JP7087844B2 - 画像処理装置、画像処理システム及び車両 - Google Patents

画像処理装置、画像処理システム及び車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7087844B2
JP7087844B2 JP2018163692A JP2018163692A JP7087844B2 JP 7087844 B2 JP7087844 B2 JP 7087844B2 JP 2018163692 A JP2018163692 A JP 2018163692A JP 2018163692 A JP2018163692 A JP 2018163692A JP 7087844 B2 JP7087844 B2 JP 7087844B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
vehicle
position information
unit
past
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018163692A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020034528A (ja
Inventor
毅典 山田
真輝 伊藤
正太郎 井上
明泰 六車
道雄 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018163692A priority Critical patent/JP7087844B2/ja
Priority to CN201910758615.3A priority patent/CN110876075B/zh
Priority to US16/555,514 priority patent/US11238092B2/en
Publication of JP2020034528A publication Critical patent/JP2020034528A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7087844B2 publication Critical patent/JP7087844B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/587Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/414Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
    • H04N21/41422Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance located in transportation means, e.g. personal vehicle
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/53Querying
    • G06F16/538Presentation of query results
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0138Head-up displays characterised by optical features comprising image capture systems, e.g. camera
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/014Head-up displays characterised by optical features comprising information/image processing systems

Description

本発明は、車両の乗員に対して画像を提供する画像処理装置、画像処理システム及び車両に関する。
特許文献1には、任意の場所で任意の方向の景色を表示でき、景色の最も良い場所を自動探索することができ、現地に行く前にその場所の景色を事前に調査することができ、また、移動に合わせてどんな場所でも景色案内を見ることができる景色表示装置が開示されている。
特開2002-181559号公報
ここで、自動運転車では、運転から解放された乗員の行動の自由度が広がるため、例えば、走行中に過去の情景が見られるような思いがけない演出が望まれる。一方、特許文献1の景色表示装置では、現実の風景をシミュレートして表示することはできるが、過去の風景を表示する機能は有していない。
本発明は、上記事実を考慮して成されたもので、走行中の車両に走行地点に関連する過去の画像を表示させることで、乗員に過去の情景を提供することが可能な画像処理装置、画像処理システム及び車両を提供することを目的とする。
請求項1に記載の画像処理装置は、撮影場所に係る位置情報が付与された位置情報付画像に係る画像データを記憶する記憶部と、車両の現在位置から所定範囲内の前記位置情報を有する一又は複数の前記画像データを検索する検索部と、を備え、前記検索部は、前記車両の前記現在位置から前記所定範囲内の前記位置情報を含む複数の前記画像データを検索し、位置情報付画像の撮影時期及びカテゴリ毎に前記車両の乗員の嗜好に基づいた優先度が規定されており、検索された複数の前記画像データにおけるカテゴリを抽出し、優先度が最も高い撮影時期の前記画像データに係る位置情報付画像を前記車両に表示させる画像として選択する選択部を備えている。
「所定範囲」には、車両の現在位置を中心とした一定の距離範囲や、車両がこれから走行する経路等が含まれる。請求項1に記載の画像処理装置では、記憶部に過去に撮影した画像であって位置情報が付与された位置情報付画像が記憶されている。当該画像処理装置は、車両の現在位置から所定範囲内の位置情報を有する一又は複数の画像データを検索する機能を有しており、検索された画像データに係る位置情報付画像は車両において表示される。請求項1に記載の画像処理装置によれば、走行中の車両に走行地点に関連する過去の画像を表示させることで、乗員に過去の情景を提供することができる。
請求項2に記載の画像処理装置では、前記選択部は、前記車両の乗員の嗜好に基づいて前記車両に表示させる画像を選択する。
請求項2に記載の画像処理装置によれば、車両に表示させる画像に乗員の好みを反映させることができる。
請求項3に記載の画像処理装置では、前記選択部は、前記車両に乗車する乗員の属性に応じて前記車両に表示させる画像を選択する。
「乗員の属性」とは、一又は複数の乗員を識別可能な特徴である。請求項3に記載の画像処理装置では、例えば、乗車する乗員毎に属性として個別のIDを設定する。また例えば、当該画像処理装置は、家族で乗車している場合には属性として家族を示す識別情報を設定したり、友人同士で乗車している場合には属性として友人を示す識別情報を設定する。請求項3に記載の画像処理装置によれば、車両に乗車している乗員に適した画像を表示させることができる。
請求項4に記載の画像処理装置は、過去に撮影された過去画像を収集する収集部をさらに備え、前記記憶部は、前記過去画像に係る画像データに前記位置情報が付与されている場合、前記位置情報付画像として記憶する。
請求項4に記載の画像処理装置によれば、装置の外部から位置情報付画像を収集することにより、車両に表示させる画像のバリエーションを増やすことができる。
請求項5に記載の画像処理装置では、前記収集部が前記位置情報の付与されていない前記過去画像である通常画像を収集し、前記通常画像と前記記憶部に記憶されている前記位置情報付画像とを比較して類似する場合に、類似する前記位置情報付画像の前記位置情報を前記通常画像に対して付与する情報付与部を備えている。
請求項5に記載の画像処理装置によれば、収集した画像に位置情報が付与されていない場合であっても、既に収集済みの位置情報付画像を参照することで位置情報を付与することができる。
請求項6に記載の画像処理装置は、前記収集部が前記位置情報の付与されていない前記過去画像である通常画像を収集し、前記通常画像とWebから取得したWeb画像とを比較して類似する場合に、類似する前記Web画像に対応する前記位置情報を前記Webから取得し前記通常画像に対して付与する取得付与部を備えている。
請求項6に記載の画像処理装置によれば、収集した画像に位置情報が付与されていない場合であっても、撮影場所を特定可能なWeb画像を参照することで位置情報を付与することができる。
請求項7に記載の画像処理システムは、請求項1~6の何れか1項に記載の前記画像処理装置と、表示装置を有する前記車両と、を備える画像処理システムであって、前記車両は、前記画像処理装置において選択された前記画像データを前記画像処理装置から受信する受信部と、前記車両において前記画像データに係る画像の表示が許可されている場合に、前記画像データを前記表示装置に出力する出力部を備えている。
請求項7に記載の画像処理システムによれば、車両の停車中や自動運転中等、乗員が運転から解放されている場合に過去画像を表示させることができる。これにより、乗員の安全性を確保することができる。
請求項8に記載の車両は、請求項1~6の何れか1項に記載の前記画像処理装置と、表示装置と、前記車両において前記画像データに係る画像の表示が許可されている場合に、前記画像処理装置において選択された前記画像データを前記表示装置に出力する出力部と、を備えている。
請求項8に記載の車両によれば、停車中や自動運転中等、乗員が運転から解放されている場合に過去画像を表示させることができる。これにより、乗員の安全性を確保することができる。
本発明によれば、走行中の車両に走行地点に関連する過去の画像を表示させることで、乗員に過去の情景を提供することができる。
実施形態に係る画像処理システムの概略構成を示す図である。 制御装置のハードウェア構成を示すブロック図である。 制御装置におけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 処理サーバのハードウェア構成を示すブロック図である。 処理サーバにおけるCPUの機能構成の例を示すブロック図である。 処理サーバにおけるストレージに記憶されているデータの例を示すブロック図である。 実施形態に係る嗜好テーブルの一例を示す図である。 実施形態に係る画像処理システムにおける登録に係る処理の流れを示すシーケンス図である。 実施形態に係る画像処理システムにおける過去画像の収集から車両に過去画像を表示させるまでの処理の流れを示すシーケンス図である。 実施形態に係る処理サーバで行われる位置解析処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る処理サーバで行われる画像抽出処理の流れの一例を示すフローチャートである。 実施形態に係る制御装置で行われる画像表示処理の流れの一例を示すフローチャートである。
以下、本発明の一実施形態である画像処理システムについて図面を用いて説明する。
図1は、本実施形態に係る画像処理システム10の概略構成を示すブロック図である。
(構成)
図1に示されるように、本実施形態に係る画像処理システム10は、自動運転車である車両12と、画像処理装置である処理サーバ30と、SNS(Social Networking Service)サーバ40、クラウドサーバ42、携帯端末50と、を備えている。また、車両12は、制御装置20を備えている。処理サーバ30、SNSサーバ40、クラウドサーバ42、携帯端末50及び制御装置20は、ネットワークN1を介して相互に接続されている。
SNSサーバ40は、SNSを管理する管理サーバとしての機能を有している。SNSサーバ40には、ユーザのアカウント毎に画像を含む投稿に係るデータが記憶されている。また、クラウドサーバ42は、携帯端末50の外部記憶媒体としての機能を有している。クラウドサーバ42には、ユーザのアカウント毎に画像データが記憶されている。以下、SNSサーバ40及びクラウドサーバ42のユーザが車両12の乗員である場合を例に説明する。
携帯端末50は、画像処理システム10を利用する車両12の乗員が所持するスマートフォンやタブレット端末である。
車両12は、制御装置20の他、GPS(Global Positioning System)装置22と、表示装置24と、カメラ26と、を備えている。
図2は、本実施形態の車両12に搭載される機器のハードウェア構成を示すブロック図である。
GPS装置22は、車両12の位置情報を取得する装置である。
表示装置24は、過去の風景、人、物等の過去に撮影された過去画像を表示するディスプレイである。本実施形態の表示装置24は、車両12のウインドウを兼ねる透過型ディスプレイである。表示装置24は、フロントウインドウに設けられた前面表示部24Aと、リアウインドウに設けられた後面表示部24Bと、を有している。また、車両右側においては、表示装置24は、右フロントサイドドアに設けられた右側面表示部24R1と、右リアサイドドアに設けられた右側面表示部24R2と、を有している。さらに、車両左側においては、表示装置24は、左フロントサイドドアに設けられた左側面表示部24L1と、左リアサイドドアに設けられた左側面表示部24L2と、を有している。
なお、表示装置24は、車室内に独立して設けられたモニタでもよい。
カメラ26は、車両12の前方に設けられた撮像装置である。本実施形態のカメラ26は、自動運転用のセンサを兼ねた車外カメラ26Aと、車室内の乗員を撮影する車内カメラ26Bとを含んでいる。なお、車外カメラについては、自動運転用のカメラとは別のカメラを設けてもよい。
制御装置20は、CPU(Central Processing Unit)20A、ROM(Read Only Memory)20B、RAM(Random Access Memory)20C、ストレージ20D、通信I/F(Inter Face)20E及び入出力I/F20Fを含んで構成されている。CPU20A、ROM20B、RAM20C、ストレージ20D、通信I/F20E及び入出力I/F20Fは、バス21を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU20Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU20Aは、ROM20B又はストレージ20Dからプログラムを読み出し、RAM20Cを作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ストレージ20Dに後述する画像表示処理を実行するための実行プログラムが記憶されている。CPU20Aは、実行プログラムを実行することで、図3に示す受信部200、取得部210、送信部220、編集部230及び出力部240として機能する。
ROM20Bは、各種プログラム及び各種データを記憶している。RAM20Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。記憶部としてのストレージ20Dは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを記憶している。
通信I/F20Eは、処理サーバ30等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi-Fi(登録商標)等の規格が用いられる。
入出力I/F20Fは、車両12に搭載される各装置と通信するためのインタフェースである。本実施形態の制御装置20には、入出力I/F20Fを介してGPS装置22、表示装置24及びカメラ26が接続されている。なお、GPS装置22、表示装置24及びカメラ26は、バス21に対して直接接続されていてもよい。
図3は、CPU20Aの機能構成の例を示すブロック図である。図3に示されるように、CPU20Aは、受信部200、取得部210、送信部220、編集部230及び出力部240を有している。各機能構成は、CPU20Aがストレージ20Dに記憶された実行プログラムを読み出し、これを実行することによって実現される。
受信部200は、通信I/F20Eを介して処理サーバ30から送信された画像データを受信する機能を有している。この画像データに係る画像は、静止画に限らず、動画も含めることができる。
取得部210は、GPS装置22から車両12の現在の位置情報を取得する機能を有している。また、取得部210は、車外カメラ26Aにより撮影された車外の画像、及び車内カメラ26Bにより撮影された車内の画像を取得する機能を有している。
送信部220は、通信I/F20Eを介して取得部210において取得された車両12の位置情報、及び各カメラ26により撮影された画像に係る画像データを処理サーバ30に送信する機能を有している。また、送信部220は、乗車中の乗員に係る乗員情報を処理サーバ30に送信する機能を有している。なお、この乗員情報には、車内カメラ26Bの画像を基に算定された乗員の人数や、乗員個人が特定できる場合は当該個人の情報が含まれる。
編集部230は、表示装置24に表示させる過去画像を編集する機能を有している。編集部230は、受信部200が複数の過去画像に係る画像データを受信した場合、表示装置24の各々に表示させる過去画像を選択したり、表示させる順序を設定したりする。
出力部240は、受信部200が受信した画像データに係る過去画像を表示装置24に出力する機能を有している。
図4は、本実施形態の処理サーバ30のハードウェア構成を示すブロック図である。
図4に示されるように、処理サーバ30は、CPU30A、ROM30B、RAM30C、ストレージ30D及び通信I/F30Eを含んで構成されている。CPU30A、ROM30B、RAM30C、ストレージ30D及び通信I/F30Eは、バス31を介して相互に通信可能に接続されている。
CPU30Aは、中央演算処理ユニットであり、各種プログラムを実行したり、各部を制御したりする。すなわち、CPU30Aは、ROM30B又はストレージ30Dからプログラムを読み出し、RAM30Cを作業領域としてプログラムを実行する。本実施形態では、ストレージ30Dに、後述する制御プログラム350が記憶されている。CPU30Aは、制御プログラム350を実行することで、図5に示す受信部300、個人認証部305、付与部310、属性分析部320、嗜好分析部325、検索部330、選択部335及び送信部340として機能する。
ROM30Bは、各種プログラム及び各種データを記憶している。RAM30Cは、作業領域として一時的にプログラム又はデータを記憶する。記憶部としてのストレージ30Dは、HDD(Hard Disk Drive)又はSSD(Solid State Drive)により構成され、オペレーティングシステムを含む各種プログラム、及び各種データを記憶している。図6に示されるように、本実施形態のストレージ30Dは、制御プログラム350、地図データベース360、画像データベース370、嗜好テーブル380及びID情報テーブル390を記憶している。
通信I/F30Eは、制御装置20等の他の機器と通信するためのインタフェースであり、例えば、イーサネット(登録商標)、FDDI、Wi-Fi(登録商標)等の規格が用いられる。
制御プログラム350は、処理サーバ30を制御するためのプログラムである。
地図データベース360は、地域区分毎、又は道路区分毎に複数の地図データ362を有している。
画像データベース370は、撮影場所に係る位置情報が付与された位置情報付画像に係る画像データ372を有している。また、画像データ372には、位置情報の他、撮影日時、カテゴリに関する情報、及び乗員の属性に係る識別情報が付与されている。本実施形態の位置情報付画像は、過去の風景、人、物等を対象とした画像であって、静止画及び動画が含まれる。
嗜好テーブル380は、画像処理システム10を利用する車両12の乗員の嗜好を踏まえ、画像のカテゴリ毎に表示を優先すべき撮影時期のランクを規定したテーブルである。図7に嗜好テーブル380の一例を示す。嗜好テーブル380には、画像の撮像時期毎にAからCのランクが付与されている。嗜好テーブル380では、CからAに向かうにつれて表示の優先度が高くなるように設定されている。
例えば、画像のカテゴリとして「風景」を対象とする場合、嗜好テーブル380では、「2~5年前」及び「5~10年前」を撮影時期とする画像の表示の優先度が他の時期の優先度に比べて高く設定されている。また例えば、カテゴリとして「人物」を対象とする場合、嗜好テーブル380では、「最近」及び「2~5年前」を撮影時期とする画像に対して撮影時期が古い画像ほど表示の優先度が高く設定されている。また例えば、カテゴリとして「食事」を対象とする場合、嗜好テーブル380では、「5~10年前」及び「10年以上前」を撮影時期とする画像に対して撮影時期が新しい画像ほど表示の優先度が高く設定されている。また例えば、カテゴリとして「物品」を対象とする場合、嗜好テーブル380では、撮影時期が古い画像ほど表示の優先度が高く「5~10年前」及び「10年以上前」を撮影時期とする画像の優先度が最も高く設定されている。
ID情報テーブル390は、SNSサーバ40における乗員の投稿(画像)の閲覧に必要なアカウントやパスワード、クラウドサーバ42に保存された乗員の画像の閲覧に必要なアカウントやパスワードを有している。また、ID情報テーブル390は、制御装置20を特定するための端末固有ID、携帯端末50を特定するための端末固有ID等が記憶されている。
図5は、CPU30Aの機能構成の例を示すブロック図である。図5に示されるように、CPU30Aは、受信部300、個人認証部305、付与部310、属性分析部320、嗜好分析部325、検索部330、選択部335及び送信部340を有している。各機能構成は、CPU30Aがストレージ30Dに記憶された制御プログラム350を読み出し、これを実行することによって実現される。
受信部300は、通信I/F30Eを介して制御装置20から送信された車両12の現在の位置情報、及び各カメラ26により撮影された画像を受信する機能を有している。また、受信部300は、SNSサーバ40及びクラウドサーバ42から送信された画像を受信することが可能である。本実施形態では受信部300が受信する過去に撮影された画像が過去画像となる。処理サーバ30において受信部300が収集する過去画像には位置情報が付与された位置情報付画像と、位置情報が付与されていない通常画像がある。本実施形態の受信部300は収集部に相当する。
個人認証部305は、画像処理システム10を利用する車両12の乗員に関係する画像を取得すべく、当該乗員の認証情報を用いてSNSサーバ40及びクラウドサーバ42に接続する機能を有している。また、個人認証部305は、乗員が所持する携帯端末50が処理サーバ30に接続できるようユーザID及びパスワードを生成する機能を有している。
付与部310は、受信部300が受信した過去画像が通常画像である場合に位置情報を付与する機能を有している。付与部310は情報付与部及び取得付与部に相当する。具体的に、情報付与部としての付与部310は、通常画像と画像データベース370に記憶されている位置情報付画像とを比較して類似する場合に、類似する位置情報付画像の位置情報を通常画像に対して付与する。また、取得付与部としての付与部310は、通常画像とWebから取得したWeb画像とを比較して類似する場合に、類似するWeb画像に対応する位置情報をWebから取得し通常画像に対して付与する。ここで、画像が類似するとは、色彩や形状等の特徴から求めた両画像の類似度が所定のレベルを超えている場合をいう。位置情報が付与された通常画像は位置情報付画像となる。そして位置情報付画像の画像データ372が画像データベース370に記憶される。
属性分析部320は、位置情報付画像における乗員の属性を分析する機能を有している。ここで、「乗員の属性」とは、一又は複数の乗員を識別可能な特徴である。属性分析部320は、位置情報付画像に係る画像データ372に分析した属性に係る識別情報を設定する。例えば、属性分析部320は、乗車する乗員毎に属性としてユーザIDを設定する。また例えば、属性分析部320は、家族で乗車している場合には属性として家族を示す識別情報を設定し、友人同士で乗車している場合には属性として友人を示す識別情報を設定する。
嗜好分析部325は、画像処理システム10を利用する車両12の乗員の嗜好を分析する機能を有している。嗜好分析部325は、乗員が携帯端末50を通じて入力したユーザ登録情報に含まれる嗜好情報を基に、車両12に表示させる画像の優先度を規定した嗜好テーブル380を生成する。また、嗜好分析部325は、SNSサーバ40やクラウドサーバ42から収集した画像のカテゴリ毎の出現頻度を算出し、嗜好テーブル380を更新する。
検索部330は、車両12の現在位置から所定範囲内の位置情報を有する一又は複数の画像データを検索する機能を有している。すなわち、検索部330は、車両12の現在位置から所定範囲内を撮影場所とする位置情報付画像を検索することができる。ここで、「所定範囲」には、車両の現在位置を中心とした一定の距離範囲や、車両がこれから走行する経路等が含まれる。
選択部335は、検索部330において検索された位置情報付画像から車両12の表示装置24に表示させる過去画像を選択する機能を有している。ここで、選択部335は、車両12の乗員の嗜好に基づいて生成された嗜好テーブル380を参照して表示装置24に表示させる過去画像を選択する。また、選択部335は、車両12に乗車する乗員の属性に応じて表示装置24に表示させる過去画像を選択する。
送信部340は、通信I/F30Eを介して選択部335において選択された過去画像の画像データ372を制御装置20に送信する機能を有している。
(処理の流れ)
次に、図8のシーケンス図を参照しつつ、本実施形態の画像処理システム10における処理の流れについて説明する。
まず、処理サーバ30において、画像処理システム10を利用する車両12の乗員が事前に要する処理について説明する。
図8のステップS1において、携帯端末50は、処理サーバ30に向けて携帯端末50に入力された乗員のユーザ登録情報を送信する。ここで、ユーザ登録情報は、携帯端末50の入力装置から入力される情報であって、携帯端末50に予めインストールされたアプリケーションや、専用のインターネットサイトを通じて処理サーバ30に送信される。このユーザ登録情報には、SNSサーバ40における乗員の投稿(画像)の閲覧に必要なアカウントやパスワード、クラウドサーバ42に保存された乗員の画像の閲覧に必要なアカウントやパスワードが含まれる。またユーザ登録情報には、制御装置20を特定するための情報(例えば、端末固有ID)、携帯端末50を特定するための情報(例えば、端末固有ID)等が含まれる。
さらに、ユーザ登録情報として、車両12に表示させる画像として優先的に選択されるカテゴリや撮影時期に係る嗜好情報を登録することができる。なお、嗜好情報の登録及び変更は、ユーザ登録後においても行うことができる。
ステップS2において、処理サーバ30は、携帯端末50から取得したユーザ登録情報に基づいてユーザ登録処理を実行する。具体的には、個人認証部305が固有のユーザIDを生成すると共に、ID情報テーブル390の新たな領域に対してこの生成されたユーザIDと、取得したユーザ登録情報を書き込む。また、処理サーバ30ではCPU30Aが嗜好情報に基づき嗜好テーブル380を生成する。
ステップS3において、処理サーバ30ではCPU30Aが、ユーザ登録情報に含まれる端末固有IDの制御装置20に向けてテスト信号を送信する。
ステップS4において、制御装置20ではCPU20Aが、テスト信号を正常に受信した場合に、処理サーバ30に向けて応答信号を送信する。
ステップS5において、処理サーバ30ではCPU30Aが、応答信号を正常に受信した場合に、ID発行処理を実行する。具体的にCPU30Aは、ID情報テーブル390からユーザ通知用のユーザID及び当該IDと同時に生成したパスワードを取得する。
ステップS6において、処理サーバ30ではCPU30Aが、ユーザ登録処理において生成したユーザID及び同時に生成したパスワードを携帯端末50に送信する。
車両12の乗員は、取得したユーザID及びパスワードを用いて携帯端末50から処理サーバ30に接続することで画像処理システム10に係る設定を変更することができる。例えば、乗員は表示装置24に画像を表示させるか否かの機能の有効に係る設定や、嗜好情報の更新を行うことができる。また、乗員は位置情報付画像の属性を設定することができる。例えば、自分が写っている画像に対して自己のIDを設定することができる。また例えば、乗員が家族や友人の範囲を特定することで、家族が写っている画像に家族を示す識別情報を設定したり、友人が写っている画像に友人を示す識別情報を設定したりすることができる。
次に、図9のシーケンス図を参照しつつ、処理サーバ30が過去画像を収集し、制御装置20が過去画像を表示するまでに至る処理について説明する。
図9のステップS11からステップS19にかけて、車両12の表示装置24に表示させる過去画像を取得し、蓄積すると共に乗員の嗜好を分析する処理が実行される。
まず、ステップS11において、処理サーバ30では、CPU30AがSNSサーバ40に向けてアカウント及びパスワードを送信する。
ステップS12において、SNSサーバ40は、処理サーバ30から受信したアカウント及びパスワードを用いてログイン処理を実行する。SNSサーバ40では、アカウントとパスワードとが一致することにより、処理サーバ30は、ユーザである乗員の投稿(画像)をダウンロードすることが可能となる。
ステップS13において、SNSサーバ40は、処理サーバ30に向けて乗員のアカウントに係る画像の画像データを送信する。つまり、CPU30Aは、SNSサーバ40から乗員の投稿に含まれる画像を過去画像として受信する。なお、この過去画像には必ずしも位置情報は付与されていない。つまり、過去画像は位置情報付画像と通常画像とを含んでいる。
まず、ステップS14において、処理サーバ30では、CPU30Aがクラウドサーバ42に向けてアカウント及びパスワードを送信する。
ステップS15において、クラウドサーバ42は、処理サーバ30から受信したアカウント及びパスワードを用いてログイン処理を実行する。クラウドサーバ42では、アカウントとパスワードとが一致することにより、処理サーバ30は、ユーザである乗員の画像をダウンロードすることが可能となる。
ステップS16において、クラウドサーバ42は、処理サーバ30に向けて乗員のアカウントに係る画像の画像データを送信する。つまり、CPU30Aは、クラウドサーバ42から乗員の画像を過去画像として受信する。なお、この過去画像には必ずしも位置情報は付与されていない。つまり、過去画像は位置情報付画像と通常画像とを含んでいる。
一方、ステップS17において、制御装置20は、車両12においてカメラ26が撮影した画像を撮影場所の位置情報を含む画像データとして処理サーバ30に送信する。つまり、CPU30Aは、車両12において撮影された位置情報付画像を過去画像として受信する。
ステップS18において、過去画像を受信した処理サーバ30では、CPU30Aが各画像に対して位置解析処理を実行する。詳細は後述する。これにより、CPU30Aは、位置情報付画像に係る画像データ372をストレージ30Dの画像データベース370に記憶する。
ステップS19において、処理サーバ30では、CPU30Aが画像データ372を基に嗜好分析処理を実行する。嗜好分析処理では、乗員又は車両12が過去に撮影した過去画像からカテゴリや撮影時期毎の出現頻度を求める。そして、CPU30Aは嗜好テーブル380を更新する。なお、嗜好分析処理を実行する場合、ステップS1のユーザ登録時において嗜好情報を取得しなくてもよい。
次にステップS20からステップS23にかけて、車両12の位置情報を基に表示装置24に過去画像が表示される処理が実行される。
ステップS20において、制御装置20では、CPU20Aが任意のタイミングでGPS装置22から取得した車両12の現在の位置情報、及び制御装置20が取得した乗車中の乗員に係る乗員情報を処理サーバ30に送信する。
ステップS21において、位置情報を受信した処理サーバ30では、CPU30Aが当該位置情報に基づいて画像抽出処理を実行する。詳細は後述する。これにより、CPU30Aは、表示装置24に表示させる過去画像を抽出する。
ステップS22において、処理サーバ30では、CPU30Aが抽出した一又は複数の過去画像に係る画像データ372を制御装置20に送信する。
ステップS23において、画像データ372を受信した制御装置20では、CPU20Aが画像表示処理を実行する。詳細は後述する。これにより、各表示装置24には車両12の走行場所に応じた過去画像が表示される。
次に、図10を用いて、処理サーバ30においてCPU30Aが制御プログラム350を読み込むことで実行される位置解析処理について説明する。
まず、ステップS100において、CPU30AはSNSサーバ40、クラウドサーバ42又は車両12から受信した過去画像に位置情報が付与されているか否かを判定する。CPU30Aは過去画像に位置情報が付与されていると判定した場合、つまり過去画像が位置情報付画像の場合は、ステップS108に進む。一方、CPU30Aは過去画像に位置情報が付与されていないと判定した場合、つまり過去画像が通常画像である場合は、次のステップS101に進む。
ステップS101において、CPU30Aは通常画像と類似する位置情報付画像が画像データ372に含まれていないか検索する。詳しくは、CPU30Aは、通常画像と画像データ372の位置情報付画像とを順次比較し、比較した両画像において色彩や形状等の特徴から類似度を求める。そして次のステップS102に進む。
ステップS102において、CPU30Aは画像データ372の位置情報付画像に通常画像と類似している画像があるか否かを判定する。すなわち、類似度が所定のレベルを超えている画像があるか否かを判定する。CPU30Aは画像データ372の位置情報付画像に通常画像と類似している画像があると判定した場合、次のステップS103に進む。一方、CPU30Aは画像データ372の位置情報付画像に通常画像と類似している画像がないと判定した場合、ステップS104に進む。
ステップS103において、CPU30Aは類似している位置情報付画像と同じ位置情報を通常画像に付与する。そしてステップS108に進む。
ステップS104において、CPU30Aは通常画像と類似するWeb画像がWeb上にないか検索する。詳しくは、CPU30Aは、通常画像とWeb画像とを順次比較し、比較した両画像において色彩や形状等の特徴から類似度を求める。そして次のステップS105に進む。
ステップS105において、CPU30AはWeb上のWeb画像に通常画像と類似している画像があるか否かを判定する。すなわち、類似度が所定のレベルを超えている画像があるか否かを判定する。CPU30AはWeb上のWeb画像に通常画像と類似している画像があると判定した場合、次のステップS106に進む。一方、CPU30AはWeb上のWeb画像に通常画像と類似している画像がないと判定した場合、位置解析処理を終了する。
ステップS106において、CPU30Aは類似しているWeb画像の撮影位置が特定可能か否かを判定する。CPU30AはWeb画像の撮影位置が特定できると判定した場合、次のステップS107に進む。一方、CPU30AはWeb画像の撮影位置が特定できないと判定した場合、位置解析処理を終了する。
ステップS107において、CPU30Aは類似しているWeb画像に対応する位置情報をWebから取得し、取得した位置情報を通常画像に付与する。これにより、通常画像は位置情報付画像となる。そしてステップS108に進む。
ステップS108において、CPU30Aは位置情報付画像に対し、画像の撮影時期、該当するカテゴリ、属性に係る識別情報を付与した上で、画像データ372としてストレージ30Dに記憶する。そして位置情報処理を終了する。
次に、図11を用いて、処理サーバ30においてCPU30Aが制御プログラム350を読み込むことで実行される画像抽出処理について説明する。
まず、ステップS200において、CPU30Aは車両12の現在位置から所定範囲内の位置情報を含む位置情報付画像が画像データ372にあるかどうか検索する。例えば、車両12の現在の位置情報を中心として半径500mの範囲内の位置情報を含む画像データ372があるか検索する。そして次のステップS201に進む。
ステップS201において、CPU30Aは車両12の現在位置から所定範囲内の位置情報を含む画像データ372を抽出した否かを判定する。CPU30Aが画像データ372を抽出したと判定した場合は、次のステップS202に進む。一方、CPU30Aが画像データ372を抽出していないと判定した場合は、そのまま画像抽出処理を終了する。
ステップS202において、CPU30Aは抽出した画像データ372が乗員の属性に係る識別情報を有しているか否かを判定する。CPU30Aは識別情報を有していると判定した場合は、次のステップS203に進む。一方、CPU30Aは識別情報を有していないと判定した場合は、ステップS204に進む。
ステップS203において、CPU30Aは識別情報に対応する画像データ372を抽出する。これにより、例えば、車両12に乗車している乗員と関係のない過去画像は除外される。また例えば、車両12に家族で乗車している場合は家族に関連する過去画像が抽出される。そして次のステップS204に進む。
ステップS204において、CPU30Aは抽出した画像データ372が複数あるか否かを判定する。CPU30Aは画像データ372が複数あると判定した場合は、次のステップS205に進む。一方、CPU30Aは抽出した画像データ372が複数ない、すなわち一つであると判定した場合は、ステップS206に進む。
ステップS205において、CPU30Aは嗜好テーブル380を参照して抽出した画像データ372に係る位置情報付画像から車両12の表示装置24に表示させる過去画像を選択する。例えば、カテゴリが「風景」の位置情報付画像が複数の撮影時期に渡って抽出された場合、図7に示されるように、「2~5年前」及び「5~10年前」の位置情報付画像が優先的に選択される。また、例えば、「最近」を撮影時期とする位置情報付画像が「風景」、「人物」、「食事」のカテゴリのそれぞれに抽出された場合、図7に示されるように、カテゴリが「食事」の位置情報付画像が優先的に選択される。過去画像が選択されると画像抽出処理は終了する。
ステップS206において、CPU30Aは抽出された一の画像データ372に係る位置情報付画像を車両12の表示装置24に表示させる過去画像として選択する。そして画像抽出処理を終了する。
以上、画像抽出処理では、CPU30Aが車両12の現在の位置情報、乗員の属性及び嗜好に基づいて表示装置24に表示させる過去画像を抽出する。
次に、図12を用いて、制御装置20においてCPU20Aが実行プログラムを読み込むことで実行される画像表示処理について説明する。
まず、ステップS300において、CPU20Aは、処理サーバ30から画像データ372を受信したか否かを判定する。CPU20Aは、処理サーバ30から画像データ372を受信したと判定すると次のステップS301に進む。一方、CPU20Aは、処理サーバ30から画像データ372を受信してないと判定するとステップS300を繰り返す。
ステップS301において、CPU20Aは、画像データ372に係る過去画像を表示装置24に表示することが許可されているか否かを判定する。「表示することが許可されている」場合とは、車両12の停車中、自動運転中等、乗員が運転から解放されている状態である。CPU20Aが過去画像の表示が許可されていると判定した場合は、次のステップS302に進む。一方、CPU20Aが過去画像の表示が許可されていないと判定した場合は、そのまま画像表示処理は終了する。
ステップS302において、CPU20Aは、表示装置24に画像データ372に係る過去画像を表示する。ここで、表示する過去画像が複数ある場合は各表示装置24毎に表示してもよいし、全ての表示装置24においてスライドショーで表示してもよい。そして、次のステップS303へ進む。
ステップS303において、CPU20Aは、終了条件を満たしたか否かを判定する。「終了条件」には、表示されている過去画像に係る撮影場所を車両12が通過した場合、過去画像を表示装置24に表示してから所定時間が経過した場合等が含まれる。CPU20Aが終了条件を満たしていると判定した場合は、次のステップS304に進む。一方、CPU20Aが終了条件を満たしていないと判定した場合は、ステップS302に戻る。つまり、表示装置24における過去画像の表示が継続される。
ステップS304において、CPU20Aは、表示装置24における過去画像の表示を終了する。そして、画像表示処理は終了する。
(まとめ)
以上、本実施形態の画像処理システム10によれば、走行中の車両12の表示装置24に走行地点に関連する過去画像を表示させることで、乗員に過去の情景を提供することができる。
ここで、本実施形態の処理サーバ30では、車両12に乗車する乗員の嗜好に基づく嗜好テーブル380を設けることにより、車両12に表示させる過去画像に乗員の好みを反映させることができる。嗜好テーブル380は、乗員が携帯端末50を通じて送信した嗜好情報に基づいて生成してもよいし、SNSサーバ40及びクラウドサーバ42から収集した過去画像の傾向に基づいて生成してもよい。また、嗜好テーブル380は、乗員の携帯端末50を通じた更新指示に基づいて更新させてもよい。
また、本実施形態では、処理サーバ30に記憶される位置情報付画像に乗員の属性に係る識別情報を付与することにより、車両に乗車している乗員に適した過去画像を表示させることができる。この識別情報は、乗員が携帯端末50を通じて付与してもよい。また識別情報は、画像データ372として記憶されている位置情報付画像を参照して付与してもよい。例えば、同じ人物が写っている位置情報付画像には同じ識別情報を付与することができる。また、識別情報は、乗員の携帯端末50を通じて後から変更してもよい。
本実施形態の処理サーバ30は、制御装置20、SNSサーバ40及びクラウドサーバ42から車両12に表示させる過去画像を収集する機能を有している。これにより、車両12に表示させる過去画像のバリエーションを増やすことができる。
そして、本実施形態では、収集した過去画像が位置情報の付与されていない通常画像である場合でも、後から位置情報を付与することができる。例えば、通常画像と既に処理サーバ30に記憶される位置情報付画像とを逐次比較し、両画像が類似する場合に類似する位置情報付画像の位置情報を付与することができる。また例えば、通常画像とWeb上のWeb画像とを逐次比較し、両画像が類似する場合に類似するWeb画像に対応する位置情報を付与することができる。本実施形態によれば、デジタルカメラ等のデジタル画像でなく、フィルム写真やポスター等も車両12に表示させる過去画像とすることができる。これにより、古い画像も車両12に表示されるため、乗員はより過去を懐かしむことができる。
本実施形態の車両12では、受信した画像データに係る過去画像の表示が許可されている場合に、過去画像を表示装置24に表示する。ここで、表示の許可の条件を車両12の停車中や自動運転中等、乗員が運転から解放されている場合に設定することにより、乗員の安全性を確保することができる。そして、本実施形態は運転から解放された乗員に対して新たな車内の過ごし方を提供することができる。
[備考]
上記実施形態の画像処理システム10では、処理サーバ30が収集した過去画像の位置解析処理、乗員の嗜好に係る嗜好分析処理、及び車両12の位置情報に基づく画像抽出処理を行い、制御装置20が過去画像の画像表示処理を実行していた。ただし、これに限らず、位置解析処理、嗜好分析処理、画像抽出処理及び画像表示処理の全てを制御装置20において実行するように形成してもよい。この場合、処理サーバ30は不要となり、制御装置20が画像処理装置となる。そして、制御装置20ではCPU20Aが実行プログラムを実行することで、図3に示す受信部200、取得部210、送信部220、編集部230、出力部240に加えて、図5に示す個人認証部305、付与部310、属性分析部320、嗜好分析部325、検索部330、及び選択部335として機能する。
なお、上記実施形態でCPU20A、30Aがソフトウェア(プログラム)を読み込んで実行した位置解析処理、嗜好分析処理、画像抽出処理及び画像表示処理を、CPU以外の各種のプロセッサが実行してもよい。この場合のプロセッサとしては、FPGA(Field-Programmable Gate Array)等の製造後に回路構成を変更可能なPLD(Programmable Logic Device)、及びASIC(Application Specific Integrated Circuit)等の特定の処理を実行させるために専用に設計された回路構成を有するプロセッサである専用電気回路等が例示される。また、位置解析処理、嗜好分析処理、画像抽出処理及び画像表示処理を、これらの各種のプロセッサのうちの1つで実行してもよいし、同種又は異種の2つ以上のプロセッサの組み合わせ(例えば、複数のFPGA、及びCPUとFPGAとの組み合わせ等)で実行してもよい。また、これらの各種のプロセッサのハードウェア的な構造は、より具体的には、半導体素子等の回路素子を組み合わせた電気回路である。
また、上記実施形態では、実行プログラムがストレージ20Dに予め記憶(インストール)され、制御プログラム350がストレージ30Dに予め記憶(インストール)されている態様を説明したが、これに限定されない。各プログラムは、CD-ROM(Compact Disc Read Only Memory)、DVD-ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、及びUSB(Universal Serial Bus)メモリ等の記録媒体に記録された形態で提供されてもよい。また、プログラムは、ネットワークを介して外部装置からダウンロードされる形態としてもよい。
上記実施形態で説明した処理の流れも、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において不要なステップを削除したり、新たなステップを追加したり、処理順序を入れ替えたりしてもよい。
その他、上記実施形態で説明した制御装置、処理サーバ、SNSサーバ、クラウドサーバ及び携帯端末の各々の構成は、一例であり、主旨を逸脱しない範囲内において状況に応じて変更してもよい。
10 画像処理システム
12 車両
24 表示装置
24A 前面表示部(表示装置)
24B 後面表示部(表示装置)
24R1 右側面表示部(表示装置)
24R2 右側面表示部(表示装置)
24L1 左側面表示部(表示装置)
24L2 左側面表示部(表示装置)
30 処理サーバ(画像処理装置)
30D ストレージ(記憶部)
200 受信部
240 出力部
300 受信部(収集部)
310 付与部(情報付与部、取得付与部)
330 検索部
335 選択部
372 画像データ

Claims (8)

  1. 撮影場所に係る位置情報が付与された位置情報付画像に係る画像データを記憶する記憶部と、
    車両の現在位置から所定範囲内の前記位置情報を有する一又は複数の前記画像データを検索する検索部と、を備え、
    前記検索部は、前記車両の前記現在位置から前記所定範囲内の前記位置情報を含む複数の前記画像データを検索し、
    位置情報付画像の撮影時期及びカテゴリ毎に前記車両の乗員の嗜好に基づいた優先度が規定されており、
    検索された複数の前記画像データにおけるカテゴリを抽出し、優先度が最も高い撮影時期の前記画像データに係る位置情報付画像を前記車両に表示させる画像として選択する選択部を備える画像処理装置。
  2. 前記選択部は、前記車両の乗員の嗜好に基づいて前記車両に表示させる画像を選択する請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記選択部は、前記車両に乗車する乗員の属性に応じて前記車両に表示させる画像を選択する請求項1又は2に記載の画像処理装置。
  4. 過去に撮影された過去画像を収集する収集部をさらに備え、
    前記記憶部は、前記過去画像に係る画像データに前記位置情報が付与されている場合、前記位置情報付画像として記憶する請求項1~3の何れか1項に記載の画像処理装置。
  5. 前記収集部が前記位置情報の付与されていない前記過去画像である通常画像を収集し、前記通常画像と前記記憶部に記憶されている前記位置情報付画像とを比較して類似する場合に、類似する前記位置情報付画像の前記位置情報を前記通常画像に対して付与する情報付与部を備える請求項4に記載の画像処理装置。
  6. 前記収集部が前記位置情報の付与されていない前記過去画像である通常画像を収集し、前記通常画像とWebから取得したWeb画像とを比較して類似する場合に、類似する前記Web画像に対応する前記位置情報を前記Webから取得し前記通常画像に対して付与する取得付与部を備える請求項4又は5に記載の画像処理装置。
  7. 請求項1~6の何れか1項に記載の前記画像処理装置と、表示装置を有する前記車両と、を備える画像処理システムであって、
    前記車両は、
    前記画像処理装置において選択された前記画像データを前記画像処理装置から受信する受信部と、
    前記車両において前記画像データに係る画像の表示が許可されている場合に、前記画像データを前記表示装置に出力する出力部を備える画像処理システム。
  8. 請求項1~6の何れか1項に記載の前記画像処理装置と、
    表示装置と、
    前記車両において前記画像データに係る画像の表示が許可されている場合に、前記画像処理装置において選択された前記画像データを前記表示装置に出力する出力部と、
    を備える車両。
JP2018163692A 2018-08-31 2018-08-31 画像処理装置、画像処理システム及び車両 Active JP7087844B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163692A JP7087844B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像処理装置、画像処理システム及び車両
CN201910758615.3A CN110876075B (zh) 2018-08-31 2019-08-16 图像处理装置、图像处理系统以及车辆
US16/555,514 US11238092B2 (en) 2018-08-31 2019-08-29 Image processing device, image processing system, and vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163692A JP7087844B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像処理装置、画像処理システム及び車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020034528A JP2020034528A (ja) 2020-03-05
JP7087844B2 true JP7087844B2 (ja) 2022-06-21

Family

ID=69641184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018163692A Active JP7087844B2 (ja) 2018-08-31 2018-08-31 画像処理装置、画像処理システム及び車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11238092B2 (ja)
JP (1) JP7087844B2 (ja)
CN (1) CN110876075B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7347289B2 (ja) * 2020-03-25 2023-09-20 トヨタ自動車株式会社 車載サイネージシステム
JP7409947B2 (ja) 2020-04-14 2024-01-09 清水建設株式会社 情報処理システム
JP7400641B2 (ja) * 2020-07-01 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、情報処理方法、及び、プログラム

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005251134A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Nec Corp 情報検索装置および情報検索方法
JP2006293378A (ja) 1997-02-20 2006-10-26 Sony Corp データ提供システム及びデータ提供方法
JP2008039573A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 思い出情報提示システム
US20080226130A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Microsoft Corporation Automated Location Estimation Using Image Analysis
JP2010028492A (ja) 2008-07-21 2010-02-04 Denso Corp 撮影情報閲覧システム
JP2011244058A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2015153426A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 着目場所の拡張視界の生成
WO2017134876A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 日立マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置及びその表示制御方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002181559A (ja) 2001-10-22 2002-06-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 景色表示装置
JP4366664B2 (ja) * 2007-06-29 2009-11-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自車位置認識装置及び自車位置認識プログラム
US8364397B2 (en) * 2007-08-23 2013-01-29 International Business Machines Corporation Pictorial navigation
US8694515B2 (en) * 2008-12-19 2014-04-08 Panasonic Corporation Image search device and image search method
CN102959938B (zh) * 2010-06-30 2016-06-22 富士胶片株式会社 图像处理方法和设备
CN103609100B (zh) * 2011-06-09 2017-09-29 爱信精机株式会社 图像生成装置
KR20130063605A (ko) * 2011-12-07 2013-06-17 현대자동차주식회사 지리정보와 연계된 촬영 이미지를 이용한 도로 안내 표시 방법 및 그 장치
JP5921320B2 (ja) 2012-04-27 2016-05-24 富士通テン株式会社 表示システム、携帯装置、車載装置、及び、プログラム
CN104272345B (zh) * 2012-05-18 2016-01-06 日产自动车株式会社 车辆用显示装置和车辆用显示方法
CN204236340U (zh) * 2013-11-27 2015-04-01 爱信精机株式会社 车辆周围显示装置
CN104850563B (zh) * 2014-02-18 2019-01-11 歌乐株式会社 目的地图像比较检索装置、目的地图像比较检索系统、以及目的地图像比较检索方法
US9918001B2 (en) * 2014-08-21 2018-03-13 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Crowd sourcing exterior vehicle images of traffic conditions
JP2017004252A (ja) * 2015-06-10 2017-01-05 株式会社ウイル・コーポレーション 画像情報処理システム
WO2019133374A1 (en) * 2017-12-29 2019-07-04 Walmart Apollo, Llc System and method for determining autonomous vehicle location using incremental image analysis

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006293378A (ja) 1997-02-20 2006-10-26 Sony Corp データ提供システム及びデータ提供方法
JP2005251134A (ja) 2004-03-08 2005-09-15 Nec Corp 情報検索装置および情報検索方法
JP2008039573A (ja) 2006-08-04 2008-02-21 Denso Corp 思い出情報提示システム
US20080226130A1 (en) 2007-03-15 2008-09-18 Microsoft Corporation Automated Location Estimation Using Image Analysis
JP2010028492A (ja) 2008-07-21 2010-02-04 Denso Corp 撮影情報閲覧システム
JP2011244058A (ja) 2010-05-14 2011-12-01 Sony Corp 情報処理装置、情報処理システム、及びプログラム
JP2015153426A (ja) 2014-02-18 2015-08-24 ハーマン インターナショナル インダストリーズ インコーポレイテッド 着目場所の拡張視界の生成
WO2017134876A1 (ja) 2016-02-05 2017-08-10 日立マクセル株式会社 ヘッドアップディスプレイ装置及びその表示制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US11238092B2 (en) 2022-02-01
JP2020034528A (ja) 2020-03-05
US20200073884A1 (en) 2020-03-05
CN110876075A (zh) 2020-03-10
CN110876075B (zh) 2022-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10753760B2 (en) Navigation systems and associated methods
EP2960852B1 (en) Information processing device, information processing method, and program
US10302444B2 (en) Information processing system and control method
JP7087844B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム及び車両
JP5676147B2 (ja) 車載用表示装置、表示方法および情報表示システム
CN104918231B (zh) 用于车载app的用户推荐系统的方法和设备
JP7070286B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN106662458A (zh) 用于改进地图和导航数据的可穿戴传感器数据
US9014969B2 (en) Guidance system, server, terminal device, and guidance method
EP3618011B1 (en) Data collection apparatus, on-vehicle device, data collection system, and data collection method
US20200191583A1 (en) Matching method, matching server, matching system, and storage medium
JP2017228115A (ja) 情報を提供するための方法、当該方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、および情報を提供するための装置
JP2010230813A (ja) 情報提供装置、情報提供方法およびプログラム
JP2021177317A (ja) 3次元モデル構築システム、および3次元モデル構築方法
KR102197392B1 (ko) 관심지점 리스트에 대한 구독과 리뷰 정보에 기초하여 보상을 제공하는 방법 및 시스템
JP2022145054A (ja) レコメンド情報提供方法及びレコメンド情報提供システム
US9817471B2 (en) Method for adding information and server apparatus
KR102118462B1 (ko) 관심지점을 이용하여 이미지를 필터링하기 위한 방법 및 시스템
WO2016147744A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びコンピュータプログラム
JP7052617B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、及び、情報処理方法
US11874129B2 (en) Apparatus and method for servicing personalized information based on user interest
WO2019117048A1 (ja) 車載装置、情報提供システム、情報提示方法
KR20200062158A (ko) 관심지점을 이용하여 이미지를 필터링하기 위한 방법 및 시스템
US20230286512A1 (en) Information processing device, vehicle system, and information processing method
JP7413960B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220523

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7087844

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151