JP2009137185A - 画像形成システムおよびプログラム - Google Patents

画像形成システムおよびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2009137185A
JP2009137185A JP2007316878A JP2007316878A JP2009137185A JP 2009137185 A JP2009137185 A JP 2009137185A JP 2007316878 A JP2007316878 A JP 2007316878A JP 2007316878 A JP2007316878 A JP 2007316878A JP 2009137185 A JP2009137185 A JP 2009137185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
image forming
forming system
result
destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007316878A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Miyazaki
兼一 宮崎
Kazuo Fukawa
和生 府川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007316878A priority Critical patent/JP2009137185A/ja
Publication of JP2009137185A publication Critical patent/JP2009137185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

【課題】複数の排出先が存在する場合でも、所望の印刷物が排出された場所を容易に把握することを可能とする。
【解決手段】3台のスタッカが画像形成装置本体に接続されたシステムにおいて、3台のスタッカに対応した選択ボタン71〜73が、表示装置34中に、画像形成装置本体、3台のスタッカの外観図とともに表示されている。ユーザが、選択ボタン71〜73のうち、排出結果情報を表示させたいスタッカに対応する選択ボタンをタッチすると、タッチされたボタンに対応したスタッカを排出先とする印刷ジョブのリストである排出先ジョブリストが表示装置34に表示される。
【選択図】図4

Description

本発明は、画像形成システムおよびプログラムに関する。
近年の画像形成装置においては、様々な顧客ニーズに応えるため、各種周辺装置を用意し、画像形成装置に接続することで機能拡張を行うような構成をとるものが増えてきた。特に、高速機器のオプション装置として複数の入出力周辺装置を縦列的に接続(重連接続)することで、高生産性に見合った収容枚数や排出枚数(スタック枚数)に拡張可能な構成を取ることが可能となっている。例えば、高速画像形成装置において収容枚数を増やすために大容量給紙装置を複数接続可能にしたり、それに対応した枚数の出力を可能とするため、大容量スタッカであるHCS(High Capacity Stacker)を複数接続することが可能となっている。
このような排出先が複数接続されている画像形成装置において、出力した画像がどの排出先に排紙されたか、排紙された装置のどの辺りに積載されているかを認識することが出来ずに、誤って他の排出先から出力シートを取り出してしまったり、誤って積載されている他の出力シートを取り出してしまうことが発生している。
そのため、このような排出先が複数存在するような画像形成装置において、排紙された印刷結果の取り出しを容易にするための様々な方法が提案されている(例えば、特許文献1、2参照。)。
特許文献1においては、画像入力方法の違い(例えばコピー、プリンタ、ファクシミリ)のような機能毎に排出先を予め決定しておき入力方法毎に排出先を変えて制御し、各排出先の状態(排紙中、終了)やトレイの状態(出力紙の有無)を表示させることによって、ユーザに対して取り出し先を容易に認識できるようにした方法が開示されている。
また、特許文献2においては、画像情報に付加される付加情報(撮影日、タイトル、顧客名)を予め複数存在する排出先へ関連付けしておいて付加情報に応じて排出先を決定し、画像がどの排出先に排紙されたかを識別できるようにし、ユーザに対して取り出し先を容易に認識できるようにした方法が開示されている。
特開平7−336481号公報 特開2002−37520号公報
上述した従来技術では、画像入力方法や付加情報に応じて排出先を予め決めておくことが必要であり、印刷ジョブによる指示や排出装置の収容状態に応じて排出先を任意に選択可能な画像形成システムにおいて、指示を行った印刷ジョブに基づく印刷結果がどの排出先に排出されたのかを容易に認識することができない。
本発明の目的は、複数の排出先が存在する場合でも、所望の印刷物が排出された場所を容易に把握することを可能とする画像形成システムおよびプログラムを提供することである。
[画像形成システム]
請求項1に係る本発明は、複数の排出先の中から排出結果を表示すべき排出先の選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、
排出先の排出結果を示す排出結果情報を作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された排出結果情報を、前記選択結果受付手段により受け付けた選択結果において選択された排出先について表示するよう表示装置を制御する表示制御手段とを有する画像形成システムである。
請求項2に係る本発明は、排出先の排出結果情報が、印刷要求を送信したユーザ名および印刷要求を特定可能な情報を含む請求項1記載の画像形成システムである。
請求項3に係る本発明は、排出結果情報を更新するための更新手段を含む請求項1または2記載の画像形成システムである。
請求項4に係る本発明は、前記更新手段は、前記各排出先に設けられたセンサによる検出結果に基づき排出結果情報を更新する請求項3記載の画像形成システムである。
請求項5に係る本発明は、前記更新手段は、ユーザによる操作に基づき排出結果情報を更新する請求項3記載の画像形成システムである。
請求項6に係る本発明は、排出結果を表示すべき印刷要求の条件を指定する指定手段と、
前記指定手段により指定された条件に合致する印刷要求の排出結果を示す排出結果情報を作成する作成手段と、
前記作成手段により作成された排出結果情報を表示するよう表示装置を制御する表示制御手段と、
を有する画像形成システムである。
請求項7に係る本発明は、前記各排出先には、排出先を特定可能な標識灯がそれぞれ設けられ、
前記指定手段により指定された条件に合致する印刷要求の排出先に設けられた標識灯を動作させる動作手段を有する請求項6記載の画像形成システムである。
請求項8に係る本発明は、前記指定手段により指定される印刷要求の条件が、印刷要求を送信したユーザ名である請求項6または7記載の画像形成システムである。
請求項9に係る本発明は、前記複数の排出先が、画像形成システム本体に接続された複数の後処理装置である請求項1から8のいずれか1項記載の画像形成システムである。
請求項10に係る本発明は、前記生成手段により生成された排出結果情報を、印刷要求を送信してきたクライアント装置に対して通知する通知手段を有する請求項1から9のいずれか1項記載の画像形成システムである。
[プログラム]
請求項11に係る本発明は、複数の排出先の中から排出結果を表示すべき排出先の選択結果を受け付けるステップと、
排出先の排出結果を示す排出結果情報を作成するステップと、
作成された排出結果情報を、受け付けた選択結果において選択された排出先について表示するよう表示装置を制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラムである。
以上説明したように、本発明によれば、複数の排出先が存在する場合でも、所望の印刷物が排出された場所を容易に把握することが可能となるという効果を得ることができる。
図1は本発明の一実施形態の画像形成システム1の構成を示すブロック図である。
本実施形態の画像処理システム1は、図1に示すように、ネットワーク50を介して接続された画像形成装置10および、クライアント装置として機能する端末装置40と、画像形成装置10に対して用紙を給紙する給紙装置20と、画像形成装置10により画像が形成された用紙を収容するためのスタッカ31〜33とから構成されている。
端末装置40は、印刷ジョブ(印刷要求)等の印刷データを生成して、画像形成装置10に対して送信する。画像形成装置10は、端末装置40から送信された印刷データを受け付けて、印刷データに応じた画像を用紙上に出力する。
そして、これらのスタッカ31〜33は、画像形成装置10に対して重連接続されている。そのため、画像形成装置10により排出された用紙は先ずスタッカ31内を搬送された後に、スタッカ32、スタッカ33に対して順次搬送されていく。
場合によっては、以降の説明においてスタッカ31、32、33を、それぞれ、排出先1(#1)、排出先2(#2)、排出先3(#3)として表現するものとする。また、スタッカ31〜33には、それぞれ、収容されている用紙の有無を検出可能なセンサ61〜63が設けられている。さらに、スタッカ31〜33は、それぞれ、印刷物が印刷ジョブ毎に区別可能なように、印刷物の排出位置を印刷ジョブ毎にずらすことが可能なオフセット手段を有する。
なお、画像形成装置10には、ユーザによる操作に基づいて各種情報を入力するタッチパネル方式の表示装置34が設けられている。
次に、本実施形態の画像形成システム1における画像形成装置10とスタッカ31〜33のハードウェア構成を図2に示す。なお、スタッカ32、33のハードウェア構成はスタッカ31と同様であるため、その説明は省略する。
画像形成装置10は、図2に示されるように、システム制御部11と、タッチパネル又は液晶ディスプレイ並びにキーボード等により構成された操作部12と、画像入力部13と、画像処理部14と、画像記憶部15と、画像出力部16と、後処理装置制御部17と、用紙搬送部18を備えている。
画像入力部13は、ネットワーク50を介して端末装置40等から印刷するための画像データを入力する。画像処理部14は、画像入力部13により入力された画像データに対して色変換等の各種画像処理を行う。画像記憶部15は、画像処理部14により画像処理が行われた後の画像データを記憶する。画像出力部16は、画像記憶部15に記憶されている画像データをシステム制御部11による制御に基づいて用紙上に出力する。後処理装置制御部17は、画像形成装置10に重連接続されているスタッカ31〜33の制御を行う。用紙搬送部18は、画像出力部16により画像データが出力される用紙を搬送する。
なお、本実施形態では表示装置34はタッチパネル式の装置であるため、操作部12は表示装置34と一体となって構成されている。
また、システム制御部11は、CPU21、ROM22、RAM23、HDD(ハードディスクドライブ)24とから構成されている。
CPU21は、RAM23またはHDD24に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、画像形成装置10の動作を制御する。
なお、本実施形態では、CPU21は、RAM23またはHDD24内に格納された制御プログラムを読み出して実行するものとして説明したが、当該制御プログラムをCD−ROM等の記憶媒体に格納してCPU21に提供することも可能である。
また、スタッカ31は、図2に示されるように、CPU41と、ROM42と、RAM43と、HDD44と、用紙搬送部45と、収容部46とから構成されている。
スタッカ31においても、CPU41は、RAM43またはHDD44に格納された制御プログラムに基づいて所定の処理を実行して、スタッカ31の動作を制御する。
用紙搬送部45は、画像形成装置10により画像が形成された後の用紙を指定された排出先まで搬送する。なお、指定された排出先が自装置内の排出先でない場合には、用紙搬送部45は、後続のスタッカ32、33に用紙を搬送する。収容部46は、用紙搬送部45により搬送されてきた用紙を順次収容する。
図3は、上記の制御プログラムが実行されることにより実現される画像形成装置10のシステム制御部11の機能構成を示すブロック図である。
システム制御部11は、図3に示されるように、排出結果情報格納部51と、選択結果受付部52と、排出先ジョブリスト作成部53と、表示制御部54と、検索条件指定部55と、排出結果更新部56とから構成されている。
排出結果情報格納部51は、端末装置40からのー印刷ジョブに基づいて印刷が行われた用紙がどのスタッカにどのような順序で排出されたのかを排出先の情報とともに示す排出結果情報を格納する。
選択結果受付部52は、ユーザによる操作部12の操作に基づき、排出先である3つのスタッカ31〜33の中から排出結果を表示すべきスタッカの選択結果を受け付ける。
検索条件指定部55は、例えば、印刷ジョブを送信してきたユーザ名等の排出結果を表示すべき印刷ジョブの条件を指定する。
排出先ジョブリスト作成部53は、スタッカ31〜33の排出結果を示す排出先ジョブリスト(排出結果情報)を作成する。また、排出先ジョブリスト作成部53は、検索条件指定部55により指定された条件に合致する印刷ジョブの排出結果を示す排出先ジョブリストを作成する。ここで、排出先ジョブリストとは、選択されたスタッカにどのような印刷ジョブがどのような順序で排出されているかを示すリストである。そして、この排出先ジョブリストには、文書名、ジョブ終了時間、印刷ジョブを送信してきたユーザ名、排出枚数、排出状態、排出枚数、ジョブID等の情報が含まれる。
表示制御部54は、排出先ジョブリスト作成部53により作成された排出先ジョブリストを、選択結果受付部52により受け付けた選択結果において選択されたスタッカについて表示するよう表示装置34を制御する。また、検索条件指定部55により排出結果を表示すべき印刷ジョブの条件が指定された場合には、表示制御部54は、排出先ジョブリスト作成部53により作成された排出先ジョブリストを表示するよう表示装置34を制御する。
排出結果更新部56は、各スタッカ31〜33に設けられたセンサ61〜63による検出結果や、ユーザによる操作部12の操作に基づき排出先ジョブリストを更新する。
次に、本実施形態の画像形成システムの動作を図面を参照して詳細に説明する。
まず、あるユーザが所望の印刷ジョブの印刷結果をスタッカ31〜33から取り出そうとする際に、表示装置34に表示される内容の一例を図4に示す。
表示装置34には、画像形成装置10、スタッカ31〜33の外観図とともに、スタッカ31〜33の中から排出ジョブリストを表示するための1つのスタッカ選択するための選択ボタン71〜73が表示されている。選択ボタン71〜73は、それぞれ、スタッカ31〜33に対応している。
図4に示されたような表示内容が表示装置34に表示された状態において、ユーザがスタッカ32の排出結果を確認したいスタッカとしてスタッカ32に対応する選択ボタン72をタッチした場合、図5(A)に示されるような排出先ジョブリストが表示装置34に表示される。
図5(A)では、スタッカ32(#2)の排出結果として、収容された印刷ジョブの文書名、排出時間、ユーザ名、排出枚数、排出状態等が印刷ジョブ毎に表示されている。この排出先ジョブリストは、スタッカ32内の収容部に積載されている状態に対応して表示されている。そのため、ユーザは、この排出先ジョブリストを参照することにより、所望の印刷ジョブの印刷結果が積載されている状態や位置を容易に把握することが可能となる。
この排出先ジョブリストを参照したユーザがスタッカ32の扉を開けて収容されている用紙を取り出した場合、実際の積載状態と排出結果情報格納部51に格納されている印刷結果情報とが一致しなくなる。そのため、収容されている用紙を取り出したユーザは、排出結果情報から取り出した用紙に対応した情報を削除することが必要となる。
この場合、ユーザは、図5(A)に示すような画面上において、取り出した印刷ジョブに対応するリストを選択する。すると、図5(B)に示すように、選択されたリストの画面色が反転する。このような状態において、「削除」ボタンをタッチすると、図5(C)に示すように選択されていた印刷ジョブのリストが排出先ジョブリストから削除される。
なお、スタッカ32内に収容されていた全ての用紙が取り出された場合には、スタッカ32に設けられていたセンサ62により用紙が無くなったことが検出され、スタッカ32に対応した排出先ジョブリスト中の全ての印刷ジョブリストは削除され、図5(D)に示したような状態となる。
次に、あるユーザがユーザ名を指定して所望の印刷ジョブの印刷結果を探す場合について説明する。
この場合、ユーザは、図4に示した表示例において、「ユーザ名」というボタンにタッチすると、図6に示すような表示内容が表示装置34に表示される。
そして、図6に示したような画面において、排出先を探そうとする印刷ジョブのユーザ名、例えば「Kenichi Miyazaki」というユーザ名を入力して、「確定」ボタンをタッチする。
すると、図7(A)に示すような排出先ジョブリストが表示装置34に表示される。
図7(A)では、ユーザ名が「Kenichi Miyazaki」の印刷ジョブの排出結果として、印刷ジョブの文書名、排出時間、ユーザ名、排出枚数、排出状態、排出先等が印刷ジョブ毎に表示されている。
ここで、ユーザが、「fffffff.doc」という文書名の印刷ジョブの印刷結果を取り出そうとする場合について説明する。ここで、「fffffff.doc」という文書名の印刷ジョブは、排出先情報を参照するとスタッカ31(#1)とスタッカ33(#3)に分かれて排出されている。
そのため、ユーザがこの印刷ジョブリストを選択すると、図7(B)に示すように、選択されたリストの画面色が反転する。この状態でユーザが「詳細」ボタンにタッチすると、図8(A)に示すような排出先ジョブリストが表示される。
図8(A)は、選択した印刷ジョブの前半分が排出されたスタッカ31(#1)の排出先ジョブリストを示している。この図8(A)に示した表示状態において、ユーザが「次排出先」ボタンをタッチすると、図8(B)に示すようなスタッカ33(#3)の排出先ジョブリストが表示される。
このように所望の印刷ジョブの排出結果情報を取得したユーザが、スタッカ31、33の扉を開けて印刷済みの用紙を取り出した場合、取り出した印刷ジョブのリストを排出結果情報から削除する必要がある。
そのため、ユーザは、図8(B)に示す表示状態において、取り出した用紙に対応する印刷ジョブのリストを選択すると、図8(C)に示すように選択されたリストの画面色が反転する。この状態においてユーザが、「削除」ボタンをタッチすると、図9(A)に示すように選択されていた印刷ジョブのリストが排出先ジョブリストから削除される。
そして、ユーザが「戻る」ボタンをタッチすると、図9(B)に示すようなスタッカ31の排出先ジョブリスト画面に戻る。そして、同様にて、ユーザが、図9(B)に示す表示状態において、取り出した用紙に対応する印刷ジョブのリストを選択すると、図9(C)に示すように選択されたリストの画面色が反転する。この状態においてユーザが、「削除」ボタンをタッチすると、図9(D)に示すように選択されていた印刷ジョブのリストが排出先ジョブリストから削除される。
そして、ユーザが「戻る」ボタンをタッチすると、図10(A)に示すようなユーザ名が「Kenichi Miyazaki」の排出先ジョブリスト画面に戻る。上述したような処理により「fffffff.doc」という文書名の印刷ジョブの印刷結果は、排出先ジョブリストから既に削除された状態となっている。
また、この図10(A)の排出先ジョブリストにおいて、排出先が複数のスタッカに分割して排出されていない印刷ジョブを削除しようとする場合には、図10(B)に示すように削除しようとする印刷ジョブの文書名を選択して「削除」ボタンとタッチすることにより、図11(A)に示すようにその印刷ジョブを削除することが可能である。
さらに、図11(A)に示すような表示画面において「一括」ボタンをタッチした場合、図11(B)に示すように排出先ジョブリスト中に含まれる全ての印刷ジョブのリストが選択され、この状態において「削除」ボタンをタッチすることにより、図11(C)に示すように全ての印刷ジョブが排出先ジョブリストから削除される。
本実施形態の画像形成システムによれば、排出先を指定すると、指定された排出先の排出結果情報が表示装置34に表示されるので、複数の排出先が存在する場合でも、所望の印刷物が排出された場所を容易に把握することが可能となる。また、文書名やユーザ名やユーザID等を指定すると、指定された条件に合致する印刷ジョブの排出先リストである排出先ジョブリストが表示装置34に表示されるので、複数の排出先が存在する場合でも、所望の印刷物が排出された場所を容易に把握することが可能となる。
なお、スタッカ31〜33に、排出先を特定可能なランプやLED等の標識灯をそれぞれ設け、検索条件指定部55により指定されたユーザ名、ジョブID等の所定条件に合致する印刷ジョブの排出先であるスタッカに設けられた標識灯を点滅等させて動作させるようにすれば、ユーザが所望の印刷ジョブが排出された排出先をより把握し易くなる。この標識灯の色や点滅パターンをクライアント装置毎に設定するようにすれば、より所望の印刷結果を探し易くなる。
なお、排出先ジョブリスト生成部53は、生成した排出先ジョブリストを、印刷ジョブを送信してきた端末装置40に対して通知するようにしてもよい。このような構成にすることにより、上記の表示装置34において行われていた処理と同様な処理を端末装置40上の画面で実行することが可能となる。
なお、上記実施形態では、排出先ジョブリストには、文書名、ジョブ終了時間、印刷ジョブを送信してきたユーザ名、排出枚数、排出状態、排出枚数、ジョブID等の情報が含まれるものとして説明しているが、排出先ジョブリストに、印刷ジョブを送信したユーザ名および印刷ジョブを特定可能な情報である文書名やジョブID等が少なくとも含まれていれば、ユーザは所望の印刷ジョブの排出先を容易に把握することが可能である。
また、上記実施形態では、画像形成システム本体に接続された3台のスタッカ31〜33が排出先である場合を用いていたが、排出先が複数存在する画像形成システムであれば本発明を同様に適用することが可能である。
上記実施形態では、排出先として、画像が形成された用紙を収容するためのスタッカを用いて説明しているが、針留め(ステープル)、穴開け(パンチ)、裁断、折り処理、製本(ブックレット)等の各種用紙後処理を行う後処理機能を備えた後処理装置が排出先の場合でも、本発明は同様に適用可能である。
本発明の一実施形態の画像形成システムのシステム構成を示す図である。 本発明の一実施形態の画像形成システムのハードウェア構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態の画像形成装置10におけるシステム制御部11の機能構成を示すブロック図である。 あるユーザが所望の印刷ジョブの印刷結果をスタッカ31〜33から取り出そうとする際に、表示装置34に表示される内容の一例を示す図である。 表示装置34に表示される排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。 ユーザ名が指定された場合の排出先ジョブリストの一例を示す図である。
符号の説明
1 画像形成システム
10 画像形成装置
11 システム制御部
12 操作部
13 画像入力部
14 画像処理部
15 画像記憶部
16 画像出力部
17 後処理装置制御部
18 用紙搬送部
20 給紙装置
21 CPU
22 ROM
23 RAM
24 HDD
31〜33 スタッカ
34 表示装置
40 端末装置
41 CPU
42 ROM
43 RAM
44 HDD
45 用紙搬送部
46 収容部
50 ネットワーク
51 排出結果情報格納部
52 選択結果受付部
53 排出先ジョブリスト作成部
54 表示制御部
55 検索条件指定部
56 排出結果更新部
61〜63 センサ
71〜73 選択ボタン

Claims (11)

  1. 複数の排出先の中から排出結果を表示すべき排出先の選択結果を受け付ける選択結果受付手段と、
    排出先の排出結果を示す排出結果情報を作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成された排出結果情報を、前記選択結果受付手段により受け付けた選択結果において選択された排出先について表示するよう表示装置を制御する表示制御手段と、
    を有する画像形成システム。
  2. 排出先の排出結果情報が、印刷要求を送信したユーザ名および印刷要求を特定可能な情報を含む請求項1記載の画像形成システム。
  3. 排出結果情報を更新するための更新手段を含む請求項1または2記載の画像形成システム。
  4. 前記更新手段は、前記各排出先に設けられたセンサによる検出結果に基づき排出結果情報を更新する請求項3記載の画像形成システム。
  5. 前記更新手段は、ユーザによる操作に基づき排出結果情報を更新する請求項3記載の画像形成システム。
  6. 排出結果を表示すべき印刷要求の条件を指定する指定手段と、
    前記指定手段により指定された条件に合致する印刷要求の排出結果を示す排出結果情報を作成する作成手段と、
    前記作成手段により作成された排出結果情報を表示するよう表示装置を制御する表示制御手段と、
    を有する画像形成システム。
  7. 前記各排出先には、排出先を特定可能な標識灯がそれぞれ設けられ、
    前記指定手段により指定された条件に合致する印刷要求の排出先に設けられた標識灯を動作させる動作手段を有する請求項6記載の画像形成システム。
  8. 前記指定手段により指定される印刷要求の条件が、印刷要求を送信したユーザ名である請求項6または7記載の画像形成システム。
  9. 前記複数の排出先が、画像形成システム本体に接続された複数の後処理装置である請求項1から8のいずれか1項記載の画像形成システム。
  10. 前記生成手段により生成された排出結果情報を、印刷要求を送信してきたクライアント装置に対して通知する通知手段を有する請求項1から9のいずれか1項記載の画像形成システム。
  11. 複数の排出先の中から排出結果を表示すべき排出先の選択結果を受け付けるステップと、
    排出先の排出結果を示す排出結果情報を作成するステップと、
    作成された排出結果情報を、受け付けた選択結果において選択された排出先について表示するよう表示装置を制御するステップとをコンピュータに実行させるためのプログラム。
JP2007316878A 2007-12-07 2007-12-07 画像形成システムおよびプログラム Pending JP2009137185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316878A JP2009137185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 画像形成システムおよびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007316878A JP2009137185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 画像形成システムおよびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009137185A true JP2009137185A (ja) 2009-06-25

Family

ID=40868325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007316878A Pending JP2009137185A (ja) 2007-12-07 2007-12-07 画像形成システムおよびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2009137185A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180196A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像形成装置
JP2018192773A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011180196A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Canon Inc 画像形成装置
US9285745B2 (en) 2010-02-26 2016-03-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for outputting a print job into a plurality of trays
JP2018192773A (ja) * 2017-05-22 2018-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11245804B2 (en) Information processing apparatus and setting method
US9798962B2 (en) Printing apparatus and computer program product for managing sheet attribute information for print jobs
JP7440827B2 (ja) 異常情報表示装置、画像形成システム、異常情報表示方法およびプログラム
US9230203B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP2009137186A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
WO2016071316A1 (en) Printing system comprising a proof print repository
JP2018028741A (ja) 印刷システム、画像表示装置、および画像表示プログラム
JP2009137185A (ja) 画像形成システムおよびプログラム
JP6574633B2 (ja) 印刷システム、その制御方法、プログラム、印刷装置、及び排紙装置
US9195195B2 (en) Control apparatus and storage medium for storing and executing a print job
US9350886B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium
JP2018187801A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法、及びプログラム
JP2003208291A (ja) 画像形成装置
JPH07187491A (ja) 印刷装置
JP6526122B2 (ja) 印刷制御装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体
JP2006168037A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、および画像形成プログラム
JP5794100B2 (ja) 画像形成方法および画像形成システム
JP2019001105A (ja) 印刷装置、印刷装置の制御方法、およびプログラム
JP2017209881A (ja) 印刷システム、印刷予測装置、および印刷予測プログラム
JP2012222385A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JP2009119722A (ja) 画像形成装置およびプログラム
JP4552918B2 (ja) 画像形成装置
JP5824842B2 (ja) 印刷装置
JP2019209624A (ja) 画像形成装置、情報処理端末およびコンピュータプログラム
JP2019209626A (ja) 画像形成装置、情報処理端末、コンピュータプログラム