JP7124002B2 - 電池プローブモジュール及び電池試験装置 - Google Patents

電池プローブモジュール及び電池試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7124002B2
JP7124002B2 JP2020061748A JP2020061748A JP7124002B2 JP 7124002 B2 JP7124002 B2 JP 7124002B2 JP 2020061748 A JP2020061748 A JP 2020061748A JP 2020061748 A JP2020061748 A JP 2020061748A JP 7124002 B2 JP7124002 B2 JP 7124002B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
units
frame
probe head
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020061748A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021141034A (ja
Inventor
▲温▼鎮州
譚世清
王銘輝
李駿
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chroma ATE Inc
Original Assignee
Chroma ATE Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chroma ATE Inc filed Critical Chroma ATE Inc
Publication of JP2021141034A publication Critical patent/JP2021141034A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7124002B2 publication Critical patent/JP7124002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

本発明は、電池プローブモジュール及び電池試験装置に関し、特に、回転可能な電池プローブモジュール及び電池試験装置に関する。
一般的には、電池が正常に動作できることを確保するために、出荷前に電池の充放電の試験プロセスを行う必要がある。例えば、電池を充電する際に、まず電池をトレイに入れ、そしてプローブヘッドを電池の電極に位置合わせする必要がある。次に、プローブヘッドが電池の電極に安定して接触したことを確定した後、プローブヘッドを介して電池に充電電流を供給する。当業者に周知のように、充電電流が高いため、プローブヘッドが電池の電極に正確に接触しなければ、電池の爆発を起こして公共安全上の不測を発生させる可能性があり、したがって、毎回の充放電過程においてプローブヘッドが電極に安定して接触したことを確定することは非常に重要である。
典型的には、電池の充放電時に多くの熱エネルギーが発生して蓄積されるため、電池自体が熱により若干膨張する他、電池のセルにいくつかの製造ばらつきや材料欠陥がある場合、膨張の程度や変異がかなり大きい。以上から分かるように、電池の電極が電池自体の膨張の問題により元の位置からずれてプローブヘッドが電池の電極に接触できなくなってしまう可能性がある。したがって、当該分野には、プローブヘッドを適切に移動させてプローブヘッドを電池の電極に安定して接触させることができる新たな電池プローブモジュール及び電池試験装置が求められている。
本発明は、電池の膨張時に固定式プローブヘッドが電池の電極に接触できないおそれがあるという問題を解決するために、回転可能なプローブヘッドを有し、プローブヘッドが電池の電極につれて移動することができる電池プローブモジュールを提供する。
本発明は、第1のフレーム及び複数の試験ユニットを含む電池プローブモジュールを提供する。複数の試験ユニットは、それぞれ本体部、回転軸部及びプローブヘッドを含む。回転軸部は、その一端が第1のフレームに回転可能に枢設されるように本体部に設置される。プローブヘッドは、本体部に設置され、プローブヘッドが第1の距離平行移動すると、プローブヘッドが回転軸部に対して第1の角度回転する。
いくつかの実施例では、プローブヘッドは、電池の電極に選択的に押し当てられて、電池の電極に動かされて第1の距離平行移動することができる。また、第1のフレームは、等間隔で配列された複数の位置決め孔を有してよく、複数の試験ユニットの回転軸部は、それぞれ前記複数の位置決め孔のうちの1つに枢設される。
本発明は、電池の膨張時に固定式プローブヘッドが電池の電極に接触できないおそれがあるという問題を解決するために、回転可能なプローブヘッドを有する電池プローブモジュールと、電池収容ユニットを有するモジュール化電池トレイとを含む電池試験装置を提供する。
本発明は、電池プローブモジュール及びモジュール化電池トレイを含む、複数の電池ユニットを試験するための電池試験装置を提供する。電池プローブモジュールは、第1のフレーム及び複数の試験ユニットを含み、複数の試験ユニットは、それぞれ本体部、回転軸部及びプローブヘッドを含む。回転軸部及びプローブヘッドは、本体部に設置され、かつ各試験ユニットは、回転軸部を介して第1のフレームに枢設される。モジュール化電池トレイは、第2のフレーム及び複数の電池収容ユニットを含み、前記複数の電池収容ユニットは、それぞれ前記複数の試験ユニットのうちの1つに対応するように第2のフレームに移動可能に係止される。
いくつかの実施例では、各電池収容ユニットには天面が定義され、かつ各電池収容ユニットは、天面から突出してよいスペーサを有してよい。ここで、各試験ユニットのプローブヘッドが、対応する電池ユニットの電池の電極に押し当てられると、スペーサは、隣接する2つの試験ユニットの間に位置してよい。また、スペーサが1つの試験ユニットの本体部を動かすと、動かされた本体部は、プローブヘッドを動かして回転軸部に対して回転してよい。また、電池試験装置は、第2のフレーム内の前記複数の電池収容ユニットを動かすためのクランプモジュールをさらに含んでよい。そして、第1のフレームは、等間隔で配列された複数の位置決め孔を有してよく、複数の試験ユニットの回転軸部は、それぞれ前記複数の位置決め孔のうちの1つに枢設される。
以上をまとめると、本発明に係る電池プローブモジュール及び電池試験装置では、電池プローブモジュールに回転可能なプローブヘッドを設置することにより、電池の膨張時にプローブヘッドを電池の電極につれて移動させて、プローブヘッドを電池の電極に安定して接触させることができる。また、モジュール化電池トレイ内には移動可能な電池収容ユニットがあり、電池が膨張すると、電池収容ユニットは、それにつれて移動し、かつスペーサを用いて試験ユニット内のプローブヘッドを動かして移動することができ、プローブヘッドと電池の電極との接触問題を解決することに役立つ。
本発明の一実施例に係る電池試験装置を示す概略斜視図である。 本発明の一実施例に係る電池試験装置を示す側面図である。 本発明の一実施例に係る第1のフレームを示す概略斜視図である。 本発明の一実施例に係る試験ユニットを示す側面図である。 本発明の一実施例に係る電池試験装置の一部を示す概略斜視図である。 本発明の一実施例に係る電池収容ユニットを示す概略斜視図である。 本発明の一実施例に係る回転後の試験ユニットの底面図である。
以下、本発明の特徴、目的及び機能をさらに説明する。しかしながら、以下に示すものは、本発明の実施例に過ぎず、本発明の範囲を制限するものではなく、すなわち、本発明の特許請求の範囲で行われた均等変化及び修飾は、いずれも本発明の主旨を逸脱せず、本発明の精神及び範囲から逸脱しないため、本発明の更なる実施態様とみなされるべきである。
図1及び図2を併せて参照すると、図1は、本発明の一実施例に係る電池試験装置を示す概略斜視図であり、図2は、本発明の一実施例に係る電池試験装置を示す側面図である。図に示すように、電池試験装置1は、複数の電池ユニット2を電気的に試験するために用いられ、電池試験装置1は、電池プローブモジュール10、モジュール化電池トレイ12及びクランプモジュール14を含んでよく、電池プローブモジュール10は、第1のフレーム100及び複数の試験ユニット102を含んでよく、モジュール化電池トレイ12は、第2のフレーム120及び複数の電池収容ユニット122を含んでよく、前記複数の電池ユニット2は、複数の電池収容ユニット122にそれぞれ搭載される。実際には、電池プローブモジュール10は、垂直方向に移動するための構造を含んでもよく、例えば、電池試験装置1が複数の電池ユニット2に対して電気的試験を開始しようとすると、電池プローブモジュール10は、モジュール化電池トレイ12に向かって移動する。電池試験装置1が複数の電池ユニット2に対する電気的試験を終了した後、例えば複数の電池ユニット2を交換すると、電池プローブモジュール10は、モジュール化電池トレイ12から離れる。一例では、図1及び図2は、電池プローブモジュール10とモジュール化電池トレイ12とが近接した状態を示すものに過ぎず、電池プローブモジュール10とモジュール化電池トレイ12との相対的な位置関係を制限するものではない。電池試験装置1の構造と機能を詳細に説明するために、以下、電池試験装置1の各部の構成部品をそれぞれ説明する。
図1、図2、図3及び図4を併せて参照すると、図3は、本発明の一実施例に係る第1のフレームを示す概略斜視図であり、図4は、本発明の一実施例に係る試験ユニットを示す側面図である。図に示すように、電池プローブモジュール10は、第1のフレーム100と、第1のフレーム100に設置された複数の試験ユニット102とを有する。構造では、第1のフレーム100には、一定の間隔で配列された複数の位置決め孔1000が設置されてよく、試験ユニット102は、本体部1020、回転軸部1022及びプローブヘッド1024を有する。ここで、試験ユニット102の回転軸部1022及びプローブヘッド1024は、後続のメンテナンスや交換に役立つように、本体部1020に着脱可能に固定されている。また、各位置決め孔1000は、1つの試験ユニット102の回転軸部1022に対応して接続され、すなわち試験ユニット102は、回転軸部1022を介して第1のフレーム100に接続されている。一例では、回転軸部1022の一端が本体部1020に固定され、回転軸部1022の他端が、対応する位置決め孔1000に回転可能に被嵌されることにより、試験ユニット102が第1のフレーム100に枢設される。図3は、第1のフレーム100が2列の平行な複数の位置決め孔1000を有することを示すが、本実施例はこれに限定されず、例えば第1のフレーム100は、1列だけの複数の位置決め孔1000を有するか又はそれより多くの列の位置決め孔1000を有してもよい。
また、位置決め孔1000は、小さな開口を有する可能性があり、例えば回転軸部1022の一部が位置決め孔1000を通って位置決め孔1000の片側に収容され、かつ位置決め孔1000の開口が回転軸部1022のネック部1022aに係合することができる。一例では、位置決め孔1000がネック部1022aに係合した後に、回転軸部1022がネック部1022aの水平面に回転することができ、これは、試験ユニット102が回転軸部1022を軸として第1のフレーム100に枢設されることにより、試験ユニット102が第1のフレーム100に対して回転可能となることを意味する。もちろん、本実施例は、試験ユニット102がどのように第1のフレーム100に枢設されるかを制限せず、回転軸部1022のネック部1022aが位置決め孔1000に係合することは可能性のある一例に過ぎず、当業者であれば、枢設手段を自由に決定することができる。
プローブヘッド1024は、電池ユニット2の電池の電極を電気的に接続するために用いられ、そして電池ユニット2の電圧を検出するか又は電池ユニット2に充電電流を伝達することができる。図4に示す例では、回転軸部1022及びプローブヘッド1024は、それぞれ本体部1020の両端に固定されているが、本実施例は、回転軸部1022及びプローブヘッド1024の相対位置を特に制限せず、回転軸部1022及びプローブヘッド1024が同じ軸線上に重ならなければよい。当業者が理解できるように、回転軸部1022を軸心として回転する際に、プローブヘッド1024が回転軸部1022から遠く離れると、大きな距離平行移動できることを示す。また、本実施例は、回転軸部1022又は試験ユニット102の回転可能な角度を制限せず、例えば試験ユニット102の回転可能な角度範囲は、2度、5度又は10度であってよく、回転方向は、時計回りでも反時計回りでもよい。
図2、図4及び図6を併せて参照すると、図5は、本発明の一実施例に係る電池試験装置の一部を示す概略斜視図であり、図6は、本発明の一実施例に係る電池収容ユニットを示す概略斜視図である。図に示すように、モジュール化電池トレイ12は第2のフレーム120及び複数の電池収容ユニット122を有し、かつ各電池収容ユニット122は、1つの電池ユニット2を収容することができる。ここで、第2のフレーム120は、少なくとも1つのクロスバー1200を含み、かつ第2のフレーム120の前後両端は、それぞれ第1のバッフル120a及び第2のバッフル120bを有してよい。一例では、第2のフレーム120の両側は、それぞれ1つのクロスバー1200を有し、2つのクロスバー1200が第1のバッフル120aと第2のバッフル120bとの間に対称的に固着されてもよく、それにより2つのクロスバー1200、第1のバッフル120a及び第2のバッフル120bにより囲まれる範囲で複数の電池収容ユニット122を配置する空間を画定することができる。
一例では、各電池収容ユニット122は、同様の構造であり、かついずれもスペーサ1220、ホルダ1222及び位置決め溝1224を有してよい。ここで、本実施例では、スペーサ1220及びホルダ1222が形成する境界範囲(例えば、3次元空間における1つの矩形範囲)を電池収容空間Sと定義し、電池ユニット2を電池収容空間S内に配置することができる。図6に示す例では、電池収容空間Sが半開放の空間であるが、隣接する2つの電池収容ユニット122が緊密に付け合せているため、電池ユニット2を電池収容ユニット122に配置するとき、スペーサ1220、ホルダ1222及び隣接する電池収容ユニット122のスペーサ1220は、共に電池収容空間Sを形成するとみなすことができ、また、電池収容空間Sは主に、ホルダ1222の上側面であってよい天面1222aに向かって開口する。すなわち、隣接する2つの電池収容ユニット122は、共に電池ユニット2の固定を補助して電池ユニット2を電池収容空間S内に安定して配置させる。
一例では、スペーサ1220は、天面1222aから突出し、電池ユニット2の電池の電極20は、天面1222aよりも低くなる。また、電池収容ユニット122は、少なくとも1つの位置決め溝1224を有してよく、位置決め溝1224は、ホルダ1222の一部であり、第2のフレーム120のクロスバー1200を係止するために用いられてよい。実際には、複数の電池収容ユニット122は、第2のフレーム120内に直接固定されず、各々の位置決め溝1224を介して第2のフレーム120のクロスバー1200に係止され、そして複数の電池収容ユニット122は、クロスバー1200を横方向にスライド可能性である。当業者が理解できるように、本実施例の図面は、位置決め溝1224がクロスバー1200に係止されるという対応関係を示すものに過ぎず、各電池収容ユニット122内の位置決め溝1224の数又はクロスバー1200の数を制限するものではなく、電池収容ユニット122が位置決め溝1224を介してクロスバー1200を係止することができればよい。図6に示す例では、ホルダ1222の両側の対称位置には、それぞれ第2のフレーム120の両側のクロスバー1200に係止された位置決め溝1224をそれぞれ有してよく、それにより複数の電池収容ユニット122を第2のフレーム120内に平行に配列することができる。
他方では、本実施例の電池試験装置1は、第2のフレーム120内の複数の電池収容ユニット122を動かすためのクランプモジュール14をさらに示す。一例では、クランプモジュール14は、第1のバッフル120aに近い位置に配置されて、最も近い電池収容ユニット122を直接的に押し当ててよい。換言すれば、第1のバッフル120aが複数の電池収容ユニット122を受け止めることができれば、クランプモジュール14が全ての電池収容ユニット122を連動して押し付けることを意味する。実際には、クランプモジュール14が最も近い電池収容ユニット122を押し当てれば、第2のフレーム120内の各電池収容ユニット122の隙間を小さくすることにより、各電池収容ユニット122の水平方向でのスライド可能な距離を小さくすることができる。ここで、本実施例は、クランプモジュール14がどのように第2のフレーム120内の複数の電池収容ユニット122を動かすかを制限せず、例えばクランプモジュール14は、プッシャを第1のバッフル120aの孔に通過させることで最も近い電池収容ユニット122を動かしてもよく、クランプモジュール14は、第2のフレーム120の両端(第1のバッフル120a及び第2のバッフル120bの位置)から内向きに全ての電池収容ユニット122を押し付けてもよい。
ちなみに、クランプモジュール14の機能は、プローブヘッド1024を電池ユニット2の電池の電極20に位置合わせすることを補助することである。例えば、複数の電池収容ユニット122の第2のフレーム120での水平スライド可能な範囲が大き過ぎると、試験ユニット102をモジュール化電池トレイ12の電池収容ユニット122に位置合わせしにくくなり、プローブヘッド1024を電池ユニット2の電池の電極20に位置合わせすることができなくなるおそれがある。すなわち、クランプモジュール14は、複数の電池収容ユニット122を押し付けた後、複数の電池収容ユニット122の間の空隙が小さくなり、プローブヘッド1024を電池ユニット2の電池の電極20に位置合わせするのに役立つ。一例では、クランプモジュール14は、必需な部品でなくてよく、複数の電池収容ユニット122を入れた後、複数の電池収容ユニット122が第2のフレーム120に十分に緊密に配列されていれば、必ずしもクランプモジュール14で複数の電池収容ユニット122を押し付ける必要はないことが理解できる。
また、各試験ユニット102は、いずれも独立して第1のフレーム100に枢設されているため、各試験ユニット102がいずれも独立して回転できることが理解できる。試験ユニット102の回転時の状態を説明するために、図1、図5及び図7を併せて参照し、図7は、本発明の一実施例に係る回動後の試験ユニットを示す底面図である。図に示すように、電池試験装置1が電池ユニット2を電気的に試験しようとすると、各試験ユニット102は、それぞれモジュール化電池トレイ12内の1つの電池収容ユニット122に位置合わせされ、特に、プローブヘッド1024は、電池ユニット2の電池の電極20に位置合わせされる。好適な充電効率のために、電池プローブモジュール10は、モジュール化電池トレイ12に接近することにより、プローブヘッド1024を電池の電極20に押し付ける。仮に、一部の電池ユニット2が様々な要因により外観で膨張すると仮定すれば、以下、電池試験装置1が試験ユニット102の回転により電池ユニット2の膨張を克服するいくつかの理由を挙げるが、本実施例は、これらの理由に制限されない。
一例では、充電の過程において、プローブヘッド1024が電池の電極20に押し付けられるため、プローブヘッド1024と電池の電極20との間にかなりの摩擦力があることが理解できる。このとき、電池の電極20が電池ユニット2の膨張によりずれると、プローブヘッド1024が摩擦力により電池の電極20に動かされて僅かに平行移動し、例えば1~10mm(第1の距離)平行移動する可能性がある。前述したように、試験ユニット102は、回転軸部1022を軸として第1のフレーム100に枢設され、かつ回転軸部1022及びプローブヘッド1024は、それぞれ本体部1020の両端に固定されている。当業者が理解できるように、プローブヘッド1024が第1の距離平行移動すると、プローブヘッド1024が回転軸部1022を軸心として第1の角度θ回転することを意味する。換言すれば、試験ユニット102が第1のフレーム100に対して回転自在であるため、電池ユニット2が膨張すると、プローブヘッド1024が電池の電極20との間の摩擦力により電池の電極20につれて移動し、プローブヘッド1024が電池の電極20から離れることを回避することができる。
別の例では、電池プローブモジュール10がモジュール化電池トレイ12に接近した後、各電池収容ユニット122内のスペーサ1220は、隣接する2つの試験ユニット102の間に伸び込み、例えば図1及び図2から分かるように、スペーサ1220は、2つの本体部1020の間にある。電池収容ユニット122が第2のフレーム120に固着されていないため、隣接する電池収容ユニット122の間の間隔は、電池ユニット2の膨張により押し広げられることが理解できる。このとき、押し広げられた電池収容ユニット122が移動し、それにつれてスペーサ1220も移動することにより、スペーサ1220が少なくとも一側の本体部1020を動かして一定の距離、例えば1~10mm平行移動することができる。前の例で述べたように、試験ユニット102が回転軸部1022を軸として第1のフレーム100に枢設され、かつ回転軸部1022及びプローブヘッド1024がそれぞれ本体部1020の両端に固定されているため、本体部1020が平行移動すると、プローブヘッド1024がそれにつれて平行移動し、かつ回転軸部1022を軸心として第1の角度θ回転することを意味する。
また、本実施例では、試験ユニット102をリセットする機能を含んでもよい。一例では、各試験ユニット102は、試験ユニット102が初期位置から離れた後に変形し始め、かつ変形に抗する復元力を発生するバネ(図示せず)に個別に接続されてよい。実際には、プローブヘッド1024が電池の電極20に動かされるか又は本体部1020がスペーサ1220に動かされると、外力がバネの復元力よりも大きければ、試験ユニット102は、外力によって回転することができる。他方では、試験ユニット102が外力を受け続けないと、試験ユニット102は、バネの復元力によって初期位置まで回転することができ、試験ユニット102のリセットも完了する。ここで、本実施例は、試験ユニット102とバネとの相対関係を制限せず、当業者が理解できるように、バネの一端が試験ユニット102に接続され、かつバネの他端が試験ユニット102につれて動かない物体に接続されれば、試験ユニット102はバネによりリセットすることができる。
もちろん、本実施例は、試験ユニット102をリセットする手段を制限せず、例えばバネが不要である可能性もある。一例では、電池ユニット2を取り外した後、クランプモジュール14を再び制御して電池収容ユニット122を予め設定されたリセット位置まで押し込んでよい。当業者が理解できるように、試験ユニット102の本体部1020が電池収容ユニット122のスペーサ1220に動かされるため、前述の試験ユニット102の初期位置を電池収容ユニット122のリセット位置に予め対応させれば、試験ユニット102をリセットする機能も実現できる。
以上をまとめると、本発明に係る電池プローブモジュール及び電池試験装置では、電池プローブモジュールに回転可能なプローブヘッドを設置することにより、電池の電極がずれる時に、プローブヘッドを電池の電極と同期移動させて、プローブヘッドを電池の電極に安定して接触させ、かつ試験を完了することができる。また、モジュール化電池トレイには非固定式の電池収容ユニットがあり、電池の電極がずれる時に、スペーサを用いて試験ユニットを動かすことができ、プローブヘッドと電池の電極との接触問題を解決するのに役立つ。
1 電池試験装置
10 電池プローブモジュール
100 第1のフレーム
1000 位置決め孔
102 試験ユニット
1020 本体部
1022 回転軸部
1022a ネック部
1024 プローブヘッド
12 モジュール化電池トレイ
120 第2のフレーム
120a 第1のバッフル
120b 第2のバッフル
122 電池収容ユニット
1220 スペーサ
1222 ホルダ
1222a 天面
1224 位置決め溝
14 クランプモジュール
2 電池ユニット
20 電池の電極
S 電池収容空間
θ 角度

Claims (3)

  1. 複数の電池ユニットを試験するための電池試験装置であって、
    第1のフレーム及び複数の試験ユニットを含み、前記複数の試験ユニットがそれぞれ本体部と前記本体部に設置された回転軸部及びプローブヘッドとを含み、かつ前記複数の試験ユニットの各々が前記回転軸部を介して前記第1のフレームに枢設される電池プローブモジュールと、
    第2のフレーム及び複数の電池収容ユニットを含み、前記複数の電池収容ユニットが、それぞれ前記複数の試験ユニットのうちの1つに対応するように前記第2のフレームに移動可能に係止されるモジュール化電池トレイと、を含み、
    前記複数の電池収容ユニットの各々には天面が定義され、かつ前記複数の電池収容ユニットの各々は、前記天面から突出したスペーサを有し、
    前記複数の試験ユニットの各々の前記プローブヘッドが、対応する前記電池ユニットの電池の電極に押し当てられると、前記スペーサは、隣接する2つの前記試験ユニットの間に位置し、
    前記スペーサが1つの前記試験ユニットの前記本体部を動かすと、動かされた前記本体部は、前記プローブヘッドを水平に動かして前記回転軸部に対して水平面に沿って回転する、電池試験装置。
  2. 前記第2のフレーム内の前記複数の電池収容ユニットを動かすためのクランプモジュールをさらに含む請求項に記載の電池試験装置。
  3. 前記第1のフレームは、等間隔で配列された複数の位置決め孔を有し、前記複数の試験ユニットの各々の前記回転軸部は、前記複数の位置決め孔のうちの1つに枢設される請求項に記載の電池試験装置。
JP2020061748A 2020-03-09 2020-03-31 電池プローブモジュール及び電池試験装置 Active JP7124002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW109107630 2020-03-09
TW109107630A TWI729721B (zh) 2020-03-09 2020-03-09 電池探針模組以及電池測試裝置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021141034A JP2021141034A (ja) 2021-09-16
JP7124002B2 true JP7124002B2 (ja) 2022-08-23

Family

ID=77517093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020061748A Active JP7124002B2 (ja) 2020-03-09 2020-03-31 電池プローブモジュール及び電池試験装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7124002B2 (ja)
TW (1) TWI729721B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI827269B (zh) * 2022-09-21 2023-12-21 致茂電子股份有限公司 檢測裝置及其探針模組

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245403A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Japan Radio Co Ltd 蓄電器の接続装置およびこれを備えた蓄電器の充放電装置
JP2014203778A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 充放電装置
JP2019175670A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ソフトエナジーコントロールズ 充放電装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS594172U (ja) * 1982-06-30 1984-01-11 新神戸電機株式会社 蓄電池の充電補助装置
JPWO2013001910A1 (ja) * 2011-06-27 2015-02-23 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 太陽電池セルの測定治具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006245403A (ja) 2005-03-04 2006-09-14 Japan Radio Co Ltd 蓄電器の接続装置およびこれを備えた蓄電器の充放電装置
JP2014203778A (ja) 2013-04-09 2014-10-27 トヨタ自動車株式会社 充放電装置
JP2019175670A (ja) 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ソフトエナジーコントロールズ 充放電装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI729721B (zh) 2021-06-01
TW202134664A (zh) 2021-09-16
JP2021141034A (ja) 2021-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7124002B2 (ja) 電池プローブモジュール及び電池試験装置
US9318730B2 (en) Tray for holding pouch-type batteries
US9459312B2 (en) Electronic assembly test system
KR102352686B1 (ko) 배터리 모듈, 이러한 배터리 모듈을 포함하는 배터리 팩 및 이러한 배터리 팩을 포함하는 자동차
KR102324264B1 (ko) 전극 리드를 버스바에 밀착시키는 가압 지그 장치 및 이를 포함하는 배터리 모듈 제조 시스템
JP5732137B2 (ja) 支持レールに部品を取り付ける方法、および方法を実行するシステム
KR101509206B1 (ko) 그립퍼의 교체가 용이한 전지 충방전용 지그
JP7071522B2 (ja) バッテリーパック製造装置、製造方法及びバッテリーパック
JP3131135U (ja) 電気エネルギー交換装置
KR20100121366A (ko) 2차 전지용 전극 조립체의 제조장치 및 그 제조방법
JPH11297366A (ja) バッテリーパック、バッテリーチャージャーおよびバッテリーパックを使用する電子機器
CN113376523B (zh) 电池探针模块以及电池测试装置
KR101307423B1 (ko) 테스트 트레이 및 이를 포함한 테스트 핸들러
JPH02534A (ja) 感熱記録装置におけるサーマルヘッドの支持装置
JP5742800B2 (ja) 仕切り板および蓄電素子の拘束方法
JP6013419B2 (ja) 複数の容器の電気的処理のための方法及びデバイス
TWI714412B (zh) 模組化電池載盤
JP3775029B2 (ja) 電池ケース
KR102418781B1 (ko) 셀 배열 장치 및 그것을 이용한 셀 배열 방법
JP2017091989A (ja) 電池ユニット
JP2004325393A (ja) Icソケット
CN113130962A (zh) 模块化电池载盘
JP7443477B1 (ja) 充放電検査装置および充放電検査方法
JP2006331795A (ja) 蓄電池用電槽の溶着装置
TWM553072U (zh) 二次電池充放電夾同步開關導引裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220517

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220517

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220530

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7124002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150