JP7094385B2 - レーダシステムのためのレーダセンサヘッド - Google Patents

レーダシステムのためのレーダセンサヘッド Download PDF

Info

Publication number
JP7094385B2
JP7094385B2 JP2020554238A JP2020554238A JP7094385B2 JP 7094385 B2 JP7094385 B2 JP 7094385B2 JP 2020554238 A JP2020554238 A JP 2020554238A JP 2020554238 A JP2020554238 A JP 2020554238A JP 7094385 B2 JP7094385 B2 JP 7094385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor head
radar
radar sensor
data
calibration data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020554238A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021517253A (ja
Inventor
マイヤー,マルセル
ショール,ミヒャエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2021517253A publication Critical patent/JP2021517253A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7094385B2 publication Critical patent/JP7094385B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/87Combinations of radar systems, e.g. primary radar and secondary radar
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/003Transmission of data between radar, sonar or lidar systems and remote stations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/35Details of non-pulse systems
    • G01S7/352Receivers
    • G01S7/356Receivers involving particularities of FFT processing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/27Adaptation for use in or on movable bodies
    • H01Q1/32Adaptation for use in or on road or rail vehicles
    • H01Q1/3208Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used
    • H01Q1/3233Adaptation for use in or on road or rail vehicles characterised by the application wherein the antenna is used particular used as part of a sensor or in a security system, e.g. for automotive radar, navigation systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S13/00Systems using the reflection or reradiation of radio waves, e.g. radar systems; Analogous systems using reflection or reradiation of waves whose nature or wavelength is irrelevant or unspecified
    • G01S13/88Radar or analogous systems specially adapted for specific applications
    • G01S13/93Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
    • G01S13/931Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
    • G01S2013/9316Radar or analogous systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles combined with communication equipment with other vehicles or with base stations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Description

本発明はレーダシステムのためのレーダセンサヘッドに関する。本発明はさらにレーダシステムに関する。本発明はさらにレーダシステムのためのレーダセンサヘッドの製造方法に関する。
高いレベルの運転者支援機能または自動走行機能を備えた車両では、レーダセンサがますます多く取り付けられるようになっている。より多数のレーダセンサによって、個々のレーダセンサに比べ、自動化または部分自動化された機能のより高い性能が目指される。この分野でのこれまでの解決策は、受信されたレーダ波の広範囲のデータ処理をセンサ内で実施するレーダセンサから成る。したがってこれらのレーダセンサは、車両によるさらなる評価のために、オブジェクトレベルまたは位置測定レベルでのデータを提供することができる。これにより、車両に伝送されるデータ量を減らすことができ、ただしそれぞれのレーダセンサは、より高い計算能力およびより大きなメモリを有さなければならない。
この場合、計算能力およびメモリサイズが、高められる性能に対してそれほど都合良くは増減できないことが欠点である。これはとりわけ、性能への規定の要求に対し、マイクロコントローラ技術が、受信されたレーダ波の必要な処理ステップのためにもう十分ではないことから生じている。したがって性能を高めるには、必要な計算および解析がセンサ内で、マイクロプロセッサ技術の枠内で実施されなければならない。これは、レーダセンサの価格、サイズ、および損失電力に不利に影響を及ぼし得る。
本発明の基礎となる課題は、安価で、使用される要素の数に関して柔軟に増減可能なレーダシステムのためのレーダセンサヘッドを提案することに見いだされ得る。
この課題は、独立形式請求項のそれぞれの対象によって解決される。本発明の有利な形態は、それぞれの引用形式請求項の対象である。
第1の態様に基づき、この課題は、レーダシステムのためのレーダセンサヘッドであって、
- レーダ波を生成するための少なくとも1つの送信アンテナおよび受信するための少なくとも1つの受信アンテナと、
- データ線にレーダセンサヘッドを接続するためのインタフェイスと、
- レーダセンサヘッドを識別するための識別ユニットとを有し、
この識別ユニットにより、中央制御装置へのセンサヘッドのキャリブレーションデータのダウンロードが開始可能である、レーダセンサヘッドによって解決される。
このようにして、提案したレーダセンサヘッドの場合、どのみち必要な認証が、中央制御機器への必要なキャリブレーションデータのダウンロードと組み合わせられている。これらのキャリブレーションデータはそれぞれのレーダセンサヘッドに対応しており、かつレーダセンサヘッドの位置測定に基づく機能にとって不可欠である。このようにして、キャリブレーションデータのためのレーダセンサヘッド内のメモリ消費が節減され得ることが有利である。これにより、センサヘッドメーカがキャリブレーションデータをサーバへアップロードできることがサポートされているのが有利であり、キャリブレーションデータはその後、必要な時に(例えば整備工場にあるのを機に)、中央制御機器にダウンロードされる。このようにして、レーダセンサヘッドの簡単な設置および整備がサポートされている。
このようにして、レーダセンサヘッドの提供によるシステム全体のパーティショニングが可能にされることが有利である。
今日のレーダセンサは、しばしば高速チャープレーダとして設計される。これは、探知領域に多くの高速FMCW(周波数変調連続波)ランプが送信されることを意味し、これは、いわゆるチャープシーケンスまたはラピッドチャープ法とも呼ばれる。受信されたレーダ信号を混合した後、ベースバンド信号がフィルタリングされ、デジタル化され、かつ一般的に2Dフーリエ変換に送られる。その後のドップラFFT(高速フーリエ変換)は、すべてのランプまたは周波数のデータまたは測定信号が処理されてからようやく行われ得るので、受信されたレーダ信号のバッファリングのために大きなメモリが必要である。それだけでなく、高いレイテンシ要求に基づいて高い計算能力への需要が存在し、したがって通常はハードウェアアクセラレータが用いられる。
1つの車両内で複数のレーダセンサが用いられる態様では、必要とされる計算能力を、少なくとも1つの中央制御機器に集中することが有利である。それにより、それぞれのレーダセンサはコンパクトかつ安価なレーダセンサヘッドとして、有意な損失電力なく形成され得る。これにより全体としてはより良い価格性能比が得られ、かつレーダシステムのより高い性能が実現され得る。
提案したレーダセンサヘッドは、レーダ波の生成および送信のためのコンポーネントと、受信および受信されたレーダ波の処理のためのコンポーネントとを有する。ここでは、受信されたレーダ波の処理は、できるだけ少ない程度に限定されるかまたはできるだけ少ない作業量で行われる。とりわけ、受信されたレーダ波の測定データがアナログデジタル変換器によってデジタル化されて、その後、広い帯域幅で少なくとも1つの中央制御機器へ伝送され得る。少なくとも1つのレーダセンサヘッドからのデジタル化された測定データのさらなる処理は、その後中央制御機器内で行われ得る。
これにより、レーダセンサヘッド内での計算能力の必要性はより小さくなるので、それぞれのレーダセンサヘッドのための費用を減らすことができる。それだけでなく、より少数の処理ステップに基づき、それぞれのレーダセンサヘッド内での損失電力がより少なくなり得る。確かに少なくとも1つの中央制御装置内での計算作業量は増加するが、この場合の計算能力は、生じる費用との比較においてより容易にまたはより少ない作業量で増減され得る。レーダシステム全体を考察する場合、本発明によるレーダシステムは、これまでの解決策に比べて安価で柔軟に拡張および増減され得る。さらに、少なくとも1つの中央制御装置のより高い計算能力によって、受信されたレーダ波を処理するためのより複雑かつより性能の良いアルゴリズムが用いられ得る。
これに加え、高集積度が増すにつれ、例えばいわゆるモノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)のような高周波モジュール内に、最初の処理段階を集積することが可能である。これがフーリエ解析を実施するための解析ユニットであり得ることが好ましい。例えば、解析ユニットがデジタル化された測定データの距離FFTを実施することができる。使用される変調法に応じてそのほかのフーリエ変換も使用され得る。この最初の処理段階は、高周波モジュール内での必要な面積が非常に小さく、かつメモリ要求量が少ないので、一般的に安価にレーダセンサヘッドの既存のコンポーネント内に集積可能である。したがって、対応する高周波モジュールの製造に際し、使用されるシリコン面積は通常は同じままであり得る。
レーダセンサヘッドの好ましい一実施形態は、レーダセンサヘッドが、受信データを規定通りに前処理するための前処理ユニットをさらに有することを特色とする。これにより、レーダセンサヘッド内のより高いシステム集積度が提供されることが有利である。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、キャリブレーションデータが識別ユニットによって更新可能であることを特色とする。これにより、例えばレーダセンサヘッドはシステム内にあり続けているにもかかわらず、新しいキャリブレーションデータでのみ可能な新しい機能が実装されることがサポートされている。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施は、キャリブレーションデータのダウンロードが無線または有線で実施可能であることを特徴とする。こうすることで、キャリブレーションデータのダウンロードを様々な技術によって実施することができ、それにより様々な実情が考慮され得る(例えば車両の停車、車両の走行など)
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、キャリブレーションデータのダウンロードとの関連で、レーダセンサヘッドのアンロックが実施可能であることを特色とする。こうすることで、レーダセンサヘッドはオーソライズされなければ使用されず、これにより悪用がほぼ排除されることがサポートされているのが有利である。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、識別ユニットによりセンサIDが伝送可能であることを特色とする。こうすることで、レーダセンサヘッドのためのさらなるアクセス保護を実現するレーダセンサヘッドの識別の簡単な方式が実現される。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、識別ユニットによりセンサIDが暗号化されてまたは署名付きで伝送可能であることを特色とする。こうすることで、レーダセンサヘッドのための改善されたアクセス保護を実現するさらなる措置が実現される。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、センサIDとして暗号化方法の公開鍵が伝送可能であることを特色とする。こうすることで、レーダセンサヘッドの確実な識別または認証を実施する適切な暗号化方法が利用され得る。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、キャリブレーションデータが、以下のこと、すなわち典型的なノイズレベル、アンテナ特性、振幅/位相偏差、アンテナ要素の位置、温度特性、温度挙動からの少なくとも1つであることを特徴とする。こうすることで、レーダセンサヘッドの動作中に、アンテナまたはセンサの様々な特性が補償または適合され得ることが有利である。
レーダセンサヘッドのさらなる好ましい一実施形態は、少なくとも1つの受信アンテナによって受信されたレーダ波が、アナログデジタル変換器によりデジタル測定データに変換可能であり、かつ少なくとも1つの時間情報によってマーキング可能であることを特徴とする。こうすることで、受信シーケンスを時間的に正確に割り当てることができ、これは測定データの正確な処理をサポートする。
以下では、非常に簡略化された概略図に基づいて本発明の好ましい例示的実施形態をより詳しく説明する。
提案したレーダセンサヘッドの概略図である。 提案したレーダセンサヘッドの一実施形態を備えたレーダシステムの概略図である。 レーダセンサヘッドの製造方法の概略図である。
図では、同じ構成要素にはそれぞれ同じ符号を付している。
図1は、提案したレーダセンサヘッド100の概略図を示している。レーダセンサヘッド100は、少なくとも1つの送信アンテナ10を有し、送信アンテナ10は、割り当てられたアンテナ制御部11を介して動作可能である。アンテナ制御部11は、なかでもレーダ波の搬送周波数を生成するための少なくとも1つの発振器またはシンセサイザ30と連結している。
さらに、少なくとも1つの受信アンテナ20が、割り当てられたアンテナ制御部21と結合している。アンテナ制御部21は、評価ユニット40と機能的に結合しており、これに関し受信されたレーダ波は、評価ユニット40内に配置されたA/D変換器によりデジタル測定データに変換され、その後前処理ユニット50による最初の処理ステップでフーリエ変換される。
レーダセンサヘッド100の受信アンテナ20によって受信されたレーダ波は、評価ユニットのアナログデジタル変換器によりデジタル測定データに変換可能であり、かつ少なくとも1つの時間情報によってマーキング可能である。これにより、受信されたレーダ波または測定データはデジタルフォーマットに変換され、したがってより簡単にさらに処理され得る。デジタルフォーマットに変換された測定データにタイムスタンプを付与し得ることが有利であり、これに関しては、例えばすべての記録されたスペクトルが各々のタイムスタンプを取得し得る。
前処理ユニット50により、高速フーリエ変換(Fast-Fourier-Transformation)が実施可能であることが好ましい。このようにしてサンプル値または受信されたレーダ波はデジタル化の後、直接的に伝送されるのではなく、最初の処理プロセスを受ける。高速フーリエ変換は距離FFTであることが好ましく、距離FFTはそれぞれの使用目的に適合させ得る。その際、距離FFTはFFTの第1の次元を表し、このFFTではドップラ効果が完全に下位の役割を果たし、したがって結果として生じる周波数ビンは、実質的に完全に距離に依存している。
このフーリエ変換は比較的メモリを必要としないので、前処理ユニット50は、例えばRFCMOS技術で製造でき、かつMMIC、例えばレーダセンサヘッド100の高周波モジュール内に集積され得る。アンチエイリアスフィルタに基づき、すべての距離ビンが必要とされるのではないので(例えばビンの90%または45%)、この場合、結果として生じるデータ量を減らすことができ、かつFFTが同時に、レーダセンサヘッド100のピークデータレートを低下させるためのバッファとして利用され得る。
レーダセンサヘッド100内では識別ユニット70がさらに認識され、この識別ユニット70により、レーダセンサヘッド100が中央制御装置(「中央制御機器」、不図示)に対して識別される。識別ユニット70は、中央制御装置に対する識別と共に、中央制御装置へのキャリブレーションデータのダウンロードを開始するよう形成されている。これにより識別または認証ステップが、同時にレーダセンサヘッド100に相応しいキャリブレーションデータのダウンロードと結合し得ることが達成されるのが有利であり、キャリブレーションデータは、実際の動作中に中央制御装置によって使用される。こうすることで、レーダセンサヘッド100上で、キャリブレーションデータをメモリ内に用意する必要がないことが有利である。
これにより結果的に、キャリブレーションデータをレーダセンサヘッド100内に用意しなければならないのではなく、キャリブレーションデータの呼出しが、中央制御装置の視点から一元化され得ることが達成される。したがってレーダセンサヘッド100内では、レーダセンサヘッド100を識別するために識別ユニットだけが用意され、この場合、キャリブレーションデータは中央制御装置によりクラウドから取り出され、このクラウドは、例えば車両メーカまたはレーダセンサヘッドのメーカの整備工場のサーバとして形成されている。キャリブレーションデータは、上記のサーバで、好ましくはデータバンク内に用意される。サーバへのアクセスは、ネットワークアクセスまたはインターネットアクセスを介して簡単に可能である。このようにして、レーダセンサヘッド内のメモリをなくせることが有利であり、これはレーダセンサヘッドをより安価にする。上記のキャリブレーションデータが時おり更新され得ることも有利であり、それにより、例えばレーダセンサヘッドのための新しい機能が実現可能である。
さらなるアクセス保護を得るため、識別ユニット70により、識別工程中にレーダセンサヘッド100の例えばセンサIDが、暗号化されてまたは署名付きで伝送され得る。センサIDとしては、使用される暗号化方法の公開鍵を使用することも考えられ、こうすることで不正操作または悪用に対する改善された保護がさらに提供される。
キャリブレーションデータのダウンロードの過程で、レーダセンサヘッド100のアンロックを行うこともできるのが有利である(「コンポーネント保護」)。これにより、レーダセンサヘッド100がオーソライズされなければ使用されない、つまり不正操作を阻止できることを可能にしており、これは、とりわけ自動化された車両にとって重要な基準である。
ダウンロードされるキャリブレーションデータは、以下のこと、すなわちアンテナの典型的なノイズレベル、アンテナ特性、アンテナの振幅偏差または位相偏差、アンテナ要素の位置、アンテナの温度特性または温度挙動からの少なくとも1つであり得る。
キャリブレーションデータにより、例えば技術的な製造プロセスによって生じるアンテナ特性が適合または補償され得る。キャリブレーションデータの確定またはレーダセンサヘッド100のキャリブレーションは、一般的には製造工程で1回行われ、これに関し、キャリブレーションデータの適用はレーダセンサヘッド100の実際の動作中に行われる。キャリブレーションデータにより、信号の処理またはレーダセンサヘッドのアンテナの適切な制御が実施され得る。
理想のアンテナ放射パターンからの現実のアンテナ放射パターンのずれは、位相誤差および振幅誤差ならびにチャネル間のフィードバックによって発生するずれを表すいわゆる「グローバルキャリブレーションマトリクス」によって表すことができる(論文 M.Schoor、「Hochaufloesende Winkelschaetzung fuer automobile Radarsysteme(自動車のレーダシステムのための高解像の角度推定)」、2010も参照)。
中央制御装置によるキャリブレーションの適用により、レーダセンサヘッド100内では計算能力の必要性がより小さくなり、かつ(例えば車両内でのレーダセンサヘッド100の取付け場所に基づく)好適でない箇所での損失電力の発生もより少なくなるので、レーダセンサヘッド100内での費用を減らせることが有利であり、この場合、計算能力は中央制御装置120に移されるのが有利である。中央制御装置120では、計算能力は、費用との比較において明らかにより良好に増減する。これは、単一センサ内で提供可能であり得るより明らかに高い計算能力を必要とする計算アルゴリズムを、中央制御装置内で実施することを可能にする。
レーダセンサヘッド100は、広帯域のデータ線(不図示)への端子80をさらに有し、この端子80を介してデータが中央制御装置(不図示)へ伝送される。
図2は、提案したレーダセンサヘッド100を用いて実現された車両用レーダシステム200の原理ブロック図を示している。フーリエ変換されたデジタル測定データは、レーダセンサヘッド100から広帯域のデータ線110を介して中央制御装置120へ伝送される。伝送されるデジタル測定データは、レーダセンサヘッド100内に配置された第1の制御ユニット60によりタイムスタンプが割り当てられて、同様に中央制御装置120へ伝送される。中央制御装置120内で信号処理が行われるからには、そこにキャリブレーションデータが存在しなければならず、これに関し、キャリブレーションデータは中央制御装置120の検出ユニット150によって使用される。
中央制御装置120は伝送されたデジタル測定データを、例えばメモリ130と、ドップラFFTを実施するためのフーリエ変換ユニット140と、検出ユニット150と、第2の制御ユニット160とによって受信およびさらに処理することができ、第2の制御ユニット160は、レーダセンサヘッド100の第1の制御ユニット60と機能的に集積している。測定データと共に伝送されるタイムスタンプにより、これらの測定データは時間的に正確に整理され得る。
中央制御装置120は、受信したデータを処理するための少なくとも1つのプロセッサと、データを少なくとも一時的に記憶するための少なくとも1つのメモリ130とを有する。これにより中央制御装置120は、データ線110によって伝送されたレーダセンサヘッド100からの測定データを、少なくとも一時的に記憶でき、かつそれぞれの適用の要求に基づいて処理、転送、または出力できる。中央制御装置120は、必要な時にはより性能の高い制御ユニットによって取り替えられ得る。中央制御装置120内では好ましくはマイクロプロセッサが使用されるので、測定データを処理するために、要求の高いアルゴリズムを用いることができ、したがってより正確な計算結果(例えば角度推定)を得ることができる。
キャリブレーションデータは、ダウンロードが行われた後、キャリブレーションデータメモリ170内で記憶される。ダウンロードは、サーバ190へのリンクアップが行われるリンクアップユニット180を介して行われ、サーバ190からキャリブレーションデータがキャリブレーションデータメモリ170内にダウンロードされる。レーダシステム200は、例えばチャープシーケンスレーダとして形成できるが、そのほかの変調方式によっても動作され得る。代替的なレーダ法は、例えば、後のドップラFFTなしの低速FMCWレーダ、相関器バンクとしての解析ユニットを備えたPNレーダ(疑似雑音)、またはスペクトル分割を実施するための解析ユニットを備えたOFDMレーダであり得る。
レーダシステム200内では、レーダセンサヘッド100内に配置された第1の制御ユニット60により、少なくとも1つの時間情報が生成可能である。第1の制御ユニット60は、例えばデータ線110を介して伝送された制御コマンドを受信および実行でき、かつデジタル化された測定データに正確な時間情報を付与し得る。さらに第1の制御ユニット60は、レーダセンサヘッド100の制御のために、ならびに例えば監視制御またはサイクル制御のために用いられ得る。レーダシステム200内で時間の同期化を行えるようにするには、伝送される測定データに対し、第1の制御ユニット60により、例えば各々の伝送されるチャープまたはサイクルのためのタイムスタンプが添えられなければならず、これにより中央制御装置120は、レーダセンサヘッド100から伝送された測定データを有意義に利用し得る。
レーダセンサヘッド100の発振器30は、中央制御装置120の第2の制御ユニット160によって調整され得る。レーダセンサヘッド100内に、第2の制御ユニット160と機能的に協働する第1の制御ユニット60を実装することにより、レーダセンサヘッド100のコンポーネントの制御が、中央制御装置120によって実現され得ることが有利である。したがってレーダセンサヘッド100の1つまたは複数の発振器も、直接的または間接的に制御または調節され得る。
少なくとも2つのレーダセンサヘッド100を備えたレーダシステム200の発振器(不図示)は、中央制御装置120により相互に同期化可能である。1台の車両内で複数の互いに離隔したレーダセンサヘッド100を取り付けることができ、かつ1つまたは複数の中央制御装置120とデータ接続部を介してデータ伝送式に結合できる。複数のレーダセンサヘッド100を使用する場合、異なるレーダセンサヘッド100内に実装された制御ユニット60により、送信アンテナ10のそれぞれの発振器が相互に同期化され得る。このようにして、測定結果の精度を向上させ得ることが有利である。このようにして、車両の運転者支援機能または自動走行機能が最適化され得る。それだけでなく、使用されるレーダセンサヘッド100の数は、性能に悪影響を及ぼすことなく任意に増加させ得る。
複数の(例えば3つの)レーダセンサヘッド100が、対応するデータ線110を介して1つの中央制御装置120と結合していることも考えられる(不図示)。この場合、中央制御装置120はデータ線110を介して制御コマンドをそれぞれのレーダセンサヘッド100の制御ユニット60へ出力し、これにより、異なるレーダセンサヘッド100およびとりわけそれぞれの発振器30が最適に互いに同調および同期化される。
レーダセンサヘッドの図に示されていない一実施形態では、レーダセンサヘッドが中央制御装置と一緒に「フルセンサ(Vollsensor)」内に配置されており、この場合、フルセンサの識別およびそれに伴うフルセンサへのキャリブレーションデータのダウンロードが実現可能である。
図3は、レーダシステム200のためのレーダセンサヘッド100の製造方法の原理フローを示している。
ステップ300では、レーダ波を生成するための少なくとも1つの送信アンテナ10の準備が実施される。
ステップ310では、レーダ波を受信するための少なくとも1つの受信アンテナ20の準備が実施される。
ステップ320では、データ線110にレーダセンサヘッド100を接続するためのインタフェイス80の準備が実施される。
ステップ330では、レーダセンサヘッドを識別するための識別ユニット70の準備が実施され、この識別ユニットにより、中央制御装置へのセンサヘッドのキャリブレーションデータのダウンロードが開始可能である。
これに関し、上記ステップの順番は適切に入れ替えてもよい。

Claims (9)

  1. レーダセンサヘッド(100)と、データを送信するためおよび受信されたデータを処理するための中央制御装置(120)と、前記中央制御装置(120)と前記レーダセンサヘッド(100)との間のデータ線(110)とからなる車両用レーダシステム(200)であって、
    前記レーダセンサヘッド(100)は、
    - データ線(110)に前記レーダセンサヘッド(100)を接続するためのインタフェイス(80)と、
    - 前記レーダセンサヘッドを識別するためのセンサIDを伝送する識別ユニット(70)とを有し、
    前記中央制御装置(120)は、
    - キャリブレーションデータをダウンロードするためにサーバ(190)へのリンクアップユニット(180)と、
    - キャリブレーションデータメモリ(170)とを有し、
    前記中央制御装置(120)は、更に、
    - 前記データ線(110)を介し、前記識別ユニット(70)から伝送されたセンサIDにより、前記レーダセンサヘッド(100)を識別し、
    - 前記レーダセンサヘッド(100)を識別したことに応じて、前記サーバ(190)から前記レーダセンサヘッド(100)のキャリブレーションデータのキャリブレーションデータメモリ(170)へのダウンロードを行う、
    車両用レーダシステム(200)。
  2. 前記レーダセンサヘッド(100)は、受信データを規定通りに前処理するための前処理ユニット(50)をさらに有する、請求項1に記載の車両用レーダシステム(200)
  3. 前記キャリブレーションデータ更新可能であることを特徴とする、請求項1または2に記載の車両用レーダシステム(200)
  4. 前記キャリブレーションデータのダウンロードが無線または有線で実施可能であることを特徴とする、請求項1~3のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
  5. 前記キャリブレーションデータのダウンロードの過程で、前記レーダセンサヘッド(100)のアンロックが実施可能であることを特徴とする、請求項1~4のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
  6. 記センサIDが暗号化されてまたは署名付きで伝送可能であることを特徴とする、請求項1~5のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
  7. 前記センサIDとして暗号化方法の公開鍵が伝送可能であることを特徴とする、請求項1~6のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
  8. 前記キャリブレーションデータが、典型的なノイズレベル、アンテナ特性、振幅/位相偏差、アンテナ要素の位置、温度特性、温度挙動の少なくともいずれか一つであることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
  9. 前記少なくとも1つの受信アンテナ(20)によって受信された前記レーダ波が、アナログデジタル変換器(40)によりデジタル測定データに変換可能であり、かつ少なくとも1つの時間情報(Z)によってマーキング可能であることを特徴とする、請求項1~のいずれか一項に記載の車両用レーダシステム(200)
JP2020554238A 2018-04-05 2019-01-31 レーダシステムのためのレーダセンサヘッド Active JP7094385B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102018205125.9 2018-04-05
DE102018205125.9A DE102018205125A1 (de) 2018-04-05 2018-04-05 Radarsensorkopf für ein Radarsystem
PCT/EP2019/052332 WO2019192762A1 (de) 2018-04-05 2019-01-31 Radarsensorkopf für ein radarsystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021517253A JP2021517253A (ja) 2021-07-15
JP7094385B2 true JP7094385B2 (ja) 2022-07-01

Family

ID=65243594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020554238A Active JP7094385B2 (ja) 2018-04-05 2019-01-31 レーダシステムのためのレーダセンサヘッド

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20210018616A1 (ja)
EP (1) EP3775974A1 (ja)
JP (1) JP7094385B2 (ja)
KR (1) KR20200141474A (ja)
CN (1) CN111936881A (ja)
DE (1) DE102018205125A1 (ja)
MX (1) MX2020010411A (ja)
WO (1) WO2019192762A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019130388B4 (de) * 2019-11-11 2022-10-20 Infineon Technologies Ag Radarvorrichtung mit integrierter Sicherheitsfähigkeit
DE102020130266A1 (de) * 2020-11-17 2022-05-19 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Radarsystem zu Überwachung wenigstens eines Überwachungsbereichs, Fahrzeug mit wenigstens einem Radarsystem und Verfahren zum Betreiben eines Radarsystems
DE102022201916A1 (de) 2022-02-24 2023-08-24 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Sensorsystems

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164435A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Yamatake Corp 個体情報提供システム
DE102007045561A1 (de) 2007-09-24 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und -verfahren zu seinem Betrieb
JP2010091490A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用レーダシステム
DE102012220311A1 (de) 2012-11-08 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Detektion der Sensordegradation bei Abstandssensoren
JP2015019189A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 大日本印刷株式会社 同期システム、基準装置、同期方法及び同期プログラム
JP2016050778A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 日本無線株式会社 直交分離装置および直交分離方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6615140B2 (en) * 2001-08-30 2003-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Operational bright-band snow level detection using doppler radar
JP3952367B2 (ja) * 2001-12-11 2007-08-01 日本電気株式会社 レーダ装置
US6842713B1 (en) * 2003-02-24 2005-01-11 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rapid diagnostic multi data retrieval apparatus and method for using the same
DE102008009651A1 (de) * 2008-02-18 2009-08-27 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem eines Fahrzeugs und entsprechendes Verfahren
DE102010044031A1 (de) * 2010-11-17 2012-05-24 Robert Bosch Gmbh Ultraschallbasierte Richtungsbestimmung von Objekten in einer Fahrzeugumgebung
DE102011084264A1 (de) * 2011-10-11 2013-04-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Kalibrieren eines Umfeldsensors
RU2014134853A (ru) * 2012-03-02 2016-03-20 Сони Корпорейшн Устройство, способ обработки информации и программа
DE102012024880A1 (de) * 2012-12-19 2014-06-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Verfahren zum Feststellen der Authentizität eines UItraschallsensors eines Kraftfahrzeugs, Steuereinheit, Ultraschallsensor, Ultraschallsensorvorrichtung und Kraftfahrzeug
WO2014164547A1 (en) * 2013-03-13 2014-10-09 Aclima Inc. Distributed sensor system with remote sensor nodes and centralized data processing
DE102014107305A1 (de) * 2014-05-23 2015-11-26 Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh Parkassistenzvorrichtung für ein Kraftfahrzeug
EP3165944B1 (en) * 2015-11-04 2022-04-20 Nxp B.V. Embedded communication authentication
WO2019165451A1 (en) * 2018-02-26 2019-08-29 Nvidia Corporation Systems and methods for computer-assisted shuttles, buses, robo-taxis, ride-sharing and on-demand vehicles with situational awareness

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005164435A (ja) 2003-12-03 2005-06-23 Yamatake Corp 個体情報提供システム
DE102007045561A1 (de) 2007-09-24 2009-04-02 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem und -verfahren zu seinem Betrieb
JP2010091490A (ja) 2008-10-10 2010-04-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用レーダシステム
DE102012220311A1 (de) 2012-11-08 2014-05-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Detektion der Sensordegradation bei Abstandssensoren
JP2015019189A (ja) 2013-07-10 2015-01-29 大日本印刷株式会社 同期システム、基準装置、同期方法及び同期プログラム
JP2016050778A (ja) 2014-08-28 2016-04-11 日本無線株式会社 直交分離装置および直交分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3775974A1 (de) 2021-02-17
DE102018205125A1 (de) 2019-10-10
JP2021517253A (ja) 2021-07-15
CN111936881A (zh) 2020-11-13
MX2020010411A (es) 2020-10-28
WO2019192762A1 (de) 2019-10-10
US20210018616A1 (en) 2021-01-21
KR20200141474A (ko) 2020-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7094385B2 (ja) レーダシステムのためのレーダセンサヘッド
JP6677408B2 (ja) 到来方向推定装置、到来方向推定方法、到来方向推定プログラム
US20210364622A1 (en) Processing radar signals
WO2017200041A1 (ja) 速度検出装置
JP7032570B2 (ja) Fmcwレーダセンサの監視
JP2008514936A (ja) 車両用のレーダーセンサ
KR102495488B1 (ko) 동기화된 고주파 모듈을 갖는 fmcw 레이더 센서
US20210364599A1 (en) Radar receiving system and method for compensating a phase error between radar receiving circuits
JP2013101025A (ja) 車載用のレーダ装置、車載用のレーダ方法および車載用のレーダプログラム
US20190275891A1 (en) Master Electronic Control Device For Vehicle, Slave Electronic Control Device For Vehicle, Log Collection System For Vehicle, And Storage Medium
US6618449B1 (en) Receiver for a frequency-shift-keying, continuous-wave radar
JP7008838B2 (ja) レーダシステム用レーダセンサヘッド
JP4634451B2 (ja) レーダーセンサ
CN112313528B (zh) 用于分析处理至少一个雷达传感器的分析处理设备和方法
JP7150856B2 (ja) レーダセンサヘッドに組み込まれた分析ユニットを有するレーダシステム
CN110031846A (zh) 具有布置在中央的分析单元的雷达系统
US11802960B2 (en) Phase correcting apparatus and method of transmission signal of vehicle radar, and vehicle radar apparatus with the same
KR20200053222A (ko) 거리, 각도 속도를 정밀 측정하기 위한 레이더 장치 및 레이더 신호 처리 방법
JP2003315445A (ja) 走査型車載レーダの方位補正方法及び走査型車載レーダ
JP7189034B2 (ja) 到来方向推定装置及び到来方向推定方法
JP2020148509A (ja) 物標検知装置、システム、プログラム及び方法
US20230204749A1 (en) Radar sensor processing chain
US20240134025A1 (en) Systems and methods for improving angle estimation accuracy for millimeter-wave radars
CN111033297B (zh) 用于运行车辆的雷达系统的方法
WO2019172299A1 (ja) 発信源位置推定システム、発信源位置推定方法及び発信源位置推定プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220617

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7094385

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150