JP7112021B2 - 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置 - Google Patents

巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7112021B2
JP7112021B2 JP2018214987A JP2018214987A JP7112021B2 JP 7112021 B2 JP7112021 B2 JP 7112021B2 JP 2018214987 A JP2018214987 A JP 2018214987A JP 2018214987 A JP2018214987 A JP 2018214987A JP 7112021 B2 JP7112021 B2 JP 7112021B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
core material
data creation
creation method
fiber bundle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018214987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020082374A (ja
Inventor
将嗣 五由出
秀 池▲崎▼
元洋 谷川
忠司 魚住
浩孝 和田
祥太 宮地
崇寛 三浦
誠 田中
大五郎 中村
哲也 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2018214987A priority Critical patent/JP7112021B2/ja
Priority to CN201980074737.9A priority patent/CN113039143B/zh
Priority to EP19883863.3A priority patent/EP3882188A4/en
Priority to KR1020217016502A priority patent/KR102580150B1/ko
Priority to US17/294,290 priority patent/US20220118723A1/en
Priority to PCT/JP2019/044239 priority patent/WO2020100852A1/ja
Publication of JP2020082374A publication Critical patent/JP2020082374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7112021B2 publication Critical patent/JP7112021B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/581Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material
    • B29C53/582Winding and joining, e.g. winding spirally helically using sheets or strips consisting principally of plastics material comprising reinforcements, e.g. wires, threads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/68Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member
    • B29C53/70Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels with rotatable winding feed member and moving axially
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/06Fibrous reinforcements only
    • B29C70/10Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres
    • B29C70/16Fibrous reinforcements only characterised by the structure of fibrous reinforcements, e.g. hollow fibres using fibres of substantial or continuous length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/32Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core on a rotating mould, former or core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/54Component parts, details or accessories; Auxiliary operations, e.g. feeding or storage of prepregs or SMC after impregnation or during ageing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/10Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers for making packages of specified shapes or on specified types of bobbins, tubes, cores, or formers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H81/00Methods, apparatus, or devices for covering or wrapping cores by winding webs, tapes, or filamentary material, not otherwise provided for
    • B65H81/06Covering or wrapping elongated cores
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/24Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs
    • C08J5/241Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres
    • C08J5/243Impregnating materials with prepolymers which can be polymerised in situ, e.g. manufacture of prepregs using inorganic fibres using carbon fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Description

本発明は、フィラメントワインディング装置の制御に関する。
従来から、繊維束を芯材の外周面に巻き付けるフィラメントワインディング装置が知られている。特許文献1は、この種のフィラメントワインディング装置を開示する。
特許文献1のフィラメントワインディング装置は、反復動作を行う装置と発散動作を行う装置を備え、繊維束を巻き付ける一連の動作の途中で停電により停止した場合に再起動をする際、反復動作を行う装置及び発散動作を行う装置が異なる再開位置で再開する構成となっている。
特許第5613588号公報
繊維束を巻き付ける角度(巻き角度)が装置の前後方向に対して略垂直となるフープ巻き、又は、巻き角度が装置の前後方向に対して所定の値となるヘリカル巻きを行う上記特許文献1のようなフィラメントワインディング装置においては、一般的に、1つの芯材に対して同じ巻き角度を維持しながら繊維束を巻き付けている。
ところで、フィラメントワインディングで製造される製品においては、用途等を考慮して、例えば製品の強度を芯材の長手方向で柔軟に変化させたい場合がある。しかし、上記特許文献1のような従来の巻付け方法は、そのような要望を満たすことができない。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その目的は、フィラメントワインディング装置において、芯材に対して巻き角度を部分的に異ならせながら繊維束を巻き付けることにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の第1の観点によれば、以下の巻きデータ作成方法が提供される。即ち、この巻きデータ作成方法は、第1方向に延びるレールと、芯材の外周面に繊維束を巻き付ける巻付部と、前記芯材の軸方向に沿った巻付回転軸を中心として前記巻付部を回転駆動する巻付駆動モータと、前記巻付駆動モータを制御する制御装置と、を備えるフィラメントワインディング装置の巻きデータを作成する。巻きデータ作成方法は、初期設定値入力工程と、ポイント設定工程と、巻き角度設定工程と、巻き回転数計算工程と、を含む。前記初期設定値入力工程では、前記第1方向における前記芯材の前記第1方向での長さを含む初期設定値が制御装置に入力される。前記ポイント設定工程では、前記芯材の前記第1方向での長さを分割するように複数のポイントが前記制御装置に対して設定される。前記巻き角度設定工程では、前記第1方向において、互いに隣接する2つの前記ポイントの間において前記芯材に巻き付けられる前記繊維束と、前記芯材の軸方向と、のなす角度である巻き角度が前記制御装置に対して設定される。前記巻き回転数計算工程では、前記制御装置が、少なくとも、入力された前記初期設定値と、設定されたそれぞれの前記巻き角度と、に基づいて、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記巻付駆動モータの巻き回転数をそれぞれ計算する。
これにより、芯材に対する巻き角度を部分的に変更することができるので、一連の巻付作業だけで、芯材の長手方向において強度が部分的に異なる製品を仕上げることができる。
前記の巻きデータ作成方法においては、以下のようにすることが好ましい。即ち、前記フィラメントワインディング装置は、前記第1方向に対する前記巻付部の姿勢を調整する姿勢調整用モータを備える。この巻きデータ作成方法は、前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおける前記巻付部の姿勢情報が前記制御装置に入力される姿勢情報入力工程を含む。前記巻き回転数計算工程では、前記初期設定値と、前記巻き角度と、前記姿勢情報入力工程で入力された前記姿勢情報と、に基づいて、前記巻付駆動モータの前記巻き回転数計算される
これにより、曲がっている芯材に対しても、指定された巻き角度で繊維束を巻き付けることができる。
前記の巻きデータ作成方法において、前記姿勢情報入力工程では、前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおいて、前記巻付部の前記巻付回転軸が前記芯材の軸と一致するように前記巻付部の姿勢を合わせた状態でオペレータがティーチングを行うことにより、前記姿勢情報入力されることができる。
この場合、芯材の現実の形状に即した姿勢情報を得ることができる。
前記の巻きデータ作成方法において、前記姿勢情報入力工程では、予め入力された前記芯材の3次元データに基づいて、前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおける前記巻付部の姿勢が、計算により前記姿勢情報として求められることもできる。
この場合、巻付部を実際に動かすことなく、姿勢情報を簡単に得ることができる。従って、ポイントが多数存在する場合でも、事前の設定作業が簡単になる。
前記の巻きデータ作成方法においては、前記姿勢情報入力工程では、前記巻付部が前記芯材に対して前記第1方向の一側に相対移動する場合と、反対側に相対移動する場合と、のそれぞれにおいて、前記ポイントのそれぞれでの前記姿勢情報入力されることが好ましい。
これにより、第1方向で巻付部が相対移動する向きに応じて繊維束の巻付けに適した当該巻付部の姿勢が異なる場合でも、相対移動の方向毎に姿勢情報を入力することで対応することができる。
前記の巻きデータ作成方法においては、前記ポイントが前記第1方向で等しい間隔をあけて設定することができる。
この場合、ポイントの設定が容易になる。
前記の巻きデータ作成方法においては、以下のようにすることが好ましい。即ち、前記初期設定値入力工程で入力される前記初期設定値は、繊維束の本数と、繊維束の幅と、芯材の直径と、を更に含む。
これにより、それぞれの巻き条件に応じて、巻付駆動モータの巻き回転数をより適切に算出することができる。
前記の巻きデータ作成方法においては、前記芯材の外周面の前記繊維束によるカバー率を、設定された前記巻き角度に基づいて前記制御装置が計算して表示する表示工程を含むことが好ましい。
これにより、オペレータが、巻きデータによるカバー率を容易に確認することができる。
本発明の第2の観点によれば、以下の構成のフィラメントワインディング装置が提供される。即ち、このフィラメントワインディング装置は、レールと、巻付部と、巻付駆動モータと、駆動制御部と、データ作成部と、を備える。前記レールは、第1方向に延びる。前記巻付部は、芯材の外周面に繊維束を巻き付ける。前記巻付駆動モータは、前記芯材の軸方向に沿った巻付回転軸を中心として前記巻付部を回転駆動する。前記駆動制御部は、前記巻付駆動モータを制御する。前記データ作成部は、前記巻付駆動モータを制御するためのデータを作成する。前記データ作成部には、初期設定値と、複数のポイントと、巻き角度と、が設定可能である。前記初期設定値は、前記第1方向における前記芯材の前記第1方向での長さを含む。複数の前記ポイントは、前記芯材の前記第1方向での長さを分割する。前記巻き角度は、前記第1方向において、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記繊維束と前記芯材の軸方向とのなす角度である。前記データ作成部は、少なくとも、入力された前記初期設定値と、設定されたそれぞれの前記巻き角度と、に基づいて、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記巻付駆動モータの巻き回転数をそれぞれ計算する。
これにより、芯材に対する巻き角度を部分的に変更することができるので、一連の巻付作業だけで、芯材の長手方向において強度が部分的に異なる製品を仕上げることができる。
本発明の一実施形態に係るフィラメントワインディング装置の全体的な構成を示す斜視図。 巻取ユニット(フープ巻きユニット)を備える巻付装置を後方から見た分解斜視図。 巻付装置を前方から見た分解斜視図。 巻付装置を示す正面図。 芯材に繊維束を巻き付ける過程で、芯材の形状に沿ってフープ巻き部の姿勢が変化する様子を示す斜視図。 ヘリカル巻きユニットの構成を示す斜視図。 ヘリカル巻きユニットの構成を示す部分拡大図。 ヘリカル巻きユニットの中央案内部の構成を示す断面斜視図。 フィラメントワインディング装置の巻きデータを作成する作業の手順を示すフローチャート。 制御装置の制御データを示すイメージ図。 巻き角度を説明する斜視図。
次に、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るフィラメントワインディング装置100の全体的な構成を示す斜視図である。図2は、巻付ユニット6(フープ巻きユニット6x)を備える巻付装置3を後方から見た分解斜視図である。図3は、巻付装置3を前方から見た分解斜視図である。
図1に示すフィラメントワインディング装置100は、芯材10の外周面に繊維束Fを巻き付ける装置である。フィラメントワインディング装置100は、走行基台部1と、芯材支持装置2と、巻付装置3と、制御装置5と、を備える。
以下の説明において「前」というときは、走行基台部1が延びる方向において、後述の回転盤117が位置する側と反対側を意味する。「後」というときは、走行基台部1が延びる方向における回転盤117が位置する側を意味する。「左」、「右」というときは、前方に向いたときにおける左側、右側を意味する。これらの方向の定義は、各部材の位置関係等を説明するための便宜的なものであり、フィラメントワインディング装置100が配置される向き等を限定するものではない。
後述するように芯材10は曲がりを有するが、前後方向(第1方向)は、芯材10の全体的な長手方向に概ね沿う方向である。左右方向(第2方向)は、前後方向に対して直交する。上下方向(第3方向)は、前後方向及び左右方向のそれぞれに対して直交する。
走行基台部1は、前後方向に細長く形成される。走行基台部1は、上下方向において、芯材支持装置2、巻付装置3等を下側から支持する。走行基台部1は、前後方向に延びるレール11を複数備える。レール11は、走行基台部1の上面に設けられている。レール11には、巻付装置3が当該レール11に沿って前後方向に往復移動可能に取り付けられている。
芯材支持装置2は、芯材10を支持する。芯材支持装置2は、前後方向に所定距離をあけて2つ並べて設けられている。1対の芯材支持装置2は、互いに対向するように配置される。それぞれの芯材支持装置2は、走行基台部1に固定される。
2つの芯材支持装置2は、芯材10の長手方向中間部が走行基台部1の上方に浮いた状態となるように、当該芯材10を支持する。2つの芯材支持装置2のうち、一方の芯材支持装置2は芯材10の前端部(長手方向一端部)を保持し、他方の芯材支持装置2は芯材10の後端部(長手方向他端部)を保持する。
2つの芯材支持装置2が芯材10を支持するとき、芯材10は基本的に前後方向に延びた状態となる。また、2つの芯材支持装置2により支持された芯材10と、走行基台部1の上面と、の間には、上下方向で適宜の隙間が形成される。
芯材10は、細長い形状、例えば断面が円形の棒状に形成されている。本実施形態において、芯材10は、その長手方向が3次元的に変化するように曲がった形状を有する。
芯材支持装置2は、芯材10を着脱可能に構成されている。従って、実現したい形状に合わせて、様々な形状の芯材10を交換してフィラメントワインディング装置100に取り付けることができる。
巻付装置3は、レール11に沿って走行しながら、芯材10の外周面に繊維束を巻き付ける装置として構成される。この繊維束は、例えば、炭素繊維等の繊維材料から構成される。繊維束に、液状の樹脂(例えば、未硬化の熱硬化性樹脂)を含浸させても良い。
巻付装置3は、走行基台部1上において、2つの芯材支持装置2の間に設けられている。巻付装置3は、レール11に沿って前後方向に往復移動するとき、2つの芯材支持装置2により支持された芯材10が巻付装置3を貫通する状態を維持する。
フィラメントワインディング装置100は、図2及び図3に示すように、前後走行駆動モータ(第1駆動源)91と、左右走行駆動モータ(第2駆動源)92と、回転駆動モータ(第3駆動源)93と、昇降モータ(第4駆動源)94と、俯仰駆動モータ(第5駆動源)95と、を備える。巻付装置3の各部は、上記の駆動モータのそれぞれによって駆動される。なお、駆動のための構成の詳細は後述する。
図1に示す制御装置5は、制御部50と、表示部51と、操作部52と、を備え、巻付装置3の各部の動作を制御する。
制御部50は、例えば制御基板として構成される。制御部50は、巻付装置3の各部を駆動する上記の駆動モータに電気的に接続されている。制御部50は、操作部52の操作等に応じて、駆動モータのそれぞれを制御する。
表示部51は、巻付作業に関する様々な情報(例えば、巻き作業の進捗等)を表示することができる。
操作部52は、前後走行駆動モータ91、左右走行駆動モータ92、回転駆動モータ93、昇降モータ94、俯仰駆動モータ95及び巻付駆動モータ111を手動で制御するために、又は、様々な巻き情報を入力するために用いられる。
オペレータは、操作部52を介して、巻付け対象の芯材10に関する巻き情報(初期設定値及び巻き角度等)を入力する。制御装置5は、入力された巻き情報に基づいて、巻付ユニット6の回転速度、巻付装置3が前後方向に走行する走行速度、及び、前後方向におけるそれぞれの位置に対応する巻付装置3の姿勢等を制御する。
続いて、巻付装置3について、図2から図4までを参照して詳細に説明する。図4は、巻付装置3を示す正面図である。
巻付装置3は、図2及び図3に示すように、ベースフレーム31と、メインフレーム32と、昇降フレーム(サブフレーム)33と、巻付ユニット(ガイドユニット)6と、を備える。
ベースフレーム31は、図2に示すように、板状部材から構成され、その厚み方向を上下に向けて配置される。ベースフレーム31は、走行基台部1の上面に設けられたレール11に沿って前後方向に移動可能に取り付けられている。ベースフレーム31は、前後走行駆動モータ91及びラックアンドピニオンから構成される直動機構によって、前後方向に往復移動するように駆動される。
具体的には、走行基台部1の上面には、前後方向に延びる前後走行用ラック81が配置される。前後走行用ラック81は、走行基台部1に固定される。前後走行用ラック81には、前後走行用ピニオン82と噛み合うための歯が形成されている。
前後走行用ピニオン82は、ベースフレーム31の下方において、回転可能に支持されている。前後走行用ピニオン82は、ベースフレーム31の上面に設けられた前後走行駆動モータ91によって回転駆動される。
前後走行駆動モータ91は、前後走行用ピニオン82を回転駆動する。回転する前後走行用ピニオン82は、前後走行用ラック81に対して転がるように前後方向に移動する。この結果、ベースフレーム31(ひいては巻付装置3)が前後方向に移動する。
ベースフレーム31の上面には、メインフレーム32を支持する支持台34が架設されている。支持台34は、前後方向で見たとき、下側が開放された略U字状に形成されている。支持台34の上面には、左右方向に延びる左右レール12が設けられている。
メインフレーム32は、前後方向で見たとき、上側が開放された略U字状に形成されている。メインフレーム32は、支持台34の上方に配置され、支持台34に取り付けられている。メインフレーム32は、支持台34の上面に設けられた左右レール12に沿って左右方向に往復移動可能である。メインフレーム32は、支持台34に対して、上下方向に延びる回転軸(第1回転軸)A1を中心として回転可能である。
メインフレーム32は、巻付ユニット6を、左右方向に延びる俯仰軸(第2回転軸)A2を中心として回転可能に支持している。以下の説明においては、巻付ユニット6が俯仰軸A2を中心として回転することを「俯仰」と呼ぶことがある。
メインフレーム32は、図2及び図3に示すように、左右走行ベース部35と、基台部36と、左アーム部37と、右アーム部38と、を備える。
左右走行ベース部35は、板状に形成され、支持台34の上面に設けられた左右レール12に沿って移動可能に取り付けられている。左右走行ベース部35の下面には、左右走行用ラック83が固定されている。左右走行用ラック83には、左右走行用ピニオン84と噛み合うための歯が形成されている。
左右走行用ピニオン84は、ベースフレーム31の上方であって、支持台34の下方に設けられている。左右走行用ピニオン84は、前後方向に延びる軸を中心として回転可能に支持されている。左右走行用ピニオン84は、その近傍であってやや下側に配置された第1ギア85に噛み合って、当該第1ギア85の回転によって回転駆動される。
第1ギア85は、図2及び図3に示すように、ベースフレーム31の上面に設けられた左右走行駆動モータ92により回転駆動される。第1ギア85は、左右走行用ピニオン84に噛み合って、左右走行駆動モータ92からの回転駆動力を左右走行用ピニオン84に伝達する。
左右走行駆動モータ92は、第1ギア85を介して、左右走行用ピニオン84を回転させる。回転する左右走行用ピニオン84は、左右走行用ラック83の歯を左右に送る。この結果、左右走行ベース部35(ひいては、メインフレーム32)が左右方向に移動する。
基台部36は、細長く形成され、左右走行ベース部35の上に配置される。基台部36は、左右走行ベース部35により、上下方向に延びる回転軸(第1回転軸)A1を中心として回転可能に支持されている。左右走行ベース部35の左右方向の移動に伴い、回転軸A1も左右方向に移動する。基台部36が回転軸A1を中心として回転していないとき、当該基台部36の長手方向は左右方向と一致している。即ち、基台部36が左右方向に延びて位置する場合、基台部36の回転角度θVは、0°である。以下では、基台部36の回転角度θVが0°である状態を基準として、各部材の位置関係を説明する。
基台部36は、左右方向で見たとき、上側が開放された略U字状に形成されている。基台部36の上面には、回転駆動モータ93と、ウォームギア機構7と、が設けられている。ウォームギア機構7は、ウォーム86と、ウォーム86に噛み合うウォームホイール87と、から構成される。
ウォーム86は、基台部36の長手方向と平行な方向に延びる軸を中心にして回転可能に支持されている。ウォーム86は、回転駆動モータ93により回転駆動される。ウォーム86の外周面には、ウォームホイール87の外周の歯と噛み合うためのネジ歯が形成されている。
ウォームホイール87は、回転軸A1を中心として回転するように基台部36の上面に支持されている。ウォームホイール87は、左右走行ベース部35に対して相対回転不能に設けられている。
回転駆動モータ93は、ウォーム86を回転駆動する。回転するウォーム86はウォームホイール87の歯を送ろうとするが、ウォームホイール87は左右走行ベース部35に対して相対回転不能である。従って、ウォーム86の回転に伴い、ウォームホイール87及び左右走行ベース部35に対して、基台部36が回転軸A1を中心として回転する。回転駆動モータ93は、後述のフープ巻き部64の姿勢を前後方向に対して調整するための姿勢調整用モータとして機能する。
本実施形態のフィラメントワインディング装置100においては、基台部36(メインフレーム32)が±100°の角度範囲内で回転することができる。即ち、基台部36の長手方向と左右方向とのなす角度である回転角度θVは、-100°≦θV≦100°の条件を満たす。これにより、芯材10がほぼ左右方向となる部分を有していても、当該部分に沿うように巻付ユニット6(フープ巻き部64)を向けることができる。
左アーム部37は、上下方向で見たとき、略U字状に形成されている。左アーム部37は、基台部36の左端に配置され、基台部36から上方向に突出するように設けられる。左アーム部37の右側の面には、左上下レール13が上下方向に延びるように設けられている。また、左アーム部37の右側の面には、左ネジ送り軸14が、その軸方向を上下方向に向けて回転可能に支持されている。
右アーム部38は、上下方向で見たとき、略U字状に形成されている。右アーム部38は、基台部36の右端に配置され、基台部36から上方向に突出するように設けられる。右アーム部38の内側には、右上下レール16が上下方向に延びるように設けられている。また、右アーム部38の内側には、右ネジ送り軸17が、その軸方向を上下方向に向けて回転可能に支持されている。
図2に示すように、右ネジ送り軸17の下部には、当該右ネジ送り軸17を回転駆動する右回転駆動ギア18が相対回転不能に取り付けられている。右回転駆動ギア18は、昇降モータ94により回転駆動される昇降駆動ギア19(図3を参照)と噛み合っている。右回転駆動ギア18は、昇降駆動ギア19の回転により回転駆動される。
昇降モータ94は、図3に示すように、右アーム部38の下部に設けられている。昇降モータ94は、右回転駆動ギア18に噛み合う昇降駆動ギア19を回転駆動する。この結果、右ネジ送り軸17が回転する。
左ネジ送り軸14の下端、及び、右ネジ送り軸17の下端には、それぞれ図略の歯付プーリが相対回転不能に取り付けられている。右ネジ送り軸17の回転は、基台部36の上部に設けられた伝動プーリ21と、歯付ベルト22と、を介して、左ネジ送り軸14に伝達される。これにより、昇降モータ94の駆動によって、左ネジ送り軸14及び右ネジ送り軸17が同時に、それぞれの軸心を中心として、同一の向きかつ等しい速度で回転する。
昇降フレーム33は、左アーム部37及び右アーム部38に対して上下方向に移動可能に取り付けられている。昇降フレーム33は、左昇降ベース部41と、右昇降ベース部42と、を備える。左昇降ベース部41及び右昇降ベース部42は、互いに等しい高さを常に保って昇降する。
左昇降ベース部41は、図3に示すように、左アーム部37に設けられた左上下レール13に沿って昇降可能に取り付けられている。左昇降ベース部41は、左ネジ結合部43を備える。左昇降ベース部41は、左ネジ結合部43を介して、左ネジ送り軸14にネジ結合する。この結果、左ネジ送り軸14の回転に連動して、左昇降ベース部41は上下方向に移動する。
左昇降ベース部41の右側の面には、左回転アーム支持部44が設けられている。左回転アーム支持部44は、巻付ユニット6の左回転アーム61を回転可能に支持する。
右昇降ベース部42は、図2に示すように、右アーム部38に設けられた右上下レール16に沿って昇降可能に取り付けられている。右昇降ベース部42は、図3に示すように、右ネジ結合部45を備える。右昇降ベース部42は、右ネジ結合部45を介して、右ネジ送り軸17にネジ結合する。この結果、右ネジ送り軸17の回転に連動して、右昇降ベース部42は上下方向に移動する。
右昇降ベース部42の左側の面には、右回転アーム支持部46が設けられている。右回転アーム支持部46は、巻付ユニット6の右回転アーム62を回転可能に支持する。
左回転アーム支持部44及び右回転アーム支持部46は、左右方向において対向するように設けられている。右回転アーム支持部46及び左回転アーム支持部44を通過するように、俯仰軸A2が配置される。俯仰軸A2は、左右方向で見たとき、左回転アーム支持部44及び右回転アーム支持部46の中心を通っている。
右昇降ベース部42には、俯仰駆動モータ95及びユニット回転用ウォーム23が支持されている。
ユニット回転用ウォーム23は、俯仰駆動モータ95の回転軸と同軸で配置された軸により回転可能に支持される。ユニット回転用ウォーム23は、俯仰駆動モータ95により回転駆動される。ユニット回転用ウォーム23の外周面には、巻付ユニット6に取り付けられたユニット回転用ウォームホイール24の外周の歯と噛み合うためのネジ歯が形成されている。
巻付ユニット6は、芯材10に対して図4の繊維束Fをフープ巻きするフープ巻きユニット6xとして構成されている。なお、フープ巻とは、芯材10の軸方向に略直角な方向に繊維束Fを巻き付ける巻き方法を意味する。巻付ユニット6には、前後方向で見たとき、その中心に芯材10を通過させる開口部(開口)60が形成されている。この開口部60は、巻付ユニット6を前後方向に貫通するように形成されている。
フープ巻きユニット6xは、図2から図4に示すように、巻付ユニットフレーム(ユニットフレーム)63と、フープ巻き部(巻付部)64と、フープ巻き巻締部65と、巻き駆動部66と、を備える。
巻付ユニットフレーム63は、板状部材から構成されている。巻付ユニットフレーム63は、上下方向で見たとき、後方が開放されたU字状に形成されている。巻付ユニットフレーム63は、巻き駆動部66が備える円環状の回転盤117を、前後方向に延びる巻付回転軸(巻締部回転軸)A3を中心として回転可能に支持している。巻付ユニットフレーム63には、前後方向で見たとき、その中央に略円形状の開口63aが形成されている。巻付回転軸A3は、当該開口63aの中心を通っている。
巻付ユニットフレーム63の左側の面には、左回転アーム61が外側に突出するように取り付けられている。巻付ユニットフレーム63の右側の面には、右回転アーム62が外側に突出するように取り付けられている。
左回転アーム61及び右回転アーム62は、巻付ユニットフレーム63の上下方向略中央部において、左右対称に設けられている。左回転アーム61は左回転アーム支持部44により回転可能に支持され、右回転アーム62は右回転アーム支持部46により回転可能に支持される。即ち、巻付ユニット6は、当該左回転アーム61及び右回転アーム62を介して、昇降フレーム33に対して俯仰軸A2を中心として回転可能に支持される。昇降フレーム33の上下方向の移動に伴い、俯仰軸A2も上下方向に移動する。巻付ユニットフレーム63が直立状の姿勢である場合、巻付ユニットフレーム63の俯仰角度θHは、0°である。以下では、巻付ユニットフレーム63の俯仰角度θHが0°である状態を基準として、各部材の位置関係を説明する。
右回転アーム62には、ユニット回転用ウォームホイール24が相対回転不能に取り付けられている。巻付ユニット6が昇降フレーム33に取り付けられている状態において、ユニット回転用ウォームホイール24は、右昇降ベース部42に支持されたユニット回転用ウォーム23に噛み合っている。
俯仰駆動モータ95は、ユニット回転用ウォーム23を回転駆動する。回転するユニット回転用ウォーム23がユニット回転用ウォームホイール24の歯を送るので、ユニット回転用ウォームホイール24が回転する。この結果、巻付ユニット6が俯仰軸A2を中心として俯仰される。俯仰駆動モータ95は、フープ巻き部64の姿勢を前後方向に対して調整するための姿勢調整用モータとして機能する。
本実施形態のフィラメントワインディング装置100においては、巻付ユニット6が±100°の角度範囲内で俯仰することができる。即ち、左右方向で見たときに巻付ユニットフレーム63が上下方向に延びている状態における俯仰角度θHを0°とする場合、当該俯仰角度θHは、-100°≦θH≦100°の条件を満たす。これにより、芯材10がほぼ上下方向となる部分を有していても、当該部分に沿うように巻付ユニット6(フープ巻き部64)を向けることができる。
フープ巻き部64は、巻付ユニットフレーム63を挟んで、巻き駆動部66とは反対側に設けられている。図3に示すように、フープ巻き部64は、巻付ユニットフレーム63の前面に設けられている。フープ巻き部64は、回転ベース部71と、複数のボビン支持部72と、複数の円周案内部73と、巻き案内部(繊維束案内部)74と、を備えている。
回転ベース部71は、図3に示すように、前後方向に並べられた2枚の環状板から構成され、回転盤117に相対回転不能に取り付けられている。なお、以下の説明においては、回転盤117に近い側に位置する環状板を第1環状板71aと呼び、回転盤117から遠い側に位置する環状板を第2環状板71bと呼ぶことがある。
第1環状板71a及び第2環状板71bは、それぞれ回転盤117に支持されている。後方から前方の順に、回転盤117、第1環状板71a及び第2環状板71bが並べて配置される。回転盤117、第1環状板71a及び第2環状板71bは、互いに平行である。回転盤117、第1環状板71a及び第2環状板71bのそれぞれの中心は、巻付回転軸A3上に位置する。
ボビン支持部72は、第1環状板71aに複数(本実施形態においては4つ)設けられている。それぞれのボビン支持部72は、前後方向に延びるように、第1環状板71aの前面に対して垂直に配置されている。複数のボビン支持部72は、第1環状板71aの円周方向で等間隔をあけて並べて設けられている。これにより、本実施形態の巻付装置3は、4本の繊維束Fを同時に芯材10の外周面にフープ巻きすることができる。なお、必要に応じて、繊維束Fの本数は変更しても良い。
以下の説明においては、複数のボビン支持部72のそれぞれを特定するために、図4の右上に描かれたボビン支持部72を第1ボビン支持部72aと呼ぶことがある。また、他のボビン支持部72のそれぞれを、第1ボビン支持部72aから図4の時計回りの順で、第2ボビン支持部72b、第3ボビン支持部72c、第4ボビン支持部72dと呼ぶことがある。
円周案内部73は、第2環状板71bに複数(本実施形態においては8つ)設けられている。図3に示すように、それぞれの円周案内部73は、前後方向に延びるように、第2環状板71bの前面に対して垂直に配置されている。複数の円周案内部73は、第2環状板71bの円周方向で等間隔をあけて並べて設けられている。
以下の説明においては、複数の円周案内部73のそれぞれを特定するために、図4の最も右に描かれた2つの円周案内部73のうち下側の円周案内部73を第1円周案内部73aと呼ぶことがある。また、他の円周案内部73のそれぞれを、第1円周案内部73aから図4の時計回りの順で、第2円周案内部73b、第3円周案内部73c、第4円周案内部73d、第5円周案内部73e、第6円周案内部73f、第7円周案内部73g、第8円周案内部73hと呼ぶことがある。
第1円周案内部73a及び第2円周案内部73bのそれぞれは、例えば、1つのローラから構成される。第1円周案内部73a及び第2円周案内部73bは、第1ボビン支持部72aに支持されたボビンからの繊維束F(図4の太い点線)を案内する。
第3円周案内部73c及び第4円周案内部73dのそれぞれは、2つのローラが前後方向に並べられた多連ローラとして構成される。第3円周案内部73c及び第4円周案内部73dは、2本の繊維束Fを互いに交差することがなく、前後方向に並べて案内することができる。第3円周案内部73c及び第4円周案内部73dは、第1ボビン支持部72a及び第2ボビン支持部72bに支持されたボビンからの繊維束F(図4の太い点線及び細い実線)を案内する。
第5円周案内部73e及び第6円周案内部73fのそれぞれは、3つのローラが前後方向に並べられた多連ローラとして構成される。第5円周案内部73e及び第6円周案内部73fは、3本の繊維束Fを互いに交差することがなく、前後方向に並べて案内することができる。第5円周案内部73e及び第6円周案内部73fは、第1ボビン支持部72a、第2ボビン支持部72b及び第3ボビン支持部72cに支持されたボビンからの繊維束F(図4の太い点線、細い実線及び細い点線)を案内する。
第7円周案内部73g及び第8円周案内部73hのそれぞれは、4つのローラが前後方向に並べられた多連ローラとして構成される。第7円周案内部73g及び第8円周案内部73hは、4本の繊維束Fを互いに交差することがなく、前後方向に並べて案内することができる。第7円周案内部73g及び第8円周案内部73hは、第1ボビン支持部72a、第2ボビン支持部72b、第3ボビン支持部72c及び第4ボビン支持部72dに支持されたボビンからの繊維束F(図4の太い点線、細い実線、細い点線及び細い鎖線)を案内する。
巻き案内部74は、図3に示すように、回転盤117から前方に突出するように配置されている。巻き案内部74は、回転盤117及び第1環状板71aにより支持されている。巻き案内部74は、回転盤117及び第1環状板71aの径方向やや外側に設けられる。巻き案内部74は、回転盤117及び第1環状板71aの回転に伴って、巻付回転軸A3を中心として回転する。
巻き案内部74は、複数(本実施形態においては3つ)のテンションバー74aと、リングガイド74bと、から構成されている。テンションバー74aは、巻き掛けられた繊維束Fとの摩擦によって、繊維束Fにテンションを付与する。繊維束Fは、図4に示すように、それぞれのテンションバー74aに順に巻き掛けられ、リングガイド74bを経由して芯材10の外周面に巻き付けられる。
図4に示すように、第1ボビン支持部72aに支持されたボビンからの繊維束F(図4の太い点線)は、第1円周案内部73aから第8円周案内部73hまでの順に、全ての円周案内部73に巻き掛けられ、巻き案内部74まで案内される。
第2ボビン支持部72bに支持されたボビンからの繊維束F(図4の細い実線)は、第3円周案内部73cから第8円周案内部73hまでの順に、6つの円周案内部73に巻き掛けられ、巻き案内部74まで案内される。
第3ボビン支持部72cに支持されたボビンからの繊維束F(図4の細い点線)は、第5円周案内部73e、第6円周案内部73f、第7円周案内部73g、第8円周案内部73hの順に、4つの円周案内部73に巻き掛けられ、巻き案内部74まで案内される。
第4ボビン支持部72dに支持されたボビンからの繊維束F(図4の細い鎖線)は、第7円周案内部73g、第8円周案内部73hの順に、2つの円周案内部73に巻き掛けられ、巻き案内部74まで案内される。
フープ巻き巻締部65は、図3に示すように、フープ巻き部64より前方に突出するように、回転盤117に支持されている。フープ巻き巻締部65は、フープ巻き部64と前後方向に並んで配置される。フープ巻き巻締部65は、フープ巻き部64によりフープ巻きされた芯材10の外周面にテープTを巻き付ける。テープTは、例えば、熱収縮テープ、又は、液状となる未硬化の熱硬化性樹脂を含浸させたテープ等とすることが考えられる。
フープ巻き巻締部65は、前後方向で見たとき、巻付回転軸A3から離れた位置(回転盤117の径方向やや外側)に設けられている。フープ巻き巻締部65は、回転盤117の回転に伴って、巻付回転軸A3を中心として回転する。フープ巻き巻締部65は、図3に示すように、ベース板101と、巻締テープボビン102と、第1ガイドローラ103と、第2ガイドローラ104と、を備える。
ベース板101は、板状部材から構成される。ベース板101は、巻締テープボビン102、第1ガイドローラ103、及び第2ガイドローラ104のそれぞれを、前方に突出するように支持している。
巻締テープボビン102には、巻締用のテープTが巻かれている。巻締テープボビン102から引き出されたテープTは、第1ガイドローラ103及び第2ガイドローラ104に順に巻き掛けられた後、繊維束Fがフープ巻きされた芯材10の外周面に巻き付けられる。
巻き駆動部66は、図2等に示すように、巻付駆動モータ111と、第1伝動プーリ112と、伝動ベルト113と、第2伝動プーリ114と、伝動ギア115と、回転ギア116と、回転盤117と、を備える。
巻付駆動モータ111は、巻付ユニットフレーム63の左側であって、巻付ユニットフレーム63の上側に設けられている。巻付駆動モータ111の出力軸に第1伝動プーリ112が相対回転不能に取り付けられている。
伝動ベルト113は、第1伝動プーリ112及び第2伝動プーリ114に巻き掛けられ、第1伝動プーリ112の回転を第2伝動プーリ114に伝達する。図2に示すように、上下方向における伝動ベルト113の中途部の近傍に、伝動ベルト113にテンションを付与するテンションローラ118を設けても良い。
第2伝動プーリ114及び伝動ギア115は、巻付ユニットフレーム63の左下側において、巻付ユニットフレーム63により回転可能に支持されている。第2伝動プーリ114及び伝動ギア115は、前後方向に並べられ、互いに相対回転不能に取り付けられている。
回転ギア116は、前後方向で見たとき、巻付ユニットフレーム63の中央位置に設けられている。即ち、回転ギア116の中心は、巻付回転軸A3上に位置している。回転ギア116は、伝動ギア115に噛み合っている。回転ギア116は、円環状に形成され、回転盤117に相対回転不能に支持されている。
回転盤117は、円環状の板から構成され、回転ギア116と同軸で配置されている。回転盤117は、回転ギア116の前方に配置されている。回転盤117は、巻付ユニットフレーム63に回転可能に支持される。
巻付駆動モータ111の駆動力は、第1伝動プーリ112、伝動ベルト113、第2伝動プーリ114、及び伝動ギア115を介して、回転ギア116及び回転盤117に伝達される。回転盤117が回転することで、回転盤117により支持されているフープ巻き部64及びフープ巻き巻締部65が巻付回転軸A3を中心として回転する。
これにより、巻き案内部74により案内された繊維束F及び第2ガイドローラ104により案内されたテープTが芯材10の外周面に巻き付けられる。フープ巻き巻締部65は、フープ巻き部64と前後方向にズレた位置に設けられている。従って、芯材10に対して、繊維束Fが巻き付けられた後、更にその外周面にテープTが巻き付けられることになる。
本実施形態では、巻付装置3の走行方向においてフープ巻き部64がフープ巻き巻締部65に対して先行するように、巻付装置3を芯材10に沿って走行させることで、1回の走行で繊維束F及びテープTを芯材10の外周面に巻き付けることができる。図5には、巻付装置3を後方へ1回走行させることで、繊維束F及びテープTを巻き付ける例が示されている。ただし、1回目の走行で、まずフープ巻き部64により繊維束Fを芯材10の外周面に巻き付けた後で、2回目の走行で、フープ巻き巻締部65によりテープTをその外周面に巻き付けても良い。1回目と2回目で、巻付装置3の走行方向が逆であっても良い。
巻付装置3が備える駆動モータ(具体的には、前後走行駆動モータ91、左右走行駆動モータ92、回転駆動モータ93、昇降モータ94、及び俯仰駆動モータ95)は、図1の制御装置5により制御される。この制御にあたっては、例えば図1に示すように、左右方向の軸をX軸、上下方向の軸をY軸、前後方向の軸をZ軸とするXYZ直交座標系を定義して、巻付ユニット6の位置を表現することができる。
これにより、巻付装置3は図5に示すように、巻付ユニット6の開口部60の中心が芯材10の中心と常に一致するように巻付ユニット6の位置及び姿勢を調整しながら、レール11に沿って走行する。即ち、フープ巻き部64の巻付回転軸A3が、芯材10の軸方向と常に一致している。これにより、曲がっている芯材10に対しても、その形状に沿って、その外周面に繊維束Fを巻き付けることができる。
本実施形態では、当初から曲げられている芯材10に対して、その曲がりに沿うように繊維束Fを巻き付けることができる。従って、直線状の芯材に繊維束を巻き付けてから芯材とともに曲げる構成と比較して、繊維束Fの巻きが乱れない点で優れている。
巻付ユニット6は、図6に示すようなヘリカル巻きを行うヘリカル巻きユニット6yとして構成されても良い。なお、ヘリカル巻きとは、芯材10の軸方向から所定の角度だけ傾いた方向に繊維束Fを巻き付ける巻き方法を意味する。
図6は、ヘリカル巻きユニット6yの構成を示す斜視図である。図7は、ヘリカル巻きユニット6yの構成を示す部分拡大図である。図8は、ヘリカル巻きユニット6yの中央案内部134の構成を示す断面斜視図である。以下のヘリカル巻きユニット6yに対する説明においては、前述のフープ巻きユニット6xと同一又は類似の部材には図面に同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。
ヘリカル巻きユニット6yは、図6に示すように、フープ巻き部64及びフープ巻き巻締部65の代わりに、ヘリカル巻き部(巻付部)130を備える。ヘリカル巻き部130は、ベース円環板131と、複数のボビン取付け部132と、複数のヘリカル巻き円周案内部133と、中央案内部134と、から構成される。ヘリカル巻き円周案内部133及び中央案内部134により、複数の繊維束Fを同時に案内する繊維束案内部が構成される。
ベース円環板131は、円環状に形成され、その中心位置がヘリカル巻きユニット6yの開口部60の中心と一致するように設けられている。ベース円環板131は、前後方向において、巻付ユニットフレーム63を挟んで巻き駆動部66とは反対側に設けられている。ベース円環板131は、巻き駆動部66の回転盤117に取り付けられ、回転盤117の回転に連動して回転する。
ボビン取付け部132は、ベース円環板131から前方に突出するように、当該ベース円環板131の前面に対して垂直に設けられている。ボビン取付け部132には、繊維束Fが巻かれているボビン138が取り付けられている。
複数のボビン取付け部132は、ベース円環板131の円周方向に等間隔で並べて設けられている。それぞれのボビン取付け部132に対応するように、ボビン取付け部132の近傍にヘリカル巻き円周案内部133が設けられている。ヘリカル巻き円周案内部133は、ベース円環板131の円周方向において、等間隔で並べて配置されている。
それぞれのヘリカル巻き円周案内部133は、前後方向に並べられた第1中間ローラ135と、第2中間ローラ136と、を備える。図7に示すように、第1中間ローラ135は、第2中間ローラ136よりベース円環板131に近い位置に設けられている。言い換えれば、第1中間ローラ135は、第2中間ローラ136より前方に設けられている。
第2中間ローラ136は、ベース円環板131の径方向にスライド可能に取り付けられている。第2中間ローラ136は、適宜の付勢部材(具体的には、バネ)により、ベース円環板131の径方向外側に移動する向きに付勢される。
ボビン取付け部132に取り付けられたボビン138からの繊維束Fは、図6及び図7に示すように、第1中間ローラ135、第2中間ローラ136の順に巻き掛けられ、中央案内部134に案内される。付勢部材が第2中間ローラ136に作用させるバネ力により、繊維束Fに掛かる張力が適切に調整される。このように、第2中間ローラ136は、テンションローラとして機能する。
中央案内部134は、略円筒状に形成され、その軸方向が巻付回転軸A3と一致するように、ヘリカル巻き部130の中心位置に設けられている。環状案内部143は、第1中間ローラ135及び第2中間ローラ136が並べて配置される環状の領域より小さく形成されている。
言い換えれば、環状案内部143は、前後方向で見たとき、第1中間ローラ135及び第2中間ローラ136より中心側に設けられている。第2中間ローラ136によって案内されてきた繊維束Fは、図6及び図7に示すように、中央案内部134の径方向外側から、中央案内部134の内部を通る芯材10へ案内される。
中央案内部134は、図8に示すように、第1環状板141と、第2環状板142と、環状案内部143と、補助案内部144と、から構成される。第1環状板141、第2環状板142、環状案内部143、及び補助案内部144は、何れも円環状に形成され、中心軸を互いに一致させるように配置される。
第1環状板141には、径方向に延びるように設けられた取付け部145が形成される。図8にはベース円環板131を示していないが、第1環状板141は、取付け部145を介してベース円環板131に取り付けられている。これにより、第1環状板141は、ベース円環板131の回転に連動して回転する。第1環状板141は、前後方向の一側で環状案内部143に接続されている。
第2環状板142は、第1環状板141と同様に円環状に形成されている。第2環状板142は、前後方向において第1環状板141とは反対側で、環状案内部143に接続されている。
環状案内部143は、円環状に形成され、軸方向において所定の厚みを有する。環状案内部143の外径は、第1環状板141及び第2環状板142の外径より小さく、環状案内部143の内径は、第1環状板141及び第2環状板142の内径より大きい。環状案内部143は、第1環状板141及び第2環状板142の径方向におけるやや外側の部分に対面するように設けられている。
環状案内部143には、径方向で当該環状案内部143を貫通する繊維束案内孔146が形成されている。繊維束案内孔146は、ボビン取付け部132の数(言い換えれば、ヘリカル巻き円周案内部133の数)に対応して、環状案内部143の円周方向において等間隔で複数並べて形成されている。それぞれの繊維束案内孔146は、それぞれの第2中間ローラ136から案内されてきた繊維束Fを中央案内部134の中心側へ案内する。
補助案内部144は、円環形状を有する2枚の板から構成されている。図8に示すように、補助案内部144の外径は、第1環状板141及び第2環状板142の内径より大きく、かつ、環状案内部143の内径より小さい。補助案内部144の内径は、第1環状板141及び第2環状板142の内径より小さい。
補助案内部144の2枚の板は、第1環状板141の前面及び第2環状板142の後面のそれぞれに接続されている。補助案内部144は第1環状板141及び第2環状板142と同軸で設けられている。
この構成により、補助案内部144の内周面は、図8に示すように、第1環状板141及び第2環状板142の内周面より中央案内部134の軸に近くなっている。即ち、補助案内部144を介して、補助案内部144により案内されてきた繊維束Fを、中央案内部134の中心を通る芯材10に対してより近い位置まで案内することができる。これにより、芯材10に巻き付けられる繊維束Fの挙動を一層安定させることができる。
上記のように構成されたヘリカル巻き部130は、複数の繊維束Fを放射状に芯材10へ案内することができる。また、回転盤117の回転に伴ってヘリカル巻き部130が回転することにより、当該複数の繊維束Fを同時に芯材10に巻き付けることができる。
続いて、制御装置5がそれぞれのモータを制御するための制御データである巻きデータの作成について説明する。以下の説明においては、上述のXYZ座標系に従って、左右方向をX方向と呼び、上下方向をY方向と呼び、前後方向をZ方向と呼ぶことがある。また、以下では、巻付ユニット6としてフープ巻きユニット6xを用いた場合で説明する。
本実施形態のフィラメントワインディング装置100において、制御装置5の制御部50は、予め準備された巻きデータに従ってそれぞれの駆動モータの動作を制御する。これにより、制御部50は、フープ巻き部64の位置及び姿勢を芯材10の形状(曲がり具合)に沿って調整しながら、巻付装置3のベースフレーム31をレール11に沿って走行させ、これに連動してフープ巻き部64を回転させることで、芯材10の外周面に繊維束Fを巻き付ける。
巻きデータの作成は、制御部50によって行われる。巻きデータを作成するためには、各種の情報が必要になる。この情報には、繊維束Fの巻付けに関する初期設定値と、曲がっている芯材10に沿って巻付装置3の位置及び姿勢を変化させるための巻付位置姿勢情報と、が含まれる。
初期設定値は、例えば、繊維束Fを巻き付ける対象である芯材10のZ方向での長さL、フープ巻きされる繊維束Fの本数N、繊維束Fの幅W、及び芯材10の直径D等を含む。オペレータは、制御装置5の操作部52を介して、これらの初期設定値を制御部50に入力する(図9のステップS101、初期設定値入力工程)。
次に、オペレータは、巻付位置姿勢情報を入力する。芯材10は曲がっているので、芯材10に繊維束Fを巻き付けるのに適した巻付装置3の位置及び姿勢は、芯材10においてどの場所に繊維束Fを巻き付けるかに応じて変化する。巻付位置姿勢情報は、この情報を取りまとめたものである。芯材支持装置2には様々な形状の芯材10を交換して取付可能であるが、巻付位置姿勢情報は、芯材10の形状に応じて異なる。
巻付位置姿勢情報は、巻付け時にフープ巻き部64が経由するポイント毎に定められた、X座標値Xnと、Y座標値Ynと、Z座標値Znと、回転角度θVnと、俯仰角度θHnと、を含む。
X座標値Xn、Y座標値Yn、及びZ座標値Znは、XYZ直交座標系におけるフープ巻き部64の位置を表している。従って、X座標値Xn、Y座標値Yn、及びZ座標値Znの組合せは、フープ巻き部64の位置を特定する位置情報である。XYZ直交座標系の原点は、任意の場所に設定することができる。
回転角度θVn及び俯仰角度θHnは、フープ巻き部64の姿勢(言い換えれば、巻付回転軸A3の向き)を表している。従って、回転角度θVn及び俯仰角度θHnの組合せは、フープ巻き部64の姿勢を特定する姿勢情報である。
巻付位置姿勢情報のポイントは、芯材10において繊維束Fを巻き付ける範囲を含むように、複数定められる。オペレータは、図9に示すように、芯材10のZ方向での長さLを等間隔で複数に分割するように、分割ポイント(ポイント)P1,P2,・・・を設定する(図9のステップS102、ポイント設定工程)。分割する数は、芯材10の長さ、及び、巻きに必要となる精度等に応じて適宜定められるが、例えば128個とすることが考えられる。これにより、芯材10がZ方向において複数の部位に仮想的に分割される。
オペレータは、例えば、操作部52を介して分割ポイントの数を指定する。これにより、分割ポイントPn(ただし、nは1以上の整数)が自動的に生成される。制御部50は、芯材10のZ方向での長さLと、分割ポイントの数と、に基づいて、図10に示す巻付位置情報の各分割ポイントPnのZ座標値Znを自動的に算出する。
次に、オペレータは、それぞれの分割ポイントPn毎に、当該部位に繊維束Fを巻き付けるのに適した巻付ユニット6の位置及び姿勢について、制御装置5の操作部52を用いてティーチングを行う。ティーチングは、巻付装置3が前方に走行しながら巻き付ける場合と、後方に走行しながら巻き付ける場合と、のそれぞれについて行われる。オペレータは、巻付装置3をレール11に沿ってZ方向に往復走行させながら、往路における各分割ポイントPnでのティーチングと、復路における各分割ポイントPnでのティーチングと、を行う。従って、分割ポイントPnの数が128個である場合は、教示ポイントTPnの数は256個になる。
芯材10が芯材支持装置2に実際にセットされた状態で、オペレータは、制御装置5を用いて、巻付装置3をそれぞれの教示ポイントTPnまで動かして、各教示ポイントTPnにおける巻付装置3の位置及び姿勢を教示する。これにより、位置情報及び姿勢情報を含む位置姿勢情報が制御部50に入力される(図9のステップS103、姿勢情報入力工程)。
例えば、ある教示ポイントTPnにおいて、オペレータは、芯材10がフープ巻き部64の回転中心を通るように(即ち、フープ巻き部64の巻付回転軸A3が芯材10の軸と一致するように)、左右走行駆動モータ92、回転駆動モータ93、昇降モータ94、俯仰駆動モータ95のそれぞれを手動で動かして、フープ巻き部64の位置及び姿勢を調整する。
オペレータは、巻付回転軸A3が芯材10の軸と一致した状態となるようにフープ巻き部64の位置及び姿勢を調整した後、操作部52に対して所定の教示操作を行う。制御部50は、教示操作がされた時点でのX座標値Xn、Y座標値Yn、Z座標値Zn、俯仰角度θHn、及び回転角度θVnを取得する。これらの値は、巻付装置3に取り付けた図略のセンサの検出結果から求めても良いし、各駆動モータへの制御値から計算に求めても良い。制御部50は、得られたZ座標値Znが当該教示ポイントにおけるZ座標値と実質的に一致していることを確認した後、X座標値Xn、Y座標値Yn、Z座標値Zn、俯仰角度θHn、及び回転角度θVnを記憶する。
オペレータは、1つの教示ポイントTPnにおける教示を完了すると、次の教示ポイントTPnの教示を行う。オペレータは、操作部52を操作して巻付装置3の駆動モータを少しずつ動かしながら、256個の教示ポイントについて教示作業をそれぞれ行う。
姿勢情報入力工程では、上記のように、分割された芯材10の各部位に巻付装置3を合わせるようにオペレータが巻付装置3を実際に動かすことで、各教示ポイントTPnにおける位置姿勢情報を入力している。これにより、現実の芯材10に即した教示を行うことができる。ただし、これに代えて、例えば、芯材10の形状を示すデータを用いて、それぞれの教示ポイントTPnにおける巻付装置3の位置姿勢情報を計算して記憶しても良い。このデータは、例えば、芯材10の形状を示す3次元モデルデータとすることが考えられる。あるいは、芯材10の中心線の輪郭を3次元空間において示すデータであっても良い。
次に、オペレータは、操作部52を用いて、Z方向で互いに隣接する2つの分割ポイントPn,Pn+1の間における繊維束Fの巻き角度αnを設定する(図9のステップS104、巻き角度設定工程)。巻き角度αとは、図11に示すように、芯材10の外周面に巻き付けられた繊維束Fの接線方向と、芯材10の軸A4が延びる方向と、がなす角である。
この巻き角度設定工程において、オペレータは、製品の仕様等に応じて、芯材10に対する巻き角度αnを部分的に変更することができる。巻き角度αnは、隣り合う分割ポイントPn,Pn+1の間の範囲毎に指定することができる。オペレータは、例えば、1番目の分割ポイントP1から32番目の分割ポイントP32までは大きな巻き角度αで巻き、32番目の分割ポイントP32から128番目の分割ポイントP128までは小さな巻き角度αで巻くように指定することができる。これにより、2重巻きを部分的に行う等の特殊な作業を行わなくても、部分的に強度が異なる製品を得ることができる。
続いて、制御部50は、指定された巻き角度αnに基づいてカバー率を計算して、表示部51に表示する(ステップS105、カバー率表示工程)。
カバー率は、芯材10の外周面に繊維束Fを巻き付けたときに、芯材10の外周面が繊維束Fにより覆われる部分の面積と芯材10の外周面の面積との比率である。カバー率が1を下回る場合、繊維束Fは、隣で周回する繊維束Fとの間に隙間を形成しながら芯材10に巻き付けられる。カバー率が1を上回る場合、繊維束Fは、隣で周回する繊維束Fと一部重複するように芯材10に巻き付けられる。カバー率は、巻き角度αn及び繊維束の幅W等を用いて、幾何学的な計算により求めることができる。オペレータは、表示されるカバー率を参考にして、設定した巻き角度αnを変更すべきか否か等を判断する。
オペレータは、表示されるカバー率に問題がない場合は、操作部52に対して所定の確認操作を行う。
続いて、制御部50は、入力された初期設定値、位置姿勢情報、及び巻き角度αnに基づいて、互いに隣接する2つの分割ポイントPn,Pn+1の間における巻付駆動モータ111の巻き回転数を算出する(図9のステップS106、巻き回転数計算工程)。具体的には、この巻き回転数は、2つの教示ポイントTPn,TPn+1の位置情報及び姿勢情報と、これに相当する分割ポイントPn,Pn+1の間の巻き角度αnと、に基づいて計算される。制御部50は、上述の位置姿勢情報に従って適宜の速度でフープ巻き部64の位置及び姿勢を変化させるための各駆動モータの回転数と、巻き角度αnを実現するための巻付駆動モータ111の巻き回転数と、を含めるようにして、巻きデータを生成する。
これにより、前後走行駆動モータ91の走行速度にかかわらず、各教示ポイントTPnの間において、繊維束Fの巻き角度αを、オペレータが設定した巻き角度αnに維持することができる。即ち、制御部50は、算出した巻き回転数に基づいて、Z方向における巻付装置3の走行速度に応じて、巻付駆動モータ111の回転速度を適切に制御することができる。
以上に説明したように、本実施形態のフィラメントワインディング装置100は、レール11と、フープ巻き部64と、巻付駆動モータ111と、制御装置5と、を備える。レール11は、Z方向に延びる。巻付装置3は、芯材10の外周面に繊維束Fを巻き付ける。巻付駆動モータ111は、芯材10の軸方向に沿った巻付回転軸A3を中心としてフープ巻き部64を回転駆動する。制御装置5は、巻付駆動モータ111を制御する。このフィラメントワインディング装置100の巻きデータは、以下の方法で作成される。この巻きデータ作成方法は、初期設定値入力工程と、ポイント設定工程と、巻き角度設定工程と、巻き回転数計算工程と、を含む。初期設定値入力工程では、Z方向における芯材10のZ方向での長さLを含む初期設定値を入力する。ポイント設定工程では、芯材10のZ方向での長さLを複数に分割する複数の分割ポイントP1,P2,・・・を設定する。巻き角度設定工程では、互いに隣接する2つの分割ポイントPn,Pn+1の間における繊維束Fと芯材10の軸方向とのなす角度である巻き角度αnを設定する。巻き回転数計算工程では、少なくとも、入力された初期設定値と、設定されたそれぞれの巻き角度αnと、に基づいて、互いに隣接する2つの分割ポイントPn,Pn+1の間における巻付駆動モータ111の巻き回転数をそれぞれ計算する。
これにより、芯材10に対する巻き角度αを部分的に変更することができるので、一連の巻付作業だけで、芯材10の長手方向において強度が部分的に異なる製品を仕上げることができる。
また、本実施形態のフィラメントワインディング装置100は、回転駆動モータ93及び俯仰駆動モータ95を備える。回転駆動モータ93及び俯仰駆動モータ95は、Z方向に対するフープ巻き部64の姿勢を調整する。この巻きデータ作成方法は、姿勢情報入力工程を含む。姿勢情報入力工程では、ポイント設定工程で設定されたそれぞれの分割ポイントP1,P2,・・・におけるフープ巻き部64の姿勢情報(θVn,θHn)を入力する。巻き回転数計算工程では、初期設定値と、巻き角度αnと、姿勢情報入力工程で入力された姿勢情報と、に基づいて、巻付駆動モータ111の巻き回転数を計算する。
これにより、曲がっている芯材10に対しても、指定された巻き角度αnで繊維束Fを巻き付けることができる。
また、本実施形態において、姿勢情報入力工程では、ポイント設定工程で設定されたそれぞれの分割ポイントP1,P2,・・・において、フープ巻き部64の巻付回転軸A3が芯材10の軸と一致するように巻付装置3の姿勢を合わせた状態でティーチングを行うことにより、姿勢情報(θVn,θHn)を入力する。
これにより、芯材10の現実の形状に即した姿勢情報を得ることができる。
ただし、姿勢情報入力工程では、予め入力された芯材10の3次元データに基づいて、ポイント設定工程で設定されたそれぞれの分割ポイントP1,P2,・・・におけるフープ巻き部64の姿勢を計算により姿勢情報(θVn,θHn)として求めても良い。
この場合、フープ巻き部64を実際に動かすことなく、姿勢情報を簡単に得ることができる。従って、分割ポイントP1,P2,・・・が多数存在する場合でも、事前の設定作業が簡単になる。
また、本実施形態において、姿勢情報入力工程では、フープ巻き部64が芯材10に対してZ方向の一側に相対移動する場合と、反対側に相対移動する場合と、のそれぞれにおいて、分割ポイントP1,P2,・・・のそれぞれでの姿勢情報(θVn,θHn)を入力する。
これにより、Z方向でフープ巻き部64が相対移動する向きに応じて繊維束Fの巻付けに適した当該フープ巻き部64の姿勢が異なる場合でも、相対移動の方向毎に姿勢情報を入力することで対応することができる。
また、本実施形態において、ポイント設定工程では、分割ポイントP1,P2,・・・はZ方向で等しい間隔をあけて設定される。
これにより、分割ポイントP1,P2,・・・の設定が容易になる。
また、本実施形態において、初期設定値入力工程で入力される初期設定値は、繊維束Fの本数Nと、繊維束Fの幅Wと、芯材10の直径Dと、を更に含む。
これにより、それぞれの巻き条件に応じて、巻付駆動モータ111の巻き回転数をより適切に算出することができる。
また、本実施形態において、巻きデータ作成方法は、表示工程を含む。表示工程では、芯材10の外周面の繊維束Fによるカバー率を、設定された巻き角度αnに基づいて計算して表示する。
これにより、オペレータが、巻きデータによるカバー率を容易に確認することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
巻き角度αの代わりに、単位長さあたりの繊維束Fの巻き回転数を入力しても良い。この入力は、巻き角度αを入力するのと実質的に同じである。
オペレータが、希望するカバー率を操作部52に入力して、制御部50が、入力されたカバー率から巻き角度αを計算し、表示された巻き角度αをオペレータがそのまま入力しても良い。この入力支援機能により、利便性を高めることができる。
巻きデータは、巻付ユニット6としてヘリカル巻きユニット6yを用いた場合でも同様に作成することができる。この場合、ヘリカル巻き部130が、巻付回転軸A3を中心として回転する巻付部に相当する。
分割ポイントP1,P2,・・・は、Z方向において不等間隔で設定されても良い。例えば、芯材10が真っ直ぐ延びるところに対しては、分割ポイントを疎らに設定し、芯材10が曲がるところに対して分割ポイントを密に設定することが考えられる。これにより、分割ポイントの増加を抑制しつつ、芯材10が曲がっている部分に対して巻付装置3の位置及び姿勢を特にきめ細かく調整することで繊維束Fを綺麗に巻き付けることができる。
上記の実施形態では、各種の駆動モータ(巻付駆動モータ111を含む)を制御する駆動制御部の機能と、巻きデータを作成するデータ作成部の機能とが、1つの制御部50により実現されている。しかし、駆動制御部とデータ作成部とが、別々のハードウェアにより実現されても良い。カバー率の情報は、巻きデータを作成するコンピュータの表示部に表示されても良いし、フィラメントワインディング装置100が備えるコンピュータの表示部に表示されても良い。
巻付装置3が前後方向に移動する代わりに、芯材10を支持する芯材支持装置2が前後方向に移動しても良い。これによっても、巻付装置3を芯材10に対してZ方向に相対移動させ、上述の実施形態と実質的に同様の動作を実現することができる。巻付装置3と芯材支持装置2の両方を前後方向に移動させても良い。
昇降フレーム33を省略して、巻付ユニット6をメインフレーム32に対して相対回転不能に取り付けても良い。この場合、巻付ユニット6の上下移動及び俯仰ができなくなるが、芯材10の曲がりが2次元的であれば、当該芯材10に繊維束Fを問題なく巻き付けることができる。この構成では、位置情報はX座標値Xn及びZ座標値Znだけになり、姿勢情報は回転角度θVnだけになる。
メインフレーム32が、左右移動、かつ回転軸A1まわりでの回転が何れも不能となるように構成されても良い。この場合、巻付ユニット6の上下移動及び俯仰だけで、芯材10に繊維束Fを巻き付けることになる。この構成でも、芯材10の曲がりが2次元的であれば繊維束Fの巻付けが可能である。この構成では、位置情報はY座標値Yn及びZ座標値Znだけになり、姿勢情報は俯仰角度θHnだけになる。
上述の実施形態では、巻付ユニット6(フープ巻き部64又はヘリカル巻き部130)の姿勢を3次元的に変更するために、ベースフレーム31に、左右移動及び回転軸A1を中心とした回転を実現する機構を設け、この機構に対して更に、上下移動及び俯仰軸A2を中心とした回転を実現する機構を設けている。しかしながら、ベースフレーム31に、上下移動及び俯仰軸A2を中心とした回転を実現する機構を設け、この機構に対して更に、左右移動及び回転軸A1を中心とした回転を実現する機構を設けても良い。
座標系の各軸の向きは、上述の向きに限定されず、任意に定めて良い。
5 制御装置
10 芯材
11 レール
64 フープ巻き部(巻付部)
100 フィラメントワインディング装置
111 巻付駆動モータ
A3 巻付回転軸
F 繊維束

Claims (9)

  1. 第1方向に延びるレールと、芯材の外周面に繊維束を巻き付ける巻付部と、前記芯材の軸方向に沿った巻付回転軸を中心として前記巻付部を回転駆動する巻付駆動モータと、前記巻付駆動モータを制御する制御装置と、を備えるフィラメントワインディング装置の巻きデータ作成方法であって、
    前記第1方向における前記芯材の前記第1方向での長さを含む初期設定値が制御装置に入力される初期設定値入力工程と、
    前記芯材の前記第1方向での長さを分割するように複数のポイントが前記制御装置に対して設定されるポイント設定工程と、
    前記第1方向において、互いに隣接する2つの前記ポイントの間において前記芯材に巻き付けられる前記繊維束と、前記芯材の軸方向と、のなす角度である巻き角度が前記制御装置に対して設定される巻き角度設定工程と、
    前記制御装置が、少なくとも、入力された前記初期設定値と、設定されたそれぞれの前記巻き角度と、に基づいて、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記巻付駆動モータの巻き回転数をそれぞれ計算する巻き回転数計算工程と、
    を含むことを特徴とする巻きデータ作成方法。
  2. 請求項1に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記フィラメントワインディング装置は、前記第1方向に対する前記巻付部の姿勢を調整する姿勢調整用モータを備え、
    前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおける前記巻付部の姿勢情報が前記制御装置に入力される姿勢情報入力工程を含み、
    前記巻き回転数計算工程では、前記初期設定値と、前記巻き角度と、前記姿勢情報入力工程で入力された前記姿勢情報と、に基づいて、前記巻付駆動モータの前記巻き回転数計算されることを特徴とする巻きデータ作成方法。
  3. 請求項2に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記姿勢情報入力工程では、前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおいて、前記巻付部の前記巻付回転軸が前記芯材の軸と一致するように前記巻付部の姿勢を合わせた状態でオペレータがティーチングを行うことにより、前記姿勢情報入力されることを特徴とする巻きデータ作成方法。
  4. 請求項2に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記姿勢情報入力工程では、予め入力された前記芯材の3次元データに基づいて、前記ポイント設定工程で設定されたそれぞれの前記ポイントにおける前記巻付部の姿勢が、計算により前記姿勢情報として求められることを特徴とする巻きデータ作成方法。
  5. 請求項2から4までの何れか一項に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記姿勢情報入力工程では、前記巻付部が前記芯材に対して前記第1方向の一側に相対移動する場合と、反対側に相対移動する場合と、のそれぞれにおいて、前記ポイントのそれぞれでの前記姿勢情報入力されることを特徴とする巻きデータ作成方法。
  6. 請求項1から5までの何れか一項に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記ポイントが前記第1方向において等しい間隔をあけ設定されることを特徴とする巻きデータ作成方法。
  7. 請求項1から6までの何れか一項に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記初期設定値入力工程で入力される前記初期設定値は、
    前記繊維束の本数と、
    前記繊維束の幅と、
    前記芯材の直径と、
    を更に含むことを特徴とする巻きデータ作成方法。
  8. 請求項1から7までの何れか一項に記載の巻きデータ作成方法であって、
    前記芯材の外周面の前記繊維束によるカバー率を、設定された前記巻き角度に基づいて前記制御装置が計算して表示する表示工程を含むことを特徴とする巻きデータ作成方法。
  9. 第1方向に延びるレールと、
    芯材の外周面に繊維束を巻き付ける巻付部と、
    前記芯材の軸方向に沿った巻付回転軸を中心として前記巻付部を回転駆動する巻付駆動モータと、
    前記巻付駆動モータを制御する駆動制御部と、
    前記巻付駆動モータを制御するためのデータを作成するデータ作成部と、
    を備え、
    前記データ作成部には、
    前記第1方向における前記芯材の前記第1方向での長さを含む初期設定値と、
    前記芯材の前記第1方向での長さを分割する複数のポイントと、
    前記第1方向において、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記繊維束と前記芯材の軸方向とのなす角度である巻き角度と、
    が設定可能であり、
    前記データ作成部は、少なくとも、入力された前記初期設定値と、設定されたそれぞれの前記巻き角度と、に基づいて、互いに隣接する2つの前記ポイントの間における前記巻付駆動モータの巻き回転数をそれぞれ計算することを特徴とするフィラメントワインディング装置。
JP2018214987A 2018-11-15 2018-11-15 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置 Active JP7112021B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214987A JP7112021B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置
CN201980074737.9A CN113039143B (zh) 2018-11-15 2019-11-12 卷绕数据制作方法以及长丝卷绕装置
EP19883863.3A EP3882188A4 (en) 2018-11-15 2019-11-12 WINDING DATA CREATION METHOD AND FILAMENT WINDING DEVICE
KR1020217016502A KR102580150B1 (ko) 2018-11-15 2019-11-12 와인딩 데이터 작성 방법 및 필라멘트 와인딩 장치
US17/294,290 US20220118723A1 (en) 2018-11-15 2019-11-12 Winding data creation method and filament winding apparatus
PCT/JP2019/044239 WO2020100852A1 (ja) 2018-11-15 2019-11-12 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018214987A JP7112021B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020082374A JP2020082374A (ja) 2020-06-04
JP7112021B2 true JP7112021B2 (ja) 2022-08-03

Family

ID=70730285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018214987A Active JP7112021B2 (ja) 2018-11-15 2018-11-15 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20220118723A1 (ja)
EP (1) EP3882188A4 (ja)
JP (1) JP7112021B2 (ja)
KR (1) KR102580150B1 (ja)
CN (1) CN113039143B (ja)
WO (1) WO2020100852A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102215551B1 (ko) * 2020-07-21 2021-02-16 주식회사 오필 와인딩식 관거 보수보강 튜브 제조용 스마트 내측 튜브 공급 유닛 및 이를 이용한 보수보강 튜브 와인딩 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150879A (ja) 2004-12-01 2006-06-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 繊維補強コードの芯材ピッチ可変方法、繊維補強ゴムホースの製造方法
JP2006218777A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Seiko Kk 2重円筒によるコードで補強されたゴムシートの製造装置及び製造方法
JP2018144407A (ja) 2017-03-08 2018-09-20 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3616061A (en) * 1970-02-05 1971-10-26 Ciba Geigy Corp Apparatus for making curved wound articles
JPS5613588U (ja) 1979-07-10 1981-02-05
DE3010018A1 (de) * 1980-03-15 1981-09-24 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren und vorrichtung zum maschinellen herstellen von rohrfoermigen wickelkoerpern
US4750960A (en) * 1984-09-10 1988-06-14 Rensselaer Polytechnic Institute Robotic winding system and method
JPH06278216A (ja) * 1993-03-26 1994-10-04 Hitachi Chem Co Ltd ゴルフシャフト、釣り竿等の管状体の製造方法
JP3401310B2 (ja) * 1993-12-06 2003-04-28 住友ゴム工業株式会社 繊維予備成形体の製造方法
WO2001007238A1 (en) * 1999-07-23 2001-02-01 Transvaal Rubber Company (Proprietary) Limited Reinforced hoses
US20030051795A1 (en) * 2001-05-29 2003-03-20 Burgess Keith E. Over-wrapping a primary filament to fabricate a composite material
JP2004293718A (ja) * 2003-03-27 2004-10-21 Toyota Industries Corp 動力伝達シャフト及びその製造方法
FR2873952B1 (fr) * 2004-08-06 2008-07-04 Fibres Et Carbone Sa Soc D Elements allonges renforces tels que tubes, procede et appareil de fabrication
FR2912953B1 (fr) * 2007-02-28 2009-04-17 Coriolis Composites Sa Machine d'application de fibres avec tubes flexibles d'acheminement de fibres
JP5643323B2 (ja) * 2010-09-27 2014-12-17 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
WO2012066851A1 (ja) * 2010-11-16 2012-05-24 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
FR2969666B1 (fr) * 2010-12-24 2013-02-01 Messier Dowty Sa Procede de tressage de fibres renforcantes a variation d'inclinaison des fibres tressees
FR2970198B1 (fr) * 2011-01-07 2013-12-20 Coriolis Composites Attn Olivier Bouroullec Machine de manipulation d'outillage
JP5613588B2 (ja) 2011-02-18 2014-10-29 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
US9102499B2 (en) * 2011-02-21 2015-08-11 Murata Machinery, Ltd. Filament winding device
JP5796724B2 (ja) * 2013-02-06 2015-10-21 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP5984730B2 (ja) * 2013-04-03 2016-09-06 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
CZ306021B6 (cs) * 2015-04-24 2016-06-22 Magna Exteriors & Interiors (Bohemia) S.R.O. Zařízení pro ovíjení rámů vlákennými rovingy

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006150879A (ja) 2004-12-01 2006-06-15 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 繊維補強コードの芯材ピッチ可変方法、繊維補強ゴムホースの製造方法
JP2006218777A (ja) 2005-02-10 2006-08-24 Fuji Seiko Kk 2重円筒によるコードで補強されたゴムシートの製造装置及び製造方法
JP2018144407A (ja) 2017-03-08 2018-09-20 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2020100852A1 (ja) 2020-05-22
EP3882188A4 (en) 2022-10-12
KR20210083334A (ko) 2021-07-06
CN113039143B (zh) 2022-07-01
EP3882188A1 (en) 2021-09-22
US20220118723A1 (en) 2022-04-21
KR102580150B1 (ko) 2023-09-19
JP2020082374A (ja) 2020-06-04
CN113039143A (zh) 2021-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103124629B (zh) 单纤维卷绕装置
EP2623299B1 (en) Filament winding apparatus
JP7099270B2 (ja) フィラメントワインディング装置
US9540208B2 (en) Apparatus and methods for winding coil using traverse with rotating element
JP7112021B2 (ja) 巻きデータ作成方法及びフィラメントワインディング装置
KR102374314B1 (ko) 필라멘트 와인딩 장치
JP3657599B1 (ja) 環状同芯撚りビードコードの製造方法及び製造装置
JP3994853B2 (ja) フィラメントワインディング装置
EP1595838B1 (en) Method and device for temporarily storing linear body
JP4418410B2 (ja) 線材加工方法および線材加工機
CN103348572B (zh) 用于生产线材绕组的装置和方法
US20220190695A1 (en) Winding device and wire winding method
JP2712773B2 (ja) 固定子コイルの自動テーピング装置
JP2001086711A (ja) 集中巻コイル巻線装置
JP3036743B1 (ja) 線材巻きncトラバ―サ―
JP2002159112A (ja) 信号ケーブル延線装置
JP5441523B2 (ja) パネルの製造方法
JP2745857B2 (ja) 糸の巻取装置
JP2001253637A (ja) 異形断面線状材の整列巻き方法および整列巻き装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220622

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7112021

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150