JP7111884B2 - ダイレクト・プラグイン・コネクタ - Google Patents

ダイレクト・プラグイン・コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7111884B2
JP7111884B2 JP2021504797A JP2021504797A JP7111884B2 JP 7111884 B2 JP7111884 B2 JP 7111884B2 JP 2021504797 A JP2021504797 A JP 2021504797A JP 2021504797 A JP2021504797 A JP 2021504797A JP 7111884 B2 JP7111884 B2 JP 7111884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
arm
direct plug
contact
latch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021504797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532553A (ja
Inventor
シルップ シュテファン
ブロトベック ミヒャ
Original Assignee
ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ビュルト エレクトロニク アイソス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2021532553A publication Critical patent/JP2021532553A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7111884B2 publication Critical patent/JP7111884B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/72Coupling devices for rigid printing circuits or like structures coupling with the edge of the rigid printed circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7052Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • H01R13/428Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members
    • H01R13/432Securing in a demountable manner by resilient locking means on the contact members; by locking means on resilient contact members by stamped-out resilient tongue snapping behind shoulder in base or case
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/502Bases; Cases composed of different pieces
    • H01R13/506Bases; Cases composed of different pieces assembled by snap action of the parts

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、導体とプリント回路基板の金属被覆された貫通開口部の間の電気接続を確立するためのダイレクト・プラグイン・コネクタであって、該コネクタは、少なくとも1つの第1接触アームを有する接触部であって、第1接触アームは、導体を金属被覆された貫通開口部との電気接続のために構成されている、接触部と、締付位置及び解放位置を取りうる締付要素とを備える、ダイレクト・プラグイン・コネクタに関する。
特許文献1(独国特許出願公開第102013214232号明細書)は、互いに反対側に位置する2つのプラグイン要素と、これら2つのプラグイン要素に対して移動させることができる締付ピンとを備えたプラグイン装置を開示している。
また、特許文献2(独国特許出願公開第102016111926号明細書)は、ブラケットアームと接触するプラグイン接触部を開示している。
また、特許文献3(独国特許出願公開第102015119484号明細書)は、L字状に折り曲げられたプラグイン接触部を開示している。
SKEDD接触部(SKEDDは、欧州連合登録商標第010723948号の商標である)は、防振接続を可能とし、プリント回路基板の金属被覆されたドリル穴に可逆的に差し込むことが可能であることが知られている。SKEDD接触部は、打ち抜きを行い及びその後に曲げ加工を行うことによって製造され、このSKEDD接触部は、一つの材料片から製造され、2つの異なる材料厚さを有する。
独国特許出願公開第102013214232号明細書 独国特許出願公開第102016111926号明細書 独国特許出願公開第102015119484号明細書
本発明は、コンパクトな全体設計を有し、製造コストが安く、機械的及び電気的な接続の安定性を高める、ダイレクト・プラグイン・コネクタを提供することを目的とする。
本発明は、請求項1の特徴を有するダイレクト・プラグイン・コネクタを提供することによってこの目的を達成する。本発明の有利な改良点については、従属請求項に記載されている。
本発明による導体とプリント回路基板の金属被覆された貫通開口部との間の電気接続を確立するためのダイレクト・プラグイン・コネクタは、締付要素と、少なくとも1つの第1接触アームを有する接触部とを有する。第1接触アームは、導体を金属被覆された貫通開口部へ電気接続させるように構成される。締付要素は、締付位置及び解放位置を取ることができ、締付要素は、締付位置でダイレクト・プラグイン・コネクタを金属被覆された貫通開口部に締め付けるように構成されている。
ダイレクト・プラグイン・コネクタのコンパクトな全体設計は、ダイレクト・プラグイン・コネクタの締付のため及び電気接続を確立するための両方のための金属被覆された貫通開口部を使用することによって達成される。コンパクトな全体設計によって、ダイレクト・プラグイン・コネクタの材料コストを低く抑えることを可能にし、その結果、ダイレクト・プラグイン・コネクタは安価に製造される。さらに、望ましくない力がダイレクト・プラグイン・コネクタに作用する場合、接触部と締付要素の配置の結果として、レバートルクが全く発生しないか、もしくは、最小のレバートルクしか発生せず、その結果、ダイレクト・プラグイン・コネクタの電気的接続のより高い安定性が達成される。
導体は、ケーブルのケーブルより線又はワイヤとすることができる。
接触部はコネクタ部を有しうる。コネクタ部は、導体との解放可能な電気接続又は非解放可能な電気接続を確立するように構成することができ、特に、コネクタ部と導体との間の電気接続は、はんだ付け接続、プレス接続、圧力型接続、IDC接続、クランプ接続、プラグイン舌状接続、圧着又は溶接接続による接続とすることができる。
第1接触アームは、特に複数回、金属被覆された貫通開口部内に押し込まれるか又は差し込まれ、特に複数回、金属被覆された貫通開口部から引き出されるように構成することができる。特に、第1接触アームは、弾性構成とすることができ、その結果、金属被覆された貫通開口部に差し込んだ後に確実な電気接続が確立される。換言すると、第1接触アームは、金属被覆された貫通開口部内に差し込んでいる間に弾性変形することができ、その結果、第1接触アームは、圧縮力を与えられる。この圧縮力によって、第1接触アームを金属被覆された貫通開口部に対して押し付けることができる。第1接触アーム及び/又は接触部は、その縁部、特にその外縁部において、傾斜した部分又は丸みを帯びた部分を有しうる。接触部は、導電性材料から製造されるか、又は少なくとも導電性の方法で被覆される。
締付要素は、金属被覆された貫通開口部に作用するように、又は、締付位置で金属被覆された貫通開口部に係合するように構成することができ、例えば、解放位置において、金属被覆された貫通開口部に押し込まれるか又は挿入されるように、又は、金属被覆された貫通開口部から引っ張られるか又は取り出されるように構成することができる。締付要素は、可撓性要素とすることができ、特に、締付要素は、例えば、締付要素を曲げる又は変形させることによって、締付要素に力を作用させることによって、締付位置から解放位置に移すことができる。締付要素は、解放位置で圧縮力を受けることができ、この圧縮力は、例えば、締付要素がスプリングバックして締付位置に戻る方法によって、締付要素の解放位置から締付位置への自動移送をもたらす。締付要素は、接触部とは別個の要素である。締付要素は、例えば、ハウジングの一部とすることができる。締付要素は、電気絶縁材料から製造されるか、又は、少なくとも電気絶縁材料で被覆される。
締付要素が金属被覆された貫通開口部内に挿入されると、締付要素は、締付位置で金属被覆された貫通開口部への確実な固定接続及び/又は非確実な接続をもたらすことができる。
本発明の1つの態様において、ダイレクト・プラグイン・コネクタは、固定状態において、締付要素への確実に固定された接続によって締付要素の締付位置から解放位置への移送を阻止し、固定されていない位置において、締付要素の締付位置から解放位置への移送を可能にする、止めピンを有する。ダイレクト・プラグイン・コネクタの金属被覆された貫通開口部へのより安定した機械的締付は、止めピンによって有利に達成され、特に、ダイレクト・プラグイン・コネクタの金属被覆された貫通開口部への締付の望ましくない解放が、止めピンによって防止される。例えば、止めピンは、非固定状態と固定状態との間で複数回にわたって転送することができる。固定状態では、止めピンが締付要素に挿入されたり、締付要素によって受け入れられたりすることが可能である。止めピンは、締付位置で締付要素を金属被覆された貫通開口部に固定するだけでなく、締付要素を金属被覆された貫通開口部に対して押しつけるように構成することもできる。
本発明の1つの態様において、接触部は、少なくとも部分的に止めピンを受け入れる中間空間部を形成し、第1接触アームは、少なくとも部分的に中間空間部を形成し、止めピンは、少なくとも締付位置において中間空間部内に配置される。コンパクトな全体設計は、止めピン及び接触部の前記配置によって有利に達成される。
本発明の1つの態様において、接触部は、第1接触アームとは反対側に位置するように配置された第2接触アームを有し、第1接触アーム及び第2接触アームは、中間空間部を少なくとも部分的に形成している。ダイレクト・プラグイン・コネクタの電気接続の安定性が、第2接触アームの使用によって高められる。第2接触アームは、第1接触アームと同じ特性又は同じ構成を有しうる。
本発明の1つの態様において、止めピンは、少なくとも1つの第1溝部を有し、この第1溝部の中に、第1接触アームは、止めピンの固定状態において、少なくとも部分的に配置される。例えば、第1接触アームは、第1溝部内に部分的に配置される。解放位置において、第1接触アームは、同様に、第1溝部内に部分的に配置されうる。
本発明の1つの態様において、止めピンは第2溝部を有し、第2接触アームは、止めピンの固定状態で少なくとも部分にこの第2溝部内に配置され、第2溝部は、第1溝部とは反対に位置するように配置される。例えば、第2接触アームは、第2溝部内に部分的に配置される。解放位置において、第2接触アームは、同様に、第2溝部内に部分的に配置することができる。
本発明の1つの態様において、止めピン及び/又は第1接触アームは、固定状態において、止めピンが第1接触アームを金属被覆された貫通開口部に押圧又は圧縮するように、それぞれの場合に構成される少なくとも1つの遡上傾斜部を有する。例えば、遡上傾斜部は、止めピンが、金属被覆された貫通開口部の方向に力を第1接触アームに及ぼすように構成することができる。止めピン及び/又は第2接触アームは、固定状態において、止めピンが第2接触アームを金属被覆された貫通開口部に対して圧縮するように、それぞれの場合に構成される更なる遡上傾斜部を有しうる。
本発明の1つの態様において、締付要素は、第1ラッチラグを備えた少なくとも1つの第1ラッチアームを有する。ダイレクト・プラグイン・コネクタを金属被覆された貫通開口部に締め付けるために、第1ラッチラグは、好ましくは、金属被覆された貫通開口部上で、又は、プリント回路基板の下側に合流する貫通開口部の一端でラッチを形成する。第1ラッチアームは、特に複数回にわたって金属被覆された貫通開口部内に押し込まれるか又は差し込まれ、特に複数回にわたって金属被覆された貫通開口部から引き出されるように構成することができる。例えば、第1ラッチアームは弾性的に変形することができ、第1ラッチアームは、締付位置において変形させられず、解放位置において変形させられる。例えば、第1ラッチラグは、第1傾斜部及び/又は第2傾斜部を有する。第1傾斜部は、締付要素が締付位置から解放位置に移送されるように構成することができ、特に、締付要素が金属被覆された貫通開口部に押し込まれたときに第1ラッチアームを変形及び偏向させるように構成することができ、かつ/又は、第2傾斜部は、締付要素が締付位置から解放位置に移送されるように構成することができ、特に、締付要素が金属被覆された貫通開口部から引き出されたときに第1ラッチアームを変形及び偏向させるように構成することができる。第2傾斜部は、第1傾斜部よりも大きな勾配を有することができ、その結果、締付要素を金属被覆された貫通開口部から引き出すために、締付要素を金属被覆された貫通開口部を通して押し込むための力よりも大きな力が必要となる。
本発明の1つの態様において、止めピンは、固定状態において、第1ラッチラグとは反対を向いている第1ラッチアームの後側面に当接する。例えば、固定状態では、止めピンと第1ラッチアームとの間に確実な固定接続があり、この確実な固定接続部、第1ラッチアームの移送を防ぎ、特に、第1ラッチアームの締付位置から解放位置への変形を防ぐ。第1ラッチアームの後側面及び/又は止めピンに、遡上傾斜部を設けることができる。固定状態では、止めピンは第1ラッチアームを金属被覆された貫通開口部に対して圧縮力を与えるか又は押圧することができる。
本発明の1つの態様において、締付要素は、第2ラッチラグを備えた第2ラッチアームを有し、第2ラッチアームは、第1ラッチアームとは反対に位置するように配置される。ダイレクト・プラグイン・コネクタの金属被覆された貫通開口部への締付の安定性は、第2ラッチアームの使用によって高められる。第2ラッチアームは、第1ラッチアームと同じ特性又は構成を有しうる。第2ラッチアームの後側面及び/又は止めピンに、遡上傾斜部を設けることができる。止めピンは、固定状態では、第2ラッチアームを金属被覆された貫通開口部に圧縮力を与えるか又は押し付けることができる。
本発明の1つの態様において、止めピンは、第1ラッチアームと第2ラッチアームとの間で押されるように構成される。
本発明の1つの態様において、第1ラッチアーム及び第2ラッチアームはラッチアーム平面内にあり、第1接触アーム及び第2接触アームは接触アーム平面内にあり、ラッチアーム平面と接触アーム平面は互いに直角である。
本発明の1つの態様において、ダイレクト・プラグイン・コネクタは、締付要素を有するハウジングを有する。例えば、締付要素は、ハウジングの下側に配置することができる。締付要素及びハウジングは、一つの片で構成されることが好ましい。例えば、締付要素及び/又はハウジングはプラスチックから作ることができる。ハウジング内で、接触部は、周囲に対して、接触防止及び電気的絶縁で配置することができる。
本発明の一態様において、前記ハウジングは、第1ハウジング部と第2ハウジング部とを有し、前記第1ハウジング部は、前記締付要素を有する第1ハウジング部を有し、第2ハウジング部は、前記止めピンを有し、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部とが互いに相対的に変位させることが可能であり、前記止めピンは、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部との第1相対位置において非固定状態を取り、前記止めピンは、前記第1ハウジング部と前記第2ハウジング部との第2相対位置において固定状態を取る。前記止めピンは、前記第2ハウジング部と一つの片で構成されていることが好ましい。第1ハウジング部分の第2ハウジング部分に対する変位方向は、金属被覆された貫通開口部の長手軸線に平行であり、且つ/又は、ダイレクト・プラグイン・コネクタの金属被覆された貫通開口部への差し込み方向に平行である。
本発明の1つの態様において、接触部は、ハウジング内に配置され、かつ、接触部がハウジングから離れないように接触部を固定する、固定部を有する。ダイレクト・プラグイン・コネクタが、導体と金属被覆された貫通開口部との間に電気接続を確立する時、締付要素は、締付位置に位置し、引っ張り力が導体に作用し、固定部によって、導体の引っ張り力の結果として、特に、ハウジングから引っ張られて接触部が離れるのを防止することができ、その結果として、電気接続部の切断が防止される。
本発明の1つの態様において、ダイレクト・プラグイン・コネクタは、プリント回路基板の対応する心出し要素と相互作用し、かつ、ダイレクト・プラグイン・コネクタを回転不能に固定することができる、心出し要素を有する。心出し要素は、心出し開口部又は心出しピンとすることができる。プリント回路基板の対応する心出し要素は、心出しピン又は心出し開口部とすることができる。一般に、プリント回路基板上に心出し開口部を設ける。例えば、心出し要素は、ハウジングの下側に、特に、第1ハウジング部の下側に配置することができる。例えば、心出し要素及びハウジングを一つの片で構成することができる。例えば、プリント回路基板の心出し要素及び対応する心出し要素は、ダイレクト・プラグイン・コネクタがプリント回路基板に締め付けられ、具体的には、金属被覆された貫通開口部に締め付けられるときに、位置決めの補助として作用することができる。
本発明のさらなる特徴及び利点は、添付図面を参照して、添付の特許請求の範囲及び本発明の好ましい実施形態についての記載から明らかになる。示されている異なる実施形態の個々の特徴は、本発明の範囲から逸脱することなく、本明細書においていかなる所望の方法で互いに組み合わせることができる。
図1は、本発明に係るダイレクト・プラグイン・コネクタを斜め下方から見た図を示す。 図2は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタを下から見た図を示す。 図3は、断面III-IIIにおいて図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの断面図を示し、ダイレクト・プラグイン・コネクタは、プリント回路基板の金属被覆された貫通開口部に締め付けられている様子を示している。 図4は、断面IV-IVにおいて図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの断面図であり、該ダイレクト・プラグイン・コネクタは、金属被覆された貫通開口部に締め付けられている様子を示している。 図5は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタを斜め下方から見た図であり、ダイレクト・プラグイン・コネクタがプリント回路基板の金属被覆された貫通開口部に締め付けられている様子を示している。 図6は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタを斜め上方から見た図であり、ダイレクト・プラグ・コネクタがプリント回路基板の金属被覆された貫通開口部に締め付けられている様子を示している。 図7は、プリント回路基板と共に、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの分解又は引き離した状態を示す。 図8は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの接触部を斜め正面から見た図を示す。 図9は、図8の接触部を斜め後方から見た図を示す。 図10は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの第1ハウジング部を斜め下方から見た図を示す。 図11は、図10の第1ハウジング部を斜め上方から図を示す。 図12は、図10の第1ハウジング部の第1断面図を示す。 図13は、図10の第1ハウジング部の第2断面図を示す。 図14は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタの第2ハウジング部を斜め下方から見た図を示す。 図15は、図14の第2ハウジング部を斜め側方から見た図を示す。 図16は、図14の第2ハウジング部の第1断面図を示す。 図17は、図14の第2ハウジング部の第2断面図を示す。 図18は、図16に従って断面化された第2ハウジング部を斜め上方から見た図を示す。 図19は、図17に従って断面化された第2ハウジング部を斜め側方から見た図を示す。 図20は、図14の第2ハウジング部を斜め側方から見た図を示す。 図21は、図1のダイレクト・プラグイン・コネクタを断面XXI-XXIに沿って見た図を示す。 図22は、斜め上方から見た、本発明のさらなる実施形態によるダイレクト・プラグイン・コネクタの断面図であり、ダイレクト・プラグイン・コネクタがプリント回路基板の金属被覆された貫通開口部に締め付けられた様子を示す。
図1は、第1ハウジング部18と第2ハウジング部19とを有するハウジング17を備えたダイレクト・プラグイン・コネクタ1を斜め下方から見た図を示す。接触部2は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1の下側で第1ハウジング部18から部分的に突出している。接触部2の第1接触アーム3a及び第2接触アーム3bは、第1ハウジング部18から部分的に突出している。第1接触アーム3aは、第2接触アーム3bとは反対に位置するように配置されている。第1接触アーム3a及び第2接触アーム3bは、プリント回路基板の金属被覆された貫通開口部に接触部2を電気的に接続するために設けられている。2つの接触アーム3a、3bは、共通の接触アーム平面内にある。
ハウジング17は、その下側に締付要素4を有し、ハウジング17の下側において、第1接触アーム3a及び第2接触アーム3bが突出し、この下側は図1の観察者に面している。締付要素4は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を金属被覆された貫通開口部に締め付けるために設けられている。このために、締付要素4は、締付位置又は解放位置を取ることができる。締付要素4は、締付位置に位置して金属被覆された貫通開口部内に押し込まれると、締付要素4は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を金属被覆された貫通開口部又はプリント回路基板上で保持する。解放位置では、締付要素4を金属被覆された貫通開口部に押し込むか、又は、金属被覆された貫通開口部から引き出すことができる。図1は締付位置を示す。
図1に示す締付要素4は、第1ラッチアーム9aと第2ラッチアーム9bとを有している。第1ラッチアーム9aは第1ラッチラグ10aを有し、第2ラッチアーム9bは第2ラッチラグ10bを有する。第1ラッチアーム9aは、第2ラッチアーム9bとは反対に位置するように配置されている。ラッチラグ10a、10bを有する2つのラッチアーム9a、9bは、金属被覆された貫通開口部にラッチ掛けするように構成される。2つのラッチアーム9a、9bは、ラッチアーム平面内に配置されている。
図1は、2つの接触アーム3a、3b及び2つのラッチアーム9a、9bが、第1に電気接続を確立するため、第2にダイレクト・プラグイン・コネクタ1を締め付けるために、同じ金属被覆された貫通開口部を利用するために設けられていることを示している。
さらに、図1は、止めピン5が2つの接触アーム3a、3bと2つのラッチアーム9a、9bとの間に配置されていることを示している。止めピン5は、締付要素4、具体的にはラッチアーム9a、9bが締付位置から解放位置に意図せず移送されないように、締付要素4を固定するために設けられている。
図2は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を下から示す。2つのラッチアーム9a、9bはラッチアーム平面14内にあり、接触アーム3a、3bは接触アーム平面16内にあり、ラッチアーム9a、9bと接触アーム3a、3bは、ラッチアーム平面14と接触アーム平面16とが互いに直角になるように配置されている。
図3は、図2に示す接触アーム平面16である断面III-IIIにおいて、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1の断面図を示す。ダイレクト・プラグイン・コネクタ1は、プリント回路基板50の金属被覆された貫通開口部40に差し込まれる。2つの接触アーム3a、3bは、金属被覆された貫通開口部40の壁に当接し、その結果、当該壁への電気接続を確立する。
図4は、図2においてラッチアーム平面14である断面IV-IVにおいて、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1の断面図を示す。2つのラッチラグ10a、10bは、金属被覆された貫通開口部40の外部に配置され、プリント回路基板50の下側上に位置する。したがって、2つのラッチラグ10a、10bは、金属被覆された貫通開口部40の背後で係合し、したがって、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1がプリント回路基板50から意図せずに引き抜かれるのを防止する。
さらに、図4は、止めピン5が第2ハウジング部19と一つの片で構成されており、締付要素4が第1ハウジング部18と一つの片で構成されていることを示している。
図4は止めピン5の固定状態を示す。この止めピン5は、第1ラッチアーム9aと第2ラッチアーム9bとの間に押し込まれ、第1ラッチアーム9aの後側面11と第2ラッチアーム9bの後側面12の両方に当接する。その結果、プリント回路基板50に平行な方向における止めピン5と2つのラッチアーム9a、9bとの間で確実な固定接続が達成される。確実な固定接続によって、締付要素4及びラッチアーム9a、9bを締付位置で固定し、ラッチアーム9a、9bが意図せずに解放位置に移送されることを防止し、この結果、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1がプリント回路基板50から意図せずに離れ、金属被覆された貫通開口部40から離れることを防止する。
ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を金属被覆された貫通開口部40から解放するため、したがって、プリント回路基板50から解放するために、止めピン5を非固定状態(図示せず)に移送する必要がある。図4の図示において、止めピン5は、第2ハウジング部19と共に、ラッチアーム9a、9b及び第2ハウジング部18に対して上方に向かってこの端まで、プリント回路基板50から離れるように移動させなければならない。非固定状態では、止めピン5は、その後、少なくとも、2つのラッチラグ10a、10bの間に配置されなくなり、ラッチアーム9a、9bの締付位置から解放位置への移送が可能となる。ラッチアーム9a、9bが解放位置に移送される場合、すなわち、図4において内側に偏向される場合、ラッチラグ10a、10bは貫通開口部40内に移動することができ、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1は金属被覆された貫通開口部40から引き出されることができる。止めピン5を非固定状態に移すために、利用者は、プリント回路基板から離れた方向8に向けて第2ハウジング部19を引っ張る。その結果、第2ハウジング部19は、2つのハウジング部18、19が第1相対位置を取るまで第1ハウジング部18に対して変位する。第1相対位置では、止めピン5は、非固定状態を有し、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1は、金属被覆された貫通開口部40から引き出すことができる。ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を再び金属被覆された貫通開口部40に締め付けるために、2つのラッチアーム9a、9bは、2つの接触アーム3a、3bと共に、図4に示すように、2つのラッチラグ10a、10bが金属被覆された貫通開口部40の背後にラッチ掛けするまで、金属被覆された貫通開口部40の中に押し込まれる。続いて、利用者は、第2ハウジング部19を方向8とは逆に押圧し、その結果、第2ハウジング部19が第1ハウジング部18に対して変位し、図4に示す第2相対位置を取る。図4に示すように、第2相対位置では、止めピン5が固定状態になっている。
図5は、プリント回路基板50に接続されているダイレクト・プラグイン・コネクタ1を下から示している。2つの接触アーム3a、3bは、金属被覆された貫通開口部40の壁に当接し、その結果として電気接続を確立する。2つのラッチラグ10a、10bは、同じ金属被覆された貫通開口部40を介してプリント回路基板50上でダイレクト・プラグイン・コネクタ1を保持する。止めピン5は、固定状態にあり、ラッチラグ10a、10bを固定する。
図6は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を斜め上方から見た図を示す。ダイレクト・プラグイン・コネクタ1は、プリント回路基板50に締め付けられ、接触部2に接続される導体30とプリント回路基板50の金属被覆された貫通開口部40との間に電気接続を確立する。
図7は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1を分解された図又は引き離された図を示す。
図8及び図9は、それぞれ、接触部2を斜め前方及び斜め後方から見た図を示す。接触部2はコネクタ部13を有する。コネクタ部13は、導体30との電気接続を確立し、導体30を接触部2に締め付けるように構成される。このため、導体30が接触部2のコネクタ部13の中に配置され、コネクタ部13の圧着により接触部2と導体30との間に圧力式の接続又は圧入接続が確立される。コネクタ部は、本発明の主旨の範囲内で任意の所望の構成とすることができ、例えば、絶縁変位コネクタ、又は、ソルダーテールとしてもよい。
さらに、接触部2は、固定部20と、固定部20の端部27とを有し、この端部27は、コネクタ部13に面し、接触アーム3a、3b及び残りの固定部20がある、接触アーム平面16に対して曲げられている。ダイレクト・プラグイン・コネクタ1の組み立てられた状態では、固定部20は、ハウジング17(図3も参照)内に配置され、接触部2をハウジング17から離れないように固定する。導体30が接触部2を介してコネクタ部13に接続されて導体30が引っ張られると、固定部20の離れて曲げられた複数の端部27が第2ハウジング部19のビーズ部28に当接し、接触部2がハウジング17から引き出されるのを防止する。換言すると、ビーズ部28と端部27との間の確実に固定された接続は、接触部2がハウジング17から離れるのを防止する。
この接触部2は、一片の平坦な板金材料から一体に構成されている。板金材料は、まず、打ち抜き加工又はレーザ加工され、続いて、曲げ加工でコネクタ部13及び固定部20の端部27を構成する。
さらに、図8及び図9は、接触部2が中間空間部6を形成し、第1接触アーム3a及び第2接触アーム3bが中間空間部6を少なくとも部分的に形成することを示す。止めピン5の締付位置において、止めピン5は中間空間部6内に配置されている(図3も参照)。このため、止めピン5は、その内部に第1接触アーム3aが部分的に配置された第1溝部7aと、その内部に第2接触アーム3bが部分的に配置されている第2溝部7bとを有している(図1も参照)。2つの接触アーム3a,3bは互いに反対側に位置するように配置されているため、溝部7a,7bも同様に互いに反対側に位置するように配置されている。
図10及び図11は、それぞれ、第1ハウジング部18の斜視図を示している。第1ハウジング部18は、接触凹部24を有している。接触凹部24は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1が組み立てられた場合、2つの接触アーム3a、3bが第1ハウジング部18から部分的に突出しかつ2つのラッチアーム9a、9bの間に配置されるように、接触部2を第1ハウジング部18の中に挿入することができるように設けられている。
図12及び13は、それぞれ、第1ハウジング部18の断面図を示し、図12のIV-IV断面は図2のラッチアーム平面14であり、図13のIII-III断面は図2の接触アーム平面16である。
図14及び15は、それぞれ、一つの片で構成された止めピン5と2つの溝部7a、7bとを備えた第2ハウジング部19の斜視図を示している。
図16及び17は、それぞれ、第2ハウジング部19の断面図を示しており、図16のIV-IV断面は図2のラッチアーム平面14であり、図17のIII-III断面は図2の接触アーム平面16である。
図18及び図19は、それぞれ、図16及び図17の第2ハウジング部19の断面の異なる斜視図を示している。
図20は、異なる視点からの図14の第2ハウジング部19の斜視図である。第2ハウジング部19は、上側ラッチ開口部25aと下側ラッチ開口部25bとを有している。第1ハウジング部18のラッチラグ26は、ラッチ開口部25a、25bに係合することができる(図11も参照)。第1ハウジング部18と第2ハウジング部19が第1相対位置にあるとき、ラッチラグ26が下側ラッチ開口部25b内に配置される。第1ハウジング部18と第2ハウジング部19が第2相対位置にあるとき、ラッチラグ26は上側ラッチ開口部25a内に配置される。従って、2つのハウジング部18,19の第1相対位置及び第2相対位置が固定され、従って、止めピン5の非固定状態及び固定状態も、ラッチラグ26及びラッチ開口部25a,25bを介して固定される。利用者が、第2ハウジング部19を押したり引いたりすることによって、2つのハウジング部18、19を2つの相対位置の間で移送する場合、利用者は、ラッチラグ26を2つのラッチ開口部25a、25bのうちの1つにラッチ掛けした結果、第1相対位置又は第2相対位置に到達したことを知覚する。
図21は、参照符号XXI-XXIによって図2に示されている断面に沿った、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1の断面図を示す。第1ハウジング部18は、心出しピンの形態の心出し要素21を有し、これは、プリント回路基板の心出し開口部の形態で対応する心出し要素22の中に受け入れられる。心出し要素21は、プリント回路基板50に締め付ける場合にはダイレクト・プラグイン・コネクタ1を正しく位置決めし、プリント回路基板50に締め付けられた状態ではダイレクト・プラグイン・コネクタ1の回転を防止するように設けられている。
図22は、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1‘の断面図を示す。ダイレクト・プラグイン・コネクタ1‘は、図1~21のダイレクト・プラグイン・コネクタ1の代替の例示的な実施形態であり、理解の向上のために同一の参照符号が同一で機能的に同等の要素について使用され、図1~図21の例示的な実施形態に関しての記載を参照することができ、その結果、図1~図21の例示的な実施形態との本質的な相違点のみを以下において説明する。止めピン5及び2つの接触アーム3a、3bは、それぞれ、遡上傾斜部23を有する。2つのハウジング部18、19が第1相対位置から第2相対位置に移送されると、これら遡上傾斜部23が接触し、接触アーム3a、3bが外方に押圧されるように相互作用する。接触アーム3a、3bが金属被覆された貫通開口部40の中に挿入されて2つのハウジング部18、19が図22に示すように第2相対位置を取るとき、接触アーム3a、3bは、金属被覆された貫通開口部40の壁に圧縮され又は押し付けられる。その結果、接触アーム3a、3bと金属被覆された貫通開口部40との間の電気接続のより大きな安定性が達成される。これは、例えば、携帯の用途の場合、ダイレクト・プラグイン・コネクタ1‘及びプリント回路基板50が振動を受ける場合に、大きな利点となり得る。
上述した例示的な実施形態で明確になるように、本発明は、コンパクトな全体設計を有し、製造コストが安く、電気接続の安定性及び信頼性を高めるダイレクト・プラグイン・コネクタを提供する。

Claims (15)

  1. 導体(30)とプリント回路基板(50)の金属被覆された貫通開口部(40)との間の電気接続を確立するためのダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)であって、
    前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)は、
    少なくとも1つの第1接触アーム(3a)を有する接触部(2)であって、前記第1接触アーム(3a)は、前記導体(30)を前記金属被覆された貫通開口部(40)に電気的に接続するように構成された、接触部(2)と、
    締付位置と解放位置を取りうる締付要素(4)とを有する、ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)において、
    前記締付要素(4)は、前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)を前記金属被覆された貫通開口部(40)に前記締付位置で締め付けるように構成されており、
    前記締付要素(4)は、第1ラッチラグ(10a)を備えた少なくとも1つの第1ラッチアーム(9a)を有し、
    前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)は止めピン(5)を有し、前記止めピン(5)は、固定状態において、前記締付要素(4)への確実な固定接続によって前記締付要素(4)の前記締付位置から前記解放位置への移送を阻止し、非固定状態において、前記締付要素(4)の前記締付位置から前記解放位置への移送を可能にする、ことを特徴とするダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  2. 前記接触部(2)は、前記止めピン(5)を少なくとも部分的に受け入れるための中間空間部(6)を形成し、前記第1接触アーム(3a)は、前記中間空間部(6)を少なくとも部分的に形成し、前記止めピン(5)は、少なくとも前記締付位置において前記中間空間部(6)内に配置されている、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  3. 前記接触部(2)は、前記第1接触アーム(3a)の反対側に位置するように配置された第2接触アーム(3b)を有し、前記第1接触アーム(3a)と前記第2接触アーム(3b)は前記中間空間部(6)を少なくとも部分的に形成する、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  4. 前記止めピン(5)は少なくとも1つの第1溝部(7a)を有し、前記第1接触アーム(3a)が固定状態で前記第1溝部(7a)の中で配置される、請求項のいずれか一項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  5. 前記止めピン(5)は少なくとも1つの第1溝部(7a)を有し、前記第1接触アーム(3a)が固定状態で前記第1溝部(7a)の中で配置され、
    前記止めピン(5)は第2溝部(7b)を有し、前記第2接触アーム(3b)は固定状態で前記第2溝部(7b)の中で配置され、
    前記第2溝部(7b)が前記第1溝部(7a)とは反対に位置するように配置したものである、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  6. 前記止めピン(5)及び/又は前記第1接触アーム(3a)は、前記固定状態において、前記止めピン(5)が、前記金属被覆された貫通開口部(40)に接触している前記第1接触アーム(3a)に対して圧縮力を与えるように、それぞれの場合に構成される遡上傾斜部(23)を有する、請求項のいずれか一項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  7. 前記止めピン(5)が、前記固定状態で、前記第1ラッチラグ(10a)から離れる方向に向いてる前記第1ラッチアーム(9a)の後側面(11)に当接する、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  8. 前記締付要素(4)は、第2ラッチラグ(10b)を備える第2ラッチアーム(9b)を有し、前記第2ラッチアーム(9b)が前記第1ラッチアーム(9a)とは反対に位置するように配置されている、請求項1及びのいずれかに記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  9. 前記締付要素(4)は、第2ラッチラグ(10b)を備える第2ラッチアーム(9b)を有し、
    前記第2ラッチアーム(9b)が前記第1ラッチアーム(9a)とは反対に位置するように配置されており、
    前記止めピン(5)は、前記第1ラッチアーム(9a)と前記第2ラッチアーム(9b)との間に押し込まれるように構成されている、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  10. 前記締付要素(4)は、第2ラッチラグ(10b)を備える第2ラッチアーム(9b)を有し、
    前記第2ラッチアーム(9b)が前記第1ラッチアーム(9a)とは反対に位置するように配置されており、
    前記第1ラッチアーム(9a)及び前記第2ラッチアーム(9b)はラッチアーム平面(14)内にあり、
    前記第1接触アーム(3a)及び前記第2接触アーム(3b)が接触アーム平面(16)内にあり、
    前記ラッチアーム平面(14)と前記接触アーム平面(16)が互いに直角である、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  11. 前記締付要素(4)は、第2ラッチラグ(10b)を備える第2ラッチアーム(9b)を有し、
    前記第2ラッチアーム(9b)が前記第1ラッチアーム(9a)とは反対に位置するように配置されており、
    前記止めピン(5)は、前記第1ラッチアーム(9a)と前記第2ラッチアーム(9b)との間に押し込まれるように構成されており、
    前記第1ラッチアーム(9a)及び前記第2ラッチアーム(9b)はラッチアーム平面(14)内にあり、
    前記第1接触アーム(3a)及び前記第2接触アーム(3b)が接触アーム平面(16)内にあり、
    前記ラッチアーム平面(14)と前記接触アーム平面(16)が互いに直角である、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  12. 前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)は、前記締付要素(4)を有するハウジング(17)を有する、請求項1~1のいずれか一項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  13. 前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)は、前記締付要素(4)を有するハウジング(17)を有し、
    前記ハウジング(17)は、前記締付要素(4)を有する第1ハウジング部(18)と、前記止めピン(5)を有する第2ハウジング部(19)とを有し、前記第1ハウジング部(18)と前記第2ハウジング部(19)を互いに変位させることができ、前記止めピン(5)は、前記第1ハウジング部(18)と前記第2ハウジング部(19)の第1相対位置で前記非固定状態を取り、前記止めピン(5)は、前記第1ハウジング部(18)と前記第2ハウジング部(19)の第2相対位置で前記固定状態を取る、請求項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  14. 前記接触部(2)は、前記ハウジング(17)内に配置され、かつ、前記接触部(2)が前記ハウジング(17)から離れることがないように固定する、固定部(20)を有する、請求項1に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
  15. 前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)は、前記ダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)を回転しよいように固定するために、前記プリント回路基板(50)の対応する心出し要素(22)と相互作用することができる心出し要素(21)を有する、請求項1~1のいずれか一項に記載のダイレクト・プラグイン・コネクタ(1)。
JP2021504797A 2019-07-10 2020-07-02 ダイレクト・プラグイン・コネクタ Active JP7111884B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019210235.2A DE102019210235B4 (de) 2019-07-10 2019-07-10 Direktsteckverbinder
DE102019210235.2 2019-07-10
PCT/EP2020/068692 WO2021004893A1 (de) 2019-07-10 2020-07-02 Direktsteckverbinder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532553A JP2021532553A (ja) 2021-11-25
JP7111884B2 true JP7111884B2 (ja) 2022-08-02

Family

ID=71515141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021504797A Active JP7111884B2 (ja) 2019-07-10 2020-07-02 ダイレクト・プラグイン・コネクタ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US11594831B2 (ja)
EP (1) EP3782235A1 (ja)
JP (1) JP7111884B2 (ja)
CN (1) CN112640221B (ja)
CA (1) CA3107090C (ja)
DE (1) DE102019210235B4 (ja)
TW (1) TWI738415B (ja)
WO (1) WO2021004893A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11715902B2 (en) 2021-05-27 2023-08-01 Te Connectivity India Private Limited Low insertion force contact terminal

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152214A (ja) 2015-02-19 2016-08-22 住友電装株式会社 基板直差し電線およびそれを用いた基板直差しコネクタ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5108308A (en) * 1991-05-31 1992-04-28 Amp Incorporated Pylon actuated locking eyelet
US5322452A (en) * 1992-05-29 1994-06-21 Itt Corporation Holddown system for connector
US5257947A (en) * 1992-12-14 1993-11-02 Molex Incorporated Electrical connector with improved hold-down mechanism
US5800209A (en) 1993-11-12 1998-09-01 Berg Technology, Inc. Electrical connector and affixing member
JPH0730461U (ja) * 1993-11-12 1995-06-06 バーグエレクトロニクスジャパン株式会社 電気コネクタ及びその固定部材
US5980314A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Molex Incorporated Electrical connector with improved board mounting peg
EP0955796A3 (en) 1998-05-04 2000-04-19 The Whitaker Corporation System for fastening an article to a board
DE19835517C1 (de) * 1998-08-06 2000-12-14 Mannesmann Vdo Ag Kontakteinrichtung
TW383971U (en) * 1998-11-03 2000-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Fastening apparatus for electronic device
US6244875B1 (en) * 2000-01-21 2001-06-12 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector
US6454600B1 (en) * 2001-08-23 2002-09-24 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical assembly having retention mechanism therein
DE202009006254U1 (de) 2009-04-29 2009-07-16 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verbindungselement für elektrische Leiter mit einer Leiterplatte
DE102013214232A1 (de) 2013-07-19 2015-01-22 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Direktverbindung zwischen Leiter und Leiterplatte
DE102014108001A1 (de) 2014-06-06 2015-12-17 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Steckelement und Verbindungsanordnung
DE202015009518U1 (de) 2015-10-03 2018-02-05 Harting Electric Gmbh & Co. Kg Verbindungseinrichtung zum Herstellen einer elektrisch leitenden Verbindung zwischen einem elektrischen Leiter und einer technischen Einrichtung
DE102015119484A1 (de) 2015-11-11 2017-05-11 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckkontakt
DE102016111926A1 (de) 2016-06-29 2018-01-04 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Steckkontakt
DE202016105358U1 (de) 2016-09-26 2018-01-02 Lumberg Connect Gmbh Steckkontakt mit Schneid-Klemm-Gabel
EP3392971A1 (en) * 2017-04-21 2018-10-24 Braun GmbH Connector device with connector and assembly method
DE202018100416U1 (de) * 2018-01-25 2018-02-02 Lumberg Connect Gmbh Steckverbinder mit verriegelnder Sicherungshaube

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016152214A (ja) 2015-02-19 2016-08-22 住友電装株式会社 基板直差し電線およびそれを用いた基板直差しコネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
EP3782235A1 (de) 2021-02-24
WO2021004893A1 (de) 2021-01-14
CA3107090A1 (en) 2021-01-14
CN112640221B (zh) 2023-03-21
CA3107090C (en) 2024-01-02
JP2021532553A (ja) 2021-11-25
TWI738415B (zh) 2021-09-01
US11594831B2 (en) 2023-02-28
CN112640221A (zh) 2021-04-09
TW202114305A (zh) 2021-04-01
US20220140511A1 (en) 2022-05-05
DE102019210235B4 (de) 2023-03-23
DE102019210235A1 (de) 2021-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2769638B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気端子
CN111564721B (zh) 电连接器
JP2002198112A (ja) 電気コネクタ
US9735486B1 (en) Electrical connector
JP6685394B2 (ja) プラグインコンタクト
KR20000076735A (ko) 플랙시블 프린트배선판 압착단자 및 이것을 이용한 코어의압착구조
KR20040078686A (ko) 기판 내장형 압접 커넥터
TW202112005A (zh) 安全、堅固且緊密之連接器
JP7111884B2 (ja) ダイレクト・プラグイン・コネクタ
JPH10284174A (ja) ラッチ付コネクタ及びコネクタ用ラッチ
US6634903B2 (en) Plug connector with strain relief clamp
US6652317B2 (en) Electrical connector
JP2024058620A (ja) 端子、コネクタ、およびコネクタアセンブリ
CN114628952B (zh) 连接器
JPH11176499A (ja) プリント回路基板と平型柔軟ケーブルの接続用 電気コネクタ
WO2012121186A1 (ja) コネクタ
US6340321B2 (en) Electrical connector
JP2001357944A (ja) プラグコネクタ
WO2020121925A1 (ja) ハーネス部品
CN216312222U (zh) 一种接线连接器
US11489279B2 (en) Connector for a flat flexible cable
CN220066164U (zh) 电连接器外壳和电连接器
CN217158695U (zh) 连接器组件
CN220189933U (zh) 电连接器外壳和电连接器
TW200527766A (en) Socket connector

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210128

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20220506

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220609

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220721

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7111884

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150