JP7114816B2 - 全ガラス化温度範囲にわたり放射性核種の高い保持効率を有する、液体で放射性のセシウム放射性核種含有廃棄物のガラス化のための添加剤、それらの調製方法およびそれらの使用 - Google Patents

全ガラス化温度範囲にわたり放射性核種の高い保持効率を有する、液体で放射性のセシウム放射性核種含有廃棄物のガラス化のための添加剤、それらの調製方法およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7114816B2
JP7114816B2 JP2021539328A JP2021539328A JP7114816B2 JP 7114816 B2 JP7114816 B2 JP 7114816B2 JP 2021539328 A JP2021539328 A JP 2021539328A JP 2021539328 A JP2021539328 A JP 2021539328A JP 7114816 B2 JP7114816 B2 JP 7114816B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixture
vitrification
glass
radionuclide
use according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021539328A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022502678A (ja
Inventor
リフバール ペテル
Original Assignee
ブイエ,アー.エス.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ブイエ,アー.エス. filed Critical ブイエ,アー.エス.
Publication of JP2022502678A publication Critical patent/JP2022502678A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7114816B2 publication Critical patent/JP7114816B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/28Treating solids
    • G21F9/30Processing
    • G21F9/301Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/302Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix
    • G21F9/305Glass or glass like matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/20Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste
    • B09B3/25Agglomeration, binding or encapsulation of solid waste using mineral binders or matrix
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • B09B3/40Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless involving thermal treatment, e.g. evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/006Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing mineral polymers, e.g. geopolymers of the Davidovits type
    • C04B28/008Mineral polymers other than those of the Davidovits type, e.g. from a reaction mixture containing waterglass
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/12Processing by absorption; by adsorption; by ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21FPROTECTION AGAINST X-RADIATION, GAMMA RADIATION, CORPUSCULAR RADIATION OR PARTICLE BOMBARDMENT; TREATING RADIOACTIVELY CONTAMINATED MATERIAL; DECONTAMINATION ARRANGEMENTS THEREFOR
    • G21F9/00Treating radioactively contaminated material; Decontamination arrangements therefor
    • G21F9/04Treating liquids
    • G21F9/06Processing
    • G21F9/16Processing by fixation in stable solid media
    • G21F9/162Processing by fixation in stable solid media in an inorganic matrix, e.g. clays, zeolites
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

本発明は、セシウム放射性核種含有液体放射性廃棄物のガラス化プロセス用に意図されたガラスマトリックスに対して添加されるメタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/またはカリウム系の添加剤に関する。
ガラス化は、放射性廃棄物の処理方法の1つである。これは、環境にとって無害であるガラス状態へと放射性材料を変換するプロセスである。この放射性材料処分方法は、フランス、ロシア連邦、英国、日本および米国において40年以上にわたり使用されてきた(Dennis F.Bickford、T.Eicher、J.Means、J.M.Perez、M.J.Plodinec、J.W.Shade、B.Spalding 、L.Staley、L.E.Thompson: Vitrification Technologies for Hazardous and Radioactive Waste Treatment、U.S.Environmental Protection Agency、Office of Research and Development、Center for Environmental Research Information、Cincinnati、OH 45268、United States Environmental Protection Agency、Office of Research and Development Washington、DC 20460、EPA/625/R-92/002 May 1992)。
ガラス化プロセスは、水に対する高い化学的耐性を有しかつ数千年ないし数百万年間も腐食性環境、特に水に曝露された場合でさえ「不変の状態」にとどまる材料を生成する。こうして究極的には、ガラスマトリックス中の放射性元素の安定性および保持が保証される。例えば、黒曜石(火山ガラス)だけではなく中央ヨーロッパ由来のモルダウ石そして究極的にはインド洋海底由来のマイクロテクタイトなどのいくつかのタイプの「天然の」ガラスが発見されてきており、これらは、約3億年の間自然環境内に蓄えられてきたにもかかわらず、小さな表面変化しか示さず、10分の数ミリメートルのガラス表面しか乱されていない。(M.I.Ojovan、W.E.Lee.An Introduction to Nuclear Waste Immobilization、Elsevier Science、September 19、2005)。しかしながら、モルダウ石または黒曜石などの適切な化学組成を有するガラスの調製には、放射性物質含有分を伴う混合物の1400℃超での高温融解を使用する必要がある。このような高温は、放射性核種の一部が融解混合物から揮発し、例えば新規の固定化プロセスによって再処理する必要のある多くの後続廃棄物を創出することから、融解技術において使用するには非生産的である。
ガラス化プロセスによるその固定化の観点から見て最も解決が困難な放射性核種の1つは、137Cs放射性核種である。これは主としてその揮発性に起因する。137Cs放射性核種の大部分はガラス化プロセス中融解物の中にとどまるが、ガラス化プロセスの出力端における放射能の増大のため、融解物から漏出するわずかな量でさえ問題である。以上のことの結果として、我々は、優先放射性核種として137Cs放射性核種を主として扱うことにする。当業者にとっては、137Cs放射性核種について得られる知識が他の放射性核種にも類似の形で適用可能であることは明白である。
M.I.Ojovan、W.E.Lee.An introduction to Nuclear Waste Immobilization、Elsevier Science、September 19、2005は、セシウムが最高の蒸発度を有する元素のうちに入るということを述べている。これは、低い融解温度および熱処理中にガラスおよび放射性物質の混合物から漏出する強い傾向を有するセシウムおよびその化合物の特性に起因する。著者らによると、セシウムは、最高約400℃までは熱処理対象の混合物から漏出せず、結果として得られる融解物からのセシウムの揮発の有効な抑制は、前記混合物に対して酸化ホウ素および酸化チタンを添加することによって達成可能である。融解媒質からの放射性セシウムの蒸発の結果として、最も多くの場合水溶液を用いたシャワーの形でのその浄化プロセスにおけるいわゆる排ガス中の気相の137Cs放射性核種の放射能は増大する。技術的理由から、溶液が一定の体積放射能に達した後、何らかの固定化プロセスによる再処理が必要となることを理由として、システム中の捕捉された放射性核種(137Cs)の量は放射性廃棄物のガラス化の効率を決定する。多くの再固定化サイクルは、エネルギー需要すなわち財政的需要が容認し得ない程高い状態に至るまで、放射性廃棄物ガラス化の効率を著しく削減させる可能性があり、こうした理由から該技術は有効に機能できなくなる。ガラス化プロセスにおける137Cs放射性核種の蒸発を最小限に抑えられなければならない理由はこの点にある。
したがって、放射性137Cおよびその化合物の固定化を用いた放射性廃棄物の(例えば一次、二次)処理は、世界中の研究チームに従事させる最重要問題の1つである。セシウム同位体含有放射性廃棄物、詳細には137Cs放射性核種の固定化の分野における研究の結果、異なる化学組成を有するガラスマトリックスの使用がもたらされた。これらのマトリックス中で、放射性廃棄物は、融解物中に溶解し、かつ、冷却されると放射性廃棄物を固定化するのに使用されるマトリックスの化学組成に比べて新しい化学組成を有する均質なガラス相を形成する、酸化物へと変換される。ガラスの化学組成の研究の結果から、特にホウケイ酸塩およびリン酸塩組成物に基づくガラスが導かれた。
ホウケイ酸ガラスは、放射性廃棄物を固定化するために世界中で最も使用されている「出発材料」の観点から見た最初のガラスである。ガラスは、ガラスマトリックス中に吸収できる元素の数およびタイプの観点から見て充分に柔軟性がある一方で、化学的耐性、機械的無欠性および優れた熱的および放射線安定性も保持している。(M.I.Ojovan O.G Batyukhna:Glasses for Nuclear Waste Immobilization.WM’07 Conference February 25~March 1、2007、Tucson、AZ)。
しかしながら、ガラス化プロセスにおける137Cs放射性核種の蒸発を抑制する目的でガラスの化学組成に関する研究に一定の進歩があったにもかかわらず、問題は今なお満足のいく形で解決されていない(M.Osamu:Efforts for Restoration at Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plants.Meeting on Decommissioning and Remediation after and Nuclear Accident、Vienna、Austria、January 28~February 1、2013)。これらの理由から、基本マトリックスの新規の化学組成および新規の融解プロセス技術の両方が、世界中で今もなお探求されている。
努力目標は、安全な地下貯蔵に好適な対応する特性を有する放射性核種を含有するマトリックス-ガラス相を調製することにある。近年、大量の二次放射性廃棄物を発生させた日本の福島第一原子力発電所における事故に起因して、137Cs放射性核種の蒸発に関する問題を解決することが増々急務になってきている。例えば、亀裂が生じた原子炉容器を冷却するために何千トンもの海水が使用され、これらの水は安全上の理由で非活性化されなければならなかった。
放射能汚染水を非活性化するために使用される材料の1つは、例えば無機ゼオライト-ハーシェル沸石であり、その中に放射性核種、詳細には137Cs放射性核種が大量に捕捉された(M.Osamu:Effects for Restoration at Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plants.Meeting on Decommissioning and Remediation after a Nuclear Accident、Vienna、Austria、January 28~February 1、2013;I.Yamagishi:.Safe Storage of Zeolite Adsorbents used for Treatment of Accident-generated Water at Fukushima Dai-ichi Power Station.IAEA International Expert’s Meeting on Decommissioning and Remediation after Nuclear Accident Vienna、Austria 28 Jan~1 Feb 2013)。しかしながら無機ゼオライトマトリックス内に137Cs放射性核種を捕捉することは、放射性廃棄物を固定化するための長期(数千年)にわたる安全な方法を表わしていないことから、最終的な解決法ではない。
放射能汚染水の浄化は同様に、SiOおよびTiOからなる結晶質の物質であるゼオライトIE-96またはIE-911と呼ばれる無機物質を用いてSARRYという名称で東芝テクノロジーにより実施された。(Isao YAMAGISHI.Basic researches on treatment and disposal of radioactive waste.Characterization and safe storage of spent zeolite produced by treatment of contaminated water.International Symposium on the Decommissioning of TEPCO’s Fukushima Dai-ichi Nuclear Power Plant Unit 1~4)。この事例においてさえ、結果として得られたマトリックスは、何千年にもわたる放射性核種の固定化の長期間安全な形態とはみなされていない。
したがって、放射性核種を固定化するための唯一の信頼性ある方法は、ガラス化プロセスによってそれらをガラスまたはガラス-結晶マトリックスへと固定化することにある。この固定化プロセスは、永久貯蔵部域内の、例えば水などの作用に対し充分な耐性を有していなければならないマトリックス中での放射性核種の一貫した固定化を保証する必要がある場合に、つねに使用される。ガラス化は同様に、放射性廃棄物の体積の有意な削減も結果としてもたらす。最後ではあるが重要なことに、ガラス化は、放射性廃棄物の安全な取扱いにとって不可欠である。
欧州特許第2977991号は、例えばゼオライトなどの、さまざまなタイプの137Cs放射性核種含有放射性廃棄物の、さまざまなタイプのガラスマトリックス中への固定化について記載している。しかしながら、この文書は、融解媒質環境内の137Cs放射性核種の保持有効性に対処しておらず、このことがこの技術の経済的効率を著しく弱体化させている。
ガラス化プロセスにおける137Cs放射性核種の固定化を解決することの重要性は、137Cs放射性核種が中に捕捉された放射能汚染海水の浄化後に発生したゼオライトの固定化に対するさまざまな解決法が存在するという事実によっても証明されている。M.Akiyama;N.Sato;A.Kirishima;Y.Inagaki;T.Arima.Properties of Glass formed by Vitrification of Radioactive Cs sorbed Zeolite and its Cs Evaporation Behavior.12th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 12)、including Glass & Optical Materials Division Meeting(GOMD 2017)は、137Cs放射性核種の保持が、合計137Cs含有量の90%超であったことを報告している。Y.Inagaki;T.Arima;K.Idemitsu;D.Akiyama;N.Sato;A.Kirishima.Optimum Conditions for Vitrification of Cs-sorbed Zeolite Waste Generated from Decontamination of Effluents at Fukushima Dai-ichi NPP.12th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 12)、including Glass & Optical Materials Division Meeting(GOMD 2017)中では、137Cs放射性核種の保持が95~100%であったことが報告されている。このような効率は絶対効率であり、これはあらゆるガラス化プロセスから得られる実際値に対応していない。
これらの文書ならびにJ.Clarke;M.C.Stennett;C.L.Corkhill;R.J.Hand;N.C.Hyatt.Vitrification of Clinoptilolite using Low Melting Glass Formulations.The 12th Pacific Rim Conference on Ceramic and Glass Technology (PACRIM 12)、including the Glass & Optical Materials Division Meeting (GOMD 2017)においては、混合物の融解温度を可能なかぎり低下させ、137Cs放射性核種の蒸発を削減するための著者らの努力が記載されている。しかしながら、融解温度を低下させる努力は、結果として得られるガラスの耐水性の値によって大幅に制限される。
ガラスの化学的耐性は、概して、周囲環境の物理化学的条件に耐えるガラスの能力である。これはより厳密には、異なる温度での水中の塩の量および化学組成が異なっている水溶液などとガラスとの相互作用を意味し、その長期貯蔵においては圧力でもあり得る。ガラス特性に関しては:ガラスの化学的耐性の値、ひいては言及された使用に対するその好適性は、例えばガラスの化学組成およびガラスの仕上げ表面の品質などに依存する。化学物質との相互作用の結果として、その貯蔵の代りに個別の元素は放出される。当然のことながら、放射性ガラスから放射性核種が放出され、これらの放射性核種は、環境に対する問題をひき起こす可能性がある。化学的耐性値は概して、融解温度の低下につれて減少し、したがって、この特徴を無視して化学組成を変更することは不可能である。この化学的耐性の値は、さらなる世界規模の研究の主題である。地質学的深度保管場所内での長期貯蔵にとって充分であるか否かは、国の法令によって決定される。
化学-技術的観点から見てまだ広まってはいない別の有望な方法は、それぞれ例えばNaOHおよびKOHで富化されたケイ酸ナトリウムおよび/またはカリウム水ガラスの水溶液などのアルカリ性環境中に溶解したメタカオリンと137Csイオンとの相互作用を利用する、137Csイオン固定化方法である。溶解プロセスにおいては、アルカリイオンひいては137Csが[AlO4/2イオンの荷電平衡としての役目を果たす非晶質3次元網目構造を主として結果としてもたらす、4面体単位を結鎖することによる重縮合反応の形成が観察された。これらの反応は、発熱特性を有するが、水の存在に起因して温度は100℃を上回らない。この理由で、このプロセスは、「冷間」固定化とも呼ばれ、このプロセスはこれまでジオポリマ重合と呼ばれてきた(E.Hermann、C.Kunze、R.Gatzweiler、G.Kiessig、J.Davidovits、Solidification of various radioactive residues by Geopolymers(登録商標) with special emphasis on Long-Term-Stability Part I:Laboratory investigations Part II:Pilot-scale experiment)。J.Davidovits博士は、この化学的用語を、アルカリ金属ケイ酸塩水溶液と無機熱活性化アルミノケイ酸塩との反応のために使用した。
文書W.Gong W.Lutze、IL.Pegg.DuraLith Alkali-Aluminosilicate Geopolymer Waste Testing for Hanford secondary Waste.May 2011 VSL-10R2140-1 PNNL-20565中では、メタカオリン系ジオポリママトリックスを含めたさまざまな種類のいわゆるジオポリマ中における、137Cs放射性核種を含有する放射性廃棄物の固定化プロセスが記載されている。著者らはこのマトリックスを、ハンフォード原子力発電所で発生した二次放射性廃棄物の固定化のために使用した。
文書Jonathan L.Bell、Patrick E.Driemeyer、およびWaltraud M.Kriven、Formation of Ceramics from Metakaolin-Based Geopolymers:Part I-Cs-Based Geopolymer中では、高温処理後のメタカオリンと水酸化セシウム系のジオポリママトリックスの特性が記載されている。著者らは、ポルサイト(CsO、Al、4SiO)の結晶相の核形成原子核が、すでに50℃、24時間で、この組成のジオポリマの非晶質構造内ですでに形成されるということを発見した。著者らは同様に、900℃超の温度で、ジオポリマが結晶化してポルサイトを形成することも発見した。水に対するこの化合物の化学的耐性は、このマトリックスを137Cs放射性核種で調製された場合に深部貯蔵場所内での安全な貯蔵のために理想的なものにするのに充分高いものである。しかしながら、前記ジオポリママトリックスは、CsOHの形での非放射性セシウム核種でのみ調製されたものである。結果として得られたマトリックスの熱処理では、非晶質ガラスではなく結晶相が調製された。本発明の物理化学的ガラス化プロセスは、著者らによって使用されていない。
先行技術は、セシウム放射性核種ガラス化プロセスにおけるセシウム放射性核種を含む放射性廃棄物の含有量を用いた創出されたジオポリママトリックスの熱処理の全範囲にわたる、すなわち室温からガラス化を意図された混合物の融解温度までと後続するガラス相に至る冷却にわたる、ジオポリマの非晶質ケイ酸アルミニウム4面体網目構造の3次元構造への重縮合反応による、セシウム放射性核種の保持の利用について開示していない。
本発明の目的は、セシウム放射性核種含有液体放射性廃棄物、詳細には137Cs放射性核種の処理に関する公知の解決法の上述の欠点を克服し、ガラス化プロセスの全温度範囲を通してこれらの放射性核種の蒸発を最小限に抑える解決法を提供することにある。
本発明の目的は、セシウム放射性核種、好ましくは137Cs放射性核種を含有する液体放射性廃棄物のガラス化中に、液体放射性廃棄物をガラス化するように意図されたガラスフリットに添加されるメタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムに基づく添加剤を用いて達成される。
本発明の添加剤の作用メカニズムは、以下の通りである:すなわち、液体放射性廃棄物を添加剤と混合した後、無水ケイ酸ナトリウムまたは無水ケイ酸カリウムは溶解し始める。この反応は発熱反応である。局所的に出現する高pH環境内で、数分(技術的熱処理プロセスの観点から見て充分なもの)という比較的短かい時間で、詳細には無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムとのその接触点で、メタカオリン粒子の溶解が達成される。この点から、重縮合反応が開始する。化学反応の最終的生成物は、NaおよびKイオンに加えてセシウム放射性核種、好ましくは137Csイオンが、4面体配位の負の電荷をもつ[AlO4/2単位の荷電平衡イオンの位置にある3次元非晶質構造の形成物である。セシウム放射性核種、好ましくは137Cs放射性核種の放射能をガラス化プロセスの入口と出口の間で比較することにより、この方法によって137Csイオンが非晶質3次元構造内で有効に固定化されることが分かった。同様に、前記放射性核種は、ガラス化プロセスの全温度範囲にわたって、すなわち室温から放射性廃棄物のガラス化のために意図された混合物の融解温度までの範囲にわたって、固定化されることも発見された。このようにして、ガラス化プロセスの全温度範囲にわたる放射性廃棄物のガラス化のために意図された混合物からの137Cs放射性核種の蒸発は、最小限に抑えられ、結果として得られるガラス化プロセス生成物中の保持/捕捉された137Cs放射性核種の含有量は最大となる。ガラス化プロセスの結果としての生成物は、結晶化相の兆候が存在しないガラスである。
水酸化セシウムが137Csイオンの供給源である場合、反応は非常に有効である。
メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムに基づく添加剤は、メタカオリンの選択された粒子径D10=1μm、D50=3μmおよびD90=10μmについての頻度範囲内で、ミクロン乃至サブミクロンサイズの混合物の個別の成分の粒子を含有する。無水(ナトリウムまたはカリウム)ケイ酸塩は、以下のように定義された粒子径数で特徴付けられる:すなわち、粒子の(50~90)%は100μm未満であり、粒子の35%は100~200μmの範囲内にあり、ここで粒子は密に接触している。粒子の密な接触は、焼結Alと上述の成分からなる等しい体積の摩砕用ボールを伴う環境内での同時混合効果を有する集中的摩砕によって達成された。機械的摩砕プロセスにおいては、約13m/gの比表面積を有する多孔性メタカオリン微粒子に無水ケイ酸塩の微粒子が充填される。こうして、該プロセスは、技術的使用のための個別の成分の充分に均質な混合物を生成する。この混合物は、微小粒子サイズレベルにある。
好ましくは、無機親水性材料、好ましくはEガラス中空ガラス微小球体、より好ましくは熱活性化Eガラス中空ガラス微小球体が、メタカオリンと無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムの均質な粉末混合物中にさらに添加される。この混合物はその後、本発明に係る撹拌器を備えたミキサー内で機械的に混合される。このプロセスは、高い多孔性および吸収性、ならびに、熱処理技術における137Csイオンを含有する放射性水溶液と添加剤混合物の反応性成分との、すなわち無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムとメタカオリンの混合物との極めて効率の良い接触を保証する。
好ましくは、ミリメートルから数ミクロンの範囲内のサイズの融剤が、本発明の添加剤と無機親水性材料との均質な粉末混合物に対してさらに添加される。融剤は好ましくはPbO系のガラスフリットである。これは、上述のものと同じ方法で、混合物の他の成分と共にミキサー内で徹底的に混合される。融剤を添加することにより、融解物の化学組成は、放射性廃棄物含有量との所望の融解温度に好適である融解物の特性を得るように、調整されるものとする。
したがって、混合物成分の粒子がミクロンおよびサブミクロンのサイズを有し、互いに密に接触している、メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムまたは無水ケイ酸カリウムのうちの少なくとも1つを含む均質な粉末混合物の形をした添加剤が、本発明の主題の1つである。好ましくは、均質な粉末混合物の形をした添加剤は、同じく粉末の形をした無機親水性材料をさらに含み得る。無機親水性材料は好ましくはEガラス中空中ガラス微小球体、より好ましくは熱活性化されたEガラス中空中ガラス微小球体であり、これらも同様に水性環境中で溶解する。任意選択的に、添加剤は上述の成分に加えて融剤をさらに含み得る。融剤は好ましくは、PbO系のガラスフリットである。Bi系の融剤も同様に、融解温度を低下させるために使用可能である。
本発明の別の目的は、添加剤の均質な粉末混合物の調製方法において、メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムを物理的に混合するステップ、有利には成分を同時粉砕して均質の粉末混合物を形成するステップを含む方法にある。この同時粉砕の結果は、互いに密に接触しているミクロン乃至サブミクロンレベルのサイズの粒子を伴う混合物である。密な接触の結果として、混合物の液体放射性溶液相と固相の境界における無水ケイ酸ナトリウムまたは無水ケイ酸カリウムの急速な溶解が達成される。
好ましくは、前記混合物に対して混合物の5~20重量%に対応する数量で水を添加することにより、均質な粉末混合物の形に添加剤を修正することがさらに可能である。反応は、発熱挙動により特徴付けられる。結果としての凝集した水分接着型形成物は篩がけによって崩壊させられる。その後、この混合物は続いて2つのステップで熱活性化される。第1の熱曝露ステップにおいて、結果として得た生成物は、90~110℃で200~300分間遊離水を蒸発させることにより脱水される。第2のステップにおいては、20~35分間の510~530℃での熱曝露に起因して、水相を創出するヒドロキシル基のいくつかが除去される。熱活性化された重縮合生成物、すなわち乾燥顆粒(砕けやすい立方体)の形をした添加剤が、この方法によって形成される。生成物は、約250~430g/dmのバルク密度を特徴とする。このバルク密度は、水との反応に先立ち、粉末添加剤混合物のバルク密度と比べて、2.5~4.5倍低いものである。創出された生成物、すなわち乾燥顆粒は低い強度を有し、高い多孔性と同様高い吸水能力を特徴とする。吸収は、第2の熱曝露ステップの後、生成物すなわち添加剤の200~300重量%という値に達する。吸収は、残渣無くその体積内に吸収する能力をもつマトリックスである水の量として決定された。すなわち、光学的に明白な量の水は、添加剤の固体粒子の外側に全く存在しない。脱ヒドロキシル化が発生する混合物の曝露の温度および時間は、混合物の意図された技術的使用にとって充分なものであることが分かっている。このプロセスは、放射性核種の水溶液と接触した時点でそれを吸い込む熱活性化された添加剤を結果としてもたらし、後続する反応がセシウム放射性核種、特に137Cs放射性核種をそれらの構造において充分に固定化させる。
したがって、本発明のさらなる目的は、メタカオリン、無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムを含み、好ましくはさらに無機親水性材料、好ましくはEガラス中空微小球体、より好ましくは熱活性化されたEガラス中空微小球体そしてさらに一層好ましくは、好ましくは上述の通りに調製されたPbO系のガラスフリットである融剤を含む、熱活性化された乾燥顆粒添加剤である。前記熱活性化された乾燥顆粒添加剤生成物は、低い強度、高い多孔性および高い吸水性を特徴とする。
乾燥顆粒の形をした熱活性化された重縮合生成物および均質な粉末混合物の成分を、溶融炉から融解物がいかなる技術的問題もなく排出される粘度が得られるような質量比で選択することも、同様に有利である。これらの技術的問題とは、例えば、出口温度における高い粘度に起因して炉からの流動する融解物が中断すること、あるいは、例えば融解物の高い結晶化速度に起因して結晶相が形成することである。これらの構成成分は同時に、結晶相を含まない最終生成物が得られるような質量比にある。特定の好ましい実施形態において、メタカオリン/無水ケイ酸ナトリウム/無水ケイ酸カリウムの質量比は、0.97~1.19の範囲内にあり、メタカオリン/Eガラス中空微小球体の質量比は、1.19~1.85の範囲内であり、メタカオリン/PbO系融剤の質量比は、3.08~18.50の範囲内にある。
Figure 0007114816000001
本発明のさらなる主題は、メタカオリン、無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムを含み、さらに好ましくは、好ましくはEガラス中空微小球体である無機親水性材料、さらに一層好ましくは熱活性化されたEガラス中空微小球体、そして任意選択的に好ましくはPbO系のガラスフリットである融剤を含む、本明細書中に記載の方法によって調製された均質な粉末混合物の形をした添加剤または乾燥顆粒の形をした熱活性化された添加剤の、液体放射性廃棄物のガラス化プロセスの全温度範囲、すなわち室温からガラス化するように意図された混合物の融解温度までの温度範囲にわたる、ガラスフリットへの137Csおよび134Cs放射性核種、好ましくは137Cs放射性核種の固定化のための使用、にある。
前記添加剤の均質な粉末混合物の形態または乾燥顆粒としての使用、およびそれらの調製において使用される技術的プロセスの、直接的帰結および明確な利点は、セシウム放射性核種、詳細には137Cs放射性核種の蒸発の有意な削減にある。
好ましい実施形態において、均質な粉末混合物の形または乾燥顆粒の形をした当該添加剤は、好ましくは、SiO/Al=1.34~1.5の質量比を有するメタカオリン、SiO/NaO=0.98~1の質量比を有する無水ケイ酸ナトリウム、SiO/Al=3.62、SiO/CaO=2.33、SiO/B=6.10の酸化物質量比を有するEガラス中空微小球体、ならびにSiO/B=0.39~1.17およびSiO/PbO=0.14~0.17の質量比を有するPbO系ガラスフリットを含む。
Figure 0007114816000002
添加剤は、化学組成の適切な最適化の後、融解プロセスによる熱処理のために好適であるあらゆるタイプの液体放射性廃棄物、詳細には二次放射性廃棄物のために使用可能である。本発明に係る溶液の保持効率を測定することによって得られた結果は、放射性廃棄物の熱処理の全温度範囲にわたるセシウム放射性核種、特に137Cs放射性核種の蒸発の極端な削減を示す。この現象について考えられる1つの説明は、137Cs放射性核種が、室温および水の沸点近くで創出される3次元非晶質網目構造において、4面体配位[AlO4/2単位の荷電平衡の位置にあるという事実にある。これらの単位は、混合物の融解プロセスにおいて分解せず、その後ガラスの3次元非晶質融解物を冷却するプロセスにおいてこれらの単位が3次元非晶質網目構造の一部にとどまる、と推定することが可能である。したがって、この3次元非晶質ガラス網目構造は、放射性廃棄物の熱処理の全温度範囲にわたりその構造内に137Cs放射性核種を保持する能力を有することになる。上述の単位は、網目構造形成または他の3次元ガラス網目構造改変酸化物の存在にもかかわらず、熱処理のプロセスにおいて一貫している。液体放射性廃棄物のガラス化プロセスにおいて、本発明の添加剤は、原初のガラスを格納する融解炉に対して添加される。質量比は、原初のガラス70~60重量%に対し添加剤30~40重量%である。原初のガラスは、サイズが2~5mmの不規則な形状を有するガラスフリットの形をしている。連続的に炉から外に流出する融解物は、結晶化相の存在を示す光学的に記録された兆候を含まず、融解物の冷却後に結果として得られた生成物は、同じく結晶化相の兆候を示さないガラスである。
恒常な量の添加剤および合計融解時間350分で、984℃での融解時間(図中、融解バッチ3と呼ばれている)および989℃での融解時間(図中、融解バッチ5と呼ばれている)に対する、137Cs放射性核種の保持効率の依存性を示す。 恒常な量の添加剤および融解時間350分での温度に対する137Cs放射性核種の保持効率の依存性を示す。
以下の実施例は本発明を例示するためのみに役立ち、いかなる形であれ、本発明の保護範囲を限定するように意図されたものではない。以下で記載する全ての重量%は、別段の記述の無いかぎり、全添加剤混合物の重量に基づいている。
実施例1:本発明に係る添加剤の均質な粉末混合物Iの調製方法
1. 配合された成分の体積と等しい体積のAl焼成摩砕用ボールを用いたミキサー内での均質化により、1.075/1の質量比でのメタカオリンと無水ケイ酸ナトリウムの均質な混合物を生成する。
実施例2:本発明の好ましい実施形態に係る添加剤の均質な粉末混合物IIの調製方法
1. 1.075/1の質量比でのメタカオリンと無水ケイ酸カリウムの混合物の調製(実施例1にある通りのミキサー内での均質化)。
2. 1.5/1のメタカオリン/Eガラス中空微小球体の質量比でのEガラス中空微小球体の添加。
3. 撹拌器を備えたミキサー内でのステップ2に由来する原材料の15分間の混合。
実施例3:本発明の好ましい実施形態に係る添加剤の均質な粉末混合物IIIの調製方法。
1. 炉内で535℃、20分間のEガラス中空微小球体の熱処理、およびその後のその篩がけ。
2. 無水ケイ酸ナトリウムと無水ケイ酸カリウムの1/1混合物とメタカオリンの混合物の調製(実施例1にある通りの、ミキサー内での均質化)。メタカオリン対この混合物の量の比率は1.075/1であり、35.2重量%のメタカオリン対32.7重量%の無水ケイ酸ナトリウムを表わす。
3. 熱処理されたEガラス中空微小球体の22重量%の量での添加および、ステップ2で調製された混合物に対するミリメートルレベルの粒径を有するPbOである融剤の10.1重量%の量での添加。
4. 撹拌器の備わったミキサー内での原材料の15分間の混合(実施例2による)。
実施例4:本発明の好ましい実施形態に係る添加剤の均質な粉末混合物IVの調製方法
1. 35.2重量%のメタカオリン対32.7重量%の無水ケイ酸ナトリウムを表わす、1.075/1の質量比でのメタカオリンと無水ケイ酸ナトリウムの混合物の調製(実施例1にある通りのミキサー内での均質化)。
2. ステップ1で調製された混合物に対する、22重量%の熱処理されていないEガラス中空微小球体の添加、およびミクロン粒径レベルのBiである融剤の10.1重量%の量での添加。
3. 撹拌器を備えたミキサー内で30分間のステップ2由来の原材料の混合。
実施例5:本発明の好ましい実施形態に係る添加剤の乾燥顆粒Iの調製方法
1. 35.2重量%のメタカオリン対32.7重量%の無水ケイ酸ナトリウムを表わす、1.075/1の質量比でのメタカオリンと無水ケイ酸ナトリウムの混合物の調製(実施例1にある通りのミキサー内での均質化)。
2. ステップ1で調製された混合物に対する、熱処理されていないEガラス中空微小球体の22重量%の量での添加、および2~5mmの粒径を有するPbO融剤の10.1重量%の量での添加。
3. 撹拌器を備えたミキサー内で15分間のステップ2由来の原材料の混合。
4. 混合物を絶えず撹拌しながら20重量%の量で水を添加する。
5. 水の添加が完了した後、ステップ4で調製された混合物をミキサー内で2~5分間撹拌することによって均質化する。
6. 混合物を崩壊させ曝気するために、均質化された混合物を篩がけする。
7. 95℃のオーブン内で240分間混合物を乾燥させる。
8. 515℃で35分間、ステップ7由来の乾燥済み混合物の次の熱処理を行なう。
9. 約1×1×1cmのサイズの立方体に切断することによる、技術的用途のための調製された添加剤の処理。
実施例6:本発明の好ましい実施形態に係る添加剤の乾燥顆粒IIの調製方法
1. 35.2重量%のメタカオリン対32.7重量%の無水ケイ酸ナトリウムを表わす、1.075/1の質量比でのメタカオリンと無水ケイ酸ナトリウムの混合物の調製(実施例1にある通りのミキサー内での均質化)。
2. 熱処理されたEガラス中空微小球体の22重量%の量での添加。
3. 撹拌器を備えたミキサー内でステップ2由来の原材料の15分間の混合。
4. ステップ3で調製された混合物を絶えず撹拌しながら5重量%の量で水を添加する。
5. 水の添加が完了した後、ステップ4で調製された混合物をミキサー内で2~5分間撹拌することによって均質化する。
6. 混合物を崩壊させ曝気するために、均質化された混合物を篩がけする。
7. 95Cのオーブン内で240分間混合物を乾燥させる。
8. 515℃で35分間、ステップ7由来の乾燥済み混合物の次の熱処理を行なう。
9. 約1×1×1cmのサイズの立方体に切断することによる、技術的用途のための調製された添加剤の処理。
実施例7:本発明の最も好ましい実施形態に係る添加剤の化学組成が表3に紹介されている。
Figure 0007114816000003
実施例8:137Cs放射性核種を含有する液体放射性廃棄物のガラス化
Chrompik IIIの名称の液体放射性廃棄物を固定化する目的で、ガラス化プロセスを使用した。Chrompik IIIは、100GBq/dmレベルの比較的高い放射能を有する137Cs放射性核種を含有する液体媒質である。熱処理されたChrompik IIIは、およそ1.5重量%の溶解塩、特にKCrO、KCOおよびKHCOを含有する水溶液である。Chrompik III溶液中で以下の放射性核種を識別した:
およそ1×1011Bq/dmの放射能を有する137Csならびにそれぞれおよそ5.97×10および1.87×10Bq/dmの放射能を有する超ウラン238、239、240Pu、241Am。
ガラス化プロセスにおけるChrompik IIIの固定化のための技術的プロセスは、実施例1~7にしたがって調製された添加剤のいずれかと、および融解炉内部の原初のガラスフリットとChrompik IIIとを混合するステップを含む。プロセスのこの段階において、Chrompik IIIの水溶液は、添加剤の多孔性の塊内に吸収される。無水ケイ酸ナトリウムの漸進的溶解は、アルカリ性の水性環境を創出し、上述の通り、重縮合反応が開始する。結果は、137Cs放射性核種が中に固定化されているジオポリマ組成物である。その後、混合物全体を、最高110℃の温度での中周波数の誘導加熱によって熱的に脱水させる。次の熱処理ステップにおいては、混合物を1時間650℃で一定に保つ。このプロセスの終りで、混合物は充分に脱ヒドロキシル化されている。次のステップは、800℃での混合物の熱処理、およびこの温度での1時間の維持である。このプロセスの結果として、COが創出され、同時に、COのかなりの部分が、Chrompik III(KCO)塩の分解に起因して混合物から漏出する。COは、混合設備の不在下で混合物の化学的均質化を保証することから、その役割は技術的見地から見て非常に重要である。したがって、結果としての融解物は、984~1010℃の温度で有効に撹拌される。融解物の粘度はおよそ3.3dPas~2.7dPasの範囲内である。このようにしてかつ同時に、気体は融解物からの急速に放出され(COが漏出)、融解物は1~1.5時間の間精製プロセス内にある。この時間の経過後、融解物はステンレス鋼製の容器内に排出され、ここで均質なガラス相の形成が光学的に観察される。融解プロセスのパラメータによって、ガラス貯蔵のための次の技術的局面向けに意図されたカートリッジ内に一切の技術的問題無く融解物を排出することが可能になる。炉内に置かれているガラス化が意図された混合物は、約5.58×1011Bq/dmの体積放射能、約2.79×1012Bqの総放射能を有する約42重量%のChrompik III水溶液、および実施例7で記載された組成を有する添加剤を混合物の重量で30重量%と2~5mmの粒径をもつ原初のガラスフリットをこの混合物の重量で約70重量%含有する約58重量%の混合物を含有する。
Chrompik IIIの非放射性モデル化学組成の、結果として得られたガラスマトリックスは、CSN ISO719700531にしたがって、2級の耐久性に属する。
実施例9:ガラス化プロセスにおける137Cs放射性核種の固定化のための添加剤の効率の決定
本発明の添加剤の効率の査定を始めるにあたって、137Cs放射性核種の保持効率を評価するのに最も適切である技術的設備を定義することがまず第1に必要である。第1の実質的な技術的入力設備は炉であり、もう一方は炉由来の蒸発水の復水器であり、第3は残りの蒸発水の冷却器であり、最後に、出口排ガス用の水シャワーが存在する。
ガラス化プロセス内での137Cs放射性核種の固定化における添加剤の137Cs放射性核種保持効率は、他の3つの技術設備すなわち復水器、冷却器およびシャワー設備内で検出された合計放射性廃棄物放射能と炉内の液体放射性廃棄物の入力放射能との間の差の、炉内の入力放射能に対する百分率単位で表わした比率として計算される。
復水器内および冷却器設備内では放射能の1つの累積離散値しか利用可能でないことから、この計算手順は、融解プロセスの終りにおいてのみ得られる放射能を用いて行なわれた。復水器および冷却器内の放射能の総和は、1×10Bqであることが分かった。
137Cs放射性核種の保持効率を計算するためには、約110℃の温度での炉内の合計入力放射能および350°から融解温度までの熱処理プロセスにおいて水噴霧シャワー内で測定された合計出口放射能を使用した。
この技術的時点において、連続的に放射能を測定し、効率を計算した。
5.58×1011Bq/dmの体積放射能のエントリ値および5dmの炉内の放射性溶液の体積について、137Cs放射性核種保持効率の以下の値を計算した:融解バッチ番号5について99.963%の値、および融解バッチ番号3について99.960%の値。
内部で排ガスが水噴霧で浄化されている設備である技術的設備の出力端における放射性核種の放射能は、放射性廃棄物の熱処理プロセスにおいて、ガラス化プラントから放出される放射性核種の放射能の一部にすぎないということだけは明白である。我々の事例では復水器、冷却器および水シャワーである、放射性核種を捕捉するために使用される全ての主要な技術的設備とガラス化炉とを連結する金属パイプラインの内側壁上に、排ガス中の蒸発した放射性核種が同様に捕捉される。炉から個別の技術的設備へと導くパイプライン(そして同様にそれらの間のパイプライン)の内側壁上に被着した放射性核種の量は、例えば、パイプラインの化学組成、その長さおよび内側表面の粗度と同様、ガラス化プロセスの技術的パラメータ、例えば入力放射能値、温度および融解時間ならびにガラス化プラント内の真空によって左右される。
提示されたガラス化プロセスにおける金属パイプラインの内部壁上の放射能の前述の測定は行なわなかった。しかしながら、被着放射性核種の量は同様に、設備上で実施される融解プロセスの回数によっても左右される。パイプラインの内側壁上の被着放射能の値は、融解実験数の増加と共に漸進的に安定すると仮定するのが合理的である。内側表面は、放射性核種で飽和し、著しく変化しない。ここで提示された137Cs保持効率は、新規の融解シリーズ中の30を超えるバッチについて計算されたものである。本特許出願中の137Cs放射性核種の保持効率の結果は、パイプラインの内部壁の100%の飽和を条件として計算されたものである。時間および温度に対する添加剤の効率の依存性は、図1および図2に表示されており、シャワー設備についての137Cs放射性核種の保持効率を表わす。ガラス化プロセスの終りで、復水器および冷却器内で測定した放射能値に対し、シャワー設備内で測定した最後の放射能値を追加した。こうして、バッチ番号5については99.963%そしてバッチ番号3については99.960%のレベルで、ガラス化プロセスの最終的効率を得た。
本発明は、好ましくは液相へと変換されることを条件として、セシウム放射性核種を含有するあらゆる放射性廃棄物の処理において利用可能である。
本開示には、以下に例示する実施形態も開示される。
[実施形態1]
液体で放射性であってセシウム放射性核種を含有する廃棄物のガラス化のための、全ガラス化温度範囲にわたり前記放射性核種の高い保持効率を有する添加剤であって、均質な粉末混合物または乾燥顆粒の成分として、メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムを含み、前記成分が密に接触しており、それらの粒径が少なくともミクロンレベルである、添加剤。
[実施形態2]
無機親水性材料、好ましくはEガラス中空微小球体、さらに一層好ましくは熱的に活性化されたEガラス中空微小球体をさらに含むことを特徴とする、実施形態1に記載の添加剤。
[実施形態3]
融剤、好ましくはPbOまたはBi 系のガラスフリットをさらに含むことを特徴とする、実施形態2に記載の添加剤。
[実施形態4]
実施形態1ないし3のいずれか1項に記載の添加剤の混合物の調製方法であって、メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムが、好ましくは前記成分を共に摩砕することによって、共に混合されて、均質な粉末混合物を形成し;
任意選択的に、好ましくは熱的に活性化された、Eガラス中空微小球体が添加され;
任意選択的に、融剤がさらに添加され、その後全ての成分が混合され;
こうして得られた前記混合物は、好ましくは、前記混合物の5~20重量%に対応する量で水を添加し、それに続いて前記混合物を篩がけし熱的に活性化して乾燥顆粒を形成することによってさらに処理されることを特徴とする、調製方法。
[実施形態5]
前記混合物の熱的活性化が、200~300分間混合物を90~110℃の温度まで加熱し、それと共に水を蒸発させ、その後510~530℃の温度で20~35分間熱曝露することによって行われることを特徴とする、実施形態4に記載の方法。
[実施形態6]
ガラス化プロセスの全温度範囲、すなわち室温からガラス化を意図された混合物の融解温度までの範囲にわたり、液体放射性廃棄物のガラス化プロセスにおいてセシウム放射性核種を固定化するための、実施形態1ないし3のいずれか1項に記載の添加剤の使用。
[実施形態7]
前記セシウム放射性核種が 137 Csである、実施形態6に記載の使用。

Claims (9)

  1. 液体放射性廃棄物のガラス化プロセスにおいてセシウム放射性核種を固定化するための、メタカオリンおよび無水ケイ酸ナトリウムおよび/または無水ケイ酸カリウムを含む添加剤の混合物の使用であって、混合物成分が密に接触しており、混合物成分の粒子がミクロンからサブミクロンサイズを有する、使用。
  2. 前記混合物が、無機親水性材料、好ましくはEガラス中空微小球体、さらに一層好ましくは熱的に活性化されたEガラス中空微小球体をさらに含む、請求項1に記載の使用。
  3. 前記混合物が、融剤をさらに含む、請求項2に記載の使用。
  4. 前記融剤がPbOまたはBi 系のガラスフリットである、請求項3に記載の使用。
  5. 前記混合物が、均質な粉末混合物の形態であるか、または、均質な粉末混合物に水を該混合物の5~20重量%の量で添加し、それに続いて前記混合物を篩がけし熱的活性化をすることによって得られる乾燥顆粒の形態である、請求項1~4のいずれか一項に記載の使用。
  6. 前記熱的活性化が、200~300分間混合物を90~110℃の温度まで加熱し、それと共に水を蒸発させ、その後510~530℃の温度で20~35分間熱曝露することによって行われる、請求項5に記載の使用。
  7. セシウム放射性核種の固定化が、ガラス化プロセスの全温度範囲にわたって生じる、請求項1~6のいずれか一項に記載の使用。
  8. ガラス化プロセスにおいて、均質なガラス相が、結晶化相の兆候が存在することなく得られる、請求項1~7のいずれか一項に記載の使用。
  9. 前記セシウム放射性核種が 137 Csである、請求項1~8のいずれか一項に記載の使用。
JP2021539328A 2018-09-14 2019-09-13 全ガラス化温度範囲にわたり放射性核種の高い保持効率を有する、液体で放射性のセシウム放射性核種含有廃棄物のガラス化のための添加剤、それらの調製方法およびそれらの使用 Active JP7114816B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SKPP50043-2018 2018-09-14
SK50043-2018A SK288860B6 (sk) 2018-09-14 2018-09-14 Použitie zmesi aditív na zadržiavanie rádionuklidov cézia v procese vitrifikácie kvapalných rádioaktívnych odpadov
PCT/SK2019/050011 WO2020055337A1 (en) 2018-09-14 2019-09-13 Additives for vitrification of liquid radioactive cesium radionuclides-containing wastes having high retention efficiency of said radionuclides over the entire range of vitrification temperature, method of their preparation and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022502678A JP2022502678A (ja) 2022-01-11
JP7114816B2 true JP7114816B2 (ja) 2022-08-08

Family

ID=68051886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021539328A Active JP7114816B2 (ja) 2018-09-14 2019-09-13 全ガラス化温度範囲にわたり放射性核種の高い保持効率を有する、液体で放射性のセシウム放射性核種含有廃棄物のガラス化のための添加剤、それらの調製方法およびそれらの使用

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP3849950B1 (ja)
JP (1) JP7114816B2 (ja)
SK (1) SK288860B6 (ja)
WO (1) WO2020055337A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112466503A (zh) * 2020-12-29 2021-03-09 西南科技大学 一种固化含Cs土壤的玻璃陶瓷体制备方法
CN115677217A (zh) * 2022-11-30 2023-02-03 中国人民解放军63653部队 用于高碳酸钙含量的放射性污染砂土玻璃固化材料及其熔制工艺

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180308A1 (en) 1984-10-25 1986-05-07 Mobil Oil Corporation Borosilicate zeolite for nuclear waste disposal
WO2008113609A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Xuhong, Turella-Yuan Geopolymer composition, coating obtainable therefrom and methods
JP2014032031A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Kyoto Univ セシウム含有廃棄物の処理方法。
CN106915923A (zh) 2017-02-21 2017-07-04 王聚会 一种偏高岭土基无机聚合涂料及制备方法
JP2017156223A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体製造方法
CN104292892B (zh) 2014-10-11 2017-11-21 广西大学 一种水性无机富锌干粉涂料及制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4642137A (en) * 1985-03-06 1987-02-10 Lone Star Industries, Inc. Mineral binder and compositions employing the same
CZ278833B6 (cs) * 1991-12-12 1994-07-13 Svus A S Způsob vitrifikace kapalných radioaktivních odpadů s nízkou aktivitou
JP6423194B2 (ja) 2014-07-23 2018-11-14 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 放射性廃棄物の固化処理方法
JP6730126B2 (ja) * 2016-08-03 2020-07-29 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0180308A1 (en) 1984-10-25 1986-05-07 Mobil Oil Corporation Borosilicate zeolite for nuclear waste disposal
WO2008113609A2 (en) 2007-03-22 2008-09-25 Xuhong, Turella-Yuan Geopolymer composition, coating obtainable therefrom and methods
JP2014032031A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Kyoto Univ セシウム含有廃棄物の処理方法。
CN104292892B (zh) 2014-10-11 2017-11-21 广西大学 一种水性无机富锌干粉涂料及制备方法
JP2017156223A (ja) 2016-03-02 2017-09-07 株式会社東芝 放射性廃棄物の固化体製造方法
CN106915923A (zh) 2017-02-21 2017-07-04 王聚会 一种偏高岭土基无机聚合涂料及制备方法

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Jonathan L. BELL et al.,Formation of Ceramics from Metakolin-Based Geopolymers.PartII:K-Based Geopolymer,Journal of the American Ceramic Society,2009年,Vol.92, No.3,p.607-615
Jonathan L. BELL et al.,Formation of Ceramics from Metakolin-Based Geopolymers: PartIーCs-Based Geopolymer,Journal of the American Ceramic Society,2009年,Vol.92, No.1,p.1-8
中村尊郁 他3名,[D6-16]都市ごみ焼却飛灰中セシウムのジオポリマー化による不溶化処理機構の解明,第24回廃棄物資源循環学会研究発表会講演論文集2013,2013年,p.591-592

Also Published As

Publication number Publication date
EP3849950A1 (en) 2021-07-21
JP2022502678A (ja) 2022-01-11
SK288860B6 (sk) 2021-05-26
EP3849950B1 (en) 2022-08-03
WO2020055337A1 (en) 2020-03-19
SK500432018A3 (sk) 2020-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5960368A (en) Method for acid oxidation of radioactive, hazardous, and mixed organic waste materials
SE452672B (sv) Forfarande for jonbytesbehandling av porost silikatglas, enligt forfarandet framstellt porost glas samt anvendning av detsamma
US7855313B2 (en) Low-temperature solidification of radioactive and hazardous wastes
JP7114816B2 (ja) 全ガラス化温度範囲にわたり放射性核種の高い保持効率を有する、液体で放射性のセシウム放射性核種含有廃棄物のガラス化のための添加剤、それらの調製方法およびそれらの使用
Yang et al. A new route to the stable capture and final immobilization of radioactive cesium
Yang et al. A novel method to convert Cs-polluted soil into pollucite-base glass-ceramics for Cs immobilization
JP2016504597A (ja) ストロンチウムおよびセシウム特異的イオン交換媒体
CN112466503A (zh) 一种固化含Cs土壤的玻璃陶瓷体制备方法
Yang et al. Immobilization of Cs-trapping ceramic filters within glass-ceramic waste forms
JP2013127437A (ja) 放射性セシウム含有物質の処理方法及びその処理装置
Kashcheev et al. Advanced vitreous wasteforms for radioactive salt cake waste immobilisation
JP4573174B2 (ja) 放射性廃棄物の処理方法及びその焼結体
RU2624270C1 (ru) Способ переработки отходов реакторного графита
JP3809045B2 (ja) 沸騰水型原子力発電所から生じた低レベル放射性湿潤廃棄物の共固化方法
JP2019043810A (ja) ガラス固化体の処理方法
Ojovan et al. Application of glass composite materials for nuclear waste immobilization
US6329563B1 (en) Vitrification of ion exchange resins
Cantrell et al. Secondary Waste Form Down Selection Data Package–Ceramicrete
RU2160937C1 (ru) Монолитный блок для иммобилизации жидких радиоактивных отходов
JPH06186396A (ja) ハロゲン化物塩の放射性廃棄物を固定するための高濃度結晶化方ソーダ石ペレットの合成方法
Gao et al. High Efficient Mineralization of Cesium in Waste Liquid by Hydrothermal Method
Yakunin Cesium in Gaseous Emissions from the Vitrification Technology of Radioactive Waste (Review of Scientific and Technical Information)
Hamodi et al. Immobilization of spent ion exchange resin arising from nuclear power plants: an introduction
Bibler et al. Characterization of borosilicate glass containing Savannah River Plant radioactive waste
Takaoka Alkali-activated materials for the stabilization/solidification of heavy metals and radioactive substances in incineration residues

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210513

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220525

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220727

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7114816

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150