JP7115986B2 - 複素環式イオン液体 - Google Patents

複素環式イオン液体 Download PDF

Info

Publication number
JP7115986B2
JP7115986B2 JP2018555233A JP2018555233A JP7115986B2 JP 7115986 B2 JP7115986 B2 JP 7115986B2 JP 2018555233 A JP2018555233 A JP 2018555233A JP 2018555233 A JP2018555233 A JP 2018555233A JP 7115986 B2 JP7115986 B2 JP 7115986B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
compound
carbonate
anions
ionic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018555233A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019520312A (ja
Inventor
モガンティー、シュリヤ
アッバッテ、ルイジ
トーレス、ガブリエル
ブラウン、ケヴィン
シニクロピ、ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOHMs Technologies Inc
Original Assignee
NOHMs Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOHMs Technologies Inc filed Critical NOHMs Technologies Inc
Publication of JP2019520312A publication Critical patent/JP2019520312A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7115986B2 publication Critical patent/JP7115986B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0025Organic electrolyte
    • H01M2300/0045Room temperature molten salts comprising at least one organic ion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)

Description

相互参照
本願は、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる、2016年4月22日に出願された米国仮特許出願第62/326,283号の出願日の利益を主張する。
分野
本開示は、カチオンが少なくとも1つのアゼパニウム官能性部分を有するイオン液体化合物、より詳細には、電気化学電池のための高性能で不燃性で広い動作温度範囲の電解質配合物におけるイオン液体化合物の使用に関する。
背景
室温のイオン液体(IL)の合成および電気化学的分析における最近の進歩は、次世代リチウムイオン電池の電解質としてのこの独特のクラスの材料の将来性を確立している。ILは、100℃未満の融点を有する有機塩であり、一般にかさ高いカチオンおよび無機アニオンからなる。大きなカチオンサイズは、電荷の非局在化およびスクリーニングを可能にし、その結果、格子エネルギーが減少し、それによって融点またはガラス転移温度が低下する。ILは、無視できる蒸気圧、不燃性、良好な室温イオン伝導度、広い電位窓、並びに良好な化学的および熱的安定性などの独特の物理化学的特性を有する。これらの特性は、リチウム電池用のIL系電解質を提供するために望ましい。電極化学物質の特定の組み合わせを補完するためのカスタムメイドまたは明確に設計されたILを作成するために組み合わせることができる膨大な範囲のアニオンおよびカチオン化学はまた、電池の安全性に関する懸念に対処することができる、概ね未開発の材料ライブラリーを提供する。
近年、エチレンカルボナート(EC)、ジエチルカルボナート(DEC)、リチウム塩などの有機溶媒と混合されたイオン液体が、熱的に安定なLiイオン電解質として研究された(Montaninoら、J Power Sources、194、601、2009)。イオン液体と、従来の電解質とを混合すると、熱的に安定な不燃性電解質が得られた。しかし、本研究は、イオン液体の存在下でのグラファイト陽極保護の重要な問題に対処していなかった。
グラファイト基底面へのLiイオンのインターカレーションは、約0.1V vs Li/Li+で起こり、これは有機電解質の熱力学的安定性を超えている。このプロセスの間、グラファイト電極は低電位に陰極分極され、電解質中の電解質溶媒、塩アニオンおよび不純物は還元されて、不溶性生成物を形成し、この不溶性生成物は、陽極の表面に堆積して不動態化層を形成する。このプロセスは、ほとんどの場合、作動中の電池の最初の数サイクルの間に起こる。したがって、固体電解質界面(SEI)層(Peledら、Journal of The Electrochemical Society、126、2047、1979)として知られるように形成された不動態化層は、Liイオン電池の性能にとって極めて重要である。SEI層の性質および挙動は、Liイオン電池のサイクル寿命、速度能力、貯蔵寿命および安全性に影響を及ぼす。ILは高電圧で安定であるが、その陰極安定性は低い。したがって、課題の1つは、グラファイト陽極の使用を可能にするために、ILの陰極安定性の窓を広げることである。
電解質溶媒としての純粋なイミダゾリウムベースのILの使用は、1V vs Li/Li+の低い陰極安定性によって制限される(Choiら、Angewandte Chemie International Edition、51、9994、2012)。より陰極安定性の高いアンモニウムカチオンベースのILは、Liイオンインターカレーション電位よりも高い電位において、ILカチオンのグラファイト構造への同時インターカレーションする(M.Ishikawa、ECS Transcations、50(26)、317、2013;Y.Anら、RSC Advances、2、4097、2012)。最近の研究により、ピロリジニウムおよびピペリジニウムカチオンベースのILが、それらのより一般的なイミダゾリウム対応物よりも低い還元電位を示すことが示されている。これらのカチオンも同様の同時インターカレーション挙動を示す。グラファイト表面上のILの分子動力学(MD)シミュレーションを使用して、Maolinら(Journal of Chemical Physics、128、134504、2008)は、イミダゾリウムカチオン上のブチル基がグラファイト表面に平行に整列していることを報告した。
SalemおよびAbu-Lebdeh(Journal of The Electrochemical Society 161、A1593、2014)は、環式アンモニウムカチオン(ピロリジニウム、ピペリジニウムおよびアゼパニウム)の環サイズが異なるイオン液体の比較を報告した。SalemおよびAbu-Lebdehの開示は、環サイズおよび電気化学的安定性に関する。しかし、彼らは、Liイオン電池において、環サイズとそれに対応する電解質性能との間の相関を見出さなかった。同様に、Belhocineら(Green Chemistry 13、3137、2011)は、アルキル置換およびエーテル官能基置換アゼパニウムカチオンベースのイオン液体を開示したが、電解質として合成されたイオン液体を共溶媒と組み合わせて使用することは考えなかった。
これらの結果は、固体電極表面上のイオン液体の界面特性を理解することの重要性を示している。したがって、電極のグラファイトまたは他の陽極表面に、より安定で十分に制御された層を形成するために新規イオン液体を組み込む必要がある。
概要
本開示の一態様によれば、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、およびアゼパニウム官能性部分を含むイオン性化合物を含む電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質が提供される。
本開示の別の態様によれば、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、およびアゼパニウム官能性部分を含むイオン性化合物を含む電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質が提供され、上記非プロトン性有機溶媒は、開鎖または環式カルボナート、カルボン酸エステル、ニトリット、エーテル、スルホン、スルホキシド、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィット、モノホスファゼンまたはポリホスファゼンあるいはそれらの混合物である。
本開示の別の態様によれば、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、およびアゼパニウム官能性部分を含むイオン性化合物を含む電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質が提供され、上記アルカリ金属塩のカチオンは、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムである。
本開示の別の態様によれば、非プロトン性有機溶媒、アルカリ金属塩、添加剤、およびアゼパニウム官能性部分を含むイオン性化合物を含む電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質が提供され、上記添加物は、硫黄含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、含窒素複素環化合物、不飽和炭素-炭素結合を含む化合物、カルボン酸無水物、またはそれらの混合物である。
本開示の別の態様によれば、式:
Figure 0007115986000001

のカチオンおよびアニオンを含むイオン液体化合物が提供され、
式中、Rは、C-C16アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含む群から選択され、
Lは、C-C16アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含むリンカーであり、
は、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、部分的または完全にハロゲン化されたアルキル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物を含む官能性部分を表し、上記部分中の炭素または水素原子のいずれかは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、エステル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物でさらに置換され、
は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、ボラートまたはホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表す。
本開示の別の態様によれば、電気エネルギー貯蔵デバイスにおける電解質が提供され、上記電解質は、
a)非プロトン性有機溶媒系、
b)アルカリ金属塩、
c)添加剤、および
d)式:
Figure 0007115986000002

のカチオンおよびアニオンを含むイオン液体化合物を含み、
式中、Rは、C-C16アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含む群から選択され、
Lは、C-C16アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含むリンカーであり、
は、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、部分的または完全にハロゲン化されたアルキル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物を含む官能性部分を表し、上記部分中の炭素または水素原子のいずれかは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、エステル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物でさらに置換され、
は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、ボラートまたはホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表す。
本開示のこれらの態様および他の態様は、以下の詳細な説明および添付の特許請求の範囲を検討することによって明らかになるであろう。
図面の簡単な記述
図1は、表1のイオン液体を含有する電解質組成物に対するグラファイト陽極の不可逆容量損失%の棒グラフである。
図2は、エステル基で官能化された環式アンモニウムカチオンの示差走査熱量測定試験結果を示す。
詳細な記述
本開示は、電気化学電池のための高性能で不燃性で広い動作温度範囲の電解質配合物としてのアゼパニウムベースのイオン液体および炭酸エステルの使用に関する。
本開示は、イオン液体を対象とし、カチオンは、少なくとも1つのアゼパニウム官能性部分を有する。本開示はさらに、アゼパニウム官能化カチオンを合成する方法、および電気化学電池のためのイオン液体におけるこのような官能化カチオンの使用を含む。電気化学電池で使用される、他のイオン液体とは異なる本発明の化合物の1つの重要な機能は、本発明の化合物が従来の化合物よりも広い温度範囲にわたって動作できることである。本発明の化合物はまた、Liイオン電池の負極に対する改善された電気化学的安定性も提供する。本発明の化合物は、Liイオン電池およびリチウム金属電池の電気化学的電圧安定性および熱的安定性を改善することができる。
カチオンとグラファイト表面との間の相互作用が強く、陰極の電気化学的安定性が乏しいために、より長いアルキルテールおよびより多くのイミダゾリウム環または芳香族環を有するイオン液体が、グラファイト表面でより安定で十分に制御された層を形成するために適用される。
本開示の一実施形態は、Liイオン電池の負極に対する電気化学的安定性を改善し、以下:
Figure 0007115986000003

に示すような官能性アゼパニウムベースのイオン液体を含む電解質配合物を作り出すために、アゼパニウムカチオン官能性部分を付加し、
式中、Rは、C-C1アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基であり、Lは、C-C16アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基であるリンカーであり、Rは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、アルカン、エステル、部分的または完全にハロゲン化されたアルキル、ケトン、カルボニル、アルコキシアルカン、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物などの官能性部分を表し、上記部分中の炭素または水素原子のいずれかは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、アルカン、エステル、エーテル、ケトン、カルボニル、アルコキシアルカン、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物でさらに置換され、Xは、イオン性化合物のアニオンを表し、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、ボラートまたはホスファジンを含む。
イオン液体化合物の適したアニオンであるXは、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ジシアナミド、ヘキサハロホスファート(好都合にはヘキサフルオロホスファートまたはヘキサクロロホスファート)、テトラハロボラート、(テトラフルオロボラートまたはテトラクロロボラート)、カルボナート、スルホナートまたはカルボキシラートを含む。
電解質組成物:本開示については、電解質は、熱的に安定なイオン液体、アルカリ金属塩、ポリマーおよび非プロトン性溶媒を含み、これらはすべて電気化学電池で使用される。上記イオン液体は、有機カチオンおよび無機/有機アニオンを含み、上記有機カチオンは、N-アルキル-N-アルキル-ピロリジニウム、N-アルキル-N-アルキル-ピリジニウム、N-アルキル-N-アルキル-スルホニウム、N-アルキル-N-アルキル-アンモニウム、N-アルキル-N-アルキル-ピペリジニウムなどであり、上記アニオンは、テトラフルオロボラート、ヘキサフルオロホスファート、ビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド、ビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、トリフルオロアセタートなどである。電解質中のポリマーは、150~10,000,000g/molの範囲の様々な分子量を有するポリ(エチレングリコール)誘導体を含む。適切な非プロトン性溶媒は、カルボナート、エーテル、アセトアミド、アセトニトリル、対称スルホン、1,3-ジオキソラン、ジメトキシエタン、グリム、シロキサンおよびそれらのブレンドを含む。アルカリ金属塩は、LiBF、LiNO、LiPF、LiAsF、リチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド(LiTFSI)、リチウムビス(ペンタフルオロエチルスルホニル)イミド、トリフルオロ酢酸リチウムまたは同様の化合物であり得る。あるいは、非プロトン性有機溶媒は、開鎖または環式カルボナート、カルボン酸エステル、ニトリル、エーテル、スルホン、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィット、モノホスファゼンまたはポリホスファゼンあるいはそれらの混合物を含む。
いくつかの実施形態において、上記電解質は、イオン液体に加えて、リチウム塩を含む。例えばLi[CFCO]、Li[CCO]、Li[ClO]、Li[BF]、Li[AsF]、Li[PF]、Li[PF(C、Li[PF]、Li[CFSO]、Li[N(CPSO]、Li[C(CFSO]、Li[N(SO]、リチウムアルキルフルオロホスファート、Li[B(C]、Li[BF]、Li[B1212-j]、Li[B1010-j’j’]またはそれらの2つ以上の混合物を含む様々なリチウム塩を使用することができ、Zは、出現するたびに独立してハロゲンであり、jは、0~12の整数であり、j’は、1~10の整数である。あるいは、上記アルカリ金属塩は、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムであり得る。
リチウムイオン電池のための配合物のような本発明の電解質のいくつかの用途では、非プロトン性溶媒を本イオン液体と組み合わせて粘度を低下させ、伝導性を増加させる。非プロトン性溶媒は、交換可能なプロトンを欠き、環式炭酸エステル、直鎖炭酸エステル、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィット、モノホスファゼンまたはポリホスファゼン、オリゴエーテル置換シロキサン/シラン、環式エーテル、鎖式エーテル、ラクトン化合物、鎖式エステル、ニトリル化合物、アミド化合物、スルホン化合物などを含む。これらの溶媒は、単独で用いてもよく、少なくとも2種類を混合して用いてもよい。上記電解質系を形成するための非プロトン性溶媒または担体の例としては、ジメチルカルボナート、エチルメチルカルボナート、ジエチルカルボナート、メチルプロピルカルボナート、エチルプロピルカルボナート、ジプロピルカルボナート、ビス(トリフルオロエチル)カルボナート、ビス(ペンタフルオロプロピル)カルボナート、トリフルオロエチルメチルカルボナート、ペンタフルオロエチルメチルカルボナート、ヘプタフルオロプロピルメチルカルボナート、パーフルオロブチルメチルカルボナート、トリフルオロエチルエチルカルボナート、ペンタフルオロエチルエチルカルボナート、ヘプタフルオロプロピルエチルカルボナート、パーフルオロブチルエチルカルボナートなど、フッ素化オリゴマー、メチルプロピオナート、エチルプロピオナート、ブチルプロピオナート、ジメトキシエタン、トリグリム、ジメチルビニレンカルボナート、テトラエチレングリコール、ジメチルエーテル、ポリエチレングリコール、トリフェニルホスファート、トリブチルホスファート、ヘキサフルオロシクロトリホスファゼン、2-エトキシ-2,4,4,6,6-ペンタフルオロ-1,3,5,2λ5,4λ5,6λ5トリアザトリホスフィニン、トリフェニルホスフィット、スルホラン、ジメチルスルホキシド、エチルメチルスルホン、エチルビニルスルホン、アリルメチルスルホン、ジビニルスルホン、フルオロフェニルメチルスルホンおよびγ-ブチロラクトンが挙げられるが、これらに限定されない。
いくつかの実施形態では、上記電解質は、電極を劣化から保護するための電極安定化添加剤をさらに含む。したがって、本技術の電解質は、負極の表面で還元または重合されて負極の表面に不動態化膜を形成する電極安定化添加剤を含むことができる。同様に、電解質は、正極の表面で酸化または重合されて正極の表面に不動態化膜を形成することができる電極安定化添加剤を含むことができる。いくつかの実施形態では、本技術の電解質は、2種類の電極安定化添加剤の混合物をさらに含む。
いくつかの実施形態では、電極安定化添加剤は、少なくとも1つの酸素原子および少なくとも1つのアリール基、アルケニル基またはアルキニル基を含む、置換または非置換の直鎖状、分岐状または環式炭化水素である。このような電極安定化添加剤から形成される不動態化膜は、置換アリール化合物あるいは置換または非置換ヘテロアリール化合物から形成されてもよく、上記添加剤は少なくとも1つの酸素原子を含む。2つの添加剤の組み合わせも使用することができる。このようないくつかの実施形態では、1つの添加剤は、金属イオンの浸出を防止するために陰極上に不動態化膜を形成するために選択され、他方の添加剤は、陽極で金属イオンの還元を防止または低減するために陽極表面を不動態化するために選択することができる。あるいは、上記添加剤は、硫黄含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、含窒素複素環化合物、不飽和炭素-炭素結合を含む化合物、カルボン酸無水物またはそれらの混合物であってもよい。
代表的な電極安定化添加剤としては、グリオキサールビス(ジアリルアセタール)、テトラ(エチレングリコール)ジビニルエーテル、1,3,5-トリアリル-1,3,5-トリアジン-2,4,6(1H,3H,5H)-トリオン、1,3,5,7-テトラビニル-1,3,5,7-テトラメチルシクロテトラシロキサン、2,4,6-トリアリルオキシ-1,3,5-トリアジン、1,3,5-トリアクリロイルヘキサヒドロ-1,3,5-トリアジン、1,2-ジビニルフロアート、1,3-ブタジエンカルボナート、1-ビニルアゼチジン-2-オン、1-ビニルアジリジン-2-オン、1-ビニルピペリジン-2-オン、1-ビニルピロリジン-2-オン、2,4-ジビニル-1,3-ジオキサン、2-アミノ-3ビニルシクロヘキサノン、2-アミノ-3-ビニルシクロプロパノン、2-アミノ-4-ビニルシクロブタノン、2-アミノ-5-ビニルシクロペンタノン、2-アリールオキシ-シクロプロパノン、2-ビニル-[1,2]オキサゼチジン、2-ビニルアミノシクロヘキサノール、2-ビニルアミノシクロプロパノン、2-ビニルオキセタン、2-ビニルオキシ-シクロプロパノン、3-(N-ビニルアミノ)シクロヘキサノン、3,5-ジビニルフロアート、3-ビニルアゼチジン-2-オン、3ビニルアジリジン2オン、3ビニルシクロブタノン、3ビニルシクロペンタノン、3ビニルオキサジリジン、3ビニルオキセタン、3-ビニルピロリジン-2-オン、2-ビニル-1,3-ジオキソラン、アクロレインジエチルアセタール、アクロレインジメチルアセタール、4,4ジビニル-3ジオキソラン2-オン、4ビニルテトラヒドロピラン、5-ビニルピペリジン-3-オン、アリルグリシジルエーテル、ブタジエンモノオキシド、ブチルビニルエーテル、ジヒドロピラン-3-オン、ジビニルブチルカルボナート、ジビニルカルボナート、ジビニルクロトナート、ジビニルエーテル、ジビニルエチレンカルボナート、ジビニルエチレンシリカート、ジビニルエチレンスルファート、ジビニルエチレンスルフィット、ジビニルメトキシピラジン、ジビニルメチルホスファート、ジビニルプロピレンカルボナート、エチルホスファート、メトキシ-o-テルフェニル、メチルホスファート、オキセタン-2-イル-ビニルアミン、オキシラニルビニルアミン、ビニルカルボナート、ビニルクロトナート、ビニルシクロペンタノン、ビニルエチル-2-フロアート、ビニルエチレンカルボナート、ビニルエチレンシリカート、ビニルエチレンスルファート、ビニルエチレンスルフィット、ビニルメタクリラート、ビニルホスファート、ビニル-2-フロアート、ビニルシクロプロパノン、ビニルエチレンオキシド、β-ビニル-γ-ブチロラクトン、無水コハク酸、無水マレイン酸、1,3-プロパンスルトン、1,3-プロペンスルトン、1,3,2-ジオキサチオラン-2,2-ジオキシド、4-フルオロ-1,3-ジオキソラン-2-オン、トリス(トリメチルシリル)ホスフィット、トリフェニルホスフィット、トリフェニルホスファート、3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート、トリス(トリメチルシリル)ボラート、トリプロピルホスファート、またはこれらのいずれか2種以上の混合物が挙げられる。いくつかの実施形態では、上記電極安定化添加剤は、F、アルキルオキシ、アルケニルオキシ、アリールオキシ、メトキシ、アリルオキシ基またはそれらの組み合わせで置換されたシクロトリホスファゼンであってもよい。例えば、上記添加剤は、(ジビニル)-(メトキシ)(トリフルオロ)シクロトリホスファゼン、(トリビニル)(ジフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼン、(ビニル)(メトキシ)(テトラフルオロ)シクロトリホスファゼン、(アリールオキシ)(テトラフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼン、(ジアリールオキシ)(トリフルオロ)(メトキシ)シクロトリホスファゼン化合物、またはこのような化合物の2種以上の混合物であってもよい。いくつかの実施形態では、上記電極安定化添加剤は、ビニルエチレンカルボナート、ビニルカルボナート、または1,2-ジフェニルエーテル、あるいはこのような化合物のいずれか2種以上の混合物である。
他の代表的な電極安定化添加剤は、フェニル、ナフチル、アントラセニル、ピロリル、オキサゾリル、フラニル、インドリル、カルバゾリル、イミダゾリルまたはチオフェニル、フッ素化カルボナート、スルトン、スルフィド、無水物、シラン、シロキシ、ホスファートおよびホスフィット基を有する化合物を含んでもよい。例えば、上記電極安定化添加剤は、フェニルトリフルオロメチルスルフィド、フルオロエチレンカルボナート、1,3,2-ジオキサチオラン2,2-ジオキシド、1-プロペン1,3-スルトン、1,3-プロパンスルトン、1,3-ジオキソラン-2-オン、4-[(2,2,2-トリフルオロエトキシ)メチル]、1,3-ジオキソラン-2-オン、4-[[2,2,2-トリフルオロ-1-(トリフルオロメチル)エトキシ]メチル]-、メチル2,2,2-トリフルオロエチルカルボナート、ノナフルオロヘキシルトリエトキシシラン、オクタメチルトリシロキサン、メチルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、テトラキス(トリメチルシロキシ)シラン、(トリデカフルオロ-1,1,2,2-テトラヒドロオクチル)トリエトキシシラン、トリス(1H.1H-ヘプタフルオロブチル)ホスファート、3,3,3-トリフルオロプロピルトリス(3,3,3-トリフルオロプロピルジメチルシロキシ)シラン、(3,3,3-トリフルオロプロピル)トリメトキシシラン、トリメチルシリルトリフルオロメタンスルホナート、トリス(トリメチルシリル)ボラート、トリプロピルホスファート、ビス(トリメチルシリルメチル)ベンジルアミン、フェニルトリス(トリメチルシロキシ)シラン、1,3-ビス(トリフルオロプロピル)テトラメチルジシロキサン、トリフェニルホスファート、トリス(トリメチルシリル)ホスファート、トリス(1H.1H,5H-オクタフルオロペンチル)ホスファート、トリフェニルホスフィット、トリラウリルトリチオホスフィット、トリス(2,4-ジ-tert-ブチルフェニル)ホスフィット、トリ-p-トリルホスフィット、トリス(2,2,3,3,3-ペンタフルオロプロピル)ホスファート、コハク酸無水物、1,5,2,4-ジオキサジチアン2,2,4,4-テトラオキシド、トリプロピルトリチオホスファート、アリールオキシピロール、アリールオキシエチレンスルファート、アリールオキシピラジン、アリールオキシ-カルバゾールトリビニルホスファート、アリールオキシ-エチル-2-フロアート、アリールオキシ-o-テルフェニル、アリールオキシ-ピリダジン、ブチル-アリールオキシ-エーテル、ジビニルジフェニルエーテル、(テトラヒドロフラン-2-イル)-ビニルアミン、ジビニルメトキシビピリジン、メトキシ-4-ビニルビフェニル、ビニルメトキシカルバゾール、ビニルメトキシピペリジン、ビニルメトキシピラジン、ビニルメチルカルボナート-アリルアニソール、ビニルピリダジン、1-ジビニルイミダゾール、3-ビニルテトラヒドロフラン、ジビニルフラン、ジビニルメトキシフラン、ジビニルピラジン、ビニルメトキシイミダゾール、ビニルメトキシピロール、ビニル-テトラヒドロフラン、2,4-ジビニルイソオキサゾール、3,4ジビニル-1-メチルピロール、アリールオキシオキセタン、アリールオキシ-フェニルカルボナート、アリールオキシ-ピペリジン、アリールオキシ-テトラヒドロフラン、2-アリール-シクロプロパノン、2-ジアリールオキシ-フロアート、4-アリルアニソール、アリールオキシ-カルバゾール、アリールオキシ-2-フロアート、アリールオキシ-クロトナート、アリールオキシ-シクロブタン、アリールオキシ-シクロペンタノン、アリールオキシ-シクロプロパノン、アリールオキシ-シクロホスファゼン、アリールオキシ-エチレンシリカート、アリールオキシ-エチレンスルファート、アリールオキシ-エチレンスルフィット、アリールオキシ-イミダゾール、アリールオキシ-メタクリラート、アリールオキシ-ホスファート、アリールオキシ-ピロール、アリールオキシキノリン、ジアリールオキシシクロトリホスファゼン、ジアリールオキシエチレンカルボナート、ジアリールオキシフラン、ジアリールオキシメチルホスファート、ジアリールオキシ-ブチルカルボナート、ジアリールオキシ-クロトナート、ジアリールオキシ-ジフェニルエーテル、ジアリールオキシ-エチルシリカート、ジアリールオキシ-エチレンシリカート、ジアリールオキシ-エチレンスルファート、ジアリールオキシエチレンスルフィット、ジアリールオキシ-フェニルカルボナート、ジアリールオキシ-プロピレンカルボナート、ジフェニルカルボナート、ジフェニルジアリールオキシシリカート、ジフェニルジビニルシリカート、ジフェニルエーテル、ジフェニルシリカート、ジビニルメトキシジフェニルエーテル、ジビニルフェニルカルボナート、メトキシカルバゾール、または2,4-ジメチル-6-ヒドロキシ-ピリミジン、ビニルメトキシキノリン、ピリダジン、ビニルピリダジン、キノリン、ビニルキノリン、ピリジン、ビニルピリジン、インドール、ビニルインドール、トリエタノールアミン、1,3-ジメチルブタジエン、ブタジエン、ビニルエチレンカルボナート、ビニレンカルボナート、イミダゾール、ビニルイミダゾール、ピペリジン、ビニルピペリジン、ピリミジン、ビニルピリミジン、ピラジン、ビニルピラジン、イソキノリン、ビニルイソキノリン、キノキサリン、ビニルキノキサリン、ビフェニル、1,2-ジフェニルエーテル、1,2-ジフェニルエタン、o-テルフェニル、N-メチルピロール、ナフタレンあるいはこのような化合物のいずれか2種以上の混合物であってもよい。
他の実施形態では、本技術の電解質は、非プロトン性ゲルポリマー担体/溶媒を含む。適切なゲルポリマー担体/溶媒としては、ポリエーテル、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリホスファジン、ポリアクリロニトリル、ポリシロキサン、ポリエーテルグラフトポリシロキサン、上記のものの誘導体、上記のもののコポリマー、上記のものの架橋および網目構造、上記のもののブレンドなどが挙げられ、これらに適切なイオン性電解質塩が加えられる。他のゲルポリマー担体/溶媒としては、ポリプロピレンオキシド、ポリシロキサン、スルホン化ポリイミド、ペルフルオロ化膜(Nafion樹脂)、ジビニルポリエチレングリコール、ポリエチレングリコール-ビス-(メチルアクリラート)、ポリエチレングリコール-ビス(メチルメタクリラート)、上記のものの誘導体、上記のもののコポリマー並びに上記のものの架橋および網目構造に由来するポリマーマトリックスから調製したものが挙げられる。
本発明の機能性イオン液体およびその塩を含む電解液は、有機溶媒における電気伝導度および溶解性が高く、電気化学デバイス用の電解液としての使用に適している。電気化学デバイスの例は、電気二重層キャパシタ、二次電池、色素増感剤型の太陽電池、エレクトロクロミックデバイス、コンデンサなどであるが、ここに挙げたものに限定されるものではない。これらのILは、電気二重層キャパシタおよびリチウムイオン電池などの二次電池である電気化学デバイスとして特に適している。
本開示は、以下の具体例を参照してさらに説明される。これらの例は説明のために与えられたものであり、本開示または以下の特許請求の範囲を限定することを意図するものではないことが理解される。
例1. 本例では、本開示による化合物の例であるAZ13COO1-TFSIの合成を示す。第1工程はN-メチルブチラートアゼパンの合成を記載し、次いで第2工程はN-メチルブチラートアゼパンを前駆体として用いたAZ13COO1-TFSIの合成を記載する。次に、2つの比較化合物Pyr13COO1(比較例A)およびPP13COO1(比較例B)の合成について説明する。
AZ 13 COO1-TFSIの合成
工程1:N-メチルブチラートアゼパンの合成
Figure 0007115986000004

Figure 0007115986000005
磁気撹拌棒を備えた250mLフラスコに、アゼパン、無水アセトニトリル(20mL)、メチル-4-ブロモブチラートおよび炭酸カリウムを添加した。わずかな温度上昇が観察された。上記混合物を室温で撹拌し、全体の反応時間は4日間であった。
反応が進行するにつれて、遊離したHBrを炭酸カリウムが捕捉して臭化カリウム(4.8g)および重炭酸カリウム(4.0g)を生成するので、炭酸カリウムは徐々に消費された。
DCM(10mL)を添加し、上記固形物を真空濾過により回収した。有機相を脱イオン水(10mL)で洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させ、濾過し、溶媒をロータリーエバポレーションで除去した。収量:淡色油状物、7.9g(>99%)。
特性評価. FTIR:C=O、1737、C-O、1177cm-1
Figure 0007115986000006

工程2:AZ 13 COO1-TFSIの合成
Figure 0007115986000007

Figure 0007115986000008
四級化. 磁気撹拌棒、水冷凝縮器、N入口および熱電対を備えた250mLの3つ口フラスコに、N-メチルブチラートアゼパン(NB2-76-1)およびアセトニトリルを添加した。
室温で撹拌しながら、ヨウ化メチルを上記混合物に添加し、発熱の証拠のために内部温度をモニタリングした。温度を32℃に維持した。
上記混合物は透明な明黄色の溶液を形成した。全反応時間は約2時間であった。
上記混合物を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーションを用いて除去し、黄色の油状物を得た。上記混合物を高真空下で吸い上げ、溶媒をさらに除去し、40℃で16時間冷却すると、黄色の固形物が生成した。上記固形物を乾燥アセトン(60mL)に分散させたところ、白色結晶になった。真空濾過により固形物を回収し、乾燥アセトン(10mL)ですすいだ。母液から黄色のものをすべて取り除いた。収量:白色固形物、12.0g(88%)。前の反応からの複合収量:14.5g。
Figure 0007115986000009
メタセシス. 磁気撹拌棒を備えた100mLの栓付きボトルに、工程1からのヨウ化物およびリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドを、それぞれ30mLの脱イオン水に溶解した2つの別個の溶液として加えた。2つの溶液を合わせると、濁った沈殿物が急速に形成され、高密度な淡色の層が底部に堆積した。上記混合物を室温で16時間撹拌した。
水層をデカンテーションし、DCM(20mL)を加え、混合物全体を分液漏斗に注いだ。有機層を脱イオン水(2×20mL)で洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させた。溶媒をロータリーエバポレーションにより除去し、真空オーブン(5mbar、60℃)により高真空下で吸い上げた。収量:淡白色の油状物16.6g(95%)。
特性評価. FTIR:C=O、1733、C-O、1177cm-1、ハロゲン化銀試験:陰性、カールフィッシャー:85ppm
Figure 0007115986000010

比較例A:
Pyr 13 COO1 TFSIの合成
Figure 0007115986000011
四級化. 磁気撹拌棒、水冷凝縮器、N入口および熱電対を備えた500mLの3つ口フラスコに、1-メチルピロリジンおよびアセトニトリルを添加した。
Figure 0007115986000012
室温で撹拌しながら、メチル-4-ブロモブチラートを上記混合物に添加し、発熱の証拠のために内部温度をモニタリングした。温度上昇は観察されなかった。
上記混合物をオイルバスで加熱し、内部温度が約60℃になるようにした。上記混合物は透明な黄色溶液を形成した。全体の反応時間は約7時間であった。
上記混合物を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーションで除去して黄色の油状物を得た。ガラスロッドで種結晶を撹拌し、40℃で冷却すると、黄色の固形物が生成した。上記固形物を乾燥アセトン(60mL)に分散させたところ、白色結晶になった。真空濾過により固形物を回収し、母液から黄色のものをすべて除去した。収量:白色固形物、77.0g(88%)。
メタセシス. 磁気撹拌棒を備えた500mL丸底フラスコに、工程1からの臭化物およびリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミド[これはTFSIか?]をそれぞれ100mLの脱イオン水に溶解した2つの別個の溶液として加えた。2つの溶液を合わせ、濁った沈殿物が急速に形成され、その後、高密度な淡色の層が底部に堆積した。上記混合物を室温で4時間撹拌した。
水層をデカンテーションし、DCM(100mL)を加え、混合物全体を分液漏斗に注いだ。有機層を脱イオン水(2×40mL)で洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させ、活性化された脱色炭素中で18時間撹拌した。上記混合物をMgSO床で濾過し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。収量:透明、無色油状物、124.8g(93%)。
特性評価. FTIR:C=O、1733、C-O 1177cm-1、ハロゲン化銀試験:陰性、粘度:25℃で143.9cP(5.0rpm)、40℃で71.8cP(5.0rpm)、70℃で23.5cP(5.0rpm)、密度=1.4346g/mL。
Figure 0007115986000013

比較例B:
PP 13 COO1 TFSIの合成
Figure 0007115986000014

Figure 0007115986000015
四級化. 磁気撹拌棒、水冷凝縮器、N入口および熱電対を備えた500mLの3つ口フラスコに、N-メチルピペリジンおよびアセトニトリルを添加した。室温で撹拌しながら、メチル-4-ブロモブチラートを上記混合物に添加し、発熱の証拠のために内部温度をモニタリングした。温度上昇は観察されなかった。
内部温度が約60℃になるまでオイルバスを用いて上記混合物を加熱した。上記混合物は透明な黄色溶液を形成した。全体の反応時間は約7時間であった。
上記混合物を室温に冷却し、溶媒をロータリーエバポレーションで除去して黄色の油状物を得た。上記混合物を高真空下で吸い上げ、溶媒をさらに除去した。40℃で16時間冷却すると、黄色の固形物が生成した。上記固形物を乾燥アセトン(60mL)に分散させたところ、白色結晶になった。真空濾過により固形物を回収し、乾燥アセトン(10mL)ですすいだ。母液から黄色のものをすべて取り除いた。収量:白色固形物、51.8g(92%)。
メタセシス. 磁気撹拌棒を備えた250mLの栓付きボトルに、工程1からの臭化物とリチウムビス(トリフルオロメチルスルホニル)イミドを、それぞれ50mLの脱イオン水に溶解した2つの別個の溶液として加えた。2つの溶液を合わせると、濁った沈殿物が急速に形成され、高密度な淡黄色の層が底部に堆積した。上記混合物を室温で3時間撹拌した。
油状物は白色固形物に結晶化した。DCM(80mL)を加え、混合物全体を分液漏斗に注いだ。有機層を脱イオン水(2×40mL)で洗浄し、分離し、MgSOで乾燥させ、活性化された脱色炭素で処理した。次に、上記混合物を室温で5日間撹拌した。上記混合物をMgSO床で濾過し、溶媒をロータリーエバポレーションにより除去した。油状物は室温で白色固形物に結晶化した。上記固形物を高真空下で2時間、真空オーブンで16時間(5mbar、60℃)吸い上げた。収量:淡色の油状物(室温で白色固形物に結晶化する)、82.0g(92%)。
特性評価. FTIR:C=O、1733、C-O、1177cm-1、ハロゲン化銀試験:陰性、カールフィッシャー:25.4ppm。
Figure 0007115986000016
例2
電気化学的安定性. 上記の例1から、合成したアゼパニウムカチオンベースのイオン液体(AZ13COO1-TFSI)を、次の手順で示すように、ピロリジニウム(Pyr13COO1-TFSI;比較例A)およびピペリジニウム(PP13COO1-TFSI;比較例B)カチオンベースのイオン液体と比較した。
バイアル中のすべての電解質成分を組み合わせ、塩を確実に完全に溶解させるために24時間撹拌することによって、電解質配合物を乾燥アルゴン充填グローブボックス中で調製した。上記イオン液体を、エチレンカルボナート「EC」とエチルメチルカルボナート「EMC」の重量比3:7の混合物を含むベース電解質配合物に添加し、1Mリチウムヘキサフルオロホスファート「LiPF」を溶解させる。調製された電解質配合物を表1で要約する。
表1 電解質の比較
Figure 0007115986000017
調製された電解質配合物は、リチウム金属陽極およびグラファイトを活物質として含むCR2032コイン電池の電解質として使用される。各電池において、60マイクロリットルの電解質配合物が添加され、封着前に1時間、上記電池に注液される。次に、上記電池を1.5Vまで充電し、最初のサイクルではC/20レートで0.005Vに、以降はC/2で0.005Vに放電した。初期サイクル容量損失または不可逆容量損失(iCL)は、放電容量と、充電容量対放電容量×100と間の比で表され、iCLは、グラファイト陽極への電解質の安定性を示す。iCLが高いほど、グラファイト電極に対する電解質の反応性が高いことを示す。図1は、表1に示す電解質組成物の平均iCL値を比較している。イオン液体を含むアゼパニウムカチオンは、イオン液体添加物を含まないベースライン電解質と比較して、ごくわずかなiCLの変化を示した。これは、負極に対するアゼパニウムイオン液体の電気化学的安定性を示唆している。したがって、例1のアゼパニウムカチオン(AZ13COO1-TFSI)は、従来公知のカチオンよりもリチウムイオン電池の電気化学的安定性を改善する。
示差走査熱量測定(DSC)を用いて、環サイズ(ピロリジニウム、ピペリジニウムおよびアゼパニウム)の異なる機能性イオン液体の相転移を測定した。図2は、エステル基で官能化された環サイズの異なる環式アンモニウムカチオンについてのDSC試験結果を示す。図2に示すように、ピロリジニウム(Pyr13COO1-TFSI;比較例A)およびピペリジニウム(PP13COO1-TFSI、比較例B)カチオンベースのイオン液体と比較して、アゼパニウムカチオンベースのイオン液体(AZ13COO1-TFSI、比較例A)は、結晶化または融解を示さない(ピークおよび谷で示す)。したがって、例1のアゼパニウムカチオン(AZ13COO1-TFSI)は、従来公知のカチオンよりもリチウムイオン電池の動作温度範囲を拡大することにより、電解質の熱的安定性を改善する。
様々な実施形態が本明細書に詳細に示され、記載されているが、本開示の精神から逸脱することなく、様々な修正、追加、置き換えなどを行うことができることは当業者には明らかであり、したがって、これらは以下の特許請求の範囲に定義された本開示の範囲内にあると考えられる。
本発明に関連して、以下の内容を更に開示する。
[1]
下記の式:
Figure 0007115986000018

に従うカチオンおよびアニオンを含むイオン液体化合物であって、
式中、R は、C -C 16 アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含む群から選択され、
Lは、C -C 16 アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含むリンカーであり、
は、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、部分的または完全にハロゲン化されたアルキル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシ、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物を含む官能性部分を表し、前記部分中の炭素または水素原子のいずれかは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、エステル、ケトン、カルボニル、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物でさらに置換され、
は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、ボラートまたはホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表すイオン液体化合物。
[2]
電気エネルギー貯蔵装置の電解質であって、
a)非プロトン性有機溶媒、
b)アルカリ金属塩、
c)添加剤、および
d)式:
Figure 0007115986000019

のカチオンおよびアニオンを含むイオン性化合物を含み、
式中、R は、C -C 16 アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含む群から選択され、
Lは、C -C 16 アルキル、アルケニル、アルコキシ、アリール、アルキニル、アルキルシロキシ、ハロゲン化アルキル、チオエーテル、スルホキシド、アゾ、アミノ、シリル、エステル、カルボニル、フェニルまたはペルフルオロ基を含むリンカーであり、
は、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、アルカン、エステル、部分的または完全にハロゲン化されたアルキル、ケトン、カルボニル、アルコキシアルカン、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物を含む官能性部分を表し、前記部分中の炭素または水素原子のいずれかは、ハロゲン化物、酸素、窒素、硫黄、リン、アルカン、エステル、エーテル、ケトン、カルボニル、アルコキシアルカン、アルケン、アリール、ニトリル、シラン、スルホン、チオール、フェノール、ヒドロキシル、アミン、イミド、アルデヒド、カルボン酸、アルキン、カルボナートまたは無水物でさらに置換され、
は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、またはボラートホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表す、電解質。
[3]
前記非プロトン性有機溶媒が、開鎖または環式カルボナート、カルボン酸エステル、ニトリット、エーテル、スルホン、スルホキシド、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィット、モノホスファゼンまたはポリホスファゼンあるいはそれらの混合物を含む、[2]に記載の電解質。
[4]
前記アルカリ金属塩のカチオンが、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムを含む、[2]に記載の電解質。
[5]
前記添加剤が、硫黄含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、含窒素複素環化合物、不飽和炭素-炭素結合を含む化合物、カルボン酸無水物またはそれらの混合物を含む、[2]に記載の電解質。

Claims (5)

  1. 下記の式:
    Figure 0007115986000020

    に従うカチオンおよびアニオンを含むイオン液体化合物であって、
    式中は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、ボラートまたはホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表すイオン液体化合物。
  2. 電気エネルギー貯蔵装置の電解質であって、
    a)非プロトン性有機溶媒、
    b)アルカリ金属塩、
    c)添加剤、および
    d)式:
    Figure 0007115986000021

    のカチオンおよびアニオンを含むイオン性化合物を含み、
    式中は、ハロゲン化物、アルミナート、ヒ化物、シアン化物、チオシアナート、ニトリット、ベンゾアート、クロラート、クロライト、クロマート、スルファート、スルフィット、シリカート、チオスルファート、オキサラート、アセタート、ホルマート、水酸化物、ニトラート、ホスファート、イミド、またはボラートホスファジンを含むイオン性化合物のアニオンを表す、電解質。
  3. 前記非プロトン性有機溶媒が、開鎖または環式カルボナート、カルボン酸エステル、ニトリット、エーテル、スルホン、スルホキシド、ケトン、ラクトン、ジオキソラン、グリム、クラウンエーテル、シロキサン、リン酸エステル、ホスファート、ホスフィット、モノホスファゼンまたはポリホスファゼンあるいはそれらの混合物を含む、請求項2に記載の電解質。
  4. 前記アルカリ金属塩のカチオンが、リチウム、ナトリウム、アルミニウムまたはマグネシウムを含む、請求項2に記載の電解質。
  5. 前記添加剤が、硫黄含有化合物、リン含有化合物、ホウ素含有化合物、ケイ素含有化合物、含窒素複素環化合物、不飽和炭素-炭素結合を含む化合物、カルボン酸無水物またはそれらの混合物を含む、請求項2に記載の電解質。
JP2018555233A 2016-04-22 2017-04-21 複素環式イオン液体 Active JP7115986B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662326283P 2016-04-22 2016-04-22
US62/326,283 2016-04-22
PCT/US2017/028907 WO2017185013A1 (en) 2016-04-22 2017-04-21 Heterocyclic ionic liquids

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019520312A JP2019520312A (ja) 2019-07-18
JP7115986B2 true JP7115986B2 (ja) 2022-08-09

Family

ID=60089388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018555233A Active JP7115986B2 (ja) 2016-04-22 2017-04-21 複素環式イオン液体

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10316006B2 (ja)
EP (1) EP3446354A4 (ja)
JP (1) JP7115986B2 (ja)
KR (1) KR102428546B1 (ja)
CN (1) CN109196707B (ja)
AU (1) AU2017252565B2 (ja)
CA (1) CA3021817A1 (ja)
WO (1) WO2017185013A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6260735B1 (ja) * 2016-07-06 2018-01-17 セントラル硝子株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
KR102148504B1 (ko) * 2017-03-03 2020-08-26 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
CN109135844B (zh) * 2018-07-19 2020-08-14 冯林喜 一种环保汽油的制备方法
CN110190332B (zh) * 2019-06-20 2020-02-11 东莞东阳光科研发有限公司 高镍三元正极材料体系电池用电解液及锂离子电池
KR102537228B1 (ko) * 2019-07-31 2023-05-26 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차전지용 전해질 첨가제, 이를 포함하는 리튬 이차전지용 전해질 및 리튬 이차전지
CN110918124A (zh) * 2019-12-12 2020-03-27 福建师范大学福清分校 一种铁基MOFs固载化离子液体的制备方法及其应用
CN111525186B (zh) * 2020-04-09 2021-03-02 常州大学 基于两性离子液体修饰聚乙烯醇的全固态聚合物电解质及其制备方法
CN112186254B (zh) * 2020-09-30 2022-11-25 香河昆仑新能源材料股份有限公司 一种含二氟草酸磷酰亚胺锂的电解液及使用该电解液的锂离子电池
JP6946536B1 (ja) * 2020-10-19 2021-10-06 古河電池株式会社 リチウム二次電池
CN112635827B (zh) * 2020-12-04 2022-07-19 上海应用技术大学 一种电解液添加剂及含有该添加剂的电解液、锂离子电池
WO2023205263A1 (en) * 2022-04-21 2023-10-26 Vitro Flat Glass Llc Electrochromic devices including polymers having residues of ((meth)acrylate-amine cation bis(substituted‑sulfonyl)imide anion)) monomer

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529033A (ja) 2007-06-01 2010-08-26 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 電解質としてのイオン性液体
JP2013519672A (ja) 2010-02-12 2013-05-30 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 低粘度イオン液体
US20150333374A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 NOHMs Technologies, Inc. Ionic liquids for solvating cyclic carbonates

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101002566B1 (ko) * 2008-07-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온이차 전지
US9300009B2 (en) * 2012-10-22 2016-03-29 Ut-Battelle, Llc Electrolyte compositions for lithium ion batteries
CN103618111B (zh) * 2013-12-13 2016-03-23 东莞市凯欣电池材料有限公司 一种离子液体电解液及含有该电解液的二次锂电池
US10505227B2 (en) 2014-01-23 2019-12-10 NOHMs Technologies, Inc. Functionalized ionic liquid combinations

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010529033A (ja) 2007-06-01 2010-08-26 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 電解質としてのイオン性液体
JP2013519672A (ja) 2010-02-12 2013-05-30 インビスタ テクノロジーズ エス エイ アール エル 低粘度イオン液体
US20150333374A1 (en) 2014-05-15 2015-11-19 NOHMs Technologies, Inc. Ionic liquids for solvating cyclic carbonates

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BELHOCINE, T. et al.,Azepanium ionic liquids,Green Chemistry,2011年,13(11),pp. 3137-3155
DATABASE REGISTRY [ONLINE] Retrieved from STN,Entered STN: 16 Nov 1984,検索日:2021年2月8日,CAS登録番号:76391-82-7
RACHINSKII, F. Y. et al.,Synthesis and study of hexamethylenimmonium compounds as bactericides. II. N-alkyl-N-(alkoxycarbonylmethyl)hexamethylenimmonium compounds,Zhurnal Prikladnoi Khimii,1968年,41(10),pp. 2326-2329

Also Published As

Publication number Publication date
US20170305869A1 (en) 2017-10-26
EP3446354A4 (en) 2019-09-18
KR20180137527A (ko) 2018-12-27
KR102428546B1 (ko) 2022-08-04
US10316006B2 (en) 2019-06-11
JP2019520312A (ja) 2019-07-18
AU2017252565B2 (en) 2022-06-02
EP3446354A1 (en) 2019-02-27
AU2017252565A1 (en) 2018-11-08
CA3021817A1 (en) 2017-10-26
CN109196707A (zh) 2019-01-11
WO2017185013A1 (en) 2017-10-26
CN109196707B (zh) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7115986B2 (ja) 複素環式イオン液体
JP7174122B2 (ja) シラン官能化イオン液体
JP7012660B2 (ja) リン含有修飾イオン性液体
JP7296893B2 (ja) リン含有電解質
US9991559B2 (en) Functionalized ionic liquid electrolytes for lithium ion batteries
JP7209688B2 (ja) 変性トリアジン機能性化合物
KR102631722B1 (ko) 트리아진을 함유하는 변성 이온성 액체
CA3127680A1 (en) Modified ionic liquids containing cyclic phosphorus moiety
JP7474768B2 (ja) ホウ素を含む変性イオン液体
KR102669779B1 (ko) 실란 작용기를 가진 이온성 액체들
WO2021257242A2 (en) Modified ionic liquids containing bicyclophosphate moiety
WO2023276561A1 (ja) 非水電解液の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220512

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20220512

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220531

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220601

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220722

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7115986

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150