JP7099149B2 - 高燐鉄鉱石の還元方法 - Google Patents

高燐鉄鉱石の還元方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7099149B2
JP7099149B2 JP2018145689A JP2018145689A JP7099149B2 JP 7099149 B2 JP7099149 B2 JP 7099149B2 JP 2018145689 A JP2018145689 A JP 2018145689A JP 2018145689 A JP2018145689 A JP 2018145689A JP 7099149 B2 JP7099149 B2 JP 7099149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphorus
iron
gas
reduction
iron ore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018145689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020020010A (ja
Inventor
守利 水谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2018145689A priority Critical patent/JP7099149B2/ja
Publication of JP2020020010A publication Critical patent/JP2020020010A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7099149B2 publication Critical patent/JP7099149B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)

Description

本発明は、燐を多く含有する高燐鉄鉱石の還元方法に関する。
従来、燐を0.06質量%程度以上含有する鉄鉱石(高燐鉄鉱石)は、製鉄原料として、殆ど使用されていなかったが、近年、低燐鉄鉱石の産出量の減少に伴い、製鉄原料として使用され始めている。しかし、高燐鉄鉱石は、燐を多量に含有するが故、通常の製銑・製鋼過程で、所要のレベルまで効率よく脱燐することは技術的に困難であり、高燐鉄鉱石の使用量には限界がある。
このような現状を踏まえ、高燐鉄鉱石を、製鉄原料として有効に使用するための技術が、幾つか提案されている。
特許文献1には、高炉内に鉄源の一部又は全部として燐濃度が0.06wt%以上の鉄鉱石を装入する工程と、高炉からの出銑ままで又は高炉出銑後の脱珪処理を経ることで珪素濃度が0.20wt%以下の溶銑を得る工程と、該工程を経た低珪素溶銑を脱燐処理する工程と、該脱燐処理工程を経た溶銑を脱炭処理する工程とを、少なくとも有することを特徴とする高燐鉱石を原料とする鉄鋼製造方法が提案されている。
しかし、特許文献1の鉄鋼製造方法は、燐濃度が0.06wt%以上の鉄鉱石を、製鉄原料の一部又は全部として使用するので、製鋼工程での脱燐コストが過大となり、実用には課題がある。
特許文献2には、P成分が0.1質量%を超える高燐鉱石であって、その高燐鉱石中の0.25mm以下の微粉部に含まれるAl23含有量の割合を2.2質量%以下としたことを特徴とする焼結原料用鉱石と、該焼結原料用鉱石を用いる焼結鉱の製造方法が提案されている。
特許文献2の製造方法は、高燐鉄鉱石を焼結原料用鉱石として多量に用いることができるが、脱燐処理を、従来どおり、製鋼工程で行うので、脱燐コストが過大となり実用的ではない。
鉄鉱石中の燐の存在形態は、(a)アパタイト等に代表される燐酸塩鉱物、(b)レアアース由来、(c)Fe23に固溶、及び、(d)FeOOHに吸着のいずれかに分類される。(c)と(d)では、FeとPが共存しているので、Pを物理的に分離(例えば、選鉱法で分離)することは不可能で、従来は、酸やアルカリで浸出して分離するか、又は、マグネタイト(Fe34)まで還元した後、弱磁選して分離している。
非特許文献1には、高燐鉄鉱石を、水素-水蒸気雰囲気中で還元し、高燐鉄鉱石から、直接、燐を除去することが報告されている。しかし、非特許文献1の報告によれば、気化した燐が、還元で生成した金属鉄に吸収されて、溶銑中の燐の源泉となるFe2Pが生成し、金属化率30%程度のところで脱燐率は飽和して、10%程度と低い。それ故、非特許文献の脱燐処理は実用的でない。
特開2001-049320号公報 特開2006-104516号公報
鉄と鋼(雀部ら、「高リン鉄鉱石からの直接脱リン」)、 Vol.100(2014)No.2、p.217~222
高燐鉄鉱石を製鉄原料として用いる場合、高燐鉄鉱石に還元処理を施しても、脱燐率が向上せず、製鋼工程での脱燐処理に多大のコストを要し、経済的に不利であることを踏まえ、本発明者は、高燐鉄鉱石の還元において、燐含有量の少ない金属鉄を得ることを課題とし、該課題を解決する高燐鉄鉱石の還元方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、非特許文献1の報告を踏まえ、上記課題を解決する手法について鋭意検討した。
その結果、高燐鉄鉱石を還元する際、還元を2段階に分け、第1段階では、金属鉄が生成しない還元条件で、鉱石中の燐化合物(主として燐酸化物[P25])を還元、気化して除去し、次いで、第2段階で、鉱石中の酸化鉄を金属鉄まで還元すれば、気化した燐と金属鉄が接触しないので、燐の金属鉄への再吸収が防止されて、溶銑中の燐の源泉となるFe2Pの生成が抑制され、脱燐率が向上することが判明した。
また、高燐鉄鉱石を燐化合物の還元処理に供する前に、高燐鉄鉱石に、水洗処理、脱水処理、及び、選鉱処理の1又は2以上を施せば、脱燐率がより向上することが判明した。
本発明は、上記知見に基づいてなされたもので、その要旨は以下のとおりである。
(1)燐を0.06質量%以上含有し、燐化合物を含有する高燐鉄鉱石の還元方法であって、
温度及び組成が、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にあるガスで、前記高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元、気化し、気化した燐を除去し、次いで、酸化鉄を還元する
ことを特徴とする高燐鉄鉱石の還元方法。
(2)前記燐化合物を含有する高燐鉄鉱石に、燐化合物を還元する還元処理を施す前に、脱水処理、水洗処理、及び、選鉱処理の1又は2以上を施すことを特徴とする前記(1)に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
(3)前記脱水処理は、前記高燐鉄鉱石を400℃以上800℃未満に加熱して行うことを特徴とする前記(2)に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
(4)前記選鉱処理で、前記燐化合物を含有する高燐鉄鉱石から、ゲーサイトを富化した鉱石を回収し、ゲーサイトを富化した鉱石を還元処理に供することを特徴とする前記(2)又は(3)に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
(5)前記高燐鉄鉱石中の酸化鉄を還元する工程で生成するガスを改質炉で改質し、前記高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元するガスの一部又は全部として用いることを特徴とする前記(1)~(4)のいずれかに記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
本発明によれば、高燐鉄鉱石に、鉱石の段階で脱燐処理を施す際、溶銑中の燐の源泉となるFe2Pの生成を抑制して、脱燐率を、従来以上に高めることができる。
脱燐・鉄還元工程の基本態様を示す図である。 脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す図である。 脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す図である。 脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す図である。 脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す図である。 酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図である。 酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図である。 酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図である。(a)は、脱燐ガスが20%CO-80%H2の場合の酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図であり、(b)は、脱燐ガスが40%CO-60%H2の場合の酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図である。 酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図である。(a)は、脱燐ガスが60%CO-40%H2の場合の酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図であり、(b)は、脱燐ガスが80%CO-20%H2の場合の酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図である。
本発明の高燐鉄鉱石の還元方法(以下「本発明還元方法」ということがある。)は、燐化合物を含有する高燐鉄鉱石の還元方法であって、
温度及び組成が、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にあるガス(以下「脱燐ガス」ということがある。)で、高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元、気化し(以下「脱燐工程」ということがある。)、気化した燐を除去し、次いで、酸化鉄を還元する(以下「鉄還元工程」ということがある。)
ことを特徴とする。
本発明還元方法は、前記燐化合物を含有する高燐鉄鉱石に、燐化合物を還元する還元処理(以下「脱燐処理」ということがある。)を施す前に、脱水処理、水洗処理、及び、選鉱処理の1又は2以上を施すことを特徴とする。
本発明還元方法は、前記脱水処理は、高燐鉄鉱石を400℃以上800℃未満に加熱して行うことを特徴とする。
本発明還元方法は、前記選鉱処理で、燐化合物を含有する高燐鉄鉱石から、ゲーサイトを富化した鉱石を回収し、ゲーサイトを富化した鉱石を還元処理に供することを特徴とする。
本発明還元方法は、前記高燐鉄鉱石中の酸化鉄を還元する工程で生成するガスを改質炉で改質し、高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元するガス(脱燐ガス)の一部又は全部として用いることを特徴とする。
以下、本発明還元方法について図面に基づいて説明する。
図1に、脱燐・鉄還元工程の基本態様を示す。
図1に示すように、所要の粒径の高燐鉄鉱石を脱燐炉1に装入し、脱燐炉1に、脱燐ガスを送給して、高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元し、気化する。気化した燐は、燐回収装置1aに送給されて、回収される。脱燐ガスは、温度及び組成が、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガスである。脱燐ガスの温度と組成については後述する。
表1に、処理対象とする高燐鉄鉱石の一例として、豪州産の高燐ブロックマン鉱石の成分組成を示す。
Figure 0007099149000001
表1に示す高燐鉄鉱石は、0.12質量%の燐を含有している。本発明還元方法においては、表1に示すような高燐鉄鉱石を、最初(第1段階)、温度と組成が、上記P2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガス(脱燐ガス)で還元する。この還元で、鉄酸化物は還元されず、高燐鉄鉱石中の燐化合物(主として燐酸化物[P25])のみが還元される。
脱燐炉1で燐が除去された鉄鉱石は、還元炉2へ送給され、酸化鉄を金属鉄まで還元するポテンシャルを有するガス(以下「鉄還元ガス」ということがある。)で還元されて還元鉄(金属鉄)が生成する。
このように、本発明還元方法では、高燐鉄鉱石の還元を、2段階に分け、第1段階では、高燐鉄鉱石中の燐化合物のみの還元を行って脱燐を行い(脱燐工程)、第2段階では、脱燐後の鉄鉱石中の酸化鉄を還元する(鉄還元工程)。この点が、本発明還元方法の基本思想である。第1段階の脱燐処理については後述する。
なお、還元炉2から排出されるガス(以下「オフガス」ということがある。)を、改質炉3で、例えば、天然ガスと反応させて改質し、脱燐炉1に送給する脱燐ガスの一部又は全部として利用してもよい。この点についても後述する。
図2に、脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す。図2に示す脱燐・鉄還元工程においては、脱燐工程の前工程として、高燐鉄鉱石の結晶水を除去する脱水工程が配置されている。図2に示す脱燐・鉄還元工程において、脱燐工程以降は、図1に示す脱燐・鉄還元工程と同じであり、図2中、図1に示すものと同じものは、図1中の符号と同じ符号で示した。
<脱水工程>
高燐鉄鉱石に脱燐処理を施す前に、高燐鉄鉱石を400℃以上800℃未満に加熱し、鉱石中の結晶水を除去する脱水処理(脱結晶水処理)を施す。高燐鉄鉱石から結晶水を除去すると、還元反応において、低融点化合物の生成が抑制されて、脱燐率が向上する。
高燐鉄鉱石の主成分のゲーサイト中の燐は、ストレンジャイト:Fe(PO4)・2H2Oの形態で存在する。ストレンジャイトは、融点(共晶点)が968℃と低く、脱燐ガスとの反応温度が融点(共晶点)以上であると、還元ガスとの反応が気液反応となるので、反応速度が急激に低下し、脱燐率が低下する。
ストレンジャイトに、融点未満で、所定の時間、脱水処理を施すと、結晶水が除去されるとともに、周囲に存在するヘマタイトと反応し、Fe23リッチで、高融点の鉄燐酸:3Fe23・P25が生成する。
Fe23・P25+2Fe23 → 3Fe23・P25
また、Fe23・P25を還元して生成する2FeO・P25や3FeO・P25も低融点であり、同様に、脱燐反応を阻害するが、一度、高融点の3Fe23・P25を形成し、3Fe23・P25を還元すると、還元生成物の融点も上昇するので、脱燐反応が促進されて、脱燐率が向上する。
図3に、脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す。図3に示す脱燐・鉄還元工程においては、脱燐工程の前工程として、水洗工程、又は、水洗工程と脱水工程が配置されている。
<水洗工程>
脱燐工程に先立ち、又は、脱水工程に先立ち、高燐鉄鉱石を水洗し、鉱石表面に付着する-20~45μmの粘土鉱物を洗い流す。鉱石表面に付着した粘土鉱物を除去すると、脱燐ガスが鉄鉱石の内部まで拡散し易くなり、燐化合物の還元が促進され、脱燐率が向上する。
水洗機4で水洗された高燐鉄鉱石は、脱燐炉1へ送給されるか、又は、脱水炉5へ送給され、その後、脱燐炉1へ送給される。脱燐炉1以降については、図1で説明したとおりである。水洗機4は、鉄鉱石を水洗できるものであればよく、特定の水洗機に限定されないが、例えば、ドラム式スクラバー、水洗篩などが好ましい。
図4に、脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す。図4に示す脱燐・鉄還元工程においては、水洗処理を施した高燐鉄鉱石を選鉱工程に供する。
<選鉱処理>
選鉱工程では、高燐鉄鉱石を、選鉱機6で選鉱し、ゲーサイトが富化された部分を回収する。
比重に従い2段階で分級すると、最初に、比重が最も大きい、ヘマタイトが富化された部分(以下「ヘマタイトリッチ鉱石」ということがある。)が回収され、次に、ゲーサイトが富化された部分(以下「ゲーサイトリッチ鉱石」ということがある。)が回収され、最後に、尾鉱として、脈石が富化された部分(以下「脈石リッチ鉱石」ということがある。)が回収される。
そして、ゲーサイトリッチ鉱石を、脱燐工程に供する。脈石リッチ鉱石は廃棄し、ヘマタイトリッチ鉱石は、塊成機7で塊成化して、鉄還元工程に供する。
例えば、豪州産の高燐鉄鉱石中のPは、鉱石中に35~50質量程度含まれているゲーサイトに多く存在し、それ以外のヘマタイトや脈石には殆ど存在しない。
表2に、高燐鉄鉱石中の燐の分布を示す。
Figure 0007099149000002
表2に示すように、燐はゲーサイトに多く存在するので、高燐鉄鉱石を脱燐処理に供する前に、ゲーサイトリッチ鉱石、ヘマタイトリッチ鉱石、及び、脈石リッチ鉱石に分離し、ゲーサイトリッチ鉱石のみを脱燐処理に供する。高燐鉄鉱石に選鉱処理を施すことにより、脱燐工程での処理量が低減し、脱燐炉の簡素化を図ることができる。
高燐鉄鉱石を3mm程度で分級し、篩上の鉄鉱石の選鉱処理は、JIG選別(ジグ選別)、又は、重液選別で行い、篩下の鉄鉱石の選鉱処理は、スパイラル選別、UCC選別(Up-Current Classifier[上昇水流式比重選鉱])、WHIMS選別(Wet High Intensity Magnetic Separation[湿式強磁力選鉱])、又は、重液選別で行うのが好ましい。
なお、分級粒度を3mmとする理由は、JIGで効率的に選鉱できる粒度範囲が3.0mm以上であり、スパイラル等で効率的に分級できる粒度範囲が3.0mm以下であるためである。
図5に、脱燐・鉄還元工程の別の態様を示す。図5に示す脱燐・鉄還元工程においては、選鉱機6で分離したゲーサイトリッチ鉱石に、脱水炉5で脱水処理(脱結晶水処理)を施して、脱燐工程に供する。
ゲーサイトは、結晶水を除去すると、組織が多孔質になり、脱燐ガスとの反応性が向上する。脱水温度が低温であるほど、より多孔質になるので、脱水炉5での脱水温度は低温ほど好ましい。ゲーサイトリッチ鉱石に脱水処理を施すと、低融点鉱物相の生成が抑制されるとともに、鉄鉱石が多孔質化し、脱燐炉での脱燐反応、及び、還元炉での還元反応(金属鉄生成反応)が促進されて、脱燐率と金属化率が向上する。
図4と図5に示す脱燐・鉄還元工程では、水洗工程の次に選鉱工程を配置したが、水洗工程を省略して、高燐鉄鉱石を、直に、選鉱工程に供してもよい。
次に、本発明還元方法の第1段階の脱燐処理について説明する。
<脱燐処理>
前述したように、本発明還元方法においては、温度及び組成が、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガス(脱燐ガス)で、高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元、気化し、気化した燐を除去する。
上記P2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガスで、高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元するので、高燐鉄鉱石中の酸化物は還元されず、金属鉄は生成しない。
(温度と組成)
図6に、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図を示し、図7に、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図を示す。なお、図6において、縦軸の還元ポテンシャル:ηCOは、CO2/(CO+CO2)であり、図7において、縦軸の還元ポテンシャル:ηH2は、H2O/(H2+H2O)である。図6及び図7において、実線が、酸化鉄の還元平衡曲線であり、点線が、P25(五酸化二燐)の還元平衡曲線である。
25(五酸化二燐)の還元平衡曲線は、
1/5P25(s)+5CO(g)=1/5P2(g)+CO2
ΔGO/J=38168.64-20.7T
1/5P25(s)+5H2(g)=1/5P2(g)+H2
ΔGO/J=11182.92-50.442T
を前提にして計算した曲線である(柏谷ら:鉄と鋼、100(2014)302、参照)。
脱燐ガスとしてCOガスを用いる場合は、温度と組成が、図6における斜線領域、即ち、P2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガスを用い、脱燐ガスとしてH2ガスを用いる場合は、図7における斜線領域、即ち、P2ガス平衡領域とFeO平衡領域にある還元性のガスを用いる。
即ち、図6及び図7における斜線領域は、燐化合物を還元することにより、P2ガスが発生するが、燐と親和性があり、P2ガスを吸着する金属鉄(Fe)が生成しない領域である。上記斜線領域で、FeOが生成するが、FeOは、燐との親和性が低いので、P2ガスを吸着しない。
脱燐ガスとして、COとH2の混合ガスを用いる場合は、CO-CO2、及び、H2-H2Oのそれぞれが、図5の斜線領域、及び、図6の斜線領域を満たすように、脱燐ガスの温度と組成を調整する。
図8及び図9に、脱燐ガスとして、COとH2の混合ガスを用いる場合の酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図を示す。
図8(a)に、脱燐ガスが20%CO-80%H2の場合の、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図を示し、図8(b)に、脱燐ガスが40%CO-60%H2の場合の、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図を示す。
図9(a)に、脱燐が60%CO-40%H2の場合の、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図を示し、図9(b)に、脱燐ガスが80%CO-20%H2の場合の、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図を示す。
図8(a)、図8(b)、図9(a)、及び、図9(b)に示す、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図において、斜線領域が、P2ガス平衡領域で、かつ、FeO平衡領域である。
<脱燐ガスの製造>
脱燐ガスは、温度及び組成を、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にあるように調整したガスであるが、実際には、燃料ガス(天然ガス、石炭ガス化ガス、転炉ガス、高炉ガス、水素等)を部分燃焼又は部分改質したガス(H2O、CO2、又は、両者の混合ガス)と、鉄還元工程で排出されるオフガスを混合して製造する。
上記混合ガスは、鉄還元炉の排ガスを有効に利用して、全所要エネルギーを低減できる点で好ましい。
表3に、燃料ガスとして天然ガスを用いた場合の、脱燐ガスの製造例を示す。鉄還元炉から排出される、ηH2=0.42、ηCO=0.47のオフガス:70vol%と、天然ガス:30vol%を混合し、混合ガスと、混合ガスの25vol%の空気を混合して部分燃焼させて、脱燐ガス(部分燃焼ガス)を製造した。
Figure 0007099149000003
(脱燐炉)
図1~4に示すように、脱燐処理は、脱燐炉1で実施するが、脱燐炉1は、脱燐を実施できる炉であればよく、特定の炉に限定されないが、流動層炉が好ましい。
高燐鉄鉱石中の燐は、主としてゲーサイト中に存在するため、造粒で塊成化することは困難であり、また、焼結で塊成化すると、燐とCaOが結合して、P25・CaOの安定相が生成し、燐を気化して除去することが困難になるので、高燐鉄鉱石は、粉状のままの状態で処理する必要がある。粉状の鉄鉱石を、高温の脱燐ガスと十分に接触させ反応させて、脱燐を効率よく行うには、流動層炉が好適である。
次に、脱燐炉で脱燐処理を施した鉄鉱石の鉄還元工程について説明する。
<鉄還元工程>
図1~4に示すように、脱燐炉1で、金属鉄が生成しない還元性のガス(図5~8、参照)で、燐化合物を還元して燐を除去した鉄鉱石を、還元炉2に送給して、酸化鉄を還元して金属鉄(還元鉄)を得る。金属鉄(還元鉄)は、還元炉に続く溶融還元炉(図示なし)に供給してもよい。
還元炉2に吹き込む鉄還元ガスは、特定の還元性のガスに限定されないが、天然ガスをH2Oで改質(下記反応式、参照)したガスが、還元能を十分に有する点で好ましい。
CH4+H2O=3H2+CO
次に、本発明の実施例について説明するが、実施例での条件は、本発明の実施可能性及び効果を確認するために採用した一条件例であり、本発明は、この一条件例に限定されるものではない。本発明は、本発明の要旨を逸脱せず、本発明の目的を達成する限りにおいて、種々の条件を採用し得るものである。
(実施例1)
表4に成分組成を示す高燐鉄鉱石に、図1に示す脱燐・鉄還元工程に従って脱燐処理と鉄還元処理を施した。脱燐処理は、温度:1200℃、ηCO:30%の脱燐ガス(図6の斜線領域、参照)を用いて、120分行った。
鉄還元処理は、温度:1000℃、ηCO:0%の還元性のガスを用いて、60分行った。脱燐処理後の鉄鉱石の成分組成、及び、還元処理後の還元鉄(金属鉄)の成分組成を表3に併せて示す。
Figure 0007099149000004
表4から、鉄還元処理後の金属鉄における脱燐率が、脱燐処理で達成した脱燐率と略同じで、燐の金属鉄への吸着がないことを確認できる。即ち、還元処理に先立ち、脱燐処理を行うことの効果を確認することができる。
(実施例2)
所要の成分組成の高燐鉄鉱石を400~500℃に加熱して脱水処理(脱結晶水処理)を施し、実施例1に示す条件で、脱水処理後の高燐鉄鉱石に脱燐処理を施し、脱燐率を、脱水処理を施さない場合の脱燐率と比較した。結果を表5に示す。
Figure 0007099149000005
表5から、高燐鉄鉱石に脱水処理(脱結晶水処理)を施すと、脱燐率が上昇することが解かる。
(実施例3)
表6に成分組成(水洗前)示す高燐鉄鉱石を、湿式篩分け選別機で水洗した。水洗後の高燐鉄鉱石の成分組成を、表6に併せて示す。表6から、水洗により、高燐鉄鉱石の表面に付着している、-20~45μmの粘土鉱物の主成分をなすSiO2とAl23の量が減少していることが解かる。
Figure 0007099149000006
水洗前の高燐鉄鉱石と水洗後の高燐鉄鉱石に、実施例1の条件で、脱燐処理と還元処理を施した。水洗後の高燐鉄鉱石の脱燐率は、水洗前の高燐鉄鉱石の脱燐率45%より、16%上昇して61%であった。この脱燐率の上昇分は、-20~45μmの粘土鉱物の主成分をなすSiO2とAl23の量が、水洗処理で減少したことによるものである。
(実施例4)
高燐鉄鉱石に、UCC装置を用いて選鉱処理を施し、ゲーサイトリッチ鉱石、ヘマタイトリッチ鉱石、及び、脈石リッチ鉱石に分離した。表7に、選鉱後の核鉱石の質量比率、燐濃度、及び、燐分配比率を示す。表7から、ゲーサイトリッチ鉱石に燐が濃縮されていることが解かる。
Figure 0007099149000007
燐が濃縮されたゲーサイトリッチ鉱石に、実施例1の条件で、脱燐処理を施した。脱燐率は、40~60%であった。
前述したように、本発明によれば、高燐鉄鉱石に、鉱石の段階で脱燐処理を施す際、溶銑中の燐の源泉となるFe2Pの生成を抑制して、脱燐率を、従来以上に高めることができる。よって、本発明は、鉄鋼産業において利用可能性が高いものである。
1 脱燐炉
1a 燐回収装置
2 還元炉
3 改質炉
4 水洗機
5 脱水炉
6 選鉱機
7 塊成機

Claims (5)

  1. 燐を0.06質量%以上含有し、燐化合物を含有する高燐鉄鉱石の還元方法であって、
    温度及び組成が、酸化鉄及び五酸化二燐のCOガス還元平衡図、酸化鉄及び五酸化二燐のH2ガス還元平衡図、及び/又は、酸化鉄及び五酸化二燐のCO-H2混合ガス還元平衡図のP2ガス平衡領域とFeO平衡領域にあるガスで、前記高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元、気化し、気化した燐を除去し、次いで、酸化鉄を還元する
    ことを特徴とする高燐鉄鉱石の還元方法。
  2. 前記燐化合物を含有する高燐鉄鉱石に、燐化合物を還元する還元処理を施す前に、脱水処理、水洗処理、及び、選鉱処理の1又は2以上を施すことを特徴とする請求項1に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
  3. 前記脱水処理は、前記高燐鉄鉱石を400℃以上800℃未満に加熱して行うことを特徴とする請求項2に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
  4. 前記選鉱処理で、前記燐化合物を含有する高燐鉄鉱石から、ゲーサイトを富化した鉱石を回収し、ゲーサイトを富化した鉱石を還元処理に供することを特徴とする請求項2又は3に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
  5. 前記高燐鉄鉱石中の酸化鉄を還元する工程で生成するガスを改質炉で改質し、前記高燐鉄鉱石中の燐化合物を還元するガスの一部又は全部として用いることを特徴とする請求項1~4のいずれか1項に記載の高燐鉄鉱石の還元方法。
JP2018145689A 2018-08-02 2018-08-02 高燐鉄鉱石の還元方法 Active JP7099149B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145689A JP7099149B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 高燐鉄鉱石の還元方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145689A JP7099149B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 高燐鉄鉱石の還元方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020020010A JP2020020010A (ja) 2020-02-06
JP7099149B2 true JP7099149B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=69587476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145689A Active JP7099149B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 高燐鉄鉱石の還元方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7099149B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7047817B2 (ja) * 2019-06-25 2022-04-05 Jfeスチール株式会社 低リン鋼の製造方法
JP7047816B2 (ja) * 2019-06-25 2022-04-05 Jfeスチール株式会社 低リン鋼の製造方法
JP7047815B2 (ja) * 2019-06-25 2022-04-05 Jfeスチール株式会社 低リン鋼の製造方法
TWI820935B (zh) * 2021-09-29 2023-11-01 日商日本製鐵股份有限公司 製鐵方法
JP7476872B2 (ja) 2021-11-30 2024-05-01 Jfeスチール株式会社 金属の製造方法
CN114134318B (zh) * 2021-12-01 2024-01-23 中钢设备有限公司 一种高磷铁矿石的处理方法
CN115627350B (zh) * 2022-12-22 2023-04-18 北京科技大学 高磷铁矿和石煤联用的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204782A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Jfe Steel Kk 製鋼スラグの再利用方法
JP2009030104A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Nippon Steel Corp X線ctによる焼結用鉄鉱石の鉱物組織評価方法および焼結鉱の製造方法
CN102978318A (zh) 2012-12-12 2013-03-20 北京科技大学 强化气基还原联合高温熔分实现鲕状高磷铁矿脱磷的方法
JP2014031528A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Jfe Steel Corp 高炉用原料の製造方法
WO2017051578A1 (ja) 2015-09-25 2017-03-30 住友金属鉱山株式会社 比重分離装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5940209B2 (ja) * 1977-12-16 1984-09-28 新日本製鐵株式会社 鉱石のリンを除去する方法
US4416688A (en) * 1980-09-02 1983-11-22 Raymond Kaiser Engineers, Inc. Direct reduction of ores and concentration of metallic values
JPS5767136A (en) * 1980-10-09 1982-04-23 Sumitomo Metal Ind Ltd Dephosphorizing method for ore
JPH01219130A (ja) * 1988-02-29 1989-09-01 Showa Denko Kk クロム鉱石ペレットの製造方法
JPH06116658A (ja) * 1992-10-06 1994-04-26 Nippon Steel Corp 焼結鉱用含ゲーサイト鉄鉱石の高品位化法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007204782A (ja) 2006-01-31 2007-08-16 Jfe Steel Kk 製鋼スラグの再利用方法
JP2009030104A (ja) 2007-07-26 2009-02-12 Nippon Steel Corp X線ctによる焼結用鉄鉱石の鉱物組織評価方法および焼結鉱の製造方法
JP2014031528A (ja) 2012-08-01 2014-02-20 Jfe Steel Corp 高炉用原料の製造方法
CN102978318A (zh) 2012-12-12 2013-03-20 北京科技大学 强化气基还原联合高温熔分实现鲕状高磷铁矿脱磷的方法
WO2017051578A1 (ja) 2015-09-25 2017-03-30 住友金属鉱山株式会社 比重分離装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
雀部 実、飯田佳未、横尾友美,高リン鉄鉱石からの直接脱リン,鉄と鋼,日本,Vol.100,(2014),No.2,p.325-330

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020020010A (ja) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7099149B2 (ja) 高燐鉄鉱石の還元方法
CN104451016B (zh) 从含磷铁矿石中分离金属铁的方法
CN104087753A (zh) 一种红土镍矿自催化还原生产高镍品位镍铁粉的方法
CN105907944A (zh) 处理冶金渣的方法和系统
CN102978318A (zh) 强化气基还原联合高温熔分实现鲕状高磷铁矿脱磷的方法
Zhou et al. Strengthening iron enrichment and dephosphorization of high-phosphorus oolitic hematite using high-temperature pretreatment
Cha et al. Distribution behavior of phosphorus and metallization of iron oxide in carbothermic reduction of high-phosphorus iron ore
Wu et al. A new iron recovery and dephosphorization approach from high‑phosphorus oolitic iron ore via oxidation roasting-gas-based reduction and magnetic separation process
RU2449031C2 (ru) Способ получения обесфосфоренного концентрата оолитовых железных руд
Wu et al. Effect of calcium compounds on direct reduction and phosphorus removal of high-phosphorus iron ore
WO2022194285A1 (zh) 铌铁矿综合利用方法
CN107557567B (zh) 一种高磷铁矿脱磷的方法
Wu et al. The mechanism of CaCO_3 in the gas-based direct reduction of a high-phosphorus oolitic iron ore
CN103740929B (zh) 一种强化高铁氧化锰矿磁化焙烧-磁选分离锰铁的添加剂和方法
CN116239401B (zh) 一种炼钢厂液态钢渣处理方法
US2944884A (en) Method of beneficiating reducing and briquetting iron ore
JP5720497B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
JP2016529396A (ja) 鉱物の処理
CN103589819A (zh) 一种有色冶炼渣增氧直接还原的方法
JP5712747B2 (ja) 製鋼スラグからの鉄及び燐の回収方法
JP6201736B2 (ja) 脱硫スラグを用いた焼結鉱の製造方法
CN108998605B (zh) 一种采用渣、铁热态分离回收利用钢渣的方法
CN102732715A (zh) 钠盐改性硼铁矿及其在难处理含铁资源还原分选中的应用
US3202503A (en) Production of high quality steel from iron sand
US890233A (en) Method of dephosphorizing and reducing iron ore.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220411

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7099149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151