JP7098989B2 - 商品発送配送システム - Google Patents

商品発送配送システム Download PDF

Info

Publication number
JP7098989B2
JP7098989B2 JP2018052207A JP2018052207A JP7098989B2 JP 7098989 B2 JP7098989 B2 JP 7098989B2 JP 2018052207 A JP2018052207 A JP 2018052207A JP 2018052207 A JP2018052207 A JP 2018052207A JP 7098989 B2 JP7098989 B2 JP 7098989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
customer
image
information
delivery system
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018052207A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019165366A (ja
Inventor
滋基 鷲野
良哲 牧嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2018052207A priority Critical patent/JP7098989B2/ja
Publication of JP2019165366A publication Critical patent/JP2019165366A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7098989B2 publication Critical patent/JP7098989B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、商品発送配送システムに関する。
特許文献1は、エンドユーザから、商品の指定および前記商品に貼付される第一のラベルのデザインの指定を受け付けるラベルオーダー装置と、前記第一のラベルを印刷したラベルテープを作成する印刷装置と、前記商品の準備・発送の作業を行う現場である配送センタと、を有するオーダーメイドシステムであって、前記ラベルオーダー装置は、前記エンドユーザから指定された商品および第一のラベルのデザインを注文情報として、注文情報を一意に特定する識別子である受注番号に対応付けて記憶し、前記指定された第一のラベルのデザインを示す情報と、前記指定された商品のビール種別およびビンの色を示す情報と、を含む印刷用情報を作成し、前記配送センタにおいてピッキングされる前記商品を示す情報であるピッキングリスト情報を作成し、前記印刷装置は、前記印刷用情報に基づいて、前記指定された商品のビール種別およびビンの色を示す情報が印刷された前記ラベルテープを作成し、前記配送センタにおいて、前記ピッキングリスト情報に基づいてピッキングされた前記指定の商品は、前記ラベルテープに印刷された前記指定された商品のビール種別およびビンの色を示す情報と照合されて、第一のラベルが貼付される、ことを特徴とする、オーダーメイドシステムを開示する。
特許第6017168号公報
ところで、顧客から受け付けられた顧客情報と画像情報とを組にしてそれぞれ顧客別の印刷を行うことがある。その際、顧客情報と画像情報とを組にして受け付けた企業は、これを外部の印刷会社に印刷を委託する場合がある。外部の印刷会社には顧客情報が漏洩しないように、顧客情報に新たに顧客を識別できる情報を付与してそれぞれの組の画像情報と結びつけた形で、印刷依頼を行い、印刷会社は、この結び付けを保ったまま印刷物を納品する。印刷を依頼した企業は、外部の印刷会社から、顧客情報を識別する情報と印刷物とを何らかの方法、例えば印刷物に顧客が識別できる番号を貼り付けるなどしてこれらが結び付けられた状態で印刷物が納品される。ここで、印刷を依頼した企業は、印刷物が顧客に誤りなく発送されるようにするために大変な手間と労力が必要となっていた。
本発明は、顧客別の印刷物を間違いなく顧客へ発送できる情報処理装置を提供することを目的としている。
請求項1に係る本発明は、発送する商品に付された画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた画像情報から復元された顧客固有の情報を出力する出力手段と、を備えた情報処理装置である。
請求項2に係る本発明は、前記出力手段は、顧客固有の情報として顧客の宛先を出力する請求項1記載の情報処置装置である。
請求項3に係る本発明は、前記出力手段は、顧客固有の情報として顧客に対する請求書を出力する請求項1又は2記載の情報処理装置である。
請求項4に係る本発明は、前記読取手段は、顧客情報が含まれる画像を読み取る請求項1から3いずれか記載の情報処理装置である。
請求項5に係る本発明は、前記読取手段は、不可視化された顧客情報が含まれる画像を読み取る請求項4記載の情報処理装置である。
なお、不可視化とは、自然光の下で人間の肉眼では読めない状態とすることをいう。
請求項6に係る本発明は、前記読取手段は、符号化された顧客情報が含まれる画像を読み取る請求項4又は5記載の情報処理装置である。
請求項7に係る本発明は、前記読取手段は、点配置された顧客情報が含まれる画像を読み取る請求項6記載の情報処理装置である。
請求項8に係る本発明は、前記読取手段は、暗号化された顧客情報が含まれる画像を読み取る請求項4から7いずれか記載の情報処理装置である。
請求項9に係る本発明は、前記読取手段は、印刷された場合に可視光の下では前記顧客情報が透明である画像情報を読み取る請求項5から8いずれか記載の情報処理装置である。
請求項10係る本発明は、前記読取手段は、印刷された場合に可視光以外の下では前記顧客情報が可視化される画像情報を読み取る請求項5から8いずれか記載の情報処理装置である。
請求項11に係る本発明は、前記読取手段は、商品に付された画像が形成された記録媒体の状態を読み取る請求項1から3いずれか記載の情報処理装置である。
なお、なお、記録媒体の状態には、記録媒体そのものの状態のみならず、記録媒体に形成された画像の状態も含まれる。
請求項12に係る本発明は、前記読取手段は、画像が印刷された記録媒体の表面状態を読み取る請求項11記載の情報処理装置である。
請求項13に係る本発明は、前記読取手段は、画像が印刷された記録媒体の紙紋を読み取る請求項12記載の情報処置装置である。
なお、紙紋とは、記録媒体が紙の場合、紙の繊維構造から得らえる特徴量である。
請求項14に係る本発明は、前記読取手段は、前記記録媒体に印刷された画像の描画状態を読み取る請求項11記載の情報処理装置である。
請求項15に係る本発明は、前記読取手段は、前記記録媒体に印刷された画像の凹凸状態を読み取る請求項14記載の情報処理装置である。
請求項16に係る本発明は、発送する商品に付された画像を読み取る読取手段と、前記読取手段により読み取られた画像情報から顧客固有の情報を復元する復元手段と、前記復元手段により復元された顧客固有の情報を出力する出力手段と、を備えた情報処理装置である。
請求項1又は請求項16に係る本発明によれば、顧客別の印刷物を間違いなく顧客へ発送できる情報処理装置を提供することができる。
請求項2に係る本発明によれば、請求項1に係る本発明の効果に加えて、商品を発送した顧客の宛先を出力することができる。
請求項3に係る本発明によれば、請求項1又は2に係る本発明の効果に加えて、顧客への請求書を出力することができる。
請求項4に係る本発明によれば、請求項1から3いずれかに係る本発明の効果に加えて、画像に顧客情報を含まない場合と比較して、顧客情報を容易に取得することができる。
請求項5に係る本発明によれば、請求項4に係る本発明の効果に加えて、印刷物を出力する場合、当該印刷物のデザイン性が損なわれるのを防止することができる。
なお、デザイン性とは、画像の特性をいい、例えば綺麗さ、鮮やかさ、繊細さ等である。
請求項6に係る本発明によれば、請求項4又は5に係る本発明の効果に加えて、符号化しない場合と比較して、商品に印刷する画像情報に顧客情報を容易に埋め込むことができる。
請求項7に係る本発明によれば、請求項6に係る発明の効果に加えて、商品に印刷する画像情報に顧客情報をさらに容易に埋め込むことができる。
請求項8に係る本発明によれば、請求項4から7いずれかに係る発明の効果に加えて、顧客情報が漏洩するのを防止することができる。
請求項9に係る本発明によれば、請求項5から8いずれかに係る本発明の効果に加えて、商品に印刷する画像に影響を与えるのを防止することができる。
請求項10に係る本発明によれば、請求項5から8いずれかに係る本発明の効果に加えて、可視光以外の下で顧客情報を復元することができる。
請求項11に係る本発明によれば、請求項1から3いずれかに係る本発明の効果に加えて、顧客情報と印刷物とを、印刷物に新たな情報を付加しなくても結び付けることができる。
請求項12に係る本発明によれば、請求項11に係る本発明の効果に加えて、画像が印刷された記録媒体の表面状態から顧客情報と印刷物とを結び付けることができる。
請求項13に係る本発明によれば、請求項12に係る本発明の効果に加えて、画像が印刷された記録媒体の紙紋から顧客情報と印刷物とを結び付けることができる。
請求項14に係る本発明によれば、請求項13に係る本発明の効果に加えて、画像の描画状態から顧客情報と印刷物とを結び付けることができる。
請求項15に係る本発明によれば、請求項14に係る本発明の効果に加えて、画像の凹凸状態から顧客情報と印刷物とを結び付けることができる。
本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置を有する商品注文配送システムを示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の機能を示す構成図である。 本発明の第1の実施形態に用いた連続記録媒体の断面斜視図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の正面図である。 本発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の印刷部を示す断面図である。 本発明の第1の実施形態における画像形成装置の加工部を示す斜視図である。 本発明の第1の第実施形態に係る情報処理装置のハードウエアを示すブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置の機能ブロック図である。 本発明の第1の実施形態に係る情報処理装置において、ラベル画像が送られた場合の処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置の機能を示す構成図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の正面図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の印刷部を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の読取部を示す断面図である。 本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置及び画像形成装置の機能ブロック図である。 本発明の第2の実施形態に係る情報処理装置において、ラベル画像が送られた場合の情報処理装置、デジタルカメラ及び宛先印刷部の機能ブロック図である。
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1から図9は、本発明の第1の実施形態を示す。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る商品注文配送システム10の全体を示し、商品注文配送システム10は、商品注文装置12、サーバ装置14、画像形成装置16及び商品発送部18から構成され、それぞれがインターネット20を介して通信可能となるように接続されている。
商品注文装置12は、例えば顧客のパーソナルコンピュータから構成されている。この商品注文装置12においては、顧客が選定したラベルを貼り付けた商品を注文できるようになっている。商品注文装置12は、情報処理装置10から提供されるウェブ画面から、顧客番号、宛先、氏名、印刷枚数等が入力される。また、ラベル画像データとして写真やメッセージも含まれる。写真やメッセージは、ウェブ画面に用意されたテンプレートを選択するようにしてもよい。この商品注文装置12において入力が終了すると、入力されたデータがサーバ装置14に送信される。
サーバ装置14は、図2に示すように、商品注文装置12から受けたラベル画像データと、顧客情報とを合成して画像形成装置16に送る。顧客情報には、顧客番号や宛先が含まれる。この顧客情報は、符号化され、さらに暗号化される。また、顧客情報は、不可視化され、ラベルのデザイン性を損なわないように、画像形成装置16により印刷される。
画像形成装置16はラベル印刷機であり、サーバ装置14や商品発送部18とは異なる印刷会社に設置されている。画像形成装置16で印刷されたラベルは商品発送部18に送られる。
なお、前述したサーバ装置14は、商品発送部18と同一の会社が管理するようになっていてもよい。
商品発送部18は、情報処理装置19を構成するデジタルカメラ22と宛先印刷部24とを有する。この商品発送部18において、商品にラベルを貼る作業が行われる。宛先印刷部24はラベル印刷機であり、この宛先印刷部24で印刷されたラベルを貼った商品が箱詰めされ、発送される。ここで、送るべき商品と商品の宛先とが一致するようにする必要となる。
前述したように、画像形成装置16で形成されたラベルには、顧客情報が合成して印刷されている。ここで、商品発送部18においては、ラベルに印刷されている顧客情報を含むラベル画像を例えばデジタルカメラ22により読み取る。顧客情報に宛先が含まれている場合は、宛先印刷部24に読み取った顧客情報を含むラベル画像を送る。宛先印刷部24では顧客情報を抽出する。顧客情報は暗号化されているので、宛先印刷部24は、暗号化されている顧客情報を復号し、顧客の宛先を発送伝票として印刷する。作業者は、商品を箱詰めすると共に、発送伝票を箱に貼って商品を顧客へ発送する。
顧客情報が顧客番号のみである場合には、デジタルカメラ22で読み取った顧客番号情報を含むラベル画像は、インターネット20を介してサーバ装置14に送られる。サーバ装置14は、宛先が顧客番号に紐付けてデータベース化されているので、紐付けられた宛先から発送伝票や請求書を生成し、宛先印刷部24に送り返す。送り返された宛先印刷部24では発送伝票や請求書が印刷され、同様に商品が発送されるようになる。発送伝票は、ラベルとして印刷してもよい。また、顧客へ発送する箱にはメッセージカードやダイレクトメールを同封するように宛先印刷部24で印刷してもよい。
次に画像形成装置16について詳述する。
画像形成装置16は、図3に示すように、記録媒体供給部26、印刷部28、加工部30及び記録媒体収納部32を有する。
記録媒体供給部26は、連続記録媒体(ロール紙)を印刷部28に供給する。また、記録媒体収納部32は、印刷部28で印刷され、加工部30で加工された連続記録媒体を収納する。連続記録媒体34は、図4に示すように、例えば剥離紙36、粘着剤38及び表面基材40が張り合わされて構成されている。画像形成装置16は、サーバ装置14からジョブが送られると、ジョブに対応したラベルを連続的に印刷する。
なお、ジョブとは、印刷開始から印刷終了までの一連の処理を実行するための電子データの集まりである。
印刷部28は、例えば図5に示された構造を有する。
即ち、印刷部28は、中間転写ベルト42を備えている。中間転写ベルト42の上方には、例えば5つの画像形成ユニット44が設けられている。画像形成ユニット44は、シアン、マゼンダ、イエロー及び黒の他、特別色として、例えば赤外線吸収トナーを用いて画像を形成するようになっている。この赤外線吸収トナーにより前述した暗号化された顧客情報をラベル画像に埋め込むようになっている。顧客情報は、バーコードや二次元コードにしてもよい。赤外線吸収トナーにより形成した顧客情報は、赤外線をラベルに照射してデジタルカメラ22で撮影することにより復元することができる。
なお、この実施形態においては、顧客情報を赤外線吸収トナーによりラベル画像に埋め込むようにしたが、顧客情報は不可視化される限り、他の方法で埋め込むようにしてもよい。例えば特開2004-140764号公報や特開2010-262558号公報に開示されているように、微小ドットパターンから顧客情報を形成するようにしてもよい。また、赤外線を吸収するK色の上にYMC色を重ねることにより自然色では不可視であり、赤外線領域の光の下では可視化されるようにしてもよい。さらに熱や水分により不可視、可視を切り替えることができるトナーにより形成してもよい。
画像形成ユニット44により中間転写ベルト42に転写されたトナー像は、記録媒体供給部26から供給された記録媒体に二次転写される。画像が転写された記録媒体は、定着ユニット46に送られ、例えば熱と圧力とにより画像が定着される。このように画像が定着された記録媒体は、さらに冷却ユニット48により冷却される。
加工部30は、画像形成された連続記録媒体に加工を施すようになっており、この実施形態においては、図6にも示すように、抜き部50及びカス上げ部52から構成されている。
抜き部50は、記録媒体34の表面基材40に印刷されたラベル画像の周囲であって、剥離紙36を除いた部分について、切断機54を用いて切断する。切断機54は、物理的な刃型を用いて切断しても良いし、レーザを用いて切断しても良い。カス上げ部52は、抜き部50において切断されたラベル画像の周囲を巻き取り、ラベル画像を連続記録媒体に残すようになっている。
このようにしてラベル画像が形成された連続記録媒体は記録媒体収納部32で巻き取られ、巻き取られたラバル連続記録媒体が前述したように商品発送部18へ送られる。
次にサーバ装置14について詳述する。
サーバ装置14は、図7に示すように、CPU56、メモリ58、記憶装置60、ユーザインターフェイス62及び通信インターフェイス64を有し、これらが制御バス66を介して接続されている。
CPU56は、メモリ58に格納された制御プログラムに基づいて予め定められた処理を実行する。記憶装置60は例えばハードディスクから構成され、顧客情報をデータベースとして記憶している。ユーザインターフェイス62は、操作表示部からの操作を受け入れ、表示するようになっている。通信インターフェイス64は、商品注文装置12、画像形成装置16及び商品発送部18との間でインターネット20を介してデータを送受信する。
図8は、サーバ装置14の機能ブロック図である。
データ受付部68は、顧客情報を受け付ける。顧客情報には、顧客番号、宛先住所、氏名、画像データ、印刷枚数等が含まれる。このデータ受付部68の顧客情報はデータベース部70に送られる。データベース部70は、顧客情報のデータベースを生成し、例えば記憶装置60に記憶するようになっている。次にデータベース部70では、個別情報が取り出される。
なお、データベース部70は、顧客情報を暗号化して記憶するようにしてもよい。
制御部74は、データベース部70で抽出した個別の顧客情報をラベルの画像データに埋め込むように制御する。
制御部74は、顧客番号、宛先住所及び氏名を暗号化部76に送る。暗号化部76は、顧客番号、宛先住所及び氏名を暗号化し、合成部78に送る。
また、制御部74は、画像データを合成部78に送る。合成部78においては、暗号化された顧客情報を画像データに埋め込むように合成する。このとき、顧客情報をどの手段で、ラベルのどの位置に埋め込むかを設定しておく。
合成部78により合成された画像データは、印刷枚数データと共に送信部80に送られ、この送信部80から前述した商品発送部18の宛先印刷部24に送る。
図9は、商品発送部18のデジタルカメラ22からラベル画像が送られた場合の処理を示すフローチャートである。
まずステップS10において、送られたラベル画像から顧客情報を抽出する。顧客情報は、どの方法でラベル画像に埋め込まれ、ラベル画像のどの位置にあるかが予め定められているので、これらの情報から顧客情報を抽出する。
次のステップS12においては、抽出された顧客情報は暗号化されているので、複合化する。
次のステップS14においては、ステップS12で複合化された顧客情報(例えば顧客番号)からデータベースに記憶されているデータから宛先住所、氏名、ラベル画像データ、及び印刷枚数を抽出し、次のステップS16において、これらの情報から宛名ラベル、送り状及び請求書を生成し、次のステップS18において、これらを宛先印刷部24に送り、処理を終了する。
図10から図14は、本発明の第2の実施形態を示す。
なお、第2の実施形態の説明にあたっては、第1の実施形態と同一部分について図面に同一番号を付して説明を省略する。
前述した第1の実施形態においては、ラベル画像に顧客情報を合成して印刷するようにしたが、この第2の実施形態においては、ラベル画像には顧客情報を合成せず、ラベル画像が印刷される記録媒体の状態、例えば記録媒体の紙紋から顧客情報を抽出するようになっている。
画像形成装置16には、後述する読取部が設けられており、印刷されたラベル画像内の紙紋を読み取るようになっている。画像形成装置16で読み取られた紙紋はサーバ装置14に送られる。サーバ装置14では、読み取られた紙紋をジョブ番号と関連付けて登録される。また、画像形成装置16で印刷されたラベルは商品発送部18に送られる。
画像形成装置16で形成されたラベルの紙紋がジョブ番号に関連付けて登録されている。ここで、商品発送部18においては、ラベルに印刷されている顧客情報を含むラベル画像の紙紋を例えばデジタルカメラ22により読み取る。デジタルカメラ22で読み取った紙紋はジョブ番号を付してサーバ装置14へ送られる。サーバ装置14においては、ジョブ番号を介して紙紋と顧客情報が関連付けられる。サーバ装置14は、宛先が顧客番号に紐付けてデータベース化されているので、紐付けられた宛先を宛先印刷部24に送り返す。送り返された宛先が宛先印刷部24で発送伝票として印刷され、作業者は、商品を箱詰めすると共に、発送伝票を箱に貼って商品を顧客へ発送する。顧客へ発送する箱にはメッセージカードやダイレクトメールを同封してもよい。
紙紋は、例えば特許第4265180号公報に示されているように、植物繊維が不定形に重なり合った状態で植物繊維が自然に作り出すランダムなパターンであり、この実施形態においては、ラベル画像の予め定められた領域の紙紋を読み取る。
次に画像形成装置16について詳述する。
画像形成装置16は、第1の実施形態のように、ラベル画像に顧客情報を示す画像を合成する必要がないので、例えば4つの画像形成ユニット46が設けられている。画像形成ユニット46は、シアン、マゼンダ、イエロー及び黒のトナーを用いて画像を形成するようになっている。また、画像形成装置16は、サーバ装置14からジョブが送られると、ジョブに対応したラベルを連続的に印刷する。
なお、ジョブとは、印刷開始から印刷終了までの一連の処理を実行するための電子データの集まりである。
また、画像形成装置16は、印刷部28の後段に読取部82が設けられている。読取部82においては、図13に示すように、印刷部28で画像が形成された記録媒体34は、LED等の発光部84,84により発光された光を基準ロール86上で受ける。記録媒体34から反射した光は、複数ミラー88を介してレンズバレル90に送られ、さらにこのレンズバレル90により集光され、例えばCCDから構成された画像読取センサ92により読み取られる。この読取部82により読み取られたラベル画像は、インターネット20を介してサーバ装置14へ送られる。紙紋は、読取部82により読み取ったラベル画像から抽出する。紙紋の抽出は、画像形成装置16内で行ってもよいし、サーバ装置14で行ってもよい。
図14は、データベース登録時のサーバ装置14及び画像形成装置16の機能ブロック図である。
データベース部70は、個別情報を取り出し、この取り出したデータがジョブとなり、ジョブにはジョブ番号を新たに付与する。
ジョブ番号が付されたジョブは、画像形成装置16の制御部92に送られる。制御部92は、データ準備としてジョブ番号を保持すると共に、画像データと印刷枚数を印刷部28に通知する。印刷部28においては、ラベル画像を印刷すると共に、紙紋を読み取り、制御部92に送る。制御部92においては、ジョブ番号を紙紋データと統合し、サーバ装置14のデータベース部70に送る。
データベース部70は、ジョブ番号に基づいて紙紋データ(数枚分あることが好ましい)を顧客情報と関連付け、データベースとして再び登録する。これにより顧客情報と紙紋とが関連付けられる。
図15は、商品発送時のサーバ装置14、デジタルカメラ22及び宛先印刷部24の機能ブロック図である。
まずデジタルカメラ22の読取機構96により商品に付されたラベルの画像から紙紋を読み取り、サーバ装置14のデータベース部70に送る。データベース部70においては、個別情報を照会して個別情報を取り出す。個別情報としては、顧客番号、宛先住所、氏名、ラベル画像データ及び印刷枚数が含まれる。次に取り出された個別情報から宛名ラベル、送り状及び請求書を生成し、宛先印刷部24に送信し、処理を終了する。
また、上記第2の実施形態においては、記録媒体の状態として紙紋を例に挙げたが、本発明は、他のものを含む。例えば記録媒体に形成された画像の描画状態を含む。画像の描画状態としては、画像の凹凸状態がある。画像の凹凸状態は、読取部82において、例えば2つの発光部84,84から発せられてラベル画像で反射した光を別々に読み取って凹凸状態を取得し、データベース部70に登録する。
また、ラベル画像の特徴量を取得するようにしてもよい。画像の特徴量としては、HOG(Histograms of Oriented Gradients)やSIFT(Scaled Invariance Feature Transform)等のように、周知の技術を使うことができる。例えばデータベース部70に顧客毎にラベル画像の特徴量を登録し、この登録されたラベル画像の特徴量とデジタルカメラ22により読み取ったラベル画像の特徴量とを比較し、最も近い特徴量を持つラベル画像から顧客情報を得るようにしてもよい。この場合、画像形成装置16の読取部82により記録媒体の状態を読み取る必要はない。
なお、上記第1の実施形態及び第2の実施形態においては、ラベルを商品に貼る場合について説明したが、本発明はラベルに限定されるものではなく、商品を包むパッケージや商品を包装する箱等に対しても適用できるものである。
10 商品注文配送システム
12 商品注文装置
14 サーバ装置
16 画像形成装置
18 商品発送部
19 情報処理装置
20 インターネット
22 デジタルカメラ
24 宛先印刷部
34 連続記録媒体
56 CPU
58 メモリ
60 記憶装置
68 データ受付部
70 データベース部

Claims (15)

  1. 顧客が選択した画像及び顧客固有の情報を受け付ける受付手段と、
    前記画像に前記顧客固有の情報を埋め込むように合成する合成手段と、を有するサーバと、
    発送する商品に付され、画像形成装置により印刷された前記画像を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた前記画像の情報から復元された顧客固有の情報を出力する出力手段と、を有する情報処理装置と、
    を備えた商品発送配送システム。
  2. 前記出力手段は、顧客固有の情報として顧客の宛先を出力する請求項1記載の商品発送配送システム
  3. 前記出力手段は、顧客固有の情報として顧客に対する請求書を出力する請求項1又は2記載の商品発送配送システム。
  4. 前記読取手段は、不可視化された顧客固有の情報が含まれる画像を読み取る請求項1から3いずれか記載の商品発送配送システム。
  5. 前記読取手段は、符号化された顧客固有の情報が含まれる画像を読み取る請求項1から4いずれか記載の商品発送配送システム。
  6. 前記読取手段は、点配置された顧客固有の情報が含まれる画像を読み取る請求項5記載の商品発送配送システム
  7. 前記読取手段は、暗号化された顧客固有の情報が含まれる画像を読み取る請求項1から6いずれか記載の商品発送配送システム。
  8. 前記読取手段は、印刷された場合に可視光の下では前記顧客固有の情報が透明である画像情報を読み取る請求項1から7いずれか記載の商品発送配送システム。
  9. 前記読取手段は、印刷された場合に可視光以外の下では前記顧客固有の情報が可視化される画像情報を読み取る請求項1から7いずれか記載の商品発送配送システム。
  10. 前記読取手段は、商品に付された画像が形成された記録媒体の状態を読み取る請求項1から3いずれか記載の商品発送配送システム。
  11. 前記読取手段は、画像が印刷された記録媒体の表面状態を読み取る請求項10記載の商品発送配送システム。
  12. 前記読取手段は、画像が印刷された記録媒体の紙紋を読み取る請求項11記載の商品発送配送システム。
  13. 前記読取手段は、前記記録媒体に印刷された画像の描画状態を読み取る請求項10記載の商品発送配送システム。
  14. 前記読取手段は、前記記録媒体に印刷された画像の凹凸状態を読み取る請求項13記載の商品発送配送システム。
  15. 顧客が選択した画像及び顧客固有の情報を受け付ける受付手段と、
    前記画像に前記顧客固有の情報を埋め込むように合成する合成手段と、を有するサーバと、
    発送する商品に付され、画像形成装置により印刷された前記画像を読み取る読取手段と、
    前記読取手段により読み取られた前記画像の情報から顧客固有の情報を復元する復元手段と、
    前記復元手段により復元された顧客固有の情報を出力する出力手段と、を備えた情報処理装置と、
    を備えた商品発送配送システム。
JP2018052207A 2018-03-20 2018-03-20 商品発送配送システム Active JP7098989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052207A JP7098989B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 商品発送配送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018052207A JP7098989B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 商品発送配送システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019165366A JP2019165366A (ja) 2019-09-26
JP7098989B2 true JP7098989B2 (ja) 2022-07-12

Family

ID=68065210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018052207A Active JP7098989B2 (ja) 2018-03-20 2018-03-20 商品発送配送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7098989B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265181A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002077587A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Hitachi Koki Co Ltd 不可視情報記録方法及び画像形成装置
JP2003046760A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 画像処理装置、ネットワークシステム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2006259949A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 顧客向け画像情報選択システム
JP2006350764A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Signal Co Ltd:The 紙葉類識別装置
JP2010010810A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2013105334A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Culture Convenience Club Co Ltd 配送システム、配送方法、及びプログラム
JP2013184770A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 配送作業支援システム
JP2015005223A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、ラベル、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2016081467A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 株式会社野村総合研究所 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法および決済支援プログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001265181A (ja) 2000-03-17 2001-09-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及び画像形成方法
JP2002077587A (ja) 2000-09-01 2002-03-15 Hitachi Koki Co Ltd 不可視情報記録方法及び画像形成装置
JP2003046760A (ja) 2001-07-31 2003-02-14 Canon Inc 画像処理装置、ネットワークシステム、画像処理方法、記憶媒体、及びプログラム
JP2006259949A (ja) 2005-03-16 2006-09-28 Dainippon Printing Co Ltd 顧客向け画像情報選択システム
JP2006350764A (ja) 2005-06-17 2006-12-28 Nippon Signal Co Ltd:The 紙葉類識別装置
JP2010010810A (ja) 2008-06-24 2010-01-14 Canon Inc 画像形成装置および画像形成方法
JP2013105334A (ja) 2011-11-14 2013-05-30 Culture Convenience Club Co Ltd 配送システム、配送方法、及びプログラム
JP2013184770A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Seiko Epson Corp 配送作業支援システム
JP2015005223A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 サトーホールディングス株式会社 情報処理システム、ラベル、情報処理方法、情報処理プログラム
JP2016081467A (ja) 2014-10-22 2016-05-16 株式会社野村総合研究所 決済支援装置、決済支援システム、決済支援方法および決済支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019165366A (ja) 2019-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101130595B1 (ko) 인쇄 시스템
CN110889659A (zh) 利用标记解码装置认证包裹收件人的方法及解码装置
JP5194285B2 (ja) 偽装もしくは偽造商品の判別システム
CN110866576A (zh) 产品及其制造方法与装置、判定装置及记录媒体
CA2840252A1 (en) Method and system for verifying orders and processing return items
CN103150534A (zh) 读取含验证信息的光学代码的扫描器、终端和方法
JP2007217094A (ja) 物流管理方法、出荷管理システム、及び、商品照合方法
US10430627B2 (en) Label creating device, system, and label
JP7098989B2 (ja) 商品発送配送システム
US9250116B2 (en) Apparatus, method and system for generating an optical code with authenticatable information
JP7098987B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
JP7069907B2 (ja) 情報処理装置、印刷システム及びプログラム
CN109716347B (zh) 扫描系统
US20030112346A1 (en) Digital image processing
JP7335524B2 (ja) システム、その制御方法、及びプログラム
KR20140095860A (ko) 개인정보 보호를 위한 물류 운송 방법
JP7163652B2 (ja) 真贋判断システム、画像形成装置、読取装置、サーバ装置、真贋判断方法
JP2020042840A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム及びプログラム
JP6883633B2 (ja) 本人宛確認方法、装置およびプログラム
JP2016122893A (ja) 画像プリント装置、システム及び方法
JP6520438B2 (ja) プログラム
WO2019039039A1 (ja) 装置管理システム
JP2003118279A (ja) 証券発券装置および証券発券システム
JP2017134774A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンピュータプログラム
JP2004139413A (ja) 匿名物品発注方法、発注者端末装置、匿名サービス端末装置、及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20201102

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7098989

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150