JP7113750B2 - 画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置 - Google Patents

画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7113750B2
JP7113750B2 JP2018545204A JP2018545204A JP7113750B2 JP 7113750 B2 JP7113750 B2 JP 7113750B2 JP 2018545204 A JP2018545204 A JP 2018545204A JP 2018545204 A JP2018545204 A JP 2018545204A JP 7113750 B2 JP7113750 B2 JP 7113750B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
terminal
control
transistor
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018545204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020528154A (ja
Inventor
奕呈 林
▲パン▼ 徐
保侠 ▲張▼
全▲虎▼ 李
▲玲▼ 王
翠▲麗▼ ▲蓋▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BOE Technology Group Co Ltd
Original Assignee
BOE Technology Group Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BOE Technology Group Co Ltd filed Critical BOE Technology Group Co Ltd
Publication of JP2020528154A publication Critical patent/JP2020528154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7113750B2 publication Critical patent/JP7113750B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/30Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
    • G09G3/32Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
    • G09G3/3208Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
    • G09G3/3225Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
    • G09G3/3233Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2230/00Details of flat display driving waveforms
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0421Structural details of the set of electrodes
    • G09G2300/043Compensation electrodes or other additional electrodes in matrix displays related to distortions or compensation signals, e.g. for modifying TFT threshold voltage in column driver
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0819Several active elements per pixel in active matrix panels used for counteracting undesired variations, e.g. feedback or autozeroing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0852Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor being a dynamic memory with more than one capacitor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/08Active matrix structure, i.e. with use of active elements, inclusive of non-linear two terminal elements, in the pixels together with light emitting or modulating elements
    • G09G2300/0809Several active elements per pixel in active matrix panels
    • G09G2300/0842Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor
    • G09G2300/0861Several active elements per pixel in active matrix panels forming a memory circuit, e.g. a dynamic memory with one capacitor with additional control of the display period without amending the charge stored in a pixel memory, e.g. by means of additional select electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

本開示の実施例は画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置に関する。
有機発光ダイオード(Organic Light Emitting Diode、OLED)はタブレット表示装置研究分野で注目され、液晶表示装置(Liquid CCrystal Display、LCD)に比べ、OLED表示装置は、省エネ、低生産コスト、自発光、広い視野角度及び速い応答速度快などの利点を有する。LCDの安定な電圧による輝度の制御と異なり、OLEDは電流による駆動を行い、安定な電流によってその発光を制御する必要がある。プロセス工程と電気素子の劣化などの原因で、画素回路における駆動トランジスタの閾値電圧Vthが非均一性を持つようになり、それぞれのOLEDを通す電流が異なることを招き、表示輝度非均一を招き、画像全体の表示効果に影響を与える。そして、それぞれのOLEDを通す電流が駆動トランジスタのソース電極、即ち、電源電圧に関連し、電圧降下(IR Drop)のため、異なる領域における電流の差異も引き起こし、さらに、異なる領域におけるOLEDの輝度の非均一をもたらす。
本開示の少なくとも1つの実施例に係る画素回路は、データ書き込み回路と、補償制御回路と、記憶回路と、発光制御回路と、駆動回路とを含み、
前記データ書き込み回路は、それぞれ第1制御信号端子と、データ信号端子と、第1ノードとに接続され、前記データ書き込み回路は、前記第1制御信号端子による制御によって、前記データ信号端子の信号を前記第1ノードに与えるように用いられ、
前記記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の制御端子と、前記駆動回路の第2端子とに接続され、前記記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差、及び前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持するように用いられ、
前記補償制御回路は、それぞれ第2制御信号端子と、前記駆動回路の制御端子と、前記駆動回路の第1端子とに接続され、前記補償制御回路は、前記第2制御信号端子による制御によって、前記駆動回路の制御端子を前記駆動回路の第1端子に導通させるように用いられ、
前記発光制御回路は、それぞれ発光制御信号端子と、第1電源端子と、前記駆動回路の第1端子とに接続され、前記発光制御回路は、前記発光制御信号端子による制御によって、前記第1電源端子の信号を前記駆動回路に与えるように用いられ、
前記駆動回路は、それぞれ前記補償制御回路と、前記発光制御回路と、前記記憶回路とに接続され、前記駆動回路は、駆動電流を出力するように用いられる。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記記憶回路は、第1記憶回路と第2記憶回路とを含み、
前記第1記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の制御端子とに接続され、前記第1記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差を維持するように用いられ、
前記第2記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の第2端子とに接続され、前記第2記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持するように用いられる。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路は、発光素子をさらに含み、前記発光素子の第1極は、前記駆動回路の第2端子と、前記記憶回路とに接続され、前記発光素子の第2極は、第2電源端子に接続され、前記発光素子は、前記駆動回路から出力された駆動電流によって発光するように用いられる。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記駆動回路は、駆動トランジスタを含み、
前記駆動トランジスタのゲート電極は、前記駆動回路の制御端子として前記記憶回路と前記補償制御回路とに接続され、前記駆動トランジスタの第1極は、前記駆動回路の第1端子として前記補償制御回路と前記発光制御回路とに接続され、前記駆動トランジスタの第2極は、前記駆動回路の第2端子として前記記憶回路に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記第1記憶回路は、第1コンデンサーを含み、
前記第1コンデンサーの第1端子は、前記第1ノードに接続され、前記第1コンデンサーの第2端子は、前記駆動回路の制御端子に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記第2記憶回路は、第2コンデンサーを含み、
前記第2コンデンサーの第1端子は、前記第1ノードに接続され、前記第2コンデンサーの第2端子は、前記駆動回路の第2端子に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記第1コンデンサーの電気容量は、前記第2コンデンサーの電気容量より大きい。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記データ書き込み回路は、第1スイッチトランジスタを含み、
前記第1スイッチトランジスタのゲート電極は、前記第1制御信号端子に接続され、前記第1スイッチトランジスタの第1極は、前記データ信号端子に接続され、前記第1スイッチトランジスタの第2極は、前記第1ノードに接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記補償制御回路は、第2スイッチトランジスタを含み、
前記第2スイッチトランジスタのゲート電極は、前記第2制御信号端子に接続され、前記第2スイッチトランジスタの第1極は、前記駆動回路の制御端子に接続され、前記第2スイッチトランジスタの第2極は、前記駆動回路の第1端子に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記発光制御回路は、第3スイッチトランジスタを含み、
前記第3スイッチトランジスタのゲート電極は、前記発光制御信号端子に接続され、前記第3スイッチトランジスタの第1極は、前記第1電源端子に接続され、前記第3スイッチトランジスタの第2極は、前記駆動回路の第1端子に接続される。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記駆動トランジスタはN型トランジスタである。
例えば、本開示の一実施例に係る画素回路においては、前記スイッチトランジスタはP型トランジスタ又はN型トランジスタである。
本開示の少なくとも1つの実施例は表示パネルをさらに提供し、表示パネルはアレイに分布される複数の画素ユニットを含み、各前記画素ユニットは、本開示の実施例に係る何れかの画素回路を含む。
本開示の少なくとも1つの実施例は本開示の実施例に係る表示パネルを含む表示装置をさらに提供する。
例えば、本開示の一実施例に係る表示装置は、複数の第1制御信号線と、複数の第2制御信号線と、複数の発光制御信号線と、複数のデータ信号線とをさらに含み、
各行の前記第1制御信号線は、本行の画素回路における前記第1制御信号端子に接続され、各行の前記第2制御信号線は、本行の画素回路における前記第2制御信号端子に接続され、各行の前記発光制御信号線は、本行の画素回路における前記発光制御信号端子に接続され、各列のデータ信号線は、本列画素回路における前記データ信号端子に接続される。
本開示の少なくとも1つの実施例は、画素回路の駆動方法をさらに提供し、前記駆動方法は、リセット/補償段階と、データ書き込み段階と、発光段階とを含み、
リセット/補償段階において、前記補償制御回路は、前記第2制御信号端子による制御によって、前記駆動回路の制御端子を前記駆動回路の第1端子に導通させ、
データ書き込み段階において、前記データ書き込み回路は、前記第1制御信号端子による制御によって、前記データ信号端子の信号を前記第1ノードに与え、
発光段階において、前記記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差、及び前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持し、前記発光制御回路は、前記発光制御信号端子による制御によって、前記第1電源端子の信号を前記駆動回路に与え、前記駆動回路は、駆動電流を出力する。
本発明の実施例の技術案をより明瞭に説明するために、以下、実施例の図面を簡単に説明するが、勿論、以下の説明における図面は本発明の一部の実施例に関するものに過ぎず、本発明を制限するものではない。
画素回路を示す模式図である。 本開示の一実施例に係る画素回路を示す模式図である。 本開示の一実施例に係る他の画素回路を示す模式図である。 本開示の一実施例に係る画素回路を具体的に実現した例示的な回路図である。 本開示の一実施例に係る駆動方法を示す回路タイミング図である。 本開示の一実施例に係る画素回路を示すシミュレーション図である。 本開示の一実施例に係る画素回路の駆動方法を示すフローチャートである。 本開示の一実施例に係る表示装置を示す模式図である。
1 データ書き込み回路、2 記憶回路、21 第1記憶回路、22 第2記憶回路、4 補償制御回路、5 発光制御回路、6 駆動回路、60 制御端子、61 第1端子、G1 第1制御信号端子、G2 第2制御信号端子、VDD 第1電源端子、VSS 第2電源端子、EM 発光制御信号端子、Data データ信号端子、LE 発光素子、M0 駆動トランジスタ、M1 第1スイッチトランジスタ、M2 第2スイッチトランジスタ、M3 第3スイッチトランジスタ、C1 第1コンデンサー、C2 第2コンデンサー
本開示の実施例の目的、技術案及び利点をより明瞭にするために、以下は本開示の実施例の図面をもって、本開示の実施例の技術案を明瞭且つ完全に説明する。勿論、下記実施例は本開示の一部の実施例に過ぎず、全部の実施例ではない。下記本開示の実施例に基づいて、当業者が創造的な努力を必要とせずに想到し得るすべてのその他の実施例は、本開示の保護範囲に属する。
特に定義しない限り、使用される技術用語又は科学用語は、当業者が理解する一般的な意味である。本開示に使用される「第1」、「第2」及び類似する用語は順番、数又は重要性を示すのではなく、異なる構成要素を区別するものに過ぎない。同様に、「一つ」、「一」又は「当該」のような用語も数を制限するものではなく、少なくとも一つあることを意味する。「含む」又は「備える」のような用語は当該用語前に現れた素子又はデバイスが当該用語後に現れる素子又はデバイス及びその同等物を意味し、且つほかの素子又はデバイスを排除しない。「接続」又は「連結」のような用語は物理的又は機械的接続に限定されず、直接か間接に関わらず電気的接続を含む。「上方」、「下方」、「左方」、「右方」等は相対位置関係を示すものに過ぎず、説明する対象の絶対位置が変わると、当該相対位置関係も変わる。
なお、本開示の実施例に用いられるトランジスタは、全てが薄膜トランジスタ、電界効果トランジスタ、或いは、他の同じ特性のスイッチ素子であっても良い。本開示の実施例は、それぞれ薄膜トランジスタを例として説明する。本発明に用いられたトランジスタのソース電極とドレイン電極は、構造が対称であってもよいため、そのソース電極とドレイン電極の構造が区別を有しなくても良い。本開示の実施例においては、トランジスタのゲート電極が除かれた二つの極を区別させるように、直接に一方の極を第1極、他方の極を第2極と呼ぶ。また、本開示の実施例に用いられるスイッチトランジスタは、P型スイッチトランジスタとN型スイッチトランジスタのいずれかを含んでもよく、P型スイッチトランジスタは、ゲート電極が低レベルにあるときに導通し、ゲート電極が高レベルにあるときに遮断し、N型スイッチトランジスタは、ゲート電極が高レベルにあるときに導通し、ゲート電極が低レベルにあるときに遮断する。
画素回路において、図1に示すように、該画素回路は、1つの駆動トランジスタM0と、1つのスイッチトランジスタMと、1つの記憶コンデンサーCsによって構成される。走査線Scanがある1つの行を選択する時に、走査線Scanが低レベル信号を入力し、P型のスイッチトランジスタMが導通され、データ線Dataの電圧が記憶コンデンサーCsに書き込まれる。この行に対する走査が完了すると、走査線Scanによって入力された信号が高レベルになり、P型のスイッチトランジスタMが切断され、記憶コンデンサーCsに記憶されたゲート電極電圧が駆動トランジスタM0に電流を生じさせ、OLEDを駆動し、OLEDが1フレームに発光し続けることを確保する。なお、駆動トランジスタM0の飽和電流数式はIOLED=K(Vsg-Vth)であり、プロセス工程と電気素子の劣化などの原因で、駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthはドリフトする可能性があるとともに、電流が電源電圧に関連づけられ、電圧降下(IR Drop)の原因で、駆動トランジスタのソース電極電圧Vsも異なる場合があるため、それぞれのOLEDを通す電流が駆動トランジスタの閾値電圧Vthと駆動トランジスタのソース電極電圧によって変化することを招き、画像輝度が非均一になる。
本開示の少なくとも1つの実施例はデータ書き込み回路と、補償制御回路と、第1記憶回路と、第2記憶回路と、発光制御回路と、駆動回路とを含む画素回路を提供する。本開示の少なくとも1つの実施例は、該画素回路に対応する駆動方法、表示パネル及び表示装置をさらに提供する。
本開示の実施例に係る画素回路、表示パネル、表示装置及び駆動方法は、画素回路における駆動回路から出力された電流を駆動回路の閾値電圧に関連させず、データ信号端子のデータ電圧と参照電圧のみに関連させるため、駆動回路の閾値電圧により駆動回路から出力された電流に与える影響を避けられ、駆動回路から出力された電流を安定させ、さらに、該画素回路を含む表示装置の表示画面の輝度の均一性を向上させることができる。
以下、図面を参照し、本開示の実施例を詳しく説明する。
本開示の少なくとも1つの実施例は画素回路を提供し、図2に示すように、該画素回路は、データ書き込み回路1と、記憶回路2と、補償制御回路4と、発光制御回路5と、駆動回路6とを含む。
データ書き込み回路1は、それぞれ第1制御信号端子G1と、データ信号端子Dataと、第1ノードAとに接続される。データ書き込み回路1は、第1制御信号端子G1による制御によってデータ信号端子Dataの信号を第1ノードAに与えるように用いられ、例えば、データ信号端子Dataの信号は、画素の明暗の度合いを制御するデータ電圧である。
記憶回路2は、それぞれ第1ノードAと、駆動回路6の制御端子60と、駆動回路6の第2端子62とに接続される。記憶回路2は、第1ノードAと駆動回路6の制御端子60との間の電圧差、第1ノードAと駆動回路6の第2端子62との間の電圧差を維持するように用いられる。
補償制御回路4は、それぞれ第2制御信号端子G2と、駆動回路6の制御端子60と、駆動回路6の第1端子61とに接続され、補償制御回路4は、第2制御信号端子G2による制御によって、駆動回路6の制御端子60を駆動回路6の第1端子61と導通させるように用いられる。
発光制御回路5は、それぞれ発光制御信号端子EMと、第1電源端子VDDと、駆動回路6の第1端子61とに接続され、発光制御回路5は、発光制御信号端子EMによる制御によって、第1電源端子VDDの信号を駆動回路6に与えるように用いられ、例えば、駆動回路6の第1端子61に与える。
駆動回路6は、それぞれ補償制御回路4と、発光制御回路5と、記憶回路2とに接続され、駆動回路6は、駆動電流を出力するように用いられる。例えば、駆動回路6は、第2端子62によって該駆動電流を出力し、例えば、該駆動電流は、発光素子を駆動して発光させるように用いられることができる。
本開示の実施例に係る画素回路は、データ書き込み回路と、補償制御回路と、記憶回路と、発光制御回路と、駆動回路とを含む。データ書き込み回路は、第1制御信号端子による制御によって、データ信号端子の信号を第1ノードに与えるように用いられる。記憶回路は、第1ノードと駆動回路の制御端子との間の電圧差、第1ノードと駆動回路の第2端子との電圧差を維持するように用いられる。補償制御回路は、第2制御信号端子による制御によって、駆動回路の制御端子を駆動回路の第1端子と導通させるように用いられる。発光制御回路は、発光制御信号端子による制御によって、第1電源端子の信号を駆動回路に与えるように用いられる。駆動回路は、駆動電流を出力するように用いられる。従って、前記5つの回路の協働によって、画素回路における駆動回路から出力された電流を駆動回路の閾値電圧と第2電源端子の電圧に関連させず、データ信号端子のデータ電圧と参照電圧のみに関連させることができる。それによって、駆動トランジスタの閾値電圧及び電圧降下により駆動回路から出力された電流に与える影響を避けられ、駆動回路から出力された電流を安定させ、さらに、画素回路を含む表示装置の表示画面の輝度の均一性を向上させることができる。
例えば、本開示の1つの実施例において、図2に示すように、記憶回路2は、第1記憶回路21と第2記憶回路22とを含んでもよい。
第1記憶回路21は、それぞれ第1ノードAと、駆動回路6の制御端子60とに接続され、第1記憶回路21は、第1ノードAと駆動回路6の制御端子60との間の電圧差を維持するように用いられる。
第2記憶回路22は、それぞれ第1ノードAと、駆動回路6の第2端子62とに接続され、第2記憶回路22は、第1ノードAと駆動回路6の第2端子62との間の電圧差を維持するように用いられる。
例えば、本開示の1つの実施例において、図3に示すように、画素回路は、発光素子LEをさらに含んでも良い。発光素子LEの第1極は、駆動回路6の第2端子62と、第2記憶回路3とに接続され、発光素子LEの第2極は、第2電源端子VSSに接続される。発光素子LEは、駆動回路6から出力された駆動電流によって発光するように用いられる。例えば、発光素子LEは、駆動回路が飽和状態にあるときの電流によって、発光を実現する。
例えば、発光素子LEは、有機発光ダイオード(OLED)を使ってもよく、本開示の実施例はこれに限らず、以下、各実施例は全てOLEDを例として説明し、説明を省略する。例えば、発光素子LEがOLEDである場合、該OLEDのアノードが駆動回路6の第2端子62に接続されてもよく、該OLEDのカソードが第2電源端子VSSに接続されてもよい。なお、該OLEDは、様々な種にしてもよく、たとえば、トップエミッション、ボトムエミッション等が挙げられ、赤い光、緑光、青い光または白い光などを発してもよく、本開示の実施例はこれに対して制限しない。また、OLEDは閾値電圧も有し、OLED両端の電圧が閾値電圧以上になると発光する。
なお、本開示の実施例に係る画素回路において、第1電源端子VDDの電圧が高レベル電圧であり、第2電源端子VSSの電圧が接地又は低レベル電圧である。以下の各実施例は上記と同じであるため、説明を省略する。
例えば、図3に示す画素回路は、具体的に、図4に示す画素回路構造のように構成され得る。図4に示すように、該画素回路は、駆動トランジスタM0と、第1スイッチトランジスタM1と、第2スイッチトランジスタM2と、第3スイッチトランジスタM3と、第1コンデンサーC1と、第2コンデンサーC2と、発光素子OLEDとを含む。該画素回路におけるトランジスタは、すべてN型トランジスタを例として説明する。
例えば、図4に示すように、具体的に、駆動回路6は駆動トランジスタM0で構成されてもよい。駆動トランジスタM0のゲート電極は、駆動回路6の制御端子60として、第1記憶回路21と補償制御回路4とに接続され、駆動トランジスタM0の第1極は、駆動回路6の第1端子61として、補償制御回路4と発光制御回路5とに接続され、駆動トランジスタM0の第2極は、駆動回路6の第2端子62として、第2記憶回路22に接続される。
第1記憶回路21は第1コンデンサーC1で構成されてもよい。第1コンデンサーC1の第1端子が第1ノードAに接続され、第1コンデンサーC1の第2端子が駆動回路6の制御端子に接続される。例えば、駆動回路6が駆動トランジスタM0で構成される場合、第1コンデンサーC1の第2端子が駆動トランジスタM0のゲート電極に接続される。
本開示の実施例に係る画素回路において、第1コンデンサーC1は、第1ノードAの信号と駆動トランジスタM0のゲート電極の信号との共同制御によって充電され、第1ノードAの信号と駆動トランジスタM0のゲート電極の信号との共同制御によって放電され、駆動トランジスタM0のゲート電極がフローティング状態にある時、第1ノードAと駆動トランジスタM0のゲート電極との間の電圧差が安定するように維持し、駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthとデータ信号端子Dataから入力されたデータ電圧とを駆動トランジスタM0のゲート電極に記憶する。
以上は、画素回路における第1記憶回路21の具体的な構造を例示するだけであり、実際に実施する時、第1記憶回路21の具体的な構造が本開示の実施例に係る前記構造に限らず、当業者に周知される他の構造であってもよく、ここで限定しない。
例えば、図4に示すように、第2記憶回路22は、第2コンデンサーC2で構成されてもよい。第2コンデンサーC2の第1端子が第1ノードAに接続され、第2コンデンサーC2の第2端子が駆動回路6の第2端子に接続される。例えば、駆動回路6が駆動トランジスタM0で構成される時に、第2コンデンサーC2の第2端子が駆動トランジスタM0の第2極に接続されてもよい。例えば、第2コンデンサーC2の第2端子が発光素子OLEDのアノードに接続されてもよい。
本開示の実施例に係る画素回路において、第2コンデンサーC2は、第1ノードAの信号と駆動トランジスタM0の第2極の信号との共同制御によって充電され、第1ノードAの信号と駆動トランジスタM0の第2極の信号との共同した制御によって放電され、また、駆動トランジスタM0が安定的な駆動電流を出力することを確保するために、発光素子OLEDが発光状態にあるとき、第1ノードAと駆動トランジスタM0の第2極との間の電圧差が安定するように維持する。
以上は、画素回路における第2記憶回路22の具体的な構造を例示するだけであり、実際に実施する時、第2記憶回路22の具体的な構造が本開示の実施例に係る前記構造に限らず、当業者に周知される他の構造であってもよく、ここで限定しない。
本開示の実施例に係る画素回路において、発光素子OLEDに流れる電流が一定であることを確保するために、第1コンデンサーC1が長時間にわたって駆動トランジスタM0のゲート電極と第1ノードAとの間の電圧差が安定するように維持するため、第1コンデンサーC1の電気容量が比較的に大きい。空間を占める面積を減少させるために、第2コンデンサーC2の電気容量が比較的に小さい。従って、本開示の1つの実施例に係る画素回路において、第1コンデンサーC1の電気容量が第2コンデンサーC2の電気容量より大きくてもよい。
例えば、図4に示すように、データ書き込み回路1は第1スイッチトランジスタM1で構成されてもよい。第1スイッチトランジスタM1のゲート電極が第1制御信号端子G1に接続され、第1スイッチトランジスタM1の第1極がデータ信号端子Dataに接続され、第1スイッチトランジスタM1の第2極が第1ノードAに接続される。
本開示の実施例に係る画素回路において、例えば、第1スイッチトランジスタM1が第1制御信号端子G1による制御によって導通状態にあると、データ信号端子Dataの信号を第1ノードAに与えることができる。
以上は、画素回路におけるデータ書き込み回路1の具体的な構造を例示するだけであり、実際に実施する時、データ書き込み回路1の具体的な構造が本開示の実施例に係る前記構造に限らず、当業者に周知される他の構造であってもよく、ここで限定しない。
例えば、図4に示すように、補償制御回路4は第2スイッチトランジスタM2で構成されてもよい。第2スイッチトランジスタM2のゲート電極が第2制御信号端子G2に接続され、第2スイッチトランジスタM2の第1極が駆動回路6の制御端子に接続され、第2スイッチトランジスタM2の第2極が駆動回路6の第1端子に接続される。例えば、駆動回路6が駆動トランジスタM0で構成される場合、第2スイッチトランジスタM2の第1極が駆動トランジスタM0のゲート電極に接続されてもよく、第2スイッチトランジスタM2の第2極が駆動トランジスタM0の第1極に接続されてもよい。
本開示の実施例に係る画素回路において、例えば、制御駆動トランジスタM0がダイオード接続状態にあるように、第2スイッチトランジスタM2が第2制御信号端子G2による制御によって、駆動トランジスタM0のゲート電極と駆動トランジスタM0の第1極とを導通させることができる。
以上は、画素回路における補償制御回路4の具体的な構造を例示するだけであり、実際に実施する時、補償制御回路4の具体的な構造が本開示の実施例に係る前記構造に限らず、当業者に周知される他の構造であってもよく、ここで限定しない。
例えば、図4に示すように、発光制御回路5は第3スイッチトランジスタM3で構成されてもよい。第3スイッチトランジスタM3のゲート電極が発光制御信号端子EMに接続され、第3スイッチトランジスタM3の第1極が第1電源端子VDDに接続され、第3スイッチトランジスタM3の第2極が駆動回路の第1端子に接続される。例えば、駆動回路6が駆動トランジスタM0で構成される場合、第3スイッチトランジスタM3の第2極が駆動トランジスタM0の第1極に接続されてもよい。
本開示の実施例に係る画素回路において、例えば第3スイッチトランジスタM3が発光制御信号端子EMによる制御によって、第1電源端子VDDの電圧を駆動トランジスタM0の第1極に与え、駆動トランジスタM0の第2極から出力された駆動電流を例えば発光素子OLEDに出力し、それを駆動して発光させることができる。
以上は、画素回路における発光制御回路5の具体的な構造を例示するだけであり、実際に実施する時、発光制御回路5の具体的な構造が本開示の実施例に係る前記構造に限らず、当業者に周知される他の構造であってもよく、ここで限定しない。
例えば、本開示の実施例に係る画素回路において、駆動トランジスタM0がN型トランジスタである。なお、本開示の実施例に係る画素回路において、第1スイッチトランジスタM1、第2スイッチトランジスタM2及び第3スイッチトランジスタM3は、図4に示すN型トランジスタのほかに、すべてP型トランジスタを利用してもよく、或いは、P型トランジスタとN型トランジスタとを混合して利用してもよく、選択されたタイプのトランジスタのポートの極性を本開示の実施例における対応するトランジスタのポートの極性に応じて同時に接続すればよい。
好ましくは、実際に実施するとき、本開示の実施例に係る画素回路において、図4に示すように、駆動トランジスタM0とすべてのスイッチトランジスタM1~M3は、すべてN型トランジスタである。
実際に実施するとき、本開示の実施例に係る画素回路において、N型スイッチトランジスタが高電位で導通し、低電位で遮断する。
以下、図4に示す画素回路を例として、図5に示す回路タイミング図を結合し、本開示の実施例に係る画素回路の仕組みに対し説明する。なお、以下では、高電位を1とし、低電位を0とする。1と0は倫理電位であり、それが本開示の実施例に係る画素回路の仕組みをより分かりやすく説明するためのものに過ぎず、各スイッチトランジスタのゲート電極に印加する電位ではない。
図4に示すように、駆動トランジスタM0がN型トランジスタであり、全てのスイッチトランジスタがN型トランジスタであり、それと対応するタイミング図は図5に示すようである。具体的に、図5に示すタイミング図におけるリセット/補償段階T1、データ書き込み段階T2及び発光段階T3この三つの段階を選んで説明する。
リセット/補償段階T1において、G1=1、G2=1、EM=0である。
第1スイッチトランジスタM1と、第2スイッチトランジスタM2と、駆動トランジスタM0とは、全て導通状態にあり、第3スイッチトランジスタM3が遮断状態にある。この段階のデータ信号端子Dataの電圧は参照電圧Vrefであるため、導通した第1スイッチトランジスタM1がデータ信号端子Dataの参照電圧Vrefを第1ノードAに与えることによって、第1ノードAの電圧V=Vref、即ち、第1ノードAの電圧のリセットを実現する。導通した第2スイッチトランジスタM2は、駆動トランジスタM0のゲート電極をその第1極と導通し、駆動トランジスタM0をダイオード接続状態にさせることによって、駆動トランジスタM0のゲート電極とソース電極との電圧が発光素子OLEDによってリリースされ、即ち、画素回路のリセットを実現する。発光素子OLEDのアノードの電圧、即ち、駆動トランジスタM0のソース電極の電圧Vsが第2電源端子VSSの電圧VSSと発光素子OLEDの閾値電圧VOLED0との足しであり、即ち、Vs=VSS+Voled0である。駆動トランジスタM0がこの段階でダイオード接続状態にあるため、駆動トランジスタM0のゲート電極の電圧Vgは、駆動トランジスタM0のソース電極の電圧プラス駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthであり、即ち、Vg=VSS+Voled0+Vthであり、駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthを駆動トランジスタM0のゲート電極に書き込むことを実現することができる。
データ書き込み段階T2において、G1=1、G2=0、EM=0である。第1スイッチトランジスタM1と駆動トランジスタM0とは、ともに導通状態にあり、第2スイッチトランジスタM2と第3スイッチトランジスタM3とは、ともに遮断状態にある。例えば、この段階でデータ信号端子Dataの書き込み電圧がVdataであり、即ち、導通した第1スイッチトランジスタM1がデータ信号端子Dataの電圧Vdataを第1ノードAに与えるため、第1ノードAの電圧Vは、一段階前のVrefからVdataに変更する。第1コンデンサーC1のカップリングによって、駆動トランジスタM0のゲート電極の電圧Vgは、Vg=VSS+Voled0+Vth+Vdata-Vrefに変更する。
発光段階T3において、G1=0、G2=0、EM=1である。第3スイッチトランジスタM3と駆動トランジスタM0とは、ともに導通状態にあり、第1スイッチトランジスタM1と第2スイッチトランジスタM2とは、遮断状態にある。発光素子OLEDが発光し始め、発光素子OLEDのアノードの電圧がVSS+Voledであり、即、駆動トランジスタM0のソース電極の電圧Vs=Vss+Voledであり、Voledが発光電気素子OLEDが発光するときの電圧である。この段階において、第2コンデンサーC2のカップリングによって、第2コンデンサーC2の第2端子の電圧変化が第2コンデンサーC2の第1端子、即ち、第1ノードAにカップリングされるため、第1ノードAの電圧がV=Vdata+Voled-Voled0になる。同時に、第1コンデンサーC1のカップリングによって、駆動トランジスタM0のゲート電極の電圧が、Vg=VSS+Voled0+Vth+Vdata-Vref+Voled-Voled0=Vss+Voled+Vth+Vdata-Vrefになる。駆動トランジスタM0の第1極電圧が第1電源端子VDDの電圧VDDであり、駆動トランジスタM0が飽和状態にあり、飽和状態の電流特性から分かるように、駆動トランジスタM0を流れ且つ駆動発光素子OLEDの発光に用いられる作動電流IOLEDは、数式
OLED=K(Vgs-Vth)
=K(Vss+Voled+Vth+Vdata-Vref-Vss-Voled-Vth)
=K(Vdata-Vref)
を満たす。
ただし、Kは構造パラメータであり、同じ構造ではその値が相対的に一定であり、定数としてもよい。それによって、発光素子OLEDの作動電流IOLEDが駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthに影響されず、且つ第2電源端子VSSの電圧VSSに関連せず、データ信号端子Dataのデータ電圧Vdataと参照電圧Vrefのみに関連することが見られ、プロセス工程及び長時間にわたる操作による駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthのドリフト及び電圧降下(IR Drop)の、発光素子OLEDの作動電流IOLEDに与える影響を解決した。同時に、IOLEDは発光素子OLEDの閾値電圧Voled0と作動電圧Voledに関係せず、OLEDの劣化による電流の差異を避けられ、パネル表示の非均一性を改善することができる。それに本開示の実施例に係る画素回路は、4つのトランジスタと2つのコンデンサーのみ利用することによって、駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthに対する補償を実現でき、構造がより簡単である。
また、駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthが異なる値を取ると、本開示は、前記実施例に係る画素回路に対し、三つの段階でシミュレーションを行い、その結果は図6に示される。駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthは、それぞれVth=1とVth=2になるとき、図6のシミュレーション結果から分かるように、発光素子OLEDを流れる駆動電流はほぼ重なっており、図に示すT3段階の任意のタイミング、例えば、1.2447msの時点で発光素子OLEDを流れる作動電流IOLEDを取り、駆動トランジスタM0の閾値電圧がVth=1であるとき、IOLED1=4.842uAになる。駆動トランジスタM0の閾値電圧がVth=2であるとき、IOLED2=4.8416uAになる。IOLED1とIOLED2とは近似的に等しいであるため、本開示の実施例に係る画素回路において、発光素子OLEDの作動電流IOLEDが駆動トランジスタM0の閾値電圧Vthからの影響を受けないことを検証できる。
本開示の実施例は、駆動方法をさらに提供する。該駆動方法は本開示の実施例にかかるいずれかの画素回路に用いられることができ、例えば図7に示すように、該駆動方法が以下のステップを含み、即ち、
ステップS701、リセット/補償段階において、補償制御回路は第2制御信号端子による制御によって、駆動回路の制御端子を駆動回路の第1端子に導通し、
ステップS702、データ書き込み段階において、データ書き込み回路は第1制御信号端子による制御によって、データ信号端子の信号を第1ノードに与え、
ステップS703、発光段階において、記憶回路は、第1ノードと駆動回路の制御端子との間の電圧差、第1ノードと駆動回路の第2端子との電圧差を維持する。発光制御回路は、発光制御信号端子による制御によって、第1電源端子の信号を駆動回路に与え、駆動回路は、駆動電流を出力する。
なお、本開示の実施例に係る画素回路の駆動方法に関する詳しい説明は画素回路の仕組みに関する説明に参考すればよく、ここで説明を省略する。
本開示の実施例に係る画素回路の駆動方法は、駆動トランジスタの閾値電圧及び第2電源端子の電圧に関連せず、画素回路における駆動トランジスタの、発光素子を駆動して発光させる作動電流をデータ信号端子のデータ電圧と参照電圧のみに関連させ、駆動トランジスタの閾値電圧及び電圧降下により駆動トランジスタから出力された電流に与える影響を避けられ、駆動トランジスタの出力した電流が安定するように維持し、さらに、画素回路が含まれる表示装置の表示画面の輝度の均一性を向上させることができる。
本開示の実施例は表示パネルをさらに提供し、該表示パネルは、アレイに分布される複数の画素ユニットを含み、それぞれの画素ユニットは本開示の実施例に係るいずれかの画素回路を含む。該表示パネルは、課題を解決する仕組みが前記画素回路に類似するため、該表示パネルの実施は前記画素回路の実施を参考すればよく、ここで説明を省略する。
実際に実施するとき、本開示の実施例に係る表示パネルにおいて、表示パネルは有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであってもよい。
本開示の実施例は、本開示の実施例に係る表示パネルを含む表示装置をさらに提供する。
例えば、如図8に示すように、該表示装置1は、アレイに分布される複数の画素ユニット40と、複数の第1制御信号線と、複数の第2制御信号線と、複数の発光制御信号線と、複数のデータ信号線とを含む。なお、図8は一部の画素ユニット40のみ示され、即ち、第1制御信号線と、第2制御信号線と、発光制御信号線と、データ信号線である。例えば、第N行の第1制御信号線をS1Nとし、第N+1行の第1制御信号線をS1N+1とし、第N行の第2制御信号線をS2とし、第N+1行の第2制御信号線をS2N+1とし、第N行の発光制御信号線をEとし、第N+1行の発光制御信号線をEN+1とし、第M列のデータ信号線をDとし、第M+1列のデータ信号線をDM+1とする。ここで、NとMは、例えば0より大きい整数である。
例えば、それぞれの画素ユニット40は、前記実施例に係るいずれかの画素回路10を含んでもよく、例えば図4に示す画素回路を含む。
例えば、各行の第1制御信号線は同行の画素回路における第1制御信号端子に接続される。各行の第2制御信号線は同行の画素回路における第2制御信号端子に接続される。各行の発光制御信号線は同行の画素回路における発光制御信号端子に接続される。各列のデータ信号線は同列の画素回路におけるデータ信号端子に接続される。
なお、図8に示す表示装置1は、それぞれVDDとVSS(図示せず)を与えるように、複数の第1電源線と複数の第二電源線を含んでもよい。
例えば、図8に示すように、該表示装置1は、走査駆動回路20とデータ駆動回路30とをさらに含んでもよい。
例えば、データ駆動回路30は、データ電圧Vdataを与えるように、複数のデータ信号線(D、DM+1等)に接続されてもよい。例えば、走査駆動回路20は、制御信号を与えるように、複数の第1制御信号線(S1、S1N+1等)と、複数の第2制御信号線(S2、S2N+1等)と、複数の発光制御信号線(E、EN+1等)とに接続されてもよい。
例えば、走査駆動回路20とデータ駆動回路30とは半導体チップで構成されてもよい。該表示装置1は、例えばタイミング制御器、信号デコード回路、電圧転換回路など、ほかの部品を含んでもよい。これらの部品は、例えば既存の通常部品を利用してもよく、ここで説明を省略する。
例えば、本開示の実施例に係る表示装置1は、携帯電話、タブレットコンピューター、テレビ、ディスプレイ、ノートパソコン、ディジタルフォトフレーム、ナビゲータなど、何れの表示機能を有する製品又は部品であってもよい。該表示装置のほかの必要な構成は、すべてが当業者にとって実装されているものであると理解すべきであり、本発明に対する制限ではなく、ここで説明を省略する。該表示装置の実施は、前記画素回路の実施例を参照すればよく、ここで説明を省略する。
以上は本開示の具体的な実施形態に過ぎず、本開示の保護範囲を制限するものではなく、本開示の保護範囲は特許請求の範囲に準ずる。
本願は、2017年7月27日に出願した中国特許出願第201710624591.3号の優先権を主張し、ここで、上記中国特許出願に開示された全内容が本願の一部として援用される。

Claims (11)

  1. データ書き込み回路と、補償制御回路と、記憶回路と、発光制御回路と、駆動回路とを含み、
    前記データ書き込み回路は、それぞれ第1制御信号端子と、データ信号端子と、第1ノードとに接続され、前記データ書き込み回路は、前記第1制御信号端子による制御によって、前記データ信号端子の信号を前記第1ノードに与えるように用いられ、
    前記記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の制御端子と、前記駆動回路の第2端子とに接続され、前記記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差、及び前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持するように用いられ、
    前記補償制御回路は、それぞれ第2制御信号端子と、前記駆動回路の制御端子と、前記駆動回路の第1端子とに接続され、前記補償制御回路は、リセット/補償段階において、前記第2制御信号端子による制御によって、前記駆動回路の制御端子を前記駆動回路の第1端子に導通させるように用いられ、
    前記発光制御回路は、それぞれ発光制御信号端子と、第1電源端子と、前記駆動回路の第1端子とに接続され、前記発光制御回路は、前記発光制御信号端子による制御によって、前記第1電源端子の信号を前記駆動回路に与えるように用いられ、
    前記駆動回路は、それぞれ前記補償制御回路と、前記発光制御回路と、前記記憶回路とに接続され、前記駆動回路は、駆動電流を出力するように用いられ、
    前記記憶回路は、第1記憶回路と第2記憶回路とを含み、
    前記第1記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の制御端子とに接続され、前記第1記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差を維持するように用いられ、
    前記第2記憶回路は、それぞれ前記第1ノードと、前記駆動回路の第2端子とに接続され、前記第2記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持するように用いられ、
    前記第1記憶回路は、第1コンデンサーを含み、前記第2記憶回路は、第2コンデンサーを含み、
    前記第1コンデンサーの第1端子は、前記第1ノードに接続され、前記第1コンデンサーの第2端子は、前記駆動回路の制御端子に接続され、
    前記第2コンデンサーの第1端子は、前記第1ノードに接続され、前記第2コンデンサーの第2端子は、前記駆動回路の第2端子に接続され、
    前記第1コンデンサーの電気容量は、前記第2コンデンサーの電気容量より大きく、
    前記第1制御信号端子が出力する信号の位相と前記発光制御信号端子が出力する信号の位相は逆であり、
    前記駆動回路は、駆動トランジスタを含み、前記補償制御回路は、第2スイッチトランジスタを含み、
    前記リセット/補償段階において、前記第2スイッチトランジスタは、導通状態にあり、前記駆動トランジスタは、ダイオード接続状態にある、
    ことを特徴とする画素回路。
  2. 発光素子をさらに含み、
    前記発光素子の第1極は、前記駆動回路の第2端子と、前記記憶回路とに接続され、前記発光素子の第2極は、第2電源端子に接続され、前記発光素子は、前記駆動回路から出力された駆動電流によって発光するように用いられることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  3. 記駆動トランジスタのゲート電極は、前記駆動回路の制御端子として前記記憶回路と前記補償制御回路とに接続され、前記駆動トランジスタの第1極は、前記駆動回路の第1端子として前記補償制御回路と前記発光制御回路とに接続され、前記駆動トランジスタの第2極は、前記駆動回路の第2端子として前記記憶回路に接続されることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  4. 前記データ書き込み回路は、第1スイッチトランジスタを含み、
    前記第1スイッチトランジスタのゲート電極は、前記第1制御信号端子に接続され、前記第1スイッチトランジスタの第1極は、前記データ信号端子に接続され、前記第1スイッチトランジスタの第2極は、前記第1ノードに接続され、
    前記第1スイッチトランジスタは、P型トランジスタ又はN型トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  5. 記第2スイッチトランジスタのゲート電極は、前記第2制御信号端子に接続され、前記第2スイッチトランジスタの第1極は、前記駆動回路の制御端子に接続され、前記第2スイッチトランジスタの第2極は、前記駆動回路の第1端子に接続され、
    前記第2スイッチトランジスタは、P型トランジスタ又はN型トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  6. 前記発光制御回路は、第3スイッチトランジスタを含み、
    前記第3スイッチトランジスタのゲート電極は、前記発光制御信号端子に接続され、前記第3スイッチトランジスタの第1極は、前記第1電源端子に接続され、前記第3スイッチトランジスタの第2極は、前記駆動回路の第1端子に接続され、
    前記第3スイッチトランジスタは、P型トランジスタ又はN型トランジスタであることを特徴とする請求項1に記載の画素回路。
  7. 前記駆動トランジスタはN型トランジスタであることを特徴とする請求項3に記載の画素回路。
  8. アレイに分布される複数の画素ユニットを含み、各前記画素ユニットは、請求項1~7の何れか一項に記載の画素回路を含むことを特徴とする表示パネル。
  9. 請求項8に記載の表示パネルを含むことを特徴とする表示装置。
  10. 複数の第1制御信号線と、複数の第2制御信号線と、複数の発光制御信号線と、複数のデータ信号線とをさらに含み、
    各行の前記第1制御信号線は、本行の画素回路における前記第1制御信号端子に接続され、各行の前記第2制御信号線は、本行の画素回路における前記第2制御信号端子に接続され、各行の前記発光制御信号線は、本行の画素回路における前記発光制御信号端子に接続され、各列のデータ信号線は、本列画素回路における前記データ信号端子に接続されることを特徴とする請求項9に記載の表示装置。
  11. 請求項1~7の何れか一項に記載の画素回路の駆動方法であって、
    前記リセット/補償段階と、データ書き込み段階と、発光段階とを含み、
    前記リセット/補償段階において、前記補償制御回路は、前記第2制御信号端子による制御によって、前記駆動回路の制御端子を前記駆動回路の第1端子に導通させ、
    前記データ書き込み段階において、前記データ書き込み回路は、前記第1制御信号端子による制御によって、前記データ信号端子の信号を前記第1ノードに与え、
    前記発光段階において、前記記憶回路は、前記第1ノードと前記駆動回路の制御端子との間の電圧差、及び前記第1ノードと前記駆動回路の第2端子との電圧差を維持し、前記発光制御回路は、前記発光制御信号端子による制御によって、前記第1電源端子の信号を前記駆動回路に与え、前記駆動回路は、駆動電流を出力することを特徴とする駆動方法。
JP2018545204A 2017-07-27 2018-02-23 画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置 Active JP7113750B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201710624591.3A CN109308875A (zh) 2017-07-27 2017-07-27 一种像素电路、其驱动方法、显示面板及显示装置
CN201710624591.3 2017-07-27
PCT/CN2018/077011 WO2019019622A1 (zh) 2017-07-27 2018-02-23 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020528154A JP2020528154A (ja) 2020-09-17
JP7113750B2 true JP7113750B2 (ja) 2022-08-05

Family

ID=65039363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018545204A Active JP7113750B2 (ja) 2017-07-27 2018-02-23 画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210210013A1 (ja)
EP (1) EP3660825A4 (ja)
JP (1) JP7113750B2 (ja)
KR (1) KR20190025812A (ja)
CN (1) CN109308875A (ja)
WO (1) WO2019019622A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113936586B (zh) * 2019-08-30 2022-11-22 成都辰显光电有限公司 一种像素驱动电路和显示面板
CN111640397B (zh) * 2020-05-29 2021-06-01 昆山国显光电有限公司 像素电路、显示面板及显示装置
US11322087B1 (en) * 2021-04-22 2022-05-03 Sharp Kabushiki Kaisha Pixel circuit with threshold voltage compensation
CN114999399B (zh) * 2022-06-30 2023-05-26 惠科股份有限公司 像素驱动电路、显示面板及显示装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130249875A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Innolux Corporation OLED-Based Display Device Including a Pixel Circuit, and Driving Methods Thereof
US20140022150A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Innolux Corporation Organic light-emitting diode display device and pixel circuit thereof

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004170787A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Toshiba Corp 表示装置およびその駆動方法
KR20110013693A (ko) * 2009-08-03 2011-02-10 삼성모바일디스플레이주식회사 유기 전계발광 표시장치 및 그의 구동방법
CN103325335B (zh) * 2012-03-21 2015-09-09 群康科技(深圳)有限公司 显示器及其驱动方法
CN103578404B (zh) * 2012-07-18 2016-05-04 群康科技(深圳)有限公司 有机发光二极管像素电路与显示器
KR101341797B1 (ko) * 2012-08-01 2013-12-16 엘지디스플레이 주식회사 유기 발광 다이오드 표시장치 및 그 구동 방법
TWI548112B (zh) * 2013-05-14 2016-09-01 友達光電股份有限公司 發光二極體模組
CN105719595B (zh) * 2014-12-05 2018-08-24 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 像素驱动电路、有机发光显示器及其驱动方法
CN105989796B (zh) * 2015-02-05 2019-08-30 群创光电股份有限公司 具有临界电压补偿的有机发光二极管显示面板及驱动方法
CN104821150B (zh) * 2015-04-24 2018-01-16 北京大学深圳研究生院 像素电路及其驱动方法和显示装置
TWI588799B (zh) * 2015-11-25 2017-06-21 友達光電股份有限公司 畫素電壓補償電路
CN106057128B (zh) * 2016-08-24 2018-07-06 中国科学院上海高等研究院 一种电压编程型amoled像素电路及其驱动方法
CN106409227A (zh) * 2016-12-02 2017-02-15 武汉华星光电技术有限公司 像素电路及其驱动方法和有机发光显示器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130249875A1 (en) 2012-03-21 2013-09-26 Innolux Corporation OLED-Based Display Device Including a Pixel Circuit, and Driving Methods Thereof
US20140022150A1 (en) 2012-07-18 2014-01-23 Innolux Corporation Organic light-emitting diode display device and pixel circuit thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP3660825A4 (en) 2021-03-17
KR20190025812A (ko) 2019-03-12
JP2020528154A (ja) 2020-09-17
US20210210013A1 (en) 2021-07-08
EP3660825A1 (en) 2020-06-03
CN109308875A (zh) 2019-02-05
WO2019019622A1 (zh) 2019-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102370381B1 (ko) 픽셀 회로, 픽셀 회로의 구동 방법 및 표시 장치
CN113838421B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板
CN109523956B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
US11881164B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof, and display panel
CN107452339B (zh) 像素电路、其驱动方法、有机发光显示面板及显示装置
US10978002B2 (en) Pixel circuit and driving method thereof, and display panel
CN107170408B (zh) 像素电路、驱动方法、有机电致发光显示面板及显示装置
WO2019233120A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板
WO2018145499A1 (zh) 像素电路、显示面板、显示装置及驱动方法
US9262966B2 (en) Pixel circuit, display panel and display apparatus
WO2017031909A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、阵列基板、显示面板及显示装置
CN109872692B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
WO2018149167A1 (zh) 像素驱动电路、其驱动方法及显示面板
CN108376534B (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板
US20200342812A1 (en) Pixel driving circuit, driving method thereof, display device
CN104751804A (zh) 一种像素电路、其驱动方法及相关装置
JP7113750B2 (ja) 画素回路及びその駆動方法、表示パネル、表示装置
CN104658480A (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
WO2018223694A1 (zh) 有机发光显示面板的补偿方法及相关装置
CN106297663B (zh) 一种像素电路、其驱动方法及相关装置
CN106971691A (zh) 一种像素电路、驱动方法及显示装置
WO2019047701A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示装置
WO2019227989A1 (zh) 像素驱动电路及方法、显示装置
WO2019114348A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板及电子设备
CN114842806B (zh) 像素驱动电路及其驱动方法、显示面板和显示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220524

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220524

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220601

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220606

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220726

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7113750

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150