JP7108448B2 - 介助装置 - Google Patents
介助装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7108448B2 JP7108448B2 JP2018073825A JP2018073825A JP7108448B2 JP 7108448 B2 JP7108448 B2 JP 7108448B2 JP 2018073825 A JP2018073825 A JP 2018073825A JP 2018073825 A JP2018073825 A JP 2018073825A JP 7108448 B2 JP7108448 B2 JP 7108448B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- support
- assisted
- person
- height
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
Description
実施形態の介助装置1について、図1~図5を参考にして説明する。図1は、実施形態の介助装置1の構成を模式的に示す図である。介助装置1は、例えば、被介助者のベッドと車椅子との間の移乗や、車椅子と便座との間の移乗など、異なる二箇所の間の移乗動作を介助する。詳細には、介助装置1は、被介助者の胴体を支持して、座位姿勢から移乗時姿勢への起立動作、および移乗時姿勢から座位姿勢への着座動作を介助する。ここで、移乗時姿勢は、臀部が座面から浮いた姿勢であり、立位姿勢および中腰姿勢を含む。つまり、移乗時姿勢は、上半身が起立した状態および前かがみの状態などを含む。また、介助装置1は、移乗する二箇所が離れている場合に、移乗時姿勢の被介助者を移送することができる。
BW=W1+W2-W3 …………………(1)
バランス荷重BWは、支持部4に支持された被介助者の前傾姿勢の程度を表す指標となる。バランス荷重BWは、正値および負値のどちらにもなり得る。
次に、支持部4の上げ過ぎ状態の判定方法について説明する。図3は、支持部4の上げ過ぎ状態の一例を示す介助装置1の側面図である。図3において、支持部4は、適正高さを極端に超えて上昇し過ぎている。このため、被介助者Mは、足が基台2から離れ、全体重が支持部4によって支えられた浮上状態に陥っている。浮上状態の被介助者Mは、不快感を持ったり、痛みを感じたりして、使用快適性が低下する。支持部4の適正高さは、被介助者Mの体格に応じて異なる。図3の極端な例でなくとも、被介助者Mが基台2上に爪先立ちになった状態で、支持部4は既に上昇し過ぎている。
次に、実施形態の介助装置1の動作について説明する。図5は、介助装置1が被介助者Mの起立動作を介助する場合の制御部61の動作フローを示す図である。図5のステップS1で、制御部61は、上昇ボタン63の押下を待つ。介助者によって上昇ボタン63が押下されたときのステップS2で、制御部61は、駆動部5を動作させて、支持部4を上昇させる。
なお、荷重検出部は、図6に示されるように変形されてもよい。図6は、荷重検出部の配設位置の変形例を示す胴体支持部41の模式図である。図示されるように、胴体支持部41の上部寄りの左右方向の中央に上部荷重センサ81を配設し、胴体支持部41の下部寄りの左右に離隔して、左下部荷重センサ82および右下部荷重センサ83を配設してもよい。この変形例でも、図4に示される判定方法、および図5に示される動作フローを準用することができる。本実施形態は、その他にも様々な変形や応用が可能である。
Claims (6)
- 被介助者の移乗動作を介助する介助装置であって、
基台と、
前記被介助者の身体の一部を支持しつつ、前記基台に対して昇降する支持部と、
前記支持部を駆動する駆動部と、
前記支持部が前記被介助者から受ける荷重を検出する荷重検出部と、
前記支持部の高さを検出する高さ検出部と、
検出された前記荷重および検出された前記高さに基づき、前記被介助者の体格に対応する適正高さを超えて前記支持部が上昇した上げ過ぎ状態を判定する判定部と、を備え、
前記判定部は、前記支持部の前記高さに対応して予め定められた荷重閾値に基づいて、前記上げ過ぎ状態を判定する、
介助装置。 - 前記荷重閾値は前記支持部の前記高さに応じて変動する、請求項1に記載の介助装置。
- 前記荷重検出部は、前記支持部が前記被介助者の胴体の上部寄りの部位から受ける上側荷重を検出する上側荷重検出部、および、前記支持部が前記被介助者の前記胴体の下部寄りの部位から受ける下側荷重を検出する下側荷重検出部を含み、
前記判定部は、前記上側荷重と前記下側荷重の差分に相当するバランス荷重および前記高さに基づいて、前記上げ過ぎ状態を判定する、
請求項1または2に記載の介助装置。 - 前記荷重検出部は、前記支持部が前記被介助者の胴体の上部寄りの部位から受ける上側荷重を検出する上側荷重検出部、および、前記支持部が前記被介助者の前記胴体の下部寄りの部位から受ける下側荷重を検出する下側荷重検出部を含み、
前記上側荷重検出部および前記下側荷重検出部の少なくとも一方は、左右に離隔して配置された複数の部分荷重検出部からなる、請求項1-3のいずれか一項に記載の介助装置。 - 前記上げ過ぎ状態であるか否かを表示する表示部をさらに備える、請求項1-4のいずれか一項に記載の介助装置。
- 前記支持部は、前記基台に対して前後方向に揺動しながら昇降し、または、前記基台に対して直接的に昇降し、または、前記基台に対する前後方向の揺動および直接的な昇降を併用する、請求項1-5のいずれか一項に記載の介助装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073825A JP7108448B2 (ja) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | 介助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018073825A JP7108448B2 (ja) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | 介助装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019180677A JP2019180677A (ja) | 2019-10-24 |
JP7108448B2 true JP7108448B2 (ja) | 2022-07-28 |
Family
ID=68338161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018073825A Active JP7108448B2 (ja) | 2018-04-06 | 2018-04-06 | 介助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7108448B2 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005103033A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Iura Co Ltd | 立ち上がり介助装置 |
WO2015145758A1 (ja) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 富士機械製造株式会社 | 介助ロボット |
WO2017094128A1 (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 富士機械製造株式会社 | 介助装置 |
-
2018
- 2018-04-06 JP JP2018073825A patent/JP7108448B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005103033A (ja) | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Iura Co Ltd | 立ち上がり介助装置 |
WO2015145758A1 (ja) | 2014-03-28 | 2015-10-01 | 富士機械製造株式会社 | 介助ロボット |
WO2017094128A1 (ja) | 2015-12-01 | 2017-06-08 | 富士機械製造株式会社 | 介助装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019180677A (ja) | 2019-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5773718B2 (ja) | 立ち上がり動作アシストロボット | |
US9433552B2 (en) | Electric walking assistant device | |
JP6267215B2 (ja) | 介助ロボット | |
WO2017060964A1 (ja) | 介助ロボット | |
JP3999888B2 (ja) | 抱き上げ補助装置及びその制御方法 | |
JP6302769B2 (ja) | 離着座補助装置 | |
CN110353953A (zh) | 一种多功能助行器 | |
JP2013056041A (ja) | 立ち上がり補助システム | |
CN211272105U (zh) | 一种偏瘫患者生活助理及辅助康复机器人 | |
CN109688998B (zh) | 介助装置 | |
JP7108448B2 (ja) | 介助装置 | |
JPWO2017061151A1 (ja) | 介助装置 | |
CN211884374U (zh) | 一种人体机械助力搀扶装置 | |
JP4746147B1 (ja) | 移乗機 | |
JP6637994B2 (ja) | 介助装置 | |
JP2714617B2 (ja) | 歩行屈伸動作補助装置 | |
JP2005066060A (ja) | トレーニング装置 | |
KR102479107B1 (ko) | Ict 기반의 노인용 스마트 헬스케어 보행 운동 장치 | |
JP2007222338A (ja) | 立ち上がり支援装置 | |
JP2015139566A (ja) | 介護支援装置 | |
JP2003325582A (ja) | 抱き上げ介助装置 | |
JP3955362B2 (ja) | 歩行支援機 | |
CN221512502U (zh) | 一种新型康复车椅 | |
KR20120056381A (ko) | 전동식 보행장치 | |
CN210929963U (zh) | 基于人因学的老年人辅助坐起拐杖椅 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220712 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220715 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7108448 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |