JP7101828B2 - 自動車のためのmimoレーダセンサを較正する方法 - Google Patents

自動車のためのmimoレーダセンサを較正する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7101828B2
JP7101828B2 JP2020570925A JP2020570925A JP7101828B2 JP 7101828 B2 JP7101828 B2 JP 7101828B2 JP 2020570925 A JP2020570925 A JP 2020570925A JP 2020570925 A JP2020570925 A JP 2020570925A JP 7101828 B2 JP7101828 B2 JP 7101828B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radar sensor
high frequency
subarrays
transmit
subarray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020570925A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021529309A (ja
Inventor
レッシュ,ベネディクト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021529309A publication Critical patent/JP2021529309A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7101828B2 publication Critical patent/JP7101828B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4418Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing with means for eliminating radar-dependent errors in angle measurements, e.g. multipath effects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/42Simultaneous measurement of distance and other co-ordinates
    • G01S13/44Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing
    • G01S13/4454Monopulse radar, i.e. simultaneous lobing phase comparisons monopulse, i.e. comparing the echo signals received by an interferometric antenna arrangement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0232Avoidance by frequency multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0234Avoidance by code multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/023Interference mitigation, e.g. reducing or avoiding non-intentional interference with other HF-transmitters, base station transmitters for mobile communication or other radar systems, e.g. using electro-magnetic interference [EMI] reduction techniques
    • G01S7/0235Avoidance by time multiplex
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/027Constructional details of housings, e.g. form, type, material or ruggedness
    • G01S7/028Miniaturisation, e.g. surface mounted device [SMD] packaging or housings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4008Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of transmitters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4017Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of HF systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4021Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system of receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • G01S7/403Antenna boresight in azimuth, i.e. in the horizontal plane
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4004Means for monitoring or calibrating of parts of a radar system
    • G01S7/4026Antenna boresight
    • G01S7/4034Antenna boresight in elevation, i.e. in the vertical plane
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/12Monitoring; Testing of transmitters for calibration of transmit antennas, e.g. of the amplitude or phase
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/21Monitoring; Testing of receivers for calibration; for correcting measurements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/325Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of coded signals, e.g. P.S.K. signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/02Systems using reflection of radio waves, e.g. primary radar systems; Analogous systems
    • G01S13/06Systems determining position data of a target
    • G01S13/08Systems for measuring distance only
    • G01S13/32Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S13/34Systems for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9327Sensor installation details
    • G01S2013/93275Sensor installation details in the bumper area

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Description

本発明は、少なくとも1つの方向に互いにオフセットされた複数の送受信アンテナ素子のアレイと、アレイの一部にそれぞれ割り当てられた複数の高周波成分とを有するMIMOレーダセンサの位相を較正する方法に関する。
自動車用の運転者支援システム、例えば自動距離制御システムまたは衝突警報システムにおいて、レーダセンサは、しばしば交通環境を検出するために使用される。例えば、前方を走行する車両を測位する場合には方位角に基づいてレーン割当てが可能になるので、距離および相対速度に加えて、一般に、測位された物体の方位角も重要である。測位された物体の仰角も重要な場合がある、なぜならば、仰角は、ターゲットの関連性、例えばターゲットの上方または下方を走行可能であるか、またはターゲットが潜在的に衝突の危険性のある障害物であるかどうかを示すことを可能にするからである。
ターゲットの方位角および仰角は、送信アンテナおよび/または受信アンテナの振幅および/または位相差から決定することができる。角度推定の正確性および分離可能性を改善するために、MIMO原理(多入力多出力)にしたがって動作するレーダセンサを使用することができる。1つの送信アンテナおよび複数の受信アンテナと協働する従来のSIMOレーダセンサ(単入力多出力)とは異なり、複数の送信アンテナ素子および複数の受信アンテナ素子が使用される。受信アンテナ素子において送信アンテナ素子の信号を分離できるようにするために、送信信号は無相関(直交)である必要がある。これは、時間、周波数、または符号分割多重方式を介して達成することができる。
角度推定では、受信信号は、以前に測定された、角度に依存したアンテナ図と比較される。ただ1つのターゲットのみ(または、距離および相対速度に基づいて互いに明確に区別することができる複数のターゲット)が測位される場合には、推定角度は、受信信号とアンテナ図との間で最良に一致する位置として得られる。マルチターゲット推定の一般的なケースでは、関与する全てのターゲットの測位角度の推定値を提供する特別な推定アルゴリズムが知られている。
これまで、センサの始動前に、工場で個々のセンサそれぞれについてアンテナ図を測定することが一般的であった。レーダセンサが自動車に、例えばバンパの後方に、または自動車ブランドのエンブレムのようなレリーフパターンの後方に設置される場合、アンテナ図は歪曲され、角度推定においてシステムエラーを引き起こす可能性がある。このことは特にMIMOレーダセンサの送信アンテナ図について当てはまる。
独国特許出願公開第102014208899号明細書により別の方法が知られており、この方法は、レーダセンサの始動後であっても、Ntx個の送信アンテナ素子およびNrx個の受信アンテナ素子を有するMIMOレーダセンサのアンテナ図の較正は再較正を可能にする。
独国特許出願公開第102014208899号明細書 独国特許出願公開第102013209708号明細書
この方法は、
レーダセンサの始動前に、
送信制御ベクトル
Figure 0007101828000001
と受信制御ベクトル
Figure 0007101828000002
とから構成されるそれぞれの制御ベクトル
Figure 0007101828000003
を複数の角度θのそれぞれに割り当てるアンテナ図を記憶するステップと、
始動後に、
物体を測位するためにレーダ測定を実施するステップと、
測位した物体がシングルターゲットであるか、またはマルチターゲットであるかをチェックするステップと、
シングルターゲットである場合に、
それぞれの送信アンテナ素子によってSIMO測定を実施するステップと、
測定結果に基づいて物体の角度θを推定するステップと、
それぞれの送信アンテナ素子に対する送信制御ベクトル
Figure 0007101828000004
の成分に依存する第1の比較値を計算するステップと、
それぞれの送信アンテナ素子について、SIMO測定の結果に依存する第2の比較値の計算するステップと、
それぞれの送信アンテナ素子について第1および第2の比較値の既知の関係に基づいて送信制御ベクトル
Figure 0007101828000005
を補正するステップとを含む。
この方法は、レーダセンサが車両内に設置された場合にはじめて干渉の影響が生じ、したがって工場における較正ではまだ検出できないこのような干渉の影響を後に補正することができるという利点を有する。例えば、レーダセンサが設置された自動車を運転している間に、単一物体が特定の方位角θで測位された場合、上述の方法に基づいて、この特定の方位角について送信アンテナ図を再較正することができる。自動車の運転中、時間の経過に伴って個々の物体は異なる複数の方位角θで測位されるので、全ての方位角範囲に対して補正された(較正された)送信アンテナ図が徐々に得られる。次に、較正段階を完了することができる。しかしながら、選択的には、アンテナ図の経時的な変化も考慮に入れるために、再較正を常に継続するか、または所定の間隔をおいて繰り返すことも可能である。
上述の方法では、アンテナ図の送信部分のみが較正される。しかしながら、上記公報は、複数のMISO測定(多入力単出力)によってアンテナ図の受信部分を較正する、同様に行う方法も記載している。
最近、レーダ信号を生成し、レーダエコーを受信し、事前評価するために、実質的に構造が同じ2つ以上の高周波モジュールを有するレーダセンサへの関心が高まっている。これらのモジュールは、一方では、低性能要件を有するレーダセンサ、例えば運転者支援システムにおいて個別に使用することができ、他方では、より高い性能、特により高い角度分離能を有する複数のレーダセンサを形成するように相互接続することができる。しかしながら、後者の場合には、異なる複数の高周波成分の受信部および/または送信部における位相差に基づいたエラーを防止するために、異なる複数の高周波成分を互いに正確に同期させる必要がある。
周知のアプローチは、例えば、それぞれ信号経路の正確な調整に関連して、中央発振器またはマスタ/スレーブアーキテクチャの使用を想定している。しかしながら、これらの解決策は比較的コストがかかる。
さらに、複数の高周波モジュールを有するレーダセンサでは、高周波モジュールが、不可避的に、互いに所定の空間間隔をおいて配置されている必要があり、したがって、それぞれの設置環境との異なる相互作用を示し、かつ/または、例えば、レーダセンサ内の熱発生に基づいて、異なった温度を有する場合があることが問題である。したがって、レーダセンサの作動中の温度変化は、関連する電子部品の温度応答に基づいて、較正の正確性を損なう位相差をもあらす場合がある。レーダセンサを工場で1回だけ較正した場合には、これらの要因はほとんど予測できず、したがって制御することが困難である。
本発明の課題は、レーダセンサの複数の高周波成分を「オンライン」で、すなわちレーダセンサの作動中に再較正することを可能にする方法を提供することである。
この課題は、本発明によれば、独立形式請求項に記載された特徴によって解決される。
この解決策のアイデアは、主に、送信アンテナおよび受信アンテナのアレイが送信サブアレイおよび受信サブアレイに分割され、それぞれのサブアレイがそれぞれ1つの高周波モジュールに割り当てられており、少なくとも2つの受信サブアレイが一方向に互いにオフセットされており、この方向に垂直な方向に互いに整列されており、アンテナ図を較正するための上述の方法が、サブアレイの平面に同様に適用され、それぞれのサブアレイが単一のアンテナ素子のように処理されることである。異なる複数の高周波モジュールに属するサブアレイでは、モジュールの非同期性によって引き起こされる位相誤差も較正によって自動的に補正される。
本発明の有利な改良形態および構成が引用形式請求項に明記されている。
この方法は、方位角における角度推定と仰角における角度推定の両方に使用することができる。異なる複数の高周波成分に属する2つ以上のサブアレイが水平方向に互いにオフセットされている場合、関連する高周波モジュールは、方位角のための角度推定値を用いて較正することができる。これに対して、異なる複数の高周波モジュールに属する2つ以上のサブアレイが互いに垂直方向にオフセットされている場合、関連する高周波モジュールは、仰角における角度推定値を用いて較正することができる。
本発明は、上述のいずれか1つの方法を実施する、自動車のためのレーダセンサにも関する。
以下に図面に基づいて例示的な実施形態を詳述する。
本発明を使用することができるレーダセンサを示す概略図である。 2つの送信アンテナ素子および4つの受信アンテナ素子を有するMIMOレーダセンサを示す図である。 自動車に設置された後に物体の測位を行う図2に示したレーダセンサを示す図である。 図1に示したレーダセンサを較正する方法のフロー図である。
図1に示すレーダセンサ8は、共通の回路基板12に配置された送受信アンテナと、同じ構成の4つの高周波モジュールHF1~HF4とからなるアレイ10を有する。送受信アンテナは、垂直列に配置されたアンテナ素子14(パッチ)によって形成されている。
図示の例では、アレイ10は4つのドメインD1~D4に分割されており、これらのドメインには、それぞれいずれか1つの高周波モジュールHF1~HF4が割り当てられている。それぞれの高周波モジュールは、ドメインの送信アンテナのための送信信号を供給し、それ自体知られているように、(したがって図示しない)所定数のミキサを含み、これらのミキサでは、それぞれ受信アンテナから受信した信号が送信信号の一部と混合され、これにより中間周波数帯域に混合され、(この場合は回路基板12の外部の)評価および制御回路16でさらにデジタル化され、さらに処理される。
それぞれのドメインD1~D4は、送受信アンテナの所定数のサブアレイを含む。図示の例では、ドメインD1は2つの送信サブアレイTX1,TX3および1つの受信サブアレイRS1を含み、ドメインD2は2つの送信サブアレイTX2,TX4および1つの受信サブアレイRS2を含み、ドメインD3は2つの送信サブアレイTX5,TX7および1つの受信サブアレイRS3を含み、ドメインD4は2つの送信サブアレイTX6,TX8および1つの受信サブアレイRS4を含む。図示の例では、それぞれの送信サブアレイTX1~TX8は、1列または垂直方向に(z方向に)延在する平行な複数列のアンテナ素子14のからなる。これに対して、それぞれの受信サブアレイRS1~RS4は、平行な4列またはサブアレイRX1~RX4,RX5~RX8,RX9~RX12もしくはRX13~RX16からなり、これらのサブアレイは、水平方向に(y方向に)延在する2つの平行な行に配置されており、それぞれの行内で互いに等間隔を有する。
送信サブアレイTX1~TX8は、互いに対して、および受信サブアレイRS1~RS4に対してz方向にオフセットされた4つの対を形成する。それぞれの対の送信サブアレイは、z方向に同じ高さにあり、送信サブアレイRS1およびRS2(もしくはRS3およびRS4)の幅(y方向)を合わせたよりもy方向に大きい距離を有している。
複数列の送信サブアレイは、方位角における高分解能による角度推定を可能にする。MIMO原理によれば、例えば、送信サブアレイTX1およびTX2によって交互に送信し、受信サブアレイRS1およびRS2の8つのアンテナ列全ての受信信号を評価することによって、送信および受信サブアレイの異なる複数の組み合わせにより測定を実施することができる。受信信号間の位相関係は、y方向における送信および受信サブアレイの相対位置に依存するので、2つの受信サブアレイRS1およびRS2を合わせた幅の2倍よりも大きい幅の仮想アレイが得られる。
z方向における送信および受信サブアレイのオフセットは、同じ原理にしたがって仰角における角度推定を可能にする。
しかしながら、角度推定を成功させるための前提条件は、物体の測位角度の関数として受信信号間の位相関係を示すアンテナ図が正しく較正されていることである。
しかしながら、ここに示されたレーダセンサでは、例えば、ドメインD1およびD2のサブアレイが2つの異なる高周波成分HF1およびHF2によって給電され、したがって、アンテナ図の正しい較正が、両方の高周波モジュールHF1およびHF2の送信信号間に起こり得る位相オフセットにも依存することにより複雑さが生じる。この位相オフセットは、例えば、高周波モジューの温度変動に基づいてレーダセンサの作動時に変化する場合があるので、レーダセンサの1回限りの工場における較正では不十分である。
したがって、ここで説明する本発明の対象は、特に、異なる高周波モジュールHF1~HF4間の位相オフセットも正しく考慮されるように、レーダセンサの作動時にアンテナ図を再較正することを可能にする方法である。
しかしながら、理解を容易にするために、図2に極めて簡略化して示すアンテナアレイの較正方法を最初に説明する。
この例では、アンテナアレイは、2つの送信アンテナ素子14Tと4つの受信アンテナ素子14Rのみを有する。送信アンテナ素子14Tは、接続された制御および評価ユニットを有する高周波モジュールHFによって給電され、レーダ信号を放射し、これらのレーダ信号は物体18で反射され、それぞれの受信アンテナ素子14Rによって受信される。受信された信号は、制御および評価ユニットにおいて別々に評価される。
明確にするためにのみ、送信アンテナ素子14Tが受信アンテナ素子1R4と異なるバイスタティックアンテナシステムをここに(図1と同様に)示した。実際には、送信および受信のために同じアンテナ素子が使用されるモノスタティックアンテナ概念を使用することもできる。
この例では、受信アンテナ素子14Rは、直線(ULA;Uniform Linear Array)に等間隔で配置されている。送信アンテナ素子14Tについても同様であり、必ずしも送信アンテナ素子と受信アンテナ素子とを同一直線上に配置する必要はない。
図示の例では、レーダセンサは、時分割多重方式で作動される。すなわち、Ntx(=2)個の送信アンテナ素子14Tのうちの1つのみがそれぞれの時点でアクティブである。個々のアンテナ素子のアクティブフェーズは周期的に互いに入れ替わる。図2では、2つの送信アンテナ素子14Tの下側のみがアクティブである場合が象徴的に示されている。
代替的に、レーダセンサは、周波数分割多重方式で作動することもできる。全ての送信アンテナ素子14Tは同時にアクティブになるが、しかしながら、わずかに異なる周波数で作動し、これにより、異なる複数の送信アンテナ素子の信号を受信側で再び分離することができる。
別の可能性は、符号分割多重方式である。それぞれの送信アンテナ素子14Tによって送信された信号には、特定の符号が加えられて変調され、受信側で符号選択フィルタによって信号が互いに分離される。
以下では、説明する目的で時分割多重方式について考察する。単純な信号モデルでは、物体18は点状の散乱中心であると仮定することができ、この散乱中心で、アクティブな送信アンテナ素子14Tによって放射された信号が球面波として散乱され、この球面は異なる複数の受信アンテナ素子14Rに到達する。しかしながら、図1では、レーダセンサと物体18との間の距離は、非現実的に小さい。実際には、この距離は極めて大きく、レーダセンサ8の寸法は物体距離に比べて無視できるほど小さい。図3は、レーダセンサ8が配置されている自動車20の前部の前方に、より大きい間隔をおいて物体18が位置している幾分現実的な状態を示している。レーダセンサの位置に到達するレーダ波は、良好な近似で、物体18の実質的に同じ入射角、すなわち(方位角)角θで全ての受信アンテナ素子14Rに到達する平面波とみなすことができる。
Figure 0007101828000006
によって4成分のベクトルが示され、このベクトルの成分(xn,i,xn,2,xn,3,Xn,4)は、n番目の送信アンテナ素子14Tによって送信され、4つの受信アンテナ素子14Rによって受信される信号の複素振幅を示す。dがアンテナ素子からアンテナ素子までの距離であり、λがレーダ放射の波長であり、s=xn,1が、第1の受信アンテナ素子14R(例えば、図3の最も右側のアンテナ素子)によって受信される信号の(時間に依存した)複素振幅である場合、異なる複数の受信アンテナ素子14Rに到達する信号間のランレングス差に基づいて、以下の関係が成り立つ。
Figure 0007101828000007
上付き記号「T」は、ここではベクトルが行ベクトルとして記述されているが、列ベクトルと見なされることが望ましいので、互換を示すことを意図している。ベクトル
Figure 0007101828000008
は、受信制御ベクトルと呼ばれる。この制御ベクトルは、考察した受信アンテナアレイの幾何学的特性および波動伝搬特性を示す。このような制御ベクトルは、ULAアンテナアレイだけでなく、他のアンテナ構成に対しても全く一般的に定義することができる。
同様に、(この例では2つだけの)送信アンテナ素子14Tのアレイに対して、この例では、実質的に複数の送信アンテナ素子から物体18までの光路のランレングス差を示す制御ベクトル
Figure 0007101828000009
を定義することもできる。
MIMOアンテナアレイ全体に対して制御ベクトル
Figure 0007101828000010
が得られる。
この式では符号はクロネッカー積を意味する。したがって、ここで考察する例では、
Figure 0007101828000011
が成り立つ。
受信信号は、Ntxrx成分(この例では8成分)を有するベクトル
Figure 0007101828000012
を形成し、
Figure 0007101828000013
が成り立つ。
制御ベクトル
Figure 0007101828000014
がわかっていれば、物体の角度θと受信信号
Figure 0007101828000015
との間の(適切な条件下で明確な)関係を確立し、受信信号の振幅および位相関係から物体の方位角θを推論することが可能である。しかしながら、実際には、受信信号は多かれ少なかれノイズがあるので、方位角を正確に計算することはできず、例えば、最尤推定によって推定することしかできない。
この原理をマルチターゲット推定で一般化すると、単一の角度θがベクトル
Figure 0007101828000016
になり、その成分が異なる複数のターゲットの角度を示し、制御ベクトル
Figure 0007101828000017
が制御行列Aになり、
Figure 0007101828000018
という関係が成り立つ。
原理的に、所定のレーダセンサのためにアンテナ図、すなわち、問題となる全ての方位角θに対する全ての制御ベクトル
Figure 0007101828000019
の全てをセンサの始動前に測定することができる。しかしながら、図3に示す例では、レーダセンサ10は、自動車のバンパ22の背後に設置されており、このバンパ22は、例えば、自動車ブランドのエンブレムが刻印またはエンボス加工されているので、特定のレリーフ24も有する。バンパの光学密度は空気の光学密度とは異なるので、バンパ22に沿った、およびバンパ22内のレーダ波の屈折が、アンテナ図に影響を及ぼすランレングス差をもたらす。この影響は、レリーフ24に対するレーダセンサの正確な設置位置に依存しており、したがって、計算により補正することは困難であり、特に、例えばバンパの汚れなどの作用はアンテナ図をさらに歪曲する場合がある。例えば図1に示すように、アンテナアレイがより大きい寸法を有する場合にはこれらの問題が重大化することは言うまでもない。
ここで、レーダセンサを車両に取り付けた後にアンテナ図のそのような歪曲が角度推定において重大な誤差をもたらすことがないように、アンテナ図を後で較正することが目的である。
まず、送信制御ベクトル
Figure 0007101828000020
を再校正する可能性について説明する。この場合、相対的な制御ベクトル
Figure 0007101828000021
および
Figure 0007101828000022
を定義することが適切である。
Figure 0007101828000023
および
Figure 0007101828000024
方程式(2)に基づいて、係数
Figure 0007101828000025
が約分されるので、
Figure 0007101828000026
が成り立つ。したがって、相対的な送信制御ベクトル
Figure 0007101828000027
の再較正は、もとの送信制御ベクトル
Figure 0007101828000028
の再較正と等価である。
角度推定の品質は、いわゆる「品質関数」
Figure 0007101828000029
によって記述される。この関数は、推定アルゴリズムによって決定された推定値が測位された物体の実際の角度位置に対応する確率の尺度である。距離および相対速度に基づいて区別できない複数のターゲットが異なる角度θで測位される一般的なマルチターゲット推定の場合には、品質関数は、方程式
Figure 0007101828000030
ここで、
Figure 0007101828000031
は、送信アンテナ素子および受信アンテナ素子の様々な組合せによって得られる信号のベクトルであり、
Figure 0007101828000032
は、
Figure 0007101828000033
のエルミート共役ベクトルであり、
Figure 0007101828000034
であり、Aは、全てのターゲットの制御ベクトルを含む制御行列である。必要に応じて、ガードレールなどにおける反射に基づいて複数の光路が同じターゲットからレーダセンサに至る場合には、制御行列は同じターゲットに対して複数の制御ベクトルを含むこともできる。
1つの経路のみを有するシングルターゲットの場合、この方程式は単純化され、
Figure 0007101828000035
となる。
制御ベクトル
Figure 0007101828000036
はレーダセンサの始動前に測定し、正規化することができる。信号ベクトル
Figure 0007101828000037
は、測定が行われた後に同様に正規化することができる。したがって、以下では、制御ベクトルおよび信号ベクトルの両方が正規化されていると仮定するべきであり、これにより、式がさらに単純化され、
Figure 0007101828000038
となる。
ベクトル
Figure 0007101828000039
は、
Figure 0007101828000040
と記述することができる。
この場合、
Figure 0007101828000041
は、i番目の送信アンテナ素子によって送信され、Nrx個の受信アンテナ素子によって受信された測定信号を示すベクトルである。全ての送信アンテナ素子14Tによる(シングルターゲット)MIMO角度推定に対して品質関数
Figure 0007101828000042
が得られる。
この場合、合計は、Ntx個の送信アンテナ素子全て(合計インデックスi)について実行され、atx,i (θ)は、送信制御ベクトル
Figure 0007101828000043
の個々の成分atx,i(θ)の複素共役である。方程式(13)の最終変換は、方程式(2)から得られる。
値y(θ)を、
Figure 0007101828000044
と定義した場合、式(13)から、
Figure 0007101828000045
となる。
i番目の送信アンテナ素子によってのみ行われるシングルターゲットSIMO角度推定では、(正規化によって)、
Figure 0007101828000046
が得られる。
この角度品質に基づいて、角度推定がシングルターゲット状況であるか、またはマルチターゲット状況であるかを決定することができる。マルチターゲット状況では、品質関数は、明らかに小さい値を有することになる。したがって、決定のためには、推定された角度θにおける品質関数は、適切に選択されたしきい値未満であるという基準を利用することができる。
しかしながら、選択的には、シングルターゲット状況とマルチターゲット状況とを区別するために、他の方法および基準を考慮することもできる。
信号ノイズを無視した場合、真の角度θには、
Figure 0007101828000047
がほぼ当てはまり、sはターゲットによって放射される信号の複素振幅であり、θはターゲットの実際の角度である。
方程式(17)を方程式(14)に挿入した場合、
Figure 0007101828000048
が得られる。
Figure 0007101828000049
は正規化されているので、これを単純化すると、
Figure 0007101828000050
となる。
それぞれの送信アンテナ要素14TによってSIMO測定を連続的に行った場合、方程式(19)式で示される形式のNtx関係が得られる。しかしながら、振幅sがわかっていないので、これらの関係(19)が満たされているかどうか、およびどのように正確に満たされているかを直接にチェックすることはまだできない。しかしながら、この問題は、方程式(19)の左側および右側のベクトルをそれぞれ成分のうちの1つで割ることによって(第1の成分atx,1(θ)もしくはy(θ))によって一般性を制限することなく)回避することができる。
この場合、
Figure 0007101828000051
が得られる。
方程式(20)の左側の大きさは、相対的な送信制御ベクトルatx′(θ)の成分である。左側の大きさは、方程式(14)にしたがって、測定結果
Figure 0007101828000052
と、もともと使用されている既知の受信制御ベクトル
Figure 0007101828000053
とから得られる。
したがって、これまでに使用された相対送信制御ベクトル
Figure 0007101828000054
を成分y(θ)/y(θ)を有するベクトルに置き換えることによって、再較正が容易に可能である。古い相対送信制御ベクトルと新しい相対送信制御ベクトルとの間の差に基づいて、以前に使用されたアンテナ図がどれだけ強く歪曲されたかを決定することは同様に容易である。
上述の手順では、まずコヒーレント加算
Figure 0007101828000055
を行い、次に比y(θ)/y(θ)を求める必要がある。しかしながら、一般に、まず比xn,k/x1,kを最初に計算し、次に全てのkについて(すなわち、全ての受信アンテナ素子について)平均することによって計算を単純化した場合には、許容できる小さい誤差しか生じない。したがって、方程式(20)の代わりに近似的に以下の関係、
Figure 0007101828000056
を使用することができる。ここで、
Figure 0007101828000057
であり、
Figure 0007101828000058
の部分ベクトル
Figure 0007101828000059
のn番目の成分である。
したがって、本質的に、この方法は、
(インデックスnを有する)それぞれの送信アンテナ素子に対する送信制御ベクトル
Figure 0007101828000060
の成分に依存する第1の比較値(例えば、atx,n(θ)/atx,1(θ))を計算するステップと、
それぞれの送信アンテナ素子について、SIMO測定の結果に依存する第2の比較値(例えば、y(θ)/y(θ)またはΣ(xn,k/x1,k))を計算するステップと、
それぞれの送信アンテナ素子について第1および第2の比較値の既知の関係(方程式(20)または(21))に基づいて送信制御ベクトル
Figure 0007101828000061
(または、これと等価である相対送信制御ベクトル
Figure 0007101828000062
を補正するステップとを含む。
類似の方法は、受信アンテナ図、すなわち受信制御ベクトル
Figure 0007101828000063
の較正または再較正も可能にする。
この場合、方程式(13)の代わりに、
Figure 0007101828000064
が生じ、
Figure 0007101828000065
であり、
方程式(12)に類似して、
Figure 0007101828000066
となる。
n番目の受信アンテナ素子によってのみ行われるシングルターゲットSIMO角度推定(多入力単出力)では、(正規化によって)、
Figure 0007101828000067
が得られる。
この場合にも角度推定がシングルターゲット状況であるか、マルチターゲット状況であるかを角度品質に基づいて決定することができる。
シングルターゲット状況が存在し、信号ノイズを無視した場合、真の角度θには、近似で
Figure 0007101828000068
が成り立つ。
方程式(18)~(20)に類似する計算は、
Figure 0007101828000069
を導く。
したがって、この場合、第1の比較値は、相対受信制御ベクトル
Figure 0007101828000070
(方程式(6)と同様に定義される)の成分arx,n(θ)/arx,1(θ)である。MISO測定の結果に依存する第2の比較値は、それぞれの受信アンテナ素子(インデックスn)に対する値x′(θ)/x′(θ)によって求められる。
良好な近似として、この場合、方程式(21)に類似する比較値および関係、
Figure 0007101828000071
を使用することもできる。
上述の較正手順は、図1に示したレーダセンサ8に対しても同様に行うことができる。ドメイン内のサブアレイの較正は上述の方法に正確に対応し、送信アンテナ素子14Tの代わりに送信サブアレイ、例えばTX1およびTX3を使用し、受信アンテナでは受信アンテナ素子14Rの代わりにサブアレイ、例えばRX1~RX4を使用する。
しかしながら、ドメイン間の境界を超える較正手順も可能である。例えば、2つの受信サブアレイRS1およびRS2のアンテナ図を較正することもできる。この場合、受信制御ベクトルは、8つの成分を有し、2つのサブアレイのそれぞれに対して4つの成分を有する。次いで、MISO測定は、8つのサブサブアレイRX1,RX8のそれぞれに対して、例えば、それぞれ4つの送信サブアレイTX1~TX4を用いて実行される。アンテナ組合せTX1,RX1~RX4およびTX3,RX1~RX4を用いた測定は、ドメインD1内のサブサブアレイの較正を提供する。アンテナの組合わせTX2,RX1~RX4およびTX4,RX1~RX4を用いた測定は、同じサブアレイのための較正を提供するが、しかしながら、TX2およびTX4を用いた測定においても高周波モジュールHF1とHF2との間の位相オフセットが顕著になる場合があるので、これらの2つの較正は一般に一致しない。ドメインD2におけるサブサブアレイRX5~RX8の2つの可能な較正にも同じことが当てはまる。一般に、2つの高周波モジュール間の位相オフセットは、使用される送信サブアレイがどのドメインに位置するか応じて、最初の4つの成分または最後の4つの成分のいずれかにおいて、補正された受信制御ベクトルが互いにずれることにつながる。高周波モジュールHF1とHF2との間の位相オフセットを決定し、この位相オフセットに基づいて2つの高周波モジュールの位相較正を行うためにこのずれを使用することができる。
同じことが、ドメインD3およびD4、ならびに高周波モジュールHF3およびHF4の較正にも同様に当てはまる。
高周波モジュールの較正は、送信制御セクタの再較正の過程でSIMO測定によって行うこともできる。
仰角φのアンテナ図を再較正することによって、対応した形式で高周波モジュールHF1とHF3との間の位相オフセット、および高周波モジュールHF2とHF4との間の位相オフセットを決定することもでき、最終的に4つの高周波モジュール全てに対して位相較正が達成される。
図4は、レーダセンサ8を有する自動車を運転している間に行うことができる完全な較正手順を示す。
ステップS1では、最初に通常の測位動作が実行され、すなわち、車両の周辺の物体がレーダセンサ8によって測位される。もともとレーダセンサの始動時に測定された、または先行する再較正手順で新たに較正されたアンテナ図(方位角および仰角)に基づいて、測位された物体に対するマルチターゲット角度推定が実行される。
ステップS2では、現在の測位サイクルにおいて、再較正がまだ行われていないか、または最後の再較正から所定時間が過ぎている方位角θおよび/または仰角φで物体が測位されたかどうかがチェックされる。
これが当てはまる場合には(はい)、ステップSでSIMO測定および方位角または仰角の角度推定がいずれか1つの送信サブアレイTX1~TX4によって実行される。そうでない場合(いいえ)、ステップS1に戻り、再較正が行われるべき角度で物体が見つかるまで、ステップS1およびS2のループが実行される。
ステップS3で実行されたSIMO角度推定の角度品質に基づいて、ステップS4で、角度θもしくはφで測位された物体が単一物体であるか否かが判定される。
単一物体でない場合(いいえ)、ステップS1およびS2のループに戻る。単一物体である場合(はい)、ステップS5で、全ての送信サブアレイTX1~TX4によってさらなるSIMO測定が実行される。このようにして、全ての送信サブアレイについて値y(θ)の完全なセットが得られる。これにより求められた比較値に基づいて、次にステップS6で(相対)送信制御セクタa′tx(θ)が補正(再較正)される。
選択的に、さらにステップS7に続いて、受信サブアレイRX1~RX16の全てのサブサブアレイによって、同じ物体についてMISO測定を実行することができる。これらの測定値に基づいて、ステップS8で(相対)受信制御ベクトルa″rx(θ)も補正される。
時分割多重方式が使用される場合、測定と測定との間に経過した時間に物体に生じることのある変位によって著しい誤差が生じないように、個々のSIMO測定もしくはMISO測定間の時間間隔は大きすぎないことが望ましい。しかしながら、時間的に測定をインターリーブすること、および/または時間オフセットによって引き起こされる誤差が平均化されるように測定結果を組み合わせることが可能である。このような方法の例は、独国特許出願公開第102013209708号明細書に記載されている。
ここでは、送信アンテナ素子間の周波数オフセットに関連するターゲットの距離が、場合によって補正する必要がある値y(θ)の間の位相差をもたらすことがあるので、周波数分割多重方式においても同様の改良が得られる。

Claims (4)

  1. MIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法であって、
    MIMOレーダセンサ(8)は、
    少なくとも1つの方向(y,z)に互いにオフセットされた複数の送受信アンテナ素子(14)からなるアレイ(10)と、アレイ(10)の一部(D1~D4)にそれぞれ割り当てられた複数の高周波モジュール(HF1~HF4)とを備え、
    アレイは、
    信サブアレイ(TX1~TX8)と受信サブアレイ(RS1~RS4)とに分割され、それぞれのサブアレイ高周波モジュールのうちの1つに割り当てられ
    異なる複数の高周波モジュールに属する少なくとも2つの受信サブアレイ(RS1,RS2;RS3,RS4)を少なくとも1つの方向(y,z)に互いにオフセットし、この方向に垂直な方向(z,y)に互いに整列しており、
    方法が、
    レーダセンサの始動前に、
    送信制御ベクトル
    Figure 0007101828000072
    と受信制御ベクトル
    Figure 0007101828000073
    とから構成されるそれぞれの制御ベクトル
    Figure 0007101828000074
    を複数の角度θのそれぞれに割り当てるアンテナ図を記憶するステップと、
    始動後に、
    物体(18)を測位するためにレーダ測定を実行するステップと、
    測位した物体がシングルターゲットであるか、またはマルチターゲットであるかをチェックするステップと、
    シングルターゲットである場合に、
    少なくとも2つの受信サブアレイ(RS1,RS2;RS3,RS4)のそれぞれによってMISO測定を実行し、測定結果に基づいて物体の角度θを推定するステップと、
    少なくとも2つの受信サブアレイ(RS1,RS2;RS3,RS4)のそれぞれについて、受信制御ベクトル
    Figure 0007101828000075
    の成分に依存する第1の比較値を計算するステップと、
    少なくとも2つの受信サブアレイ(RS1,RS2;RS3,RS4)のそれぞれについて、MISO測定の結果に依存する第2の比較値を計算するステップと、
    関係する受信サブアレイ(RS1,RS2;RS3,RS4)のための第1および第2の比較値の間の既知の関係に基づいて、受信制御ベクトル
    Figure 0007101828000076
    を補正するステップと、
    を備える少なくとも1つの較正ルーチンを含むことを特徴とする、
    MIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法。
  2. MIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法であって、
    MIMOレーダセンサ(8)は、
    少なくとも1つの方向(y,z)に互いにオフセットされた複数の送受信アンテナ素子(14)からなるアレイ(10)と、アレイ(10)の一部(D1~D4)にそれぞれ割り当てられた複数の高周波モジュール(HF1~HF4)とを備え、
    アレイ(10)は、
    送信サブアレイ(TX1~TX8)と受信サブアレイ(RS1~RS4)とに分割され、それぞれのサブアレイは高周波モジュール(HF1~HF4)のうちの1つに割り当てられ、
    異なる複数の高周波モジュールに属する少なくとも2つの送信サブアレイ(TX1,TX2;TX3,TX4)を少なくとも1つの方向(y,z)に互いにオフセットさせられ、該方向に垂直な方向(z,y)に互いに整列しており、
    方法が、
    レーダセンサの始動前に、
    送信制御ベクトル
    Figure 0007101828000077
    と受信制御ベクトル
    Figure 0007101828000078
    とから構成されるそれぞれの制御ベクトル
    Figure 0007101828000079
    を複数の角度θのそれぞれに割り当てるアンテナ図を記憶するステップであって、制御ベクトルがそれぞれのサブアレイに対して少なくとも1つの成分を有するステップと、
    始動後に、
    物体(18)を測位するためにレーダ測定を実行するステップと、
    測位した物体がシングルターゲットであるか、またはマルチターゲットであるかをチェックするステップと、
    シングルターゲットである場合に、
    それぞれの送信サブアレイによってSIMO測定を実行するステップと、
    測定結果に基づいて物体の角度θを推定するステップと、
    少なくとも2つの送信サブアレイ(TX1,TX2;TX3,TX4)のそれぞれについて、送信制御ベクトル
    Figure 0007101828000080
    の成分に依存する第1の比較値を計算するステップと、
    少なくとも2つの送信サブアレイ(TX1,TX2;TX3,TX4)のそれぞれについて、SIMO測定の結果に依存する第2の比較値を計算するステップと、
    関係する送信サブアレイ(TX1,TX2;TX3,TX4)のための第1および第2の比較値の間の既知の関係に基づいて、送信制御ベクトル
    Figure 0007101828000081
    を補正するステップと、
    を備える少なくとも1つの較正ルーチンを含むことを特徴とする、
    MIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法。
  3. 請求項1または2に記載のMIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法であって、
    少なくとも3つの高周波モジュール(HF1~HF4)を備えるレーダセンサであって、
    アレイ(10)は送信サブアレイ(TX1~TX8)と受信サブアレイ(RS1~RS4)とに分割され、
    第1の高周波モジュール(HF1)および第2の高周波モジュール(HF2)に属する少なくとも2つのサブアレイ(RS1,RS2)は互いに水平方向にオフセットして配置され、
    第3の高周波モジュール(HF3,HF4)に属する少なくとも1つのさらなるサブアレイ(TX5~TX8)は第1の2つのサブアレイに対して垂直方向にオフセットして配置され、
    第1および第2の高周波モジュール(HF1,HF2)の位相を較正するために方位角の角度推定を行い、
    第3の高周波モジュール(HF3、HF4)の位相を較正するために仰角の角度推定を行う、
    MIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法。
  4. MIMOレーダセンサ(8)であって、
    少なくとも1つの方向(y,z)に互いにオフセットされた複数の送受信アンテナ素子(14)のアレイ(10)と、
    それぞれアレイの一部(D1~D4)に割り当てられた複数の高周波モジュール(HF1~HF4)と、前記高周波モジュールのための評価および制御回路(16)とを備え、
    前記評価および制御回路が、請求項1~3までのいずれか一項に記載のMIMOレーダセンサ(8)の位相を較正する方法を実施するように構成されている、
    ことを特徴とするMIMOレーダセンサ(8)。
JP2020570925A 2018-06-21 2019-04-27 自動車のためのmimoレーダセンサを較正する方法 Active JP7101828B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018210070.5 2018-06-21
DE102018210070.5A DE102018210070A1 (de) 2018-06-21 2018-06-21 Verfahren zur Kalibrierung eines MIMO-Radarsensors für Kraftfahrzeuge
PCT/EP2019/060831 WO2019242913A1 (de) 2018-06-21 2019-04-27 Verfahren zur kalibrierung eines mimo-radarsensors für kraftfahrzeuge

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021529309A JP2021529309A (ja) 2021-10-28
JP7101828B2 true JP7101828B2 (ja) 2022-07-15

Family

ID=66440008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020570925A Active JP7101828B2 (ja) 2018-06-21 2019-04-27 自動車のためのmimoレーダセンサを較正する方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210025972A1 (ja)
EP (1) EP3811105A1 (ja)
JP (1) JP7101828B2 (ja)
KR (1) KR20210022076A (ja)
CN (1) CN112313530B (ja)
DE (1) DE102018210070A1 (ja)
WO (1) WO2019242913A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019200612A1 (de) * 2019-01-18 2020-07-23 Zf Friedrichshafen Ag Vorrichtung und Verfahren zum Kalibrieren eines Multiple-Input-Multiple-Output-Radarsensors
EP4016884A4 (en) * 2019-08-19 2022-08-24 Huawei Technologies Co., Ltd. SIGNAL TRANSMISSION METHOD AND DEVICE, SIGNAL PROCESSING METHOD AND DEVICE, AND RADAR SYSTEM
JP7439577B2 (ja) * 2020-03-09 2024-02-28 オムロン株式会社 レーダ装置の較正装置、較正システム、較正方法、及びレーダ装置
US11567183B2 (en) * 2020-04-08 2023-01-31 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Radar detection of moving object with waveform separation residual
US11914070B2 (en) 2020-05-29 2024-02-27 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Radar target simulator front end and method for simulating
US11762079B2 (en) * 2020-09-30 2023-09-19 Aurora Operations, Inc. Distributed radar antenna array aperture
US11899127B2 (en) * 2020-09-30 2024-02-13 Aurora Operations, Inc. Virtual antenna array with distributed aperture
US11846723B2 (en) * 2020-11-12 2023-12-19 Dspace Gmbh Calibrating a target simulator for an active environment detection system
DE102020134284A1 (de) 2020-12-18 2022-06-23 Friedrich-Alexander-Universität Erlangen-Nürnberg Verfahren zur Kalibrierung mindestens eines Signal- und/oder System-Parameters eines wellenbasierten Messsystems
CN113030842B (zh) * 2021-03-05 2022-11-01 电子科技大学 一种基于宽带信号的角度超分辨doa估计方法
TWI813046B (zh) * 2021-10-27 2023-08-21 為昇科科技股份有限公司 利用大型多輸入多輸出陣列天線進行高角度解析之目標物角度估測方法
KR20230147249A (ko) 2022-04-13 2023-10-23 연세대학교 산학협력단 자율주행 자동차를 위한 fda-mimo 레이더의 단일 수신 신호를 이용한 다중 사물 위치 추정 방법 및 장치
WO2024111693A1 (ko) * 2022-11-22 2024-05-30 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서 가상 수신 배열을 이용하여 레이다-통신을 수행하기 위한 장치 및 방법
WO2024209760A1 (ja) * 2023-04-06 2024-10-10 株式会社村田製作所 到来方向推定装置及び到来方向推定方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232852A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
WO2004074866A1 (ja) 2003-02-19 2004-09-02 Hitachi, Ltd. 物体監視センサ
US20150253419A1 (en) 2014-03-05 2015-09-10 Delphi Technologies, Inc. Mimo antenna with improved grating lobe characteristics
JP2017058359A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 パナソニック株式会社 レーダ装置
JP2017521683A (ja) 2014-07-04 2017-08-03 株式会社デンソー レーダ装置
JP6220478B2 (ja) 2014-05-12 2017-10-25 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車のためのmimoレーダーセンサをキャリブレーションする方法
JP2017534881A (ja) 2014-09-23 2017-11-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 物体の仰角と方位角とを切り離して決定するmimoレーダ装置およびmimoレーダ装置を動作させる方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5412414A (en) * 1988-04-08 1995-05-02 Martin Marietta Corporation Self monitoring/calibrating phased array radar and an interchangeable, adjustable transmit/receive sub-assembly
CN100575989C (zh) * 2003-02-20 2009-12-30 皇家飞利浦电子股份有限公司 内置显示器的镜子
US7199753B2 (en) * 2005-06-16 2007-04-03 Raytheon Company Calibration method for receive only phased array radar antenna
US9431702B2 (en) * 2011-05-24 2016-08-30 Xirrus, Inc. MIMO antenna system having beamforming networks
DE102013209708A1 (de) 2013-05-24 2014-11-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben eines MIMO Radars
DE102013216970A1 (de) * 2013-08-27 2015-03-05 Robert Bosch Gmbh Radarsensor für Kraftfahrzeuge
DE102014213190A1 (de) * 2014-06-10 2015-12-17 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Objektortung mit einem FMCW-Radar
DE102014212284A1 (de) * 2014-06-26 2015-12-31 Robert Bosch Gmbh MIMO-Radarmessverfahren
JP6271032B2 (ja) * 2014-10-30 2018-01-31 三菱電機株式会社 アンテナ諸元推定装置及びレーダ装置
US9733340B2 (en) * 2014-11-21 2017-08-15 Texas Instruments Incorporated Techniques for high arrival angle resolution using multiple nano-radars
JP6396244B2 (ja) * 2015-03-25 2018-09-26 パナソニック株式会社 レーダ装置
CN105044693B (zh) * 2015-06-25 2017-09-26 西安电子科技大学 基于辅助阵元的微波关联成像雷达幅相误差校正方法
KR102647693B1 (ko) * 2016-11-28 2024-03-15 주식회사 에이치엘클레무브 레이더 장치 및 그의 오차 보정 방법

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003232852A (ja) 2002-02-08 2003-08-22 Mitsubishi Electric Corp レーダ装置
WO2004074866A1 (ja) 2003-02-19 2004-09-02 Hitachi, Ltd. 物体監視センサ
US20150253419A1 (en) 2014-03-05 2015-09-10 Delphi Technologies, Inc. Mimo antenna with improved grating lobe characteristics
JP6220478B2 (ja) 2014-05-12 2017-10-25 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車のためのmimoレーダーセンサをキャリブレーションする方法
JP2017521683A (ja) 2014-07-04 2017-08-03 株式会社デンソー レーダ装置
JP2017534881A (ja) 2014-09-23 2017-11-24 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 物体の仰角と方位角とを切り離して決定するmimoレーダ装置およびmimoレーダ装置を動作させる方法
JP2017058359A (ja) 2015-09-17 2017-03-23 パナソニック株式会社 レーダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2019242913A1 (de) 2019-12-26
CN112313530A (zh) 2021-02-02
KR20210022076A (ko) 2021-03-02
JP2021529309A (ja) 2021-10-28
CN112313530B (zh) 2024-07-02
DE102018210070A1 (de) 2019-12-24
EP3811105A1 (de) 2021-04-28
US20210025972A1 (en) 2021-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7101828B2 (ja) 自動車のためのmimoレーダセンサを較正する方法
JP6220478B2 (ja) 自動車のためのmimoレーダーセンサをキャリブレーションする方法
CN111708027B (zh) 分布式孔径汽车雷达系统
JP7230262B2 (ja) レーダセンサの高周波モジュールの位相を較正する方法
CN111708026B (zh) 具有前向和后向差分共阵列处理的高分辨率汽车雷达系统
US10389421B2 (en) Apparatus for estimating arrival-angle and apparatus for beam-forming
KR102335499B1 (ko) 자동차용 mimo 레이더 센서
US11092683B2 (en) Distributed aperture automotive radar system with alternating master radar devices
US10690743B2 (en) Doppler measurements to resolve angle of arrival ambiguity of wide aperture radar
US9229100B2 (en) Phased array radar with monopulse algorithm measurement
EP1819012A2 (en) Antenna signal processing apparatus
JP7027579B2 (ja) 自動車用のmimoレーダセンサ
EP4050363B1 (en) Radar-based detection using sparse array processing
CA3087884A1 (en) Radar apparatus and method for operating a radar apparatus
EP4053592A1 (en) Method and system for single target direction of arrival estimation for sparse array radar systems
WO2021205429A1 (en) Distributed radar system and method of operation thereof
WO2023033086A1 (ja) レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220701

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7101828

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150