JP6685394B2 - プラグインコンタクト - Google Patents

プラグインコンタクト Download PDF

Info

Publication number
JP6685394B2
JP6685394B2 JP2018524254A JP2018524254A JP6685394B2 JP 6685394 B2 JP6685394 B2 JP 6685394B2 JP 2018524254 A JP2018524254 A JP 2018524254A JP 2018524254 A JP2018524254 A JP 2018524254A JP 6685394 B2 JP6685394 B2 JP 6685394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
plug
printed circuit
leg
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018524254A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534745A (ja
Inventor
ゲスケ ラルフ
ゲスケ ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Original Assignee
Phoenix Contact GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Phoenix Contact GmbH and Co KG filed Critical Phoenix Contact GmbH and Co KG
Publication of JP2018534745A publication Critical patent/JP2018534745A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6685394B2 publication Critical patent/JP6685394B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/50Fixed connections
    • H01R12/51Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
    • H01R12/55Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
    • H01R12/58Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
    • H01R12/585Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7017Snap means
    • H01R12/7023Snap means integral with the coupling device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • H01R12/75Coupling devices for rigid printing circuits or like structures connecting to cables except for flat or ribbon cables

Description

本発明は、プラグインコンタクトであって、金属製の平形材料から打ち抜かれていて、互いに相対的にばね弾性的な2つのコンタクト脚部と、1つの接続領域と、両方のコンタクト脚部を互いにかつ接続領域に結合する1つの結合領域とを備える、プリント基板のコンタクトホール内に差し込むことによってプリント基板に電気的に接触接続される、プラグインコンタクトに関する。
さらに、本発明は、電気的な接続端子であって、ハウジングと、クランプばねと、バスバー部分とを備え、クランプばねは、クランプ脚部と当付け脚部とを有し、クランプ脚部は、バスバー部分と共に、接続すべき電気的な導体のためのばね力クランプ接続部を形成しており、ハウジングには、接続すべき電気的な導体を導入するための導体導入開口と、ばね力クランプ接続部を開放するための操作開口とが形成されている、電気的な接続端子にも関する。
線路、種々異なる構成部材またはこれに類するものと、バスバーとの間に電気的なかつ/または電子的な接続を形成するためのプラグインコンタクトが、種々異なる実施の形態において、また、種々異なる使用分野に対して知られている。このためには、このプラグインコンタクトが、対応する収容コンタクトまたはソケット要素に差し込まれる。この場合、収容コンタクトは、例えば、バスバーまたはこれに類するものに設けられた対応する開口であってよい。プラグインコンタクト自体は電気的な構成部材に接続されていてもよいし、電気的な線路と接続するために設けられていてもよい。このためには、プラグインコンタクト接続領域が相応に形成されている。
プリント基板と電気的な構成部材との間の接続のために、種々異なる技術が存在している。実際には、特にろう付けおよび圧入が確立されている。両方の技術は、コンタクトパートナ同士の間に良好で持続的な電気的な接触を保証しているので、長らく有効であると実証されている。ろう付けと圧入の欠点は、両接続技術が可逆的ではないので、一度形成された接続部を再び分離することができない(または多くの手間をかけてしか再び分離することができない)ということにある。さらに、接続部を形成するためには、付加的な作業ステップおよび/または特殊な工具が必要となる。ここでは、別の使用分野において数十年来使用される差込み接続装置が代替案を提供している。なぜならば、その接続部は、手によって簡単に形成され、さらに、再び分離することもできる、つまり、可逆的であるからである。
また、電気的な接続端子も多数の実施の形態において数十年来知られている。接続端子は、例えば、1つの電気的な導体または複数の導体を、いわゆるプリント端子としてのプリント基板に接続するために形成することができる。このためには、接続端子が、プリント基板に設けられたホール内に圧入されるかまたはろう付けされる対応するコンタクトピンを有している。クランプばねとして、ループ状のクランプばね、いわゆる引張ばね端子だけでなく、U字形またはV字形のクランプばねも使用される。これらのクランプばね内には、剛性的な導体、またはフェルールスリーブを備えた導体を直接、つまり、クランプ箇所を予め工具で開放する必要なしに、差し込むことができる。フレキシブルな導体を接続するためには、クランプ脚部とバスバー部分との間のクランプ箇所が開放される。このためには、ハウジングに、工具、例えばスクリュドライバの先端を導入するための操作開口が形成されている。公知のU字形のまたはV字形のクランプばねでは、接続すべき導体がクランプ脚部からバスバー部分に向かって押圧される。これによって、導体とバスバー部分との間に電気的な接続部が形成される。
独国特許出願公開第102008039232号明細書(DE 10 2008 039 232 A1)に基づき、電気的な接続端子が公知である。しかしながら、この接続端子は、プリント端子として形成されているのではなく、直列端子の一部として形成されている。公知の接続端子は操作プッシュボタンを有している。この操作プッシュボタンは、ハウジングに形成された操作開口内で移動可能に配置されている。操作プッシュボタンによって、この操作プッシュボタンがハウジング内に押し込まれた場合に、クランプ箇所を開放することができる。
ここ最近、プリント基板において使用するために形成されたプラグインコンタクトが実地から知られている。このプラグインコンタクトは、一種のばねフォークの形態で形成されていて、互いに相対的にばね弾性的な2つの平らなコンタクト脚部を有している。両方のコンタクト脚部は、1つの共通の結合領域を介して互いに結合されている。このような形態の複数のプラグインコンタクトを備えた接続端子は、独国特許出願公開第102011011017号明細書(DE 10 2011 011 017 A1)に基づき公知である。個々のプラグインコンタクトは、プラグインコンタクトがプリント基板の平面に対して垂直に延在しているように、複数の列で相並んで接続ハウジングの室内に配置されている。個々の導体を接続するために、個々のプラグインコンタクトでは、接続領域が圧着接続部として形成されている。これによって、確かに、複数の導体を、個々のコンタクトホールが互いに短い間隔を有するプリント基板に接続することができる。しかしながら、個々のプラグインコンタクトひいては接続端子も比較的な大きな構造高さを有している。さらに、公知の接続端子では、個々の導体の追加的な接続またはろう付けは不可能である。
したがって、本発明の課題は、冒頭に記載したプラグインコンタクトを改良して、プラグインコンタクトが可能な限り小さな構造高さを有しているようにすることである。さらに、電気的な導体をプリント基板に簡単に接続することができる電気的な接続端子を提供することも目的となっている。
この課題は、冒頭に記載したプラグインコンタクトにおいて、請求項1の特徴によって、両方のコンタクト脚部が、それぞれ、1つの第1の領域と1つの第2の領域とを有しており、両方の領域が、互いに角度αを成して配置されており、これによって、コンタクト脚部がほぼL字形に折り曲げられていることによって解決される。両方のコンタクト脚部のそれぞれの第1の領域が結合領域に続いているのに対して、第2の領域の端部はコンタクト脚部の自由端部を形成している。この自由端部を先頭にしてコンタクト脚部が、プリント基板に設けられた対応するコンタクトホール内に差し込まれる。
したがって、先行技術に基づき公知のプラグインコンタクトと異なり、本発明に係るプラグインコンタクトでは、両方のコンタクト脚部が1つの平面内に延在しておらず、折り曲げられている。この場合、コンタクト脚部の両方の領域の間の角度は、好ましくは約90°である。コンタクト脚部の第2の領域が自由端部でもって、プラグインコンタクトが差し込まれるコンタクトホールを有するプリント基板の平面に対して垂直に延在している場合には、したがって、コンタクト脚部の第1の領域が、導体面の平面に対してほぼ平行に延在している。
コンタクト脚部の折曲げに基づき、プラグインコンタクトの構造高さが減じられる。さらに、本発明に係るプラグインコンタクトは、このプラグインコンタクトの、コンタクトホール内へのコンタクト脚部の差込み時に有効な作業領域、つまり、プラグインコンタクトの戻し力を発生させる領域が、主として、コンタクト脚部の第1の領域に位置しているという利点を有している。この領域において、コンタクト脚部には主にねじり負荷がかけられ、曲げ負荷がかけられない。これによって、折り曲げられていない真っ直ぐなコンタクト脚部を備えたプラグインコンタクトと比較して、プラグインコンタクトがより弾性的となる。これによって、プラグインコンタクトをより簡単にコンタクトホール内に差し込むことができるかもしくは再びコンタクトホールから引き抜くことができる。
本発明に係るプラグインコンタクトの有利な構成によれば、接続領域と両方のコンタクト脚部の第2の領域とが、実質的に互いに平行に延在している。したがって、接続領域(ならびに両方のコンタクト脚部の第2の領域)は、プラグインコンタクトを差し込むべきコンタクトホールを有するプリント基板の平面に対して垂直に延在しており、これによって、プラグインコンタクトが全部で2回折り曲げられている。
本発明の特に好適な更なる構成によれば、両方のコンタクト脚部が互いに異なる長さを有している。つまり、長い方の第1のコンタクト脚部と短い方の第2のコンタクト脚部とが存在している。長い方のコンタクト脚部の自由端部には、ガイド部分が形成されている。このガイド部分は、プラグインコンタクトの差込み方向で見て、短い方のコンタクト脚部の自由端部よりも前方に配置されている。ガイド部分は、プリント基板に設けられた対応するコンタクトホール内にプラグインコンタクトを差し込む際の導入・センタリング補助部分として働く。このためには、ガイド部分が、結合領域と反対の側ひいては差込み時にコンタクトホールに面した側で、好ましくは楔形のまたは半円形の外側輪郭部を有している。したがって、コンタクトホール内へのプラグインコンタクトの差込み時には、まず、長い方の第1のコンタクト脚部のガイド部分がコンタクトホールに滑り込み、その後、短い方の第2のコンタクト脚部もコンタクトホール内に進入する。引き続き、両方のコンタクト脚部がコンタクトホールのコンタクト壁によって互いに近づく方向に押圧され、これによって、差し込まれていない状態と比較して、両方のコンタクト脚部の間の間隔が減じられる。
本発明の更なる構成は、両方のコンタクト脚部が、長手方向に延在する波形の外側輪郭部を有していることを提案している。好ましくは、コンタクト脚部の波形の外側輪郭部の波の山の領域が、コンタクト脚部の、差し込まれた状態でコンタクトホールに接触接続する接触接続領域を形成している。その後、プラグインコンタクトの差し込まれた状態において、両方のコンタクト脚部が最大限互いに近づく方向に撓められており、これによって、コンタクト脚部とコンタクトホールの内壁との間の接触法線力が最大となっている。しかしながら、コンタクトホール内へのプラグインコンタクトの差込み時には、差込み力は十分に小さく、これによって、プラグインコンタクトを単独で(または多極型の1つのプラグ内に配置された複数のプラグインコンタクトと一緒でも)手によって良好に組み付けることができる。
本発明に係るプラグインコンタクトの更なる有利な構成によれば、両方のコンタクト脚部が、少なくともコンタクト領域に、横断面で見て丸み付けられた外側輪郭部を有している。したがって、コンタクト脚部の外縁部が、少なくともコンタクト脚部が差し込まれた状態でコンタクトホールに接触接続している領域において、シャープなエッジを有していないように加工されている。このためには、コンタクト脚部の外側輪郭部が、コンタクトホールの曲率半径よりも小さい曲率半径を有することができる。これによって、プリント基板に設けられたコンタクトホールの内壁に過度に大きな損傷が生じることなく、プラグインコンタクトを何度も差し込んだり、引き抜いたりすることが可能となる。有利に設けられた丸み付けられた外側輪郭部がないと、数回の差込みサイクル後にコンタクトホールの壁に筋ができてしまい、この筋によって、コンタクトホールの壁の表面が損傷してしまう。
冒頭に記載した課題は、本発明に係る電気的な接続端子において、請求項6の特徴によって解決されている。電気的な接続端子は、本発明に係るプラグインコンタクトを有している。このプラグインコンタクトは、バスバー部分がプラグインコンタクトの接続領域によって形成されているように、少なくとも部分的にハウジング内に配置されている。したがって、ばね力クランプ接続部が、クランプばねのクランプ脚部とプラグインコンタクトの接続領域とによって形成される。プラグインコンタクトのコンタクト脚部はその第2の領域でもってハウジングの下面を越えて突出している。この場合、接続端子がプリント基板上に載着される場合にこのプリント基板に面した面が、ハウジングの下面と呼ばれる。
電気的な接続端子が本発明に係るプラグインコンタクトを有していることによって、接続端子も比較的小さな構造高さを有することができる。さらに、接続すべき導体をばね力クランプ接続部を介して接続端子ひいてはプリント基板に簡単に接続することができる。必要に際して、ばね力クランプ接続部が開放される場合には、電気的な導体を再び接続端子から引き抜くことができ、これによって、導体とプリント基板との間の電気的な接続も再び解除可能となる。
本発明に係る電気的な接続端子において、接続領域が、両方のコンタクト脚部の第2の領域に対して平行に延在している場合には、導体導入開口がハウジングの上面に配置されており、接続すべき電気的な導体がプリント基板の平面に対して垂直に接続端子内に差し込まれる。その後、電気的な導体がコンタクト脚部の自由端部によってプラグインコンタクトの接続領域に向かって押圧される。これによって、導体とプラグインコンタクトとの間に導電性の接続部が形成される。接続端子からの導体の解離は、クランプ箇所が開放されることによって、簡単に可能となる。このためには、クランプばねのクランプ脚部が、操作開口内に導入される工具または操作開口内に配置された操作プッシュボタンによってそのばね力に抗して変位させられる。その後、導体をクランプ脚部とプラグインコンタクトの接続領域との間のクランプ箇所から再び引き抜くことができる。
差し込まれた電気的な導体とプラグインコンタクトとの間の良好な電気的な接触を達成するためには、プラグインコンタクトの接続領域の、クランプ脚部に向けられた面に、好ましくは複数の溝または切込みが形成されている。接続領域のこのような構造によって、差し込まれた導体とプラグインコンタクトとの間の面圧が増加させられる。このことは、より少ない移行抵抗に繋がる。
電気的な接続端子をプリント基板に簡単に組み付けるために、更なる有利な構成によれば、ハウジングの下面に複数の位置調整要素が形成されていることが提案されている。これらの位置調整要素は、プリント基板上への接続端子の載着時に、プリント基板に設けられた対応する切欠き内に導入される。位置調整要素の端部は、好ましくは円錐形に形成されている。このことは、プリント基板に設けられた対応する切欠き内への位置調整要素の導入を容易にする。さらに、位置調整要素の長さは、プリント基板上への接続端子の載置時に、まず、位置調整要素がその自由端部でもって、プリント基板に設けられた対応する切欠き内に係合し、その後、プラグインコンタクトのコンタクト脚部の自由端部が、プリント基板に設けられた対応するコンタクトホール内に進入するように選択されている。
本発明に係る電気的な接続端子の更なる有利な構成によれば、位置調整要素に対して付加的に、ハウジングの下面に複数の係止要素が形成されている。これらの係止要素は、プリント基板に設けられた対応する切欠き内に係合する。相応の係止突出部または係止突起によって、電気的な接続端子が、プリント基板上への載着後、このプリント基板に確実に取り付けられていることを確保することができる。好ましくは、係止要素は、係止していない第1の状態から、係止している第2の状態に移行することができ、また、逆に第2の状態から第1の状態に移行することができるように形成されている。これによって、電気的な接続端子のハウジングとプリント基板との間の係止を再び解離し、これによって、電気的な接続端子を必要な場合にプリント基板から再び離反させることができる可能性が存在する。
詳細には、いま、本発明に係るプラグインコンタクトならびに本発明に係る電気的な接続端子を形成しかつ改良するための複数の可能性が存在している。これについては、請求項1,6に従属する請求項だけでなく、図面に関連した以下の説明にも示してある。
本発明に係るプラグインコンタクトの好適な実施例の斜視図である。 図1に示したプラグインコンタクトが差し込まれたプリント基板の一部を示す図である。 コンタクトホール内に差し込まれたコンタクト脚部の横断面の拡大詳細図である。 本発明に係る電気的な接続端子の好適な実施例を斜め上側および斜め下側から見た斜視図である。 図4に示した電気的な接続端子の横断面図である。
図1および図2には、プリント基板2に接触接続するためのプラグインコンタクト1が示してある。このためには、このプラグインコンタクト1が、プリント基板2に設けられた対応するコンタクトホール3内に差し込まれる。金属製の平形材料から打ち抜かれて折り曲げられたプラグインコンタクト1は、互いに相対的にばね弾性的な2つのコンタクト脚部4,5と、1つの接続領域6と、1つの結合領域7とを有している。両方のコンタクト脚部4,5は、結合領域7を介して互いにかつ接続領域6に結合されている。
両方のコンタクト脚部4,5は、それぞれ1つの第1の領域4a,5aと1つの第2の領域4b,5bとを有している。この第1の領域4a,5aと第2の領域4b,5bとは、互いに角度αを成して配置されている。この角度αは、図面に示した好適な実施例では約90°であり、これによって、両方のコンタクト脚部4,5は、ほぼL字形に折り曲げられている。図面から明らかであるように、両方のコンタクト脚部4,5は互いに平行に延在しており、これによって、第1のコンタクト脚部4の両方の領域4a,4bの間の角度が、第2のコンタクト脚部5の両方の領域5a,5bの間の角度に相当している。コンタクト脚部4,5の、図1および図2に示した向きにおいて水平に延在している両方の第1の領域4a,5aは、結合領域7に続いており、これによって、(図面では鉛直に延在している)両方の第2の領域4b,5bの端部が、コンタクト脚部4,5の自由端部4c,5cを成している。
プラグインコンタクト1の図示の好適な実施例では、接続領域6と両方のコンタクト脚部4,5の第2の領域4b,5bとが、互いに平行に延在しており、これによって、コンタクト脚部4,5の第1の領域4a,5aと接続領域6とも互いに、同じく約90°である角度βを成して配置されている。したがって、プラグインコンタクト1の図示の配置形態では、両方のコンタクト脚部4,5の第2の領域4b,5bと接続領域6とが、プリント基板2の平面に対して垂直に延在しているのに対して、両方のコンタクト脚部4,5の第1の領域4a,5aは、プリント基板2の平面に対して平行に延在している。
図面から明らかであるように、両方のコンタクト脚部4,5は、互いに異なる長さを有している。長い方の第1のコンタクト脚部4の自由端部4cには、プラグインコンタクト1の差込み方向Eで見て、短い方の第2のコンタクト脚部5の自由端部5cよりも前方に位置するガイド部分8が配置されている。このガイド部分8は、プリント基板2の対応するコンタクトホール3内にプラグインコンタクト1を差し込む際の導入・センタリング補助部分として働く。このためには、ガイド部分8が、接続領域6と反対の側であって、差込み時にコンタクトホール3に面する側に、楔形の外側輪郭部を有している。この外側輪郭部は、プラグインコンタクト1の差込み時に最初にコンタクトホール3内に進入する。
さらに、図1から認めることができるように、コンタクト脚部4,5はその第2の領域4b,5bに、長手方向に延在する波形の外側輪郭部を有している。この波形の外側輪郭部の波の山の領域に、コンタクト脚部4,5の接触接続領域4d,5dが配置されている。これによって、プラグインコンタクト1の差し込まれた状態において、両方のコンタクト脚部4,5が最大限互いに近づく方向に撓められており、これによって、コンタクト脚部4,5とコンタクトホール3の内壁9との間の垂直接触力が最大となっている。しかしながら、コンタクトホール3内へのプラグインコンタクト1の差込み時には、差込み力は十分に小さく、これによって、プラグインコンタクト1を単独で(または多極型の1つの接続端子10内に配置された複数のプラグインコンタクト1と一緒でも)手によって良好に組み付けることができる。コンタクト脚部4,5がコンタクトホール3内に差し込まれており、これによって、第2の領域4b,5bが互いに近づく方向に撓められている場合には、コンタクト脚部4,5の第1の領域4a,5aにねじり荷重がかけられており、これによって、コンタクト脚部に曲げ荷重しかかけられない場合よりも、プラグインコンタクト1がより弾性的となっている。
図3に示した、コンタクトホール3内に差し込まれたコンタクト脚部4の拡大横断面図から明らかであるように、このコンタクト脚部4は、少なくとも接触接続領域4dに、横断面で見て丸み付けられた外側輪郭部を有している。相応して、第2のコンタクト脚部5の接触接続領域5dにおける外側輪郭部も横断面で見て丸み付けられている。コンタクト脚部4は、接触接続領域4dにおける外側輪郭部がエッジを有しておらず、丸み付けられているかもしくは所定の曲率半径を有しているように加工されている。外側輪郭部の曲率半径はコンタクトホール3の曲率半径よりもやや小さく、これによって、コンタクトホール3内へのコンタクト脚部4,5の差込み時にコンタクトホール3の内壁9における損傷が阻止される。したがって、このように形成されたプラグインコンタクト1により、コンタクト脚部の外側輪郭部が丸み付けられていないプラグインコンタクト1の場合よりも多くの差込み・引抜きサイクルが可能となる。エッジがあると、数回の差込みサイクル後にコンタクトホール3の内壁9に筋ができてしまい、これによって、コンタクトホール3の内壁9の表面が損傷してしまう。
図4および図5には、本発明に係る電気的な接続端子10の好適な実施例が示してある。この接続端子10は、一般的にプラスチックから成るハウジング11を有している。このハウジング11内には、複数のクランプばね12が配置されている。図面に示した実施例の電気的な接続端子10は、5つの個々の導体を接続するために働き、これによって、ハウジング11内にも全部で5つのクランプばね12が配置されている。図5において接続端子10の横断面図にその1つを認めることができる個々のクランプばね12は、それぞれ1つのクランプ脚部13と1つの当付け脚部14とを有している。
各クランプばね12に1つのプラグインコンタクト1が割り当てられており、これによって、1つのプラグインコンタクト1の接続領域6が、1つのクランプばね12のクランプ脚部13の自由端部と一緒に、導体導入開口15を通してハウジング11内に導入される電気的な導体のためのばね力クランプ接続部を形成している。接続端子10は、5つの導体を接続するために設けられているので、ハウジング11にも相応して、5つの導体導入開口15と、それぞれ1つのばね力クランプ接続部を開放するための5つの操作開口16とが形成されている。特に接続端子10を斜め下側から見た図4bから明らかであるように、個々のコンタクト脚部4,5はその第2の領域4b,5b、特に自由端部4c,5cでもってハウジング11の下面17を越えて突出しており、これによって、電気的な接続端子10がプリント基板2上に載着される場合に、コンタクト脚部4,5の個々の自由端部4c,5cが、プリント基板に設けられた対応するコンタクトホール3内に係合する。
プラグインコンタクト1において、コンタクト脚部4,5がそれぞれL字形に折り曲げられていて、第1の領域4a,5aがプリント基板2の平面に対して平行に延在していることによって、電気的な接続端子10が、減じられた高さを有している。図4bから明らかであるように、互いに隣り合ったプラグインコンタクト1は、それぞれ互いに180°だけずらされて配置されている。これによって、接続端子10の幅を増加させることなく、互いに隣り合ったプラグインコンタクト1の自由端部4c,5c同士の間のより大きな間隔が得られる。これによって、接続端子10が全体的に極めて小さな寸法を有することができる。
接続される1つの電気的な導体と1つのプラグインコンタクト1の接続領域6との間の良好な電気的な接触を保証するために、接続領域6の、クランプ脚部13に向けられた面に、複数の溝18が形成されている。これによって、差し込まれて、クランプ脚部13の端部により接続領域6に向かって押圧される導体と、接続領域6との間の面圧が増加させられる。
電気的な接続端子10のハウジング11をプリント基板2に取り付けるために、ハウジングの下面17には、互いにずらされて配置された複数の位置調整要素19が形成されていて、ハウジング11の両方の端面には、2つの係止要素20が形成されている。これら2つの係止要素20は、それぞれハウジング11の下面17を越えて突出することができ、プリント基板2に設けられた対応する切欠き内に差し込むことができる。プリント基板に設けられた相応の切欠き内での係止を達成するために、両方の係止要素20は、それぞれ互いに反対の側に位置する2つの係止突起21を有している。互いに反対の側に位置する係止突起21同士の間に配置されていて、係止要素20の長手方向に移動可能に形成されたロックピン22は、図4bに示した、両方の係止突起21の間のロック位置にある場合、係止突起21の望ましくないばね弾性的な戻りを阻止している。
クランプばね12のクランプ脚部13の自由端部と、プラグインコンタクト1の、向かい合って位置する接続領域6との間のクランプ箇所を簡単に開放することができるようにするために、操作開口16内には、それぞれ1つの操作プッシュボタン23が移動可能に配置されている。この操作プッシュボタン23がハウジング11の操作開口16内に押し込まれている場合には、操作プッシュボタン23がクランプばね12のクランプ脚部13をそのばね力に抗して変位させており、これによって、接続された導体をクランプ箇所から引き抜くことができるかまたはフレキシブルな導体をクランプ箇所内に導入することができる。

Claims (10)

  1. プラグインコンタクト(1)であって、金属製の平形材料から単一部材として打ち抜かれていて、互いに相対的にばね弾性的な2つのコンタクト脚部(4,5)と、1つの接続領域(6)と、両方の前記コンタクト脚部(4,5)を互いにかつ前記接続領域(6)に結合する1つの結合領域(7)とを備える、プリント基板(2)のコンタクトホール(3)内に差し込むことによって前記プリント基板(2)に電気的に接触接続される、プラグインコンタクト(1)において、
    両方の前記コンタクト脚部(4,5)は、それぞれ、1つの第1の領域(4a,5a)と1つの第2の領域(4b,5b)とを有し、該第1の領域(4a,5a)と該第2の領域(4b,5b)とは、互いに角度αを成して配置されており、これによって、両方の前記コンタクト脚部(4,5)は、ほぼL字形に折り曲げられており、
    両方の前記第1の領域(4a,5a)は、前記結合領域(7)に続いていて、両方の前記第2の領域(4b,5b)の端部は、前記コンタクト脚部(4,5)の自由端部(4c,5c)を形成しており、
    前記コンタクト脚部(4,5)の前記第1の領域(4a,5a)は、前記プリント基板(2)の平面に対してほぼ平行に延在しており、前記自由端部(4c,5c)を有する前記コンタクト脚部(4,5)の前記第2の領域(4b,5b)は前記プリント基板(2)の平面に対してほぼ垂直に延在しており
    前記コンタクト脚部(4,5)の前記自由端部(4c,5c)は、両方とも、プリント基板(2)の1つのコンタクトホール(3)内に差し込まれる、
    ことを特徴とする、プラグインコンタクト(1)。
  2. 前記接続領域(6)と両方の前記コンタクト脚部(4,5)の前記第2の領域(4b,5b)とは、実質的に互いに平行に延在していることを特徴とする、請求項1記載のプラグインコンタクト(1)。
  3. 両方の前記コンタクト脚部(4,5)は、互いに異なる長さを有し、長い方の前記コンタクト脚部(4)の前記自由端部(4c)には、前記プラグインコンタクト(1)の差込み方向(E)で見て、短い方の前記コンタクト脚部(5)の前記自由端部(5c)よりも前方に配置されたガイド部分(8)が形成されていることを特徴とする、請求項1または2記載のプラグインコンタクト(1)。
  4. 両方の前記コンタクト脚部(4,5)は、少なくとも差し込まれた状態で前記コンタクトホール(3)に接触接続している接触接続領域(4d,5d)に、横断面で見て丸み付けられた外側輪郭部を有することを特徴とする、請求項1から3までのいずれか1項記載のプラグインコンタクト(1)。
  5. 両方の前記コンタクト脚部(4,5)は、長手方向に延在する波形の外側輪郭部を有することを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載のプラグインコンタクト(1)。
  6. 電気的な接続端子(10)であって、ハウジング(11)と、クランプばね(12)と、バスバー部分とを備え、前記クランプばね(12)は、クランプ脚部(13)と当付け脚部(14)とを有し、前記クランプ脚部(13)は、前記バスバー部分と共に、接続すべき電気的な導体のためのばね力クランプ接続部を形成しており、前記ハウジング(11)には、前記接続すべき電気的な導体を導入するための導体導入開口(15)と、前記ばね力クランプ接続部を開放するための操作開口(16)とが形成されている、電気的な接続端子(10)において、
    請求項1から5までのいずれか1項記載のプラグインコンタクト(1)は、前記バスバー部分が、前記プラグインコンタクト(1)の接続領域(6)によって形成されていて、コンタクト脚部(4,5)は第2の領域(4b、5b)でもって、前記ハウジング(11)の、プリント基板(2)に面した下面(17)を越えて突出しているように、前記ハウジング(11)内に配置されていることを特徴とする、電気的な接続端子(10)。
  7. 前記プラグインコンタクト(1)の前記接続領域(6)の、前記クランプ脚部(13)に向けられた面に、複数の溝(18)または切込みが形成されていることを特徴とする、請求項6記載の電気的な接続端子。
  8. 前記ハウジング(11)の前記下面(17)に、プリント基板(2)に設けられた対応する切欠き内に差し込むための複数の位置調整要素(19)が形成されていることを特徴とする、請求項6または7記載の電気的な接続端子。
  9. 前記ハウジング(11)の前記下面(17)に、プリント基板(2)に設けられた対応する切欠き内に差し込むための複数の係止要素(20)が形成されていることを特徴とする、請求項6から8までのいずれか1項記載の電気的な接続端子。
  10. 前記操作開口(16)内に操作プッシュボタン(23)が配置されており、該操作プッシュボタン(23)は、前記ばね力クランプ接続部が閉鎖されている第1の位置から、前記操作プッシュボタン(23)が、前記クランプ脚部(13)に面した端部でもって該クランプ脚部(13)を前記クランプばね(12)のばね力に抗して変位させ、これによって、前記ばね力クランプ接続部が開放されている第2の位置へと移動可能であるように配置されていることを特徴とする、請求項6から9までのいずれか1項記載の電気的な接続端子。
JP2018524254A 2015-11-11 2016-11-10 プラグインコンタクト Active JP6685394B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102015119484.8A DE102015119484A1 (de) 2015-11-11 2015-11-11 Steckkontakt
DE102015119484.8 2015-11-11
PCT/EP2016/077340 WO2017081197A1 (de) 2015-11-11 2016-11-10 Steckkontakt

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534745A JP2018534745A (ja) 2018-11-22
JP6685394B2 true JP6685394B2 (ja) 2020-04-22

Family

ID=57256347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018524254A Active JP6685394B2 (ja) 2015-11-11 2016-11-10 プラグインコンタクト

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10665970B2 (ja)
EP (1) EP3375048B1 (ja)
JP (1) JP6685394B2 (ja)
CN (1) CN108352636B (ja)
CA (1) CA3004953C (ja)
DE (1) DE102015119484A1 (ja)
WO (1) WO2017081197A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102016107482A1 (de) 2016-04-22 2017-10-26 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckkontakt
DE102017110621B3 (de) * 2017-05-16 2018-11-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Anordnung aus einer Leiterplatte und mindestens einem Steckkontakt
DE102017219193B3 (de) 2017-10-26 2019-03-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Steckbares Ensemble
DE102018210233B4 (de) * 2018-06-22 2020-01-09 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Direktstecker und Direktsteckverbindung
DE102018210237A1 (de) * 2018-06-22 2019-12-24 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Kontakt für Direktsteckverbinder und Direktsteckverbinder
US11509078B2 (en) * 2018-07-26 2022-11-22 Vitesco Technologies USA, LLC. Compliant pin structure for discrete electrical components
DE102018220184B4 (de) * 2018-11-23 2022-05-25 Volkswagen Aktiengesellschaft Steckervorrichtung für eine Batterie, Batterie und Kraftfahrzeug
DE102019210235B4 (de) 2019-07-10 2023-03-23 Würth Elektronik eiSos Gmbh & Co. KG Direktsteckverbinder

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3820061A (en) * 1972-09-05 1974-06-25 Hewlett Packard Co Connector for printed circuit boards
FR2212074A5 (ja) * 1972-12-21 1974-07-19 Itt Produits Ind
US4793817A (en) * 1985-02-27 1988-12-27 Karl Neumayer, Erzeugung Und Vertreib Von Kabeln, Drahten Isolierten Leitungen Und Elektromaterial Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung Contact pin
JP3322468B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-09 松下電工株式会社 プリント基板用端子台
US5709556A (en) * 1995-11-24 1998-01-20 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Connector with auxiliary alignment plate
US6244904B1 (en) * 1998-01-16 2001-06-12 The Whitaker Corporation Electrical connector for attaching conductors to speaker leads
US6302748B1 (en) * 1999-12-22 2001-10-16 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector having an improved housing with reliable contact receiving cavities
FR2824960B1 (fr) * 2001-05-15 2003-08-15 Entrelec Dispositif de raccordement a poussoir
US6984135B2 (en) * 2001-10-01 2006-01-10 Molex Incorporated Press fit pin
US6592382B2 (en) * 2001-12-17 2003-07-15 Woody Wurster Simplified board connector
DE502005007322D1 (de) * 2004-06-09 2009-07-02 Andreas Veigel Einpresskontakt
DE102008036090B4 (de) * 2008-08-04 2020-01-30 Te Connectivity Germany Gmbh Elektrische Kontaktpaarung und Verfahren zur Herstellung und Kontaktierung einer solchen
DE102008039232B4 (de) 2008-08-22 2019-02-28 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Anschlußklemme
DE102009004513A1 (de) 2009-01-09 2010-07-22 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Klemmfeder für eine Federkraftklemme
DE102011011017A1 (de) 2011-02-11 2012-08-16 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Direktsteckvorrichtung mit Stecker und Schürze
DE102011005073A1 (de) * 2011-03-03 2012-09-06 Würth Elektronik Ics Gmbh & Co. Kg Tandem Multi Fork Einpresspin
JP5811497B2 (ja) * 2011-11-09 2015-11-11 住友電装株式会社 基板用端子を備えたプリント基板
US9356367B2 (en) * 2014-01-08 2016-05-31 Tyco Electronics Corporation Electrical connector having compliant contacts and a circuit board assembly including the same

Also Published As

Publication number Publication date
CN108352636A (zh) 2018-07-31
CA3004953A1 (en) 2017-05-18
DE102015119484A1 (de) 2017-05-11
CN108352636B (zh) 2020-10-23
EP3375048A1 (de) 2018-09-19
WO2017081197A1 (de) 2017-05-18
EP3375048B1 (de) 2024-09-04
CA3004953C (en) 2020-08-25
US20180351271A1 (en) 2018-12-06
US10665970B2 (en) 2020-05-26
JP2018534745A (ja) 2018-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6685394B2 (ja) プラグインコンタクト
US9847587B2 (en) Spring-force terminal connection and plug connector
CA3021611C (en) Plug contact
US20080045053A1 (en) Contact element for connecting an electrical conductor
CN108352629B (zh) 电连接夹具
JP6249676B2 (ja) 電気コネクタ
CA2676905C (en) Blade and receptacle power connector
JP2009164105A (ja) 第1コネクタ、第2コネクタ及び電気接続装置
US20190140375A1 (en) Plug contact
JPH04277471A (ja) 電線用コネクタ
US6033262A (en) Contact spring
US9666960B2 (en) Power connector for connecting a conductive wire to a circuit board
WO2015093125A1 (ja) 圧着端子用コンタクトとケーブル用電気コネクタ
JP2016091970A (ja) ソケット端子構造
KR20100121950A (ko) 조인트터미널이 구비된 커넥터
KR101578128B1 (ko) 커넥터 조립체
KR101714402B1 (ko) 저삽입력 소켓형 터미널
JP4023603B2 (ja) 接続端子
KR200454088Y1 (ko) 전기 커넥터
KR200408650Y1 (ko) 만능커넥터
CN115117664B (zh) 一种具有双锁双夹持的连接器端子元件及连接器及其连接方法
KR200457384Y1 (ko) 전기 커넥터
JP2022064312A (ja) 電気端子
KR200451019Y1 (ko) 커넥터
JPH05258797A (ja) 端子ロック式電気コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180510

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190717

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6685394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250