JP7088916B2 - 望ましい機械的特性を有するフィルムおよびこれから作製された物品 - Google Patents

望ましい機械的特性を有するフィルムおよびこれから作製された物品 Download PDF

Info

Publication number
JP7088916B2
JP7088916B2 JP2019515955A JP2019515955A JP7088916B2 JP 7088916 B2 JP7088916 B2 JP 7088916B2 JP 2019515955 A JP2019515955 A JP 2019515955A JP 2019515955 A JP2019515955 A JP 2019515955A JP 7088916 B2 JP7088916 B2 JP 7088916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
weight
polyethylene
polyethylene composition
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019515955A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019529659A (ja
Inventor
ニコラス・カルドーソ・マッツォーラ
テレサ・ピー・カージャラ
ジョアン・ガルガラカ・ジュニア
ムスタファ・ビルゲン
マルセロ・デルマー・カントゥ
メフメット・デミローズ
ジョージ・カミネロ・ゴメス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019529659A publication Critical patent/JP2019529659A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7088916B2 publication Critical patent/JP7088916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/08Copolymers of ethene
    • C08L23/0807Copolymers of ethene with unsaturated hydrocarbons only containing more than three carbon atoms
    • C08L23/0815Copolymers of ethene with aliphatic 1-olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/325Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/327Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polyolefins obtained by a metallocene or single-site catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/40Closed containers
    • B32B2439/46Bags
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • B32B2439/70Food packaging
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/16Copolymers of ethene with alpha-alkenes, e.g. EP rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2323/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2323/08Copolymers of ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2423/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2423/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • C08J2423/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08J2423/06Polyethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2314/00Polymer mixtures characterised by way of preparation
    • C08L2314/02Ziegler natta catalyst

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本開示の実施形態は、概して、望ましい機械的特性を有するフィルムおよびそのようなフィルムから作製された物品に関する。そのような物品の例には、可撓性包装体が含まれる。
ポリエチレンフィルムは、例えば、可撓性包装体用途を含む、様々な製品に広く使用されている。可撓性包装体フィルムは、典型的には、直鎖状低密度ポリエチレン(LLDPE)と低密度ポリエチレン(LDPE)との混成から作製することができる。例えば、ダート衝撃抵抗、穿刺、および引き裂きを含む、可撓性包装体用途に使用されるフィルムにとって、いくつかの機械的特性が重要である。可撓性包装体用の既存のフィルムは、時には、いくつかの望ましい機械的特性を提供することができるが、1つ以上の他の性質を犠牲にする可能性がある。
したがって、引き裂き抵抗を低下させることなく、高い穿刺とダート衝撃抵抗との組み合わせを有するフィルムが望まれている。
1つ以上の望ましい機械的特性または特性の組み合わせを提供するフィルムが、本明細書の実施形態に開示されている。いくつかの実施形態では、本発明のフィルムは、穿刺、ダート衝撃抵抗、および引き裂き抵抗の望ましい組み合わせを提供する。そのようなフィルムは、いくつかの実施形態では、可撓性包装体などの物品に使用することができる。
一態様では、本発明のフィルムは、(a)エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む、50重量%以上のポリエチレン組成物であって、以下の特性:0.5~10g/10分のASTM D1238(2.16kg、190℃)に従って測定された、メルトインデックスI;(ASTM D792に従って測定された)0.935g/cm未満の密度;I10がASTM D1238(10kg、190℃)に従って測定された、6.0~7.5のメルトフロー比I10/I;2.8~3.9の分子量分布(M/M);および1,000個の炭素原子当たり0.12個超のビニルのビニル不飽和度を特徴とする、50重量%以上のポリエチレン組成物と、(b)50重量%以下の低密度ポリエチレンと、を含む、層を含む。
本明細書に開示されている実施形態のうちのいずれかによるフィルムを含む物品も、本明細書に開示されている。例えば、一態様では、このような物品に使用されるフィルムは、(a)エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む、50重量%以上のポリエチレン組成物であって、以下の特性:0.5~10g/10分のASTM D1238(2.16kg、190℃)に従って測定された、メルトインデックスI;(ASTM D792に従って測定された)0.935g/cm未満の密度;I10がASTM D1238(10kg、190℃)に従って測定された、6.0~7.5のメルトフロー比I10/I;2.8~3.9の分子量分布(M/M);および1,000個の炭素原子当たり0.12個超のビニルのビニル不飽和度を特徴とする、50重量%以上のポリエチレン組成物と、(b)50重量%以下の低密度ポリエチレンと、を含む、層を含む。
これらおよび他の実施形態は、発明を実施するための形態でより詳細に説明される。
相反する記載がなく、文脈から暗示されておらず、または当該技術分野において慣例的でない限り、全ての部および百分率は、重量を基準にするものであり、全ての温度は℃であり、全ての試験方法は、本開示の出願日の時点において最新のものである。
本明細書で使用される場合、「組成物」という用語は、組成物を含む材料の混合物、ならびに組成物の材料から形成された反応生成物および分解生成物を指す。
ここで、フィルムおよび物品の実施形態を詳細に参照するが、その例は、以下でさらに記載される。いくつかの実施形態では、フィルムは、穿刺、ダート衝撃抵抗、および引き裂き抵抗の望ましい組み合わせを有し得、可撓性包装体において使用され得る。しかしながら、これは、本明細書に開示された実施形態の例示的な実行に過ぎないことに留意されたい。実施形態は、上述したものと同様の問題の影響を受けやすい他の技術にも適用可能である。フィルムは、単層フィルムであってもよく、または多層フィルムであってもよい。本明細書において使用される場合、「多層フィルム」は、少なくとも部分的に連続しており、好ましくは、任意選択的ではあるが同一の広がりを有する2つ以上の層を有するフィルムを指す。
いくつかの実施形態では、本発明のフィルムは、層を含み、層は、(a)エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む、50重量%以上のポリエチレン組成物であって、以下の特性:ASTM D1238(2.16kg、190℃)に従って測定された、0.5~10g/10分のメルトインデックスI;(ASTM D792に従って測定された)0.935g/cm未満の密度;I10がASTM D1238(10kg、190℃)に従って測定された、6.0~7.5のメルトフロー比I10/I;2.8~3.9の分子量分布(M/M);および1,000個の炭素原子当たり0.12個超のビニルのビニル不飽和度を特徴とする、50重量%以上のポリエチレン組成物と、(b)50重量%以下の低密度ポリエチレンと、を含む。
いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも1つの反応器内中での溶液重合により、多元金属プロ触媒を含む触媒組成物の存在下で形成される。いくつかのさらなる実施形態では、溶液重合が、単一の反応器中で生じる。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、ポリエチレンポリマー100万部当たり、少なくとも3種の金属残渣の合計重量で、1部以上の金属触媒残留物を有し、少なくとも3種の金属残渣は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され、少なくとも3種の金属残渣の各々は、0.2ppm以上で存在する。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、6~15のAl:Ti比を有する。
いくつかの実施形態では、フィルムは、5~30重量%の低密度ポリエチレンを含む。いくつかの実施形態では、低密度ポリエチレンは、0.1~5g/10分のメルトインデックスIを有する。
本明細書の実施形態では、フィルム層は、50重量%以上のポリエチレン組成物を含む。フィルム層は、ポリエチレン組成物のフィルム層中に存在するポリマーの総重量当たり、50~99パーセント、55~99パーセント、60~99パーセント、65~99パーセント、70~99パーセント、75~99パーセント、80~99パーセント、85~99パーセント、90~99パーセント、または95~99パーセントを含む。
いくつかの実施形態では、本発明のフィルムは、(a)エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む、70重量%以上のポリエチレン組成物であって、以下の特性:0.5~2g/10分のASTM D1238(2.16kg、190℃)に従って測定された、メルトインデックスI;(ASTM D792に従って測定された)0.935g/cm未満の密度;I10がASTM D1238(10kg、190℃)に従って測定された、6.5~7.5のメルトフロー比I10/I;2.8~3.9の分子量分布(M/M);1,000個の炭素原子当たり0.12個超のビニルのビニル不飽和度を特徴とする、70重量%以上のポリエチレン組成物と、(b)30重量%以下の低密度ポリエチレンと、を含む、層を含む。
ポリエチレン組成物は、エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む。ポリエチレン組成物は、50重量%超のエチレンから誘導される単位、および30重量%未満の1種以上のα-オレフィンコモノマーから誘導される単位を含む。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、(a)エチレンから誘導される単位の重量当たり、55%以上、例えば、60%以上、65%以上、70%以上、75%以上、80%以上、85%以上、90%以上、92%以上、95%以上、97%以上、98%以上、99%以上、99.5%以上、50%超~99%、50%超~97%、50%超~94%、50%超~90%以下、70%~99.5%、70%~99%、70%~97%、70%~94%、80%~99.5%、80%~99%、80%~97%、80%~94%、80%~90%、85~99.5%、85%~99%、85%~97%、88%~99.9%、88%~99.7%、88%~99.5%、88%~99%、88%~98%、88%~97%、88%~95%、88%~94%、90%~99.9%、90%~99.5%、90%~99%、90%~97%、90%~95%、93%~99.9%、93%~99.5%、93%~99%、または93%~97%;および(b)任意選択的に、1種以上のα-オレフィンコモノマーから誘導される単位の重量当たり、30パーセント未満、例えば、25パーセント未満、または20パーセント未満、18%未満、15%未満、12%未満、10%未満、8%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満、1%未満、0.1~20%、0.1~15%、0.1~12%、0.1~10%、0.1~8%、0.1~5%、0.1~3%、0.1~2%、0.5~12%、0.5~10%、0.5~8%、0.5~5%、0.5~3%、0.5~2.5%、1~10%、1~8%、1~5%、1~3%、2~10%、2~8%、2~5%、3.5~12%、3.5~10%、3.5~8%、3.5~7%、または4~12%、4~10%、4~8%、または4~7%を含む。コモノマー含有量は、核磁気共鳴(「NMR」)分光法に基づく技術などの任意の好適な技術を使用して、および例えば、本明細書に参照により組み込まれる米国特許第7,498,282号で記載される13CNMR分析により測定され得る。
好適なコモノマーは、典型的には20個以下の炭素原子を有するα-オレフィンコモノマーを含み得る。1つ以上のα-オレフィンは、C-C20アセチレン性不飽和モノマーとC-C18ジオレフィンからなる群から選択され得る。当業者は、選択されたモノマーが、望ましくは、従来のチーグラーナッタ触媒を破断しないモノマーであることを理解するであろう。例えば、α-オレフィンコモノマーは、3~10個の炭素原子または3~8個の炭素原子を有し得る。例示的なα-オレフィンコモノマーとしては、プロピレン、1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、および4-メチル-1-ペンテンが挙げられるが、それらに限定されない。1つ以上のα-オレフィンコモノマーは、例えば、プロピレン、1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテンからなる群から選択され得るか、または代替例において1-ブテン、1-ヘキセン、および1-オクテンからなる群から選択され得る。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、0重量%超かつ30重量%未満のオクテン、ヘキセン、またはブテンコモノマーのうちの1つ以上から誘導された単位を含む。
いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも1つの反応器中での溶液重合により、多元金属プロ触媒を含む触媒組成物の存在下で形成される。他の実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも1つの反応器中での溶液重合により、3種以上の遷移金属を含む、多元金属プロ触媒を含む触媒組成物の存在下で形成される。いくつかの実施形態では、溶液重合は、単一の反応器内で生じる。反応生成物を生成するのに使用される多元金属プロ触媒は、少なくとも3元金属であるが、3つ超の遷移金属も含み得るため、一実施形態では、より包括的に多元金属と定義され得る。これら3種以上の遷移金属は、触媒の生成前に選択される。特定の実施形態では、多元金属触媒は、1つの元素としてチタンを含む。
触媒組成物は、最初に調整されたハロゲン化マグネシウム系担体の調製から始めて調製することができる。調整されたハロゲン化マグネシウム系担体の調製は、有機マグネシウム化合物または有機マグネシウム化合物を含む複合体を選択することから始まる。そのような化合物または複合体は、望ましくは不活性炭化水素希釈剤に可溶性である。成分の濃度は、好ましくは、金属ハロゲン化物または非金属ハロゲン化物などの活性ハロゲン化物とマグネシウム複合体とを組み合わせたときに、得られるスラリーがマグネシウムに対して約0.005~約0.25モル(モル/リットル)になるような濃度である。好適な不活性有機希釈剤の例としては、液化エタン、プロパン、イソブタン、n-ブタン、n-ヘキサン、種々の異性体ヘキサン、イソオクタン、5~10個の炭素原子を有するアルカンのパラフィン混合物、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、ジメチルシクロヘキサン、ドデカン、飽和または芳香族炭化水素で構成される工業用溶媒、例えば、灯油、ナフサ、およびそれらの組み合わせ、特にいかなるオレフィン化合物および他の不純物も含まない場合、特に約-50℃~約200℃の範囲内の沸点を有するものが挙げられる。エチルベンゼン、クメン、デカリンおよびそれらの組み合わせもまた、好適な不活性希釈剤として含まれる。
好適な有機マグネシウム化合物および複合体は、例えば、マグネシウムC-Cアルキルおよびアリール、マグネシウムアルコキシドおよびアリールオキシド、カルボキシル化マグネシウムアルコキシド、ならびにカルボキシル化マグネシウムアリールオキシドを含み得る。マグネシウム部分の好ましい供給源は、マグネシウムC-CアルキルおよびC-Cアルコキシドを含み得る。そのような有機マグネシウム化合物または複合体は、好適な条件下でハロゲン化マグネシウム化合物を作製するために、塩化物、臭化物、ヨウ化物、またはフッ化物などの金属または非金属ハロゲン化物源と反応させることができる。そのような条件は、-25℃~100℃、代替的に、0℃~50℃の範囲の温度;1~12時間、代替的に、4~6時間の範囲の時間;またはそれらの両方を含み得る。その結果、ハロゲン化マグネシウム系担体が得られる。
次に、調整されたハロゲン化マグネシウム担体を形成するのに好適な条件下で、ハロゲン化マグネシウム担体を、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムおよびテルルからなる群から選択される元素を含有する選択された調整化合物と反応させる。次に、この化合物およびハロゲン化マグネシウム担体を、調整されたハロゲン化マグネシウム担体をもたらすのに十分な条件下で接触させる。そのような条件は、0℃~50℃、もしくは代替的に、25℃~35℃の範囲の温度;4~24時間、もしくは代替的に、6~12時間の範囲の時間;またはそれらの両方を含み得る。調整化合物は、特定のモル比構成を有し、これは望ましい触媒性能を確保する上で重要な特徴であると考えられている。具体的には、プロ触媒は、望ましくは、3:1~6:1の範囲のマグネシウム対調整化合物のモル比を示す。いかなる機構の理論にも束縛されることを望むものではないが、この熟成は、担体上への追加の金属の吸着を促進または増強するのに役立つことが示唆される。
調整された担体が調製され、適切に熟成が行われたら、それを、個々に、または「第2の金属」との混合物として添加され得るチタン化合物と接触させる。特定の好ましい実施形態では、ハロゲン化チタンもしくはチタンアルコキシド、またはそれらの組み合わせが選択され得る。条件は、0℃~50℃、代替的に、25℃~35℃の範囲内の温度;3時間~24時間、代替的に、6時間~12時間の時間;またはそれらの両方を含み得る。この工程の結果、調整されたハロゲン化マグネシウム担体上にチタン化合物の少なくとも一部が吸着する。
最後に、本明細書では便宜上「第2の金属」および「第3の金属」と呼ばれる1つまたは2つの追加の金属も、マグネシウム系担体上に吸着されるであろう。「第2の金属」および「第3の金属」」は、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、およびタングステン(W)から独立して選択される。これらの金属は、当業者に知られている様々な方法のいずれかで組み込むことができるが、ここで多元金属プロ触媒である「プロ触媒」と呼ばれ得るものを形成するために、一般には、例えば適切な炭化水素溶液などの液相中での、チタンを含む調整されたマグネシウム系ハロゲン化物担体と、選択された第2および第3の金属との間の接触が、追加の金属の堆積を確実にするのに好適であろう。
多元金属プロ触媒は、特定のモル比構成を有し、これは、プロ触媒から作製された触媒に起因し得る望ましいポリマー特性を確実にする上で重要な特徴であると考えられる。具体的には、プロ触媒は、望ましくは、多元金属プロ触媒を形成するのに十分な条件下で、30:1~5:1の範囲のマグネシウム対チタンと第2および第3の金属との組み合わせのモル比を示す。したがって、マグネシウム対チタンの全モル比は、8:1~80:1の範囲である。いくつかの実施形態では、Al:Ti比は、6~15、7~14、7~13、8~13、9~13、または9~12である。
プロ触媒が形成されると、それをアルミニウムのアルキルまたはハロアルキル、ハロゲン化アルキルアルミニウム、グリニャール試薬、アルカリ金属アルミニウム水素化物、アルカリ金属水素化ホウ素、アルカリ金属水素化物、アルカリ土類金属水素化物などの少なくとも1種の有機金属化合物からなる共触媒と組み合わせることによって、最終触媒を形成するために使用することができる。プロ触媒と有機金属共触媒との反応からの最終触媒の形成は、in situで、または重合反応器に入る直前に行うことができる。したがって、共触媒とプロ触媒との組み合わせは、多種多様な条件下で生じ得る。そのような条件は、例えば、窒素、アルゴン、または他の不活性ガスなどの不活性雰囲気下で、0℃~250℃の範囲内、好ましくは、15℃~200℃の範囲内の温度で、それらを接触させることを含み得る。触媒反応生成物の調製において、炭化水素可溶性成分を炭化水素不溶性成分から分離する必要はない。プロ触媒と共触媒との間の接触時間は、望ましくは、例えば0~240秒、好ましくは5~120秒の範囲であってもよい。これらの条件の様々な組み合わせを採用することができる。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、ポリエチレンポリマー100万部当たり少なくとも3種の金属残渣の合計重量で1部以上の金属触媒残留物を有してもよく、少なくとも3種の金属残渣は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され、少なくとも3種の金属残渣の各々は、0.2ppm以上、例えば0.2~5ppmの範囲内で存在する。0.2ppm以上からの全ての個々の値および部分範囲が本明細書に含まれ、本明細書において開示される。例えば、ポリエチレン組成物はさらに、ポリエチレン組成物100万部当たり、多元金属重合触媒から残存する少なくとも3種の金属残渣を合計重量で2部以上含むことができる。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、ポリエチレンポリマー100万部当たり、少なくとも3種の金属残渣の合計重量で、1部以上の金属触媒残留物を有してもよく、少なくとも3種の金属残渣は、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され、少なくとも3種の金属残渣の各々は、0.4ppm以上、例えば、0.4~5ppmの範囲内で存在する。0.4ppm以上からの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、本明細書に開示される。例えば、ポリエチレン組成物はさらに、ポリエチレン組成物100万部当たり、多元金属重合触媒から残存する、少なくとも3種の金属残渣を合計重量で2部以上含むことができる。
いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも0.75ppmのV(バナジウム)を含む。少なくとも0.75ppmのVからの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、ポリエチレン組成物中のVの下限は、0.75、1、1.1、1.2、1.3または1.4ppmであってもよく、ポリエチレン組成物中のVの上限は、5、4、3、2、1.9、1.8、1.7、1.6、1.5、または1ppmであってもよい。ポリエチレン組成物のバナジウム触媒金属残留物濃度は、以下に記載される金属の中性子放射化法を使用して測定することができる。
いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、少なくとも0.3ppmのZr(ジルコニウム)を含む。少なくとも0.3ppmのZrの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、ポリエチレン組成物中のZrの下限は、0.3、0.4、0.5、0.6または0.7ppmであってもよい。さらに別の実施形態では、ポリエチレン組成物中のZrの上限は、5、4、3、2、1、0.9、0.8または0.7ppmであってもよい。ポリエチレン組成物のジルコニウム触媒金属残留物濃度は、以下に記載される金属の中性子放射化法を使用して測定することができる。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.935g/cm未満の密度を有する。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.900g/cm~0.935g/cm未満の密度を有する。0.900g/cm~最大0.935g/cmの全ての個々の値および部分範囲は、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.900、0.903、0.905、0.910、0.912、0.915、0.917、0.918、0.920.0.922.0.925、0.926、0.927、または0.930g/cmの下限から、0.920、0.922、0.925、0.928、0.930、0.932、0.934、または0.935g/cmの上限までの範囲の密度を有し得る。他の実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.910~0.930g/cm、0.915~0.928g/cm、0.910~0.924g/cm、0.915~0.925g/cm、0.912~0.928g/cm、または0.916~0.932g/cmの密度を有し得る。密度は、ASTM D792に従って測定され得る。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.5g/10分~10g/10分のメルトインデックスIを有する。少なくとも0.5g/10分~10g/10分の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.5、0.6、0.7、0.8、0.9、1.0、1.5、2.0、2.5、3.0、3.4、3.5、4.0、または4.5g/10分の下限から、10、9、8、7、6、5、4、3、または2g/10分の上限の範囲のメルトインデックスIを有し得る。他の実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.5g/10分~7g/10分、0.5g/10分~5g/10分、または0.5g/10分~2.5g/10分のメルトインデックスIを有し得る。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.5g/10分~2.0g/10分、0.5g/10分~1.8g/10分、0.5g/10分~1.5g/10分、または0.5g/10分~1.3g/10分のメルトインデックスIを有し得る。さらなる実施形態では、ポリエチレン組成物は、1.0g/10分~10g/10分、1.0g/10分~5g/10分、または1.0g/10分~4.5g/10分のメルトインデックスIを有し得る。メルトインデックスIは、ASTM D1238(190℃および2.16kg)に従って測定され得る。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、6.0~7.5のメルトフロー比I10/Iを有する。6.0~7.5の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、6.0、6.1、6.2、6.3、6.4、6.5、6.6、または6.7の下限から、7.5、7.4、または7.35の上限までの範囲のメルトフロー比I10/Iを有し得る。他の実施形態では、ポリエチレン組成物は、6.1~7.5、6.2~7.5、6.3~7.5、6.4~7.5、または6.5~7.5のメルトフロー比I10/Iを有し得る。メルトインデックスI10は、ASTM D1238(190℃および10.0kg)に従って測定され得る。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、2.8~3.9の分子量分布(M/M)を有する。2.8~3.9の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、ポリエチレン組成物は、2.8、2.9、3.0、3.2、または3.3の下限から、3.9、3.8、3.7、3.6、3.5、3.4、3.3、3.2、3.1、3.0、または2.9のM/M比を有し得る。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、2.8~3.9、2.9~3.9、3.0~3.9、3.1~3.9、3.2~3.9、3.3~3.9、または3.5~3.8のM/M比を有し得る。分子量分布は、重量平均分子量(M)の数平均分子量(M)に対する比率(すなわち、M/M)と記載することができ、ゲル浸透クロマトグラフィー法によって測定することができる。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、25,000~50,000g/mol、いくつかの実施形態では、30,000~40,000g/mol、いくつかの実施形態では、31,000~36,000g/molの数平均分子量(M)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、110,000~140,000g/mol、いくつかの実施形態では、115,000~135,000g/mol、いくつかの実施形態では、118,000~130,000g/molの重量平均分子量(M)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、380,000~450,000g/mol、いくつかの実施形態では、390,000~440,000g/mol、いくつかの実施形態では、395,000~435,000g/molのz平均分子量(M)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、2.0~5.0、いくつかの実施形態では、3.0~4.0、いくつかの実施形態では、3.2~3.5のM/M(z平均分子量(M)対重量平均分子量(M)の比)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、10.0~14.0、いくつかの実施形態では、11.0~13.5、いくつかの実施形態では、11.5~13.0のM/M(z平均分子量(M)対数平均分子量(M)の比)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、190℃で、2.0~6.0、いくつかの実施形態では、3.0~5.0、いくつかの実施形態では、3.0~4.0のcNでの溶融強度を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、1.0~6.0、いくつかの実施形態では、2.0~5.0、いくつかの実施形態では、3.0~4.8のCEFからの区域1の重量%を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、65.0~85.0、いくつかの実施形態では、70.0~80.0、いくつかの実施形態では、71.0~80.0のCEFからの区域2の重量%を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、15.0~30.0、いくつかの実施形態では、15.0~27.0、いくつかの実施形態では、16.0~26.0のCEFからの区域3の重量%を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、35.0~55.0、いくつかの実施形態では、38.0~53.0、いくつかの実施形態では、40.0~52.0のCEFからのCBDIを有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、DMSから190℃で、3.0~7.0、いくつかの実施形態では、3.5~6.0、いくつかの実施形態では、4.5~5.5の粘度比を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、5.0~15.0、いくつかの実施形態では、6.0~13.0、いくつかの実施形態では、8.0~12.0のDMSから190℃で0.1rad/sのタンデルタを有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、115.0~130.0、いくつかの実施形態では、117.0~128.0、いくつかの実施形態では、118.0~125.0の℃でのDSCから最高ピーク融点(Tm1)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、100.0~120.0、いくつかの実施形態では、105.0~115.0、いくつかの実施形態では、107.0~110.0の℃でのDSCから最高ピーク結晶化点(Tc1)を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、40.0~60.0、いくつかの実施形態では、43.0~55.0、いくつかの実施形態では、45.0~50.0のDSCからパーセント結晶度を有する。
本明細書に記載される実施形態では、ポリエチレン組成物は、1,000個の炭素原子当たり0.12超のビニルのビニル不飽和度を有する。1,000個の炭素原子当たり0.12超のビニルからの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。いくつかの実施形態では、ポリエチレン組成物は、1,000個の炭素原子当たり0.13、0.14、0.15、または0.16以上のビニルを有し得る。他の実施形態では、ポリエチレン組成物は、0.12、0.13、0.14、0.15、0.16、または0.17超の下限から、0.50、0.45、0.40、0.35、0.30、0.26、0.25、0.24、0.23、0.22、0.21、または0.20の上限までの範囲の、1,000個の炭素原子当たりのビニルを有し得る。さらなる実施形態では、ポリエチレン組成物は、1,000個の炭素原子当たり0.12超~0.50、0.13超~0.45、0.14超~0.40、0.14超~0.35、0.14超~0.30、0.14超~0.25、または0.15超~0.22のビニルを有し得る。
ポリエチレン組成物を含むフィルム中の層は、いくつかの実施形態では、低密度ポリエチレン(LDPE)をさらに含む。いくつかの実施形態では、フィルム層は、フィルム層の重量に基づいて、50重量%以下のLDPEを含み得る。いくつかの実施形態では、フィルム層は、フィルム層中に存在するポリマーの総重量に基づいて、5~30重量%のLDPEを含む。5~30重量%の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、フィルム層は、フィルム層中に存在するポリマーの総重量に基づいて、10~30重量%のLDPEを含み得る。他の実施形態では、フィルム層は、フィルム層中に存在するポリマーの総重量に基づいて、10~25重量%のLDPEを含み得る。さらなる実施形態では、フィルム層は、フィルム層中に存在するポリマーの総重量に基づいて、10~20重量%のLDPEを含み得る。
本明細書の実施形態では、存在するLDPEは、約0.915~0.935g/cmの密度を有し得る。0.915~0.935g/cmの全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、LDPEは、0.915~0.930g/cmの密度を有する。他の実施形態では、LDPEは、0.915~0.925g/cmの密度を有する。本明細書の実施形態では、LDPEは、約0.1~20g/分のメルトインデックスIを有し得る。0.1~20g/10分の全ての個々の値および部分範囲が、本明細書に含まれ、開示される。例えば、いくつかの実施形態では、LDPEは、0.5~20g/10分、0.5~18g/10分、0.5~16g/10分、0.5~14g/10分、0.5~12g/10分、0.1~5g/10分、または0.5~10g/10分のメルトインデックスIを有する。他の実施形態では、LDPEは、1~20g/10分、1~18g/10分、1~16g/10分、1~14g/10分、1~12g/10分、0.1~4g/10分、または1~10g/10分のメルトインデックスIを有する。
「LDPE」という用語はまた、「高圧エチレンポリマー」、もしくは「高分岐状ポリエチレン」を指すのに使用される場合があり、過酸化物などのフリーラジカル開始剤を使用して、14,500psi(100MPa)超の圧力で、オートクレーブもしくは管状反応器内で、部分的もしくは全体的に、ホモ重合もしくは共重合される分岐状ポリマーを含み得る(例えば、参照により本明細書に組み込まれる、米国特許第4,599,392号を参照されたい)。好適なLDPEの例には、エチレンホモポリマー、および、例えば、酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、アクリル酸、メタクリル酸、一酸化炭素、またはそれらの組み合わせを用いて共重合されたエチレンを含む高圧コポリマーが含まれ得るがこれらに限定されない。例示的なLDPE樹脂としては、The Dow Chemical Companyによって販売されている樹脂、例えば、LDPE 722、LDPE 640I、LDPE 132I、LDPE 230N、LDPE 586A、およびLDPE 621I、ならびにBraskemから市販されている、EB873/72 LDPE樹脂が挙げられ得る。
いくつかの実施形態では、少量の他のポリマーもまた、ポリエチレン組成物およびLDPEを含むフィルム層に含まれ得る。そのような他のポリマーの例としては、ポリエチレン(ホモポリマーまたはコポリマー)、ポリプロピレン(ホモポリマーまたはコポリマー)、環状オレフィンコポリマーなどが挙げられるが、これらに限定されない。
この層、ならびにフィルムが多層であるときの任意の他の層は、例えば、酸化防止剤、紫外線安定剤、熱安定剤、スリップ剤、粘着防止剤、顔料または着色剤、加工助剤、架橋触媒、難燃剤、充填剤、および発泡剤などの当業者に知られているような1つ以上の添加剤をさらに含み得ることが理解されるべきである。
前述のように、いくつかの実施形態では、フィルムは、多層フィルムであり得る。そのような実施形態では、任意の追加の層は、ポリエチレン組成物を含む層の上面または下面と接着接触するであろう。例えば、多層フィルムは、例えば、印刷層、シーラント層、バリア層、タイ層、他のポリエチレン層などを含む、用途に応じて典型的には多層フィルムに含まれる他の層をさらに含み得る。
本発明のフィルムは、本明細書の教示に基づいて、当業者に知られている技術を使用して形成することができる。例えば、そのようなフィルムは、本明細書の教示に基づいて、当業者に知られている技術を使用して、インフレートフィルムまたはキャストフィルムとして押出され(または多層フィルムの場合には、共押出され)得る。
本発明のフィルムは、物品を形成するために使用することができる。本発明のフィルムは、高いダート、穿刺、および/または引裂抵抗特性を有するフィルムを必要とする物品において特に有用であり得るだろう。そのような物品は、本明細書に記載されるフィルムのうちのいずれかから形成することができる。そのような物品の例は、パウチ、起立パウチ、および既成包装体またはパウチなどの可撓性包装体を含むことができる。いくつかの実施形態では、本発明の多層フィルムは、食品包装体に使用することができる。そのような包装体に含めることができる食品の例は、肉、チーズ、シリアル、ナッツ、ジュース、ソースなどを含む。そのような包装体は、本明細書の教示に基づいて、かつ包装体の特定の用途(例えば、食品の種類、食品の量など)に基づいて、当業者に知られている技術を使用して形成することができる。
本発明のフィルムを利用する可撓性包装体は、いくつかの実施形態では、連続的に加熱された封止バーを利用する熱封止包装機器を用いて、有益に形成することができる。連続的に加熱された封止バーを利用する、このような包装機器の例は、水平型充填封止機および垂直型充填封止機を含む。このような機器から形成することができる包装体の例は、起立パウチ、四隅包装体(ピローパウチ)、フィン封止包装体などを含む。
試験方法
密度
密度測定のための試料を、ASTM D4703-10 Annex A1手順Cに従って調製した。約7gの試料を「2インチ×2インチ×135ミルの厚さ」の金型内に配置し、これを374°F(190℃)で6分間、3,000lb(0.0133MN)で押圧した。次に、4分間、30,000lb(0.133MN)まで圧力を上昇させた。これに続いて、毎分15℃、30,000lb(0.133MN)で、約40℃の温度まで冷却した。次に、「2インチ×2インチ×135ミル」ポリマー試料(プラーク)を金型から取り出し、1/2インチ×1インチのダイカッターを用いて3つの試料をプラークから切断した。密度測定は、ASTM D792-08、方法Bを使用して、試料押圧の1時間以内に行われた。密度は3回の測定の平均として報告した。
メルトインデックス
メルトインデックス(I)は、ASTM D-1238、手順B(条件190℃/2.16kg)に従って測定することができる。メルトインデックス(I10)は、ASTM D-1238、手順B(条件190℃/10.0kg)に従って測定することができる。
ゲル浸透クロマトグラフィー(GPC)
クロマトグラフィーシステムは、内部IR5検出器を備えたPolymerChar GPC-IR(Valencia、Spain)高温GPCクロマトグラフからなっていた。オートサンプラーオーブンコンパートメントを摂氏160度に設定し、カラムコンパートメントを摂氏150度に設定した。使用されたカラムは、3本のAgilent「Mixed B」30cm 10ミクロン線形混合床カラムおよび10μmプレカラムであった。使用したクロマトグラフィー溶媒は、1,2,4-トリクロロベンゼンであり、200ppmのブチル化ヒドロキシトルエン(BHT)を含有していた。溶媒源は、窒素注入された。使用した注入体積は200マイクロリットルであり、流量は1.0ミリリットル/分であった。
GPCカラムセットの較正を、個々の分子量の間に少なくとも一桁の間隔を有する6つの「カクテル」混合物中に配列された、580~8,400,000の範囲の分子量を有する21個の狭い分子量分布のポリスチレン標準を用いて行った。標準は、Agilent Technologiesから購入した。1,000,000以上の分子量については50ミリリットルの溶媒中0.025グラムで、また1,000,000未満の分子量については50ミリリットルの溶媒中0.05グラムでポリスチレン標準を調製した。ポリスチレン標準を穏やかに撹拌しながら摂氏80度で30分間溶解させた。ポリスチレン標準ピーク分子量を、式1を使用してポリエチレン分子量に変換した(Williams and Ward,J.Polym.Sci.,Polym.Let.,6,621(1968)に記載の通り)。
ポリエチレン=A×(Mポリスチレン (式1)
式中、Mは分子量であり、Aは0.4315の値を有し、Bは1.0に等しい。
第5次多項式を使用して、それぞれのポリエチレン同等較正点にあてはめた。NIST標準NBS1475が52,000g/mol(Mw)で得られるように、カラム分解能およびバンドの広がり効果を補正するために、Aに対してわずかな調整(約0.415~0.44)を行った。
GPCカラムセットの合計プレート計数を、(50ミリリットルのTCB中0.04gで調製され、穏やかに撹拌しながら20分間溶解された)Eicosaneで行った。プレート計数(式2)および対称性(式3)を、以下の式に従って200マイクロリットル注入で測定した。
Figure 0007088916000001
式中、RVはミリリットルでの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルであり、ピーク最大値はピークの最大高さであり、1/2高さはピーク最大値の1/2の高さである。
Figure 0007088916000002
式中、RVはミリリットルでの保持体積であり、ピーク幅はミリリットルであり、ピーク最大値はピークの最大位置であり、1/10の高さはピーク最大値の1/10の高さであり、後部ピークはピーク最大値よりも後の保持体積でのピークテールを指し、前部ピークはピーク最大値よりも早い保持体積でのピーク前部を指す。クロマトグラフィーシステムのプレート計数は、24,000超となるべきであり、対称性は、0.98~1.22の間となるべきである。
試料はPolymerChar「Instrument Control」ソフトウェアを用いて半自動で調製された:2mg/mlを試料の標的重量とし、PolymerChar高温オートサンプラーを介して、予め窒素をスパージしたセプタキャップ付バイアルに溶媒(200ppmのBHTを含有)を添加した。試料を、「低速」振とうしながら摂氏160度で2時間溶解した。
、M、およびMの計算は、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェア、各々の等間隔のデータ回収点(i)でベースラインを差し引いたIRクロマトグラム、および式1からの点(i)の狭い標準較正曲線から得られるポリエチレン等価分子量を使用した、式4~6に従った、PolymerChar GPC-IRクロマトグラフの内部IR5検出器(測定チャネル)を使用した、GPC結果に基づいた。
Figure 0007088916000003
Figure 0007088916000004
Figure 0007088916000005
経時的な偏差を監視するために、PolymerChar GPC-IRシステムで制御されたマイクロポンプを介して各試料に流量マーカー(デカン)を導入した。この流量マーカーは、試料中のそれぞれのデカンピークを狭い標準較正内のデカンピークと整合することによって各試料の流量を直線的に較正するために使用された。こうして、デカンマーカーピークの時間におけるいかなる変化も、流量およびクロマトグラフィー勾配の両方における線形シフトに関連すると推測される。流量マーカーピークのRV測定の最高精度を促進するために、最小二乗フィッティングルーチンを使用して、流量マーカー濃度クロマトグラムのピークを二次方程式に適合させる。次に、二次方程式の一次導関数を使用して、真のピーク位置を求める。流量マーカーのピークに基づいてシステムを較正した後、(較正スロープの測定値としての)有効流量は式7のように計算される。流量マーカーピークの処理は、PolymerChar GPCOne(商標)ソフトウェアにより行われた。
Figure 0007088916000006
金属の中性子放射化法
約3.5グラムのペレットを予め洗浄した2ドラムポリエチレンバイアルに移すことによって、2組の複製試料を調製した。試験された各金属に対して、NIST追跡可能標準溶液(SPEXからのCerti.pure)から2ドラムポリエチレンバイアル内で標準を調製した。milli-Q純水を使用して、それらを6mlに希釈し、バイアルを熱封止した。次に、Mark I TRIGA原子炉を使用して、これらの元素について試料および標準を分析した。これらの元素に使用された反応および実験条件を、以下の表に要約する。ガンマ分光法を行う前に、試料を非照射バイアルに移した。元素濃度は、CANBERRAソフトウェアおよび標準的比較技術を使用して計算した。表1は、金属決定のための測定パラメータを示す。
Figure 0007088916000007
Figure 0007088916000008
示差走査熱量測定(DSC)
示差走査熱量測定(DSC)は、広範囲の温度にわたるポリマーの溶融および結晶化挙動を測定するために使用された。例えば、RCS(冷蔵冷却システム)およびオートサンプラーを備えたTA Instruments Q1000DSCを使用して、この分析を実行した。試験中、50ml/分の窒素パージガス流を使用した。各試料を薄いフィルムへと約175℃で溶融押圧し、次に溶融された試料を室温(約25℃)まで空冷した。フィルム試料は、「0.1~0.2グラム」の試料を175℃、1,500psiで30秒間押圧して、「0.1~0.2ミル厚」のフィルムを形成することによって形成された。3~10mg、直径6mmの試験片を冷却されたポリマーから引き出し、秤量し、軽量アルミニウムパン(約50mg)内に配置し、圧着して閉じた。次に、その熱的特性を測定するために分析を行った。
試料の熱挙動は、試料温度に上下の勾配を付けて熱流量対温度プロファイルを作成することによって測定した。その熱履歴を除去するために、まず、試料を180℃まで急速に加熱し、5分間等温保持した。次に、試料を10℃/分の冷却速度で-40℃まで冷却し、-40℃で5分間等温保持した。次に、試料を10℃/分の加熱速度で150℃まで加熱した(これは「第2の加熱」勾配である)。冷却曲線および第2の加熱曲線を記録した。冷却曲線は、結晶化の開始から-20℃までのベースライン終点を設定することによって分析した。熱曲線は、-20℃から溶融終点までのベースライン終点を設定することによって分析した。測定された値は、ピーク溶融温度(T)、ピーク結晶化温度(T)、融解熱(H)(ジュール/グラム)、および結晶化度%=((H)/(292J/g))×100を使用する試料についての算出された結晶化度%である。融解熱(H)およびピーク融解温度は、第2の熱曲線から報告した。ピーク結晶化温度は、冷却曲線から決定される。
溶融強度
溶融強度は、長さ30mm、直径2.0mmの平坦な入射角(180度)を備えたGoettfert Rheotester 2000キャピラリーレオメーターと共に溶融供給された、Goettfert Rheotens 71.97(米国サウスカロライナ州ロックヒル所在のGoettfert Inc.)を使用して、190℃で測定された。ペレット(20~30グラムのペレット)をバレル(長さ=300mm、直径=12mm)に供給し、圧縮し、10分間溶融させた後、所与のダイ径で38.2s-1の壁せん断速度に対応している、0.265mm/sの一定のピストン速度で押出しすることを可能にした。押出物は、ダイ出口の100mm下に位置するレオテンのホイールを通過し、2.4mm/sの加速速度でホイールにより下方へ引っ張られた。ホイールに加えられた力(cN)をホイールの速度(mm/sで)の関数として記録した。溶融強度は、ストランドが破断する前のプラトー力(cN)として報告される。
動的機械分光法(DMS)
樹脂を、空気中1500psiの圧力下で5分間、350°Fで「厚さ3mm×直径1インチ」の円形プラークに圧縮成形した。次に、試料を圧縮機から取り出し、計数器上に配置して、冷却した。
窒素パージ下、25mm(直径)の平行プレートを備えたTA Instrumentsの「Advanced Rheometric Expansion System(ARES)」を使用して、一定温度周波数掃引を実行した。試料を、プレート上に配置し、190℃で5分間溶融させることを可能にした。その後、プレートを2mmの間隔まで閉じ、試料をトリミングし(「直径25mm」のプレートの円周を越えて延在する余分な試料を除去し)、その後、試験を開始した。この方法は、温度平衡を可能にするために、さらに5分間の遅延を組み込んでいた。実験は、0.1~100ラジアン/秒の周波数範囲にわたって、190℃で実行した。せん断歪み振幅は、10%で一定であった。複素粘度η*、タン(δ)またはタンデルタ、0.1ラジアン/秒での粘度(V0.1)、100ラジアン/秒での粘度(V100)、および粘度比(V0.1/V100)を、これらのデータから計算した。
結晶化溶出分別(CEF)法
結晶化溶出分別(CEF)技術を、Monrabalら、Macromol.Symp.257,71-79(2007)に従って実施する。CEF機は、IR-4またはIR-5検出器(スペインのPolymerCharから市販されているものなど)および2角度光散乱検出器モデル2040(Precision Detectorsから市販されているものなど)を備える。50mm×4.6mmの10ミクロンガードカラム(PolymerLabsから市販されているものなど)を、IR-4またはIR-5検出器の前に検出器オーブン中に取り付ける。オルトジクロロベンゼン(ODCB、99%の無水等級)および2,5-ジ-tert-ブチル-4-メチルフェノール(BHT)(Sigma-Aldrichから市販されているものなど)を入手した。シリカゲル40(粒径0.2~0.5mm)(EMD Chemicalsから市販されているものなど)も入手した。シリカゲルを、使用前に真空オーブンで、160℃で少なくとも2時間乾燥させる。使用前に、ODCBを乾燥窒素(N)で1時間スパージする。乾燥窒素は、窒素を90psig未満でCaCOおよび5Åの分子ふるいに通過させることによって得られる。ODCBを、5グラムの乾燥シリカを2リットルのODCBに添加することによって、または0.1ml/分~1.0ml/分で、乾燥シリカを充填したカラム(単数または複数)を通してポンピングすることによって、さらに乾燥させる。Nなどの不活性ガスを、試料バイアルをパージするのに使用しない場合、800ミリグラムのBHTを、2リットルのODCBに添加する。BHTの有無にかかわらず乾燥ODCBを、以下「ODCB-m」と称する。試料溶液を、オートサンプラーを使用して、160℃で2時間、振とう下で、4mg/mlで、ODCB-m中にポリマー試料を溶解することによって調製する。300μLの試料溶液を、カラムに注入する。CEFの温度プロファイルは、3℃/分で110℃~30℃での結晶化、30℃で5分間の熱平衡(2分間に設定された可溶性画分溶出時間を含む)、3℃/分で30℃~140℃での溶出である。結晶化中の流量は、0.052ml/分である。溶出中の流量は、0.50ml/分である。IR-4またはIR-5シグナルデータは、1データ点/秒で収集する。
CEFカラムに、米国特許第8,372,931号に従った1/8インチのステンレス管で、125μm±6%でガラスビーズ(酸洗浄剤と共にMO-SCI Specialty Productsから市販されているものなど)を充填する。CEFカラムの内部液体体積は、2.1ml~2.3mlである。温度較正を、ODCB-m中のNIST標準物質直鎖状ポリエチレン1475a(1.0mg/ml)とEicosane(2mg/ml)との混合物を使用することによって行う。較正は、4つの工程、(1)エイコサンの測定されたピーク溶出温度間の温度オフセットから30.00℃を差し引いたものとして定義される遅延体積を計算すること、(2)溶出温度の温度オフセットをCEF生温度データから減算すること、(この温度オフセットは、溶出温度、溶出流量などの実験条件の関数であることに留意されたい)、(3)NIST直鎖状ポリエチレン1475aが101.00℃のピーク温度を有し、エイコサンが30.00℃のピーク温度を有するように、30.00℃~140.00℃の範囲にわたって溶出温度を変換する、較正直線を作製すること、(4)30℃の等温で測定された可溶性画分について、3℃/分の溶出加熱速度を使用することによって溶出温度を直線的に外挿することからなる。報告される溶出ピーク温度を、観察されるコモノマー含有量較正曲線が、米国特許第8,372,931号において以前に報告されたものと一致するように得る。
CEFクロマトグラムを区域に分け、各区域の溶出温度範囲を指定する。
コモノマー分布幅インデックス(CDBI)
CDBIを、CEFから得たデータからWO/93/03093に記載される方法を使用して算出する。CDBIは、平均総モル当たりのコモノマー含有量の50パーセント以内のコモノマー含有量を有するポリマー分子の重量パーセントと定義される。これは、ベルヌーイ分布を除いたコモノマー分布と、ポリマー中のコモノマー分布との比較を表す。
CEFを使用して、ポリオレフィンの短鎖分岐分布(SCBD)を測定する。CEFモル濃度コモノマー含有量較正を、0~0.108の範囲のコモノマーモル画分および28,400~174,000g/モルのMwを有する、狭SCBDを有する24個の標準物質(例えば、ポリエチレンオクテンランダムコポリマーおよびエチレンブテンコポリマー)を使用して行う。1n(コモノマーモル画分)である1n(エチレンのモル画分)に対する、1/T(K)を得、ここでTは、ケルビンでの各標準物質の溶出温度である。標準物質のコモノマー分布は、例えば、米国特許第5,292,845号(Kawasakiら)およびJ.C.Randall in Rev.Macromol.Chem.Phys.,C29,201-317に記載されている技術に従って、13C NMR分析を使用して測定する。
核磁気共鳴(H NMR)
NORELL 1001-7、10mmNMR管内で、約130mgの試料を、0.001MのCr(AcAc)を有する「3.25gの50/50重量比のテトラクロロエタン-d/ペルクロロエチレン(TCE-d)」に添加することによって試料を調製した。酸化を防止するために、管に挿入したピペットを介して、約5分間溶媒を通してNを通気することにより試料をパージした。各々の管にキャップをし、TEFLON(登録商標)テープで封止し、次に室温で一晩浸漬して、試料の溶解を促進した。試料を115℃で加熱し、ボルテックスして、均質性を確保した。
H NMRは、Bruker Dual DUL高温CryoProbeを備えた、Bruker AVANCE 400MHz分光計で、120℃の試料温度で実施した。全ポリマープロトンを定量化するための対照スペクトル、および強いポリマー骨格ピークを抑制し、末端基の定量化のための高感度スペクトルを可能にする二重飽和前実験の2つの実験を行い、スペクトルを得た。対照は、ZGパルス、16スキャン、AQ 1.64秒、D1 14秒で行われた。二重飽和前実験は、修飾パルスシーケンス、100スキャン、AQ 1.64秒、飽和前遅延1秒、緩和遅延13秒で行われた。
TCE-d(6.0ppm)中の残留物Hからのシグナルを積分し、100の値に設定し、3~-0.5ppmの積分を、対照実験におけるポリマー全体からのシグナルとして使用した。飽和前実験について、TCEシグナルをまた100に設定し、不飽和の対応する積分(約5.25~5.60ppmのビニレン、約5.16~5.25ppmの三置換体、約4.95~5.15ppmのビニル、および約4.70~4.90ppmのビニリデン)を得た。
前飽和化実験スペクトルにおいて、シス-およびトランス-ビニレン、三置換、ビニル、およびビニリデンの領域が積分された。対照実験からのポリマー全体の積分を2で割って、X千個の炭素を表す値を得た(すなわち、ポリマー積分=28,000である場合、これは14,000個の炭素に相当し、X=14である)。
その積分に寄与するプロトンの対応する数で割った不飽和基積分は、X千個の炭素当りの各々のタイプの不飽和のモル数を表す。各タイプの不飽和のモル数をXで割ると、1000モルの炭素当たりの不飽和基のモル数が得られる。
フィルム特性試験方法
ダート落下試験
フィルムダート落下試験は、自由落下ダートによる衝撃の特定の条件下で、プラスチックフィルムを失敗させるエネルギーを測定する。試験結果は、指定された高さから落下する加撃体の重量で表現されるエネルギーを反映するダート衝撃であり、これは、試験された試験片の50%の失敗をもたらすであろう。
フィルムがインフレートフィルムライン上で生成された後、ASTM規格に従って、23℃(+/-2℃)および50%R.H(+/-5)で少なくとも40時間調整された。標準試験条件は、ASTM規格に従って、23℃(+/-2℃)および50%R.H(+/-5)である。
試験結果を、直径1.5インチのダートヘッドおよび26インチの落下高さを使用する方法A、または直径2インチのダートヘッドおよび60インチの落下高さを使用する方法Bのいずれかによって報告した。試料の厚さを試料の中心で測定し、次に、試料を、5インチの内径を有する環状試験片ホルダーによってクランプした。ダートを、試料の中心より上に装填し、空気圧または電磁気のいずれかの機構によって放出した。
試験を、「階段」法に従って実施した。試料が失敗した場合、ダートの重量を既知の固定量だけ低減した新たな試料を試験した。試料が失敗しなかった場合、ダートの重量を既知の量だけ増加した新たな試料を試験した。20個の試験片を試験した後、失敗数を決定した。この数が10であった場合、試験は完了する。この数が10未満であった場合、10回の失敗が記録されるまで、テストを続行した。この数が10を超えていた場合、非失敗の合計が10になるまで、テストを続行した。ダート落下強度を、ASTM D1709に従って、これらのデータから決定し、タイプAのダート落下衝撃またはタイプBのダート落下衝撃のいずれかとして、グラムで表現した。場合によっては、試料ダート落下衝撃強度は、AとBとの間にあり得る。これらの場合、定量的ダート値を得ることは不可能である。
穿刺
穿刺は、使用されるプローブが直径0.5インチであり、かつステンレス鋼であることを除いて、ASTM D5748を使用して測定される。速度=250mm/分。
エルメンドルフ引裂
エルメンドルフ引裂試験データは、ASTM D1922-09に従って、全てのフィルムについて測定される。全ての試料は、縦方向(MD)および横方向(CD)で試験される。各試料につき15個の試験片を試験し、平均値を記録する。
多元金属触媒を調製する(触媒1)。次に、触媒1を使用して、溶液重合で本発明のポリエチレン組成物を調製する。続いて、本発明および比較ポリエチレン組成物を使用して、それぞれ本発明および比較インフレーションフィルムを調製する。試験はポリエチレン組成物とインフレーションフィルムの両方について実施される。
触媒調製の一般的な説明
触媒組成物は、最初に、調整されたハロゲン化マグネシウム系担体の調製から始めて調製され得る。調整されたハロゲン化マグネシウム系担体の調製は、有機マグネシウム化合物または有機マグネシウム化合物を含む複合体を選択することから始まる。そのような化合物または複合体は、望ましくは不活性炭化水素希釈剤に可溶性である。一実施形態では、成分の濃度は、金属ハロゲン化物または非金属ハロゲン化物などの活性ハロゲン化物とマグネシウム複合体とを混合したときに、得られるスラリーがマグネシウムに対して約0.005~約0.3モル(モル/リットル)になるような濃度である。好適な不活性有機希釈剤の例としては、液化エタン、プロパン、イソブタン、n-ブタン、n-ヘキサン、種々の異性体ヘキサン、イソオクタン、5~10個の炭素原子を有するアルカンのパラフィン混合物、シクロヘキサン、メチルシクロペンタン、ジメチルシクロヘキサン、ドデカン、飽和または芳香族炭化水素で構成される工業用溶媒、例えば、灯油、ナフサ、およびそれらの組み合わせ、特にいかなるオレフィン化合物および他の不純物も含まない場合、特に約-50℃~約200℃の範囲内の沸点を有するものが挙げられる。エチルベンゼン、クメン、デカリンおよびそれらの組み合わせもまた、好適な不活性希釈剤として含まれる。
好適な有機マグネシウム化合物および複合体は、例えば、マグネシウムC2-C8アルキルおよびアリール、マグネシウムアルコキシドおよびアリールオキシド、カルボキシル化マグネシウムアルコキシド、ならびにカルボキシル化マグネシウムアリールオキシドを含み得る。マグネシウム部分の好ましい源は、マグネシウムC2-C8アルキルおよびC1-C4アルコキシドを含み得る。そのような有機マグネシウム化合物または複合体は、好適な条件下でハロゲン化マグネシウム化合物を作製するために、塩化物、臭化物、ヨウ化物、またはフッ化物などの金属または非金属ハロゲン化物源と反応させることができる。そのような条件は、-25℃~100℃、もしくは代替的に、0℃~50℃の範囲の温度;1~12時間、もしくは代替的に、4~6時間の範囲の時間;またはそれらの両方を含み得る。その結果、ハロゲン化マグネシウム系担体が得られる。
次に、調整されたハロゲン化マグネシウム担体を形成するのに好適な条件下で、ハロゲン化マグネシウム担体を、ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウムおよびテルルからなる群から選択される元素を含有する選択された調整化合物と反応させる。次に、この化合物およびハロゲン化マグネシウム担体を、調整されたハロゲン化マグネシウム担体をもたらすのに十分な条件下で接触させる。そのような条件は、0℃~50℃、もしくは代替的に、25℃~35℃の範囲の温度;4~24時間、もしくは代替的に、6~12時間の範囲の時間;またはそれらの両方を含み得る。いかなる機構の理論にも束縛されることを望むものではないが、この熟成は、担体上への追加の金属の吸着を促進または増強するのに役立つことが示唆される。
調整された担体が調製され、適切に熟成が行われたら、それをチタン化合物と接触させる。特定の好ましい実施形態では、ハロゲン化チタンもしくはチタンアルコキシド、またはそれらの組み合わせが選択され得る。条件は、0℃~50℃、もしくは代替的に、25℃~35℃の範囲内の温度;3時間~24時間、もしくは代替的に、6時間~12時間の時間;またはそれらの両方を含み得る。この工程の結果、調整されたハロゲン化マグネシウム担体上にチタン化合物の少なくとも一部が吸着する。
本発明のポリエチレン組成物を作製するために使用される多元金属触媒を作製する際の追加的工程
本発明のポリエチレン組成物を作製するために使用されるそれらの触媒、すなわち本明細書における多元金属触媒については、本明細書では便宜上「第2の金属」および「第3の金属」と呼ばれる2つの追加の金属も、マグネシウム系担体に吸着されるであろう。「第2の金属」および「第3の金属」」は、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、モリブデン(Mo)、およびタングステン(W)から独立して選択される。これらの金属は、当業者に知られている様々な方法のいずれかで組み込むことができるが、ここで多元金属プロ触媒である「プロ触媒」と呼ばれ得るものを形成するために、一般には、例えば適切な炭化水素溶液などの液相中での、チタンを含む調整されたマグネシウム系ハロゲン化物担体と、選択された第2および第3の金属との間の接触が、追加の金属の堆積を確実にするのに好適であろう。
ある特定の実施形態では、多元金属プロ触媒は、多元金属プロ触媒を形成するのに十分な条件下で、30:1~5:1の範囲のマグネシウム対チタンと第2および第3の金属との組み合わせのモル比を示す。したがって、マグネシウム対チタンの全モル比は、8:1~80:1の範囲である。
プロ触媒が形成されると、それをアルミニウムのアルキルまたはハロアルキル、ハロゲン化アルキルアルミニウム、グリニャール試薬、アルカリ金属アルミニウム水素化物、アルカリ金属水素化ホウ素、アルカリ金属水素化物、アルカリ土類金属水素化物などの少なくとも1種の有機金属化合物からなる共触媒と組み合わせることによって、最終触媒を形成するために使用することができる。プロ触媒と有機金属共触媒との反応からの最終触媒の形成は、in situで、または重合反応器に入る直前に行うことができる。したがって、共触媒とプロ触媒との組み合わせは、多種多様な条件下で生じ得る。そのような条件は、例えば、窒素、アルゴン、または他の不活性ガスなどの不活性雰囲気下で、0℃~250℃の範囲内、または代替的に、15℃~200℃の範囲内の温度で、それらを接触させることを含み得る。触媒反応生成物の調製において、炭化水素可溶性成分を炭化水素不溶性成分から分離する必要はない。プロ触媒と共触媒との間の接触時間は、例えば、0~240秒、または代替的に、5~120秒の範囲であり得る。これらの条件の様々な組み合わせを採用することができる。
触媒1の調製
約109kgの0.20M MgClスラリーに7.76kgの(C)AlCl(EADC)溶液(ヘプタン中15重量%)を添加し、続いて8時間撹拌した。次に、TiCl/VOClの混合物(それぞれ、85mLおよび146mL)を添加し、続いてZr(TMHD)(ジルコニウムテトラキス(2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタンジオネート)の溶液(Isopar E中0.30M溶液0.320kg)を添加した。これら2回の添加は、互いに1時間以内に順次行った。得られた触媒プレミックスを、使用前にさらに8時間撹拌しながら熟成を行った。
次に、上記で調製された触媒1を使用して、以下に記載されるようなポリエチレン組成物を調製する。
本発明のポリエチレン組成物の生成
ポリエチレン樹脂は、以下の例示的なプロセスに従って溶液重合により生成される。反応環境に導入する前に、全ての原材料(モノマーおよびコモノマー)ならびにプロセス溶媒(狭い沸点範囲の高純度イソパラフィン溶媒、Isopar-E)をモレキュラーシーブで精製する。水素は高純度グレードとして加圧シリンダー内に供給され、それ以上精製されない。反応器モノマー供給ストリームを、機械的圧縮機を介して反応圧力より高い圧力まで加圧する。新鮮なコモノマーをポンプで加圧して、反応器への溶媒供給流中に注入する。溶媒およびコモノマー供給物を、ポンプを介して反応圧力より高い圧力まで加圧する。個々の触媒成分を、精製された溶媒を用いて手動で特定の成分濃度までバッチ希釈し、反応圧力より高い圧力まで加圧する。全ての反応供給流を質量流量計で測定し、コンピュータ自動弁制御システムで独立して制御する。
連続溶液重合反応器は、熱除去を伴う連続撹拌槽反応器(CSTR)と同様の液体充填非断熱式等温循環ループ反応器からなる。全ての新鮮な溶媒、モノマー、コモノマー、水素、および触媒構成成分供給物の独立した制御が可能である。反応器への全新鮮供給流(溶媒、モノマー、および水素)は、供給流を熱交換器に通すことによって温度制御される。重合反応器への全新鮮供給物は、各注入場所の間でほぼ等しい反応器体積で、2つの場所で反応器に注入される。新鮮供給物を制御し、各インジェクターは、全新鮮供給物質量流量の半分を受容した。触媒成分は、特別に設計された注入針を通して重合反応器に注入され、反応器に注入する前に1つの混合触媒/共触媒供給ストリームに合わせられる。一次触媒成分の供給は、特定の目標で反応器モノマー変換を維持するようにコンピュータ制御される。共触媒成分は、計算された特定のモル比に基づいて、一次触媒成分に供給される。各々の新鮮な注入場所(供給物または触媒のいずれか)の直後に、供給ストリームを循環重合反応器の内容物と静的混合要素を用いて混合する。反応器の内容物は、反応熱の大部分を除去する役割を果たす熱交換器を通して、また特定温度で等温反応環境を維持する役割を果たす冷却剤側の温度で連続的に循環させる。反応器ループを回る循環は、容積式ポンプによって行われる。
最終反応器流出物は、それが水の添加および水との反応により不活性化される区域に入る。この同じ反応器出口場所に、他の添加剤が添加されてもよい(酸除去剤および酸化防止剤など)。次に、ストリームは、静的ミキサーを通過して、反応器後の添加剤成分を分散させる。
触媒の不活性化および添加剤の添加に続いて、反応器流出液は、ポリマーが非ポリマーストリームから除去される脱揮発システムに入る。単離されたポリマー溶融物をペレット化して収集する。非ポリマーストリームは、システムから除去されたエチレンの大部分を分離する様々な機器を通過する。溶媒および未反応モノマーの大部分は、精製システムを通過した後、反応器に再循環される。少量の溶媒およびモノマーをプロセスからパージする。
表2は、本発明のポリエチレン組成物(IE)の重合条件を要約している。これらの重合に使用される添加剤は、1250ppmのステアリン酸カルシウム、1000ppmのIRGAFOS 168(これは、トリス(2,4ジ-tert-ブチルフェニル)ホスファイトである)、250ppmのIRGANOX 1076(これは、オクタデシル-3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート)、200ppmのIRGANOX 1010(これは、ペンタエリスリトールテトラキス(3-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)プロピオネート))、および300ppmのハイドロタルサイト、ならびに従来のスリップ防止剤、粘着防止剤、および蛍光増白剤添加剤である。IRGAFOS 168、IRGANOX 1010、およびIRGANOX 1076は、BASFから市販されている。
Figure 0007088916000009
以下の表に記載されている様々な特性が、フィルムを作製するためにも使用される3つの直鎖状低密度ポリエチレンと同様に、IE1~IE3について測定されている。LLDPE1は、The Dow Chemical Companyから市販されている、DOWLEX(商標)TG 2085B直鎖状低密度ポリエチレンである。LLDPE2は、The Dow Chemical Companyから市販されている、DOWLEX(商標)2685G直鎖状低密度ポリエチレンである。LLDPE3は、Braskemから市販されている、Flexus 9211メタロセン触媒直鎖状低密度ポリエチレンである。
Figure 0007088916000010
Figure 0007088916000011
Figure 0007088916000012
Figure 0007088916000013
Figure 0007088916000014
Figure 0007088916000015
Figure 0007088916000016
Figure 0007088916000017
フィルムの実施例
以下の実施例において、IE1、IE2、IE3、LLDPE1、LLDPE2、およびLLDPE3を使用して、各実施例についてさらに特定されるような異なるフィルムを作製する。さらに、低密度ポリエチレン(以下で「LDPE」として識別される)も使用する。LDPEは、Braskemから市販されているEB853/72であり、0.922g/cmの密度および1.00g/10分のメルトインデックス(I)を有する。
IE1、IE3、LLDPE1、およびLLDPE3は各々、1000ppmのスリップ剤および2500ppmの粘着防止剤を含む。IE2は、900ppmのスリップ剤および2500ppmの粘着防止剤を含む。LLDPE2は、900ppmのスリップ剤および5000ppmの粘着防止剤を含む。
本発明のフィルム1および比較フィルムAは、190kg/時の速度および2.5のブローアップ比(BUR)で、直径200mmのダイを使用して、3層インフレートフィルムライン上に製造される。3つの層の各々は、表11に示されるものと同じ組成を有する。フィルムは、50ミクロンの公称厚さを有する。ダート衝撃(方法A)、縦方向のエルメンドルフ引裂、およびフィルムの穿刺抵抗を測定し、結果を表11に示す。
Figure 0007088916000018
IE1を使用した本発明のフィルム1は、比較フィルムAに対して、ダート衝撃およびエルメンドルフ引裂における改善、ならびに穿刺抵抗における有意な改善を示す。
本発明のフィルム2および比較フィルムBは、420kg/時の速度および2.5のブローアップ比(BUR)で、直径450mmのダイを使用して、3層インフレートフィルムライン上に製造される。3つの層の各々は、表12に示されるものと同じ組成を有する。フィルムは、70ミクロンの公称厚さを有する。ダート衝撃(方法A)、フィルムの縦方向のエルメンドルフ引裂を測定し、結果を表12に示す。
Figure 0007088916000019
IE2を使用した本発明のフィルム2は、比較フィルムBに対して、ダート衝撃およびエルメンドルフ引裂における有意な改善を示す。
本発明のフィルム3および比較フィルムCは、150kg/時の速度および2.5のブローアップ比(BUR)で、直径250mmのダイを使用して、単層インフレートフィルムライン上に製造される。フィルムは、表13に示される組成を有し、各々が、70ミクロンの公称厚さを有する。ダート衝撃(方法A)、縦方向のエルメンドルフ引裂、およびフィルムの穿刺抵抗を測定し、結果を表13に示す。
Figure 0007088916000020
IE3を使用した本発明のフィルム3は、比較フィルムCに対して、同等の物理的性質を示す。
本発明のフィルム4ならびに比較フィルムDおよびEは、150kg/時の速度および2.5のブローアップ比(BUR)で、直径250mmのダイを使用して、単層インフレートフィルムライン上に製造される。フィルムは、表14に示される組成を有し、各々が、70ミクロンの公称厚さを有する。ダート衝撃(方法A)、縦方向のエルメンドルフ引裂、およびフィルムの穿刺抵抗を測定し、結果を表14に示す。
Figure 0007088916000021
IE1を使用した本発明のフィルム4は、比較フィルムDおよびEに対して、ダート衝撃および穿刺抵抗における改善、ならびに同等のエルメンドルフ引裂を示す。

Claims (10)

  1. 層を含むフィルムであって、前記層が、
    (a)エチレンと、任意選択的に1種以上のα-オレフィンコモノマーとの反応生成物を含む、50重量%以上のポリエチレン組成物であって、以下の特性:
    a.ASTM D 1238(2.16kg、190℃)に従って測定された、0.5~10g/10分のメルトインデックスI
    b.ASTM D792に従って測定された、0.935g/cm未満の密度、
    c.I10がASTM D1238(10kg、190℃)に従って測定された、6.0~7.5のメルトフロー比I10/I
    d.2.8~3.9の分子量分布(Mw/Mn)、
    e.1,000個の炭素原子当たり0.12個超のビニルのビニル不飽和度
    .3.0~4.0のMz/Mw(z平均分子量(Mz)対重量平均分子量(Mw)の比)と、を特徴とする、50重量%以上のポリエチレン組成物と、
    (b)50重量%以下の低密度ポリエチレンと、を含む、フィルム。
  2. 前記低密度ポリエチレンが、0.1~5g/10分の範囲のメルトインデックスIを有する、請求項1に記載のフィルム。
  3. 前記フィルムが、5~30重量%の前記低密度ポリエチレンを含む、請求項1または2に記載のフィルム。
  4. 前記フィルムが、単層フィルムである、請求項1~3のいずれか一項に記載のフィルム。
  5. 前記フィルムが、多層フィルムである、請求項1~3のいずれか一項に記載のフィルム。
  6. 前記ポリエチレン組成物が、少なくとも1つの反応器中での溶液重合により、多元金属プロ触媒を含む触媒組成物の存在下で形成される、請求項1~5のいずれか一項に記載のフィルム。
  7. 前記溶液重合が、単一の反応器中で生じる、請求項6に記載のフィルム。
  8. 前記ポリエチレン組成物が、ポリエチレンポリマー100万部当たり、少なくとも3種の金属残渣の合計重量で1部以上の金属触媒残留物を有し、前記少なくとも3種の金属残渣が、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、タングステン、およびそれらの組み合わせからなる群から選択され、前記少なくとも3種の金属残渣の各々が、0.2ppm以上で存在する、請求項6または7に記載のフィルム。
  9. 前記ポリエチレン組成物が、6~15のAl:Ti比を有する、請求項6~8のいずれか一項に記載のフィルム。
  10. 請求項1~9のいずれか一項に記載のフィルムから作製された物品。
JP2019515955A 2016-09-27 2017-08-21 望ましい機械的特性を有するフィルムおよびこれから作製された物品 Active JP7088916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662400231P 2016-09-27 2016-09-27
US62/400,231 2016-09-27
PCT/US2017/047790 WO2018063581A1 (en) 2016-09-27 2017-08-21 Films having desirable mechanical properties and articles made therefrom

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019529659A JP2019529659A (ja) 2019-10-17
JP7088916B2 true JP7088916B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=59799463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019515955A Active JP7088916B2 (ja) 2016-09-27 2017-08-21 望ましい機械的特性を有するフィルムおよびこれから作製された物品

Country Status (10)

Country Link
US (1) US11326045B2 (ja)
EP (1) EP3519497B1 (ja)
JP (1) JP7088916B2 (ja)
CN (1) CN109790336B (ja)
AR (1) AR109702A1 (ja)
BR (1) BR112019005767B1 (ja)
ES (1) ES2911419T3 (ja)
MX (1) MX2019003398A (ja)
TW (1) TWI655231B (ja)
WO (1) WO2018063581A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3727854B1 (en) * 2017-12-20 2022-09-07 Dow Global Technologies Llc Multilayer cast films and methods of making thereof
EP3778669A4 (en) * 2018-05-04 2021-07-28 Lg Chem, Ltd. ADHESIVE COMPOSITION CONTAINING AN ETHYLENE / ALPHA-OLEFIN COPOLYMER
JP7342440B2 (ja) * 2019-06-12 2023-09-12 日本ポリエチレン株式会社 ポリエチレン樹脂組成物および積層体
JP2024517952A (ja) * 2021-05-13 2024-04-23 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー-コーン 広い短鎖分岐分布を有するポリエチレンコポリマー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515434A (ja) 2011-06-01 2014-06-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合のための多金属チーグラー・ナッタ触媒前駆体およびそれから調製される触媒
WO2015200743A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Blown films with improved toughness

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4599392A (en) 1983-06-13 1986-07-08 The Dow Chemical Company Interpolymers of ethylene and unsaturated carboxylic acids
WO1993003093A1 (en) 1991-07-18 1993-02-18 Exxon Chemical Patents Inc. Heat sealed article
DE69309726T2 (de) 1992-01-23 1997-08-21 Mitsui Petrochemical Ind Ethylen/Alpha-Olefin/7-Methyl-1,6-Octadien Copolymerisat-Kautschuk und Zusammensetzungen desselben
AU2004270723B2 (en) 2003-09-05 2010-08-05 Dow Global Technologies Inc. Improved resin compositions for extrusion coating
KR20080060289A (ko) 2005-10-26 2008-07-01 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 다층 탄성 물품
ES2389876T3 (es) * 2006-10-23 2012-11-02 Dow Global Technologies Inc. Método para fabricar composicones de polietileno
ES2605732T3 (es) * 2007-04-10 2017-03-16 Dow Global Technologies Llc Películas de polietileno y método de preparación de las mismas
PL2393852T3 (pl) * 2009-02-06 2013-11-29 Dow Global Technologies Llc Polimery i kompozycje na bazie etylenu, sposoby ich wytwarzania oraz wytworzone z nich wyroby
US20110003940A1 (en) 2009-07-01 2011-01-06 Dow Global Technologies Inc. Ethylene-based polymer compositions for use as a blend component in shrinkage film applications
WO2012166093A1 (en) 2011-05-27 2012-12-06 Dow Global Technologies Llc A polyethylene blend composition having a reduced chill roll buildup during extrusion process
CA2752407C (en) 2011-09-19 2018-12-04 Nova Chemicals Corporation Polyethylene compositions and closures for bottles
US9926441B2 (en) * 2012-06-26 2018-03-27 Dow Global Technologies Llc Polyethylene blend-composition suitable for blown films, and films made therefrom
CA2798854C (en) 2012-12-14 2020-02-18 Nova Chemicals Corporation Polyethylene compositions having high dimensional stability and excellent processability for caps and closures
EP3041888B1 (en) 2013-09-05 2021-02-17 Univation Technologies, LLC Polyethylenes with increased molecular weight distribution
WO2015119845A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Dow Global Technologies Llc Polyethylene composition and films made therefrom
MX2016016600A (es) * 2014-06-26 2017-04-27 Dow Global Technologies Llc Peliculas fundidas con rugosidad mejorada.
US20170152377A1 (en) * 2014-06-26 2017-06-01 Dow Global Technologies Llc Breathable films and articles incorporating same
EP3054038A1 (en) 2015-02-06 2016-08-10 Dow Global Technologies LLC Artificial turf filaments, and articles made therefrom
BR112018003304B1 (pt) 2015-08-31 2022-11-01 Dow Global Technologies Llc Filme de múltiplas camadas e método para fazer o filme de múltiplas camadas
KR20180109075A (ko) * 2016-02-12 2018-10-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 캐스트 필름, 및 이로부터 제조된 물품

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014515434A (ja) 2011-06-01 2014-06-30 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー オレフィン重合のための多金属チーグラー・ナッタ触媒前駆体およびそれから調製される触媒
WO2015200743A1 (en) 2014-06-26 2015-12-30 Dow Global Technologies Llc Blown films with improved toughness

Also Published As

Publication number Publication date
TWI655231B (zh) 2019-04-01
US20210292528A1 (en) 2021-09-23
BR112019005767A2 (pt) 2019-06-11
AR109702A1 (es) 2019-01-16
BR112019005767B1 (pt) 2023-04-11
US11326045B2 (en) 2022-05-10
CN109790336A (zh) 2019-05-21
JP2019529659A (ja) 2019-10-17
WO2018063581A1 (en) 2018-04-05
EP3519497A1 (en) 2019-08-07
WO2018063581A8 (en) 2018-10-11
EP3519497B1 (en) 2022-03-16
MX2019003398A (es) 2019-08-05
ES2911419T3 (es) 2022-05-19
CN109790336B (zh) 2022-03-04
TW201813997A (zh) 2018-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7088916B2 (ja) 望ましい機械的特性を有するフィルムおよびこれから作製された物品
JP7322006B2 (ja) 変性ポリエチレン組成物およびそれを作製するための方法
JP6916780B2 (ja) 多層フィルム及びその方法
EP3414271B1 (en) Cast films, and articles made therefrom
US11975512B2 (en) Multilayer films and articles comprising multilayer films
WO2017099915A1 (en) Polyethylene compositions for the preparation of tapes, fibers, or monofilaments
JP7023936B2 (ja) 多層延伸フィルムおよびその方法
JP7256185B2 (ja) 多層キャストフィルムおよびその製造方法
JP7100628B2 (ja) 高粘着力を有する多層延伸フィルムおよびその方法
JP7100618B2 (ja) ヘイズが改善されたインフレーションフィルムおよびそれから作製された物品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190523

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190531

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200811

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210727

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211025

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20211224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220419

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220609

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7088916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150