JP7104531B2 - 基板保持装置および基板処理装置 - Google Patents

基板保持装置および基板処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7104531B2
JP7104531B2 JP2018051520A JP2018051520A JP7104531B2 JP 7104531 B2 JP7104531 B2 JP 7104531B2 JP 2018051520 A JP2018051520 A JP 2018051520A JP 2018051520 A JP2018051520 A JP 2018051520A JP 7104531 B2 JP7104531 B2 JP 7104531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
holding
holding device
space
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018051520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165092A (ja
Inventor
蔵 安延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2018051520A priority Critical patent/JP7104531B2/ja
Priority to US16/351,890 priority patent/US10535548B2/en
Priority to KR1020190030335A priority patent/KR102432591B1/ko
Publication of JP2019165092A publication Critical patent/JP2019165092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7104531B2 publication Critical patent/JP7104531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6838Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping with gripping and holding devices using a vacuum; Bernoulli devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70691Handling of masks or workpieces
    • G03F7/707Chucks, e.g. chucking or un-chucking operations or structural details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68764Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a movable susceptor, stage or support, others than those only rotating on their own vertical axis, e.g. susceptors on a rotating caroussel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、基板保持装置および基板処理装置に関する。
半導体ウエハ等の被処理基板を保持して回転させ、その回転の偏心成分を求めて基板の位置決めを行うための基板保持装置が、リソグラフィ工程の前工程等において使用される。半導体製造工程においては、集積回路の高集積化によるパターンの微細化に伴い、塵埃についてより一層の厳密な管理が要求される。
特許文献1では、基板の回転処理装置の通気部に塵埃を捕獲するフィルタを構成することを開示している。特許文献2では、基板吸着部の通気孔として吸着に使用する排気口と基板を解放する給気口を構成することを開示している。
特開平08-172047号公報 特許第4933948号公報
従来、半導体製造工程における基板保持機構は、真空吸引によって基板を保持するものが一般的である。真空吸引による基板保持機構は、例えば、通気ラインを少なくとも一系統有し、切り換え弁によって、真空源との接続と正圧の大気や給気源等との接続を切り換えることで基板の保持および解放を実現している。この方式では、基板の裏面に付着した塵埃や、基板が保持された瞬間に発生する塵埃が通気ラインに吸い込まれ蓄積されうる。一方、基板の解放時は、通気ラインの途中が切り換え弁によって大気または給気源と接続されるため、通気ラインを通って気体が基板に向かって逆流する。これによって、蓄積されていた塵埃が噴出しうる。
特許文献1では、真空ラインの途中に集塵フィルタを具備しているが、気流が逆流した時にフィルタに蓄積されていた塵埃の逆流を防ぐことはできない。特許文献2では、ウエハチャッキング機構において、基板を真空吸着するための真空通気ラインと真空を破壊するための給気ラインとを持っているが、給気ライン側で給気が断続する仕組みのため給気ライン側で発塵するおそれがある。
本発明は、例えば、塵埃の侵入の抑制に有利な基板保持装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面によれば、基板を保持する基板保持装置であって、鉛直軸周りに回転し、上端から通じる吸引路を有する回転軸と、回転中心に形成された吸気孔を有し、該吸気孔が前記吸引路に連通するように前記回転軸の上端に固定され、基板を吸引して保持する保持部とを有し、前記保持部の前記回転中心に対して回転対称な位置に、該保持部に載置された前記基板の裏面を臨む角度で、該保持部と該基板との間の空間に外部の気体を導入するための複数の通気孔が形成されており、前記複数の通気孔のそれぞれのサイズが、前記吸気孔のサイズより小さい、ことを特徴とする基板保持装置が提供される。
本発明によれば、例えば、塵埃の侵入の抑制に有利な基板保持装置を提供することができる。
実施形態における基板処理装置の構成を示す図。 基板保持装置の構成を示す図。 変形例に係る基板処理装置の構成を示す図。 基板処理時の基板保持工程を説明する図。 基板処理時の基板保持工程を説明する図。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下の実施形態は本発明の実施の具体例を示すにすぎないものであり、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。また、以下の実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが本発明の課題解決のために必須のものであるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る基板保持装置2を含む基板処理装置110の構成を示す図である。基板保持装置2は、基板を保持して回転させる。基板処理装置110は、例えば、基板保持装置2による基板の回転の偏心成分を求める処理を行いうる。このような基板処理装置は、例えば、リソグラフィ工程の前工程等において使用されうるものである。
基板処理装置110は、基板保持装置2を収容し、外気と遮断するチャンバ100を有する。チャンバ100の内部には、更に後工程に係るリソグラフィ装置等が一緒に収められていてもよいが、ここではそれらの図示は省略する。基板処理装置110は、チャンバ100の内部空間の気体の少なくとも一部を循環するための循環ファン60と、循環した気体を濾過して供給するファンフィルタユニット51とを備え、これによりチャンバ100内に清浄な気体が提供される。
チャンバ100に収容されている基板保持装置2は、配管3を介して真空源20と接続されており、真空源20を用いた真空吸引により基板1を保持する。配管3に設けられた開閉弁4は、制御部10によって制御される。基板保持装置2は、保持している基板1を、基板保持面と直交する方向に沿う方向であるZ軸周りに回転させる機構を備える。基板保持装置2は、基板1の端面部の位置を位置検出装置5で検出し、演算部15で、位置検出装置5による検出結果に基づき基板1の偏心および角度を検出する。
図2に基板保持装置2の構成を示す。図2(b)は、基板保持装置2の側面断面図であり、図2(a)は、図2(b)のA-A’線に沿う断面図である。基板保持装置2は、鉛直軸周り(Z軸周り)に回転する回転軸21を有する。基板保持装置2は、回転軸21により基板を回転させることにより基板の回転の偏心成分を求める処理を行いうる。回転軸21には、その上端から通じる吸引路22が形成されている。
基板1を保持する保持部23は、図2(a)に示されるように円形をなし、その回転中心に吸気孔30が形成されている。保持部23は、吸気孔30が回転軸21の吸引路22に連通するように回転軸21の上端に固定される。保持部23は、図2(b)に示されるように、吸気孔30が形成され回転軸21の上端と接続される底壁部23aと、底壁部23aの周縁から起立して基板を支持する外周壁部23bとを有する。したがって、保持部23はこれら底壁部23aと外周壁部23bとによってカップ形状をなし、保持部23の上に基板1が載置されることにより空間200が形成される。
保持部23には、保持部23に載置された基板1の裏面を臨む角度で、底壁部23aを上下に貫通する複数の通気孔31が形成され、基板保持装置2の外部(チャンバ100内)の清浄な空間と連通している。本実施形態では、複数の通気孔31は、保持部23の回転中心に対して回転対称な位置に配置されている。図2(a)の例では、4つの通気孔31が4回回転対称の位置に配置されている。また、本実施形態において、複数の通気孔31は、底壁部23aにおける周縁の近傍に形成されている。複数の通気孔31のコンダクタンスは、例えば、吸気孔30のコンダクタンスの概ね10%以下であるとよい。
また、保持部23は、底壁部23aから突出して基板1を支持す複数の支持ピン23cを有する。基板1と支持ピン23cとの接触面積はほとんど無視できる小ささでありうる。
回転軸21の吸引路22は、気体流路である配管3を介して、気体を吸引する真空源20と接続されている。本実施形態において、配管3には、吸引路22と真空源20との間の配管の開閉を行う開閉弁4が設けられている。開閉弁4は、制御部10からの指令によって開閉されうる。回転軸21の下端は駆動機構50に連結され、これにより保持部23(すなわち基板1)のZ軸周りの回転が行われる。また、回転軸21を軸支するスリーブ12の内壁と回転軸21との間には上下2つの封止輪11が設けられ、これにより、真空源20から配管3を介した真空引きを可能にしている。
図4に、基板処理時の基板保持工程を示すフローと空間200の圧力変化の例を示す。不図示の基板搬送機構によって基板1がチャンバ100内に搬入され、保持部23上に載置される(S1)。制御部10からの指令により開閉弁4が開状態とされ配管3と真空源20とが通気状態になると、基板1の真空吸引が開始され(S2)、基板1と保持部23とによって形成される空間200が略真空となり基板1が保持された状態となる。この間、保持部23に形成されている複数の通気孔31からチャンバ100内の清浄な気体が導入され続ける。
この状態で、基板1は、駆動機構50によってZ軸周りに回転する。この間に、位置検出装置5は、基板1の端面部の位置を連続的に検出し、演算部15は、位置検出装置5による検出結果に基づいて基板1の偏心成分を算出する(S3)。続いて、基板1の保持を解除すべく、制御部10からの指令により開閉弁4が閉状態にして真空源20と吸引路22との間の通気が遮断されると(S4)、複数の通気孔31から流入した気体により空間200の略真空状態が破壊される(S5)。この間、複数の通気孔31から流入し続ける気体によって、基板1と保持部23との接触によって発生した塵埃や基板1から落下した塵埃は真空源20に向かって流れるため、保持部23内に堆積することはない。こうして、保持部23による基板1の保持状態が解除され、不図示の基板搬送機構によって基板1の裏面が汚染されることなく次工程へ運ばれていく(S6)。
図3に、図2の変形例を示す。図2(b)では、制御部10からの指令によって開閉される開閉弁4が配管3に設けられていたが、図3(b)では、開閉弁4に代えて方向制御弁8が設けられている。方向制御弁8は、真空源20からの吸引を行う吸引状態と大気開放状態とを切り換え可能に構成された制御弁である。また、吸引路22には、空間200への気体の流入を阻止する逆止弁7が設けられている。
図5に、この変形例による、基板処理時の工程を示すフローと空間200の圧力変化の例を示す。不図示の基板搬送機構によって基板1がチャンバ100内に搬入され、保持部23上に載置される(S1)。制御部10からの指令により方向制御弁8を吸入状態にすると、基板1の真空吸引が開始され(S2)、基板1と保持部23とによって形成される空間200が略真空となり基板1が保持された状態となる。この間、保持部23に形成されている複数の通気孔31からチャンバ100内の清浄な気体が流入し続ける。
この状態で、基板1は、駆動機構50によってZ軸周りに回転する。この間に、位置検出装置5は、基板1の端面部の位置を連続的に検出し、演算部15は、位置検出装置5による検出結果に基づいて基板1の偏心成分を算出する(S3)。この間、流入し続ける気体によって、基板1と保持部23との接触によって発生した塵埃や基板1から落下した塵埃は真空源20に向かって流れるため、保持部23内に堆積することはない。続いて、基板1の保持を解除すべく、制御部10からの指令により方向制御弁8は大気開放状態に切り換える(S4)。この時、大気が方向制御弁8から配管3を介して逆止弁7へ到達すると逆止弁7が作動する。すなわち、方向制御弁8から流入する大気は逆止弁7で止まる。このため、方向制御弁8や封止輪11で発生した塵埃やミスト等が方向制御弁8からの大気に乗って空間200内に入り込むことはないので、基板1は汚染されない。複数の通気孔31から流入した気体により、空間200の略真空状態が破壊され、方向制御弁8を介して流入する大気により、真空源20から逆止弁7までの間の空間の略真空状態が破壊される。これにより、短時間に略真空状態を破壊することができる(S5)。こうして、保持部23による基板1の保持状態が解除され、不図示の基板搬送機構によって基板1の裏面が汚染されることなく次工程へ運ばれていく(S6)。
1:基板、2:基板保持装置、3:配管、4:開閉弁、5:位置検出装置、10:制御部、20:真空源、100:チャンバ、110:基板処理装置

Claims (8)

  1. 基板を保持する基板保持装置であって、
    鉛直軸周りに回転し、上端から通じる吸引路を有する回転軸と、
    回転中心に形成された吸気孔を有し、該吸気孔が前記吸引路に連通するように前記回転軸の上端に固定され、基板を吸引して保持する保持部と、
    を有し、
    前記保持部の前記回転中心に対して回転対称な位置に、該保持部に載置された前記基板の裏面を臨む角度で、該保持部と該基板との間の空間に外部の気体を導入するための複数の通気孔が形成されており、
    前記複数の通気孔のそれぞれのサイズが、前記吸気孔のサイズより小さい、ことを特徴とする基板保持装置。
  2. 前記保持部は、
    前記吸気孔が形成され前記回転軸の前記上端と接続される底壁部と、
    前記底壁部の周縁から起立して前記基板を支持する外周壁部と、
    前記底壁部から突出して前記基板を支持する複数の支持ピンと、
    を有することを特徴とする請求項1に記載の基板保持装置。
  3. 前記複数の通気孔が、前記底壁部における前記周縁の近傍に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の基板保持装置。
  4. 前記吸引路と気体を吸引する真空源との間の気体流路の開閉を行う開閉弁を有し、
    前記開閉弁を開状態にすることで前記真空源により前記空間の気体を吸引して、前記複数の通気孔から前記空間に前記外部の気体を導入しながら前記基板を保持し、前記開閉弁を閉状態にすることにより、前記複数の通気孔から前記空間に前記外部の気体が導入されて前記基板の保持状態を解除する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の基板保持装置。
  5. 基板を保持する基板保持装置であって、
    鉛直軸周りに回転し、上端から通じる吸引路を有する回転軸と、
    回転中心に形成された吸気孔を有し、該吸気孔が前記吸引路に連通するように前記回転軸の上端に固定され、基板を吸引して保持する保持部と、
    を有し、
    前記保持部の前記回転中心に対して回転対称な位置に、該保持部に載置された前記基板の裏面を臨む角度で、該保持部と該基板との間の空間に外部の気体を導入するための複数の通気孔が形成されており、
    前記吸引路と気体を吸引するための真空源との間の気体流路に設けられ、前記真空源からの吸引を行う吸引状態と大気開放状態とを切り換え可能な制御弁と、
    前記吸引路に設けられ、前記空間への気体の流入を阻止する逆止弁と、
    を有し、
    前記制御弁を前記吸引状態にすることで前記真空源により前記空間の気体を吸引して、前記複数の通気孔から前記空間に前記外部の気体を導入しながら前記基板を保持し、前記制御弁を前記大気開放状態にすることにより前記真空源から前記逆止弁までの間を大気開放し、前記複数の通気孔から前記空間に前記外部の気体が導入されることにより前記基板の保持状態を解除する
    ことを特徴とする板保持装置。
  6. 前記複数の通気孔のコンダクタンスは、前記吸気孔のコンダクタンスの10%以下であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板保持装置。
  7. 前記基板保持装置は、前記回転軸により前記基板を回転させることにより該基板の回転の偏心成分を求める装置であることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の基板保持装置。
  8. 基板を処理する基板処理装置であって、
    請求項1乃至7のいずれか1項に記載の基板保持装置を有することを特徴とする基板処理装置。
JP2018051520A 2018-03-19 2018-03-19 基板保持装置および基板処理装置 Active JP7104531B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051520A JP7104531B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 基板保持装置および基板処理装置
US16/351,890 US10535548B2 (en) 2018-03-19 2019-03-13 Substrate holding apparatus and substrate processing apparatus
KR1020190030335A KR102432591B1 (ko) 2018-03-19 2019-03-18 기판 보유지지 장치 및 기판 처리 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018051520A JP7104531B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 基板保持装置および基板処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165092A JP2019165092A (ja) 2019-09-26
JP7104531B2 true JP7104531B2 (ja) 2022-07-21

Family

ID=67905996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018051520A Active JP7104531B2 (ja) 2018-03-19 2018-03-19 基板保持装置および基板処理装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10535548B2 (ja)
JP (1) JP7104531B2 (ja)
KR (1) KR102432591B1 (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020036774A1 (en) 2000-08-08 2002-03-28 Emil Kamieniecki Apparatus and method for handling and testing of wafers
JP2002329769A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Lintec Corp アライメント装置
JP2006093203A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Nitto Denko Corp 円形平面基板の吸着支持装置
JP2006319093A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2013207128A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置、および、基板処理装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172047A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板の回転処理装置
JPH11170169A (ja) * 1997-12-12 1999-06-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法およびその装置
US7019820B2 (en) * 2003-12-16 2006-03-28 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US6897945B1 (en) * 2003-12-15 2005-05-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and device manufacturing method
US7547181B2 (en) * 2004-11-15 2009-06-16 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Substrate position correcting method and apparatus using either substrate radius or center of rotation correction adjustment sum
KR100689843B1 (ko) * 2006-01-03 2007-03-08 삼성전자주식회사 웨이퍼 스테이지 및 이를 이용한 웨이퍼 안착방법
JP4933948B2 (ja) 2007-04-27 2012-05-16 シャープ株式会社 Led駆動回路及び発光装置
JP5867462B2 (ja) * 2013-07-26 2016-02-24 東京エレクトロン株式会社 液処理装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020036774A1 (en) 2000-08-08 2002-03-28 Emil Kamieniecki Apparatus and method for handling and testing of wafers
JP2002329769A (ja) 2001-04-27 2002-11-15 Lintec Corp アライメント装置
JP2006093203A (ja) 2004-09-21 2006-04-06 Nitto Denko Corp 円形平面基板の吸着支持装置
JP2006319093A (ja) 2005-05-12 2006-11-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板熱処理装置
JP2013207128A (ja) 2012-03-29 2013-10-07 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板保持装置、および、基板処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR102432591B1 (ko) 2022-08-17
US10535548B2 (en) 2020-01-14
JP2019165092A (ja) 2019-09-26
KR20190110047A (ko) 2019-09-27
US20190287842A1 (en) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5156114B2 (ja) 液処理装置
KR101949722B1 (ko) 기판 처리 장치, 기판 처리 방법 및 기억 매체
JP6523643B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI602232B (zh) 基板處理裝置
TWI728346B (zh) 基板處理裝置及基板處理方法
TWI662999B (zh) Substrate liquid processing device
JP4805003B2 (ja) 液処理装置
KR102652667B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2009135396A (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP2009295662A (ja) 液処理装置、液処理方法および記憶媒体
TWI661482B (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
JP2010040863A (ja) 液処理装置
JP6087765B2 (ja) 基板処理装置、洗浄用治具、洗浄用治具セット、および洗浄方法
JP4933945B2 (ja) 液処理装置
JP2004140058A (ja) ウエハ搬送装置およびウエハ処理装置
JP7104531B2 (ja) 基板保持装置および基板処理装置
JP5371863B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
JP4804407B2 (ja) 液処理装置
JP2007210037A (ja) 吸着装置および切断装置
JP4912020B2 (ja) 液処理装置
JP4805051B2 (ja) 液処理装置
JP4969327B2 (ja) 液処理装置
TW202006875A (zh) 基板處理裝置
TWI744972B (zh) 基板處理裝置以及基板處理方法
JP2015193054A (ja) 気液分離器、及び、基板処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220708

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7104531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151