方法並びに連携処理プログラム
US20180366219A1 (en) Hospital Information System
JP7210254B2 (ja) 医用データファイル生成装置、医用データファイル生成システム、及び医用データファイル生成プログラム
US20140067409A1 (en) Apparatus and method for providing medical support
JP2011128661A (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP7126862B2 (ja) 医用情報処理装置、医用情報処理方法、およびプログラム
JP5172575B2 (ja) オーダ受付装置及びオーダ受付装置の作動方法、並びに医用ネットワークシステム
JP2007007190A (ja) 診断システム、管理サーバ及び画像データ管理方法
KR102130098B1 (ko) 의료 영상과 관련된 장치들 간에 송수신되는 의료 데이터를 생성하는 방법 및 장치.
JP2005202690A (ja) 医療情報提供システム。
JP7353018B2 (ja) 医用情報処理装置および医用情報処理プログラム
JP5019698B2 (ja) 医用画像健診システム
JP2006092261A (ja) 医用画像管理システム、医用画像管理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220627

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220627

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220704

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220705

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7126862

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150