JP7102079B2 - ペダルが一つである自動車 - Google Patents

ペダルが一つである自動車 Download PDF

Info

Publication number
JP7102079B2
JP7102079B2 JP2019167892A JP2019167892A JP7102079B2 JP 7102079 B2 JP7102079 B2 JP 7102079B2 JP 2019167892 A JP2019167892 A JP 2019167892A JP 2019167892 A JP2019167892 A JP 2019167892A JP 7102079 B2 JP7102079 B2 JP 7102079B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedal
brake pressure
amount
depression
automobile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019167892A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020015503A (ja
Inventor
典政 佐々木
Original Assignee
典政 佐々木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 典政 佐々木 filed Critical 典政 佐々木
Publication of JP2020015503A publication Critical patent/JP2020015503A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7102079B2 publication Critical patent/JP7102079B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Braking Elements And Transmission Devices (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Description

この発明は、加速及び制動のためのペダルが一つである自動車に関する。
従来、多くの自動車は加速のためのアクセルペダルと制動のためのブレーキペダルを有している。
また、一つのペダルで加速及び制動を制御するワンペダル式の自動車もある。
アクセルペダルとブレーキペダルを有する自動車において、ブレーキペダルとアクセルペダルを踏み間違えることによる事故が発生している。
また、ペダルの踏み込み量を小さくし、又はなくすことによりブレーキをかけるワンペダル式の自動車にあっては、従来の自動車に慣れている者は、あわてた場合に、ブレーキをかけようとしてペダルを踏み込んでしまうことも考えられる。
この発明は、ペダルを踏み込んでも、ペダルの踏み込み量を小さくしてもどちらの場合もブレーキが作動するワンペダル式の自動車を提供することを課題とする。
上記の課題を解決するために、本発明の自動車は、ペダルを踏み込まない状態で、あらかじめブレーキ圧B1がかかっており、ペダルを踏み込むにつれ、ブレーキ圧B1が徐々に解除されて減少していき、さらにペダルを踏み込んでいくと、ブレーキ圧B1がゼロになって、制動領域1を脱し、さらにペダルを踏み込んでいくと、加速領域に入り、踏み込み量に応じて加速要素が徐々に増していき、ある時点で加速要素が最大となり、その後徐々に加速要素が減少してゼロになって加速領域から脱し、さらにペダルを踏み込んでいくと、制動領域2に入りブレーキ圧B2がかかり始め、踏み込み量に応じてブレーキ圧B2が増していき、最も踏み込んだときにブレーキ圧B2が最大となり、ペダルの踏み込み量を減ずる場合は、上記の逆の経過をたどり、ペダルの踏み込み量がゼロから最大の間のいずれにあっても、踏み込み量を増やす方向にも減少させる方向にも操作可能である、ペダルを有する構成とした。
本発明の自動車は、誤って意図しないペダル操作を行った場合でも、ほとんどの場合にブレーキが作動するため、事故による被害の重大化を抑止することが期待できる。
本発明の一実施形態における自動車のペダルの制御の内容を示す図である。 本発明の一実施形態における自動車のペダルによる加速要素の制御を示す図である。 本発明の一実施形態における自動車のペダルによる一つのブレーキ系統の制御を示す図である。 本発明の一実施形態における自動車のペダルによる別系統のブレーキの制御を示す図である。 本発明の一実施形態における自動車のペダルの制御の流れの例を示す図である。
あらかじめ与えられるブレーキ圧B1は機械的に発生させてもよいし、自動車の電源を入れたときにアクチュエータによって発生させてもよい。
坂道発進補助機能を別途、又は一体的に組み込んでもよい。
坂道発進補助機能を一体的に組み込む場合は、自動車が停止状態のときのみa1をb1の左側に、a2をb2の右側に移動させ、走行時にはa1及びa2を本来の位置に戻すことにすればよい。
一方向のペダル操作によって加速要素を増加から減少へと転じさせるためには、例えば図2のようなカムを使用すればよい。
カムを使用すれば、一方向の運動を往復運動に変換することができる。
カムの形状により、加速要素の増減の仕方や加速要素が最大となっている範囲を制御することができる。
また、例えばクランクを使用すればペダルの回転運動を往復運動に変換することができる。
ブレーキ圧B2は、ブレーキ圧B1とは別系統の機構で発生させてもよいし、ブレーキ圧B1の再作動によって発生させてもよい。
ブレーキ圧B1の再作動によるものにあっては、例えば図3のようなカムやクランクなどを使用すればよい。
ブレーキ圧B1とは別系統のブレーキ機構を有する場合、例えば図4のように作動させればよい。
ブレーキ圧B1とは別系統のブレーキ機構を有する場合、ブレーキ圧B2を、ブレーキ圧B1とは別系統の機構で発生させられるブレーキ圧と、ブレーキ圧B1の解除の取り消し、すなわちブレーキ圧B1の再作動により発生するブレーキ圧とが合わさったものにすると、より大きい制動力を発揮することができる。
段落0011以降の説明は、図5の(ア)の場合に当たるが、図5の(イ)のように制御装置にペダルの踏み込み量を取得して、ブレーキ圧B1、加速要素及びブレーキ圧B2を総合的に制御することも可能である。
b1 ペダルの踏み込み量を増すときブレーキ圧B1がゼロになる位置
又はペダルの踏み込み量を減ずるときブレーキ圧B1がかかり始める位置
a1 ペダルの踏み込み量を増すとき加速要素がかかり始める位置
又はペダルの踏み込み量を減ずるとき加速要素がゼロになる位置
a2 ペダルの踏み込み量を増すとき加速要素がゼロになる位置
又はペダルの踏み込み量を減ずるとき加速要素がかかり始める位置
b2 ペダルの踏み込み量を増すときブレーキ圧B2がかかり始める位置
又はペダルの踏み込み量を減ずるときブレーキ圧B2がゼロになる位置

Claims (4)

  1. ペダルを踏み込まない状態で、あらかじめブレーキ圧B1がかかっており、
    ペダルを踏み込むにつれ、ブレーキ圧B1が徐々に解除されて減少していき、
    さらにペダルを踏み込んでいくと、ブレーキ圧B1がゼロになって、制動領域1を脱し、
    さらにペダルを踏み込んでいくと、加速領域に入り、踏み込み量に応じて加速要素が徐々に増していき、ある時点で加速要素が最大となり、その後徐々に加速要素が減少してゼロになって加速領域から脱し、
    さらにペダルを踏み込んでいくと、制動領域2に入りブレーキ圧B2がかかり始め、踏み込み量に応じてブレーキ圧B2が増していき、最も踏み込んだときにブレーキ圧B2が最大となり、
    ペダルの踏み込み量を減ずる場合は、上記の逆の経過をたどり、
    ペダルの踏み込み量がゼロから最大の間のいずれにあっても、踏み込み量を増やす方向にも減少させる方向にも操作可能である、
    ペダルを有する自動車。
  2. あらかじめ与えられるブレーキ圧B1が、機械的に発生させられる、請求項1に記載の自動車。
  3. あらかじめ与えられるブレーキ圧B1が、自動車の電源を入れたときにアクチュエータによって発生させられる、請求項1に記載の自動車。
  4. ブレーキ圧B2が、ブレーキ圧B1とは別系統の機構で発生させられる、請求項1から3までに記載の自動車。
JP2019167892A 2019-08-17 2019-09-16 ペダルが一つである自動車 Active JP7102079B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019149520A JP2020026269A (ja) 2019-08-17 2019-08-17 自動車の制御装置であるペダル
JP2019149520 2019-08-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020015503A JP2020015503A (ja) 2020-01-30
JP7102079B2 true JP7102079B2 (ja) 2022-07-21

Family

ID=69581751

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149520A Pending JP2020026269A (ja) 2019-08-17 2019-08-17 自動車の制御装置であるペダル
JP2019167892A Active JP7102079B2 (ja) 2019-08-17 2019-09-16 ペダルが一つである自動車

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019149520A Pending JP2020026269A (ja) 2019-08-17 2019-08-17 自動車の制御装置であるペダル

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JP2020026269A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042890A (ja) 1999-07-01 2004-02-12 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置および自動車
JP2004352228A (ja) 2004-05-07 2004-12-16 Daisuke Tokunaga 一体化アクセルブレーキペダル
JP2006175943A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Toyota Motor Corp 加減速度制御装置
CN201046701Y (zh) 2007-06-21 2008-04-16 李吉伟 机动车误踩油门紧急转换刹车装置
JP2008110688A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Denso Corp 車両制御装置
JP2008213811A (ja) 2007-03-05 2008-09-18 Toshio Masada 自動車緊急停止用アクセルペダルブレーキ装置
JP2011248657A (ja) 2010-05-27 2011-12-08 Haruki Ota 自動車の1ペダル装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004042890A (ja) 1999-07-01 2004-02-12 Hitachi Ltd 自動車の走行制御装置および自動車
JP2004352228A (ja) 2004-05-07 2004-12-16 Daisuke Tokunaga 一体化アクセルブレーキペダル
JP2006175943A (ja) 2004-12-21 2006-07-06 Toyota Motor Corp 加減速度制御装置
JP2008110688A (ja) 2006-10-31 2008-05-15 Denso Corp 車両制御装置
JP2008213811A (ja) 2007-03-05 2008-09-18 Toshio Masada 自動車緊急停止用アクセルペダルブレーキ装置
CN201046701Y (zh) 2007-06-21 2008-04-16 李吉伟 机动车误踩油门紧急转换刹车装置
JP2011248657A (ja) 2010-05-27 2011-12-08 Haruki Ota 自動車の1ペダル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020015503A (ja) 2020-01-30
JP2020026269A (ja) 2020-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2019025886A1 (ja) 制御装置、車体挙動制御システム、モータサイクル、及び、制御方法
US8985711B2 (en) Method for operating a mechanical parking brake
CN101519064A (zh) 制动装置
JP7139875B2 (ja) 車両の制御装置
WO2018180519A1 (ja) 車両用制御装置
US9308897B2 (en) Brake control device
KR102492487B1 (ko) 차량의 제동 장치 및 방법
JP7207269B2 (ja) ペダル反力制御装置
EP1820709A3 (en) Adaptive deceleration control for commercial truck
JP6371323B2 (ja) 車両用制動装置
JP4743961B2 (ja) 自動車用ブレーキ装置の制御装置と方法
JP7102079B2 (ja) ペダルが一つである自動車
JP6838171B2 (ja) 車両の電気機械式ブレーキ倍力装置を作動させるための制御装置および方法
JP7537306B2 (ja) ブレーキシステム、および、電子制御装置
US11001235B2 (en) Vehicle control device
JP2007307982A (ja) ブレーキ装置
JP7459686B2 (ja) 車両の制御装置、プログラム
JP2019194090A (ja) 自動車の制御装置であるペダル
JP4573683B2 (ja) 車両のブレーキペダル装置
JP2012218591A (ja) 車両用ブレーキ制御システム
JP3203310U (ja) ペダル機構
JP5155253B2 (ja) 制動力制御装置
JP7225187B2 (ja) 車両用ブレーキシステム
JP2006076535A (ja) ブレーキ装置
JP7010042B2 (ja) 制動力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211222

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220406

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7102079

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150