JP7093063B2 - 動翼の振動試験用治具 - Google Patents

動翼の振動試験用治具 Download PDF

Info

Publication number
JP7093063B2
JP7093063B2 JP2021513497A JP2021513497A JP7093063B2 JP 7093063 B2 JP7093063 B2 JP 7093063B2 JP 2021513497 A JP2021513497 A JP 2021513497A JP 2021513497 A JP2021513497 A JP 2021513497A JP 7093063 B2 JP7093063 B2 JP 7093063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jig
blade
vibration
fan blade
vibration test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021513497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020208925A1 (ja
Inventor
謙介 塩見
浩祐 岩本
晃祥 大豊
隆 森
貴臣 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Publication of JPWO2020208925A1 publication Critical patent/JPWO2020208925A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7093063B2 publication Critical patent/JP7093063B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/28Supporting or mounting arrangements, e.g. for turbine casing
    • F01D25/285Temporary support structures, e.g. for testing, assembling, installing, repairing; Assembly methods using such structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M15/00Testing of engines
    • G01M15/14Testing gas-turbine engines or jet-propulsion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D21/00Shutting-down of machines or engines, e.g. in emergency; Regulating, controlling, or safety means not otherwise provided for
    • F01D21/003Arrangements for testing or measuring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/04Antivibration arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/26Antivibration means not restricted to blade form or construction or to blade-to-blade connections or to the use of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/30Fixing blades to rotors; Blade roots ; Blade spacers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0016Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings of aircraft wings or blades
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M5/00Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings
    • G01M5/0066Investigating the elasticity of structures, e.g. deflection of bridges or air-craft wings by exciting or detecting vibration or acceleration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M7/00Vibration-testing of structures; Shock-testing of structures
    • G01M7/02Vibration-testing by means of a shake table
    • G01M7/027Specimen mounting arrangements, e.g. table head adapters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N3/00Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress
    • G01N3/32Investigating strength properties of solid materials by application of mechanical stress by applying repeated or pulsating forces
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/96Preventing, counteracting or reducing vibration or noise
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2270/00Control
    • F05D2270/30Control parameters, e.g. input parameters
    • F05D2270/334Vibration measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Testing Of Devices, Machine Parts, Or Other Structures Thereof (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Description

本開示は、航空エンジンの動翼の振動試験を行う際に用いるのに好適な動翼の振動試験用治具に関するものである。
上記した航空エンジンの動翼の振動試験は、高サイクル疲労特性を評価するために実施される試験である。従来において、このような動翼の振動試験に関するものとしては、例えば、特許文献1に記載された疲労試験装置がある。
この疲労試験装置は、動翼のタブテール部(鳩尾状の翼根端部)を固定する固定治具、及び、パルス発生部を備えている。この疲労試験装置では、固定治具に固定された動翼の翼面に対して、パルス発生部によって空気をパルス状に連続して衝突させる(スポット加振する)ことで、動翼に振動を与えるようにしている。
特許第5556678号公報
ところが、上記した疲労試験装置にあっては、空気をパルス状に受ける動翼の変形量が大きくなると、翼面に対して空気を垂直に当てることができず、大きな振幅で振動させることができない。そのため、高サイクル疲労破壊に至らず試験不成立となる事態が生じる虞がある。
また、航空エンジンの動翼に対する振動試験には、高サイクル疲労特性をより高精度に評価するために、エンジンの回転によってタブテール部に作用する遠心力相当分の荷重(運用荷重)を負荷して実施することが要求されており、上記問題を解決し、且つ、運用状態を模擬しつつ動翼に対する振動試験を行うことが従来の課題となっている。
本開示は、上記したような従来の課題を解決するためになされたもので、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際して、実際の運用状態を模した試験の実施を可能としたうえで、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせることができる動翼の振動試験用治具を提供することを目的としている。
本開示の第1の態様は、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる動翼の振動試験用治具であって、前記動翼のタブテール部を保持して加振機の加振テーブル上に固定する治具本体と、前記動翼のタブテール部にスパン方向の荷重を付与して該動翼を前記治具本体に固定する加力部を備え、前記加力部は前記治具本体に配置され、前記動翼のタブテール部に付与する荷重に関して前記治具本体を内力系にする部位に配置されている構成としている。
本開示の動翼の振動試験用治具を用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体に保持された動翼のタブテール部に加力部を接続して、荷重を付与可能とする。
次に、動翼を保持した治具本体を加振機の加振テーブル上に固定する。続いて、加力部によって動翼のタブテール部にスパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで動翼を治具本体に固定する。
次いで、加力部によって上記荷重を動翼のタブテール部に付与した状態で、加振機により加振テーブル上の動翼,加力部及び治具本体を一体で振動させると、実際の運用状態を模した荷重を動翼のタブテール部に作用させたまま動翼を振動させ得ることとなる。
本開示の動翼の振動試験用治具において、加振機の加振テーブルを大きく振動させることで、動翼を大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
本開示に係る動翼の振動試験用治具では、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行う場合に、実際の運用状態を模した試験の実施を実現でき、加えて、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせることが可能であるという非常に優れた効果がもたらされる。
本開示の一実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 本開示の他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 図1における動翼の振動試験用治具の一変形例を示す部分正面説明図である。 図2における動翼の振動試験用治具の一変形例を示す部分正面説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 図6における動翼の振動試験用治具の一変形例を示す一部を断面にした部分正面説明図である。 図9における動翼の振動試験用治具に採用される天板の全体斜視説明図である。 図10における動翼の振動試験用治具の天板の一変形例を示す分解斜視説明図である。 図10における動翼の振動試験用治具の天板の他の変形例を示す分解斜視説明図である。 本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を用いて動翼の振動試験を行っている状況を示す正面説明図である。 図13における動翼の振動試験用治具の平面説明図である。
以下、本開示の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本開示の一実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態では、本開示に係る動翼の振動試験用治具が、航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる振動試験用治具である場合を示している。
図1に示すように、この動翼の振動試験用治具1は、ファンブレードBを保持する治具本体2と、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2にファンブレードBを固定する油圧ジャッキ(加力部)3と、この油圧ジャッキ3からファンブレードBに付与される荷重を測定するロードセル(荷重測定部)4を備えている。
治具本体2は、前後(図示手前及び奥)を除く上下左右を壁で囲まれた角筒形状を成している。油圧ジャッキ3及びロードセル4は、治具本体2の内部に互いに上下を成すようにして収容されている。
また、この治具本体2の天壁2bには、保持溝2aが形成されている。この保持溝2aには、翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込むようになっている。
この実施形態において、油圧ジャッキ3の一方の作動軸31を保持溝2a内のファンブレードBのタブテール部Brに接続すると共に、ロードセル4を介して油圧ジャッキ3の他方の作動軸31を治具本体2の底壁2cに接続するようにしている。
つまり、このような接続状態において、油圧ジャッキ3を作動させることによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の力を付与しつつ、すなわち、治具本体2から受ける反力による面圧をタブテール部Brに作用させつつ、治具本体2にファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2を電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
なお、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2を加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
また、加振テーブルTに対する治具本体2の取り付けは、テーブル備え付けのボルト等を用いて成されるようになっており、特別な取り付け具は必要としない。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1を用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2の保持溝2aに保持されたファンブレードBのタブテール部Brに油圧ジャッキ3の作動軸31を接続して、荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2を電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、油圧ジャッキ3を作動させて、治具本体2の保持溝2aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2に固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,油圧ジャッキ3及び治具本体2を一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1において、電磁加振機Sの加振テーブルTを大きく振動させることで、ファンブレードBを大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
また、この実施形態による動翼の振動試験用治具1において、加力部である油圧ジャッキ3を電磁加振機Sの加振テーブルTに接続させずに治具本体2の内部に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2が内力系になる。したがって、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
さらに、この実施形態による動翼の振動試験用治具1において、油圧ジャッキ3からファンブレードBのタブテール部Brに付与する荷重を測定するロードセル4を備えているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得ることとなる。
さらにまた、この実施形態による動翼の振動試験用治具1では、振動試験に際して、ファンブレードBの翼面に、ブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
図2は、本開示の他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図2に示すように、この動翼の振動試験用治具1Aも、ファンブレードBを保持する治具本体2Aと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2AにファンブレードBを固定する2台の油圧ジャッキ(加力部)3と、この油圧ジャッキ3からファンブレードBに付与する荷重を測定する2台のロードセル(荷重測定部)4を備えている。
治具本体2Aも、前後(図示手前及び奥)を除く上下左右を壁で囲まれた角筒形状を成している。天壁2Aaには開口2Acが形成され、底部には翼載置台2Abが一体で設けられている。
また、治具本体2Aには、油圧ジャッキ3とともに加力部を構成する天板21が収容されている。この天板21には、翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込む保持溝21aが形成されている。
この実施形態において、ファンブレードBは、翼載置台2Abに載置されて保持されるようになっている。そして、翼載置台2Ab上のファンブレードBに対して、天板21はその保持溝21aにタブテール部Brが嵌まり込むようにしてセットされるようになっている。
2台の油圧ジャッキ3及び2台のロードセル4は、治具本体2Aの内部において、翼載置台2Ab上のファンブレードBの両側に1台ずつ互いに上下を成すようにして配置されている。そして、油圧ジャッキ3の各一方の作動軸31を治具本体2Aの天壁2Aaに接続すると共に、ロードセル4を介して油圧ジャッキ3の各他方の作動軸31を天板21に接続するようにしている。
つまり、このような接続状態において、2台の油圧ジャッキ3をそれぞれ作動させることによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の力を付与しつつ、すなわち、天板21から受ける反力による面圧をタブテール部Brに作用させつつ、治具本体2AにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2Aを電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Aを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Aを用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Aの翼載置台2Ab上のファンブレードBの両側において、油圧ジャッキ3の各一方の作動軸31を治具本体2Aの天壁2Aaに接続する。そして、油圧ジャッキ3の各他方の作動軸31を天板21にロードセル4を介して接続して、ファンブレードBに荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2Aを電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、ファンブレードBの両側における油圧ジャッキ3をそれぞれ作動させて、天板21の保持溝21aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Aに固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,油圧ジャッキ3及び治具本体2Aを一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Aにおいても、電磁加振機Sの加振テーブルTによってファンブレードBを大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
また、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Aにおいても、加力部である油圧ジャッキ3を治具本体2Aの内部に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2Aが内力系になる。その結果、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
さらに、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Aも、ファンブレードBのタブテール部Brに付与する荷重を測定するロードセル4を備えているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得る。加えて、ファンブレードBの翼面にブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
図3は、図1に示した実施形態における動翼の振動試験用治具1の一変形例を示している。この動翼の振動試験用治具1Bでは、治具本体2Bの上部に補強部としての補強リブ2Bcを一体で形成していると共に、治具本体2Bの天壁2Bbに同じく補強部としての補強版5を配置している。他の構成は、先の実施形態における動翼の振動試験用治具1と同じである。
この実施形態における動翼の振動試験用治具1Bでは、治具本体2B内で油圧ジャッキ3を作動させてファンブレードBのタブテール部Brに荷重を付与する際の治具本体2Bの変形を抑え得ることとなる。
図4は、図2に示した実施形態における動翼の振動試験用治具1Aの一変形例を示している。この動翼の振動試験用治具1Cでは、治具本体2Cの上部に補強部としての補強リブ2Ccを一体で形成していると共に、治具本体2Cの天壁2Caに同じく補強部としての補強版5を配置している。他の構成は、先の実施形態における動翼の振動試験用治具1Aと同じである。
この実施形態における動翼の振動試験用治具1Cにおいても、治具本体2C内で油圧ジャッキ3を作動させてファンブレードBに荷重を付与する際の治具本体2Cの変形を抑え得ることとなる。
図5は、本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図5に示すように、この動翼の振動試験用治具1Dは、ファンブレードBを保持する治具本体2Dと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2DにファンブレードBを固定する油圧ジャッキ(加力部)3と、この油圧ジャッキ3からファンブレードBに付与する荷重を測定するロードセル(荷重測定部)4を備えている。この実施形態では、押し引き可能な油圧ジャッキ3を採用している。
治具本体2Dは、前後(図示手前及び奥)及び左右のうちの一方(図示右方)を除く上下左を壁で囲まれた形状を成している。油圧ジャッキ3及びロードセル4は、治具本体2Dの底延長部2Dc上に上下を成すようにして配置されている。
この実施形態では、治具本体2Dの天壁2Dbにおいて翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brを保持するようになっている。そして、油圧ジャッキ3の一方の作動軸31が、レバー6を介してファンブレードBのタブテール部Brに接続していると共に、油圧ジャッキ3の他方の作動軸31が、ロードセル4を介してを治具本体2Dの底延長部2Dcに接続している。
つまり、治具本体2Dの底延長部2Dc上に支点6fを置いたレバー6の作用点6paをファンブレードBのタブテール部Brに接続し、レバー6の力点6ppを油圧ジャッキ3の一方の作動軸31に接続する。そのうえで、油圧ジャッキ3に軸引き込み動作を行わせることによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の荷重を付与しながら、治具本体2DにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2Dを電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Dを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dを用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Dの天壁2Dbに保持されたファンブレードBのタブテール部Brにレバー6を介して油圧ジャッキ3の作動軸31を接続して、荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2Dを電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、油圧ジャッキ3を作動させて、治具本体2Dの天壁2Dbに保持されたファンブレードBのタブテール部Brに、レバー6を介してスパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Dに固定する。
次いで、油圧ジャッキ3によって上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与する。そして、この状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,油圧ジャッキ3及び治具本体2Dを水平方向に一体で振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dにおいても、電磁加振機Sの加振テーブルTを大きく振動させることで、ファンブレードBを大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
また、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dにおいて、加力部である油圧ジャッキ3を電磁加振機Sの加振テーブルTに接続させずに治具本体2Dの底延長部2Dc上に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2が内力系になる。したがって、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
加えて、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dでは、油圧ジャッキ3による荷重をファンブレードBのタブテール部Brに対してレバー6を介して付与するようにしているので、油圧ジャッキ3に小型のものを採用し得る。
さらに、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dにおいても、油圧ジャッキ3からの荷重を測定するロードセル4を備えているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得ることとなる。
さらにまた、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Dにおいても、振動試験に際して、ファンブレードBの翼面に、ブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
図6は、本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図6に示すように、この動翼の振動試験用治具1Eは、ファンブレードBを保持する治具本体2Eと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2EにファンブレードBを固定するボルト(加力部)7と、このボルト7とともに加力部を構成する天板22を備えており、この実施形態では、ボルト7に歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用している。
治具本体2Eは、ブロック状を成しており、図示左右方向の中央には翼載置台2Eaが一体で設けられている。また、天板22には、翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込む保持溝22aが形成されている。
この実施形態において、ファンブレードBは、翼先端部Btを上にした状態で翼載置台2Eaに載置されて保持されるようになっている。そして、翼載置台2Ea上のファンブレードBに対して、天板22がその保持溝22aにタブテール部Brが嵌まり込むようにしてセットされるようになっている。
この際、ボルト7は、翼載置台2Ea上のファンブレードBの両側に複数ずつ並べて配置されている。これらのボルト7の各ねじ部7aは、天板22を貫通して治具本体2Eのねじ孔2Ebにそれぞれねじ込まれるようになっている。
つまり、この状態において、複数本のボルト7を治具本体2Eのねじ孔2Ebにねじ込むことによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の力を付与しつつ、すなわち、天板22から受ける反力による面圧を端部Brに作用させつつ、治具本体2EにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2Eを電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Eを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Eを用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Eの翼載置台2Ea上のファンブレードBの両側において、天板22を貫通させた複数本のボルト7の各ねじ部7aを治具本体2Eのねじ孔2Ebにそれぞれねじ込んで、ファンブレードBに荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2Eを電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、ファンブレードBの両側におけるボルト7を治具本体2Eのねじ孔2Ebにそれぞれさらにねじ込んで、天板22の保持溝22aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Eに固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,ボルト7及び治具本体2Eを一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Eにおいても、ファンブレードBを大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
また、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Eにおいても、加力部であるボルト7及び天板22を治具本体2E上に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2Eが内力系になる。その結果、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
さらに、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Eでは、加力部であるボルト7に荷重測定部としても機能する歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用しているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得る。加えて、ファンブレードBの翼面に、ブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
なお、加力部であるボルト7に通常のボルトを採用して、荷重測定部としてボルト用ロードセルを使用してもよい。
図7は、本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図7に示すように、この動翼の振動試験用治具1Fも、ファンブレードBを保持する治具本体2Fと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2FにファンブレードBを固定するボルト(加力部)7を備えている。この実施形態でも、ボルト7に歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用している。
治具本体2Fは、前後(図示手前及び奥)を除く上下左右を壁で囲まれた角筒形状を成している。治具本体2Fの天壁2Fbには開口2Fcが形成され、底部には翼載置台2Faが一体で設けられている。
また、治具本体2Fには、ボルト7とともに加力部を構成する天板23が収容されている。この天板23には、翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込む保持溝23aが形成されている。
この実施形態において、ファンブレードBは、翼載置台2Faに載置されて保持されるようになっている。そして、この翼載置台2Fa上のファンブレードBに対して、天板23はその保持溝23aにタブテール部Brが嵌まり込むようにしてセットされるようになっている。
ボルト7は、治具本体2Fの内部において、翼載置台2Fa上のファンブレードBの両側に複数本ずつ配置されている。これらのボルト7は、天壁2Fbを貫通して天板23にそれぞれねじ込まれるようになっている。
つまり、この状態において、複数本のボルト7をそれぞれ天板23にねじ込むことによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の力を付与しつつ、すなわち、天板23から受ける反力による面圧をタブテール部Brに作用させつつ、治具本体2FにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2Fを電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Fを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Fを用いて振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Fの翼載置台2Fa上のファンブレードBの両側において、天壁2Fbを貫通させた複数本のボルト7を天板23にそれぞれねじ込んで、ファンブレードBに荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2Fを電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、ファンブレードBの両側におけるボルト7を天板23にそれぞれさらにねじ込んで、天板23の保持溝23aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Fに固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,ボルト7及び治具本体2Fを一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Fにおいても、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。また、加力部であるボルト7及び天板23を治具本体2F内に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2Fが内力系になって、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
さらに、この実施形態による動翼の振動試験用治具1Fでも、加力部であるボルト7に荷重測定部としても機能する歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用しているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得ることとなる。加えて、ファンブレードBの翼面に、ブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
図8は、本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図8に示すように、この動翼の振動試験用治具1Gも、ファンブレードBを保持する治具本体2Gと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2GにファンブレードBを固定するボルト(加力部)7を備えている。この実施形態でも、ボルト7に歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用している。
治具本体2Gは、前後(図示手前及び奥)を除く上下左右を壁で囲まれた角筒形状を成している。この際、治具本体2Gの天壁2Gbには開口2Gcが形成され、底部には中空状の天板台2Gaが一体で設けられている。この天板台2Gaの上面には、翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込む保持溝24aが形成されている。
また、治具本体2Gにおける天板台2Gaの内部には、ボルト7とともに加力部を構成する翼載置板24が収容されている。この実施形態において、ファンブレードBは、天板台2Gaの保持溝24aにタブテール部Brが嵌まり込むようにして翼載置板24に載置されて保持されるようになっている。
ボルト7は、治具本体2Gの内部において、翼載置板24上のファンブレードBの両側に複数本ずつ配置されている。これらのボルト7は、天壁2Gb及び天板台2Gaの上面を順次貫通して翼載置板24にそれぞれねじ込まれるようになっている。
つまり、この状態において、複数本のボルト7をそれぞれ翼載置板24にねじ込むことによって、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の力を付与しつつ、すなわち、天板台2Gaの上面から受ける反力による面圧をタブテール部Brに作用させつつ、治具本体2GにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、上記のようにしてファンブレードBが固定される治具本体2Gを電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTに取り付けて、高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うようにしている。
この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Gを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Gを用いて振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Gの翼載置板24上のファンブレードBの両側において、天壁2Gb及び天板台2Gaの上面を順次貫通させたボルト7を翼載置板24にそれぞれねじ込んで、ファンブレードBに荷重を付与可能とする。
次に、ファンブレードBを保持した治具本体2Gを電磁加振機Sの加振テーブルT上に固定する。続いて、ファンブレードBの両側のボルト7を翼載置板24にそれぞれさらにねじ込んで、天板台2Gaの保持溝24aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Gに固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,ボルト7及び治具本体2Gを一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Gにおいても、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。そのうえ、加力部であるボルト7及び翼載置板24を治具本体2G内に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2Gが内力系になって、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
また、加力部であるボルト7に荷重測定部としても機能する歪ゲージ埋め込みタイプのボルトを採用しているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部Brに付与されていることを確認し得ることとなる。加えて、ファンブレードBの翼面に、ブレード形状監視用のセンサを配置することができるので、ファンブレードBの変形を正確に把握しつつ試験を実施し得ることとなる。
図9は、図6に示した実施形態における動翼の振動試験用治具1Eの一変形例を示している。この実施形態では、天板22の両端部(ファンブレードBの両側に配置されたボルト7の各外側の端部)において、治具本体2Eと天板22との間に支持プレート8をそれぞれ挿入している。他の構成は、先の実施形態における動翼の振動試験用治具1Eと同じである。
この実施形態では、ファンブレードBのタブテール部Brに荷重を付与する際のボルト7のねじ込み操作で、天板22が矢印方向に曲げ変形するのを抑え得ることとなる。
この実施形態において、支持プレート8として、ロードセルを採用したり、歪ゲージを貼り付けた部材を採用したりして荷重測定部として機能させてもよい。
なお、この実施形態では、天板22の両端部における治具本体2Eと天板22との間に支持プレート8を挿入する構成としているが、これに限定されるものではない。少なくとも一方の端部側の支持プレート8は、治具本体2E及び天板22のいずれかに一体で形成されていてもよいほか、複数の部材から構成されていてもよい。
図10~図12は、図9に示した実施形態における動翼の振動試験用治具1Eに採用される天板22の一形態を示している。
図10に示すように、一形態例の天板22は平面中央で開口する保持溝22aを有している。この場合、ファンブレードBをそのタブテール部Br側から天板22の保持溝22aに挿入し、天板22をねじりながら最終的に保持溝22aにタブテール部Brを位置させるように構成されている。
この形態に係る天板22では、保持溝22aが平面中央で開口するものとしてあるので、高い剛性が得られる。
また、図11に示すように、他の形態例の天板22は、長手方向の中央で2つに分けた分割片22A,22Aから成っている。この場合は、2つの分割片22A,22AでファンブレードBのタブテール部Brを左右から挟み込んで保持溝22aにタブテール部Brを位置させるように構成されている。
さらに、図12に示すように、さらに他の形態例の天板22は、2つの長辺のうちの一方を分割した天板本体22Bと、分割片22Cとから成っている。この場合は、仮想線で示すファンブレードBのタブテール部Brをこれらの天板本体22B及び分割片22Cで挟み込んで保持溝22aにタブテール部Brを位置させるように構成されている。
図11(図12)に示す形態の天板22は、2つの分割片22A,22A(天板本体22B及び分割片22C)から成るものとしてあるので、治具本体2EでファンブレードBのタブテール部Brを保持する作業の効率化が図れる。
図13及び図14は、本開示のさらに他の実施形態に係る動翼の振動試験用治具を示している。この実施形態でも、本開示に係る動翼の振動試験用治具を航空エンジンのファンブレード(ファン動翼)の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる場合を示している。
図13に示すように、この動翼の振動試験用治具1Hは、ファンブレードBを保持する治具本体2Hと、ファンブレードBに荷重を付与して治具本体2HにファンブレードBを固定するボルト(加力部)7と、このボルト7とともに加力部を構成する天板25を備えている。
治具本体2Hは、図14に示すように、円板状を成しており、中央には翼載置台2Haが一体で設けられている。また、天板25も円板状を成している。この天板25の中央には翼先端部Btを上にしたファンブレードBのタブテール部Brが下方から嵌まり込む保持溝25aが形成されている。
この実施形態において、ファンブレードBは、翼先端部Btを上にした状態で翼載置台2Haに載置されて保持されるようになっている。そして、この翼載置台2Ha上のファンブレードBに対して、天板25がその保持溝25aにタブテール部Brが嵌まり込むようにしてセットされるようになっている。
この際、ボルト7は、ファンブレードBの両側に複数本ずつ配置されている。これらのボルト7は、天板25を貫通して治具本体2Hにそれぞれねじ込まれるようになっている。このようにボルト7を治具本体2Hにねじ込むことで、ファンブレードBのタブテール部Brに図示矢印方向の荷重を付与しつつ、治具本体2HにファンブレードBを固定するようになっている。
そして、この実施形態において、治具本体2Hの周縁部にボルト9を等間隔で配置している。そして、これらのボルト9を電磁加振機Sの水平面内で振動する加振テーブルTにねじ込むことで、治具本体2Hを加振テーブルTに固定するようになっている。
つまり、電磁加振機Sの加振テーブルT上における治具本体2Hの周方向位置をボルト9のピッチに合わせて変更(位置調整)することができるようになっている。
具体的には、図14に示す状態において、すなわち、図示奥行き方向の手前側がファンブレードBの翼先端部Btであり、図示奥行き方向の奥前側がファンブレードBのタブテール部Brであり、図示上下方向がタブテール部Brの長手方向である場合において、加振テーブルTをタブテール部Brの長手方向と直角方向(図示左右方向)に振動させることで、ファンブレードBにおいて主に曲げモードが励振される。
一方、電磁加振機Sの加振テーブルT上における治具本体2Hの周方向位置をボルト9のピッチに合わせて変更すると、加振テーブルTによる振動の方向がタブテール部Brの長手方向と直角にならないので、ファンブレードBにおいて主にねじれモードが励振される。
したがって、この実施形態では、曲げモードの励振に加えて、様々なファンブレードの形状に応じたねじれモードの励振をも再現することができるものとなっている。
なお、この実施形態においても、垂直方向に振動する加振テーブルTを用いる場合には、例えば、曲げモードの励振再現時において、ファンブレードBの翼面が加振テーブルTの振動方向に向くようにして治具本体2Hを加振テーブルTに取り付けることで、同様の試験を行うことができる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Hを用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体2Hの翼載置台2Ha上のファンブレードBの両側において、天板25を貫通させた複数本のボルト7を治具本体2Hにそれぞれねじ込んで、ファンブレードBに荷重を付与可能とする。
次に、治具本体2Hの周縁部のボルト9を電磁加振機Sの加振テーブルTにねじ込むことで、ファンブレードBを保持した治具本体2Hを加振テーブルT上に固定する。続いて、ファンブレードBの両側におけるボルト7を治具本体2Hの上面にそれぞれさらにねじ込んで、天板25の保持溝25aに嵌まり込ませたファンブレードBのタブテール部Brに、スパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで、ファンブレードBを治具本体2Hに固定する。
次いで、上記荷重をファンブレードBのタブテール部Brに付与した状態で、電磁加振機Sにより加振テーブルT上のファンブレードB,ボルト7及び治具本体2Hを一体で水平方向に振動させると、実際の運用状態を模した荷重をファンブレードBのタブテール部Brに作用させたままファンブレードBを振動させ得ることとなる。
この実施形態による動翼の振動試験用治具1Hにおいても、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。そのうえ、加力部であるボルト7及び天板22を治具本体2H上に配置しているので、タブテール部Brに付与する荷重に関して治具本体2Hが内力系になる。その結果、電磁加振機Sの損傷や加振テーブルTの変形を回避し得ることとなる。
また、電磁加振機Sの加振テーブルT上において、治具本体2Hの周方向位置をボルト9のピッチに合わせて位置調整することができるので、治具本体2Hの周方向位置を調整することで、ファンブレードBを翼面の面外方向以外の方向に振動させ得ることとなる。すなわち、曲げモードの励振に加えて、様々なファンブレードの形状に応じたねじれモードの励振をも再現させ得ることとなる。
なお、この実施形態では、治具本体2Hの周縁部にボルト9を等間隔で配置した構成としているが、この際、治具本体2Hのボルト9が貫通するボルト孔を周方向に延びる長孔としてもよい。この場合には、治具本体2Hの回転方向の位置調整をより緻密に行い得ることとなる。
本開示に係る動翼の振動試験用治具の構成は、上記した実施形態に限られるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形可能である。
本開示の第1の態様は、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる動翼の振動試験用治具であって、前記動翼のタブテール部を保持して加振機の加振テーブル上に固定する治具本体と、前記動翼のタブテール部にスパン方向の荷重を付与して該動翼を前記治具本体に固定する加力部を備えている構成としている。
本開示の動翼の振動試験用治具を用いて、動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験を行うに際しては、まず、治具本体に保持された動翼のタブテール部に加力部を接続して、荷重を付与可能とする。
次に、動翼を保持した治具本体を加振機の加振テーブル上に固定する。続いて、加力部によって動翼のタブテール部にスパン方向の遠心力相当分の荷重を付与することで動翼を治具本体に固定する。
次いで、加力部によって上記荷重を動翼のタブテール部に付与した状態で、加振機により加振テーブル上の動翼,加力部及び治具本体を一体で振動させると、実際の運用状態を模した荷重を動翼のタブテール部に作用させたまま動翼を振動させ得ることとなる。
本開示の第1の態様に係る動翼の振動試験用治具において、加振機の加振テーブルを大きく振動させることで、動翼を大きな振幅で振動させ得るので、大変形領域まで効率よく振動させて高サイクル疲労破壊に至らせ得ることとなる。
また、本開示の第の態様は、前記加力部が前記治具本体に配置され、前記動翼のタブテール部に付与する荷重に関して前記治具本体を内力系にする部位に配置されている構成としている。
本開示の第の態様に係る動翼の振動試験用治具では、加力部を治具本体に配置してい、タブテール部に付与する荷重に関して治具本体が内力系になる部位に配置している。したがって、加振機の損傷や加振テーブルの変形を回避し得ることとなる。
さらに、本開示の第の態様は、前記加力部から前記動翼のタブテール部に付与する荷重を測定する荷重測定部を備えている構成としている。
本開示の第の態様に係る動翼の振動試験用治具では、加力部からのタブテール部に付与する荷重を測定する荷重測定部を備えているので、実際の運用状態を模した荷重がタブテール部に付与されていることを確認し得ることとなる。
さらにまた、本開示の第の態様は、前記治具本体の補強部を備えている構成としている。
本開示の第の態様に係る動翼の振動試験用治具では、治具本体の補強部を備えているので、治具本体内で加力部を作動させて動翼のタブテール部に荷重を付与する際の治具本体の変形を抑え得ることとなる。
さらにまた、本開示の第の態様において、前記治具本体は、加振機の加振テーブル上に位置調整可能に固定される構成としている。
本開示の第の態様に係る動翼の振動試験用治具では、加振機の加振テーブル上において、治具本体の位置調整を行うことができるので、治具本体の位置を調整することで、動翼を面外方向以外の方向に振動させ得ることとなる。
1,1A~1H 動翼の振動試験用治具
2,2A~2H 治具本体
2Bc,2Cc リブ(補強部)
3 油圧ジャッキ(加力部)
4 ロードセル(荷重測定部)
5 補強板(補強部)
7 歪ゲージ埋め込みボルト(加力部、荷重測定部)
21,22,23,25 天板(加力部)
B ファンブレード(動翼)
Br タブテール部(鳩尾状の翼根端部)
S 加振機
T 加振テーブル

Claims (4)

  1. 動翼の高サイクル疲労特性を評価するための振動試験に用いる動翼の振動試験用治具であって、
    前記動翼のタブテール部を保持して加振機の加振テーブル上に固定される治具本体と、
    前記動翼のタブテール部にスパン方向の荷重を付与して該動翼を前記治具本体に固定する加力部を備え
    前記加力部は前記治具本体に配置され、前記動翼のタブテール部に付与する荷重に関して前記治具本体を内力系にする部位に配置されている動翼の振動試験用治具。
  2. 前記加力部から前記動翼のタブテール部に付与する荷重を測定する荷重測定部を備えている請求項1に記載の動翼の振動試験用治具。
  3. 前記治具本体の補強部を備えている請求項1又は2に記載の動翼の振動試験用治具。
  4. 前記治具本体は、加振機の加振テーブル上に位置調整可能に固定される請求項1又は2に記載の動翼の振動試験用治具。
JP2021513497A 2019-04-12 2020-02-07 動翼の振動試験用治具 Active JP7093063B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019076436 2019-04-12
JP2019076436 2019-04-12
PCT/JP2020/004942 WO2020208925A1 (ja) 2019-04-12 2020-02-07 動翼の振動試験用治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020208925A1 JPWO2020208925A1 (ja) 2021-10-28
JP7093063B2 true JP7093063B2 (ja) 2022-06-29

Family

ID=72751984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021513497A Active JP7093063B2 (ja) 2019-04-12 2020-02-07 動翼の振動試験用治具

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11815425B2 (ja)
JP (1) JP7093063B2 (ja)
WO (1) WO2020208925A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113670739B (zh) * 2021-08-17 2024-04-26 无锡瑞来新材料科技有限公司 一种直升机主旋叶片疲劳试验装置
US11761866B2 (en) 2022-02-23 2023-09-19 Textron Innovations Inc. Apparatus for introducing test loads to a rotor blade

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257672A (ja) 2001-03-01 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動翼振動数の推定装置、及び、その推定方法
JP2003270081A (ja) 2002-03-19 2003-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タービン動翼の支持構造
JP2015028340A (ja) 2014-08-12 2015-02-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固定治具
CN206710048U (zh) 2017-03-27 2017-12-05 厦门市产品质量监督检验院 万向可调节振动冲击试验装置
CN108519204A (zh) 2018-04-11 2018-09-11 中国科学院工程热物理研究所 一种三维振动模态可调的叶片激振器及其设计方法
JP2018179616A (ja) 2017-04-06 2018-11-15 Jfeテクノリサーチ株式会社 疲労特性検出方法及び疲労特性検出装置

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH514834A (de) * 1969-04-09 1971-10-31 Licentia Gmbh Prüfeinrichtung zur Bestimmung der Kraftschlüssigkeit, Verformung und Schwachstellen der Schaufelbefestigung von Turbinenschaufeln
JP3197925B2 (ja) 1991-11-25 2001-08-13 本田技研工業株式会社 Frp部材の疲労破壊事前検出方法
JPH0617604A (ja) * 1992-07-03 1994-01-25 Toshiba Corp 軸流機械の動翼押上げ装置
JPH10253490A (ja) 1997-03-07 1998-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動応力計測装置
JP2000356565A (ja) 1999-06-14 2000-12-26 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動試験装置
JP2003227774A (ja) 2002-02-04 2003-08-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動試験装置
JP2004077163A (ja) 2002-08-12 2004-03-11 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd エア式非接触加振装置
JP2004117323A (ja) 2002-09-30 2004-04-15 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 振動試験装置とこれを用いたモード解析方法
JP2004271475A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 加振装置
GB0412591D0 (en) * 2004-06-05 2004-07-07 Rolls Royce Plc An apparatus and a method for testing attachment features of components
US7654144B2 (en) * 2007-12-13 2010-02-02 Korea Electric Power Corporation Nondestructive testing apparatus for blade root of steam turbine of power plant
FR2927998A1 (fr) * 2008-02-25 2009-08-28 Snecma Sa Machine de test d'un revetement pour pied d'aube.
GB201001284D0 (en) 2010-01-27 2010-03-10 Rolls Royce Plc Apparatus for generating vibrations in a component
JP5556678B2 (ja) 2011-01-19 2014-07-23 株式会社Ihi 疲労試験装置
US9188504B2 (en) * 2012-10-31 2015-11-17 General Electric Company Methods for testing turbine blades
JP6300225B2 (ja) * 2013-12-03 2018-03-28 東芝エネルギーシステムズ株式会社 タービン翼の検査装置及びその検査方法
EP3121586B1 (en) 2014-03-19 2019-07-03 Hitachi, Ltd. Fatigue tester
GB2548589B (en) * 2016-03-22 2020-06-17 Vestas Wind Sys As Fatigue testing of a wind turbine blade
US11579039B2 (en) * 2016-11-30 2023-02-14 Vestas Wind Systems A/S Torsional testing of a wind turbine blade
US10732072B2 (en) * 2018-02-01 2020-08-04 The Boeing Company Devices and methods of applying one or more testing forces to a rotor blade
US10710203B2 (en) * 2018-04-11 2020-07-14 Institute Of Nuclear Energy Research, Atomic Energy Council Universal jig for clamping wind turbine blades
JP6973282B2 (ja) 2018-05-09 2021-11-24 株式会社Ihi 振動試験装置及び振動試験方法
US11060949B2 (en) * 2018-07-02 2021-07-13 Chromalloy Gas Turbine Llc Systems and methods for modal testing of turbine blades
DE102018218515A1 (de) * 2018-10-29 2020-04-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren und Prüfvorrichtung zum Prüfen von Rotorblättern
PT3677891T (pt) * 2019-01-02 2021-10-29 Siemens Gamesa Renewable Energy As Sistema, conjunto de teste e método para testar a fadiga de uma lâmina de turbina eólica
JP7078917B2 (ja) * 2019-04-12 2022-06-01 株式会社Ihi 静翼の振動試験用治具
ES2937739T3 (es) * 2019-10-09 2023-03-30 Siemens Gamesa Renewable Energy As Prueba de fatiga de palas de rotor
EP3848692B1 (en) * 2020-01-13 2022-11-16 Siemens Gamesa Renewable Energy A/S Test arrangement and method for fatigue testing a wind turbine blade
DE102020200822A1 (de) * 2020-01-23 2021-07-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung eingetragener Verein Mechanische Prüfvorrichtung und Verfahren zum Prüfen von balkenförmigen Prüflingen, insbesondere Rotorblättern von Windenergieanlagen
US11592362B2 (en) * 2020-09-24 2023-02-28 General Electric Company System and method for full-scale sampling to conduct material tests on a steam turbine rotor

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002257672A (ja) 2001-03-01 2002-09-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動翼振動数の推定装置、及び、その推定方法
JP2003270081A (ja) 2002-03-19 2003-09-25 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd タービン動翼の支持構造
JP2015028340A (ja) 2014-08-12 2015-02-12 三菱日立パワーシステムズ株式会社 固定治具
CN206710048U (zh) 2017-03-27 2017-12-05 厦门市产品质量监督检验院 万向可调节振动冲击试验装置
JP2018179616A (ja) 2017-04-06 2018-11-15 Jfeテクノリサーチ株式会社 疲労特性検出方法及び疲労特性検出装置
CN108519204A (zh) 2018-04-11 2018-09-11 中国科学院工程热物理研究所 一种三维振动模态可调的叶片激振器及其设计方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220026310A1 (en) 2022-01-27
US11815425B2 (en) 2023-11-14
WO2020208925A1 (ja) 2020-10-15
JPWO2020208925A1 (ja) 2021-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7093063B2 (ja) 動翼の振動試験用治具
JP7109798B2 (ja) 非破壊のレーザー走査による繊維強化複合材料パラメータ同定の方法及び装置
CN102156035B (zh) 一种具有围带阻尼块和叶根楔形阻尼块的汽轮机叶片振动特性试验测量装置
EP3433594B1 (en) Fatigue testing of a wind turbine blade
US20150268144A1 (en) Testing rig
US8505387B2 (en) Apparatus and method for applying a cyclical load to an elongate specimen
JP2005147676A (ja) 岩盤せん断試験法および岩盤せん断試験装置
US6085593A (en) Vibration damping element test apparatus
CN108036911B (zh) 一种测量涡轮动叶阻尼减振效果的试验装置
CN110849568B (zh) 一种结构疲劳寿命的试验方法
US20210396155A1 (en) Jig for vibration test of stator vane
KR20160082921A (ko) 가속도 제어 기반의 공진 피로 시험 방법 및 장치
EP2183584B1 (en) Improved vibrator table frame
RU2301413C1 (ru) Способ испытаний консольных конструкций на выносливость при динамическом нагружении
JP2001050877A (ja) 耐震補強工事におけるアンカーボルト引張耐力検査工具
RU49254U1 (ru) Стенд для испытаний на выносливость консольных конструкций
KR100436432B1 (ko) 교량의 안전진단 방법 및 장치
RU41865U1 (ru) Стенд для динамических испытаний конструкции
JP3649712B2 (ja) 風洞試験模型制振アダプタ及び風洞試験模型制振装置
RU52480U1 (ru) Стенд для испытаний на выносливость консольных конструкций динамическим способом
CN110455488A (zh) 膜结构的冰雹冲击荷载的测量装置及方法
Kannamwar et al. Free vibration of marine rudder: theoretical and numerical analysis with experimental verification
RU2306541C2 (ru) Способ испытания конструкции на выносливость
CN212223986U (zh) 一种基桩动测仪击振锤
CN214667527U (zh) 测试设备

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220518

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220531

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7093063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151