JP7092190B2 - 画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置 - Google Patents

画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7092190B2
JP7092190B2 JP2020516112A JP2020516112A JP7092190B2 JP 7092190 B2 JP7092190 B2 JP 7092190B2 JP 2020516112 A JP2020516112 A JP 2020516112A JP 2020516112 A JP2020516112 A JP 2020516112A JP 7092190 B2 JP7092190 B2 JP 7092190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
organ
ray
drr
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020516112A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019208037A1 (ja
Inventor
渉 ▲高▼橋
翔太 押川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Publication of JPWO2019208037A1 publication Critical patent/JPWO2019208037A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7092190B2 publication Critical patent/JP7092190B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5211Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data
    • A61B6/5217Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of medical diagnostic data extracting a diagnostic or physiological parameter from medical diagnostic data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/50Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications
    • A61B6/505Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment specially adapted for specific body parts; specially adapted for specific clinical applications for diagnosis of bone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • A61B6/5205Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis involving processing of raw data to produce diagnostic data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N20/00Machine learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/0002Inspection of images, e.g. flaw detection
    • G06T7/0012Biomedical image inspection
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/11Region-based segmentation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/40ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for processing medical images, e.g. editing
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H50/00ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics
    • G16H50/20ICT specially adapted for medical diagnosis, medical simulation or medical data mining; ICT specially adapted for detecting, monitoring or modelling epidemics or pandemics for computer-aided diagnosis, e.g. based on medical expert systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10072Tomographic images
    • G06T2207/10081Computed x-ray tomography [CT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10116X-ray image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20081Training; Learning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20084Artificial neural networks [ANN]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30004Biomedical image processing
    • G06T2207/30008Bone

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

この発明は、画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置に関する。
近年、骨粗鬆症の診断のため、被検者の骨密度を測定する骨密度測定装置が使用されている。特許文献1には、放射線を発生する手段と、この放射線が照射される1枚の結晶格子と、この結晶格子で反射した放射線のうち所定の2つの反射角度のもののみをコリメートして2つの異なるエネルギーの放射線を被検体に対して同時に照射する手段と、これら2つのエネルギーの放射線が被検体を透過して入射する放射線検出手段と、該放射線検出手段の出力の波高分析を行うことによりそれぞれのエネルギーの放射線に関する透過データを分離する波高分析手段と、該分離されたデータを演算処理して骨密度算出する手段とからなる骨塩定量分析装置が開示されている。
特許第2638875号公報
このような骨密度の測定は、臨床上の注意が必要となる腰椎や大腿骨の骨密度が対象となる。この時、大腿骨は形状に個人差が大きく、安定した経過観察を実施するには、被検者の骨部の領域の特定が重要となる。この骨部の領域を特定するためには、オペレータが手動で領域の特定を行っており、作業が煩雑であるばかりではなく、作業者により特定される領域にバラツキが生ずるという問題がある。
被検者の骨部を含む画像から骨部の領域を抽出するためのセグメンテーションを自動的に実行するため、ヒストグラムの閾値処理によるアルゴリズムを利用することも考えられるが、特に形状の個人差の大きい大腿骨のセグメンテーションに関しては、骨部の領域を正確に特定することは困難であった。このため、最終的な骨密度の測定結果の精度が悪化するという問題が生じている。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、被検者の器官を含む領域のX線画像から、正確に器官の領域を抽出した画像を作成することが可能な画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、被検者の器官を含む領域の画像を解析することにより前記器官の領域を特定するためのセグメンテーションを行う画像解析方法であって、前記セグメンテーションの手法として機械学習を用いるとともに、前記被検者の器官を含む画像における前記器官の領域の濃度を変化させた修正画像を作成する修正画像作成工程と、前記被検者の器官を含む画像と前記修正画像作成工程で作成した修正画像とを用いた学習処理により機械学習の学習モデルを作成する学習モデル作成工程と、を含むことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記被検者をX線撮影して得た前記被検者の器官を含む領域のX線画像に対して、前記学習モデル作成工程で作成した学習モデルを利用して変換を行うことにより、前記器官を表す画像を作成する。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記被検者の器官を含む領域の画像は、前記被検者のCT画像データから作成されたDRR画像であり、前記修正画像作成工程においては、前記CT画像データのCT値が所定の値となる領域を前記器官の領域としてその濃度を変化させる。
請求項4に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、DRR画像の作成時に、幾何学的条件の投影座標および角度の少なくとも一方を含むパラメータを変化させ、あるいは、画像の回転、変形および拡大縮小の少なくとも1つを含む画像処理を施して、複数のDRR画像を作成する。
請求項5に記載の発明は、請求項3に記載の発明において、作成後のDRR画像に対して、コントラスト変化、ノイズ付加およびエッジ強調の少なくとも1つを実行する。
請求項6に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記被検者の器官を含む領域の画像は、前記被検者をX線撮影することにより作成されたX線画像であり、前記修正画像作成工程においては、前記X線画像と、デュアルエナジーサブトラクションを利用して得られた前記器官の画像とを利用して前記器官の領域の濃度を変化させる。
請求項7に記載の発明は、請求項2に記載の発明において、前記被検者をX線撮影して得た前記被検者の器官を含む領域のX線画像と、前記学習モデル作成工程で作成した学習モデルを利用して変換を行うことにより得た前記器官を表す画像とを、前記学習部による学習モデルの学習に利用する。
請求項8に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記器官は前記被検者の体軸に対して左右対称の形状を有し、前学習モデル作成工程においては、右側の器官の画像と左側の器官の画像のいずれか一方を左右反転することにより、左右の器官の画像に対して一括して機械学習の学習モデルを作成する。
請求項9に記載の発明は、前記器官は前記被検者の骨部であ、請求項1に記載の画像解析方法を利用して前記骨部の領域をセグメンテーションする。
請求項10に記載の発明は、請求項9に記載のセグメンテーション方法によりセグメンテーションされた骨部の領域に対して骨密度を測定する。
請求項11に記載の発明は、被検者の器官を含む領域の画像を、機械学習を利用して解析することにより、前記器官の領域を特定するためのセグメンテーションを行うときに用いられる学習モデルを作成する学習モデル作成方法であって、前記被検者の器官を含む画像と、前記被検者の器官を含む画像における前記器官の領域の濃度を変化させることにより作成された修正画像とを用い、機械学習を実行して学習モデルを作成することを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、被検者の器官を含む領域のX線画像から前記器官の領域を抽出した画像を作成する画像作成装置であって、前記器官を含む領域をX線撮影して得た複数のX線画像と、機械学習用の複数のX線画像用教師画像とを記憶するX線画像記憶部と、前記器官を含む領域のDRR画像を作成するDRR画像作成部と、前記DRR画像作成部により作成された複数のDRR画像と、前記DRR画像作成部により作成されたDRR画像に基づいて作成された複数の機械学習用のDRR画像用教師画像とを記憶するDRR画像記憶部と、前記X線画像記憶部に記憶された前記複数のX線画像と前記複数のX線画像用教師画像とを使用して機械学習を実行するとともに、前記DRR画像記憶部に記憶された前記複数のDRR画像と前記複数のDRR画像用教師画像とを使用して機械学習を実行することによって予め作成された前記器官を認識するための学習モデルを使用して、前記被検者の器官を含む領域のX線画像に対して変換を行うことにより、前記器官を表す画像を作成する画像作成部と、を備えたことを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項12に記載の発明において、前記DRR画像作成部は、前記複数のDRR画像のうちの一部のDRR画像を、前記器官を含む領域のうちの器官領域の濃度を変化させたDRR画像として作成する。
請求項14に記載の発明は、請求項12に記載の発明において、前記X線画像記憶部に記憶される複数のX線画像のうちの一部のX線画像は、デユアルエナジーサブトラクションを利用することにより、前記器官を含む領域のうちの器官領域の濃度を変化させたX線画像である。
請求項1から請求項8に記載の発明によれば、被検者の器官の領域の濃度を変化させた修正画像を機械学習に利用することから、器官の濃度が低い被検者にも対応した学習モデルを作成することが可能となる。このため、器官の検出精度を向上させることが可能となる。
請求項4に記載の発明によれば、幾何学的透視条件の投影座標および角度を含むパラメータを変化させ、あるいは、画像の回転、変形、拡大縮小を含む画像処理を施すことから、被検者の位置や姿勢、あるいは、X線撮影時の撮影系の位置がわずかに偏向された場合においても、骨部の位置を正確に検出することが可能となる。そして、大量のDRR画像を作成することができることから、各患者に対応したオーダーメイドの識別器を学習することができ、さらには、低フレームレートのDRR画像を使用する場合においても、骨部の位置を正確に検出することが可能となる。
請求項5に記載の発明によれば、作成後のDRR画像に対して、コントラスト変化、ノイズ付加、エッジ強調を実行することから、DRR画像とX線画像に画質の差異が生じた場合においても、骨部の位置を正確に検出することが可能となる。
請求項7に記載の発明によれば、複数のX線画像と学習した学習済みモデルを利用して変換を行うことにより得た器官を表す画像とを学習モデルの学習に再度利用することで、学習画像を拡充させてより精度の高い学習モデルを作成することが可能となる。
請求項8に記載の発明によれば、被検者の体軸に対して左右対称の形状を有する器官に対して、その検出精度を均一なものとすることができる。そして、左右の器官の画像に対して一括して機械学習を実行することから、学習画像を拡充させてより精度の高い学習モデルを作成することが可能となる。
請求項9に記載の発明によれば、骨部の領域のセグメンテーションを精度よく実行することが可能となる。
請求項10に記載の発明によれば、セグメンテーションされた骨部の領域に対して骨密度の測定を実行することが可能となる。
請求項11に記載の発明によれば、被検者の器官の領域の濃度を変化させた修正画像を機械学習に利用することから、器官の濃度が低い被検者にも対応した学習モデルを作成することが可能となる。
請求項12から請求項14に記載の発明によれば、器官の領域を機械学習により抽出することで、その抽出精度を向上させることが可能となる。この時、X線画像とDRR画像の両方を利用して機械学習を行うことから、学習画像を拡充させることが可能となり、学習用臨床データの収集を容易に実行することが可能となる。
X線撮影装置としても機能するこの発明の実施形態に係る骨部画像作成装置の正面概要図である。 X線撮影装置としても機能するこの発明の実施形態に係る骨部画像作成装置の側面概要図である。 この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置の制御系を示すブロック図である。 この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置により機械学習を利用して被検者の骨部画像を作成する工程を説明するための模式図である。 この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置により被検者の骨部を含む領域のX線画像から骨部の領域を抽出した骨部画像を作成する動作を示すフローチャートである。 X線画像作成部81により作成されたX線画像101の模式図である。 X線画像作成部81により作成されたX線画像用教師骨部画像102の模式図である。 図1に示すX線照射部11とX線検出部12との幾何学的条件を模擬した仮想的投影によりDRR画像を作成する状態を模式的に示す説明図である。 DRR画像作成部83により作成されたDRR画像103の模式図である。 DRR画像作成部83により作成された骨部の領域の濃度を小さな値に変更したDRR画像104の模式図である。 DRR画像作成部83により作成されたDRR画像用教師骨部画像105の模式図である。 X線画像作成部81により作成されたX線画像106の模式図である。 DRR画像作成部83により作成されたDRR画像107の模式図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1は、X線撮影装置としても機能するこの発明の実施形態に係る骨部画像作成装置の正面概要図であり、図2は、その側面概要図である。なお、この実施形態においては、骨部や臓器等の器官のうち、被検者の骨部の画像を作成する骨部画像作成装置にこの発明を適用した場合について説明する。
このX線撮影装置としても機能する骨部画像作成装置は、X線透視撮影台とも呼称されるものであり、天板13と、X線管保持部材15と、このX線管保持部材15の先端に配設されたX線照射部11と、天板13に対してX線照射部11の逆側に配設されたフラットパネルディテクタやイメージインテンシファイア(I.I.)等のX線検出器を有するX線検出部12とを備える。
これらの天板13、X線管保持部材15、X線照射部11およびX線検出部12は、図示しないモータを内蔵した回動機構16の作用により、図1および図2に示す、天板13の表面が水平方向を向く臥位位置と、天板13の表面が鉛直方向を向く立位位置との間を回動可能となっている。また、回動機構16自体は、ベースプレート18上に立設された主支柱17に対して昇降可能となっている。
天板13が臥位位置にあるときには、臥位状態の被検者に対してX線撮影が行われる。このときには、被検者は天板13上に載置される。また、天板13が立位位置にあるときには、立位状態の被検者に対してX線撮影が行われる。このときには、被検者は天板13の正面に起立する。
次に、この発明の実施形態に係る骨部画像測定装置の構成について説明する。図3は、この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置の制御系を示すブロック図である。
この骨部画像作成装置は、被検者の骨部を含む領域のX線画像から骨部の領域を抽出した骨部画像を作成するためのものであり、論理演算を実行するプロセッサーとしてのCPU、装置の制御に必要な動作プログラムが格納されたROM、制御時にデータ等が一時的にストアされるRAM等を備え、装置全体を制御する制御部80を備える。
この制御部80は、機能的構成として、X線画像を作成するためのX線画像作成部81と、被検者等の骨部を含む領域をX線撮影して得た複数のX線画像と、機械学習用の複数のX線画像用教師骨部画像とを記憶するX線画像記憶部82と、骨部を含む領域のCT画像データに対して、被検者をX線撮影するときのX線照射部11とX線検出部12の幾何学的条件を模擬した仮想的投影を行うことにより、骨部を含む領域のDRR(Digitally Reconstructed Radiograph:デジタル再構成シミュレーション画像)画像を作成するDRR画像作成部83と、DRR画像作成部83により作成された複数のDRR画像と、DRR画像作成部83により作成されたDRR画像に基づいて作成された複数の機械学習用のDRR画像用教師骨部画像とを記憶するDRR画像記憶部84と、X線画像記憶部82に記憶された複数のX線画像と複数のX線画像用教師骨部画像とを使用して機械学習を実行するとともに、DRR画像記憶部84に記憶された複数のDRR画像と複数のDRR画像用教師骨部画像とを使用して機械学習を実行することにより、骨部を認識するための学習モデルを作成する学習部85と、被検者の骨部を含む領域のX線画像に対して学習部85で学習した学習済みモデルを利用して変換を行うことにより骨部を表す画像を作成する骨部画像作成部86と、を備える。この制御部80は、ソフトウエアがインストールされたコンピュータから構成される。この制御部80に含まれる各部の機能は、コンピュータにインストールされているソフトウエアを実行することで実現される。
なお、上述した構成において、DRR画像用教師骨部画像とX線画像用とがラベル画像である場合、両者は同一の画像となることもある。
また、上述した構成において、学習部85は、装置の納入前の段階で機械学習を実行してその結果を予め記憶しておいてもよく、医療機関等への装置の納入後に追加で機械学習を実行してもよい。この時、学習部85は、FCN(Fully Convolutional Networks)、ニューラルマシンネットワーク、サポートベクターマシン(SVM)、ブースティング等の任意の手法を用いた各種の学習により識別器を作成する。
この制御部80は、上述したX線照射部11およびX線検出部12と接続されている。また、この制御部80は、液晶表示パネル等から構成されX線画像を含む各種の画像を表示する表示部21と、キーボードやマウス等の各種の入力手段を備えた操作部22と接続されている。さらに、この制御部80は、被検者をCT撮影して得たCT画像を記憶するCT画像記憶部70と、オンラインまたはオフラインにて接続されている。このCT画像記憶部70は、CT撮影装置に含まれるものであってもよく、被検者の治療計画を作成する治療計画装置に含まれるものであってもよい。
次に、以上のような構成を有する骨部画像作成装置を使用することにより、被検者の骨部を含む領域のX線画像から骨部の領域を抽出した骨部画像を作成する動作について説明する。
最初に、骨部画像を作成するための基本的な考え方について説明する。図4は、この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置により機械学習を利用して被検者の骨部画像を作成する工程を説明するための模式図である。
機械学習を利用して骨部の位置を特定するためには、最初に、学習モデルを作成する。この学習モデル作成工程においては、骨部を含む領域のX線画像およびDRR画像を入力層とし、骨部を示すX線画像用教師骨部画像およびDRR画像用教師骨部画像を出力層として、機械学習により、学習モデルとして使用する畳み込み層を学習する。次に、骨部画像を作成する。この骨部画像作成工程においては、撮影されたX線透視画像を入力層とし、先に学習された学習モデルを利用して変換を行うことにより、出力層としての骨部の領域を抽出した骨部画像を示す画像を作成する。
次に、このような工程による骨部画像の作成動作について詳細に説明する。図5は、この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置により被検者の骨部を含む領域のX線画像から骨部の領域を抽出した骨部画像を作成する動作を示すフローチャートである。
この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置により骨部画像を作成するときには、最初に、X線画像作成工程を実行する(ステップS1)。この画像作成工程においては、図3に示すX線画像作成部81により図1に示すX線照射部11とX線検出部12とを使用して天板13上の被検者をX線撮影することによって、複数のX線画像を作成する。なお、X線画像は、その他のX線撮影装置により撮影されたものを取得してもよく、また、被検者に変えてファントムをX線撮影することにより作成してもよい。作成されたX線画像は、図3に示すX線画像記憶部82に記憶される(ステップS2)。
次に、機械学習に使用されるX線画像用教師骨部画像を作成する(ステップS3)。このX線画像用教師骨部画像は、X線画像作成部81により、先に作成されたX線画像に対して被検者の骨部の領域をトリミングすることにより作成される。また、このX線画像用教師骨部画像の作成時には、トリミング後のX線画像をわずかに平行移動、回転、変形、拡大縮小した画像も作成される。トリミングしたX線画像を平行移動、回転、変形、拡大縮小した画像も学習に使用するのは、後述するX線撮影時に被検者が移動し、あるいは、X線照射部11とX線検出部12が移動した場合に対応するためである。作成されたX線画像用教師骨部画像は、図3に示すX線画像記憶部82に記憶される(ステップS4)。
なお、この時には、X線画像とX線画像用教師骨部画像の両方に対して、平行移動、回転、変形、拡大縮小を同一条件で実行する。
図6は、X線画像作成部81により作成されたX線画像101の模式図であり、図7は、X線画像作成部81により作成されたX線画像用教師骨部画像102の模式図である。
X線画像101には、大腿骨51と、骨盤52と、軟部領域53とが表示されている。また、X線画像用教師骨部画像102には、大腿骨51と、骨盤52とが表示されている。
次に、図3に示すDRR画像作成部83により、CT画像記憶部70から取得したCT画像データに対して、図1に示すX線照射部11とX線検出部12との幾何学的条件を模擬した仮想的投影を行うことにより、骨部を含む領域を示す複数のDRR画像を作成し(ステップS5)、このDRR画像をDRR画像記憶部84に記憶するとともに(ステップS6)、骨部を含む領域を示す複数のDRR画像用教師骨部画像を作成し(ステップS7)、このDRR画像用教師骨部画像をDRR画像記憶部84に記憶する(ステップS8)。ここで、骨部を示すDRR画像用教師骨部画像を作成するときには、CT値が一定以上の値となる領域を骨部の領域としてDRR画像用教師骨部画像を作成する。例えば、CT値が200HU(Hounsfield Unit)以上の領域を骨部の領域と認定してDRR画像用教師骨部画像を作成する。
図8は、図1に示すX線照射部11とX線検出部12との幾何学的条件を模擬した仮想的投影によりDRR画像を作成する状態を模式的に示す説明図である。
この図において、符号300はCT画像データを示している。このCT画像データ300は、複数の2次元のCT画像データの集合である3次元のボクセルデータである。このCT画像データ300は、例えば、512×512ピクセルの2次元画像が被検者を横断する方向(図8に示す線分L1またはL2に沿った方向)に200枚程度積層された構造を有する。
DRR画像作成部83によりDRR画像を作成する時には、CT画像データ300に対して仮想的に投影を行う。このときには、コンピュータ上に3次元のCT画像データ300を配置する。そして、コンピュータ上にX線撮影系の幾何学的配置であるジオメトリを再現する。この実施形態においては、CT画像データ300を挟んで、両側に、X線照射部11とX線検出部12を配置する。これらのCT画像データ300と、X線照射部11とX線検出部12の配置は、X線撮影を実行するときの被検者と、X線照射部11と、X線検出部12との配置と同じジオメトリとなっている。ここで、ジオメトリとは、撮影対象とX線照射部11とX線検出部12の幾何学的配置関係を意味する。
この状態で、X線照射部11と、CT画像データ300の各画素を介してX線検出部12の各画素とを結ぶ多数の線分Lを設定する。なお、図8においては、説明の便宜上、2本の線分L1、L2を図示している。そして、この線分L上に、各々、複数の計算点を設定し、各計算点のCT値を演算する。このCT値の演算時には、計算点の周囲のCTデータボクセルにおけるCT値を利用した補間が実行される。しかる後、線分L上の各計算点のCT値を累積する。この累積値が、線減弱係数の線積分に変換されて、X線の減弱を算出することにより、DRR画像が作成される。
このDRR画像の作成時には、CT画像データ300に対して投影座標および角度の少なくとも一方を含むDRR画像作成のためのパラメータを変化させてDRR画像を作成する。あるいは、わずかな平行移動、回転、変形及び拡大縮小の少なくとも1つを含む画像処理を実行する。この平行移動、回転、変形、拡大縮小を実行するのは、後述するX線撮影時に被検者が移動し、あるいは、X線照射部11とX線検出部12が移動した場合に対応するためである。
また、作成されたDRR画像にコントラスト変化、ノイズ付加及びエッジ強調の少なくとも1つを実行する。このコントラスト変化、ノイズ付加、エッジ強調を実行するのは、DRR画像とX線画像の画質の違いを吸収し、骨部の領域をより確実に認識できるようにするためである。
上述した、投影座標や角度などのDRR画像作成のためのパラメータの変化、または、コントラスト変化、ノイズ付加、エッジ強調は、所定の範囲内でランダムに、あるいは、等間隔で様々に変化を与える態様で実施される。これにより、被検者一人のCT画像データ300から、多量のDRR画像を作成することができる。このため、このようにして作成された多量のDRR画像を使用して、各患者に対応したオーダーメイドの学習モデルを作成することが可能となる。なお、多数の患者のDRR画像を利用して学習モデルの作成を行うことも可能である。
なお、DRR画像の作成時とDRR画像用教師骨部画像の作成時においては、幾何学的透視条件の投影座標および角度を含むパラメータを同一条件で変化させ、あるいは、画像の回転、変形、拡大縮小を含む画像処理を同一条件で施す。
また、DRR画像とDRR画像用教師骨部画像のうちDRR画像の作成時には、DRR画像作成部83は、複数のDRR画像のうちの一部のDRR画像を、骨部を含む領域のうちの骨部領域の濃度を変化させたDRR画像として作成する。より具体的には、CT値が一定以上の値となる骨部の領域のCT値を、実際のCT値より小さな値に設定する。これにより、骨密度が低下した骨部を模擬したDRR画像を得ることができる。従って、骨密度が低下した骨部を模擬したDRR画像により機械学習を行うことができ、骨密度が低下して骨粗鬆症に至った患者を含む患者に対して骨部の抽出精度を向上させることが可能となる。
図9は、DRR画像作成部83により作成されたDRR画像103の模式図であり、図10は、DRR画像作成部83により作成された骨部の領域の濃度を小さな値に変更したDRR画像104の模式図であり、図11は、DRR画像作成部83により作成されたDRR画像用教師骨部画像105の模式図である。
DRR画像103、104には、大腿骨51と、骨盤52と、軟部領域53とが表示されている。また、DRR画像用教師骨部画像105には、大腿骨51と、骨盤52とが表示されている。
以上の工程が終了すれば、学習部85により、図6に示すX線画像101を入力層とし、図7に示すX線画像用教師骨部画像102を出力層として機械学習を実行するとともに、図9に示すDRR画像103および図10に示す骨部の領域の濃度を小さな値に変更したDRR画像104を入力層とし、図11に示すDRR画像用教師骨部画像105を出力層として機械学習を実行することにより、骨部(大腿骨51および骨盤52)を認識するための学習モデルを作成する(ステップS9)。この機械学習時には、例えば、FCNが使用される。FCNで用いる畳み込みニューラルネットワークは、上述した図4のような構成となる。すなわち、学習モデルを作成する場合においては、入力層はX線画像101およびDRR画像103、104で、出力層はX線画像用教師骨部画像102およびDRR画像用教師骨部画像105である。
以上の工程により学習モデルが作成されれば、次に、被検者に対してX線撮影を実行する(ステップS10)。そして、撮影されたX線画像に対して、骨部画像作成部86により、先に作成した学習モデル(畳み込み層)を利用して変換を行うことにより、セグメンテーションを実行し、骨部(大腿骨51および骨盤52)の画像を作成する(ステップS11)。すなわち、X線撮影で得られるX線画像に対して、先に作成した学習モデルを使用し、出力層として骨部を表す画像を作成する。そして、セグメンテーションにより特定された骨部の領域を利用して、各種の手法により骨密度の測定が実行される。
なお、この明細書等において、「セグメンテーション」とは、この実施形態における骨部等の領域を特定するプロセスに加え、骨部等の輪郭あるいは骨部等の外形を特定するプロセスをも含む概念である。
以上の工程により骨部画像の作成が完了すれば、作成された骨部画像を、オペレータが必要に応じ修正する。そして、修正後の骨部画像と、その元になったX線画像とを、学習部85による学習モデルの作成、あるいは再学習に利用する。これにより、失敗例を含む学習画像を拡充させてより精度の高い学習モデルを作成することが可能となる。
以上のように、この発明の実施形態に係る骨部画像作成装置によれば、骨部の領域を機械学習により抽出することで、その抽出精度を向上させることが可能となる。この時、X線画像とDRR画像の両方を利用して機械学習を行うことから、学習画像を拡充させることが可能となり、学習用臨床データの収集を容易に実行することが可能となる。また、骨部領域の濃度を変化させたDRR画像を利用することにより、骨密度が低下した骨部を模擬したDRR画像により機械学習を行うことができ、骨密度が低下して骨粗鬆症に至った患者を含む患者に対して骨部の抽出精度を向上させることが可能となる。
なお、上述した実施形態において、X線画像をガウスフィルタなどでぼかした後に学習モデルに入力してもよい。一般的に、DRR画像は低解像度のCT画像から作成されているため、X線画像と比べると低解像度である。このため、X線画像をぼかして、X線画像を、ノイズを低減し、また、学習時のDRR画像と同等の解像度とすることにより、より確実に骨部を識別することが可能となる。また、上述した実施形態において、学習モデルに入力するDRR画像およびX線画像はあらかじめコントラスト正規化を行った上で入力してもよい。また、中間層に局所コントラスト正規化層または局所応答正規化層を加えてもよい。
次に、この発明の他の実施形態について説明する。
上述した実施形態においては、複数のDRR画像のうちの一部のDRR画像を、骨部を含む領域のうちの骨部領域の濃度を変化させたDRR画像として作成することにより、骨密度が低下した骨部を模擬したDRR画像を作成し、これを機械学習に利用している。これに対して、この実施形態においては、複数のX線画像のうちの一部のX線画像を、X線管に高電圧を付与した状態で撮影されたX線画像(高圧画像)と、X線管に低電圧を付与した状態で撮影されたX線画像(低圧画像)とに対してサブトラクション処理を行うデユアルエナジーサブトラクションを利用することにより、骨部を含む領域のうちの骨部領域の濃度を変化させたX線画像とする。
すなわち、骨粗鬆症の診断のため、被検者の骨密度を測定するときには、X線管に高電圧を付与した状態で撮影されたX線画像と、X線管に低電圧を付与した状態で撮影されたX線画像とに対してサブトラクション処理を行うデユアルエナジーサブトラクションにより骨密度の測定を行う構成が採用されている。骨部画像の特定時においても、このデユアルエナジーサブトラクションを利用し、X線管に高電圧を付与した状態で撮影されたX線画像と、X線管に低電圧を付与した状態で撮影されたX線画像とに対し、重みづけを行った後、これらの差分をとることにより、骨部を表すデユアルエナジーサブトラクション画像を作成する。そして、X線画像(高圧画像または低圧画像)からデユアルエナジーサブトラクション画像を減算することにより骨部を含む領域のうち骨部の領域の濃度を低くした画像(骨密度が低下した状態の骨部のX線画像に相当する画像)を得る。この骨部の領域の濃度が低いX線画像を機械学習に利用することにより、骨密度が低下した骨部を模擬したX線画像により機械学習を行うことができ、骨粗鬆症の患者を含む患者に対して骨部の抽出精度を向上させることが可能となる。
この時には、機械学習に使用するX線画像としては、高圧画像、低圧画像あるいは、デユアルエナジーサブトラクション画像のいずれかを使用してもよく、これらの画像をチャンネル方向に連結した画像を使用してもよい。また、X線画像(高圧画像または低圧画像)からデユアルエナジーサブトラクション画像を減算するかわりに、デユアルエナジーサブトラクション画像に対してパラメータ調整を行うことにより、骨密度が低下した骨部を模擬したX線画像を得るようにしてもよい。
次に、この発明のさらに他の実施形態について説明する。図12は、X線画像作成部81により作成されたX線画像106の模式図であり、図13は、DRR画像作成部83により作成されたDRR画像107の模式図である。
この実施形態は、大腿骨等の被検者の体軸に対して左右対称の形状を有する骨部に対して骨部画像を作成するときに利用されるものである。先に説明した図6は被検者の右足付近のX線画像101の模式図であり、図9は被検者の右足付近のDRR画像103の模式図である。これに対して、図12は被検者の左足付近のX線画像106の模式図であり、図13は被検者の左足付近のDRR画像107の模式図となっている。
このように、被検者の体軸に対して左右対称の形状を有する骨部(大腿骨51および骨盤52)が対象となる場合においては、学習部85が、右側の骨部の画像と左側の骨部の画像のいずれか一方を左右反転することにより、左右の骨部の画像に対して一括して機械学習を実行する。例えば、図12に示す被検者の左足付近のX線画像106を左右反転することにより、図6に示す被検者の右足付近のX線画像101と一括して機械学習に利用する。また、同様に、図13に示す被検者の左足付近のDRR画像107を左右反転することにより、図9に示す被検者の右足付近のDRR画像103と一括して機械学習に利用する。
このような構成を採用することにより、被検者の体軸に対して左右対称の形状を有する骨部に対して、その検出精度を均一なものとすることができる。そして、左右の骨部の画像に対して一括して機械学習を実行することから、学習画像を拡充させてより精度の高い学習モデルを作成することが可能となる。
なお、上述した実施形態においては、X線画像とDRR画像の両方を利用して機械学習を行っている。しかしながら、X線画像とDRR画像のいずれか一方を利用して機械学習を行うようにしてもよい。
また、上述した実施形態においては、器官として骨部を対象としているが、例えば、臓器等の器官を対象としてもよい。例えば、被検者の内臓脂肪が多い場合においては、X線撮影時においては、臓器領域の濃度が低くなる。この発明によれば、このような場合においても、臓器の濃度が低くなる被検者にも対応した学習モデルを作成することが可能となる。このため、臓器の検出精度を向上させることが可能となる。
11 X線照射部
12 X線検出部
13 天板
14 支柱
15 X線管保持部材
16 回転機構
17 主支柱
18 ベースプレート
21 表示部
22 操作部
70 CT画像記憶部
80 制御部
81 X線画像作成部
82 X線画像記憶部
83 DRR画像作成部
84 DRR画像記憶部
85 学習部
86 骨部画像作成部
300 CT画像データ

Claims (14)

  1. 被検者の器官を含む領域の画像を解析することにより前記器官の領域を特定するためのセグメンテーションを行う画像解析方法であって、
    前記セグメンテーションの手法として機械学習を用いるとともに、
    前記被検者の器官を含む画像における前記器官の領域の濃度を変化させた修正画像を作成する修正画像作成工程と、
    前記被検者の器官を含む画像を用いた学習処理前記修正画像作成工程で作成した修正画像を用いた学習処理により機械学習の学習モデルを作成する学習モデル作成工程と、
    を含むことを特徴とする画像解析方法。
  2. 請求項1に記載の画像解析方法において、
    前記被検者をX線撮影して得た前記被検者の器官を含む領域のX線画像に対して、前記学習モデル作成工程で作成した学習モデルを利用して変換を行うことにより、前記器官を表す画像を作成する画像解析方法。
  3. 請求項1に記載の画像解析方法において、
    前記被検者の器官を含む領域の画像は、前記被検者のCT画像データから作成されたDRR画像であり、
    前記修正画像作成工程においては、前記CT画像データのCT値が所定の値となる領域を前記器官の領域としてその濃度を変化させる画像解析方法。
  4. 請求項3に記載の画像解析方法において、
    DRR画像の作成時に、幾何学的条件の投影座標および角度の少なくとも一方を含むパラメータを変化させ、あるいは、画像の回転、変形および拡大縮小の少なくとも1つを含む画像処理を施して、複数のDRR画像を作成する画像解析方法。
  5. 請求項3に記載の画像解析方法において、
    作成後のDRR画像に対して、コントラスト変化、ノイズ付加およびエッジ強調の少なくとも1つを実行する画像解析方法。
  6. 請求項1に記載の画像解析方法において、
    前記被検者の器官を含む領域の画像は、前記被検者をX線撮影することにより作成されたX線画像であり、
    前記修正画像作成工程においては、前記X線画像と、デュアルエナジーサブトラクションを利用して得られた前記器官の画像とを利用して前記器官の領域の濃度を変化させる画像解析方法。
  7. 請求項2に記載の画像解析方法において、
    前記被検者をX線撮影して得た前記被検者の器官を含む領域のX線画像と、前記学習モデル作成工程で作成した学習モデルを利用して変換を行うことにより得た前記器官を表す画像とを、学習部による学習モデルの学習に利用する画像解析方法。
  8. 請求項1に記載の画像解析方法において、
    前記器官は前記被検者の体軸に対して左右対称の形状を有し、前記学習モデル作成工程においては、右側の器官の画像と左側の器官の画像のいずれか一方を左右反転することにより、左右の器官の画像に対して一括して機械学習の学習モデルを作成する画像解析方法。
  9. 前記器官は前記被検者の骨部であり、請求項1に記載の画像解析方法を利用して前記骨部の領域をセグメンテーションするセグメンテーション方法。
  10. 請求項9に記載のセグメンテーション方法によりセグメンテーションされた骨部の領域に対して骨密度を測定する骨密度測定方法。
  11. 被検者の器官を含む領域の画像を、機械学習を利用して解析することにより、前記器官の領域を特定するためのセグメンテーションを行うときに用いられる学習モデルを作成する学習モデル作成方法であって、
    前記被検者の器官を含む画像を用いた学習処理と、前記被検者の器官を含む画像における前記器官の領域の濃度を変化させることにより作成された修正画像を用いた学習処理とにより、機械学習の学習を実行して学習モデルを作成することを特徴とする学習モデル作成方法。
  12. 被検者の器官を含む領域のX線画像から前記器官の領域を抽出した画像を作成する画像作成装置であって、
    前記器官を含む領域をX線撮影して得た複数のX線画像と、機械学習用の複数のX線画像用教師画像とを記憶するX線画像記憶部と、
    前記器官を含む領域のDRR画像を作成するDRR画像作成部と、
    前記DRR画像作成部により作成された複数のDRR画像と、前記DRR画像作成部により作成されたDRR画像に基づいて作成された複数の機械学習用のDRR画像用教師画像とを記憶するDRR画像記憶部と、
    前記X線画像記憶部に記憶された前記複数のX線画像と前記複数のX線画像用教師画像とを使用して機械学習を実行するとともに、前記DRR画像記憶部に記憶された前記複数のDRR画像と前記複数のDRR画像用教師画像とを使用して機械学習を実行することによって予め作成された前記器官を認識するための学習モデルを使用して、前記被検者の器官を含む領域のX線画像に対して変換を行うことにより、前記器官を表す画像を作成する画像作成部と、
    を備えたことを特徴とする画像作成装置。
  13. 請求項12に記載の画像作成装置において、
    前記DRR画像作成部は、前記複数のDRR画像のうちの一部のDRR画像を、前記器官を含む領域のうちの器官領域の濃度を変化させたDRR画像として作成する画像作成装置。
  14. 請求項12に記載の画像作成装置において、
    前記X線画像記憶部に記憶される複数のX線画像のうちの一部のX線画像は、デユアルエナジーサブトラクションを利用することにより、前記器官を含む領域のうちの器官領域の濃度を変化させたX線画像である画像作成装置。
JP2020516112A 2018-04-24 2019-03-20 画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置 Active JP7092190B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018083340 2018-04-24
JP2018083340 2018-04-24
PCT/JP2019/011773 WO2019208037A1 (ja) 2018-04-24 2019-03-20 画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019208037A1 JPWO2019208037A1 (ja) 2021-04-01
JP7092190B2 true JP7092190B2 (ja) 2022-06-28

Family

ID=68293538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020516112A Active JP7092190B2 (ja) 2018-04-24 2019-03-20 画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP7092190B2 (ja)
KR (1) KR102527440B1 (ja)
CN (1) CN112165900A (ja)
WO (1) WO2019208037A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022139211A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 富士フイルム株式会社 推定装置、方法およびプログラム
JP2022140050A (ja) * 2021-03-12 2022-09-26 富士フイルム株式会社 推定装置、方法およびプログラム
JP2022140051A (ja) 2021-03-12 2022-09-26 富士フイルム株式会社 推定装置、方法およびプログラム
JP2022167132A (ja) * 2021-04-22 2022-11-04 日本装置開発株式会社 X線検査装置
WO2022244495A1 (ja) * 2021-05-17 2022-11-24 キヤノン株式会社 放射線撮像装置および放射線撮像システム
CN113496494B (zh) * 2021-06-17 2024-08-09 北京理工大学 基于drr模拟数据生成的二维骨骼分割方法及装置
JP2023065028A (ja) * 2021-10-27 2023-05-12 堺化学工業株式会社 教師データ生成方法、画像解析モデル生成方法、画像解析方法、教師データ生成プログラム、画像解析プログラムおよび教師データ生成装置
KR102705884B1 (ko) * 2022-03-22 2024-09-11 사회복지법인 삼성생명공익재단 대퇴골 x-레이 영상을 이용한 학습 모델 기반의 종양 분류 방법 및 분석장치
WO2023224022A1 (ja) * 2022-05-20 2023-11-23 国立大学法人大阪大学 プログラム、情報処理方法、及び情報処理装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236910A (ja) 2001-02-09 2002-08-23 Hitachi Medical Corp 3次元画像作成方法
JP2007044485A (ja) 2005-08-05 2007-02-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 脳内出血部位セグメンテーション方法および装置
JP2008167949A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
JP2014158628A (ja) 2013-02-20 2014-09-04 Univ Of Tokushima 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
US20150094564A1 (en) 2012-05-03 2015-04-02 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Intelligent algorithms for tracking three-dimensional skeletal movement from radiographic image sequences
JP2017185007A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社島津製作所 放射線撮影装置、放射線画像の対象物検出プログラムおよび放射線画像における対象物検出方法
US20170323444A1 (en) 2016-05-09 2017-11-09 Siemens Healthcare Gmbh Method and apparatus for atlas/model-based segmentation of magnetic resonance images with weakly supervised examination-dependent learning

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2638875B2 (ja) 1988-01-31 1997-08-06 株式会社島津製作所 骨塩定量分析装置
JP2764492B2 (ja) * 1992-01-17 1998-06-11 富士写真フイルム株式会社 放射線画像の撮影方向認識方法
JP2008011901A (ja) * 2006-07-03 2008-01-24 Fujifilm Corp 画像種類判別装置および方法並びにプログラム
JP2010246883A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Mitsubishi Electric Corp 患者位置決めシステム
JP6430238B2 (ja) * 2014-12-24 2018-11-28 好民 村山 放射線撮影装置
JP6815586B2 (ja) * 2015-06-02 2021-01-20 東芝エネルギーシステムズ株式会社 医用画像処理装置、および治療システム
KR101928984B1 (ko) * 2016-09-12 2018-12-13 주식회사 뷰노 골밀도 추정 방법 및 장치

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002236910A (ja) 2001-02-09 2002-08-23 Hitachi Medical Corp 3次元画像作成方法
JP2007044485A (ja) 2005-08-05 2007-02-22 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 脳内出血部位セグメンテーション方法および装置
JP2008167949A (ja) 2007-01-12 2008-07-24 Fujifilm Corp 放射線画像処理方法および装置ならびにプログラム
US20150094564A1 (en) 2012-05-03 2015-04-02 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Intelligent algorithms for tracking three-dimensional skeletal movement from radiographic image sequences
JP2014158628A (ja) 2013-02-20 2014-09-04 Univ Of Tokushima 画像処理装置、画像処理方法、制御プログラム、および記録媒体
JP2017185007A (ja) 2016-04-05 2017-10-12 株式会社島津製作所 放射線撮影装置、放射線画像の対象物検出プログラムおよび放射線画像における対象物検出方法
US20170323444A1 (en) 2016-05-09 2017-11-09 Siemens Healthcare Gmbh Method and apparatus for atlas/model-based segmentation of magnetic resonance images with weakly supervised examination-dependent learning

Also Published As

Publication number Publication date
CN112165900A (zh) 2021-01-01
KR20200142057A (ko) 2020-12-21
KR102527440B1 (ko) 2023-05-02
WO2019208037A1 (ja) 2019-10-31
JPWO2019208037A1 (ja) 2021-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7092190B2 (ja) 画像解析方法、セグメンテーション方法、骨密度測定方法、学習モデル作成方法および画像作成装置
JP7099459B2 (ja) 放射線治療用追跡装置、位置検出装置および動体追跡方法
CN111938678B (zh) 一种成像系统和方法
JP6881611B2 (ja) 画像作成装置及び学習済モデルの生成方法
US9142020B2 (en) Osteo-articular structure
US8660329B2 (en) Method for reconstruction of a three-dimensional model of a body structure
JP5345947B2 (ja) 対象物を撮像する撮像システム及び撮像方法
US20230157660A1 (en) Imaging systems and methods
KR101105494B1 (ko) 환자 맞춤형 3차원 인체 뼈 모델 재구성 방법
CN109419526A (zh) 用于数字乳房断层合成中的运动评估和校正的方法和系统
CN105326524B (zh) 可减少图像中的伪影的医学成像方法和装置
CN115209808A (zh) 学习完毕模型的制作方法、图像生成方法以及图像处理装置
US20220092787A1 (en) Systems and methods for processing x-ray images
US20220054862A1 (en) Medical image processing device, storage medium, medical device, and treatment system
US20210192731A1 (en) Image judgment device, image judgment method, and storage medium
JP6999895B2 (ja) 放射線撮影装置および放射線画像検出方法
EP4354395A1 (en) Artificial intelligence-based dual energy x-ray image motion correction training method and system
EP4368109A1 (en) Method for training a scatter correction model for use in an x-ray imaging system
EP4428808A1 (en) Medical image processing method, x-ray diagnosis apparatus, and generation method of trained model
JP2023154994A (ja) 画像処理装置、画像処理装置の作動方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201002

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7092190

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151