JP7101077B2 - 柱梁架構の構築方法 - Google Patents
柱梁架構の構築方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7101077B2 JP7101077B2 JP2018150306A JP2018150306A JP7101077B2 JP 7101077 B2 JP7101077 B2 JP 7101077B2 JP 2018150306 A JP2018150306 A JP 2018150306A JP 2018150306 A JP2018150306 A JP 2018150306A JP 7101077 B2 JP7101077 B2 JP 7101077B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction force
- force receiving
- column
- receiving member
- pillar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
- Underground Structures, Protecting, Testing And Restoring Foundations (AREA)
- Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
Description
特許文献1には、構真柱の天端の周りに、内側にジャッキ受面が形成されたコンクリート製の環状の反力受部材を設置し、構真柱の天端と反力受部材のジャッキ受面との間にジャッキを配置して、構真柱天端の位置を調整する構真柱天端の位置調整工法が示されている。
特許文献3には、オーガーマシンに構真柱を取り付けた後、構真柱に取りけた傾斜計の出力値に基づいて、構真柱下部の案内手段と上端吊部の位置調整手段とを共同させて、構真柱の鉛直度を調整する、構眞柱の水平方向調整方法が示されている。
第1の発明の反力受け部材(例えば、後述の反力受け部材40)は、地盤(例えば、後述の地盤2)から上方に突出した構真柱(例えば、後述の構真柱11)の上端の水平位置をジャッキで調整するために、当該ジャッキ(例えば、後述のジャッキ51)の反力を受ける反力受け部材であって、前記構真柱の上端の周囲に、枠状の隙間を空けて形成されたコンクリート造の床部(例えば、後述の床部41)と、当該床部に設けられたコンクリート造の壁部(例えば、後述の壁部42)と、を備え、当該壁部の前記構真柱側の壁面は、前記ジャッキの反力を受ける反力受け面(例えば、後述の反力受け面43)であることを特徴とする。
また、反力受け部材の床部の上面に支持部材を設置して、この支持部材で構真柱上の鉄骨系の柱梁架構を支持させた。よって、短工期かつ低コストで、構真柱の上に鉄骨系の柱梁架構を構築できる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。なお、以下の実施形態の説明にあたって、同一構成要件については同一符号を付し、その説明を省略もしくは簡略化する。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る柱梁架構の構築方法により構築された基礎鉄骨架構1の縦断面図である。
基礎鉄骨架構1は、地盤2に構築された鉄筋コンクリート造の場所打ち杭10と、この場所打ち杭10に打ち込まれたクロスH形鋼である構真柱11と、この構真柱11の上端に構築された鉄骨鉄筋コンクリート柱12と、この鉄骨鉄筋コンクリート柱12の下端に接合された鉄骨梁13と、を備える。
鉄骨鉄筋コンクリート柱12は、構真柱11の上端にボルト接合された鉄骨柱20と、この鉄骨柱20の周囲に構築された鉄筋コンクリート体21と、を備える。鉄骨梁13は、鉄骨柱20に接合されている。
ステップS1では、図3に示すように、地表面から地盤2を掘削して杭穴を形成し、この杭穴に場所打ち杭10を構築する。このとき、場所打ち杭10に構真柱11を打ち込んでおく。その後、杭穴を土砂で埋め戻す。
ステップS2では、図3に示すように、地盤2を床付面30まで掘削し、場所打ち杭10の上端部を露出させる。次に、露出した場所打ち杭10の上端部のコンクリート体を撤去して杭頭処理を行う。
床付面30は、図3および図4に示すように、捨てコンクリート31が打設される第1床付面32と、第1床付面32よりも深くかつ反力受け部材40が載置される第2床付面33と、で構成される。第1床付面32と第2床付面33との間には、傾斜面34が形成されている。
反力受け部材40は、構真柱11の周囲に隙間dを空けて配置されたコンクリート造の矩形枠状の床部41と、この床部41の外縁に設けられたコンクリート造の壁部42と、を備える。
この反力受け部材40は、構真柱11が矩形枠状の床部41を挿通するように設置されており、床部41と構真柱11との隙間dには、端太角36が介装されている。
壁部42の構真柱11側の壁面は、後述のジャッキ51の反力を受ける反力受け面43となっており、この反力受け面43には、雌ねじ部44が埋設されている。
プレキャストコンクリート造の反力受け部材40の上面には、複数の吊りフック45が埋設されている。この吊りフック45を介して反力受け部材40を吊り上げることで、反力受け部材40を転用することが可能となる。この吊りフックとしては、鉄筋を折り曲げ加工して埋設してもよいし、反力受け部材40に高ナットを埋設しておき、この高ナットに吊りボルトを螺合してもよい。
ステップS6では、図6および図7に示すように、鉄骨柱20の周囲に柱型枠53を建て込む。このとき、反力受け部材40の床部41の上面にサポート52を設置して、このサポート52で柱型枠53の底型枠54を支持し、鉄骨梁13の下面はサポート52で支持しない。その後、柱型枠53内にコンクリートを打設して鉄筋コンクリート体21を形成する。これにより、構真柱11上に鉄骨鉄筋コンクリート柱12が構築される。本実施形態では、構真柱11の上に、鉄骨系の柱梁架構として鉄骨鉄筋コンクリート柱12および鉄骨梁13を取り付ける際、鉄骨柱20の柱型枠53の底型枠54のみを支持することで、鉄骨系の柱梁架構を支持することが可能である。
(1)反力受け部材40を構真柱11上端の周囲に配置し、反力受け部材40の壁部42の反力受け面43と構真柱11との間に山留め材50およびジャッキ51を配置して、反力受け面43に反力をとってジャッキ51で構真柱11のフランジを押圧することで、構真柱11上端の水平位置を調整する。
よって、構真柱11上端の周囲に、ジャッキ51の反力受けとして本設床スラブや仮設床スラブを構築する必要がないので、短工期かつ低コストで構真柱11上端の水平位置を調整できる。
また、反力受け部材40の床部41の上面にサポート52を設置して、このサポート52で構真柱11上の鉄骨鉄筋コンクリート柱12の柱型枠53の下面を支持させた。よって、短工期かつ低コストで、構真柱11の上に鉄骨鉄筋コンクリート柱12を構築できる。
図8は、本発明の第2実施形態に係る反力受け部材40Aの縦断面図である。
本実施形態では、反力受け部材40Aをプレキャストコンクリート造とせず、現場打ちコンクリートにより構築した点が、第1実施形態と異なる。すなわち、本実施形態の反力受け部材40Aは、第1実施形態において、反力受け部材40に第2の反力受け手段としての捨てコンクリート31が一体化した構造である。
すなわち、ステップS3において、床付面30上に砕石35を敷設した後、構真柱11の周囲に端太角36を配置するとともに、砕石35の上にコンクリートブロック37を載置し、このコンクリートブロック37の上に壁型枠38を設置して浮かし型枠とする。その後、砕石35の上にコンクリートを打設することで、現場打ちコンクリートにより反力受け部材40Aを構築する。
本実施形態によれば、上述の(1)、(3)と同様の効果がある。
10…場所打ち杭 11…構真柱 12…鉄骨鉄筋コンクリート柱 13…鉄骨梁
20…鉄骨柱 21…鉄筋コンクリート体
30…床付面 31…捨てコンクリート 32…第1床付面 33…第2床付面
34…傾斜面 35…砕石 36…端太角 37…コンクリートブロック
38…壁型枠
40、40A…反力受け部材 41…床部 42…壁部 43…反力受け面
44…雌ねじ部 45…吊りフック
50…山留め材 51…ジャッキ 52…サポート 53…柱型枠 54…底型枠
Claims (2)
- 地盤に建て込まれた構真柱の上に鉄骨系の柱梁架構を構築する方法であって、
前記構真柱の上端の周囲に、枠状の隙間を空けて形成されたコンクリート造の床部と、当該床部に設けられたコンクリート造の壁部と、を備える反力受け部材を設置する工程と、
当該反力受け部材の壁部の前記構真柱側の壁面を反力受け面とし、当該反力受け面と構真柱との間にジャッキを設置して、当該ジャッキにより前記反力受け面に反力をとりながら前記構真柱を押圧して、当該構真柱の水平位置を調整する工程と、
前記反力受け部材の床部の上面に支持部材を設置して、当該支持部材で前記鉄骨系の柱梁架構の底部を支持しながら、前記構真柱上に前記鉄骨系の柱梁架構を構築する工程と、を備えることを特徴とする柱梁架構の構築方法。 - 前記壁部の反力受け面には、前記ジャッキを固定するための雌ねじ部が埋設されており、
前記壁部と前記床部とは、一体化されたプレキャストコンクリート造であることを特徴とする請求項1に記載の柱梁架構の構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150306A JP7101077B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 柱梁架構の構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018150306A JP7101077B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 柱梁架構の構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020026625A JP2020026625A (ja) | 2020-02-20 |
JP7101077B2 true JP7101077B2 (ja) | 2022-07-14 |
Family
ID=69622081
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018150306A Active JP7101077B2 (ja) | 2018-08-09 | 2018-08-09 | 柱梁架構の構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7101077B2 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120023840A1 (en) | 2009-04-10 | 2012-02-02 | Bin Yuan | Main Work Construction Method for Reinforced Concrete Building and Building Construction Machine |
JP2013234434A (ja) | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Kajima Corp | 逆打ち工法用免震装置支持ユニット及びそれを使用した免震構造物の施工方法 |
JP2015108262A (ja) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社竹中工務店 | 反力受部材及び構真柱の天端の位置調整工法 |
JP2015218546A (ja) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 清水建設株式会社 | 免震建物の施工方法 |
WO2015187015A1 (en) | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Ihc Holland Ie B.V. | Assembly and method for installing foundation elements in a ground formation |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0696849B2 (ja) * | 1991-03-06 | 1994-11-30 | 清水建設株式会社 | 構真柱構築用架台装置 |
-
2018
- 2018-08-09 JP JP2018150306A patent/JP7101077B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20120023840A1 (en) | 2009-04-10 | 2012-02-02 | Bin Yuan | Main Work Construction Method for Reinforced Concrete Building and Building Construction Machine |
JP2013234434A (ja) | 2012-05-07 | 2013-11-21 | Kajima Corp | 逆打ち工法用免震装置支持ユニット及びそれを使用した免震構造物の施工方法 |
JP2015108262A (ja) | 2013-12-05 | 2015-06-11 | 株式会社竹中工務店 | 反力受部材及び構真柱の天端の位置調整工法 |
JP2015218546A (ja) | 2014-05-21 | 2015-12-07 | 清水建設株式会社 | 免震建物の施工方法 |
WO2015187015A1 (en) | 2014-06-05 | 2015-12-10 | Ihc Holland Ie B.V. | Assembly and method for installing foundation elements in a ground formation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020026625A (ja) | 2020-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101556545B1 (ko) | 더블 월 피씨를 이용하는 구조물 시공방법 | |
KR20110058359A (ko) | 매입형 베이스 플레이트와 철골기둥의 이음 방법 | |
KR20190022132A (ko) | 각형강관과 합성된 프리캐스트 콘크리트 기둥을 활용한 pc 탑다운공법 | |
KR100770006B1 (ko) | Pc기둥 수직연결철근의 보강구조 | |
KR20150029512A (ko) | 건축용 수평구조프레임 구조 및 이를 이용한 지하건축물의 시공방법 | |
KR101428540B1 (ko) | 방음벽 기초 구조물 | |
KR20160000702A (ko) | 콘크리트 충전 강관기둥에 사용되는 체결부재와 이를 이용한 콘크리트 충전 강관기둥과 브라켓의 설치구조와 방법 및 이를 포함하는 지하구조물 구축구조와 방법 | |
JP6543077B2 (ja) | 構造物の施工方法 | |
JP2020197015A (ja) | 基礎の構築方法 | |
KR101618719B1 (ko) | Cfτ 기둥의 이음구조를 이용한 지하구조물의 역타공법 | |
JP6644600B2 (ja) | 一体型基礎及び一体型基礎工法 | |
JP6043454B1 (ja) | 地下構造物の構築方法、及び地下構造物 | |
JP7101077B2 (ja) | 柱梁架構の構築方法 | |
KR101908943B1 (ko) | Rc 벽체 역타 구조 | |
JP3760304B2 (ja) | 建物の基礎施工方法 | |
JP4625692B2 (ja) | 積層ゴム支承による免震構造物の建築構法 | |
JP5028323B2 (ja) | グラウンドアンカー工法 | |
JP6252860B2 (ja) | 免震建物の施工方法 | |
JP2813605B2 (ja) | 構築用基礎並びにその施工方法 | |
JP2002021096A (ja) | 建物およびその構築方法 | |
KR20210098162A (ko) | 주열식 강관 벽체를 이용한 지중구조물 및 그 시공방법 | |
JP2016079651A (ja) | 支持構造 | |
JP6895740B2 (ja) | 水平力拘束構造 | |
JP6534026B2 (ja) | 免震建物及びその施工方法 | |
JPH09151463A (ja) | 柱一体型柱脚固定基礎構造並びにその施工方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210629 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220506 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220523 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7101077 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |