JP4237562B2 - 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム - Google Patents

機器制御システム、機器制御方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4237562B2
JP4237562B2 JP2003192985A JP2003192985A JP4237562B2 JP 4237562 B2 JP4237562 B2 JP 4237562B2 JP 2003192985 A JP2003192985 A JP 2003192985A JP 2003192985 A JP2003192985 A JP 2003192985A JP 4237562 B2 JP4237562 B2 JP 4237562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image display
devices
control system
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003192985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005033263A (ja
Inventor
金城  直人
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Corp
Original Assignee
Fujifilm Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujifilm Corp filed Critical Fujifilm Corp
Priority to JP2003192985A priority Critical patent/JP4237562B2/ja
Priority to EP04015904A priority patent/EP1496485A3/en
Priority to US10/885,095 priority patent/US20050033835A1/en
Publication of JP2005033263A publication Critical patent/JP2005033263A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4237562B2 publication Critical patent/JP4237562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リモコン等の操作手段が複数の電気製品等の機器の1つに向けられて遠隔操作される機器制御システム、機器制御方法およびプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の機器を1つの遠隔操作装置(以下、リモコンという)により、操作できるものが種々提案されている(例えば、特許文献1および特許文献2等参照)。
【0003】
特許文献1には、リモコン装置本体と、ビデオ入力手段と、画像表示兼入力パネル手段と、オーディオ入力手段とを有するリモコンが開示されている。このリモコン本体は、ビデオ入力手段と、画像表示兼入力パネル手段と、オーディオ入力手段とを接続する各種のインターフェースと、これらのインターフェースを介して入出力されるデータを処理するための中央制御ユニットCPUと、これらのデータを記憶するためのメモリとを備えている。
【0004】
この特許文献1に開示されたリモコンは、ビデオ入力手段、メディアまたはオーディオ入力手段から機器ごとの制御情報を取り込んで、各機器を制御することができる。この場合、制御情報とともに、画像表示兼入力パネル手段のタッチパネルにおけるリモコンの操作のGUI(Graphical User Interface)も取得でき、タッチパネルには、制御する機器に応じたGUIが表示される。このGUIのボタンに触れることで機器を制御できる。このように、特許文献1に開示されたリモコンは、複数のリモコンが1つのリモコンに集約されたものであり、これにより、家電機器が扱い易くなる。
【0005】
また、特許文献2に開示された集中制御システムにおいては、AV(Audio and Visual)機器群が接続され、このAV機器群のAV機器のうち、任意のAV機器を選択的に動作させるためのホストシステムを構成する機器制御装置およびホストコンピュータを有する。更にこのホストコンピュータと無線通信を行なって任意のAV機器に対する動作指令を発する携帯型情報通信機(以下、PDA:Personal Digital Assistantという)が設けられている。このPDAには、ディスプレイおよびタッチパネル入力装置が一体的に設けられている。また、このPDAにおいては、機器動作を指令するためのGUIリモコン表示画面を表示する遠隔操作モードと、情報処理のための単独操作画面を表示する情報処理モードとが、携帯型情報通信機の現在位置に応じて、自動的に切り換えて設定され、ディスプレイには、各モードに応じた画像が表示される。このような各モードの切り替えは、PDAとホストコンピュータとの距離により行われる。
【0006】
例えば、GUIリモコン表示画面において、任意のAV機器を選択し、タッチパネル入力装置を操作することにより、任意のAV機器に所望の動作をさせることができる。また、このGUIリモコン表示画面に表示されたキーの操作に応じて、AV機器群のスクリーンまたはPDAのディスプレイに表示させることもできる。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−95070号公報
【特許文献2】
特開平11−110109号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に開示されたリモコンは、ハードウエアの構成が過大になるという問題点がある。
【0009】
一方、特許文献2に開示された集中制御システムにおいては、ディスプレイに表示されたGUIリモコン表示画面上で機器を選択する。しかし、AV機器の数が多くなると、操作ステップが増えて操作が煩雑になるという問題点がある。このため、PDAの操作に対して習熟度が要求される。
【0010】
本発明は、かかる問題点に鑑みてなされたものであり、複数の電気製品等の機器のいずれにかにリモコンまたは携帯電話等の操作手段が向けられているかを特定することができ、さらに複数の機器を1つの操作手段により遠隔操作することができる機器制御システム、機器制御方法およびプログラムを提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために、本発明の第1の態様は、所定の空間に配置された複数の機器と、前記複数の機器の配置位置を検出する位置検出手段と、機器の利用者に携帯され、前記複数の機器の中の1つの機器に向けられてこの1つの機器を遠隔操作するとともに、前記1つの機器を遠隔操作する時に、前記空間における自身の位置および方向を検出する操作手段と、前記位置検出手段により検出された前記複数の機器の各々の配置位置を取得して前記複数の機器の各々の配置位置を把握するとともに、前記複数の機器の各々の配置位置と前記操作手段の前記自身の位置および方向とに基づいて前記操作手段が遠隔操作するべき前記1つの機器を特定する管理装置とを有し、前記操作手段は、前記管理装置によって特定された前記1つの機器を前記管理装置を介して遠隔操作することを特徴とする機器制御システムを提供するものである。
【0012】
本発明において、前記複数の機器のうち、少なくとも1つは画像表示装置であり、前記管理装置は、特定した前記1つの機器が前記画像表示装置である場合、所定の画像が表示されるように画像データを前記画像表示装置に出力し、前記画像表示装置は、前記画像データに基づいて画像を表示することが好ましい。
【0013】
また、本発明において、前記操作手段は、音声通信機能を有し、前記管理装置は、前記操作手段から前記音声通信機能を用いて通信される音声内容に基づいて情報を検索する音声検索部と、前記音声検索部によって検索を受ける情報が格納されたデータベースとを有し前記音声検索部は、音声入力された内容に基づいて前記データベースで前記内容に適合する情報を検索して、検索結果を得、前記操作手段により遠隔操作される前記1つの機器が画像表示装置である場合、前記管理装置は、前記音声検索部によって検索された前記検索結果を前記画像表示装置に出力することが好ましい。
【0014】
また、本発明においては、前記検索結果は、画像データであり、前記管理装置は、前記画像表示装置に画像データを送信して、前記画像表示装置に前記画像データに基づいて画像を表示させることが好ましい。
【0015】
さらにまた、本発明においては、前記複数の機器のうち、少なくとも1つは撮影機器であり、前記撮影機器は、物品に設けられ、前記操作手段は、画像表示部を有するものであり、前記撮影機器は、前記物品を撮影して得た撮影画像のデータを前記操作手段に、直接または前記管理装置を介して出力し、前記操作手段は、前記撮影画像のデータに基づいて前記画像表示部に前記物品の画像を表示させることが好ましい。
【0016】
また、本発明においては、前記操作手段は、画像表示部を有し、前記操作手段により遠隔操作される機器に関する情報を前記管理装置が取得した場合、前記管理装置は、前記画像表示部に機器の情報を表示させるように前記操作手段に前記機器に関する情報を送信することが好ましい。
【0017】
さらに、本発明においては、前記操作手段は、遠隔操作するべき機器のデータを直接または前記管理装置を介して取得する受信機能、および遠隔操作するべき機器にデータを直接または前記管理装置を介して出力する送信機能の少なくとも一方を有することが好ましい。
【0018】
さらにまた、本発明においては、前記複数の機器は、前記操作手段によって遠隔操作されるべき第1の機器および第2の機器を有し、
前記操作手段は、遠隔操作する第1の機器が保持するデータを前記管理装置に送信させる機能、および遠隔操作する第2の機器に前記管理装置が保持するデータを送信させる機能を有することが好ましい。
【0019】
本発明の第2の態様は、画像を特定の場所に表示する画像表示手段と、機器利用者に携帯され、所定の場所を指示するとともに、自身の位置および方向を検出する機能を有する指示手段と、前記指示手段で検出された前記自身の位置および方向を取得し、前記指示手段により指示された前記所定の場所を前記特定の場所として特定し、この特定された所定の場所に前記画像表示手段により前記画像を表示させる管理装置とを有し、前記指示手段により指示された前記所定の場所に前記管理装置を介して前記画像表示手段によって前記画像が表示されることを特徴とする機器制御システムを提供するものである。
【0020】
本発明においては、前記指示手段は、さらに情報通信機能を有することが好ましい。
なお、本発明において、前記機器とは、例えば、各種の記録媒体にデータを記録させる記憶装置、画像表示装置、プリンタ、ファクシミリ、冷蔵庫、パーソナルコンピュータ、または携帯もしくはPDA等の携帯通信機器等である。また、物品とは、物置、机、本棚、箪笥またはロッカー等である。
【0021】
また、本発明の第3の態様は、所定の空間内に配置された複数の機器の配置位置を検出する工程と、機器の利用者に携帯され、前記複数の機器のいずれかを遠隔操作する機能を備える操作手段の位置および方向を検出する工程と、前記複数の機器の配置位置と前記操作手段の位置および方向との検出結果に基づいて、前記利用者により前記操作手段が向けられている前記複数の機器の1つの機器を特定する工程と、特定された前記1つの機器を前記操作手段によって遠隔操作する工程とを有することを特徴とする機器制御方法を提供するものである。
【0022】
さらに、本発明の第4の態様は、所定の空間内に配置された複数の機器の配置位置を位置検出手段によって検出するステップと、機器の利用者に携帯され、前記複数の機器を遠隔操作する機能を備える操作手段の位置および方向を検出するステップと、前記複数の機器の各々の配置位置と前記操作手段の位置および方向に基づいて、前記操作手段が向けられた前記複数の機器の中の1つの機器を特定するステップと、前記操作手段が前記特定された1つの機器を操作可能な状態にする信号を前記操作手段に出力するステップとを有することを特徴とするプログラムを提供するものである。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例に係る機器制御システム、機器制御方法およびプログラムについて、添付の図面を基に詳細に説明する。
図1は本発明の第1の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【0024】
図1に示すように、機器制御システム10は、サーバ(管理装置)14と、例えば、ICセンサ16a乃至16dおよびICタグセンサ18a乃至18dにより構成される位置検出手段と、および所定の空間に配置された機器物品群20と、利用者に携帯されて使用されるリモコン(操作手段)30とを有する。本実施例の機器制御システム10は、複数の機器を有する機器物品群20を1つのリモコン30で操作するものである。
【0025】
機器制御システム10においては、例えば、壁12の内部にICタグセンサ18a乃至18dが設けられており、このICタグセンサ18a乃至18dの位置は、予め特定されている。この壁12に沿って家電22、AV機器24、机26および物置28が配置されている。これらの家電22、AV機器24、机26および物置28により機器物品群20が構成される。また、家電22、AV機器24、机26および物置28には、それぞれICタグ16a乃至16dが設けられている。各ICタグ16a乃至16dには、それぞれ設けられる機器または物品に特有の情報が記録されている。
位置検出手段においては、ICタグセンサ18a乃至18dのいずれかが、各機器および物品に設けられたICタグセンサ16a乃至16dを検出することにより、機器または物品を特定することができるので、機器または物品の位置が特定される。
【0026】
サーバ14は、位置検出手段による機器物品群20の各機器および各物品の位置情報に基づいて各機器および各物品の位置を把握するものである。また、サーバ14は、後述するように、リモコン30の位置および方向の情報に基づいて、リモコン30が機器物品群20のうち、利用者によりいずれの機器が指されているかを特定するものである。
さらに、サーバ14は、家電22、およびAV機器24の各機器を集中的に管理および制御するものでもある。さらにまた、サーバ14は、リモコン30とも通信可能であり、リモコン30が向けられた機器を操作するための操作画面をリモコン30の画像表示部32に表示させることができるとともに、リモコン30からの入力信号に基づいて機器物品群20の各機器を制御することができる。これにより、利用者によりリモコン30は、遠隔操作する機器をサーバ14を介して遠隔操作することができる。
【0027】
また、機器物品群20のうち、少なくとも1つは、テレビまたはパーソナルコンピュータ(以下、PCという)のモニタ等の画像表示部を有し、画像を表示できる機器であることが好ましい。
【0028】
リモコン30は、機器制御システム10おける自身の位置および方向を検知できるものであり、各機器を遠隔操作するものである。このリモコン30は、機器物品群20のいずれか1つの機器に向けられて遠隔操作する。
図2は、本発明の第1の実施例に係る機器制御システムに用いられるリモコンの構成を示す模式図である。
図2に示すように、リモコン30は、画像表示部32と、入力部34と、位置・方向検出部36と、送受信部38と、制御部40とを有する。
【0029】
画像表示部32は、各機器に応じた操作パネル画像が表示されるものであり、制御部40に接続されている。サーバ14または機器物品群20の各機器から出力された画像データに基づいて、画像表示部32に所定の操作パネル画像が表示される。この操作パネル画像は、例えば、GUI画面である。
なお、画像表示部32としては、例えば、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、または有機EL等が挙げられる。また、画像表示部32に、操作される機器の動作状況を表示させてもよい。
【0030】
入力部34は、各機器を操作するための入力装置を有するものであり、本実施例においては、例えば、画像表示部32に一体的に設けられたタッチパネル式の入力装置である。また、この入力部34は、制御部40に接続されている。画像表示部32に表示された操作パネル画面を指等で押すことにより、操作対象となる機器に対して所定の操作をすることができる。
【0031】
位置・方向検出部36は、リモコン30自身の位置および方向を検出するものである。位置の検出方法としては、例えば、屋内に位置情報を保有するICタグを所定間隔で配置しておき、リモコン30にICタグセンサを設け、このリモコン30側のICタグセンサにより読み取る方法、GPS(Global Positioning System )を用いる方法、または屋内の複数の特定のポイントに発信機を設け、これらの発信機から発信電波を、例えば、送受信部34で受信することにより位置を算出する方法がある。また、リモコン30の方向は、例えば、地磁気センサまたはジャイロを用いて検出することができる。この位置・方向検出部36は、制御部40に接続されている。なお、リモコン30の位置情報は、リモコン30自身で獲得する方法に限定されるものではなく、機器物品群20と同様に、リモコン30にICタグを設けて、サーバ14でリモコン30の位置を検出して、把握するようにしてもよい。
【0032】
送受信部38は、リモコン30とサーバ14または機器物品群20との間での各種のデータを送受信するものであり、制御部40に接続されている。
【0033】
制御部40は、画像表示部32、入力部34、および位置・方向検出部36を制御するものである。この制御部40は、画像表示部32に所定の画像が表示されるように、画像表示部32に画像データを出力する。また、制御部40は、入力部34からの入力信号をサーバ14に送受信部38から出力させる。さらに、制御部40は、位置・方向検出部36により検出された自身の位置情報、および方向情報をサーバ14に送受信部38により出力させる。
【0034】
次に、本実施例の機器制御システム10による機器制御方法について説明する。なお、本発明のプログラムは、以下に詳述する機器制御方法を実施させるプログラムである。
先ず、利用者が遠隔操作したい機器に対してリモコン30を向けた場合、位置・方位検出部36は、常に、例えば、機器制御システム10におけるリモコン30の位置および方向を検出している。
次に、サーバ14にリモコン30の位置情報および方向情報を出力する。
次に、リモコン30の位置情報および方向情報と、機器物品群20の各機器の位置情報とから、利用者によりリモコン30がどの機器に向けられているかをサーバ14が特定する。これにより、リモコン30により遠隔操作される機器、すなわち、利用者がリモコン30を向けている機器が特定される。
【0035】
次に、リモコン30により遠隔操作される機器の操作パネル画像の画像データ(操作可能な状態にする信号)がサーバ14から出力される。
そして、送受信部38および制御部40を経て、サーバ14の画像データに基づいて操作パネル画像が画像表示部32に表示される。これにより、リモコン30により遠隔操作される機器が操作可能な状態になる。
【0036】
この操作パネル画像を見た利用者により、画像表示部32と一体に設けられた入力部34が押されて指示入力される。そして、送受信部38によりサーバ14に指示入力情報が出力されて、サーバ14を介して遠隔操作する機器に出力される。このように、本実施例においては、遠隔操作する機器について、1つのリモコン30により利用者からの指示入力に基づいて遠隔操作できる。
【0037】
なお、本実施例においては、入力部34タッチパネルとしたが、本発明は、特にこれに限定されるものではない。入力部34は、画像表示部32と一体的に設ける必要はなく、別体としてもよく、複数の操作キーまたは入力ボタンを有するものであってもよい。
【0038】
また、本実施例においては、サーバ14は、外部のネットワークに接続されていてもよい。この場合、特定された機器に関する情報を、利用者からの指示入力によりサーバ14に検索させて、画像表示部32に表示させるようにしてもよい。この場合、機器物品群20に画像を表示できる画像表示部を有する機器があれば、その画像表示部を有する機器に、上記特定された機器に関する情報を表示させてもよい。
【0039】
さらに、本実施例においては、例えば、冷蔵庫、物置、机、またはタンス等の筐体を有する機器または物品については、その機器または物品の内部を撮影する撮影機器を設けてもよい。この場合、リモコン30が向けられた、すなわち、遠隔操作する機器が撮影機器であれば、機器または物品の内部の撮影画像のデータを、撮影機器から直接リモコン30に出力するか、またはサーバ14を介してリモコン30に出力して、リモコン30の画像表示部32に表示させてもよい。これにより、機器または物品を開けることなく内部の状態がわかる。さらに、撮影機器に移動機構またはズーム機構を設けることにより、より詳しく機器または物品の内部の状態がわかる。なお、撮影機器は、例えば、CCDカメラである。
【0040】
また、冷蔵庫、物置、机、またはタンス等の筐体を有する機器または物品についてはICタグセンサを設置し、収納している品物にICタグをつけておくことにより、その内部に収納されているものがわかる。この場合、ICタグと収納物(品物)との関連を付けておくことにより、収納されている品物のリストをリモコン30の画像表示部32に表示させることができる。
【0041】
なお、本実施例においては、本棚に収納する本にICタグを設けてもよい。収納されている本と、取り付けられるICタグとの関連を付けておくことにより、本棚に収納されている本のリストをリモコン30の画像表示部32に表示させることができる。さらに、ICタグが設けられた本のタイトル、および概要をサーバに記憶させることにより、本の概要をリモコン30の画像表示部32に表示させることもできる。このため、本棚から本を取り出すことなく、本の概要について知ることができる。
【0042】
なお、本実施例においては、リモコン30は、特にこれに限定されるものではなく、音声等の情報通信機能を有するものであってもよく、例えば、本実施例のリモコン30の機能を有するPDAまたは携帯電話であってもよい。
【0043】
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
図3は、本発明の第2の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。図3に示すように、本実施例の機器制御システム10aは、2台のテレビ(機器)29a、29bと、これらのテレビ29a、29bを制御するサーバ14aと、操作手段として機能する携帯電話50とを有する。テレビ29a、29bは、それぞれ表示画面42a、42bを有するものであり、テレビ29a、29bの表示方式としては、例えば、CRT方式、液晶表示方式、PDP、または有機ELを用いたもの等、特に限定されるものではない。
【0044】
本実施例においては、サーバ14aは、第1の実施例と同様の機能を有するものである。また、本実施例においても、第1の実施例と同様にテレビ29a、29bには、それぞれICタグ(図示せず)が設けられており、ICタグセンサ(図示せず)により、テレビ29a、29bは位置検出されている。さらにテレビ29a、29bの位置も第1の実施例と同様にサーバ14aにより把握されている。
【0045】
また、携帯電話50は、画像表示部52を有し、この画像表示部52に動画が表示され、この動画を見ながら通話が可能なものであり、一般にテレビ電話と呼ばれているものである。さらに、携帯電話50は、第1の実施例のリモコン30(図2参照)の位置・検出部36(図2参照)と同様の位置・検出部(図示せず)を有し、さらに、画像表示部52に表示される動画の画像データを他の画像表示部を有する機器に転送させる転送モードを備えており、これらの情報をサーバ14aに出力する送受信部(図示せず)も有するものである。この送受信部は、第1の実施例のリモコン30の送受信部38(図2参照)と同様の構成であるので、その詳細な説明は省略する。
本実施例の携帯電話50は、音声データおよび画像データを受信データとして受信して、動画を見ながら通話ができ、この受信データのうち、画像データを送受信部からサーバ14aに出力することができる。
【0046】
次に、本実施例の機器制御システム10aによる機器制御方法について説明する。
先ず、携帯電話50で通話中である場合、携帯電話50を転送モードにする。次に、携帯電話50の位置情報および方向情報をサーバ14に出力する。次に、サーバ14において、携帯電話50の位置情報および方向情報、ならびにテレビ29a、29bの位置から、携帯電話50により遠隔操作されるテレビが特定される。この場合、テレビ29aに携帯電話50が向けられているとする。
【0047】
次に、携帯電話50の受信データのうち、画像データをサーバ14に出力して、サーバ14からテレビ29aに画像データが出力されて、携帯電話50の画像表示部52に表示されている画像がテレビ29aに表示される。この場合、画像表示部52とテレビ29aの表示画面とは、大きさが異なるので、サーバ14により、表示画面42aで適正な画像となるように、画像データを補間する等の画像処理が行なわれる。
【0048】
本実施例においては、携帯電話50の位置情報および方向情報、ならびにテレビ29a,29bの位置情報に基づいて携帯電話50により遠隔操作されるテレビ29aを特定することができる。そして、このテレビ29aに携帯電話50の画像表示部52に表示される画像をテレビ29aの表示画面42aに表示させることができる。これにより、携帯電話50の画像表示部52に表示されるよりも大きな画像を見ながら通話ができる。
【0049】
なお、本実施例においては、携帯電話50の画像表示部52に表示される動画を、例えば、テレビ29aの表示画面42aに表示させた場合、携帯電話50は、画像表示面52に画像を表示させる必要はなく、音声だけでもよい。
【0050】
次に、本発明の第3の実施例について説明する。
図4は、本発明の第3の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。なお、本実施例においては、図3に示す第2の実施例の機器制御システム10aと同一構成物には、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
本実施例の機器制御システ10bは、第2の実施例の機器制御システム10aと比して、中継局60において携帯電話50が受信する受信データのうち、音声データを携帯電話50に出力し、画像データをサーバ14aに出力する点が異なり、それ以外の構成は、第2の実施例と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
【0051】
本実施例においては、携帯電話50には、音声データだけが出力される。サーバ14aに画像データが出力されて、サーバ14aにより、携帯電話50が向けられてテレビに、その画像データに基づいて、表示画面に適切な大きさで表示させる。これにより、携帯電話50を向けたテレビ29aに画像を表示させて通話することができ、第2の実施例と同様の効果を得ることができる。また、携帯電話50から画像データをサーバ14aに出力させる必要がないので、携帯電話50の処理が軽減される。
【0052】
なお、第2の実施例および第3の実施例においては、携帯電話50の画像表示部52の画像をテレビ29aに表示させているが、本発明は、これに限定されるものではない。これ以外にも表示されている画像データを記憶装置に記憶させてもよい。また、画像データをプリンタにより出力させてもよく、更にFAXで出力させてもよい。さらにまた、画像データをPCまたは携帯通信機器に出力することもできる。
また、音声データについても、画像データと同様にサーバ14aに出力して記憶装置に記憶させたり、PCまたは携帯通信機器に出力することもできる。
【0053】
次に、本発明の第4の実施例について説明する。
図5は、本発明の第4の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。なお、本実施例においては、図3に示す第2の実施例の機器制御システム10aと同一構成物には、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
本実施例の機器制御システム10cは、第2の実施例の機器制御システム10aに比して、サーバ14bにデータベース62およびPC64が接続され、さらにサーバ14bには音声検索部66が設けられている点、および携帯電話50aには音声検索モードが設けられている点が異なり、それ以外の構成は第2の実施例と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
【0054】
サーバ14bは、音声検索部66が設けられている以外は、第2の実施例のサーバ14aと同様の構成を有するものである。
携帯電話50aは音声検索モードが設けられている以外は、第2の実施例の携帯電話50と同様の構成を有するものである。
【0055】
データベース62は、種々のデータが蓄積されたものであり、その接続形態は、特に限定されるものではなく、データベースサーバとして設置されていてもよく、更にはネットワークを介して接続されてもよい。
音声検索部66は、携帯電話50aから検索語として音声入力された音声信号(音声内容)を認識して、データベース62およびPC64から、検索語に基づいて検索するものである。
【0056】
本実施例においては、携帯電話50aを音声検索モードにして、携帯電話50aから検索語が音声として入力されると、検索語の音声データが音声検索部66で認識される。この検索語に基づいてデータベース62およびPC64から検索される。そして、携帯電話50aから一番近いテレビにサーバ14がこの検索結果を表示させる。
このように、本発明においては、携帯電話50aで話しながら、データベース62およびPC64から検索し、この検索結果を携帯電話50aに一番近いテレビに表示させることができる。
【0057】
なお、検索結果は、その表示方法は、特に限定されるものではなく、画像および文書のいずれかであればよい。
また、検索結果の出力先は、テレビに限定されるものではなく、FAX、プリンタまたはPCのモニタ等の出力機器とすることもできる。さらに、ステレオ等の音声出力機能を有するものでもよく、この場合、検索結果は、音声で出力される。
また、通話中の受信音声または発信音声を音声検索部66に認識させて検索するようにしてもよい。
また、画像を検索する場合には、例えば、撮影画像に、撮影日時、撮影場所、またはカメラ制御情報等のカメラ情報を画像関連情報に含ませておき、これらの情報を検索語のキーワードとする方法もある。また、撮影画像に、メッセージを音声で付属して記録しておき、この音声(メッセージ)をキーワードとすることもできる。
【0058】
また、テレビで放送された映像等の動画については、以下に示すようにしてキーワードを付与して検索可能にすることができる。
例えば、動画において撮影画像シーンに付属した音声データ(音声情報)をキーワードとして検索することができる。
【0059】
また、音声データ(音声情報)に基づいて、感情の種類を判定し、この感情の種類をキーワードとして検索可能にできる。
この場合、例えば、「うぅっ」、「やばい」、「やばっ」等のキーワードが音声情報中にある場合には、感情の種類を「焦り」とする。
また、「うひょー」、「ひぇー」、「びっくりー」等のキーワードが音声情報中にある場合には、感情の種類を「驚き」とする。
また、「寒い」、「さぶっ」等のキーワードが音声情報中にある場合には、感情の種類を「哀愁」とする。この他、「うーん」、「えーと」等のキーワードがあれば、感情の種類を「悩み(疑問)」とする。さらに、「うっふーん」、「すき」等のキーワードがあれば、感情の種類を「愛情」とする。また、「ワーイ」、「やったー」等のキーワードがあれば、感情の種類を「喜び」とする。このような感情を表す言葉をキーワードとして検索をすることができる。
【0060】
次に、本発明の第5の実施例について説明する。
図6は、本発明の第5の実施例に係る機器制御システムを示す模式図であり、図7は、本発明の第5の実施例の機器制御システムのリモコンの構成を示す模式図である。なお、本実施例においては、図1に示す第1の実施例の機器制御システム10と同一構成物には、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0061】
本実施例の機器制御システム10dは、第1の実施例の機器制御システム10に比して操作対象が、機器物品群20ではなく、2台のテレビ29a、29bである点、およびリモコン30aの構成が異なり、それ以外は、第1の実施例の機器制御システム10と同様であるので、その詳細な説明は省略する。
図7に示すように、本実施例のリモコン30aは、第1の実施例のリモコン30に比して、機器に表示された画像の画像データ、および出力されている音声の音声データ、ならびに機器がPCである場合には、表示されている文書または画像等のデータを直接またはサーバ14cを介して取り込むデータ取込モード(受信機能)、およびリモコン30aからこれらのデータを直接またはサーバ14cを介して出力するデータ出力モード(送信機能)を有する点が異なり、さらに、取り込まれたデータが記憶される記憶部37が設けられている点が異なり、それ以外の構成は、第1の実施例のリモコン30(図2参照)と同様である。また、この記憶部37は、制御部40に接続されている点が異なる。
【0062】
本実施例においては、図6に示すように、テレビ29aの表示画面42に、例えば、3角形の画像44が表示されている場合を例に説明する。
先ず、リモコン30aをデータを取り込むデータ取込モードに設定する。
次に、テレビ29a(遠隔操作する機器)にリモコン30aを向け、テレビ29aに表示されている3角形の画像44の画像データをリモコン30aの記憶部37に取り込む。
次に、リモコン30aの設定をデータを出力するモードに変更する。そして、出力するデータを選択し、例えば、テレビ29bにリモコン30aを向けると、テレビ29bに3角形の画像44の画像データが出力される。この出力された画像データは、テレビ29bで適正に表示されるように画像処理されたものであり、この出力された画像データに基づいて3角形の画像44が表示される。
【0063】
このように本実施例においては、テレビ29aに表示された3角形の画像44をリモコン30aに一旦保持した後に、テレビ29bに表示させることができる。すなわち、リモコン30aにより、テレビ29aに表示された3角形の画像44をテレビ29bに表示させることができる。
なお、画像データのリモコン30aへの取り込み、および機器への出力は、入力部34のキーを割り当てるようにしてもよい。
【0064】
なお、本実施例においては、リモコン30aによってテレビ29aに表示された画像44をコピーし、他のテレビ29bに表示させるようにしたが、本発明は、特にこれに限定されるものではない。
例えば、リモコン30aにより遠隔操作する機器を特定し、このリモコン30aのデータを取り込む取込信号をサーバ14cに出力し、サーバ14cが特定されたテレビ29aに表示されている画像44の画像データを取り込む。そして、サーバ14cで画像データを保持し、かつリモコン30aが出力モードにて指したテレビ29bの表示画面42bにおいて、適正に表示されるようにサーバ14cにより画像処理を施して画像データを出力する。このようにサーバ14cを介して画像データの授受を行ってもよい。
【0065】
また、本実施例においては、画像を例にして説明したが、本発明は、これに限定されるものではない。リモコン30aは、音声、動画、文書またはプログラム等の各種コンテンツのデータ(ファイルを含む)のいずれかを取り込む機能、およびそれらのデータおよびファイルを出力する機能を有する。また、PCに記憶されたデータ(ファイルを含む)のうち、データ(ファイルを含む)を指定してそのデータ(ファイルを含む)を取り込むこともできる。
この場合にも、リモコンと機器との間で直接にデータ(ファイルを含む)の授受をしてもよく、また、サーバ14cを介してデータ(ファイルを含む)の授受をしてもよいのはもちろんである。
【0066】
さらに、音声、動画、文書またはプログラム等の各種コンテンツのデータ(ファイルを含む)等の機器への出力は、出力する機器に記憶部がある場合には、記憶部に出力してもよく、画像データであっても、必ずしも画像を表示させる必要はない。
【0067】
また、リモコン30aに画像表示部32を設けたが、必ずしも必要ではない。リモコン30aに画像表示部32の代わりに、例えば、データ(ファイルを含む)の取り込み、およびデータ(ファイルを含む)の出力が利用者にわかるように、音声を発するようにしてもよい。
【0068】
また、データを取り込む際には、テレビ29aに表示されている3角形の画像44の画像データをコピーするのではなく、画像データそのものを取り込んでしまってもよい。すなわち、テレビ29aにおける画像データをリモコン30aの記憶部37に移動させ、テレビ29aには、画像44を表示させない。この場合、リモコン30aではなく、サーバ14に画像データを移動させることができることは言うまでもない。
【0069】
このように、本実施例のリモコン30aによれば、機器に表示されている画像または動画、機器から発している音声、およびPCのモニタに表示されている画像または文書等について、リモコン30aにより、直接またはサーバ14cを介してコピー、切り取り、および貼り付けができる。なお、リモコン30aは、データ取り込み、およびデータ出力の少なくとも一方の機能を有すればよい。
【0070】
さらに、本実施例においては、リモコン30aを使用したが、本発明は、これに限定されるものではなく、本実施例のリモコン30aの機能を有する携帯電話またはPDA等であってもよい。
【0071】
本実施例において、リモコン30aに代えて、携帯電話を用いることにより、通話中に、PCから画像または文書等のデータを読み出して、これを他の機器にコピーする等の操作を行うことができるとともに、他の機器にその画像または文書等を表示させることもできる。
【0072】
次に、本発明の第6の実施例について説明する。
図8は、本発明の第6の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。なお、本実施例においては、図1に示す第1の実施例と同一構成物には、同一符号を付してその詳細な説明は省略する。
【0073】
本実施例は、床72、天井74、および壁75に囲まれた通路76において画像の表示を制御する機器制御システム70である。この通路76は、一方向に延びるものであり、この通路76内を人mが進行方向Wに沿って移動可能である。
床72の下方には、複数のICタグセンサ84a乃至84eが通路76の長手方向に等間隔で設けられている。また、天井74には、後述する携帯電話51により指された場所(特定の場所)に画像を表示させるプロジェクタ(画像表示手段)80a乃至80cが、通路76の長手方向に等間隔で設けられている。
【0074】
また、本実施例では、方向検出手段を有する携帯電話51(指示手段)が用いられる。さらに、本実施例においては、位置検出をするためにICタグ82が携帯電話51に設けられている。このICタグ82、および床72の下方に設けられたICタグセンサ84a乃至84eにより携帯電話51の位置を検出することができ、携帯電話51の位置が特定される。これにより、携帯電話51を携帯する人mの位置も特定される。
なお、携帯電話51の方向検出手段は、第1の実施例のリモコン30(図2参照)の方向検出手段と同様のものを用いることができる。
【0075】
また、本実施例においても、各プロジェクタ80a乃至80c、ICタグ82およびICタグセンサ84a乃至84eにより特定される携帯電話51の位置、携帯電話51の方向は、サーバ14dにより把握されている。このサーバ14dは、第1の実施例と同様の構成であるので、その詳細な説明は省略する。
【0076】
本実施例においては、人mにより携帯電話51が、例えば、床に向けられると、ICタグ82およびICタグセンサ84aにより、携帯電話51の位置が特定される。また、携帯電話51の方向も方向検出手段により検出される。このとき、人mにより指された床72の位置もサーバ14dにより算出される。
【0077】
指された床72の位置にプロジェクタ80aにより、画像が表示される。そして、人mの移動に伴い画像表示位置も移動する。このとき、初めに表示された画像の位置と人mの位置との進行方向における間隔は、人mの移動速度に拘らず変ることなく表示するように、プロジェクタ80aから順次プロジェクタ80b、そしてプロジェクタ80cと人mの移動に伴いリレーされて表示される。
このようにして表示される画像は、特に限定されるものではないが、例えば、百貨店の通路であれば、広告であったり、ホールであれば、催し物のお知らせ等が挙げられる。これにより、百貨店の通路であれば、様々な広告を見ることができ、ホールでは、催し物のお知らせを見ることができる。
【0078】
なお、表示する位置は、床72に限定されるものではなく、プロジェクタ80a乃至80cにより画像が表示可能であれば、天井74および壁75であってもよい。また、プロジェクタ80a乃至80cを複数設けたが、本実施例は、これに限定されるものではなく、1つのプロジェクタに移動機構を設けることにより、表示位置を人mの動きに合わせて、人mと表示位置との相対的な位置を保つように表示するようにしてもよい。
【0079】
また、携帯電話51を用いて音声指示を行い、表示位置の微調整を行うようにしてもよい。
なお、本実施例においては、携帯電話51に変えて、第1の実施例の機器制御システム10と同様に、リモコンを用いてもよい。この場合、リモコンの構成は、第1の実施例のリモコン30と比して、画像表示部32が設けられておらず、ICタグ82が設けられており、位置・方向検出部36に代えて、方向検出手段を有する点が異なり、それ以外の構成は、第1の実施例のリモコン30と同様のものとすることができる。
【0080】
さらに、ICタグを床72の下方に設けて、ICタグセンサを携帯電話51またはリモコンに設けてもよい。また、ICタグセンサは、床に設けることに限定されるものではなく、携帯電話の位置を検出できれば天井または壁等であってもよい。
【0081】
上述のいずれの実施例においても、リモコンまたは携帯電話は、位置または方位(方向)を検出する機能を有するものである。しかしながら、本発明においては、例えば、リモコンまたは携帯電話に最も近い機器に画像を表示させる場合には、位置検出部を有すればよい。また、機器に触れることにより、画像を表示させる場合には、位置および方位を検出する機能が不要である。
【0082】
また、上述のいずれの実施例においても、リモコンまたは携帯電話を撮影可能なカメラ等の撮影手段を設け、さらにこの撮影手段により撮影されたリモコンもしくは携帯電話の画像、またはリモコンもしくは携帯電話を持つ利用者の腕もしくはその腕の動きの画像からリモコンまたは携帯電話の位置および方向を求める画像解析手段を設けることにより、リモコンまたは携帯電話について位置または方位を検出する機能のいずれもが不要とすることができる。この場合、画像解析の結果に基づいてサーバにより、リモコンまたは携帯電話により遠隔操作される機器が特定される。
【0083】
また、上述のいずれの携帯電話においても、携帯電話に登録されている相手の住所および地図情報をサーバに記憶させておく。そして、サーバでは、登録されている相手が何処に住んでいるかが特定されている。このとき、東西南北のいずれかの方角に携帯電話を向けることにより、向けた方角に住んでいる登録された人の電話番号が表示される。例えば、親戚の親は、南の方角に住んでいるとする、南の方角に携帯電話を向けることにより、電話番号がリストアップされて表示される。このため、電話番号を入力することなく、電話をかけることができる。
【0084】
また、画像表示部を有する機器について、1つの表示画面を複数の表示領域に分割して使用する場合、分割された複数の表示領域のうち、1つの表示領域をリモコンまたは携帯電話で指して選択するようにしてもよい。このようにすることにより、例えば、表示画面が大きいテレビのとき、画面を左右に2分割して、それぞれ異なる画像を表示させることができる。
【0085】
【発明の効果】
以上、詳細に説明したように、本発明の機器制御システムおよび機器制御方法によれば、リモコンまたは携帯電話等の操作手段により遠隔操作される機器を特定することができるので、複数の機器について、利用者が遠隔操作したい機器について操作手段を用いて遠隔操作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【図2】 本発明の第1の実施例に係る機器制御システムに用いられるリモコンの構成を示す模式図である。
【図3】 本発明の第2の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【図4】 本発明の第3の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【図5】 本発明の第4の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【図6】 本発明の第5の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【図7】 本発明の第5の実施例の機器制御システムのリモコンの構成を示す模式図である。
【図8】 本発明の第6の実施例に係る機器制御システムを示す模式図である。
【符号の説明】
10、10a、10b、10c、10d、70 機器制御システム
12、75 壁
14、14a、14b、14c、14d サーバ
16a、16b、16c、16d ICタグ
18a、18b、18c、18d ICタグセンサ
20 機器物品群
22 家電
24 AV機器
26 机
28 物置
29a、29b テレビ
30、30a リモコン
32、52 画面表示部
34 入力部
36 位置・方向検出部
37 記憶部
38 送受信部
40 制御部
42a、42b 表示画面
44 3角形の画像
50、51 携帯電話
60 中継局
62 データベース
64 パーソナルコンピュータ(PC)
66 音声検索部
72 床
74 天井
76 通路
80a、80b、80c プロジェクタ
82 ICタグ
84a、84b、84c、84d、84e ICタグセンサ
m 人

Claims (12)

  1. 所定の空間に配置された複数の機器と、
    前記複数の機器の配置位置を検出する位置検出手段と、
    機器の利用者に携帯され、前記複数の機器の中の1つの機器に向けられてこの1つの機器を遠隔操作するとともに、前記1つの機器を遠隔操作する時に、前記空間における自身の位置および方向を検出する操作手段と、
    前記位置検出手段により検出された前記複数の機器の各々の配置位置を取得して前記複数の機器の各々の配置位置を把握するとともに、前記複数の機器の各々の配置位置と前記操作手段の前記自身の位置および方向とに基づいて前記操作手段が遠隔操作するべき前記1つの機器を特定する管理装置とを有し、
    前記操作手段は、前記管理装置によって特定された前記1つの機器を前記管理装置を介して遠隔操作することを特徴とする機器制御システム。
  2. 前記複数の機器のうち、少なくとも1つは画像表示装置であり、
    前記管理装置は、特定した前記1つの機器が前記画像表示装置である場合、所定の画像が表示されるように画像データを前記画像表示装置に出力し、
    前記画像表示装置は、前記画像データに基づいて画像を表示する請求項1に記載の機器制御システム。
  3. 前記操作手段は、音声通信機能を有し、
    前記管理装置は、前記操作手段から前記音声通信機能を用いて通信される音声内容に基づいて情報を検索する音声検索部と、前記音声検索部によって検索を受ける情報が格納されたデータベースとを有し
    前記音声検索部は、音声入力された内容に基づいて前記データベースで前記内容に適合する情報を検索して、検索結果を得、
    前記操作手段により遠隔操作される前記1つの機器が画像表示装置である場合、前記管理装置は、前記音声検索部によって検索された前記検索結果を前記画像表示装置に出力する請求項1または2に記載の機器制御システム。
  4. 前記検索結果は、画像データであり、
    前記管理装置は、前記画像表示装置に画像データを送信して、前記画像表示装置に前記画像データに基づいて画像を表示させる請求項3に記載の機器制御システム。
  5. 前記複数の機器のうち、少なくとも1つは撮影機器であり、前記撮影機器は、物品に設けられ、
    前記操作手段は、画像表示部を有するものであり、
    前記撮影機器は、前記物品を撮影して得た撮影画像のデータを前記操作手段に、直接または前記管理装置を介して出力し、
    前記操作手段は、前記撮影画像のデータに基づいて前記画像表示部に前記物品の画像を表示させる請求項1に記載の機器制御システム。
  6. 前記操作手段は、画像表示部を有し、前記操作手段により遠隔操作される機器に関する情報を前記管理装置が取得した場合、前記管理装置は、前記画像表示部に機器の情報を表示させるように前記操作手段に前記機器に関する情報を送信する請求項1に記載の機器制御システム。
  7. 前記操作手段は、遠隔操作するべき機器のデータを直接または前記管理装置を介して取得する受信機能、および遠隔操作するべき機器にデータを直接または前記管理装置を介して出力する送信機能の少なくとも一方を有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の機器制御システム。
  8. 前記複数の機器は、前記操作手段によって遠隔操作されるべき第1の機器および第2の機器を有し、
    前記操作手段は、遠隔操作する第1の機器が保持するデータを前記管理装置に送信させる機能、および遠隔操作する第2の機器に前記管理装置が保持するデータを送信させる機能を有する請求項1乃至6のいずれか1項に記載の機器制御システム。
  9. 画像を特定の場所に表示する画像表示手段と、
    機器利用者に携帯され、所定の場所を指示するとともに、自身の位置および方向を検出する機能を有する指示手段と、
    前記指示手段で検出された前記自身の位置および方向を取得し、前記指示手段により指示された前記所定の場所を前記特定の場所として特定し、この特定された所定の場所に前記画像表示手段により前記画像を表示させる管理装置とを有し、
    前記指示手段により指示された前記所定の場所に前記管理装置を介して前記画像表示手段によって前記画像が表示されることを特徴とする機器制御システム。
  10. 前記指示手段は、さらに情報通信機能を有する請求項9に記載の機器制御システム。
  11. 所定の空間内に配置された複数の機器の配置位置を検出する工程と、
    機器の利用者に携帯され、前記複数の機器のいずれかを遠隔操作する機能を備える操作手段の位置および方向を検出する工程と、
    前記複数の機器の配置位置と前記操作手段の位置および方向との検出結果に基づいて、前記利用者により前記操作手段が向けられている前記複数の機器の1つの機器を特定する工程と
    特定された前記1つの機器を前記操作手段によって遠隔操作する工程とを有することを特徴とする機器制御方法。
  12. 所定の空間内に配置された複数の機器の配置位置を位置検出手段によって検出するステップと、
    機器の利用者に携帯され、前記複数の機器を遠隔操作する機能を備える操作手段の位置および方向を検出するステップと、
    前記複数の機器の各々の配置位置と前記操作手段の位置および方向に基づいて、前記操作手段が向けられた前記複数の機器の中の1つの機器を特定するステップと、
    前記操作手段が前記特定された1つの機器を操作可能な状態にする信号を前記操作手段に出力するステップとを有することを特徴とするプログラム。
JP2003192985A 2003-07-07 2003-07-07 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム Expired - Fee Related JP4237562B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192985A JP4237562B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム
EP04015904A EP1496485A3 (en) 2003-07-07 2004-07-06 System, method and program for controlling a device
US10/885,095 US20050033835A1 (en) 2003-07-07 2004-07-07 Device control system, device control method for use in the device control system, and program for implementing the device control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003192985A JP4237562B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005033263A JP2005033263A (ja) 2005-02-03
JP4237562B2 true JP4237562B2 (ja) 2009-03-11

Family

ID=33447973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003192985A Expired - Fee Related JP4237562B2 (ja) 2003-07-07 2003-07-07 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050033835A1 (ja)
EP (1) EP1496485A3 (ja)
JP (1) JP4237562B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4716765B2 (ja) * 2005-03-18 2011-07-06 株式会社タダノ 遠隔操作装置
JP2006279424A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Yamaha Corp 電気機器遠隔操作システム
US20080204313A1 (en) * 2005-11-30 2008-08-28 Petrisor Gregory C Radio Navigation Satellite System Wall Power Automatic Timer
US20090081960A1 (en) * 2005-12-30 2009-03-26 Petrisor Gregory C Radio Navigation Satellite System Wall-Powered Electrical Appliance Controller
CN101657377A (zh) * 2007-02-14 2010-02-24 株式会社五合 移动控制方法、移动操作装置和用于操作移动体的移动的方法
JP2011061247A (ja) * 2007-11-15 2011-03-24 Panasonic Corp マルチリモコン制御装置
JP2009171237A (ja) * 2008-01-16 2009-07-30 Toshiba Corp 情報処理装置、およびリモートコントローラ
JP2011525074A (ja) * 2008-06-11 2011-09-08 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 無線遠隔制御装置選択システム及び方法
US8892457B2 (en) * 2009-03-06 2014-11-18 Laskowski & Squier, Llc Vehicle lock box
JP5398392B2 (ja) * 2009-07-10 2014-01-29 株式会社オプティム 空調機器制御装置、方法、プログラム
JP5528057B2 (ja) * 2009-10-27 2014-06-25 株式会社アライド・リソーシズ・コミュニケーションズ デバイス発見方法
US8150384B2 (en) * 2010-06-16 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatuses for gesture based remote control
KR20120005324A (ko) * 2010-07-08 2012-01-16 엘지전자 주식회사 이동 단말기의 전자기기 제어 장치 및 그 방법
JP2012029164A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 携帯端末及び装置管理方法
JP5257437B2 (ja) * 2010-10-20 2013-08-07 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 携帯端末及び処理装置の操作方法
US20120127012A1 (en) * 2010-11-24 2012-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Determining user intent from position and orientation information
JP5696489B2 (ja) * 2011-01-19 2015-04-08 セイコーエプソン株式会社 サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP5673121B2 (ja) * 2011-01-19 2015-02-18 セイコーエプソン株式会社 サーバー装置、印刷システム、および、印刷方法
JP5708362B2 (ja) * 2011-08-11 2015-04-30 富士通株式会社 携帯端末及び位置及び方位推定プログラム
JP2013071194A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Hitachi Koki Co Ltd 切断機及びモータの緊急停止方法
FR2985584A1 (fr) * 2012-03-29 2013-07-12 France Telecom Procede de gestion, par un equipement central, du pointage d'au moins un dispositif pointe par un dispositif de pointage
JP5914407B2 (ja) * 2013-05-02 2016-05-11 ミサワホーム株式会社 映像コンテンツ提供システム
KR101535032B1 (ko) * 2014-07-17 2015-07-07 현대자동차주식회사 차량 인터페이스 확장 방법
FR3024267B1 (fr) 2014-07-25 2017-06-02 Redlime Procedes de determination et de commande d'un equipement a commander, dispositif, utilisation et systeme mettant en œuvre ces procedes
JP6354442B2 (ja) * 2014-08-12 2018-07-11 カシオ計算機株式会社 撮像装置、制御方法及びプログラム
KR20230049770A (ko) 2014-11-30 2023-04-13 돌비 레버러토리즈 라이쎈싱 코오포레이션 소셜 미디어 링크형 대형 극장 설계
US9551161B2 (en) * 2014-11-30 2017-01-24 Dolby Laboratories Licensing Corporation Theater entrance
JP6688457B2 (ja) * 2016-03-10 2020-04-28 日本電気株式会社 通話処理システム、通話処理装置、通話処理方法および通話処理プログラム
TWI747333B (zh) * 2020-06-17 2021-11-21 光時代科技有限公司 基於光通信裝置的交互方法、電子設備以及電腦可讀取記錄媒體

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688026A (en) * 1984-05-15 1987-08-18 Scribner James R Method of collecting and using data associated with tagged objects
JPS61202597A (ja) * 1985-03-06 1986-09-08 Alps Electric Co Ltd 遠隔操作装置
JP3318897B2 (ja) * 1991-01-29 2002-08-26 ソニー株式会社 ビデオモニタ付リモートコントローラ
US5552806A (en) * 1994-04-29 1996-09-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for positioning selectable function icons on a display
US5910776A (en) * 1994-10-24 1999-06-08 Id Technologies, Inc. Method and apparatus for identifying locating or monitoring equipment or other objects
KR0164089B1 (ko) * 1995-12-20 1998-12-01 양승택 무선원격제어 장치 및 방법
JP3612696B2 (ja) * 1996-12-18 2005-01-19 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにリモートコントロールシステム
US6104334A (en) * 1997-12-31 2000-08-15 Eremote, Inc. Portable internet-enabled controller and information browser for consumer devices
US6127941A (en) * 1998-02-03 2000-10-03 Sony Corporation Remote control device with a graphical user interface
US7586398B2 (en) * 1998-07-23 2009-09-08 Universal Electronics, Inc. System and method for setting up a universal remote control
JP3951158B2 (ja) * 1998-07-27 2007-08-01 ソニー株式会社 遠隔制御装置
US6346891B1 (en) * 1998-08-31 2002-02-12 Microsoft Corporation Remote control system with handling sensor in remote control device
US6563430B1 (en) * 1998-12-11 2003-05-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Remote control device with location dependent interface
CN100530047C (zh) * 1998-09-17 2009-08-19 皇家菲利浦电子有限公司 控制系统及所用信息源、控制设备、提供位置相关控制的方法
FR2783625B1 (fr) * 1998-09-21 2000-10-13 Thomson Multimedia Sa Systeme comprenant un appareil telecommande et un dispositif de telecommande vocale de l'appareil
JP2000244989A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Sharp Corp 双方向リモコン制御システム
US6567011B1 (en) * 1999-10-14 2003-05-20 Universal Electronics Inc. Media system and remote control for same
GB0003306D0 (en) * 2000-02-15 2000-04-05 Koninkl Philips Electronics Nv Control of interconnected audio/video devices
JP2002027576A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Toshiba Corp リモートコントローラ及び携帯電話及び電子機器及びその制御方法
SG114479A1 (en) * 2000-11-27 2005-09-28 Ibm Selecting a target device in a device network
US6529233B1 (en) * 2000-09-29 2003-03-04 Digeo, Inc. Systems and methods for remote video and audio capture and communication
ITBS20020064A1 (it) * 2002-07-16 2004-01-16 Genesis S R L Metodo e sistema per il controllo remoto di apparecchiature
US20040095317A1 (en) * 2002-11-20 2004-05-20 Jingxi Zhang Method and apparatus of universal remote pointing control for home entertainment system and computer
US20050168597A1 (en) * 2004-02-04 2005-08-04 Clay Fisher Methods and apparatuses for formatting and displaying content

Also Published As

Publication number Publication date
US20050033835A1 (en) 2005-02-10
EP1496485A2 (en) 2005-01-12
EP1496485A3 (en) 2007-04-18
JP2005033263A (ja) 2005-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4237562B2 (ja) 機器制御システム、機器制御方法およびプログラム
WO2019137429A1 (zh) 图片处理方法及移动终端
WO2021136134A1 (zh) 视频处理方法、电子设备及计算机可读存储介质
US9094775B1 (en) Communication device
CN103944963B (zh) 数据同步方法、装置、设备及系统
US20100083189A1 (en) Method and apparatus for spatial context based coordination of information among multiple devices
KR101763544B1 (ko) 정보 브로드캐스트 방법 및 장치
US8612636B2 (en) Method and apparatus for generating or using interaction activity information
JP2017520809A (ja) アルバム表示方法及び装置
CN108174103B (zh) 一种拍摄提示方法及移动终端
CN105607499A (zh) 设备分组方法及装置
CN102498725A (zh) 自动确定操作模式的移动设备
KR102238535B1 (ko) 이동 단말기 및 그 제어 방법
WO2011004608A1 (ja) 視界情報に仮想情報を付加して表示できるシステム
US20080074548A1 (en) Television image capturing system
US20190294321A1 (en) Method and apparatus for generating or using interaction activity information
JP2008507227A (ja) ピクチャー・イン・ピクチャー能力をもつポータブル電子装置
WO2020238831A1 (zh) 拍摄方法及终端
CN110366027B (zh) 一种视频管理方法及终端设备
JP2010086194A (ja) シェア画像閲覧方法および装置
CN104092749A (zh) 同步照片的方法和装置
CN111159449B (zh) 一种图像显示方法及电子设备
KR20160030382A (ko) 스트림 미디어 데이터를 방송하기 위한 방법 및 장치
WO2020011080A1 (zh) 显示控制方法及终端设备
CN105808667A (zh) 获取图像的方法、装置及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060310

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080530

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4237562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111226

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121226

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131226

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees