JP7100233B2 - コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法 - Google Patents

コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7100233B2
JP7100233B2 JP2020123323A JP2020123323A JP7100233B2 JP 7100233 B2 JP7100233 B2 JP 7100233B2 JP 2020123323 A JP2020123323 A JP 2020123323A JP 2020123323 A JP2020123323 A JP 2020123323A JP 7100233 B2 JP7100233 B2 JP 7100233B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
user information
display
user terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020123323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022019463A (ja
Inventor
慶太 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juwwa Inc
Original Assignee
Juwwa Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juwwa Inc filed Critical Juwwa Inc
Priority to JP2020123323A priority Critical patent/JP7100233B2/ja
Priority to PCT/JP2021/026075 priority patent/WO2022014519A1/ja
Publication of JP2022019463A publication Critical patent/JP2022019463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7100233B2 publication Critical patent/JP7100233B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

本発明は、空間内における人間同士がコミュニケーションをとる、又はコミュニケーションをとることを促進させるコミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法に関する。
近年、シェアオフィスやコワーキングスペースなど、互いに知らない者同士が集まる場が多く提供されてきている。このような場では、オープンイノベーションの促進も期待されている。そのためのイベントが企画・開催されていることもある。しかし、互いに知らない者同士が気軽にコミュニケーションを取り始めることは容易なことではない。
そこで、互いにあまり知らずとも、コミュニケーションを取り易くするために、以下のような装置が開発されている。
特開2007-140800号公報
特許文献1の発明によれば、装置の利用者の情報を、利用者の位置に応じた装置の利用者情報表示手段の位置に表示させ、利用者の移動に合わせて連続的に、表示態様を変化させながら表示させることができるとされている。これにより、互いの情報を共有できていない者同士であったとしても、利用者同士に、利用者に関する利用者情報を通じて会話を始める切っ掛けを与えることができ、当該会話を介して互いにインフォーマルなコミュニケーションを活性化させ情報共有を図る事や相互作用による新しい発想を促す事を期待できるとされている。
しかしながら、特許文献1の発明では、利用者情報表示手段に対応する位置に利用者がいなければ、利用者情報が表示されないため、シェアオフィスやコワーキングスペース、スタジアムやライブ会場など、広いスペースには不適である。
そこで、本発明は、様々な空間において利用し易いコミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法を提供することをその目的とする。
本発明は、撮像手段と、
画像表示手段と、
情報入力手段及び情報送信手段を具える発信側ユーザ端末と、
前記発信側ユーザ端末と別体の位置把握手段と、
前記撮像手段、画像表示手段、及び発信側ユーザ端末と通信可能で、記憶手段、画像合成手段、及び画像送信手段を有するサーバ装置を具え、
前記記憶手段は、前記情報入力手段によって入力され、前記情報送信手段によって送信されたユーザ情報と、該ユーザ情報と対応関係を有する前記位置把握手段を記憶するように構成され、
前記画像合成手段は、前記撮像手段によって撮像される映像の範囲内に、前記位置把握手段があるときに、該位置把握手段の位置情報を基に、前記映像及び前記位置把握手段の近傍に該位置把握手段と前記対応関係を有する前記ユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成するように構成され、
前記画像表示手段が、前記画像送信手段によって送信された前記ユーザ情報表示画像を表示させるように構成され、
前記ユーザ情報と前記位置把握手段の対応関係が所定の時間の間のみ維持されるように構成されているコミュニケーションシステム、
又は、
撮像手段と、
画像表示手段と、
情報入力手段及び情報送信手段を具える発信側ユーザ端末と、
前記発信側ユーザ端末と別体の位置把握手段と、
前記撮像手段、画像表示手段、及び発信側ユーザ端末と通信可能で、記憶手段、画像合成手段、及び画像送信手段を有するサーバ装置を具えたコミュニケーションシステムにおいて
前記記憶手段は、前記情報入力手段によって入力され、前記情報送信手段によって送信されたユーザ情報と、該ユーザ情報と対応関係を有する前記位置把握手段を記憶し、
前記画像合成手段は、前記撮像手段によって撮像される映像の範囲内に、前記位置把握手段があるときに、該位置把握手段の位置情報を基に、前記映像及び前記位置把握手段の近傍に該位置把握手段と前記対応関係を有する前記ユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成し、
前記画像表示手段が、前記画像送信手段によって送信された前記ユーザ情報表示画像を表示させ、
前記ユーザ情報と前記位置把握手段の対応関係が所定の時間の間のみ維持されるコミュニケーション方法によって前記課題を解決した。
本発明によれば、撮像手段によって撮像される映像の範囲内に、位置把握手段があるときに、画像合成手段が、位置把握手段の位置情報を基に、撮像された映像の位置把握手段の近傍に位置把握手段と対応関係を有する発信側ユーザ端末に係るユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成し、画像表示手段によってユーザ情報表示画像を表示させるので、画像表示手段に表示されたユーザ情報表示画像を見た者は、発信側ユーザ端末に係るユーザの情報を予め簡便に把握することができる。よって、様々な空間において利用し易いとともに、コミュニケーションをとる、或いは、コミュニケーションを促進させることができる。
また、サーバ装置と通信可能な、所定の検知範囲を有するセンサ手段をさらに具え、位置把握手段の位置情報が、センサ手段によって位置把握手段が検知されてサーバ装置に送られるように構成すれば、位置把握手段が移動する環境であっても、サーバ装置が位置把握手段の位置情報を基に、ユーザ情報表示画像を生成することができる。
また、ユーザ情報が簡易情報と詳細情報を含み、画像表示手段を内蔵する表示側ユーザ端末の求めに応じて、簡易情報と詳細情報が切換るように構成されていれば、簡易情報を表示させてユーザ情報表示画像をシンプルにすることができるとともに、詳細情報を表示させて多くの情報を得ることができる。
また、画像合成手段がユーザ情報を所定の時間の間だけ表示させる構成とすれば、発信側ユーザ端末のユーザがユーザ情報を表示させたくないとき等に、記憶手段に記憶させたユーザ情報を削除しなくて済むため便利である。
また、ユーザ情報と位置把握手段の対応関係が所定の時間の間のみ維持されるように構成されていれば、複数の者が特定の位置把握手段を一時的に利用することが可能となる。
また、撮像手段が定点カメラ又は移動カメラであると、ユーザが自ら撮影をしなくても済むため、ユーザ情報表示画像を取得し易くすることができる。
さらに、サーバ装置が通知手段を具え、画像表示手段にユーザ情報表示画像が表示された場合又は画像表示手段を内蔵する表示側ユーザ端末の求めに応じて、発信側ユーザ端末に対し通知が送信されるように構成されていれば、発信側ユーザ端末のユーザが、自己の情報が他のユーザに表示されたことや、他のユーザが自身とコミュニケーションを取りたがっていることを知ることができる。
また、サーバ装置が通信手段を具え、通知手段による通知が送信された発信側ユーザ端末の求めに応じて、表示側ユーザ端末と発信側ユーザ端末間の相互のオンラインによる通信を実現するように構成されていれば、表示側ユーザ端末又は発信側ユーザ端末のユーザが互いに話し掛けることを要さずにコミュニケーションを開始することができるので、コミュニケーションを取り易くすることができる。
また、ユーザ情報表示画像に表示されるユーザ情報の色彩が、その内容に応じて変化するように構成することにより、ユーザ情報の内容を直感的に把握し易くすることができる。
また、ユーザ情報表示画像に表示されるユーザ情報の表示形状が、その内容に応じて変化するように構成することによっても、ユーザ情報の内容を直感的に把握し易くすることができる。
本発明のシステム構成図。 本発明のシステムの参考例の概略図。 図2のシステムにより表示される画像の第一例。 図2のシステムにより表示される画像の第二例。 図2のシステムにより表示される画像の第三例。 本発明のシステムの実施形態の概略図。 図6のシステムにより表示される画像の第一例。
以下、本発明の実施形態を図1~7を参照して説明する。但し、本発明はこの実施形態に限定されるものではない。
本発明の参考例であるコミュニケーションシステム100は、図1に示されるように、サーバ装置10、撮像手段20、センサ手段30、位置把握手段40、画像表示手段52、及び発信側ユーザ端末60で構成される。サーバ装置10、撮像手段20、センサ手段30、画像表示手段52、及び発信側ユーザ端末60は、インターネットや専用回線等の通信回線を介して相互に通信可能である。
サーバ装置10は、公知のサーバを使用すればよい。発信側ユーザ端末60は、スマートフォン端末、タブレット端末、パーソナルコンピュータ等とすることができる。サーバ装置10と発信側ユーザ端末60は、それぞれ、演算処理装置や記録媒体、メモリ、入出力手段、通信手段等、これらが通常具える機能を有し、プログラムによって以下に説明する処理を実行する。撮像手段20は、カメラやビデオカメラであり、定点カメラの他、滑車やドローン等の移動体が具える移動カメラでもよく、画像表示手段52を内蔵する表示側ユーザ端末50(図2参照)に内蔵されているものであってもよい。センサ手段30は、位置把握手段40を検知するもので、これらは、近距離無線技術や音波、赤外線等の光線を利用した受信機と発信機など、センサ手段30が位置把握手段40の位置情報を検知することができる公知のセンサを利用すればよい
コミュニケーションシステム100は、センサ手段30を有さない構成とすることもできる。この場合、位置把握手段40が特定の位置情報を有しており、サーバ装置10がその位置情報を得られるように構成すればよい。サーバ装置10は、少なくとも、記憶手段12、画像合成手段14、画像送信手段16を具え、通知手段18と通信手段19を具えることができる。発信側ユーザ端末60は、少なくとも、情報入力手段62と情報送信手段64を具える。
サーバ装置10は、発信側ユーザ端末60の情報入力手段62によって入力され、情報送信手段64によって送信されてくる情報を記録媒体により構成される記憶手段12に記憶する。この情報には、ユーザID、ユーザ名、ユーザ画像、コミュニケーションアイコン、コメント、連絡先、性別、年齢、生年月日、所属企業情報、役職、職務内容、趣味、求めている情報等のユーザ情報が含まれる。なお、ユーザ情報には、当該ユーザ情報とリンクされている他のユーザ情報、ユーザ情報から投稿された記事等の情報、ユーザ情報が有するポイントや課金情報、ユーザ情報から他のユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数、他のユーザ情報からユーザ情報又は投稿情報へのアクセス数を含ませることもできる。また、1つのユーザ情報に対して1つの位置把握手段40が割り当てられ、特定のユーザ情報と特定の位置把握手段40の対応関係がサーバ装置10の記憶手段12に記憶される。ここで、特定のユーザ情報と特定の位置把握手段40の対応関係が所定の時間の間のみ維持されるように構成することもできる。こうすることにより、個々にユーザ情報を有する複数の者が特定の位置把握手段40を一時的に利用することが可能となる。
撮像手段20は、位置把握手段40が存在する範囲の少なくとも一部を静止画又は動画等の映像によって撮像することができる。撮像された映像のデータは、サーバ装置10に送信される。ここで、撮像手段20が定点カメラ又は移動カメラなど、画像表示手段52とは別体のものであると、表示側ユーザが自ら撮影をしなくても済むため、後述するユーザ情報表示画像を取得し易くすることができる。一方、センサ手段30は、所定の検知範囲を検知することがき、検知範囲内にある位置把握手段40の位置情報を検知し、その位置情報をサーバ装置10に送信する。
サーバ装置10の画像合成手段14は、撮像手段20の撮像位置及び撮像方向、画角や焦点距離から、撮像手段20によって撮像された映像内の位置情報を計算し、その映像の範囲内に、位置把握手段40があるとき、位置把握手段40の位置情報を基に、映像内の位置情報において、位置把握手段40の位置情報と一致する地点の近傍に位置把握手段40と対応関係を有するユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成する。撮像手段20の撮像位置及び撮像方向は、GPS技術やマーカー測位技術等を利用することで測定することができる。ここで、画像合成手段14がユーザ情報を所定の時間の間だけ表示させる構成とすることもできる。こうすることで、発信側ユーザ端末60のユーザがユーザ情報を表示させたくないとき等に、記憶手段12に記憶させたユーザ情報を削除しなくて済むため便利である。画像合成手段14によって生成されたユーザ情報表示画像は、サーバ10の画像送信手段16によって送信され、画像表示手段52により表示される。
通知手段18は、画像表示手段52に発信側ユーザ端末60のユーザ情報が表示されたユーザ情報表示画像が表示された場合に、発信側ユーザ端末60に対し通知を送信する。表示側ユーザ端末50(図2参照)が画像表示手段52を有する場合には、通知手段18は、表示側ユーザ端末50の求めに応じて、発信側ユーザ端末60に対し通知を送信するように構成することもできる。この通知は、メール等で行うことができる。本構成とすることで、発信側ユーザ端末60の発信側ユーザが、自己の情報が画像表示手段52に表示されたことや、表示側ユーザが自身とコミュニケーションを取りたがっていることを知ることができる。
通信手段19は、通知手段18による通知、特に、画像表示手段52を有する表示側ユーザ端末50(図2参照)の求めに応じた通知が送信された発信側ユーザ端末60の求めに応じて、表示側ユーザ端末50と発信側ユーザ端末60間の相互のオンラインによる通信を実現する。オンラインによる通信とは、例えば、メール、チャット、電話、テレビ電話である。このような構成とすることで、表示側ユーザ端末50(図2参照)の表示側ユーザと発信側ユーザ端末60の発信側ユーザが互いに話し掛けることを要さずにコミュニケーションを開始することができるので、コミュニケーションをとり易くすることができる。
図2は、コミュニケーションシステム100の参考例の概略図を示している。図2に示されている部屋の壁には、定点カメラである撮像手段20が設置され、天井には、センサ手段30が設置されている。表示側ユーザ端末50の表示側ユーザAと、発信側ユーザ端末60の発信側ユーザBも図中に示されている。表示側ユーザAは、第一位置把握手段40bを有しており、発信側ユーザBは、第二位置把握手段40aを有している。なお、サーバ装置10の図示は省略している。
発信側ユーザBが発信側ユーザ端末60を通じて入力したユーザ情報は、サーバ装置10の記憶手段12に記憶されている。また、発信側ユーザ端末60のユーザ情報は、第二位置把握手段40aと対応関係を有するように関連付けされている。なお、表示側ユーザAも表示側ユーザ端末50を通じてユーザ情報をサーバ装置10の記憶手段12に記憶しておくこともでき、そのユーザ情報と対応関係を有する第一位置把握手段40bを具えることもできる。こうすることで、表示側ユーザ端末50と発信側ユーザ端末60は相互にユーザ情報を表示させることができる。このとき、表示側ユーザ端末50が、発信側ユーザ端末60の情報入力手段62及び情報送信手段64に相当する機能を、発信側ユーザ端末60が、表示側ユーザ端末50の画像表示手段52に相当する機能を有することは言うまでもない。
撮像手段20は、センサ手段30によって第一・第二位置把握手段40b,40aが検知可能な範囲を静止画又は動画等の映像によって撮像することができる。撮像された映像のデータは、サーバ装置10に送信される。一方、センサ手段30は、検知範囲内にある第一・第二位置把握手段40b,40aの位置情報を検知し、その位置情報をサーバ装置10に送信している。
表示側ユーザAが表示側ユーザ端末50を通じてサーバ装置10にアクセスすると、前述したように、サーバ装置10の画像合成手段14によって生成されたユーザ情報表示画像が画像送信手段16により送信され、表示側ユーザ端末50の画像表示手段52によって表示される(図3参照)。画像表示手段52によって表示されているユーザ情報表示画像には、発信側ユーザB、発信側ユーザ端末60、及び第二位置把握手段40aを含む、撮像手段20によって撮像された映像と、発信側ユーザ端末60を通じて入力されたユーザ情報54が表示されている。
図3で示されているユーザ情報54の内容は、「声掛けOK」や「ランチOK」など、又は「声掛けNG」などのコミュニケーションを取ることに対し肯定的又は否定的な定型文、数文字程度のコメント、或いは、これが分かるような「〇」や「×」の記号又は絵文字等のアイコンであるコミュニケーションアイコンから構成される簡易情報である。簡易情報には、会社名や氏名等、後に説明する詳細情報の一部が含まれていてもよい。ユーザ情報54は、第二位置把握手段40aの近傍に表示されている。図示しているように、ユーザ情報54とセンサ手段30が検知している第二位置把握手段40aの位置情報との間に指示線55を表示させることにより、特に、複数のユーザ情報が表示されている場合などに、誰の情報なのかを把握し易くすることができる。このようにして、表示側ユーザAは、発信側ユーザBが他人とのコミュニケーションを望んでいるのか否かを予め簡便に把握することができるので、様々な空間において利用し易く、且つ、コミュニケーションを促進させることができる。
図示しての説明は省略するが、複数のユーザ情報が表示される場合、ユーザ情報表示画像の近位(手前側)に位置するユーザ情報を大きく表示させ、遠位(奥側)に位置するユーザ情報を小さく表示させることも可能である。また、表示側ユーザ端末50を操作することにより、ユーザ情報表示画像を拡大又は縮小して表示できるように構成してもよい。
表示側ユーザ端末50の求めに応じて、図3に示されている簡易情報であるユーザ情報54と、図4に示されているような、詳細情報であるユーザ情報54aが切換るように構成してもよい。詳細情報とは、ユーザ情報54の内、第二ユーザBが公開をしている情報の全てである。この切換は、表示側ユーザ端末50により簡易情報であるユーザ情報54又は詳細情報であるユーザ情報54aが選択されることにより行われるように構成することができる。その他、図示しない切換ボタンを表示させ、切換ボタンが選択されることにより切換が行われるようにしてもよい。本構成とすることで、簡易情報であるユーザ情報54を表示させてユーザ情報表示画像をシンプルにすることができるとともに、詳細情報であるユーザ情報54aを表示させて多くの情報を得ることができる。なお、ユーザ情報表示画像において、いずれのユーザ情報を表示又は非表示にすることや、どのユーザ情報を公開するかは、発信側ユーザ端末60の発信側ユーザBが選択できるように構成するのがよい。
また、サーバ装置10の記憶手段12が、ユーザ情報54,54a毎に色彩値を記憶するように構成し、色彩値が、ユーザ情報54,54aの内容によって変動するように構成することができる。具体的には、公知の文書解析技術を用いる等して、ユーザ情報54,54aの内容に応じて色彩値を変動させ、ユーザ情報表示画像に表示されるユーザ情報54,54aの色彩を色彩値の変動に応じて変化するように構成すればよい。例えば、コミュニケーションを取ることに対し肯定的な場合に青系の色彩とし、否定的な場合に赤系の色彩とすることができる。本構成とすることで、ユーザ情報54,54aの内容を直感的に把握し易くすることができる。
同様に、サーバ装置10の記憶手段12が、ユーザ情報54,54a毎に形状値を記憶するように構成し、形状値が、ユーザ情報54,54aの内容によって変動するように構成することもできる。具体的には、公知の文書解析技術を用いる等して、ユーザ情報54,54aの内容に応じて形状値を変動させ、ユーザ情報表示画像に表示されるユーザ情報54,54aの表示形状(枠の形状)を形状値の変動に応じて変化するように構成することができる。例えば、コミュニケーションを取ることに対し肯定的な場合に丸みを帯びた形状とし、否定的な場合に破線等の目立たない形状とすることができる。本構成としても、ユーザ情報54,54aの内容を直感的に把握し易くすることができる。
図3又は4に示されているように、ユーザ情報表示画像には、ユーザ情報54,54aの近傍に、リクエストボタン56を表示させることができる。表示側ユーザ端末50の表示側ユーザAがユーザ情報54,54aを見て、発信側ユーザ端末60の発信側ユーザBとコミュニケーションを取りたいと感じたとき、リクエストボタン56を選択することにより、表示側ユーザ端末50の求めに応じた通知が通知手段18により発信側ユーザ端末60に送信される。
図5は、通知手段18によって発信側ユーザ端末60に通知が送信されたときの、発信側ユーザ端末60の第二画像表示手段66に表示される画像の例を示したものである。第二画像表示手段66には、通知を送信した表示側ユーザ端末50のユーザAのユーザ情報67と承認ボタン68、拒否ボタン69を表示させることができる。発信側ユーザ端末60の発信側ユーザBは、表示側ユーザAのユーザ情報67を見て、コミュニケーションを取りたいと感じた場合は、承認ボタン68を選択し、コミュニケーションを取りたくないと感じた場合は、拒否ボタン69を選択することができる。承認ボタン68が選択された場合は、通信手段19により、表示側ユーザ端末50と発信側ユーザ端末60の間でのオンラインによる通信が可能となる。こうすることで、通知手段18による通知が送信された発信側ユーザ端末60の求めに応じて、表示側ユーザ端末50と発信側ユーザ端末60間の相互のオンラインによる通信を実現することができるので、コミュニケーションをとり易くすることができる。
図6は、コミュニケーションシステム100の実施形態の概略図を示している。基本的な構成は、上述したコミュニケーションシステム100の参考例と同様であるため、異なる部分について説明する。まず、コミュニケーションシステム100の実施形態では、図1に示すセンサ手段30を有していない。図6に示されている空間には、ドローンに搭載された移動カメラである撮像手段20aと、大型スクリーンで構成されている画像表示手段52a、及び各座席に第三位置把握手段40cが配設されている。第三位置把握手段40cは、NFCタグや、1~3次元コード等のコードなど、後述する発信側ユーザ端末60aと通信可能な媒体である。第三位置把握手段40cは、それぞれが特定の位置情報を有している。サーバ装置10(図示省略)は、第三位置把握手段40cの位置情報を記憶手段12に予め記憶する、或いは、後述するように、発信側ユーザ端末60aと第三位置把握手段40cが通信を行った際に第三位置把握手段40cの位置情報を記憶手段12に記憶するように構成されている。
発信側ユーザB´は、発信側ユーザ端末60aを有している。発信側ユーザ端末60aは、携帯電話、スマートフォン、タブレット端末等が望ましい。発信側ユーザ端末60aが第三位置把握手段40cと通信を行うことにより、特定の発信側ユーザ端末60aと特定の第三位置把握手段40cが対応関係を有するように関連付けされる。このとき、発信側ユーザ端末60aとサーバ装置10の通信が行われ、発信側ユーザ端末60aのユーザ情報と第三位置把握手段40cの対応関係がサーバ装置10の記憶手段12に記憶される。発信側ユーザB´が発信側ユーザ端末60aを通じて入力したユーザ情報もサーバ装置10の記憶手段12に記憶される。
撮像手段20aは、第三位置把握手段40cが設置されている範囲の少なくとも一部を静止画又は動画等の映像によって撮像することができる。撮像された映像のデータは、サーバ装置10に送信される。上述したように、サーバ装置10の画像合成手段14によって生成されたユーザ情報表示画像は、画像送信手段16により送信され、画像表示手段52aによって表示される。図7に示されているように、画像表示手段52aによって表示されているユーザ情報表示画像には、発信側ユーザB´を含む撮像手段20aによって撮像された映像と、発信側ユーザ端末60aを通じて入力されたユーザ情報54bが表示されている。
図7で示されているユーザ情報54bの内容は、「がんばれー」や「いいぞー」など、声援に関する数文字程度のコメントである。この他、数文字程度の定型文、「〇」や「×」の記号又は絵文字等のアイコンであるコミュニケーションアイコンから構成される簡易情報とすることができる。簡易情報には、ユーザ名等の詳細情報の一部が含まれていてもよい。ユーザ情報54bは、第三位置把握手段40c(図6参照)の近傍に表示されている。このようにして、画像表示手段52aを見た者は、発信側ユーザB´のユーザ情報を目で見て確認することができるので、様々な空間においてコミュニケーションをとることができる。
図示しての説明は省略するが、複数のユーザ情報が表示される場合、ユーザ情報表示画像の近位(手前側)に位置するユーザ情報を大きく表示させ、遠位(奥側)に位置するユーザ情報を小さく表示させることができることは、前述したとおりである。
ここで、発信側ユーザ端末60aのユーザ情報と第三位置把握手段40cの対応関係が所定の時間の間のみ維持されるように構成するのがよい。こうすることで、複数の者が特定の位置把握手段を一時的に利用することが可能となる。
上述したコミュニケーションシステム100の実施形態は、スタジアムやイベント会場等、不特定多数の者が利用する場所に適している。設置されている座席やテーブル等に第三位置把握手段40cを設置すればよい。こうすることで、選手やアーティスト等の演者や観客が、画像表示手段52aに表示された発信側ユーザ端末60aのユーザ情報を見ることで、発信側ユーザB´の意思を確認することができ、この点でコミュニケーションをとることができる。
以上に説明した本発明によれば、様々な空間において利用し易いコミュニケーションシステム等を提供することができる。
10 サーバ装置
12 記憶手段
14 画像合成手段
16 画像送信手段
18 通知手段
19 通信手段
20 撮像手段
30 センサ手段
40,40a,40b,40c 位置把握手段
52,52a 画像表示手段
54,54b ユーザ情報(簡易情報)
54a ユーザ情報(詳細情報)
60,60a 発信側ユーザ端末
62 情報入力手段
64 情報送信手段
100 コミュニケーションシステム

Claims (10)

  1. 撮像手段と、
    画像表示手段と、
    情報入力手段及び情報送信手段を具える発信側ユーザ端末と、
    前記発信側ユーザ端末と別体の位置把握手段と、
    前記撮像手段、画像表示手段、及び発信側ユーザ端末と通信可能で、記憶手段、画像合成手段、及び画像送信手段を有するサーバ装置を具え、
    前記記憶手段は、前記情報入力手段によって入力され、前記情報送信手段によって送信されたユーザ情報と、該ユーザ情報と対応関係を有する前記位置把握手段を記憶するように構成され、
    前記画像合成手段は、前記撮像手段によって撮像される映像の範囲内に、前記位置把握手段があるときに、該位置把握手段の位置情報を基に、前記映像及び前記位置把握手段の近傍に該位置把握手段と前記対応関係を有する前記ユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成するように構成され、
    前記画像表示手段が、前記画像送信手段によって送信された前記ユーザ情報表示画像を表示させるように構成され、
    前記ユーザ情報と前記位置把握手段の対応関係が所定の時間の間のみ維持されるように構成されている、
    コミュニケーションシステム。
  2. 前記サーバ装置と通信可能な、所定の検知範囲を有するセンサ手段をさらに具え、
    前記位置情報が、前記センサ手段によって前記位置把握手段が検知されて前記サーバ装置に送られるように構成されている、
    請求項1のコミュニケーションシステム。
  3. 前記ユーザ情報が簡易情報と詳細情報を含み、
    前記画像表示手段を内蔵する表示側ユーザ端末の求めに応じて、前記簡易情報と詳細情報が切換るように構成されている、
    請求項1又は2のコミュニケーションシステム。
  4. 前記画像合成手段が前記ユーザ情報を所定の時間の間だけ表示させる、請求項1から3のいずれかのコミュニケーションシステム。
  5. 前記撮像手段が定点カメラ又は移動カメラである、請求項1から4のいずれかのコミュニケーションシステム。
  6. 前記サーバ装置が、さらに、通知手段を具え、
    前記通知手段が、前記画像表示手段に前記ユーザ情報表示画像が表示された場合又は前記画像表示手段を内蔵する表示側ユーザ端末の求めに応じて、前記発信側ユーザ端末に対し通知が送信されるように構成されている、
    請求項1から5のいずれかのコミュニケーションシステム。
  7. 前記サーバ装置が、さらに、通信手段を具え、
    前記通信手段が、前記通知が送信された前記発信側ユーザ端末の求めに応じて、前記表示側ユーザ端末と発信側ユーザ端末間の相互のオンラインによる通信を実現するように構成されている、
    請求項6のコミュニケーションシステム。
  8. 前記記憶手段が、さらに、前記ユーザ情報毎に色彩値を記憶するように構成され、
    前記色彩値が、前記ユーザ情報の内容によって変動するように構成され、
    前記色彩値によって前記ユーザ情報表示画像に表示される前記ユーザ情報の色彩が決定されるように構成されている、請求項1から7のいずれかのコミュニケーションシステム。
  9. 前記記憶手段が、さらに、前記ユーザ情報毎に形状値を記憶するように構成され、
    前記形状値が、前記ユーザ情報の内容によって変動するように構成され、
    前記形状値によって前記ユーザ情報表示画像に表示される前記ユーザ情報の表示形状が決定されるように構成されている、請求項1から8のいずれかのコミュニケーションシステム。
  10. 撮像手段と、
    画像表示手段と、
    情報入力手段及び情報送信手段を具える発信側ユーザ端末と、
    前記発信側ユーザ端末と別体の位置把握手段と、
    前記撮像手段、画像表示手段、及び発信側ユーザ端末と通信可能で、記憶手段、画像合成手段、及び画像送信手段を有するサーバ装置を具えたコミュニケーションシステムにおいて
    前記記憶手段は、前記情報入力手段によって入力され、前記情報送信手段によって送信されたユーザ情報と、該ユーザ情報と対応関係を有する前記位置把握手段を記憶し、
    前記画像合成手段は、前記撮像手段によって撮像される映像の範囲内に、前記位置把握手段があるときに、該位置把握手段の位置情報を基に、前記映像及び前記位置把握手段の近傍に該位置把握手段と前記対応関係を有する前記ユーザ情報を表示させたユーザ情報表示画像を生成し、
    前記画像表示手段が、前記画像送信手段によって送信された前記ユーザ情報表示画像を表示させ、
    前記ユーザ情報と前記位置把握手段の対応関係が所定の時間の間のみ維持される、
    コミュニケーション方法。
JP2020123323A 2020-07-17 2020-07-17 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法 Active JP7100233B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123323A JP7100233B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法
PCT/JP2021/026075 WO2022014519A1 (ja) 2020-07-17 2021-07-12 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020123323A JP7100233B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022019463A JP2022019463A (ja) 2022-01-27
JP7100233B2 true JP7100233B2 (ja) 2022-07-13

Family

ID=79554783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020123323A Active JP7100233B2 (ja) 2020-07-17 2020-07-17 コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7100233B2 (ja)
WO (1) WO2022014519A1 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176599A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Oki Networks Co Ltd 空間情報可視化システム及び関連情報提供装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016080038A1 (ja) * 2014-11-20 2016-05-26 ソニー株式会社 マッチングシステム、情報処理装置、マッチング方法、およびプログラム
JP6674620B2 (ja) * 2015-03-31 2020-04-01 日本電気株式会社 情報処理システム、情報処理システムの制御方法、スマートデバイスの制御方法およびスマートデバイスの制御プログラム
JP6547900B2 (ja) * 2016-03-23 2019-07-24 日本電気株式会社 眼鏡型ウェアラブル端末、その制御方法および制御プログラム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011176599A (ja) 2010-02-24 2011-09-08 Oki Networks Co Ltd 空間情報可視化システム及び関連情報提供装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2022014519A1 (ja) 2022-01-20
JP2022019463A (ja) 2022-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237562B2 (ja) 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム
JP7056055B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
CN105607883B (zh) 即时消息的处理方法及装置
US7443283B2 (en) Methods and apparatus for connecting an intimate group by exchanging awareness cues and text, voice instant messages, and two-way voice communications
Marmasse et al. WatchMe: communication and awareness between members of a closely-knit group
JP6941805B2 (ja) 滞在状況表示システムおよび滞在状況表示方法
JPH09200716A (ja) 仮想近接サービス制御システム
US20170279898A1 (en) Method for Accessing Virtual Desktop and Mobile Terminal
CN104156204B (zh) 建立日历事项的方法及装置
CN111108491B (zh) 会议系统
JP2018084998A (ja) 接客システム及び接客方法
JP7100233B2 (ja) コミュニケーションシステム及びコミュニケーション方法
CN104796323B (zh) 电子邮件发送方法、邮件服务器及邮件客户端
CN110020090A (zh) 查阅好友历史分享信息的方法及装置
JP2009065336A (ja) テレビ会議システム
JP6619539B2 (ja) 情報管理システム及び情報管理方法
JP6698240B2 (ja) 情報管理システム、情報管理サーバ、情報管理方法、及びプログラム
JP2005197945A (ja) テレビ会議システム
JP3625549B2 (ja) 多地点ビデオ会議システム
WO2022201944A1 (ja) 配信システム
US11983754B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium
JP2018107609A (ja) 対話システム
KR101748670B1 (ko) 이동 단말기 및 그의 감성 공유방법
WO2019163545A1 (ja) オペレータ端末及びキャリブレーション方法
JP2022072454A (ja) 仮想イベントシステム、情報処理装置、出力制御方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200803

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200803

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200923

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210618

C12 Written invitation by the commissioner to file intermediate amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C12

Effective date: 20210630

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210713

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210714

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20210917

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20210922

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20220119

C13 Notice of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C13

Effective date: 20220221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220222

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20220426

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20220524

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20220524

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7100233

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350