JP7118755B2 - 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム - Google Patents

画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7118755B2
JP7118755B2 JP2018108584A JP2018108584A JP7118755B2 JP 7118755 B2 JP7118755 B2 JP 7118755B2 JP 2018108584 A JP2018108584 A JP 2018108584A JP 2018108584 A JP2018108584 A JP 2018108584A JP 7118755 B2 JP7118755 B2 JP 7118755B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
job
image
sheet
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018108584A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019209626A (ja
Inventor
喜貴 大庭
諒 藤田
宣明 宮原
徹 新苗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018108584A priority Critical patent/JP7118755B2/ja
Publication of JP2019209626A publication Critical patent/JP2019209626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7118755B2 publication Critical patent/JP7118755B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、複数の排紙装置が装着可能な画像形成装置および情報処理端末に関する。
プリントオンデマンド(POD)やプロダクションプリンティングなどと呼ばれる画像形成(例えば印刷)のサービス形態がある。このようなサービス形態では、例えば、顧客から小ロット多品種の画像形成の注文を受注する。そして、高速動作の画像形成装置を用いて素早く画像形成を行い、納品する。その際、大量のシート(シート状の用紙、以下同じ)への画像形成が迅速に行われ、排紙される。排紙先へは大容量スタッカが用意される。大容量スタッカは、例えば、シートの積載高さに応じて昇降可能な積載テーブルを備え、一度に数千枚のシートを積載することが可能である。またこのような大容量スタッカを複数台接続し、一つの大容量スタッカが積載フル(それ以上の積載ができなくなる状態、以下同じ)となっても、別の大容量スタッカへ自動的に排紙先を切り替えることで画像形成の継続が可能である。この場合には、同一ジョブに対応する画像形成済シートが複数の部位に分かれて排紙されることになる。以後の説明では、「画像形成済シート」を単に「シート」と呼ぶ場合がある。
一方、オペレータは、排紙されたシートを回収して次の工程に進める作業を行う。しかし、シートが複数の排紙先に積載され、しかも一つのジョブに従うシートが複数の部位に跨って積載される場合、所望のシートが積載されている部位を特定することは困難であった。この点の解決策として、特許文献1に記載された技術では、ジョブ毎にシートの排紙先を確認するための要求を受付け、出力された排紙先を表示する。これにより、ジョブに対応するシートが積載されている場所の確認が容易になり、シートを確実に回収できるようになるとされる。
特開2013-146898号公報
特許文献1に開示された技術では、シートが排紙されていない排紙先は表示されない。そのため、画像形成装置に複数の排紙装置が接続された構成において、表示された排紙先がどの排紙装置に対応するものであるかについて、オペレータは常に注意を払わなければならない。また、画像形成ジョブが複数ある場合であっても、選択された画像形成ジョブに対応するシートの排紙先しか表示されない。また、その際に表示されるのは、選択された画像形成ジョブに対応するシートが排紙された時点の積載状況である。そのため、画像形成ジョブによるシートの回収時点の積載状況を正確に把握することはできなかった。
本発明は、所望の画像形成ジョブにより排出されるシートの積載状況を容易に把握することが可能となる技術を提供することを主たる目的とする。
本発明の実施の一態様となる画像形成装置は、画像形成ジョブに従ってシートに画像を形成する画像形成手段と、それぞれ前記画像形成手段から画像形成ジョブ毎に排出される画像形成済シートを積載可能なシート積載手段と、記シート積載手段における画像形成ジョブ毎の前記画像形成済シートの積載状況を表す積載状況情報を記憶する記憶手段と、前記積載状況情報に対する検索窓を生成するとともに前記検索窓を所定の表示手段に表示する制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記検索窓を通じて文字列が入力されたときは前記文字列に適合する画像形成ジョブを前記積載状況情報より検索し、検索された画像形成ジョブについての前記積載状況を表すシート画像と、当該画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストとを生成するとともに、生成したシート画像および表示用ジョブリストを前記表示手段に表示することを特徴とする。
本発明によれば、所望の画像形成ジョブに対応する画像形成済シートの積載状況の把握が容易になる。これにより、画像形成済シートを取りだす際の取り間違いなどを減らすことができる。
画像形成システムの概要図。 モニタ画面の内容例を表す模式図。 積載状況情報の内容例を示した模式図。 ジョブリストの内容例を示した模式図。 画像形成ジョブを処理する際の画像形成装置の制御フロー。 画像形成後の排紙先を更新する際の制御フロー。 情報処理端末におけるアプリケーション起動時の制御フロー。 ジョブリストを作成する際の制御フロー。 排紙トレイからのシート除去を検知した際の制御フロー。 ジョブリストを作成する際の制御フロー。 検索された画像形成ジョブを含むジョブリストの内容例を示す模式図。 検索された画像形成ジョブに対応するシート束を表示する際の制御フロー。 検索された画像形成ジョブを表示した状態を表す模式図。
[第1実施形態]
図1は、本発明を適用した画像形成システムの概要図である。この画像形成システム1は、情報処理端末100と画像形成装置101とを通信ネットワーク105に接続して構成される。本例では情報処理端末100と画像形成装置101が1台の例を示すが、それぞれ複数台であっても良い。通信ネットワーク105は、LAN(Local Area Network)である。ただし、WAN(Wide Area Network)、LANとWANの組み合わせ、あるは、有線ネットワークを通信ネットワーク105としても良い。
情報処理端末100は、ネットワーク通信部110、制御部111、記憶部112、表示部113および入力部114を有する。ネットワーク通信部110は、通信ネットワーク105との間で行う通信の制御を行う通信手段である。記憶部112は大容量のデータを一時的あるいは長期的に記憶する記憶手段である。本例では、情報処理端末100の記憶部112に、情報処理端末100と通信ネットワーク105を通じて通信接続している画像形成装置101を登録している。表示部113は、オペレータに対して各種表示を行うための表示手段である。本実施形態では、後述する全体画像およびシート画像などを表示させる。入力部114はオペレータからの各種指示、範囲指定、入力データ、ジョブの指定あるいはキーワード検索の検索式などを受け付ける。なお、表示部113をタッチパネルで構成する場合、オペレータからの各種指示などは、表示部113(例えば後述するモニタ画面200内の該当画像など)から入力することもできる。
制御部111は、CPU、ROM、RAMを含むコンピュータの一種である。CPU(Central Processing Unit)は、端末制御用のコンピュータプログラムを実行することにより、情報処理端末100に種々の機能を形成する。これについては後述する。ROM(Read Only Memory)は、上記コンピュータプログラムなどを記憶する。RAM(Random Access Memory)はCPUのワークメモリである。
画像形成装置101は、ネットワーク通信部120、制御部121、記憶部122、排紙装置装着ポート123、画像形成部124を有する。ネットワーク通信部120は、通信ネットワーク105との間で行う通信の制御を行う通信手段である。記憶部122は、各種設定データや大容量のデータを一時的あるいは長期的に記憶する記憶手段である。排紙装置装着ポート123は、シート積載手段の一例となる排紙装置を装着するための装着手段である。画像形成部124は、入力された画像形成ジョブ毎にシートへの画像形成を行う画像形成手段である。
制御部121は、CPU、ROM、RAMを含むコンピュータである。組込型のコンピュータであっても良い。CPUは、画像形成制御用のコンピュータプログラムを実行することにより、画像形成装置101に種々の機能を形成するとともに各機能の動作を制御する制御手段として動作する。これについては後述する。ROMは上記端末制御用のコンピュータプログラムなどを記憶する。RAMはCPUのワークメモリである。
画像形成装置101の記憶部122には、ジョブデータ130、ジョブリスト131、装置表示情報132、積載状況情報133などが記憶される。ジョブデータ130は、入力された画像形成ジョブを解析して生成された画像データおよび指示データ、その画像形成ジョブを実行した後の画像データ、画像形成ジョブの実行過程のデータなどである。ジョブリスト131は、画像形成装置101で扱う画像形成ジョブを記録したリスト情報である。ジョブリスト131には、例えばジョブID、ジョブ名、ページ数、部数、用紙といったジョブ属性が関連付けて記録される。
ジョブリスト131にリストアップされる画像形成ジョブは、処理前、処理中、処理済のジョブを含む。各画像形成ジョブは、処理状況に応じた状態、すなわち待機、処理前、処理中、処理済の4つの状態のいずれかとなる。「待機」は、画像形成装置101が画像形成ジョブを受け取ったが、未だオペレータから画像形成指示を受けていない状態を表す。画像形成装置101が、待機している画像形成ジョブに対する画像形成指示を受け付けると、画像形成ジョブの状態は「処理前」になる。そして画像形成ジョブの画像形成処理が開始され、シートの排紙(排出)が可能な状態になると、画像形成ジョブの状態は「処理中」になる。その後、画像形成処理が終了し、全ての処理単位、例えばページごとの画像形成が終了すると、画像形成ジョブの状態は「処理済」となる。このように画像形成ジョブの状態は、画像形成処理の進捗状況をも表している。ジョブリスト131の内容については図4を用いて後で詳しく説明する。
装置表示情報132は、複数のシート積載手段の全体の配置態様を表す第1情報の一例であり、後述する全体画像などを生成する際に参照される。本例では、画像形成手段が画像形成装置101であり、シート積載手段が排紙装置であるため、画像形成装置101および排紙装置のそれぞれの外観、構造、サイズ、接続時の全体の外観、構造、サイズなどを表す情報を装置表示情報132とする。例えば画像形成装置101に3台の排紙装置がディジー接続されているとする。この場合、1台目に画像形成装置101に隣接する最初の排紙装置が配置され、以後、二番目の排紙装置、三番目の排紙装置が順次配置される態様を表すものとなる。この装置表示情報132は、接続された排紙装置の組み合わせに応じて決定される。排紙装置は、それぞれ他の排紙装置と交換自在に配置される。そのため、装置表示情報132は、適宜最新のものに更新される。
積載状況情報133は、各シート積載手段における画像形成済シートの積載状況を表す第2情報の一例であり、後述するシート画像などを生成する際に参照される。積載状況は、シート積載部位におけるシートの有無(シートが積載されている部位の変化を含む)、シートの外形・サイズ、シートの積載高の推移などを含む。なお、2枚以上のシートのまとまりを、以後、「シート束」と称する場合がある。積載状況情報133は、後述するシート画像の生成に必要なシートないしシート束の形状、サイズを表す情報を含む。この情報は、後述する検出手段で検出された積載状況の検出タイミングでリアルタイムに更新される。積載状況情報133の内容については、図3を用いて後で詳しく説明する。
図2は、画像形成装置101において画像形成ジョブが処理されるときに、情報処理端末100の表示部113に表示されるモニタ画面の例示図である。
モニタ画面200の表示内容は、画像形成装置101から受けとった装置表示情報132に基づいて制御部111により生成される。あるいは画像形成装置101の制御部121がそれを生成しても良い。モニタ画面200には、画像等の表示領域201が形成される。表示領域201は、積載状況を視覚的に表示するための表示領域である。表示領域201は、第1レイヤーと第2レイヤーとで構成される。第1レイヤーには、後述する全体画像が表示される。第2レイヤーは第1レイヤーの上に積載されたシートを表す画像等を重ねて表示するレイヤーであり、後述するシート画像などがマッピング表示される。図2の例では、排紙トレイにシートが積載されている状態が示されている。
モニタ画面200には、ジョブリスト表示領域210も形成される。ジョブリスト表示領域210には、情報処理端末100で把握可能な全ての画像形成ジョブのリストが表示される。このようなリストを表示用ジョブリストと呼ぶ。表示用ジョブリストは、画像形成装置101から受信したジョブリスト131の内容に基づいて生成される。本例では、各画像形成ジョブに含まれる一部のジョブ属性(ジョブID、ジョブ名称、ページ数、部数、使用用紙、排紙先)が、表示用ジョブリストに表示される。
表示用ジョブリストに表示される画像形成ジョブは、オペレータが、検索窓211を通じて文字列を入力することによって絞り込むことができる。すなわち、検索窓211への文字列が未入力の場合は、全ての画像形成ジョブが表示されるが、文字列に適合する画像形成ジョブが特定された画像形成ジョブだけ、ハイライト表示(反転表示)される。
図2の例では、ジョブID「00000003」の画像形成ジョブ(画像形成ジョブ#3)が選択され、指定されている。ジョブリスト131に記録されたジョブ数がジョブリスト表示領域210に一度に表示できるジョブ数よりも多い場合、スクロールバー211が使用される。オペレータは、スクロールバー211を操作することにより、任意の画像形成ジョブを表示して選択することが可能となる。
図3は、積載状況情報133の内容例を示した模式図である。積載状況情報133は、積載状況の変化の検出タイミングでリアルタイムに更新される。積載状況情報133はリスト型のデータ構造を持ち、各排紙トレイの積載状況を示すトレイ情報がリスト状に配置される(図中のトレイ情報#1~トレイ情報#N)。トレイ情報は使用可能な排紙トレイの数だけ作成される。例えば図2に示したトレイ構成であった場合、8個のトレイ情報がリストに含まれることとなる。各トレイ情報は、構造体のデータ型で構成され、メンバ変数として総積載枚数カウントとシート束情報リストを持つ。シート束は、1枚以上のシートのまとまりをいう。「総積載枚数カウント」はその排紙トレイに積載されたシートの総枚数をカウントする変数である。「シート束情報リスト」はリスト型のデータ構造を持ち、各シート束の情報を管理するシート束情報が積載順にリスト状に配置される(図中のシート束情報#1~シート束情報#N)。なお、排紙トレイにシートが積載されていない場合、シート束情報リストは空のリストとなる。
各シート束情報は構造体のデータ型で構成され、メンバ変数としてジョブID、ステータス、先頭シート位置、シート数カウントを持つ。「ジョブID」は、そのシート束に対応する画像形成ジョブのIDを表す変数である。各画像形成ジョブには、画像形成装置101によってユニークなIDが割り振られ、そのIDがこのメンバ変数に記録される。「ステータス」は、ジョブ状態を表すステータス情報であり、「処理済」、「処理中」、「処理待ち」、「待機」の4つの状態のいずれかを表す値を持つ。例えば、「処理済」は処理済の画像形成ジョブ、「処理中」は処理中の画像形成ジョブ、「処理待ち」は処理待ちの画像形成ジョブ、「待機」は待機中の画像形成ジョブを表す。「先頭シート位置」は、そのシート束の先頭シートが排紙トレイに積載された先頭シートから数えて何シート目にあたるかを示す変数である。「シート数カウント」はそのシート束の総シート枚数をカウントする変数である。
図4はジョブリスト131の内容例を示した模式図である。ジョブリスト131は、逐次更新される。ジョブリスト131は、リスト型のデータ構造を持ち、各画像形成ジョブの構成情報を示すジョブ情報がリスト状に配置される(図中のジョブ情報1~ジョブ情報M)。このジョブ情報は画像形成がなされた画像形成ジョブの数だけ作成される。各ジョブ情報は構造体のデータ型で構成され、メンバ変数としてジョブID、ジョブ名称、処理日時、ステータス、ページ数、部数、使用用紙、排紙先情報、回収済情報を持つ。
「ジョブID」は、画像形成装置101によって割り振られるユニークなIDを表す変数である。「ジョブ名称」は、画像形成ジョブに含まれるジョブの名称を表す文字列である。「処理日時」は、画像形成ジョブに従ってシートへの画像形成処理を行った日時を表す変数である。「ステータス」は、ジョブIDに紐付いた画像形成ジョブの状態を表す変数である。ステータスは積載状況情報133と連動し、それぞれのステータスが適宜参照・更新される。「ページ数」は、画像形成ジョブにより排出されたシートの画像形成面の数を表す変数である。「部数」は、画像形成ジョブにより排出されるシートの数を表す変数である。「使用用紙」は、画像形成ジョブにより排出されるシートの用紙情報を表す変数である。「排紙先情報」は、画像形成ジョブにより排出されるシートの排紙先(配置装置およびトレイ)の状態を表す変数である。「回収済情報」は、画像形成ジョブにより排出されるシートの排紙先からシート束を回収した際の排紙先の状態を表す変数である。
次に、画像形成システムの動作について説明する。図5は、画像形成装置101で受信した画像形成ジョブを処理する際の動作を表す制御フローである。この制御フローは、制御部121が実行する。
制御部121は、画像形成ジョブを受信(ジョブ入力)すると、それをジョブリスト131に追加するとともに、ジョブリスト131と積載状況情報133のステータスを「処理待ち」に更新する(S101)。その後、受信した画像形成ジョブに従い、ページ順番に従って1シートずつ画像形成する。そして、シートを画像形成ジョブで指定された排紙トレイへ排出すると(S102)、制御部121は、ジョブリスト131と積載状況情報133のステータスを「処理中」に更新する。また、更新された積載状況情報133を情報処理端末100へ送信する(S103)。制御部121は、画像形成ジョブに含まれる全シートの画像形成が終わったかどうかを判定する(S104)。画像形成が終わっていないシートがある場合(S104:N)、S102へ戻る。全シートの画像形成が終わった場合(S104:Y)、制御部121は、ジョブリスト131における当該画像形成ジョブの情報を更新するとともに、ジョブリスト131と積載状況情報133のステータスを「処理済」に更新する(S105)。その後、制御部121は、図5に示す画像形成が終了した画像形成ジョブの排紙先情報を更新する(S106)。制御部121は、また、更新したジョブリスト131を情報処理端末100へ送信し(S107)、一連の処理を終了する。
図6は、S106における排紙先情報を更新する際の制御フローである。制御部121は、画像形成ジョブのジョブIDを取得すると(S201)、画像形成ジョブの順番を表す変数Nに1を代入する(S202)。また、取得したジョブIDを用いて積載状況情報133を検索する(S203)。その後、制御部121は、トレイ情報Nに、該当するジョブIDが存在するかどうかを判定する(S204)。ジョブIDが存在する場合(S204:Y)、制御部121は、ジョブリスト131にある、S201で取得したジョブIDの画像形成ジョブの排紙先情報にトレイ情報を追加し(S205)、S206に進む。一方、S204において、ジョブIDが存在しない場合(S204:N)、制御部121は、直ちにS206へ進む。S206では、制御部121は、積載状況情報の全てのトレイ情報について検索を行ったかどうかを判定する。検索し終わっていないトレイ情報がある場合(S206:N)、制御部121は、変数Nに1を加え(S207)、S204へ戻る。全てのトレイ情報を検索し終わった場合(S206:Y)、制御部121は、一連の処理を終了する。
オペレータは、情報処理端末100で動作するアプリケーションによって、画像形成装置101に接続された排紙装置の積載状況をいつでも確認することができる。図7は、情報処理端末100上でアプリケーションが起動する際に行う制御部111の制御フローである。制御部111は、画像形成装置101との通信コネクションを開始する(S301)。そして、画像形成装置101へ装置表示情報132の取得リクエストを送信する(S302)。画像形成装置101は、装置表示情報132の取得リクエストを受け取ると、現在の排紙装置の構成に応じた装置表示情報132を情報処理端末100へ送信する。制御部111は、画像形成装置101から送信された装置表示情報132を記憶部112に記録する(S303)。
制御部111は、また、画像形成装置101へジョブリスト131の取得リクエストを送信する(S304)。画像形成装置101は、ジョブリスト131の取得リクエストを受け取ると、現在のジョブリスト131を情報処理端末100へ送信する。
制御部111は、画像形成装置101から送信されたジョブリスト131を受信すると、そのジョブリスト131から表示用ジョブリストを作成する(S306)。表示用ジョブリストの作成手順については、図8を用いて後で詳しく説明する。制御部111は、記録した装置表示情報132および受信したジョブリスト131に基づいて、図2に示すようなモニタ画面を表示部113に表示し(S307)、一連の処理を終了する。
図8は、S306の表示用ジョブリストを作成する際に行う制御部111の制御フローである。制御部111は、受信したジョブリスト131を複製して表示用ジョブリストを作成する(S401)。その後、制御部111は、ジョブ情報の順番を表す変数Mに1を代入する(S402)。また、ジョブリスト131からジョブ情報Mを検索する(S403)。そして、検索したジョブ情報Mに、シートを回収したことを表す回収済情報があるかどうかを判定する(S404)。
回収済情報がある場合(S404:Y)、制御部111は、ジョブリスト131にある排紙先情報と回収済情報とを比較し(S405)、同じトレイ名を含むかどうかを判定する(S406)。同じトレイ名を含む場合(S406:Y)、制御部111は、S405の比較結果を使用して、表示用ジョブリストの排紙先情報から同じトレイ名を削除し(S407)、S408へ進む。同じトレイ名を含まない場合(S406:N)、直ちにS408へ進む。S404において回収済情報を含まないと判定した場合も(S404:N)S408へ進む。S408では、制御部111は、ジョブリスト131の全てのジョブについて検索を行ったかどうかを判定する。検索し終わっていないジョブがある場合(S408:N)、制御部111は、変数Mに1を加え(409)、S403へ戻る。全てのジョブを検索し終わった場合(S408:Y)、制御部111は一連の処理を終了する。
図9は、排紙トレイから画像形成済シートの取り除きを検知した際に行う画像形成装置101の制御部121が行う制御フローである。
制御部121は、イジェクトトレイ402から画像形成済シートが取り除かれたことを検知すると(S501)、積載状況情報133において、検知した排紙トレイに対応するトレイ情報を特定する(S502)。そして、特定したトレイ情報から全てのジョブIDを取り出す(S503)。その後、取り出したジョブIDを検索し、該当するジョブIDのジョブ情報の回収済情報を更新する(504)。このとき回収済情報には、回収されたトレイ名が追加される。その後、制御部121は、積載状況情報133のうち画像形成済シートが取り除かれたトレイ情報を空にする(S505)。「トレイ情報を空にする」とは、すなわち図3のトレイ情報における総積載枚数カウントを0にし、シート束情報リストを空のリストにすることである。
制御部121は、S505で更新したジョブリスト131と積載状況情報133を情報処理端末100へ送信し(S506)、一連の処理を終了する。
図10は、ジョブリスト131から所定のキーワードを持つ画像形成ジョブを抽出して、ジョブリスト表示領域210に表示するための表示用ジョブリストを作成する際に行う制御部111の制御フローである。
制御部111は、例えばオペレータによる入力部114からの操作によってジョブリスト131を検索するための検索式が入力されたかどうかを判定する(S601)。検索式は、例えばジョブ情報およびそれに含まれるジョブ属性のいずれかをキーワード検索するための条件式である。検索式が入力されない場合(S601:N)、制御部111は、直ちに処理を終える(処理を行わない)。
検索式が入力された場合(S601:Y)、制御部111は、ジョブリスト131を複製して表示用ジョブリストを作成する(S602)。その後、制御部111は、ジョブ情報の順番を表す変数Mに1を代入する(S603)。また、複製した表示用ジョブリストからジョブ情報Mを取り出し、検索式を用いてジョブ情報Mを検索する(S604)。検索では、図4に示すジョブリスト131の項目であるジョブID、ジョブ名称、処理日時、ステータス、ページ数、部数、使用用紙、排紙先情報、回収済情報とS601で入力された検索式に含まれるキーワードとを比較する。
制御部111は、取り出したジョブ情報MにS601で入力されたキーワードが含まれるどうかを判定する(S605)。キーワードを含まない場合(S605:Y)、制御部111は、ジョブ情報Mを表示用ジョブリストから削除し、表示用ジョブリストを更新して(S606)、S607へ進む。キーワードを含む場合(S605:Y)、そのままS607へ進む。制御部111は、表示用ジョブリストの全てのジョブ情報について検索を行ったかどうかを判定する(S607)。全てのジョブ情報について検索し終わった場合(S607:Y)、一連の処理を終了する。検索し終わっていないジョブ情報がある場合(S607:N)、制御部111は、変数Mに1を加え(S608)、S604へ戻る。
図11は、検索によって抽出した画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストを表す模式図である。図10の制御フローを実行することによって、検索前の表示用ジョブリストの状態を表す模式図(a)が検索後は模式図(b)の内容に更新される。例えば検索窓211に「法律事務所A」の文字列を検索窓211に入力したとする。この場合、該当する文字列に適合する(つまり文字列の一部または全部が一致する)名称が関連付けられた画像形成ジョブ1102のジョブID「00000002」,「00000004」が選択され、表示することが可能となる。なお、文字列を増やすたびに該当する画像形成ジョブが徐々に消去されるようにしても良い。
図12は、検索によって抽出した画像形成ジョブに対応するシート束を表示する際の制御フローである。この制御フローは、情報処理端末100の制御部111が実行する。制御部111は、まず、描画されたシート表示をクリアする(S701)。具体的には、表示領域201の第2レイヤーに描画されたシート画像を消去する。
シート表示をクリアすると、制御部111は、トレイの順番を表す変数Nに1を代入し(S702)、受信した積載状況情報133において、トレイNにシートが積載されているかどうかを判定する(S703)。トレイ情報Nにおける総積載枚数カウントが0の場合はシートが積載されていないことを意味する。シートが積載されていない場合(S703:N)、S714へ進む。シートが積載されている場合(S703:Y)、制御部111は、トレイNに積載されたシートの高さを算出する(S704)。ここではトレイNに積載されたシート全体を描画する際に、その高さが何ピクセルになるかを算出する。シートの高さはトレイ情報Nの総積載枚数カウントに予め決められた係数Pを掛けることで算出される。この係数Pは、シート1枚の高さが何ピクセルに相当するかを表す係数である。計算の結果、シートの高さが小数値を含む場合は、整数値になるよう切り上げが行われる。
次に、制御部111は、トレイNに積載されたシート全体を表すシート画像を第一の表示色で描画する(S705)。これにより、そのシート画像がモニタ画面200の表示領域201に第一の表示色で表示可能となる。次に、制御部111は、ジョブリスト表示領域210において、画像形成ジョブが選択されているかどうかを判定する(S706)。選択されていない場合(S706:N)、S704へ進む。選択されている場合(S706:Y)、制御部111は、シート束情報の順番を表す変数Mに1を代入する(S707)。この処理以降、シート束情報Mは、受信した積載状況情報のトレイ情報Nのシート束情報リストにおいて、M番目のシート束情報を表すものとなる。
次に、制御部111は、シート束情報MのジョブIDが、ジョブリスト表示領域210において選択されている画像形成ジョブのジョブIDと同一かどうかを判定する(S708)。ジョブIDが同一でない場合(S708:N)、S712へ進む。ジョブIDが同一の場合(S708:Y)、制御部111は、シート束情報M(つまり選択された画像形成ジョブのシート束)の描画開始位置高さを算出する(S709)。描画開始位置高さは、シート束情報Mのシート開始位置に前述した係数Pを掛けることで算出される。計算の結果、描画開始位置高さが小数値を含む場合は、整数値になるよう切り下げが行われる。
次に、制御部111は、シート束情報Mのシート束の高さを算出する(S710)。ここではシート束情報Mのシート束を表示部113に表示する(そのために画像を描画する)際に、その高さが何ピクセルになるかを算出する。シート束の高さはシート束Mのシート数カウントに前述した係数Pを掛けることで算出される。計算の結果、シート束の高さが小数値を含む場合は、整数値になるよう切り上げが行われる。その後、制御部111は、シート束情報Mのシート束を表す画像を第一の表示色と区別するための第二の表示色で描画する(S711)。これにより、選択された画像形成ジョブを表すシート画像がモニタ画面200の表示領域201に第一の表示色と異なる表示態様で表示可能となる。
制御部111は、トレイ情報Nのシート束情報リストにおいて全てのシート束情報を確認したかどうかを判定する(S712)。全てのシート束情報を確認した場合(S712:Y)、S714へ進む。確認し終わっていないシート束情報がある場合(S712:N)、制御部111は、変数Mに1を加え(S713)、S708へ戻る。
制御部111は、受信した積載状況情報において、全てのトレイ情報の表示を行ったかどうかを判定する(S714)。全てのトレイ情報を表示し終わった場合(S714:Y)、一連の処理を終了する。表示し終わっていないトレイ情報がある場合(S714:N)、制御部111は、変数Nに1を加え(S715)、S703へ戻る。
図13は、モニタ画面において、キーワード検索によって抽出した画像形成ジョブを表示した状態を表す模式図である。図10の制御フローを実行することにより、図11に示す画像形成ジョブがキーワード検索によって抽出される。そして、図12の制御フローを実行することによって、図10の制御フローで抽出された画像形成ジョブに該当する画像形成ジョブが表示色を変えてモニタ画面200において表示することが可能となる。
例えばジョブID「00000002」の画像形成ジョブ1301は、モニタ画面200の画像形成ジョブ1302として表示される。またジョブID「00000004」の画像形成ジョブ1303は、モニタ画面の画像形成ジョブ1304として表示され、それぞれ異なる表示色で表示することが可能となる。
以上の通り、本実施形態の画像形成システムにより、所望の画像形成ジョブに対応するシートの積載部位を容易に特定することができる。これにより、確実にシートを回収することが可能となる。また装置全体の排紙先における積載状況を容易に把握することができる。これにより、その後に画像形成する画像形成ジョブの排紙先をどの排紙先に指定すれば効率的であるかを判定することが可能となり、利便性が高まる。
[他の実施形態]
本実施形態では、それぞれの画像形成ジョブに応じて表示色を変えて表示するようにしたが、これはあくまで一例であり、例えばキーワード検索時に該当する画像形成ジョブの全てにおいて表示色を同じにしても良い。
本実施形態では、情報処理端末100と画像形成装置101とを別体とした構成例について説明したが、情報処理端末100の機能を画像形成装置101に持たせるようにしても良い。すなわち、記憶部112,表示部113,入力部114を画像形成装置101に設けても良い。この場合、全体画像およびシート画像を生成する機能は制御部121において実現することになる。
本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。すなわち、本実施形態の機能を実現するコンピュータプログラム(端末管理用プログラム、画像形成用プログラム)を、ネットワークまたは各種記憶媒体を介して装置ないしそれを含むシステムに供給する。そしてその装置あるいはシステムのコンピュータが上記コンピュータプログラムを読み出して実行する処理である。この場合、そのコンピュータプログラム、および該コンピュータプログラムを記憶した記録媒体は本発明を構成することになる。

Claims (12)

  1. 画像形成ジョブに従ってシートに画像を形成する画像形成手段と、
    それぞれ前記画像形成手段から画像形成ジョブ毎に排出される画像形成済シートを積載可能なシート積載手段と、
    前記シート積載手段における画像形成ジョブ毎の前記画像形成済シートの積載状況を表す積載状況情報を記憶する記憶手段と、
    前記積載状況情報に対する検索窓を生成するとともに前記検索窓を所定の表示手段に表示する制御手段と、を備え、
    前記制御手段は、前記検索窓を通じて文字列が入力されたときは前記文字列に適合する画像形成ジョブを前記積載状況情報より検索し、検索された画像形成ジョブについての前記積載状況を表すシート画像と、当該画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストとを生成するとともに、生成したシート画像および表示用ジョブリストを前記表示手段に表示することを特徴とする、画像形成装置。
  2. 前記表示用ジョブリストには、当該画像形成ジョブにより排紙される画像形成済シートの排紙先を表す排紙先情報が含まれることを特徴とする、
    請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記排紙先が複数の前記シート積載手段である場合、
    前記制御手段は、複数の前記シート画像を同じ表示態様で表示することを特徴とする、
    請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記排紙先に他の画像形成ジョブにより排紙される画像形成済シートも積載される場合、前記制御手段は、各画像形成済シートのシート画像を区別して表示することを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。
  5. 前記表示用ジョブリストには、当該画像形成ジョブにより排紙された画像形成済シートが排紙先から回収されたことを表す回収済情報が含まれており、
    前記制御手段は、回収された画像形成済シートについての前記シート画像を前記表示手段から消去することを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  6. 前記表示用ジョブリストには、当該画像形成ジョブが処理中、処理済またはそれ以外かを表すジョブ状態を表すステータス情報が含まれており、
    前記制御手段は、前記ジョブ状態に応じて画像形成ジョブの表示態様を変えることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  7. 前記積載状況情報は、その内容が、前記画像形成ジョブの処理状況および前記積載状況の変化の検出タイミングで変化するものであり、
    前記制御手段は、前記積載状況情報の内容が変化したタイミングで前記シート画像および前記表示用ジョブリストを更新することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  8. 前記制御手段は、前記文字列が未入力のときは全ての前記画像形成ジョブについての各々の前記積載状況を表すシート画像を生成するとともに、生成した各シート画像を前記検索された画像形成ジョブについてのシート画像と異なる表示態様で、前記表示手段に表示することを特徴とする、請求項1ないし7のいずれか一項に記載の画像形成装置。
  9. 前記制御手段は、全ての画像形成ジョブについての各々の前記シート画像を第一の表示色で表示した後、前記検索された画像形成ジョブについての前記シート画像の部分を前記第一の表示色と異なる第二の表示色に変更することを特徴とする、請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 画像形成ジョブを入力するジョブ入力手段、入力された画像形成ジョブに従ってシートに画像を形成する画像形成手段を有し、前記画像形成手段から画像形成ジョブ毎に排出される画像形成済シートを積載可能なシート積載手段が接続された画像形成装置と通信を行う通信手段と、
    前記画像形成装置から、前記シート積載手段における画像形成ジョブ毎の前記画像形成済シートの積載状況を表す積載状況情報を取得し、取得した前記積載状況情報を記憶する記憶手段と、
    前記積載状況情報に対する検索窓を生成するとともに前記検索窓を所定の表示手段に表示する制御手段とを備え、
    前記制御手段は、前記検索窓を通じて文字列が入力されたときは前記文字列に適合する画像形成ジョブを前記積載状況情報より検索し、検索された画像形成ジョブについての前記積載状況を表すシート画像と、当該画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストとを生成するとともに、生成したシート画像および表示用ジョブリストを前記表示手段に表示することを特徴とする、情報処理端末。
  11. 表示手段が接続され、画像形成ジョブに従ってシートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段から画像形成ジョブ毎に排出される画像形成済シートを積載可能なシート積載手段とを備えた画像形成装置に組み込まれるコンピュータを当該画像形成装置の制御装置として動作させるためのコンピュータプログラムであって、
    前記コンピュータを、
    前記シート積載手段における画像形成ジョブ毎の前記画像形成済シートの積載状況を表す積載状況情報を記憶する記憶手段、
    前記積載状況情報に対する検索窓を生成するとともに前記検索窓を前記表示手段に表示する制御手段として機能させ、
    前記制御手段は、前記検索窓を通じて文字列が入力されたときは前記文字列に適合する画像形成ジョブを前記積載状況情報より検索し、検索された画像形成ジョブについての前記積載状況を表すシート画像と、当該画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストとを生成するとともに、生成したシート画像および表示用ジョブリストを前記表示手段に表示することを特徴とする、コンピュータプログラム。
  12. 表示手段が接続され、画像形成ジョブに従ってシートに画像を形成する画像形成手段と、前記画像形成手段から画像形成ジョブ毎に排出される画像形成済シートを積載可能なシート積載手段とを備えた画像形成装置と通信可能なコンピュータを、
    前記画像形成装置から、前記シート積載手段における画像形成ジョブ毎の前記画像形成済シートの積載状況を表す積載状況情報を取得し、取得した前記積載状況情報を記憶する記憶手段、
    前記積載状況情報に対する検索窓を生成するとともに前記検索窓を前記表示手段に表示する制御手段として機能させ、
    前記制御手段は、前記検索窓を通じて文字列が入力されたときは前記文字列に適合する画像形成ジョブを前記積載状況情報より検索し、検索された画像形成ジョブについての前記積載状況を表すシート画像と、当該画像形成ジョブを含む表示用ジョブリストとを生成するとともに、生成したシート画像および表示用ジョブリストを前記表示手段に表示することを特徴とする、コンピュータプログラム。
JP2018108584A 2018-06-06 2018-06-06 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム Active JP7118755B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108584A JP7118755B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018108584A JP7118755B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019209626A JP2019209626A (ja) 2019-12-12
JP7118755B2 true JP7118755B2 (ja) 2022-08-16

Family

ID=68846253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018108584A Active JP7118755B2 (ja) 2018-06-06 2018-06-06 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7118755B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070201884A1 (en) 2006-02-28 2007-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance
JP2008084301A (ja) 2006-08-30 2008-04-10 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2009137186A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびプログラム
JP2012093601A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2013120509A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Canon Inc 再印刷装置
JP2015076723A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成システム制御方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070201884A1 (en) 2006-02-28 2007-08-30 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus, MFP and method of displaying jam removal guidance
JP2008084301A (ja) 2006-08-30 2008-04-10 Canon Inc 印刷システム、制御方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2009137186A (ja) 2007-12-07 2009-06-25 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成システムおよびプログラム
JP2012093601A (ja) 2010-10-28 2012-05-17 Canon Inc 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、及びプログラム
JP2013120509A (ja) 2011-12-08 2013-06-17 Canon Inc 再印刷装置
JP2015076723A (ja) 2013-10-09 2015-04-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成システム制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019209626A (ja) 2019-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100157368A1 (en) Print management method and apparatus with destination panel
JP2007272899A (ja) グルーピング機能を有する印刷ジョブ管理方法および装置
CN108124072A (zh) 信息处理装置和设置方法
CN100517343C (zh) 生成印刷制版用的工作流程的装置和方法
CN114546298A (zh) 信息处理装置、信息处理方法以及计算机可读介质
CN107229438A (zh) 打印信息管理系统
US8054490B2 (en) Automatic job routing for wide format print distribution
CN101714070A (zh) 信息处理装置及信息处理方法
JP7118755B2 (ja) 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム
CN100447792C (zh) 信息管理设备、信息管理系统和计算机可用介质
US10947075B2 (en) Control apparatus and control method for controlling an image forming system, and storage medium
US10974920B2 (en) Control device for controlling an image forming system
CN105607876B (zh) 作业处理装置及作业处理装置的控制方法
JP7062525B2 (ja) 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
CN104238742B (zh) 显示装置及其控制方法
US9626606B2 (en) Data generating apparatus, data generating method, and non-transitory storage medium
JPH0692541A (ja) 帳票自動生成仕分けシステム
JP2019209624A (ja) 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP4802932B2 (ja) 印刷システム、制御装置、及びプログラム
JP2004118652A (ja) 出力処理システム、出力条件設定装置、出力条件設定方法、およびプログラム
JP4505106B2 (ja) 蓄積印刷方法及び画像形成装置
JP4451021B2 (ja) 折機械の群管理システム
JP6658593B2 (ja) 管理装置、管理方法、管理プログラム及び発行システム
CN103324652B (zh) 图像信息登记系统和图像信息登记方法
JP2009137185A (ja) 画像形成システムおよびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220803

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7118755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151